JPH08181313A - 横型トレンチmisfetおよびその製造方法 - Google Patents

横型トレンチmisfetおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH08181313A
JPH08181313A JP7214317A JP21431795A JPH08181313A JP H08181313 A JPH08181313 A JP H08181313A JP 7214317 A JP7214317 A JP 7214317A JP 21431795 A JP21431795 A JP 21431795A JP H08181313 A JPH08181313 A JP H08181313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
conductivity type
region
surface layer
base region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7214317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3395473B2 (ja
Inventor
Naoto Fujishima
直人 藤島
Akio Kitamura
明夫 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21431795A priority Critical patent/JP3395473B2/ja
Priority to DE19539541.7A priority patent/DE19539541B4/de
Priority to US08/547,910 priority patent/US5701026A/en
Publication of JPH08181313A publication Critical patent/JPH08181313A/ja
Priority to US08/829,751 priority patent/US5885878A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3395473B2 publication Critical patent/JP3395473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7816Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/126Power FETs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/151Simultaneous diffusion

Abstract

(57)【要約】 【目的】ゲート絶縁膜の均一性がよく信頼性が高く、オ
ン抵抗が低く、かつ耐圧−オン抵抗のトレードオフ特性
が良好な横型MISFETを得る。 【構成】n型半導体基板101の表面層の一部ににトレ
ンチ102を形成し、そのトレンチ102の底部にnド
レイン領域103を形成する。トレンチ102の側面に
は、側壁酸化膜104を形成し、内部には導電体105
を埋設し、その上にドレイン電極113を設ける。非ト
レンチ部のn型半導体基板101の表面層にpベース領
域108、nソース領域109をセルフアラインに形成
し、pベース領域108の表面上にMISゲートを設け
る。側壁酸化膜104に沿ったn型半導体基板101が
nドレインドリフト領域116となるので、同じ耐圧の
横型MISFETと比較して、単位セルの寸法が大幅に
縮小でき、オン抵抗が低減でき、従って、耐圧−オン抵
抗のトレードオフ特性が改善される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個別素子として、
或いは電子機器に内蔵される電源用IC、モーター駆動
用IC、液晶駆動用IC等に集積されるトレンチを有す
る高耐圧・低オン電圧の横型MISFET(金属−絶縁
物−半導体構造の電界効果トランジスタ)およびその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MISFETの一つであるパワーMOS
FET(金属−酸化膜−半導体構造の電界効果トランジ
スタ)は電力用半導体の中でも,低損失、高速スイッチ
ングを特長としている。しかし、少数キャリアの注入に
依る伝導度変調の無い単一キャリア(電子または正孔)
素子であるため、オン抵抗の低減が課題である。一方、
半導体表面に溝(トレンチ)を形成する技術は,半導体
素子のオン抵抗を低減することを目的とする場合を含め
て、様々に適用されており、近年種々のトレンチを有す
る半導体素子構造が提案されている。
【0003】図13に、たて型トレンチMOSFETの
要部断面図を示す。図は、トレンチの半分を含むMOS
FETの単位のセルであって、実際のMOSFETは、
このようなセルを反転、繰り返しして多数並列に接続し
た構造として用いることが多い。また、図のトランジス
タの部分は電流を流す部分であるが、実際の半導体素子
では、この他に主として耐圧を分担する周辺部分が必要
である。ここでは、周辺部分は一般の方式に従った構造
とするので、記述を略す。図において、n型半導体基板
1301の一方の主面にトレンチ1302を形成し、そ
のトレンチ1302の側部にpベース領域1308、そ
の表面層の一部にnソース領域1309が形成されてい
る。また、半導体基板1301の他方の主面にnドレイ
ン層1303が形成されている。トレンチ1302の側
面は薄いゲート酸化膜1306で被覆され、内部にゲー
ト電極1307が埋め込まれている。半導体基板130
1のトレンチ1302を設けた主面側には、nソース領
域1309とpベース領域1308とに共通に接触する
ソース電極1312が、nドレイン層1303の裏面に
はドレイン電極1313が、それぞれ設けられている。
図のようにゲート電極1307の上に、層間絶縁膜13
11を介してソース電極1312を延長することもでき
る。この素子ではゲート電極1307に正の電圧が印加
されると、ゲート電極1307直下のpベース領域13
08の表面層にn型に反転したチャネルができ、nソー
ス領域1309とnドレイン層1303間が導通する。
【0004】このたて型トレンチMOSFETでは、M
OSゲート構造が、トレンチ構造に設けられていて、単
位セルの寸法であるセルピッチを小さくでき、従って単
位面積当たりのセル数を増やせるので、オン抵抗を小さ
くできる。しかし、ドレイン電極1313が半導体基板
1301の裏面側にあるので、制御回路や保護回路との
モノリシック化や、複数のMOSFETの一チップ化、
マルチドレイン構造化が困難である。
【0005】これに対し、ソース電極とドレイン電極と
が半導体基板の同じ側にある横型MOSFETでは、制
御・保護回路とのモノリシック化や,マルチドレイン構
造,複数素子のモノリシック化が容易である。トレンチ
構造を有する横型MOSFETについては、発明者はこ
れまで二つの報告を確認している。第一の例は、特開平
6−97450号公報に記載のトップ・ドレイン・トレ
ンチ形RESURFDMOSトランジスタ構造体であ
る。このトップ・ドレイン・トレンチ形RESURF
DMOSトランジスタ構造体においては、トレンチの一
方の側にpベース領域、その表面層の一部にnソース領
域を形成し、nソース領域を形成した側のトレンチの側
面を薄いゲート酸化膜で被覆し、このトレンチ内にゲー
ト電極を埋め込んでいる。また、トレンチの他方の側面
はドレインドリフト領域が形成され、その表面は厚い酸
化膜で被覆されている。トレンチのnソース領域と反対
側の半導体層の表面層にnドレインドリフト領域と接続
してnドレイン領域が形成されている。このように、M
OSゲートをトレンチ側面に形成し、素子集積度を向上
して低オン抵抗化を図っている。
【0006】横型トレンチMOSFETの第二の例は、
TDD(トレンチドレイン二重拡散)MOSFET構造
(酒井他:電気学会研究報告EDD−92−92)であ
る。図14に、その断面図を示す。n+ サブストレート
1419上にn型半導体層1401を積層したエピタキ
シャル基板の表面層にpベース領域1408とnソース
領域1409とが二重拡散により、セルフアラインに形
成されている。pベース領域1408のnソース領域が
形成されていない表面層には、pベース領域1408よ
り不純物濃度の高いpコンタクト領域1410が形成さ
れている。n形半導体層1401の表面露出部とnソー
ス領域1409とに挟まれたpベース領域の表面上にゲ
ート酸化膜1406を介して多結晶シリコンからなるゲ
ート電極1407が設けられている。nソース領域14
09とpコンタクト領域1410の表面に共通に接触す
るソース電極1412が設けられている。ドレイン領域
にはトレンチ1402が掘られ、そのトレンチ1402
の内壁からnドレイン領域1403を拡散した後、トレ
ンチ1402の底面および側面にドレイン電極1413
が設けられている。ゲート電極1407の上部および側
部は層間絶縁膜1411で覆われ、ソース電極1412
と絶縁されている。このデバイスでは、ゲート電極14
07に正のバイアスを印加すると、pベース領域140
8の表面層にチャネルが形成され、nドレイン領域14
03とnソース領域1409との間が導通する。ドレイ
ン部にトレンチ1402を形成し、ドレイン電極141
3のコンタクト面積を増加し接触抵抗を低減することに
より、MOSFETのオン抵抗の低減を図ったものであ
り、約5%のオン抵抗低減効果が得られた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記横型トレ
ンチMOSFETの第一の例のデバイス構造では、トレ
ンチ形成時のエッチングダメージや、ゲート酸化時のト
レンチのコーナ部の応力により、ゲート酸化膜の均一
性、信頼性確保が困難であり、しかも一つのトレンチ内
に左右二種類の酸化膜を形成しなければならず、プロセ
ス的に複雑なものとなる。また、第二の例の構造では、
表面のトレンチを形成していない部分にMOS構造のゲ
ートを形成しているため、トレンチ形成によるゲート酸
化膜の特性劣化は回避できる。しかし、この構造では、
素子耐圧が図のゲート─ドレイン間距離LDで決まるた
め、トレンチの導入による素子集積度の向上はほとんど
期待できない。
【0008】以上の問題に鑑み、本発明の目的は、ゲー
ト酸化膜の均一性、信頼性が良好で、しかも素子耐圧を
低減することなく、素子の集積度を高めてオン抵抗を低
減し、また、制御回路や保護回路とのモノリシック化
や、マルチドレイン構造,複数素子の一チップ化が可能
な構造の横型トレンチMISFETおよびその製造方法
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題解決のため、
本発明の横型トレンチMISFETは、第一導電型半導
体層の表面層に形成されたトレンチと、そのトレンチの
底面部の表面層に形成された第一導電型ドレイン領域
と、トレンチの側面に形成された側壁絶縁膜と、トレン
チの形成されていない第一導電型半導体層の表面層の一
部に形成された第二導電型ベース領域と、その第二導電
型ベース領域の表面層の一部に形成された第一導電型ソ
ース領域と、第一導電型半導体層と第一導電型ソース領
域とにはさまれた第二導電型ベース領域の表面上にゲー
ト絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、第一導電型
ソース領域と第二導電型ベース領域との表面上に共通に
接触して設けられたソース電極と、前記トレンチ内に設
けられた導電体とを有するものとする。
【0010】そのようにすれば、第二導電型ベース領域
と第一導電型ドレイン領域との間の第一導電型半導体層
を縦方向の第一導電型ドレインドリフト領域とする横型
トレンチMISFETとなる。また、第一導電型半導体
層の表面層に形成されたトレンチと、そのトレンチの底
面部の表面層に形成された第一導電型ドレイン領域と、
トレンチの側面に形成された側壁絶縁膜と、トレンチの
形成されていない第一導電型半導体層の表面層の一部に
形成された第一導電型半導体層より不純物濃度の高い第
一導電型ウェル領域と、その第一導電型ウェル領域の表
面層の一部に形成された第二導電型ベース領域と、その
第二導電型ベース領域の表面層に形成された第一導電型
ソース領域と、第一導電型半導体層と第一導電型ソース
領域とにはさまれた第二導電型ベース領域の表面上にゲ
ート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、第一導電
型ソース領域と第二導電型ベース領域との表面上に共通
に接触して設けられたソース電極と、前記トレンチ内に
設けられた導電体とを有するものでもよい。
【0011】そのようにすれば、接合型FET効果によ
るオン時の電流通路の狭隘化を防止しできる。トレンチ
の側壁絶縁膜に沿った第一導電型半導体層に、第二導電
型側壁領域を有するものとする。そのようにすれば、第
一導電型ドレインドリフト領域とトレンチ側壁部に形成
した第二導電型側壁領域が隣接することになり、双方の
空乏化を促し高耐圧を保つので、、第一導電型半導体層
の比抵抗を低減できる。
【0012】第一導電型半導体層の下に第二導電型半導
体基板を有するものでもよい。そのようにすれば、接合
分離構造を用いて、他の制御回路や保護回路とのモノリ
シック化、複数素子のモノリシック化が実現し易い。ま
た、第一導電型半導体層の表面層に形成されたトレンチ
と、そのトレンチの側面部に形成された第二導電型ドレ
インドリフト領域と、トレンチの底面部の表面層に形成
された第二導電型ドレインドリフト領域より不純物濃度
の高い第二導電型ドレイン領域と、トレンチの側面に形
成された側壁絶縁膜と、トレンチの形成されていない第
一導電型半導体層の表面層の一部に形成された第一導電
型ベース領域と、その第一導電型ベース領域の表面層の
一部に形成された第二導電型ソース領域と、第二導電型
ドレインドリフト領域と第二導電型ソース領域とにはさ
まれた第一導電型ベース領域の表面露出部上にゲート絶
縁膜を介して設けられたゲート電極と、第二導電型ソー
ス領域と第一導電型ベース領域との表面上に共通に接触
して設けられたソース電極と、前記トレンチ内に設けら
れた導電体とを有するものとする。
【0013】そのようにすれば、第二導電型ドレインド
リフト領域と第一導電型半導体層とが隣接することにな
り、双方の空乏化を促し高耐圧を保つので、第二導電型
ドレインドリフト領域の比抵抗を低抵抗にできる。そし
て、第二導電型ドレインドリフト領域内にトレンチの側
壁絶縁膜に沿った第一導電型側壁領域を有するものでも
よい。
【0014】そのようにすれば、第一導電型ドレインド
リフト領域を、トレンチ側壁部に形成した第二導電型側
壁領域と第一導電型半導体基板とが挟み込むことにな
り、双方の空乏化を促し高耐圧を保つので、第一導電型
ドレインドリフト領域の比抵抗を更に低抵抗にできる。
ゲート電極が側壁絶縁膜のトレンチ外側の端の延長線上
まで延長されていてもよい。
【0015】そのようにすれば、フィールドプレート作
用により、電位分布が均等化される。更に、第一導電型
半導体層の表面層に形成されたトレンチと、そのトレン
チの底面部の表面層に形成された第一導電型ドレイン領
域と、トレンチの側面に形成された側壁絶縁膜と、トレ
ンチの形成されていない第一導電型半導体層の表面層の
少なくとも一部に形成された第二導電型ベース領域と、
その第二導電型ベース領域の表面層の一部に形成された
第一導電型ソース領域と、第一導電型半導体層と第一導
電型ソース領域とにはさまれた第二導電型ベース領域の
トレンチ内面露出部に対向してゲート絶縁膜を介して設
けられたゲート電極と、第一導電型ソース領域と第二導
電型ベース領域との表面上に共通に接触して設けられた
ソース電極と、前記トレンチ内にゲート電極と絶縁して
設けられた導電体とを有するものとする。
【0016】そのようにすれば、、ゲート電極がトレン
チ内に埋め込まれ、第二導電型ベース領域と第一導電型
ドレイン領域との間の第一導電型半導体層を縦方向の第
一導電型ドレインドリフト領域とする横型トレンチMI
SFETとなる。第一導電型半導体層の表面層に形成さ
れたトレンチと、そのトレンチの底面部の表面層に形成
された第一導電型ドレイン領域と、トレンチの側面に形
成された側壁絶縁膜と、トレンチの形成されていない第
一導電型半導体層の表面層の少なくとも一部に形成され
た第一導電型半導体層より不純物濃度の高い第一導電型
ウェル領域と、その第一導電型ウェル領域の表面層の一
部に形成された第二導電型ベース領域と、その第二導電
型ベース領域の表面層の一部に形成された第一導電型ソ
ース領域と、第一導電型ウェル領域と第一導電型ソース
領域とにはさまれた第二導電型ベース領域のトレンチ内
面露出部に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲ
ート電極と、第一導電型ソース領域と第二導電型ベース
領域との表面上に共通に接触して設けられたソース電極
と、前記トレンチ内にゲート電極と絶縁して設けられた
導電体とを有するものでもよい。
【0017】そのようにすれば、更に、接合型FET効
果によるオン時の電流通路の狭隘化を防止しできる。こ
の場合も第一導電型半導体層の下に第二導電型半導体基
板を有するものとすれば、接合分離構造を用いて、他の
制御回路や保護回路とのモノリシック化、複数素子のモ
ノリシック化が実現し易い。
【0018】更にまた、第一導電型半導体層の表面層に
形成されたトレンチと、そのトレンチの側面部に形成さ
れた第二導電型ドレインドリフト領域と、トレンチの底
面部の表面層に形成された第二導電型ドレインドリフト
領域より不純物濃度の高い第二導電型ドレイン領域と、
トレンチの側面に形成された側壁絶縁膜と、トレンチの
形成されていない第一導電型半導体層の表面層の少なく
とも一部に形成された第一導電型ベース領域と、その第
一導電型ベース領域の表面層の一部に形成された第二導
電型ソース領域と、第二導電型ドレインドリフト領域と
第二導電型ソース領域とにはさまれた第一導電型ベース
領域のトレンチ内面露出部に対向してゲート絶縁膜を介
して設けられたゲート電極と、第二導電型ソース領域と
第一導電型ベース領域との表面上に共通に接触して設け
られたソース電極と、前記トレンチ内にゲート電極と絶
縁して設けられた導電体とを有するものでもよい。
【0019】そのようにすれば、ゲート電極がトレンチ
内に埋め込まれてしかも、第二導電型ドレインドリフト
領域と第一導電型半導体層とが隣接することになり、双
方の空乏化を促し高耐圧を保つので、第二導電型ドレイ
ンドリフト領域の比抵抗を低抵抗にできる。また、トレ
ンチ内に充填された導電体上にドレイン電極を有するも
のでもよい。
【0020】そのようにすれば、電極の凹凸が少なくな
るので、製造し易い構造となる。上記のような横型トレ
ンチMISFETの製造方法としては、第一導電型半導
体層の表面層にマスクを使用したエッチングによりトレ
ンチを形成する工程と、そのトレンチの底面部にイオン
注入およびその後の拡散により第一導電型ドレイン領域
を形成する工程と、トレンチ内に導電体を埋設する工程
と、表面を平坦化しトレンチを形成していない第一導電
型半導体層の表面を露出する工程と、ゲート絶縁膜を介
してゲート電極を形成する工程と、そのゲート電極をマ
スクにして第二導電型ベース領域、第一導電型ソース領
域をセルフアラインに形成する工程と、層間絶縁膜を形
成する工程と、コンタクトホールを開口する工程と、ド
レイン電極、ソース電極を設ける工程とを含むものとす
る。
【0021】そのようにすれば、トレンチの底部に第一
導電型ドレイン領域を有する本発明の横型トレンチMI
SFETが容易に実現できる。また、第一導電型半導体
領域表面層にマスクを使用したエッチングによりトレン
チを形成する工程と、そのトレンチの底面部にイオン注
入およびその後の拡散により第一導電型ドレイン領域を
形成する工程と、トレンチの側面部に表面垂直方向から
角度をもつ斜めイオン注入法およびその後の熱処理によ
り第二導電型側壁領域を形成する工程と、トレンチ内に
導電体を埋設する工程と、表面を平坦化しトレンチを形
成していない第一導電型半導体層の表面を露出する工程
と、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程
と、そのゲート電極をマスクにして第二導電型ベース領
域、第一導電型ソース領域をセルフアラインに形成する
工程と、層間絶縁膜を形成する工程と、コンタクトホー
ルを開口する工程と、ドレイン電極、ソース電極を設け
る工程とを含むものとすることもできる。
【0022】そのようにすれば、トレンチの底部に第一
導電型ドレイン領域を有し、トレンチの側壁に沿った半
導体層に第二導電型側壁領域を有する本発明の横型トレ
ンチMISFETが容易に実現できる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の横型トレンチMOSFE
Tは、トレンチの底部にドレイン領域を形成し、非トレ
ンチ部の上部にベース領域、ソース領域を形成すること
により、耐圧の重要な因子であるベース領域とドレイン
領域との間のドレインドリフト領域を縦方向にとるもの
である。このため、単位セルの平面的な寸法を小さくし
ても高耐圧のMOSFETが実現できる。また単位セル
の平面的な寸法が小さいため、高密度に充填できるの
で、全体としてのオン抵抗が低減できる。
【0024】高濃度のウェル領域や、逆導電型の側壁領
域を設けて、ドレインドリフト領域の不純物濃度を高
め、更に低オン抵抗を実現できる。
【0025】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて詳しく説明する。ここでは素子耐圧100VのM
OSFETの場合を例に説明するが、本発明は素子耐圧
30〜600V,出力電流1〜100A程度のパワーM
OSFETにも適用できる。
【0026】図1に本発明の第一の実施例の横型トレン
チMOSFETの要部断面図を示す。ここでは、トレン
チの半分を含む単位セルを示している。実際の素子で
は、この単位セルを直線A−B、C−Dに関して反転、
繰り返しして多数のセルを並列n、pを冠した領域等は
それぞれ、電子、正孔が多数キャリアである領域等を意
味するものとする。
【0027】比抵抗5Ω・cmのn形半導体基板101
の表面層にトレンチ102が掘られ、そのトレンチ10
2の底部には、nドレイン領域103が形成されてい
る。トレンチ102の幅(図のLT×2)は2μm,深
さ(DT)は3μmである。このnドレイン領域103
の表面濃度は約1×1020cm-3,拡散深さは1〜3μ
mである。トレンチ102の側壁には、厚さ0.5〜1
μmの側壁酸化膜104が形成され、トレンチ102の
内部には、タングステンシリサイド105が充填されて
いる。トレンチ102から少し離れたn型半導体基板1
01の表面層の一部に、pベース領域108が形成さ
れ、そのpベース領域108の表面層の一部にnソース
領域109が形成されている。nソース領域109とト
レンチ102に挟まれたpベース領域108およびn型
半導体基板101の表面上に、厚さ20〜50nm程度
のゲート酸化膜106を介して多結晶シリコンからなる
ゲート電極107が設けられている。pベース領域10
8とnソース領域109とはゲート電極107の端を利
用してセルフアラインに形成されている。pベース領域
108の表面層の一部には、pベース領域108より不
純物濃度の高いpコンタクト領域110が形成されてい
る。そのpコンタクト領域110とnソース領域109
とに共通に接触するソース電極112、タングステンシ
リサイド105上にドレイン電極113がそれぞれ設け
られている。ゲート電極107の上部および側部には、
層間絶縁膜111が形成されて、ソース電極112、ド
レイン電極113と絶縁されている。なお、通常、トレ
ンチ102と非トレンチ部とは境界長を大きくするよう
にこの基本構造が並列接続され平面図上では櫛歯状に形
成される。
【0028】図1のMOSFETの製造工程の説明のた
め、図15(a)ないし(c)および図16(a)ない
し(c)に、各工程における部分断面図を示す。以下
に、その製造工程を説明する。比抵抗5Ω・cmのn型
半導体基板101の表面に酸化膜122を形成し,パタ
ーン形成したフォトレジスト121をマスクとして酸化
膜122をエッチングし、フォトレジスト121または
酸化膜122をマスクとして選択的にn型半導体基板1
01を異方性エッチングし、トレンチ102を形成する
[図15(a)]。ここで,100Vの素子耐圧を実現
する場合,トレンチ102の幅は2μm、深さ3μm程
度が適当である。より耐圧の高いMOSFETの場合
は、深さをもっと深くする必要がある。次に、フォトレ
ジスト121を除去した後、熱酸化により厚さ約0.1
μmの酸化膜をトレンチ102の側面と底面とに形成す
る。続いて、燐イオンをイオン注入する。この時、n形
半導体基板101の表面には、厚い酸化膜122がある
ため、また、トレンチ102の側面はイオンとほぼ平行
でほとんどイオン注入されないため、トレンチ102の
底面のみにドープされる。続いて熱処理により、注入さ
れた燐が拡散して、nドレイン領域103が形成され
る。このnドレイン領域103の表面濃度は約1×10
20cm-3、拡散深さは1〜3μmである。この熱処理時
の酸化あるいは追加のCVDによりトレンチ102の側
壁酸化膜104の厚さを0.5〜1μmにする[同図
(b)]。次に、トレンチ102の底面の酸化膜を除去
後、タングステンシリサイド105をトレンチ102に
埋設する。そして、トレンチ非形成部の半導体表面が露
出するようにタングステンシリサイド105および半導
体表面を平坦化する。この後ゲート酸化膜106を熱酸
化により約20〜50nm形成し、減圧CVD法および
フォトエッチングにより多結晶シリコンのゲート電極1
07を形成する[同図(c)]。
【0029】次に、ゲート電極107の一方の端をマス
クにしたイオン注入およびその後の熱処理により、pベ
ース領域108、nソース領域109、図には示してな
いがpコンタクト領域を形成する[図16(a)]。続
いて、他の電極との絶縁のため、ゲート電極107の上
部および側部に層間絶縁膜111を堆積する[同図
(b)]。更に、層間絶縁膜111および酸化膜702
にコンタクトホールを開口し、ソース、ドレインの各電
極112、113を形成する[同図(c)]。最後にパ
シベーションを施し、ウェハ工程を終了する。
【0030】この素子では,ゲート電極107に正の電
圧が印加されると、pベース領域108の表面層にn型
に反転したチャネルができ、nソース領域109からp
ベース領域108表面の反転層を経てn型半導体基板1
01へ、電子が流れる。この電子はトレンチ102の側
壁と平行にn型基板101のドレインドリフト部116
をドリフト電流として流れ、nドレイン領域103に達
し、タングステンシリサイド105を介してドレイン電
極113へ流れる。
【0031】図14の第二の従来例で述べた,素子耐圧
を決める重要なパラメータである,ゲート電極1407
とnドレイン領域1403との間の距離LDに相当する
距離が、この素子では、ドレインドリフト部の長さすな
わちトレンチ102の深さDTとなる。DTは表面方向
のセルピッチとはほぼ独立に確保できるため、素子集積
度を犠牲にすることなく、トレンチ102の深さDTを
大きくできる。なお、その他の部分の寸法の適当な値
は、LA=2μm、LB=3.5μmである。
【0032】同じ耐圧100Vの通常の横型MOSFE
Tと本発明の横型トレンチMOSFETとを考えた場
合、通常の横型MOSFETにおいては、セルピッチ
は、 LT+LC+DT=1+3.5+3=7.5μm 必要であるのに対し、本発明の横型トレンチMOSFE
Tにおいては、 LT+LC=1+3.5=4.5μm で済む。すなわち最高(7.5/4.5)2 =2.78
倍の高密度化が可能になり、それだけオン抵抗の低下が
期待できる。実際に、試作した素子においても、同等の
耐圧を有する通常の横型MOSFETに比べて、オン抵
抗を約1/2以下に低減できた。
【0033】ゲート電極107が、pベース領域108
の上部だけでなく、側壁酸化膜104のトレンチ102
の外側の端の延長線まで延長されているので、フィール
ドプレート作用により、電位分布が均等化され、高耐圧
素子を実現し易い。しかも、トレンチ102を形成して
いないn型基板101の表面上にMISゲートを設ける
ことにより、ゲート酸化膜106の均一化を実現し、か
つ、信頼性を確保できた。
【0034】図2に本発明の第二の実施例の横型トレン
チMOSFETの断面図を示す。すべての工程に先立っ
て、比抵抗5Ω・cmのn形半導体基板201の表面層
にnウェル領域214を表面からのリンのイオン注入と
熱拡散で形成している点が、図1の第一の実施例と異な
る。ここでnウェル領域214の表面濃度は約3×10
16cm-3,拡散深さは2μmである。n型半導体基板2
01の表面層にトレンチ202が掘られ、そのトレンチ
202の底部には、nドレイン領域203が形成されて
いる。トレンチ202の側壁には、厚さ0.5〜1μm
の側壁酸化膜204が形成され、中には、タングステン
シリサイド205が充填されている。トレンチ202か
ら少し離れたn型ウェル領域214の表面層の一部に、
pベース領域208が形成され、そのpベース領域20
8の表面層の一部にnソース領域209が形成されてい
る。nソース領域209と側壁酸化膜204に挟まれた
pベース領域208およびn型ウェル領域214の表面
上に、厚さ20〜50nm程度のゲート酸化膜206を
介して多結晶シリコンからなるゲート電極207が設け
られている。pベース領域208の表面層の一部には、
pベース領域より不純物濃度の高いpコンタクト領域2
10が形成されている。そのpコンタクト領域210と
nソース領域209とに共通に接触するソース電極21
2、タングステンシリサイド205上にドレイン電極2
13がそれぞれ設けられている。ゲート電極207の上
部および側部には、層間絶縁膜211が形成されて、ソ
ース電極212、ドレイン電極213と絶縁されている
点は、図1の第一の実施例と同じである。図二の横型ト
レンチMOSFETの動作は、図1のものと同様である
ので、詳しい記述は省略する。
【0035】ここで、図1の例ではpベース領域108
と側壁酸化膜104との間の距離LAは1〜2μm程度
と短いため、オン時に電流通路が狭められる。これに対
し、図2の例では、nウェル領域214を形成し、pベ
ース領域208と側壁酸化膜204との間の表面層を低
抵抗化して、電流通路が狭められることを防止してい
る。従って、図1の例よりもオン抵抗が一層低減でき
る。図2では、nウェル領域214がトレンチ202の
深さより浅い例を示したが、nウェル領域214はトレ
ンチ202の深さより深くても問題ない。
【0036】図3に、本発明の第三の実施例の横型トレ
ンチMOSFETの要部断面図を示す。図1、2の第
一、第二の実施例のn型基板の代わりに比抵抗が10〜
50Ω・cmのp型半導体基板301を用い、nウェル
領域314を形成後,nウェル領域314の表面層に、
トレンチ302を形成している。ここで、nウェル領域
314の表面濃度は第二の実施例と同様だが,拡散深さ
はトレンチ302の深さ以上に深くするため5〜10μ
mとする。
【0037】この構造では,nウェル領域314が選択
的にp型基板301内に形成できるため,同じp型基板
301のトレンチMOSFETを形成しない部分に制御
回路や保護回路を形成できる。また複数のパワーMOS
FETの1チップ化も可能となる。図4に本発明の第四
の実施例の横型トレンチMOSFETの断面図を示す。
比抵抗5Ω・cmのn形半導体基板401の表面層にト
レンチ402が掘られ、そのトレンチ402の底部に
は、nドレイン領域403が形成されている。トレンチ
の幅は2μm(LT×2),深さは3μm(DT)であ
る。このnドレイン領域403の表面濃度は約1×10
20cm-3,拡散深さは2〜3μmである。トレンチ40
2の側面には、厚さ0.5〜1μmの側壁酸化膜404
が形成され、側壁酸化膜404に沿った半導体層に、表
面不純物濃度1×1017cm-3,拡散深さ約1μmのp
側壁領域415が形成されている。トレンチ402の内
部には、タングステンシリサイド405が充填されてい
る。トレンチ402から少し離れたn型半導体基板40
1の表面層の一部に、pベース領域408が形成され、
そのpベース領域408の表面層の一部にnソース領域
409が形成されている。nソース領域409と側壁酸
化膜404に挟まれたpベース領域408およびn型半
導体基板401、p側壁領域415の表面上に、厚さ2
0〜50nm程度のゲート酸化膜406を介して多結晶
シリコンからなるゲート電極407が設けられている。
pベース領域408とnソース領域409とはゲート電
極407の端を利用してセルフアラインに形成されてい
る。pベース領域408の表面層の一部には、pベース
領域408より不純物濃度の高いpコンタクト領域41
0が形成されている。そのpコンタクト領域410とn
ソース領域409とに共通に接触してソース電極412
が、タングステンシリサイド405上にドレイン電極4
13がそれぞれ設けられている。ゲート電極407の上
部および側部には、層間絶縁膜411が形成されて、ソ
ース電極412、ドレイン電極413と絶縁されてい
る。
【0038】この横型トレンチMOSFETにおいて、
ゲート電極407が正にバイアスされると、pベース領
域408の表面層に反転層が生じ、nソース領域409
から電子がn型半導体基板401に流入し、pベース領
域408とp側壁領域415との間のドレインドリフト
領域416を通り、nドレイン領域403に到達する。
ここで、この構造は点線C−Dに対し対称であるため、
トレンチを形成していない部分ではn型半導体基板40
1がp側壁領域415に挟まれる構造になる。隣接する
p側壁領域415の間隔は2×LBである。このためn
型半導体基板401の比抵抗は、第一の実施例の場合に
比べ2分の1程度に低減しても、耐圧の低下はない。従
って、耐圧とオン抵抗のトレードオフを改善できる。な
お、素子寸法の適当な値はLA=1μm、LB=2.5
μm、LC=3.5μmである。
【0039】図4のMOSFETの製造工程の説明のた
め、図17(a)ないし(c)および図18(a)ない
し(c)に、各工程における部分断面図を示す。比抵抗
5Ω・cmのn型半導体基板401表面に酸化膜422
を形成し,レジスト421をマスクとして選択的にn型
半導体基板401を異方性エッチングしトレンチ402
を形成する[図17(a)]。ここで,100Vの素子
耐圧を実現する場合,溝の幅は2μm、深さ3μm程度
が適当である。次に、レジスト421を除去した後、酸
化工程により厚さ約0.1μmの酸化膜をトレンチ40
2の側面と底面とに形成する。続いて、燐イオンをイオ
ン注入する。この時、n形半導体基板401の表面に
は、厚い酸化膜422があるため、また、トレンチ40
2の側面はイオンとほぼ平行でイオン注入されないた
め,トレンチ402の底面のみにドープされる。次に側
壁P領域415を形成するため,斜めイオン注入法によ
り注入角度を10〜30度程度傾けてトレンチ402の
側壁へボロンを注入する。続いて行われる熱処理によ
り,注入された燐、ボロンが拡散して、nドレイン領域
403およびp側壁領域415が形成される。このnド
レイン領域403の表面濃度は約1×1020cm-3、拡
散深さは2〜3μmである。また,側壁P領域415は
表面濃度1×1017cm-3、拡散深さ約1μmである。
斜めイオン注入ではボロンは底面にも注入されるが,n
ドレイン領域403の方が,高濃度で深い拡散のため,
nドレイン領域403とn型半導体基板401とは接続
される。この熱処理時の酸化あるいは追加のCVDによ
りトレンチ402の側壁の酸化膜404の厚さを0.5
〜1μmにする[同図(b)]。続いてトレンチ402
の底面の酸化膜を除去後、タングステンシリサイド40
5をトレンチ402に埋設する。そして、トレンチ非形
成部の半導体表面が露出するようにタングステンシリサ
イド405および半導体表面を平坦化する。この後、熱
酸化により約20〜50nmのゲート酸化膜406を形
成し、更に多結晶シリコンのゲート電極407を形成す
る[同図(c)]。
【0040】次に、ゲート電極407の一方の端をマス
クにpベース領域408、nソース領域409、図には
示してないがpコンタクト領域410を形成する[図1
8(a)]。続いて、他の電極との絶縁のため、ゲート
電極407の上部および側部に層間絶縁膜411を堆積
する[同図(b)]。更に、層間絶縁膜411および酸
化膜802にコンタクトホールを開口し、ソース、ドレ
インの各電極412、413を形成する[同図
(c)]。最後にパシベーションを施し、ウェハ工程を
終了する。
【0041】図5に本発明の第五の実施例の横型トレン
チMOSFETの断面図を示す。すべての工程に先立っ
て、比抵抗5Ω・cmのn形半導体基板501の表面層
にnウェル領域514を表面からのリンのイオン注入と
熱拡散で形成している点以外は、図4の第四の実施例と
同じである。すなわち、n型半導体基板501の表面層
に表面濃度が約3×1016cm-3,拡散深さが2μmの
nウェル領域514と、トレンチ502の側壁酸化膜5
04に沿った半導体層に、表面不純物濃度1×1017
-3,拡散深さ約1μmのp側壁領域515とが形成さ
れている。
【0042】この例は、図2の第二の実施例の特長と、
図4の第四の実施例のそれとをあわせた効果が得られ
る。すなわち、nウェル領域514を形成し、pベース
領域508とp側壁領域515との間の表面層を低抵抗
化して、電流通路が狭められることを防止している。従
って、オン抵抗が一層低減できる。しかも、p側壁領域
515があるため、n型半導体基板501の比抵抗は,
第二の実施例の場合に比べ,2分の1程度に低減して
も,耐圧の低下はない。従って、耐圧とオン抵抗のトレ
ードオフを改善できる。nウェル領域514はトレンチ
502の深さより深くても問題ない。
【0043】図6に、本発明の第六の実施例の横型トレ
ンチMOSFETの要部断面図を示す。図4、5の第
三、第四の実施例のn型基板の代わりに比抵抗が10〜
50Ω・cmのp型半導体基板601を用い、nウェル
領域614を形成後,nウェル領域614の表面層に、
トレンチ602を形成している。ここで、nウェル領域
614の拡散深さはトレンチ602の深さ以上に深くす
るため5〜10μmとする。
【0044】この例では、図3の第三の実施例の特長
と、図4の第四の実施例のそれとをあわせた効果が得ら
れる。すなわち、nウェル領域614が選択的にp型基
板601内に形成できるため,同じp型基板601のト
レンチMOSFETを形成しない部分に制御回路や保護
回路を形成できる。また複数のパワーMOSFETの一
チップ化も可能となる。しかも、p側壁領域615があ
るため、nウェル領域614の比抵抗は,第五の実施例
の場合に比べ,2分の1程度に低減しても,耐圧の低下
はない。従って、耐圧とオン抵抗のトレードオフを改善
できる。
【0045】図7に本発明の第七の実施例の横型トレン
チMOSFETの断面図を示す。この例では、これまで
の例と違って、n型半導体層内でなく、p型半導体層内
にnチャネル型の横型トレンチMOSFETを形成して
いる。比抵抗5Ω・cmのp形半導体基板701の表面
層にトレンチ702が掘られ、そのトレンチ702の底
面部および側面部には、nドレインドリフト領域716
が形成されている。更にトレンチ702の底部には、n
ドレインドリフト領域716より不純物濃度の高いnド
レイン領域703が形成されている。このnドレインド
リフト領域716の表面濃度は約1×1017cm-3,拡
散深さは1μmである。nドレイン領域703の表面濃
度は約1×1020cm-3,拡散深さは1〜3μmであ
る。トレンチ702の幅(図のLT×2)は2μm,深
さ(DT)は3μmである。トレンチ702の側壁に
は、厚さ0.5〜1μmの側壁酸化膜704が形成さ
れ、トレンチ702の内部には、タングステンシリサイ
ド705が充填されている。トレンチ702から少し離
れたp型半導体基板701の表面層の一部に、pベース
領域708が形成され、そのpベース領域708の表面
層の一部にnソース領域709が形成されている。nソ
ース領域709とトレンチ702に挟まれたpベース領
域708およびnドレインドリフト領域716の表面上
に、厚さ20〜50nm程度のゲート酸化膜706を介
して多結晶シリコンからなるゲート電極707が設けら
れている。pベース領域708とnソース領域709と
はゲート電極707の端を利用してセルフアラインに形
成されている。pベース領域708の表面層の一部に
は、pベース領域708より不純物濃度の高いpコンタ
クト領域710が形成されている。そのpコンタクト領
域710とnソース領域709とに共通に接触するソー
ス電極712、タングステンシリサイド705上にドレ
イン電極713がそれぞれ設けられている。ゲート電極
707の上部および側部には、層間絶縁膜711が形成
されて、ソース電極712、ドレイン電極713と絶縁
されている。この構造においては、p型半導体基板70
1と、nドレインドリフト領域716との不純物濃度を
最適化すると、nドレインドリフト領域716が比較的
高濃度でも空乏層が広がり、電界緩和を図れる。従っ
て、耐圧を維持しつつドレイン抵抗を低減できる利点が
ある。また、同じp型基板701の他の部分に制御回路
や保護回路を形成できる。
【0046】図8に本発明の第八の実施例の横型トレン
チMOSFETの断面図を示す。この例は、図7の実施
例の変形例で、nドレインドリフト領域816の側壁酸
化膜804に沿った部分にp側壁領域815が形成され
ている。このため、p側壁領域815とp型基板801
に挟まれた形のnドレインドリフト領域816は空乏層
化し易く、より高濃度化できる。従って耐圧を維持しつ
つ、一層ドレイン抵抗を低減できる利点がある。
【0047】図9に、本発明の第九の実施例の横型トレ
ンチMOSFETの要部断面図を示す。比抵抗5Ω・c
mのn型基板901の表面層に、幅(LT×2)2μ
m、深さ(DT)3μmのトレンチ902が掘られ、そ
のトレンチ902の底部には、nドレイン領域903が
形成されている。非トレンチ部には、pベース領域90
8が形成され、その表面層の一部にnソース領域909
が形成されている。pベース領域908およびnソース
領域909、nドレイン領域903の表面濃度は、各
々、1×1018、1×1020、1×1020cm-3、拡散
深さは、各々約1、0.5、0.5μmである。pベー
ス領域908のトレンチ内面に露出した部分に対向し
て、厚さ50nmのゲート酸化膜906を介して多結晶
シリコンのゲート電極907が設けられている。それ以
外のトレンチ902の側壁は、厚さ0.5〜1μmの厚
い側壁酸化膜904で覆われている。トレンチ902の
内部には、タングステンシリサイド905が充填されて
いる。pベース領域908の表面層の一部には、pベー
ス領域より不純物濃度の高いpコンタクト領域910が
形成されている。そのpコンタクト領域910とnソー
ス領域909とに共通に接触するソース電極912、タ
ングステンシリサイド905上にドレイン電極913が
それぞれ設けられている。ゲート電極907の上部に
は、層間絶縁膜911が堆積されて、ソース電極91
2、ドレイン電極913と絶縁されている。この素子で
は、耐圧を決める重要なパラメータであるゲート電極と
nドレイン領域903との間の距離GDが約1μmで、
またpベース領域908とnドレイン領域903との間
の距離は2μmであり、100Vの耐圧を得るのに充分
である。この素子の特徴は、ゲート電極907がトレン
チ902内に埋め込まれているため、nソース領域90
9およびソース電極912の面積を広くとることがで
き、横型トレンチMOSFETのオン抵抗を低減でき
る。
【0048】図10に、本発明の第十の実施例の横型ト
レンチMOSFETの要部断面図を示す。この例は、図
9の実施例の変形例で、比抵抗5Ω・cmのn形半導体
基板1001の表面層にnウェル領域1014を表面か
らのリンのイオン注入と熱拡散で形成している点が、図
9の第九の実施例と異なる。ここでnウェル領域101
4の表面濃度は約3×1016cm-3、拡散深さは2μm
である。この例では、nウェル領域1014を形成し、
pベース領域1008と側壁酸化膜1004との間の表
面層を低抵抗化して、電流通路が狭められることを防止
している。従って、図9の例よりもオン抵抗が一層低減
できる。図10では、nウェル領域1014がトレンチ
1002の深さより浅い例を示したが、nウェル領域1
014はトレンチ1002の深さより深くても問題な
い。
【0049】図11に、本発明の第十一の実施例の横型
トレンチMOSFETの要部断面図を示す。この例は、
図9の実施例の変形例で、図9の第九の実施例のn型基
板の代わりに比抵抗が10〜50Ω・cmのp型半導体
基板1101を用い、nウェル領域1114を形成し、
その表面層に、幅(LT×2)2μm、深さ(DT)3
μmのトレンチ1102を形成している。ここで、nウ
ェル領域1114の表面濃度は第十の実施例と同様だ
が,拡散深さはトレンチ1102の深さ以上に深くする
ため5〜10μmとする。この構造では,nウェル領域
1114が選択的にp型基板1101内に形成できるた
め,同じp型基板1101のトレンチMOSFETを形
成しない部分に制御回路や保護回路を形成できる。また
複数のパワーMOSFETの1チップ化も可能となる。
【0050】図12に本発明の第十二の実施例の横型ト
レンチMOSFETの断面図を示す。この例は、図7の
実施例の変形例で、トレンチ1202の側面部にnドレ
インドリフト領域1216が形成され、底面部にnドレ
インドリフト領域1216より不純物濃度の高いnドレ
イン領域1203が形成されている点は同じであるが、
非トレンチ部のpベース領域1208およびnソース領
域1209がトレンチ1202の内面に達するように形
成されていて、pベース領域1208のトレンチ内面に
露出した部分に対向して、厚さ50nmのゲート酸化膜
1206を介して多結晶シリコンのゲート電極1207
が設けられている。それ以外のトレンチ1202内の側
壁は、厚さ0.5〜1μmの厚い側壁酸化膜1204で
覆われている。トレンチ内部には、タングステンシリサ
イド1205が充填されている。
【0051】この構造においては、第十一の実施例にお
けるnウェル領域1114に代えて、トレンチ1202
の底面部および側面部に形成されるnドレインドリフト
領域1216を有している。p型半導体基板1201
と、nドレインドリフト領域1216との不純物濃度を
最適化すると、nドレインドリフト領域1216はかな
り高濃度でも空乏層が広がり、電界緩和を図れる。従っ
て、耐圧を維持しつつドレイン抵抗を低減できる利点が
ある。しかも、ゲート電極1207がトレンチ1202
内に埋め込まれているため、nソース領域1209およ
びソース電極1212の面積を広くとることができ、横
型トレンチMOSFETのオン抵抗を低減できる。ま
た、同じp型基板1201の他の部分に制御回路や保護
回路を形成できる。
【0052】上記の実施例において、トレンチの底部の
nドレイン領域に直接接触してドレイン電極を設けるこ
ともできる。ただし、実施例のようにタングステンシリ
サイドなどの導電体をトレンチ内に充填し、その上にド
レイン電極を設ける方が、電極の凹凸が少なくなるの
で、製造し易い構造となる。タングステンシリサイド
は、比抵抗が小さく、また、小さなトレンチに充填しう
る導電体として選んだもので、他には多結晶シリコンも
考えられる。
【0053】なお,これらの実施例で半導体領域の導電
型を入れ換えることも可能である。またゲート絶縁膜
は、酸化膜に限らないので、MISゲート構造を有する
MISFETにも本発明は適用できる。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の横型トレン
チMISFETにおいては、下記する効果が得られる。 第一導電型半導体層にトレンチを形成し、そのトレン
チの底面部に第一導電型ドレイン領域を、非トレンチ部
の第一導電型半導体層の表面層に第二導電型ベース領
域、第一導電型ソース領域を、第二導電型ベース領域の
表面上にMISゲート構造を形成して、ドレインドリフ
ト領域をトレンチ側壁に沿って縦方向に設けることによ
り、高耐圧化し、素子集積度を高めてオン抵抗を低減
し、また、耐圧とオン抵抗のトレードオフを向上する。
【0055】トレンチを形成していない第一導電型半
導体層の表面上にMISゲート構造を形成することによ
り、ゲート絶縁膜の均一性と信頼性を向上する。 第一導電型半導体層の表面層に第一導電型半導体層よ
り不純物濃度の高い第一導電型ウェル領域を形成するこ
とにより、電流通路の狭隘化を防止し、オン抵抗を低減
する。
【0056】トレンチの側壁酸化膜に沿った半導体層
に、側壁領域を形成することにより、ドレインドリフト
領域となる第一導電型半導体層の比抵抗低減を可能にし
て、オン抵抗の低減を図ると共に、耐圧とオン抵抗のト
レードオフを改善する。 第二導電型半導体基板の表面層に選択的に第一導電型
半導体層を形成し、その第一導電型半導体層に横型トレ
ンチMISFETを形成することにより、他の制御回路
や保護回路とのモノリシック化、或いは複数のMISF
ETの一チップ化を可能とする。
【0057】第一導電型半導体基板にトレンチを形成
し、トレンチの側面部に第二導電型ドレインドリフト領
域をトレンチの底面部に第二導電型ドレイン領域を形成
することによって、第二導電型ドレインドリフト領域の
不純物濃度を高濃度にでき、電界緩和を行いつつ、オン
抵抗の低減が図れる。 ゲート電極をベース領域の上だけでなく、トレンチの
端上まで延長することによって、フィールドプレート作
用により、電位分布が均等化され、高耐圧素子を実現し
易い。
【0058】非トレンチ部の第二導電型ベース領域お
よび第一導電型ソース領域をトレンチ内面に露出するよ
うに形成し、第二導電型ベース領域の露出部に対向する
ようにゲート絶縁膜を介してゲート電極を設けることに
よって、ゲート電極がトレンチ内に埋め込まれ、非トレ
ンチ部の上面を広く使えることになる。従って、素子集
積度を高めてオン抵抗を低減できる。
【0059】トレンチ内に充填された導電体上にドレ
イン電極を形成することによって、電極の凹凸が少なく
なるので、製造し易い構造となる。 以上に述べた効果を組合わせて、更に集積度を高め、オ
ン抵抗を低減し、耐圧とオン抵抗のトレードオフを向上
した横型トレンチMISFETが実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図2】本発明第二の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図3】本発明第三の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図4】本発明第四の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図5】本発明第五の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図6】本発明第六の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図7】本発明第七の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図8】本発明第八の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図9】本発明第九の実施例の横型トレンチMOSFE
Tの要部断面図
【図10】本発明第十の実施例の横型トレンチMOSF
ETの要部断面図
【図11】本発明第十一の実施例の横型トレンチMOS
FETの要部断面図
【図12】本発明第十二の実施例の横型トレンチMOS
FETの要部断面図
【図13】従来のたて型トレンチMOSFETの要部断
面図
【図14】従来の横型トレンチMOSFETの要部断面
【図15】(a)ないし(c)は図1の横型トレンチM
OSFETの製造方法を説明するため、工程順に示した
要部断面図
【図16】(a)ないし(c)は、図15に続く図1の
横型トレンチMOSFETの工程順に示した要部断面図
【図17】(a)ないし(c)は図4の横型トレンチM
OSFETの製造方法を説明するため、工程順に示した
要部断面図
【図18】(a)ないし(c)は、図17に続く図4の
横型トレンチMOSFETの工程順に示した要部断面図
【符号の説明】
特記の場合を除き下二桁は下記各部の名称であり、その
上の一桁または二桁は実施例の番号である。 01 n型又はp型半導体基板 02 トレンチ 03 nドレイン領域またはnドレイン層 04 側壁酸化膜 05 タングステンシリサイド 06 ゲート酸化膜 07 ゲート電極 08 pベース領域 09 nソース領域 10 pコンタクト領域 11 層間絶縁膜 12 ソース電極 13 ドレイン電極 14 nウェル領域 15 p側壁領域 16 nドレインドリフト領域 19 n+ サブストレート 21 フォトレジスト 22 酸化膜

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一導電型半導体層の表面層に形成された
    トレンチと、そのトレンチの底面部の表面層に形成され
    た第一導電型ドレイン領域と、トレンチの側面に形成さ
    れた側壁絶縁膜と、トレンチの形成されていない第一導
    電型半導体層の表面層の一部に形成された第二導電型ベ
    ース領域と、その第二導電型ベース領域の表面層の一部
    に形成された第一導電型ソース領域と、第一導電型半導
    体層と第一導電型ソース領域とにはさまれた第二導電型
    ベース領域の表面上にゲート絶縁膜を介して設けられた
    ゲート電極と、第一導電型ソース領域と第二導電型ベー
    ス領域との表面上に共通に接触して設けられたソース電
    極と、前記トレンチ内に設けられた導電体とを有するこ
    とを特徴とする横型トレンチMISFET。
  2. 【請求項2】第一導電型半導体層の表面層に形成された
    トレンチと、そのトレンチの底面部の表面層に形成され
    た第一導電型ドレイン領域と、トレンチの側面に形成さ
    れた側壁絶縁膜と、トレンチの形成されていない第一導
    電型半導体層の表面層の一部に形成された第一導電型半
    導体層より不純物濃度の高い第一導電型ウェル領域と、
    その第一導電型ウェル領域の表面層の一部に形成された
    第二導電型ベース領域と、その第二導電型ベース領域の
    表面層に形成された第一導電型ソース領域と、第一導電
    型ウェル領域と第一導電型ソース領域とにはさまれた第
    二導電型ベース領域の表面上にゲート絶縁膜を介して設
    けられたゲート電極と、第一導電型ソース領域と第二導
    電型ベース領域との表面上に共通に接触して設けられた
    ソース電極と、前記トレンチ内に設けられた導電体とを
    有することを特徴とする横型トレンチMISFET。
  3. 【請求項3】トレンチの側壁絶縁膜に沿った第一導電型
    半導体層に、第二導電型側壁領域を有することを特徴と
    する請求項1または2に記載の横型トレンチMISFE
    T。
  4. 【請求項4】第一導電型半導体層の下に第二導電型半導
    体基板を有することを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載の横型トレンチMISFET。
  5. 【請求項5】第一導電型半導体層の表面層に形成された
    トレンチと、そのトレンチの側面部に形成された第二導
    電型ドレインドリフト領域と、トレンチの底面部の表面
    層に形成された第二導電型ドレインドリフト領域より不
    純物濃度の高い第二導電型ドレイン領域と、トレンチの
    側面に形成された側壁絶縁膜と、トレンチの形成されて
    いない第一導電型半導体層の表面層の一部に形成された
    第一導電型ベース領域と、その第一導電型ベース領域の
    表面層の一部に形成された第二導電型ソース領域と、第
    二導電型ドレインドリフト領域と第二導電型ソース領域
    とにはさまれた第一導電型ベース領域の表面露出部上に
    ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、第二導
    電型ソース領域と第一導電型ベース領域との表面上に共
    通に接触して設けられたソース電極と、前記トレンチ内
    に設けられた導電体とを有することを特徴とする横型ト
    レンチMISFET。
  6. 【請求項6】第二導電型ドレインドリフト領域内にトレ
    ンチの側壁絶縁膜に沿った第一導電型側壁領域を有する
    ことを特徴とする請求項5に記載の横型トレンチMIS
    FET。
  7. 【請求項7】ゲート電極が側壁絶縁膜のトレンチ外側の
    端の延長線上まで延長されていることを特徴とする請求
    項1ないし6のいずれかに記載の横型トレンチMISF
    ET。
  8. 【請求項8】第一導電型半導体層の表面層に形成された
    トレンチと、そのトレンチの底面部の表面層に形成され
    た第一導電型ドレイン領域と、トレンチの側面に形成さ
    れた側壁絶縁膜と、トレンチの形成されていない第一導
    電型半導体層の表面層の少なくとも一部に形成された第
    二導電型ベース領域と、その第二導電型ベース領域の表
    面層の一部に形成された第一導電型ソース領域と、第一
    導電型半導体層と第一導電型ソース領域とにはさまれた
    第二導電型ベース領域のトレンチ内面露出部に対向して
    ゲート絶縁膜を介して設けられたゲート電極と、第一導
    電型ソース領域と第二導電型ベース領域との表面上に共
    通に接触して設けられたソース電極と、前記トレンチ内
    にゲート電極と絶縁して設けられた導電体とを有するこ
    とを特徴とする横型トレンチMISFET。
  9. 【請求項9】第一導電型半導体層の表面層に形成された
    トレンチと、そのトレンチの底面部の表面層に形成され
    た第一導電型ドレイン領域と、トレンチの側面に形成さ
    れた側壁絶縁膜と、トレンチの形成されていない第一導
    電型半導体層の表面層の少なくとも一部に形成された第
    一導電型半導体層より不純物濃度の高い第一導電型ウェ
    ル領域と、その第一導電型ウェル領域の表面層の一部に
    形成された第二導電型ベース領域と、その第二導電型ベ
    ース領域の表面層の一部に形成された第一導電型ソース
    領域と、第一導電型ウェル領域と第一導電型ソース領域
    とにはさまれた第二導電型ベース領域のトレンチ内面露
    出部に対向してゲート絶縁膜を介して設けられたゲート
    電極と、第一導電型ソース領域と第二導電型ベース領域
    との表面上に共通に接触して設けられたソース電極と、
    前記トレンチ内にゲート電極と絶縁して設けられた導電
    体とを有することを特徴とする横型トレンチMISFE
    T。
  10. 【請求項10】第一導電型半導体層の下に第二導電型半
    導体基板を有することを特徴とする請求項8または9に
    記載の横型トレンチMISFET。
  11. 【請求項11】第一導電型半導体層の表面層に形成され
    たトレンチと、そのトレンチの側面部に形成された第二
    導電型ドレインドリフト領域と、トレンチの底面部の表
    面層に形成された第二導電型ドレインドリフト領域より
    不純物濃度の高い第二導電型ドレイン領域と、トレンチ
    の側面に形成された側壁絶縁膜と、トレンチの形成され
    ていない第一導電型半導体層の表面層の少なくとも一部
    に形成された第一導電型ベース領域と、その第一導電型
    ベース領域の表面層の一部に形成された第二導電型ソー
    ス領域と、第二導電型ドレインドリフト領域と第二導電
    型ソース領域とにはさまれた第一導電型ベース領域のト
    レンチ内面露出部に対向してゲート絶縁膜を介して設け
    られたゲート電極と、第二導電型ソース領域と第一導電
    型ベース領域との表面上に共通に接触して設けられたソ
    ース電極と、前記トレンチ内にゲート電極と絶縁して設
    けられた導電体とを有することを特徴とする横型トレン
    チMISFET。
  12. 【請求項12】トレンチ内に充填された導電体上にドレ
    イン電極を有することを特徴とする請求項1ないし11
    のいずれかに記載の横型トレンチMISFET。
  13. 【請求項13】第一導電型半導体層の表面層にマスクを
    使用したエッチングによりトレンチを形成する工程と、
    そのトレンチの底面部にイオン注入およびその後の拡散
    により第一導電型ドレイン領域を形成する工程と、トレ
    ンチ内に導電体を埋設する工程と、表面を平坦化しトレ
    ンチを形成していない第一導電型半導体層の表面を露出
    する工程と、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成す
    る工程と、そのゲート電極をマスクにして第二導電型ベ
    ース領域、第一導電型ソース領域をセルフアラインに形
    成する工程と、層間絶縁膜を形成する工程と、コンタク
    トホールを開口する工程と、ドレイン電極、ソース電極
    を設ける工程とを含むことを特徴とする請求項1ないし
    7のいずれかに記載の横型トレンチMISFETの製造
    方法。
  14. 【請求項14】第一導電型半導体領域表面層にマスクを
    使用したエッチングによりトレンチを形成する工程と、
    そのトレンチの底面部にイオン注入およびその後の拡散
    により第一導電型ドレイン領域を形成する工程と、トレ
    ンチの側面部に表面垂直方向から角度をもつ斜めイオン
    注入法およびその後の熱処理により第二導電型側壁領域
    を形成する工程と、トレンチ内に導電体を埋設する工程
    と、表面を平坦化しトレンチを形成していない第一導電
    型半導体層の表面を露出する工程と、ゲート絶縁膜を介
    してゲート電極を形成する工程と、そのゲート電極をマ
    スクにして第二導電型ベース領域、第一導電型ソース領
    域をセルフアラインに形成する工程と、層間絶縁膜を形
    成する工程と、コンタクトホールを開口する工程と、ド
    レイン電極、ソース電極を設ける工程とを含むことを特
    徴とする請求項3に記載の横型トレンチMISFETの
    製造方法。
JP21431795A 1994-10-25 1995-08-23 横型トレンチmisfetおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3395473B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21431795A JP3395473B2 (ja) 1994-10-25 1995-08-23 横型トレンチmisfetおよびその製造方法
DE19539541.7A DE19539541B4 (de) 1994-10-25 1995-10-24 Lateraler Trench-MISFET und Verfahren zu seiner Herstellung
US08/547,910 US5701026A (en) 1994-10-25 1995-10-25 Lateral trench MISFET
US08/829,751 US5885878A (en) 1994-10-25 1997-03-31 Lateral trench MISFET and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25861794 1994-10-25
JP6-258617 1994-10-25
JP21431795A JP3395473B2 (ja) 1994-10-25 1995-08-23 横型トレンチmisfetおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08181313A true JPH08181313A (ja) 1996-07-12
JP3395473B2 JP3395473B2 (ja) 2003-04-14

Family

ID=26520248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21431795A Expired - Fee Related JP3395473B2 (ja) 1994-10-25 1995-08-23 横型トレンチmisfetおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5701026A (ja)
JP (1) JP3395473B2 (ja)
DE (1) DE19539541B4 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114512A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Siemens Ag バ―チカルfetトランジスタ及び該バ―チカルfetトランジスタの作製方法
KR100324325B1 (ko) * 1999-08-30 2002-02-16 김영환 정전방전방지용 모스 트랜지스터 제조방법
JP2003249650A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2004207706A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005525703A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ゼネラル セミコンダクター,インク. トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体構造
JP2006060224A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Agere Systems Inc 強化された遮蔽構造を備えた金属酸化膜半導体デバイス
JP2006216863A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007220711A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP2007235084A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2008078560A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toyota Motor Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2008277851A (ja) * 2001-05-30 2008-11-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009206268A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Instruments Inc 半導体装置及びその製造方法
US7692239B2 (en) 2003-03-10 2010-04-06 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. MIS-type semiconductor device
US7902596B2 (en) 2004-02-16 2011-03-08 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Bidirectional semiconductor device and a manufacturing method thereof
JP2011108797A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Ptek Technology Co Ltd トレンチ型パワーmosトランジスタおよびその製造方法
JP2015135934A (ja) * 2013-12-19 2015-07-27 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2016122698A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
WO2019186224A1 (ja) 2018-03-26 2019-10-03 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3395473B2 (ja) * 1994-10-25 2003-04-14 富士電機株式会社 横型トレンチmisfetおよびその製造方法
JP3291957B2 (ja) 1995-02-17 2002-06-17 富士電機株式会社 縦型トレンチmisfetおよびその製造方法
US6429481B1 (en) 1997-11-14 2002-08-06 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor and method of its manufacture
US6316807B1 (en) * 1997-12-05 2001-11-13 Naoto Fujishima Low on-resistance trench lateral MISFET with better switching characteristics and method for manufacturing same
EP0973203A3 (de) * 1998-07-17 2001-02-14 Infineon Technologies AG Halbleiterschicht mit lateral veränderlicher Dotierung und Verfahren zu dessen Herstellung
US6545316B1 (en) 2000-06-23 2003-04-08 Silicon Wireless Corporation MOSFET devices having linear transfer characteristics when operating in velocity saturation mode and methods of forming and operating same
US6621121B2 (en) * 1998-10-26 2003-09-16 Silicon Semiconductor Corporation Vertical MOSFETs having trench-based gate electrodes within deeper trench-based source electrodes
GB2347014B (en) 1999-02-18 2003-04-16 Zetex Plc Semiconductor device
WO2000052760A1 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 General Semiconductor, Inc. Trench dmos transistor structure having a low resistance path to a drain contact located on an upper surface
US6316806B1 (en) 1999-03-31 2001-11-13 Fairfield Semiconductor Corporation Trench transistor with a self-aligned source
FR2797094B1 (fr) * 1999-07-28 2001-10-12 St Microelectronics Sa Procede de fabrication de composants unipolaires
EP1858085A3 (en) 1999-10-27 2008-01-23 The Kansai Electric Power Co., Inc. Semiconductor device
US6479352B2 (en) * 2000-06-02 2002-11-12 General Semiconductor, Inc. Method of fabricating high voltage power MOSFET having low on-resistance
US6781194B2 (en) * 2001-04-11 2004-08-24 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having retrograded-doped transition regions and insulated trench-based electrodes therein
US6784486B2 (en) * 2000-06-23 2004-08-31 Silicon Semiconductor Corporation Vertical power devices having retrograded-doped transition regions therein
GB0022149D0 (en) * 2000-09-09 2000-10-25 Zetex Plc Implantation method
US20030091556A1 (en) * 2000-12-04 2003-05-15 Ruoslahti Erkki I. Methods of inhibiting tumor growth and angiogenesis with anastellin
CN1520616A (zh) * 2001-04-11 2004-08-11 ��˹�������뵼�幫˾ 具有防止基区穿通的横向延伸基区屏蔽区的功率半导体器件及其制造方法
EP1267415A3 (en) * 2001-06-11 2009-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Power semiconductor device having resurf layer
US6787872B2 (en) * 2001-06-26 2004-09-07 International Rectifier Corporation Lateral conduction superjunction semiconductor device
US6465304B1 (en) * 2001-10-04 2002-10-15 General Semiconductor, Inc. Method for fabricating a power semiconductor device having a floating island voltage sustaining layer
US6576516B1 (en) * 2001-12-31 2003-06-10 General Semiconductor, Inc. High voltage power MOSFET having a voltage sustaining region that includes doped columns formed by trench etching and diffusion from regions of oppositely doped polysilicon
US6858500B2 (en) * 2002-01-16 2005-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
DE10233760B4 (de) * 2002-07-25 2007-05-03 Infineon Technologies Ag SRAM-Speicherzelle mit Älzgräben und deren Array-Anordnung
JP4042530B2 (ja) * 2002-10-30 2008-02-06 富士電機デバイステクノロジー株式会社 半導体装置
DE10354249A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Fuji Electric Device Technology Co. Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
DE10326523A1 (de) * 2003-06-12 2005-01-13 Infineon Technologies Ag Feldeffekttransistor, insbesondere doppelt diffundierter Feldeffekttransistor, sowie Herstellungsverfahren
EP1577952B1 (en) * 2004-03-09 2018-07-04 STMicroelectronics Srl Method of making a high voltage insulated gate field-effect transistor
JP2005340626A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 半導体装置
DE102004052610B4 (de) * 2004-10-29 2020-06-18 Infineon Technologies Ag Leistungstransistor mit einem Halbleitervolumen
US7553740B2 (en) * 2005-05-26 2009-06-30 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a minimum pitch trench-gate FET with heavy body region
KR101279574B1 (ko) * 2006-11-15 2013-06-27 페어차일드코리아반도체 주식회사 고전압 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20100044760A1 (en) * 2006-11-16 2010-02-25 Nxp, B.V. Self-aligned impact-ionization field effect transistor
JP2009218304A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010016180A (ja) * 2008-07-03 2010-01-21 Panasonic Corp 半導体装置
US8298889B2 (en) * 2008-12-10 2012-10-30 Semiconductor Components Industries, Llc Process of forming an electronic device including a trench and a conductive structure therein
US8004051B2 (en) * 2009-02-06 2011-08-23 Texas Instruments Incorporated Lateral trench MOSFET having a field plate
US8580650B2 (en) * 2010-10-28 2013-11-12 Texas Instruments Incorporated Lateral superjunction extended drain MOS transistor
US8878295B2 (en) * 2011-04-13 2014-11-04 National Semiconductor Corporation DMOS transistor with a slanted super junction drift structure
WO2013013698A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 X-Fab Semiconductor Foundries Ag A semiconductor device
US9324838B2 (en) * 2013-01-11 2016-04-26 Stmicroelectronics S.R.L. LDMOS power semiconductor device and manufacturing method of the same
WO2016101134A1 (zh) * 2014-12-23 2016-06-30 电子科技大学 一种双向mos型器件及其制造方法
JP6640691B2 (ja) * 2016-09-21 2020-02-05 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2019054106A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社東芝 半導体装置
KR20210128544A (ko) * 2020-04-16 2021-10-27 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126261A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 縦形mos電界効果トランジスタの製造方法
JPS63194367A (ja) * 1987-02-06 1988-08-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH07105493B2 (ja) * 1987-12-18 1995-11-13 松下電子工業株式会社 Mis型トランジスタ
JPH0366166A (ja) * 1989-08-04 1991-03-20 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置
JP2573736B2 (ja) * 1990-09-18 1997-01-22 三菱電機株式会社 高耐圧低抵抗半導体装置及びその製造方法
US5272098A (en) * 1990-11-21 1993-12-21 Texas Instruments Incorporated Vertical and lateral insulated-gate, field-effect transistors, systems and methods
US5539238A (en) * 1992-09-02 1996-07-23 Texas Instruments Incorporated Area efficient high voltage Mosfets with vertical resurf drift regions
US5324973A (en) * 1993-05-03 1994-06-28 Motorola Inc. Semiconductor SRAM with trench transistors
US5434435A (en) * 1994-05-04 1995-07-18 North Carolina State University Trench gate lateral MOSFET
JP3395473B2 (ja) * 1994-10-25 2003-04-14 富士電機株式会社 横型トレンチmisfetおよびその製造方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000114512A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Siemens Ag バ―チカルfetトランジスタ及び該バ―チカルfetトランジスタの作製方法
KR100324325B1 (ko) * 1999-08-30 2002-02-16 김영환 정전방전방지용 모스 트랜지스터 제조방법
JP2008277851A (ja) * 2001-05-30 2008-11-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2003249650A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005525703A (ja) * 2002-05-13 2005-08-25 ゼネラル セミコンダクター,インク. トレンチ二重拡散金属酸化膜半導体構造
JP2004207706A (ja) * 2002-12-10 2004-07-22 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7692239B2 (en) 2003-03-10 2010-04-06 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd. MIS-type semiconductor device
US8084812B2 (en) 2004-02-16 2011-12-27 Fuji Electric Co., Ltd. Bidirectional semiconductor device, method of fabricating the same, and semiconductor device incorporating the same
US7902596B2 (en) 2004-02-16 2011-03-08 Fuji Electric Systems Co., Ltd. Bidirectional semiconductor device and a manufacturing method thereof
JP2006060224A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Agere Systems Inc 強化された遮蔽構造を備えた金属酸化膜半導体デバイス
JP2006216863A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007235084A (ja) * 2006-01-31 2007-09-13 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2007220711A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Toyota Motor Corp 半導体装置とその製造方法
JP4692313B2 (ja) * 2006-02-14 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2008078560A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Toyota Motor Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4692455B2 (ja) * 2006-09-25 2011-06-01 トヨタ自動車株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2009206268A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Seiko Instruments Inc 半導体装置及びその製造方法
JP2011108797A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Ptek Technology Co Ltd トレンチ型パワーmosトランジスタおよびその製造方法
JP2015135934A (ja) * 2013-12-19 2015-07-27 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JP2016122698A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法
WO2019186224A1 (ja) 2018-03-26 2019-10-03 日産自動車株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5885878A (en) 1999-03-23
JP3395473B2 (ja) 2003-04-14
DE19539541B4 (de) 2017-06-01
DE19539541A1 (de) 1996-05-02
US5701026A (en) 1997-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395473B2 (ja) 横型トレンチmisfetおよびその製造方法
US9450091B2 (en) Semiconductor device with enhanced mobility and method
JP3742400B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3954541B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3641547B2 (ja) 横型mos素子を含む半導体装置
JP4744958B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH0897411A (ja) 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法
US20070267672A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
JPH09219512A (ja) Mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100883795B1 (ko) 대칭적인 트렌치 mosfet 디바이스 및 그 제조 방법
TW202006956A (zh) 具有整合的偽肖特基二極體於源極接觸溝槽之功率金屬氧化物半導體場效電晶體
JP2005005438A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3219045B2 (ja) 縦型misfetの製造方法
US6639276B2 (en) Power MOSFET with ultra-deep base and reduced on resistance
US7268392B2 (en) Trench gate semiconductor device with a reduction in switching loss
JP4469524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2850852B2 (ja) 半導体装置
JP4025063B2 (ja) 半導体装置
EP2643853A2 (en) Vertical dmos-field effect transistor
JP2007281512A (ja) 半導体装置
KR100734143B1 (ko) 디모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH03205832A (ja) 絶縁ゲート形半導体装置とその製造方法
JP5309427B2 (ja) 半導体装置
JP3659195B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR102251761B1 (ko) 전력 반도체 소자

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130207

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees