JPH07249197A - 人物状態検出装置 - Google Patents

人物状態検出装置

Info

Publication number
JPH07249197A
JPH07249197A JP6039887A JP3988794A JPH07249197A JP H07249197 A JPH07249197 A JP H07249197A JP 6039887 A JP6039887 A JP 6039887A JP 3988794 A JP3988794 A JP 3988794A JP H07249197 A JPH07249197 A JP H07249197A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pupil
person
state
detecting device
detection target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6039887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3293308B2 (ja
Inventor
Mitsuo Shitaya
光生 下谷
Minoru Nishida
稔 西田
Akira Okada
章 岡田
Toshihide Satake
敏英 佐竹
Shoichi Washino
翔一 鷲野
Futoshi Okawa
太 大川
Hiromi Terashita
裕美 寺下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP03988794A priority Critical patent/JP3293308B2/ja
Priority to US08/330,322 priority patent/US5573006A/en
Priority to DE19509689A priority patent/DE19509689C2/de
Publication of JPH07249197A publication Critical patent/JPH07249197A/ja
Priority to US08/692,236 priority patent/US5795306A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3293308B2 publication Critical patent/JP3293308B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/18Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state for vehicle drivers or machine operators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1103Detecting eye twinkling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • A61B5/163Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state by tracking eye movement, gaze, or pupil change
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2503/00Evaluating a particular growth phase or type of persons or animals
    • A61B2503/20Workers
    • A61B2503/22Motor vehicles operators, e.g. drivers, pilots, captains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6814Head
    • A61B5/6821Eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6887Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient mounted on external non-worn devices, e.g. non-medical devices
    • A61B5/6893Cars
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30041Eye; Retina; Ophthalmic
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • G06T2207/30201Face

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 検出対象者の状態を検出対象者の作業を妨げ
ることなく非接触で、かつ実用的に計測できる小型の人
物状態検出装置を提供する。 【構成】 検出対象者1の顔面を含む所定の領域の像を
入力するCCDカメラ3、検出対象者1を同軸落射照明
する赤外線LED2、CCDカメラ3から出力される撮
影画像を一時格納する撮影画像メモリ10、撮影画像よ
り検出対象者1の瞳孔位置を抽出する瞳孔抽出回路2
1、及び抽出された瞳孔抽出結果を用い、検出対象者1
の状態を判定する人物状態判定回路40により構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は同軸落射により網膜反
射を撮影し、検出対象者の状態を検出する人物状態検出
装置に関するもので、特に撮影画像から覚醒度を主とし
て検出する生理状態検出装置、あるいは緊張度を主とし
て検出する心理状態検出装置に関するものであり、例え
ば、運転者の居眠り状態や、運転者の心理状態を検出す
る装置である。
【0002】
【従来の技術】従来この種の装置としては、例えば特開
昭63−217500号公報に示された生体状態検知装
置、あるいは特公平3−14655号公報に示された居
眠り運動防止装置があった。これらの装置は何れも眼鏡
フレームに送受信手段を取り付け、瞼からの反射波ある
いは角膜からの反射波を検知し、瞼の開閉状況を検出し
て対象者の状態を検知していた。しかしながら、このよ
うな装置では検出対象者が上述の眼鏡をかけなくてはな
らないため煩わしいという欠点がある。
【0003】検出対象者が検出装置を身につけないで、
本来の作業、操作を妨げることなく、非接触で人物状態
を検出できるものとしては、例えば特開昭60−158
303号公報に示された眼の位置認識装置がある。これ
は撮影装置により顔画像を撮り、瞳孔や瞼を画像処理で
検出するものであり、図37はこの様な装置を用いた従
来の居眠り検出装置の構成図である。図において、1は
検出対象者、2は検出対象者1を照明する、発光の中心
波長が860nmの赤外線LED、3は検出対象者1の
顔画像を電気信号に変換するCCDカメラ、10はCC
Dカメラ3の出力データを一時格納する撮影画像メモ
リ、20は撮影画像メモリ10から瞳孔を抽出する特徴
点抽出回路、40は特徴点抽出回路20のデータを基
に、瞼の開閉を検出して検出対象者が居眠りをしている
か否かを判定する居眠り判定回路である。
【0004】次に動作について説明する。赤外線LED
2は検出対象者1を照射する。検出対象者1の映像は検
出対象者1の顔面を含む所定の領域を撮影できる位置に
設置されたCCDカメラ3に入力され、撮影画像メモリ
10に格納される。特徴点抽出回路20は撮影画像メモ
リ10のデータから瞳孔や目の位置や顔の向きなどを画
像処理により抽出する。居眠り判定回路40では、例え
ば瞳孔を特徴点抽出回路20で抽出することにより、見
かけ上の瞳孔の有無を検出して、一定時間以上瞳孔が見
えなければ眠っていると判断する。
【0005】図38はこのような従来装置において用い
られる赤外画像の例である。図38において、4は紅
彩、5は強膜、6は瞳孔、7は顔面表面である。このよ
うにして得られた画像においては、顔はやや暗く映り、
顔表面に比べて強膜5は暗く映り、強膜5に比べ虹彩4
は暗く、瞳孔6は更に暗く映る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の人物状態検出装
置は、以上のように構成されているので、瞼の開閉を検
出するために複雑な画像処理が必要という問題点があっ
た。即ち、得られた画像に対し、例えばフィルタ演算を
施し、エッジ検出をし、このエッジ形状より、瞼に相当
する弧を探すというパターン認識をし、瞼の位置を求
め、そこからさらに詳しい形状を計算していた。また、
上記エッジ検出に際しても雑音等でエッジがうまく検出
できないと弧が求まらず、画像処理が複雑で時間がかか
るという問題があった。
【0007】一方、論文「瞳孔の抽出処理と頭部の動き
を許容する視線検出装置の試作」(電子情報通信学会論
文誌D−II Vol.J76-D-II No.3)で示されるよう
に、同軸落射装置で顔面を照射すると、網膜反射像が顕
著に撮影でき、例えば2値化処理のような非常に簡単な
画像処理で目の位置を検出できる。なお、ここで、同軸
落射照明とは、カメラの光軸と照明光の照射方向とが同
一になる構造にした照明のことである。
【0008】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、上述の網膜反射像を使って、検
出対象者の状態を検出対象者の作業を妨げることなく非
接触で、かつ実用的に計測できる小型の人物状態検出装
置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る人物状態検出装置は、検出対象者の顔面を含む所定の
領域の像を入力する光入力手段、検出対象者を同軸落射
照明する照明手段、光入力手段から出力される撮影画像
から、検出対象者の瞳孔位置または瞳孔形状を抽出する
瞳孔抽出手段、及び抽出された瞳孔抽出結果を用い、検
出対象者の状態を判定する人物状態判定手段を備えたも
のである。
【0010】この発明の請求項2に係る人物状態検出装
置は、検出対象者の顔面を含む所定の領域の像を入力す
る光入力手段、検出対象者を同軸落射照明する照明手
段、光入力手段から出力される撮影画像から、検出対象
者の瞳孔位置または瞳孔形状を抽出する瞳孔抽出手段、
抽出された瞳孔抽出結果から、顔面上の特徴点を含む探
索範囲を限定する探索範囲限定手段、探索範囲限定手段
が限定した領域内から上記特徴点の位置または形状を抽
出する特徴量抽出手段、及び瞳孔抽出結果または特徴量
抽出結果を用い、検出対象者の状態を判定する人物状態
判定手段を備えたものである。
【0011】この発明の請求項3に係る人物状態検出装
置は、瞳孔抽出結果または特徴量抽出結果を記憶する抽
出結果記憶手段を有し、人物状態判定手段は上記抽出結
果記憶手段の記憶内容から検出対象者の状態を判定する
ものである。
【0012】この発明の請求項4に係る人物状態検出装
置は、瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔形状から瞼の
開閉度を推定する瞼開閉度推定手段を有し、人物状態判
定手段は上記瞼の開閉度から検出対象者の状態を判定す
るものである。
【0013】この発明の請求項5に係る人物状態検出装
置は、瞳孔抽出結果から瞬目頻度を推定する瞬目頻度推
定手段を有し、人物状態判定手段は上記瞬目頻度から検
出対象者の状態を判定するものである。
【0014】この発明の請求項6に係る人物状態検出装
置は、瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔形状から瞳孔
の径を計り、瞳孔の拡大伸縮波形を出力する瞳孔波形出
力手段を有し、人物状態判定手段は上記瞳孔の拡大伸縮
度合いから、検出対象者の状態を判定するものである。
【0015】この発明の請求項7に係る人物状態検出装
置は、上記瞳孔波形出力手段において瞳孔形状から瞳孔
の最大径を計るものである。
【0016】この発明の請求項8に係る人物状態検出装
置は、特徴量抽出手段により特徴量として瞼を抽出し、
この抽出結果から瞼の開閉度を計算する瞼開閉度計算手
段を有し、人物状態判定手段は上記瞼の開閉度から検出
対象者の状態を判定するものである。
【0017】この発明の請求項9に係る人物状態検出装
置は、瞳孔抽出結果及び特徴量抽出結果から検出対象者
の視線を検出する視線検出手段を有し、人物状態判定手
段は上記検出対象者の視線時系列パタ−ンから上記検出
対象者の状態を判定するものである。
【0018】この発明の請求項10に係る人物状態検出
装置は、人物状態判定手段からの一次判定結果により検
出対象者に刺激を発生する刺激発生手段を有し、人物状
態判定手段は、刺激発生前後の瞳孔または特徴点の状態
を基にして、上記検出対象者の状態を二次判定するもの
である。
【0019】この発明の請求項11に係る人物状態検出
装置は、所定位置から検出対象者の顔面までの距離を測
定する顔面距離計測手段を有し、瞳孔抽出手段または特
徴量抽出手段は、上記距離を用いて瞳孔形状または特徴
量を補正するものである。
【0020】この発明の請求項12に係る人物状態検出
装置は、検出対象者周辺の照度を測定する照度測定手段
を有し、人物状態判定手段は照度測定結果にもとづき検
出対象者の状態を判定するものである。
【0021】この発明の請求項13に係る人物状態検出
装置は、検出対象者の顔の向きを測定する顔方向推定手
段を有し、瞳孔抽出手段または特徴量抽出手段は、上記
顔の向きを用いて瞳孔形状または特徴量を補正するもの
である。
【0022】この発明の請求項14に係る人物状態検出
装置は、検出対象者の顔面を含む所定の領域の像を拡大
して光入力手段に入力する拡大手段を有するものであ
る。
【0023】
【作用】この発明の人物状態検出装置においては、検出
対象者の瞳孔位置または瞳孔形状を同軸落射照明を使っ
て検出しているので、簡単な画像処理で瞳孔が抽出で
き、検出対象者の状態を非接触で、容易に判定できる。
【0024】また、抽出された瞳孔抽出結果から、顔面
上の特徴点を含む探索範囲を限定し、限定した領域内か
ら特徴点の位置または形状を抽出して、瞳孔抽出結果ま
たは特徴量抽出結果を用い、検出対象者の状態を判定す
ると、より直接的な特徴量をつかむことができ、検出精
度が上がる。
【0025】また、瞳孔抽出結果または特徴量抽出結果
を記憶する抽出結果記憶手段を設け、抽出結果記憶手段
の記憶内容から検出対象者の状態を判定することによ
り、時系列の平均的データが使え、検出精度が上がる。
【0026】また、瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔
形状から瞼の開閉度を推定し、推定された瞼の開閉度か
ら検出対象者の状態を判定することにより、瞬目状態が
判るので、検出対象者の覚醒度も判る。
【0027】また、瞳孔抽出結果から瞬目頻度を推定
し、推定された瞬目頻度から検出対象者の状態を判定す
ることにより、上記と同様、瞬目状態が判るので検出対
象者の覚醒度や緊張度も判る。
【0028】また、瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔
形状から瞳孔の径を計り、瞳孔の拡大伸縮波形を求める
ことにより、瞳孔の拡大伸縮度合いが判り、検出対象者
の生理状態や緊張度が判る。
【0029】また、瞳孔形状から瞳孔の径を計る際に最
大径を計ることにより、顔の方向が変わっても瞳孔の大
きさについての正しい評価ができ、信頼性が上がる。
【0030】また、特徴量抽出手段により特徴量として
瞼を抽出し、この抽出結果から瞼の開閉度を計算し、計
算された瞼の開閉度から検出対象者の状態を判定するこ
とにより、確実に瞬目状態が判るので、検出対象者の覚
醒度の判定がより確実になる。
【0031】また、瞳孔抽出結果及び特徴量抽出結果か
ら検出対象者の視線を検出し、視線時系列パタ−ンから
検出対象者の状態を判定することにより、検出対象者の
緊張度も判る。
【0032】また、人物状態判定手段からの一次判定結
果により検出対象者に刺激を発生し、刺激発生前後の瞳
孔または特徴点の状態を基にして検出対象者の状態を二
次判定することにより、刺激を与える前後の状態の変化
が見れるので、人物状態検出精度が向上する。
【0033】また、所定位置から検出対象者の顔面まで
の距離を測定し、瞳孔形状または特徴量を距離により補
正することにより、検出精度が上がる。
【0034】また、検出対象者周辺の照度を測定し、照
度測定結果にもとづき検出対象者の状態を判定すること
により、検出精度が上がる。
【0035】また、検出対象者の顔の向きを測定し、瞳
孔形状または特徴量を補正することにより、検出精度が
上がる。
【0036】また、検出対象者の顔面を含む所定の領域
の像を拡大して光入力手段に入力することにより、検出
精度が上がる。
【0037】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の実施例1による人物状態検出装
置を示す構成図であり、図1において、3は検出対象者
1の顔面を含む所定の領域を撮影できる位置に設置され
たCCDカメラ(光入力手段)、2は検出対象者1を照
明する照明手段であり、例えば発光の中心波長が860
nm、放射指向特性±20゜の赤外線LED、8はハー
フミラー、9はブザーである。10はCCDカメラ3の
出力データを一時格納する撮影画像メモリ、21は撮影
画像メモリ10から瞳孔を抽出する瞳孔抽出回路、40
は瞳孔抽出回路21のデータを基に、瞼の開閉を検出し
て検出対象者が居眠りをしているか否かを判定する居眠
り判定回路である。なお、図1の構成の装置は夜間にお
ける撮影装置に適したものである。図2は上記構成の装
置を自動車に搭載した場合の概略構成図である。図2に
おいて、100はフロントガラス、101はインスツル
メントパネルの透明カバー、102はハンドル、103
は座席である。インスツルメントパネル奥にハーフミラ
ー8、LED2、CCDカメラ3を設置する。ブザー9
はハンドル102の軸の上に設置する。
【0038】次に動作について説明する。図1におい
て、光路l1 で照射される赤外線LED2の照明光は、
ハーフミラー8で半分の光を反射し、光路l2 で検出対
象者1の顔面を照射する。検出対象者1の画像は光路l
3 でハーフミラー8を通り、半分の光がCCDカメラ3
に到達し、CCDカメラは検出対象者1の画像を取り込
む。この時、光路l2 とl3 の光軸は検出対象者からみ
て、ほぼ同軸あるいは所定の角度以内(2度)に納まる
ようになっている(同軸落射照明)。本実施例では0度
としており、ハーフミラー8がCCDカメラ3の光軸l
3 となす角度は45゜である。この時検出対象者の撮影
画像は図3のようになる。図3において、上記のような
構成の同軸落射照明により、瞳孔6は網膜で反射された
光により、あたかも瞳孔が光っているように観察され、
顔の表面や他の特徴点に比べて、著しく輝度が高く映
る。これは網膜が入射光と同一方向に反射光を返す性質
を持つからである。図4に撮影画像の輝度分布を示す。
なお、図4(a)は本発明の撮影画像によるもの、図4
(b)は従来の撮像画像によるものである。両者を比べ
ると本発明のものでは瞳孔の位置で明らかに輝度が他の
部分と異なり、従って、得られた画像から、輝度の大小
による2値化の閾値を調整するだけで、図5に示すよう
な2値化画像が得られる。この画像は瞳孔のみが白領域
として2つの円となり、他の部分は黒領域となり、従来
のような複雑な演算処理をしなくても、重心計算等、単
純な演算で容易に瞳孔の位置や形状が検出できる。
【0039】次に図6により居眠りの検出について説明
する。まず、ステップS1でカウンタをリセットし、ス
テップS2で顔画像を入力する。ステップS3では上述
のように上記顔画像に対し輝度の大小による2値化処理
を行ない、瞳孔を抽出する。ステップS4では瞳孔が抽
出できたか否かにより、瞳孔が見えるか否かを判定し、
瞳孔が見えればステップS5へいき、カウンタをリセッ
トし、ステップS2へ戻る。瞳孔が見えなければステッ
プS6でカウンタアップし、ステップS7で5秒以上
(カウンタの値が5000/33=167)瞳孔が見え
ない状態が続いているかを判定し、瞳孔が見えない状態
が続くと眠っていると判断し、ステップS8でブザーを
鳴らす。5秒以下だとステップS2に戻る。
【0040】なお、上記実施例では照明手段20は赤外
線LEDを用いたが、温度による影響を少なくするため
に、広帯域の波長の光を発生するハロゲンランプ、ある
いはハロゲンランプと特定波長の光を分光するフィルタ
で構成した照明手段を用いてもよい。また、カメラはC
CDに限らず、例えばCID(Charge Injection Devic
e )カメラでもよい。
【0041】実施例2.図7はこの発明の実施例2によ
る人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項3に対
応する実施例である。上記実施例1では瞳孔が見えるか
どうかで居眠りしているか(覚醒度)を判断したが、本
実施例では瞳孔位置の時系列データにより覚醒度を判断
するものを示す。即ち、居眠り状態になると徐々に顔が
うつ向き、見かけ上の瞳孔の位置が低くなることから、
居眠りを検出するものを示す。図7において、30は瞳
孔抽出回路21で抽出された瞳孔位置を記憶する抽出結
果記憶メモリである。40は抽出結果記憶メモリ30に
記憶された瞳孔位置の時系列データを基に、顔がうつ向
いた時間により居眠りをしているか否かを判定する居眠
り判定回路である。
【0042】次に動作について説明する。図8は本実施
例の動作を説明するフローチャートであり、図におい
て、ステップS10では顔画像を入力する。ステップS
11では実施例1と同様に、顔画像に対し輝度の大小に
よる2値化処理を行ない、瞳孔を抽出する。ステップS
12では抽出した瞳孔の位置(瞳孔高さ)を記憶し、ス
テップS13で5分間のデータを取ったかを判定する。
ステップS14では最初の5分間の瞳孔高さを平均する
ことにより、標準瞳孔高さ(T1)を計算する。5分を
経過すると、ステップS15で再び顔画像を入力し、ス
テップS16で瞳孔を抽出する。ステップS17では過
去2分の平均瞳孔高さを求め、ステップS18でこの平
均瞳孔高さが上記標準瞳孔高さより、あらかじめ定めら
れた値(本実施例では5cm)より低いか否かを判定
し、5cm以上低くなるとステップs19でうつ向いた
状態が長く続いたとして、覚醒度が低下し、居眠り状態
になったと判断する。図9(a)は瞳孔位置の時系列デ
ータであり、図9(b)は平均瞳孔位置の時系列データ
である。図において、t1 は標準瞳孔位置を求めるまで
の時間、T1は求められた標準瞳孔位置、t2 は居眠り
を検出した時間である。この様に本実施例では時系列情
報を用いているので、完全に眠ってからブザーで警告す
るのでなく、覚醒度の低下を判断でき、居眠り検出の質
が向上する。なお、標準瞳孔位置は初期値で固定せず
に、瞳孔位置を求める時間(2分)より長い過去の時間
(例えば30分)の平均値で更新するようにしてもよ
い。
【0043】実施例3.図10はこの発明の実施例3に
よる人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項2及
び3に対応する実施例である。上記実施例2では瞳孔位
置により居眠りを判定したが、本実施例では顔面上の他
の特徴点を求めることにより、より直接的な特徴量をつ
かむことができるので検出精度を上げることができる。
図10において、22はウィンドウ設定回路(探索範囲
限定手段)であり、瞳孔抽出回路21により抽出された
瞳孔位置から、顔面上の他の特徴点、例えば鼻孔の探索
範囲となる領域(ウィンドウ)を決める。23はウィン
ドウ設定回路22が限定した領域内から上記特徴点の位
置または形状を抽出する特徴点抽出回路である。例え
ば、両方の瞳孔の中心位置から5cm下の位置を中心と
する6×6cm角相当のウィンドウを設定し、探索ウィ
ンドウ内で画像処理を行い鼻孔を求める。なお、鼻孔
は、例えば輝度の低い直径1cm以下の穴という条件で
求められる。30は瞳孔抽出回路21で求められた瞳孔
位置、及び特徴点抽出回路23で求められた鼻孔位置を
記憶する抽出結果記憶メモリであり、40は鼻孔と両瞳
孔の見かけ上の位置関係により顔の傾きを求め、うつ向
いた時間により居眠り状態を判定する居眠り判定回路で
ある。
【0044】次に居眠り検出の動作について説明する。
瞳孔抽出回路21で求められた瞳孔位置、及び特徴点抽
出回路23で求められた鼻孔位置は抽出結果記憶メモリ
30で記憶され、実施例2と同様、例えば最初の5分間
の各データを用いて、顔が正面を向いているときの瞳孔
の中心位置から鼻孔中心までの見かけ上の距離S0を求
める。その後、例えば2分間の各データを用いて瞳孔の
中心位置から鼻孔中心までの見かけ上の距離Sを求め
る。このようにして求められたS0、及びSから、顔の
角度θが求められる。即ち、顔がθだけ下に傾いた場合
の見かけ上の距離Sは S=S0・COS(θ) となる。2分間の平均顔角度θを求め、平均顔角度θが
例えば20度以上になると、うつ向いた時間が長いとし
て居眠り状態と判断する。この様に本実施例では実施例
2に比べ、眼だけが上下した場合と、顔全体が下がった
場合との見分けがつき、より検出精度が上がる。
【0045】なお、上記実施例では初期状態からS0を
求めたが、検出対象者にメッセージを出すことにより、
正面を向かせてS0を求めるようにしてもよい。また、
抽出結果記憶メモリ30を設けて2分間、あるいは5分
間の平均を取ったが、抽出結果記憶メモリ30を設け
ず、瞬時の顔の向きを検出するものであってもよい。
【0046】実施例4.図11はこの発明の実施例4に
よる人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項4に
対応する実施例である。本実施例では瞳孔の縦の長さと
横の長さの比によって瞼の開閉度を推定し、瞼の半開き
状態を検出するものである。図11において、24は瞳
孔抽出回路21により抽出された瞳孔形状から瞼の開閉
度を推定する瞼開閉度推定回路である。30は瞼の開閉
度を記憶する抽出結果記憶メモリ、40は半開き状態の
時間により居眠り状態を判定する居眠り判定回路であ
る。
【0047】次に居眠り検出の動作について説明する。
瞳孔抽出回路21で抽出した瞳孔形状に対し、瞼開閉度
推定回路24は見かけ上の瞳孔の縦の長さyと横の長さ
xを求め、瞳孔の縦の長さと横の長さの比y/xによっ
て瞼の開閉度を求める。図12は瞼の開閉状態を示すも
ので、瞼が開状態から半開き状態へと閉じていくに従
い、y/xが小さくなることを示している。抽出結果記
憶メモリ30はこのようにして求められた瞼の開閉度y
/xを記憶し、居眠り判定回路40でy/xが例えば1
/2以下なら半開き状態と判断し、この状態が例えば2
分以上続くと居眠り状態と判断する。あるいは実施例
2、3と同様、初めの5分間のy/xの平均を取り、そ
の後y/xが初期状態の1/2以下なら半開き状態と判
断し、この状態が2分以上続くと居眠り状態と判断す
る。この様に本実施例では瞳孔形状より瞼の開閉度を推
定することにより、瞬目状態が判り、実施例2と同様、
覚醒度の低下が判断でき、居眠り検出の質が向上する。
【0048】実施例5.図13はこの発明の実施例5に
よる人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項5に
対応する実施例である。本実施例では瞳孔面積によって
瞬目頻度を推定し、この瞬目頻度により居眠り状態を検
出するものである。図13において、瞳孔抽出回路21
は瞳孔形状を抽出し、さらに画素数を数えることにより
瞳孔面積を求める。抽出結果記憶メモリ30は例えば1
0ms刻みに上記瞳孔抽出回路21で得られた瞳孔面積
を記憶する。31は瞬目頻度計算回路であり、瞳孔面積
の時系列データをしきい値で2値化し、瞬目頻度を計算
する。40はこの瞬目頻度の数により居眠り状態を判定
する居眠り判定回路である。
【0049】次に居眠り検出の動作を図14により説明
する。図14(a)は瞬き時の瞳孔面積の変化を示すも
のであり、瞳孔にあたる画素数を数えることにより求め
られる。従って、抽出結果記憶メモリ30に10ms刻
みに瞳孔抽出回路21で得られた瞳孔面積を記憶し、図
14(b)に示すような時系列データを得る。瞬目頻度
計算回路31ではこの時系列データをしきい値T0 で0
と1に2値化し、例えば2分間における0の領域の数を
数えて瞬目頻度を計算する。瞬目頻度と覚醒度の関係は
図15に示すように、覚醒度が高い時は瞬目頻度は10
回程度であるが、覚醒度が低下すると瞬目頻度は高くな
る。本実施例では、瞬目頻度が20回/分を越えると、
居眠り状態と判断する。この様に本実施例では瞳孔形状
より瞬目頻度を推定することにより、実施例4と同様、
瞬目状態が判り、覚醒度の低下が判断でき、居眠り検出
の質が向上する。
【0050】なお、瞬目頻度のしきい値は20にこだわ
らない。覚醒度が高いときの平均頻度を求めておき、例
えば、瞬目頻度が2倍になったときに、居眠りと判断し
ても良い。
【0051】また、上記実施例では居眠りを検出した
が、退屈したときは瞬目頻度が増え、逆に興奮したとき
は瞬目頻度が減少することが知られている。このように
瞬目頻度により興奮や緊張などの心理状態を検出しても
よい。
【0052】実施例6.図16はこの発明の実施例6に
よる人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項6に
対応する実施例である。本実施例では瞳孔の径を計るこ
とにより、瞳孔の拡大伸縮度合いを検出し、検出対象者
の呼吸数を検出するものである。図16において、瞳孔
抽出回路21は瞳孔形状を抽出し、さらにその直径を計
測する。抽出結果記憶メモリ30は例えば10ms刻み
に上記瞳孔抽出回路21で得られた瞳孔の直径を記憶す
る。32は瞳孔波形分析回路であり、瞳孔直径の時系列
データで例えば図17のように描かれた瞳孔波形を周波
数分析する。41は呼吸数抽出回路であり、瞳孔波形分
析回路32で図18のように周波数分析された結果から
その時の呼吸数を求める。
【0053】次に呼吸数検出の動作を説明する。瞳孔は
細かくみると短時間の間でも微妙に振動しており、図1
7のように微妙に振動している。このうち低周波成分は
呼吸数に対応して変化していることが知られている。図
17を周波数分析したものが図18であり、図18は
0.33Hzにピークがあり、これは20回/分の呼吸
の周期に対応している。本実施例ではこのことを利用
し、瞳孔の直径の変化を見て呼吸数を求める。瞳孔抽出
回路21で瞳孔形状を抽出し、さらにその直径を計測す
る。抽出結果記憶メモリ30は10ms刻みに上記瞳孔
の直径を記憶し、瞳孔波形分析回路32は1分間に一度
瞳孔波形を周波数分析する。分析された結果に対し、呼
吸数抽出回路41は探索する呼吸数の領域でピークを求
めることにより、呼吸数を求める。
【0054】上記実施例では呼吸数のみを求めたが、人
間は緊張すると呼吸数が増えるので、得られた呼吸数に
対し、判定回路を設けて検出対象者の緊張の具合や、あ
るいは病的疾患も求めることができる。
【0055】実施例7.図19はこの発明の実施例7に
よる人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項6に
対応する他の実施例である。実施例6では瞳孔の直径の
時系列データに対し周波数分析を行い、呼吸数を計測す
るものを示したが、本実施例では瞳孔の平均直径を求
め、この平均直径から検出対象者の緊張度を判定するも
のを示す。
【0056】瞳孔抽出回路21で瞳孔形状を抽出し、さ
らにその直径を計測し、抽出結果記憶メモリ30に上記
瞳孔の直径を記憶する。緊張度判定回路42では瞳孔の
平均直径を求め、平均直径が所定値以下になると緊張度
が低下したと判断する。なお、図20(a)は瞳孔の直
径の変化を示すもので、実施例6で示した短時間の瞳孔
直径の微妙な振動(図17)とは別に、長時間での比較
的大きな直径の変化が見られる。この変化は平均直径を
取ることにより、図20(b)に示すように検出するこ
とができる。図21はこの平均直径と緊張度の関係を示
すもので、平均直径が小さくなると緊張度が弱まり、ぼ
んやり状態になることが示されている。
【0057】なお、上記実施例6及び7において、瞳孔
形状から瞳孔の直径を計る際に瞳孔の最大径を瞳孔の直
径とすることにより、顔の方向が変わっても瞳孔の大き
さについての正しい評価ができ、信頼性が上がる。
【0058】実施例8.図22はこの発明の実施例8に
よる人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項14
に対応する実施例である。図において、50は検出対象
者1の顔を拡大縮小してCCDカメラ3のCCD面に像
を結ぶようにするズーム機構、51は瞳孔抽出回路21
の出力信号を判断してズーム機構50を駆動するズーム
制御回路、52はCCDカメラの向きを変えるカメラ駆
動回路である。他は図16に示す実施例6と同様のもの
である。
【0059】次に動作について説明する。CCDカメラ
3の画素数を512×512、検出対象者1の25.6
cm角を撮影するとすると、瞳孔の直径は2〜8mmと
いわれているので、瞳孔直径の素数は4〜16となり、
瞳孔が小さい時には、瞳孔の波形が精度良く抽出できな
い。本実施例は実施例6に加えてズーム機構50を設
け、瞳孔を中心に瞳孔を大きく撮影するので瞳孔波形が
精度良く抽出できる。瞳孔抽出回路21が瞳孔位置を抽
出すると、カメラ駆動機構52はどちらかの瞳孔をCC
Dカメラの中央で撮影できるようにカメラの向きを変え
る。次にズーム制御回路51は検出対象者1を5.1c
m角で撮影するようにズーム機構50を制御する。この
様にすることにより瞳孔は5倍に撮影されるので瞳孔波
形の抽出精度が上がる。また、検出対象者1が少し移動
した場合は、ズーム倍率は同一で、カメラ3の向きだけ
を追従する。検出対象者1の移動が大きく追従できない
場合は、ズーム倍率を1倍にもどして再度瞳孔を検出し
た後、ズームする。
【0060】なお、上記実施例8では実施例6のものに
対し、ズーム機構を設けるものを示したが、実施例1な
いし5、および実施例7に対してもズーム機構を設ける
ことにより瞳孔の正確な形状がわかり、検出精度が上が
る。
【0061】実施例9.図23はこの発明の実施例9に
よる人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項8に
対応する実施例である。実施例4では瞳孔形状から瞼の
開閉度を推定していたのに対し、本実施例では瞳孔と抽
出後、瞼を抽出し、瞼の抽出結果から直接、瞼の開閉度
を計算し、瞼の開閉度より瞬目波形を求めて覚醒度を検
出するものである。一般に瞬き波形は、図24のように
なる。図において、縦軸yebは図25に示すように上下
瞼の最大距離であり、y0 は上下瞼が最も開いた状態の
最大距離である。横軸tは時間であり、tp は瞼の閉じ
た時、t0s、t0eはy0 /2の時の時間である。図26
は覚醒度が低下した場合に現れる瞬目波形(実線B)
と、覚醒度が低下していない場合の瞬目波形(破線A)
である。覚醒度が下がると、個人差はあるが、瞼の瞬き
波形が遅くなる。なお、図26において、y1は上下実
線Bで瞼が最も開いた状態の最大距離、t1s、t1eはy
1 /2の時の時間である。
【0062】次に動作について説明する。図23におい
て、ウィンドウ設定回路22は瞳孔抽出回路21により
抽出された瞳孔位置から、瞼の探索範囲となる領域(ウ
ィンドウ)を決める。即ち、図25に示すように、上下
瞼の探索用に瞳孔を中心とする5cm角のウィンドウを
設ける。特徴点抽出回路23はウィンドウ設定回路22
が限定した領域内から、画像の上下方向の輝度変化率に
より瞼を抽出し、上下瞼の最大距離yebを求める。抽出
結果記憶メモリ30は最大距離yebの時間変化を瞬目波
形として記憶する。居眠り判定回路40はこの瞬目波形
をパターン識別して分析し、覚醒度低下波形の出現頻度
の推移を見て一定以上になると居眠り状態と判断する。
瞬目波形の分析には、瞬目持続期間teーts、瞼が閉じ
る速度と開く速度の比(tpーts)/(teーtp)(但
し、tsはt1s、t0sを総称して云う。またteはt1e
0eを総称して云う)などが用いられるが、本実施例で
はteーtsを用い、この値が所定値以上になると居眠り
状態と判断する。なお、上記実施例9ではte、tsをy
/2から求めたが、これにこだわらず、例えばy/3の
時の値としてもよい。
【0063】なお、上記実施例9では、瞬目波形を用い
たが、瞼の開閉度から瞬目頻度を求め、この瞬目頻度か
ら覚醒度を求めても良い。また、実施例4と同様、瞼の
開閉度から瞼の半開き状態を判定し、この半開き状態か
ら覚醒度を求めても良い。また、上記実施例9では瞳孔
位置から瞼抽出用のウィンドウを設けて瞼を抽出した
が、瞳孔位置から紅彩抽出用のウィンドウを設け、エッ
ジ検出処理やハフ変換処理により紅彩を求め、実施例4
と同様に紅彩の欠け具合いから瞼の開閉度を推定し、覚
醒度を検出してもよい。
【0064】実施例10.図27はこの発明の実施例1
0による人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項
9に対応する実施例である。実施例7では瞳孔の平均直
径を計り、検出対象者の緊張度を検出したが、本実施例
は瞳孔を抽出後、視線を検出して、この視線の時系列パ
ターンから検出対象者の緊張度を検出するものである。
図27において、60は視線計算回路である。
【0065】次に動作について説明する。図27におい
て、ウィンドウ設定回路22は瞳孔抽出回路21により
抽出された瞳孔位置から、実施例9と同様、瞼の探索範
囲となる領域(ウィンドウ)を決める。特徴点抽出回路
23はウィンドウ設定回路22が限定した領域内から、
瞼を抽出する。視線計算回路60は瞼と瞳孔の位置関係
により視線方向を推定する。図28に視線の求め方を示
す。図28(a)は視線が正面(カメラ方向)を向いて
いる時、図28(b)は右を向いている時、図28
(c)は視線方向を上からみた図である。上下瞼の中心
位置O(これは正面を向いたときの瞳孔の中心位置に相
当する)と瞳孔中心の見かけ上の位置Pが分かると、O
とPの位置関係により視線方向が求められる。即ち、 OPのX方向の距離=d・sin(α) OPのY方向の距離=d・sin(β) 但し、d:眼球の半径(本実施例では日本人の平均であ
る1.22cm) α:X方向への視線の角度 β:Y方向への視線の角度 抽出結果記憶メモリ30は視線計算回路60で求められ
た視線α、βの時系列パターンを記憶する(図29
(a)は視線αに対する時系列パターンの一例)。ぼん
やりしているときは、視線の分散が減る(図29
(b))ことから、緊張度判定回路42は次式
【0066】
【数1】
【0067】より視線の分散を取り(図29(b)は図
29(a)の視線の動きに対する分散)、視線αに対す
る、一定時間内(例えば2分間の)の視線の分散が一定
以上より小さくなれば、ぼんやり状態であると判断す
る。
【0068】実施例11.図30はこの発明の実施例1
1による人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項
10に対応する実施例である。上記各実施例では検出対
象者の状態を検出するもの、あるいは検出対象者の状態
を検出してブザーを鳴らすものを示したが、本実施例は
ブザーを鳴らした後の状態も検出し、より人物状態の検
出精度を上げるものである。図30において、91は可
視光LED(刺激発生手段)、92はブザーである。
【0069】次に動作について説明する。図30におい
て、瞳孔抽出回路21、抽出結果記憶メモリ30の動作
は実施例2のものと同じであり、瞳孔位置の時系列デー
タを記憶する。居眠り判定回路40は抽出結果記憶メモ
リ30に記憶された瞳孔位置の時系列データを基に、顔
がうつ向いた時間により居眠りをしているか否かを判定
し、居眠りしていると仮判定した場合、検出対象者1に
向け可視光LED91を光らせる。さらに居眠り判定回
路40は、可視光LED91発光前の検出対象者の状態
と発光後の状態とを比較し、再度居眠りの判定をした場
合は居眠りと判定し、ブザー92を鳴らす。図31に本
実施例の詳細な動作をフローチャートにより示す。図に
おいて、ステップS10よりステップS18までは実施
例2における図8と同じである。ステップS20におい
て、居眠りと仮判定し(一次判定結果)、ステップS2
1でこの時の瞳孔位置を記憶する。ステップS22では
可視光LED91をオンにし、検出対象者1に刺激を与
える。ステップS23では再度、顔画像を入力する。ス
テップS24ではステップS11と同様に瞳孔位置を抽
出し、ステップS25では抽出した瞳孔位置(瞳孔高
さ)がステップS21で記憶した瞳孔位置と変化してい
るかを判定する。変化がある場合、ステップS26で居
眠り仮判定を解除して、ステップS27で可視光LED
91をオフにする。変化がない場合には、ステップS2
8で居眠り仮判定後、3秒以上経過しているかを判定
し、経過していなければステップS23に戻り、もう一
度顔画像を取る。経過していればうつ向いた状態が警告
後も長く続いたとして居眠りと判定し(二次判定結
果)、ブザー92を鳴らす。
【0070】なお、上記実施例11では実施例2に対す
る人物状態検出装置に対し、刺激を与える前後の状態の
変化を見たが、他の実施例の人物状態検出装置に対して
も、検出対象者の状態に応じて刺激を与え、刺激を与え
る前後の状態の変化を見るようにしてもよい。
【0071】また、上記実施例において、可視光LED
91は小さくなるブザーでもよいし、五感に訴えるもの
であれば他のものであってもよい。また、プラントの制
御板などのオペレータに対しては、「このボタンを押し
て下さい」等の指示を音声で与えるようにしてもよい。
【0072】実施例12.図32はこの発明の実施例1
2による人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項
11に対応する実施例である。上記各実施例では検出対
象者迄の距離は一定と仮定して瞳孔の位置や形状、ま
た、瞼等の特徴点の位置や形状を検出していたが、図3
3に示すようにカメラと検出対象者との距離Lが遠くな
ると、見かけ上の瞳孔や瞼等の大きさも小さくなる。検
出対象者1とカメラ3間の標準的な距離をL0とする
と、見かけ上の例えば瞼の大きさyebは Yeb・L0
Lになり、検出対象者の距離が変動すると瞬目波形に誤
差がでる。なお、Yebは標準距離から見た瞼の大きさで
ある。本実施例はこの様な距離による瞳孔形状または特
徴量の変化を補正する機能を備えたものであり、実施例
9に対する人物状態検出装置に対し、補正手段を設けた
ものである。図32において、70は超音波送信および
受信回路からなる超音波センサ測距回路であり、CCD
カメラ3に近接して設けられている。
【0073】次に動作を説明する。測距は超音波パルス
を超音波センサ測距回路70から検出対象者1に発信
し、超音波が検出対象者1に当った反射波の伝搬時間を
計算することにより、距離Lを求める。 L=v・t/2 但し、v:超音波の伝搬速度、t:エコーを送信してか
ら受信するまでの時間このようにして検出対象者1とカ
メラ3間の距離Lを測り、例えば実施例9で求めるYeb
を距離により以下のように補正して、瞬目波形を得る。 Yeb=yeb・L/L0 以下の居眠り検出の動作は実施例9と同一である。
【0074】なお、上記実施例12では実施例9に対す
る人物状態検出装置に対し、距離による補正を行なった
が、他の実施例の人物状態検出装置に対しても、同様に
所定位置から検出対象者の顔面までの距離を測定し、瞳
孔形状または特徴量を距離により補正することにより、
検出精度が上がる。
【0075】なお、上記実施例では、測距の手段として
超音波センサを用いたが、測距の手段はこれに限るもの
ではなく、カメラレンズの焦点が一致する点から距離を
求める方法でも、頭部に位置計測用のの磁気センサをと
りつける方法でもよい。また、同軸落射撮影装置を複数
用意し、三角測量の原理から顔面上の特徴点の距離を求
める方法でもよい。
【0076】実施例13.図34はこの発明の実施例1
3による人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項
12に対応する実施例である。上記各実施例では検出対
象者周辺の照度は一定と仮定して瞳孔の形状を検出して
いたが、瞳孔の大きさは例えば図35に示すように明る
くなると小さくなるため、明るさが変動すると誤差がで
る。本実施例はこの様な明るさによる瞳孔形状の変化を
補正する機能を備えたものであり、実施例6に対する人
物状態検出装置に対し、補正手段を設けたものである。
図34において、80は検出対象者近傍に設置した照度
センサである。
【0077】次に動作を説明する。照度センサ80で検
出対象者周辺の照度を測定し、瞳孔抽出回路21で抽出
された瞳孔の直径に対し、予め求められた照度に応じた
係数をかけて補正する。このようにすることにより照度
によらない瞳孔波形の分析が可能となる。
【0078】または照度が変化したとき、それまでの瞳
孔波形分析結果を棄却し、新たな瞳孔波形で分析するよ
うにしてもよい。
【0079】実施例14.図36はこの発明の実施例1
4による人物状態検出装置を示す構成図であり、請求項
13に対応する実施例である。上記実施例9では瞼の上
下の距離により覚醒度を判断したが、顔を上下に傾けな
い場合はこれでうまく行く。顔が上下に傾くと見かけ
上、瞼の上下の距離が小さくなる。本実施例はこの様な
検出対象者の顔の向きによる瞳孔形状または特徴量の変
化を補正する機能を備えたものであり、実施例9に対す
る人物状態検出装置に対し、補正手段を設けたものであ
る。図36において、25は顔方向推定抽出結果補正回
路である。
【0080】次に動作を説明する。顔の上下の角度は実
施例3と同様にして求められる。即ち、瞳孔抽出回路2
1で求められた瞳孔位置、及び特徴点抽出回路23で求
められた鼻孔位置は、顔方向推定抽出結果補正回路25
に入力され、顔が正面を向いているときの瞳孔の中心位
置から鼻孔中心までの距離S0と瞳孔の中心位置から鼻
孔中心までの見かけ上の距離Sを求める。このようにし
て求められたS0、及びSから、顔の上下角度θが求め
られる。 S=S0・COS(θ) 一方、特徴点抽出回路23では実施例9と同様に瞼を抽
出し、上下瞼の最大距離yebを求め、顔方向推定抽出結
果補正回路25に入力される。顔方向推定抽出結果補正
回路25では得られたθとyebの値から瞼の上下の距離
を補正する。 yh=yeb/cos(θ) 但し、yeb:画像から瞼の上下の距離を抽出した抽出結
果 yh:補正後の瞼の上下の距離 θ:顔の上下回転角度(正面は0度) 抽出結果記憶メモリ30は補正後の距離yh の時間変化
を瞬目波形として記憶する。居眠り判定回路40はこの
瞬目波形をパターン識別して分析し、覚醒度低下波形の
出現頻度の推移を見て一定以上になると居眠り状態と判
断する。
【0081】なお上記実施例14では実施例9に対する
人物状態検出装置に対し、顔の上下角度による補正を行
なったが、他の実施例の人物状態検出装置に対しても、
同様に顔の上下角度あるいは左右の角度を測定し、瞳孔
形状または特徴量を上記角度により補正することによ
り、検出精度が上がる。
【0082】
【発明の効果】以上のように、この発明の請求項1によ
れば、検出対象者の顔面を含む所定の領域の像を入力す
る光入力手段、検出対象者を同軸落射照明する照明手
段、光入力手段から出力される撮影画像から、検出対象
者の瞳孔位置または瞳孔形状を抽出する瞳孔抽出手段、
及び抽出された瞳孔抽出結果を用い、検出対象者の状態
を判定する人物状態判定手段を備えたので、簡単な画像
処理で瞳孔が抽出でき、検出対象者の状態を非接触で、
容易に判定できる効果がある。
【0083】この発明の請求項2によれば、検出対象者
の顔面を含む所定の領域の像を入力する光入力手段、検
出対象者を同軸落射照明する照明手段、光入力手段から
出力される撮影画像から、検出対象者の瞳孔位置または
瞳孔形状を抽出する瞳孔抽出手段、抽出された瞳孔抽出
結果から、顔面上の特徴点を含む探索範囲を限定する探
索範囲限定手段、探索範囲限定手段が限定した領域内か
ら上記特徴点の位置または形状を抽出する特徴量抽出手
段、及び瞳孔抽出結果または特徴量抽出結果を用い、検
出対象者の状態を判定する人物状態判定手段を備えたの
で、より直接的な特徴量をつかむことができ、検出精度
が上がる効果がある。
【0084】この発明の請求項3によれば、瞳孔抽出結
果または特徴量抽出結果を記憶する抽出結果記憶手段を
有し、人物状態判定手段は上記抽出結果記憶手段の記憶
内容から検出対象者の状態を判定するので、時系列の平
均的データが使え、検出精度が上がる効果がある。
【0085】この発明の請求項4によれば、瞳孔抽出手
段により抽出された瞳孔形状から瞼の開閉度を推定する
瞼開閉度推定手段を有し、人物状態判定手段は上記瞼の
開閉度から検出対象者の状態を判定するので、瞬目状態
が判り、検出対象者の覚醒度が判る。
【0086】この発明の請求項5によれば、瞳孔抽出結
果から瞬目頻度を推定する瞬目頻度推定手段を有し、人
物状態判定手段は上記瞬目頻度から検出対象者の状態を
判定するので、上記と同様、瞬目状態が判り、検出対象
者の覚醒度や緊張度が判る。
【0087】この発明の請求項6によれば、瞳孔抽出手
段により抽出された瞳孔形状から瞳孔の径を計り、瞳孔
の拡大伸縮波形を出力する瞳孔波形出力手段を有し、人
物状態判定手段は上記瞳孔の拡大伸縮度合いから、検出
対象者の状態を判定するので、検出対象者の生理状態や
緊張度が判る。
【0088】この発明の請求項7によれば、上記瞳孔波
形出力手段において瞳孔形状から瞳孔の最大径を計るの
で、顔の方向が変わっても瞳孔の大きさについての正し
い評価ができ、信頼性が上がる。
【0089】この発明の請求項8によれば、特徴量抽出
手段により特徴量として瞼を抽出し、この抽出結果から
瞼の開閉度を計算する瞼開閉度計算手段を有し、人物状
態判定手段は上記瞼の開閉度から検出対象者の状態を判
定するので、確実に瞬目状態が判り、検出対象者の覚醒
度の判定がより確実になる。
【0090】この発明の請求項9によれば、瞳孔抽出結
果及び特徴量抽出結果から検出対象者の視線を検出する
視線検出手段を有し、人物状態判定手段は上記検出対象
者の視線時系列パタ−ンから上記検出対象者の状態を判
定するので、検出対象者の緊張度が判る。
【0091】この発明の請求項10によれば、人物状態
判定手段からの一次判定結果により検出対象者に刺激を
発生する刺激発生手段を有し、人物状態判定手段は、刺
激発生前後の瞳孔または特徴点の状態を基にして、上記
検出対象者の状態を二次判定するので、人物状態検出精
度が向上する。
【0092】この発明の請求項11によれば、所定位置
から検出対象者の顔面までの距離を測定する顔面距離計
測手段を有し、瞳孔抽出手段または特徴量抽出手段は、
上記距離を用いて瞳孔形状または特徴量を補正するの
で、検出精度が上がる効果がある。
【0093】この発明の請求項12によれば、検出対象
者周辺の照度を測定する照度測定手段を有し、人物状態
判定手段は照度測定結果にもとづき検出対象者の状態を
判定するので、検出精度が上がる効果がある。
【0094】この発明の請求項13によれば、検出対象
者の顔の向きを測定する顔方向推定手段を有し、瞳孔抽
出手段または特徴量抽出手段は、上記顔の向きを用いて
瞳孔形状または特徴量を補正するので、検出精度が上が
る効果がある。
【0095】この発明の請求項14によれば、検出対象
者の顔面を含む所定の領域の像を拡大して光入力手段に
入力する拡大手段を有するので、検出精度が上がる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による人物状態検出装置を
示す構成図である。
【図2】この発明の実施例1による人物状態検出装置を
車載した状態を説明する説明図である。
【図3】この発明の実施例1に係わる光入力手段により
撮像された撮影画像を示す説明図である。
【図4】この発明の実施例1に係わる光入力手段により
撮像された撮影画像を従来のものと比較して説明する説
明図である。
【図5】この発明の実施例1に係わる瞳孔抽出回路によ
り抽出された抽出結果を示す説明図である。
【図6】この発明の実施例1による人物状態検出装置の
動作を示すフローチャートである。
【図7】この発明の実施例2による人物状態検出装置を
示す構成図である。
【図8】この発明の実施例2による人物状態検出装置の
動作を示すフローチャートである。
【図9】この発明の実施例2による人物状態検出装置の
動作を説明する説明図である。
【図10】この発明の実施例3による人物状態検出装置
を示す構成図である。
【図11】この発明の実施例4による人物状態検出装置
を示す構成図である。
【図12】この発明の実施例4による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図13】この発明の実施例5による人物状態検出装置
を示す構成図である。
【図14】この発明の実施例5による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図15】この発明の実施例5による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図16】この発明の実施例6による人物状態検出装置
を示す構成図である。
【図17】この発明の実施例6による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図18】この発明の実施例6による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図19】この発明の実施例7による人物状態検出装置
を示す構成図である。
【図20】この発明の実施例7による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図21】この発明の実施例7による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図22】この発明の実施例8による人物状態検出装置
を示す構成図である。
【図23】この発明の実施例9による人物状態検出装置
を示す構成図である。
【図24】この発明の実施例9による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図25】この発明の実施例9による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図26】この発明の実施例9による人物状態検出装置
の動作を説明する説明図である。
【図27】この発明の実施例10による人物状態検出装
置を示す構成図である。
【図28】この発明の実施例10による人物状態検出装
置の動作を説明する説明図である。
【図29】この発明の実施例10による人物状態検出装
置の動作を説明する説明図である。
【図30】この発明の実施例11による人物状態検出装
置を示す構成図である。
【図31】この発明の実施例11による人物状態検出装
置の動作を説明するフローチャートである。
【図32】この発明の実施例12による人物状態検出装
置を示す構成図である。
【図33】この発明の実施例12による人物状態検出装
置の動作を説明する説明図である。
【図34】この発明の実施例13による人物状態検出装
置を示す構成図である。
【図35】この発明の実施例13による人物状態検出装
置の動作を説明する説明図である。
【図36】この発明の実施例14による人物状態検出装
置を示す構成図である。
【図37】従来の人物状態検出装置を示す構成図であ
る。
【図38】従来の人物状態検出装置に用いられる光入力
手段により撮像された撮影画像を示す説明図である。
【符号の説明】
1 検出対象者 2 赤外線LED 3 CCDカメラ 6 瞳孔 8 ハーフミラー 9 ブザー 10 撮影画像入力メモリ 21 瞳孔抽出回路 22 ウィンドウ設定回路 23 特徴点抽出回路 24 瞼開閉度推定回路 25 顔方向推定抽出結果補正回路 30 抽出結果記憶メモリ 31 瞬目頻度計算回路 32 瞳孔波形分析回路 40 居眠り判定回路 41 呼吸数抽出回路 42 緊張度判定回路 50 ズーム機構 51 ズーム制御回路 52 カメラ駆動機構 60 視線計算回路 70 超音波センサ測距回路 80 照度センサ 91 可視光LED 92 ブザー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 1/00 G08B 21/00 Q H04N 7/18 C G06F 15/62 380 (72)発明者 佐竹 敏英 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社産業システム研究所内 (72)発明者 鷲野 翔一 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社産業システム研究所内 (72)発明者 大川 太 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社生産技術研究所内 (72)発明者 寺下 裕美 尼崎市塚口本町8丁目1番1号 三菱電機 株式会社中央研究所内

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検出対象者の顔面を含む所定の領域の像
    を入力する光入力手段、上記検出対象者を照明し、上記
    検出対象者と上記光入力手段とを結ぶ光軸と、照明光照
    射方向とが少なくとも上記検出対象者近傍においてほぼ
    同軸となるように配置された照明手段、上記光入力手段
    から出力される上記検出対象者の撮影画像から、検出対
    象者の瞳孔位置または瞳孔形状を抽出する瞳孔抽出手
    段、及び上記瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔抽出結
    果を用い、上記検出対象者の状態を判定する人物状態判
    定手段を備えた人物状態検出装置。
  2. 【請求項2】 検出対象者の顔面を含む所定の領域の像
    を入力する光入力手段、上記検出対象者を照明し、上記
    検出対象者と上記光入力手段とを結ぶ光軸と、照明光照
    射方向とが少なくとも上記検出対象者近傍においてほぼ
    同軸となるように配置された照明手段、上記光入力手段
    から出力される上記検出対象者の撮影画像から、検出対
    象者の瞳孔位置または瞳孔形状を抽出する瞳孔抽出手
    段、上記瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔抽出結果か
    ら、顔面上の特徴点を含む探索範囲を限定する探索範囲
    限定手段、上記探索範囲限定手段が限定した領域内から
    上記特徴点の位置または形状を抽出する特徴量抽出手
    段、及び上記瞳孔抽出結果または特徴量抽出手段により
    抽出された特徴量抽出結果を用い、上記検出対象者の状
    態を判定する人物状態判定手段を備えた人物状態検出装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の人物状態検出装
    置において、瞳孔抽出結果または特徴量抽出結果を記憶
    する抽出結果記憶手段を有し、人物状態判定手段は上記
    抽出結果記憶手段の記憶内容から検出対象者の状態を判
    定することを特徴とする人物状態検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または3に記載の人物状態検出
    装置において、瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔形状
    から瞼の開閉度を推定する瞼開閉度推定手段を有し、人
    物状態判定手段は上記瞼の開閉度から検出対象者の状態
    を判定することを特徴とする人物状態検出装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または3に記載の人物状態検出
    装置において、瞳孔抽出結果から瞬目頻度を推定する瞬
    目頻度推定手段を有し、人物状態判定手段は上記瞬目頻
    度から検出対象者の状態を判定することを特徴とする人
    物状態検出装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または3に記載の人物状態検出
    装置において、瞳孔抽出手段により抽出された瞳孔形状
    から瞳孔の径を計り、瞳孔の拡大伸縮波形を出力する瞳
    孔波形出力手段を有し、人物状態判定手段は上記瞳孔の
    拡大伸縮度合いから、検出対象者の状態を判定すること
    を特徴とする人物状態検出装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の人物状態検出装置にお
    いて、瞳孔波形出力手段は瞳孔抽出手段により抽出され
    た瞳孔形状から瞳孔の最大径を計り、瞳孔の拡大伸縮波
    形を出力することを特徴とする人物状態検出装置。
  8. 【請求項8】 請求項2または3に記載の人物状態検出
    装置において、特徴量抽出手段により特徴量として瞼を
    抽出し、この抽出結果から瞼の開閉度を計算する瞼開閉
    度計算手段を有し、人物状態判定手段は上記瞼の開閉度
    から検出対象者の状態を判定することを特徴とする人物
    状態検出装置。
  9. 【請求項9】 請求項2または3に記載の人物状態検出
    装置において、瞳孔抽出結果及び特徴量抽出結果から検
    出対象者の視線を検出する視線検出手段を有し、人物状
    態判定手段は上記検出対象者の視線時系列パタ−ンから
    上記検出対象者の状態を判定することを特徴とする人物
    状態検出装置。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    人物状態検出装置において、人物状態判定手段からの一
    次判定結果により検出対象者に刺激を発生する刺激発生
    手段を有し、人物状態判定手段は、刺激発生前後の瞳孔
    または特徴点の状態を基にして、上記検出対象者の状態
    を二次判定することを特徴とする人物状態検出装置。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10のいずれかに記載
    の人物状態検出装置において、所定位置から検出対象者
    の顔面までの距離を測定する顔面距離計測手段を有し、
    瞳孔抽出手段または特徴量抽出手段は、上記距離を用い
    て瞳孔形状または特徴量を補正することを特徴とする人
    物状態検出装置。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11のいずれかに記載
    の人物状態検出装置において、検出対象者周辺の照度を
    測定する照度測定手段を有し、人物状態判定手段は照度
    測定結果にもとづき検出対象者の状態を判定することを
    特徴とする人物状態検出装置。
  13. 【請求項13】 請求項1ないし12のいずれかに記載
    の人物状態検出装置において、検出対象者の顔の向きを
    測定する顔方向推定手段を有し、瞳孔抽出手段または特
    徴量抽出手段は、上記顔の向きを用いて瞳孔形状または
    特徴量を補正することを特徴とする人物状態検出装置。
  14. 【請求項14】 請求項1ないし13のいずれかに記載
    の人物状態検出装置において、検出対象者の顔面を含む
    所定の領域の像を拡大して光入力手段に入力する拡大手
    段を有することを特徴とする人物状態検出装置。
JP03988794A 1994-03-10 1994-03-10 人物状態検出装置 Expired - Fee Related JP3293308B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03988794A JP3293308B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 人物状態検出装置
US08/330,322 US5573006A (en) 1994-03-10 1994-10-27 Bodily state detection apparatus
DE19509689A DE19509689C2 (de) 1994-03-10 1995-03-07 Verfahren zum Erfassen einer Vigilanz einer Person
US08/692,236 US5795306A (en) 1994-03-10 1996-08-07 Bodily state detection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03988794A JP3293308B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 人物状態検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07249197A true JPH07249197A (ja) 1995-09-26
JP3293308B2 JP3293308B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=12565493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03988794A Expired - Fee Related JP3293308B2 (ja) 1994-03-10 1994-03-10 人物状態検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5573006A (ja)
JP (1) JP3293308B2 (ja)
DE (1) DE19509689C2 (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08322796A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Sharp Corp 視線方向検出方法及び装置及びそれを含むマンマシンインターフェース装置
JPH0921611A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 顔画像撮像装置
JPH09254742A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両における覚醒度低下検出装置
JPH10192334A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Nidek Co Ltd 眼科手術装置
JPH10192333A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Nidek Co Ltd 眼科手術装置
JPH10272961A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nissan Diesel Motor Co Ltd 居眠り警報装置
JPH1166304A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 顔画像処理装置
JPH11175895A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ドライバー状況依存コミュニケーション装置及びその方法
JP2000132693A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2001242417A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 瞳孔位置検出装置及びそれを用いた画像表示装置
JP2003271932A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nissan Motor Co Ltd 視線方向検出装置
JPWO2002056251A1 (ja) * 2000-12-27 2004-05-20 三菱電機株式会社 画像処理装置及びそれを搭載したエレベータ
JP2004518497A (ja) * 2001-02-21 2004-06-24 カール ツァイス イェナ ゲーエムベーハー 前眼部における距離決定方法
JP2004321621A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Tadahiko Fukuda 戸惑い検出方法及び戸惑い検出プログラム
JP2005018656A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nissan Motor Co Ltd 運転者状態検出装置
JP2005013626A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nissan Motor Co Ltd 覚醒状態検出装置
JP2005081101A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Nissan Diesel Motor Co Ltd 視線方向検出装置及び視線方向検出方法
JP2005087284A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nissan Diesel Motor Co Ltd 覚醒状態判定装置及び覚醒状態判定方法
JP2005141315A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Denso Corp 居眠り運転予防装置
JP2006059147A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Kiyomi Nakamura コンピュータ入力方法と装置
JP2007097668A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 状態識別装置、プログラムおよび方法
JP2007099249A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Denso Corp 自動車用ユーザーもてなしシステム
JP2007212421A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp 自動車用もてなし情報提供システム
JP2007268164A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Univ Corp Shizuoka Univ 視線移動検出方法及び視線移動検出装置
JP2007312824A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Asahi Kasei Corp まばたきデータ種別装置、覚醒状態判定装置及び覚醒状態判断装置
JP2008171065A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Denso Corp 眠気検知装置
JP2008246013A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 National Univ Corp Shizuoka Univ 眠気検知装置
WO2009060892A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 車載用画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2009240519A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aisin Seiki Co Ltd 眼開閉判別装置、及びプログラム
JP2010134608A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Omron Corp 検出装置および方法、並びに、プログラム
JP2010134490A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Omron Corp 検出装置および方法、並びに、プログラム
JP2010220942A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Yaskawa Information Systems Co Ltd 瞳孔計測装置、瞳孔計測方法ならびに瞳孔計測プログラム
JP2011048531A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Aisin Seiki Co Ltd 眠気検出装置、眠気検出方法、及びプログラム
JP2011523867A (ja) * 2008-05-28 2011-08-25 エフェクティブ・コントロール・トランスポート・インコーポレイテッド 微睡み検出方法及び装置
WO2012039139A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 パナソニック株式会社 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法
WO2012137625A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 ブラザー工業株式会社 画像表示装置
JP2014232470A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 オリンパス株式会社 検出装置、学習装置、検出方法、学習方法及びプログラム
WO2014208287A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 オリンパス株式会社 検出装置、学習装置、検出方法、学習方法及びプログラム
WO2016038784A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 株式会社デンソー ドライバ状態判定装置
JP2016139258A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 マツダ株式会社 ドライバ状態判定装置
JP2016207174A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 いすゞ自動車株式会社 車両の安全運転促進方法及び車両の安全運転促進装置
WO2018151229A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社東海理化電機製作所 生体状態推定装置
JP2019012429A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 いすゞ自動車株式会社 車両用警報装置
JP2019523514A (ja) * 2016-07-21 2019-08-22 ビジョンアップ ソルーションズ エス.エル. 電子画面を具備する装置での近接作業が引き起こす視力低下を防止するためのシステムおよび方法
JPWO2021049031A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
JP2022012354A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 眠気兆候通知システム、眠気兆候通知方法、及び眠気兆候通知プログラム

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4085793A (en) * 1992-05-27 1993-12-30 Plastisign Limited Method of cold laminating rigid plastics and stationery and apparatus therefor
JP3452685B2 (ja) * 1995-05-10 2003-09-29 三菱電機株式会社 顔画像の処理装置
JP3426060B2 (ja) * 1995-07-28 2003-07-14 三菱電機株式会社 顔画像処理装置
JP3350296B2 (ja) * 1995-07-28 2002-11-25 三菱電機株式会社 顔画像処理装置
JP3183161B2 (ja) * 1996-04-12 2001-07-03 三菱自動車工業株式会社 覚醒度推定装置
USRE39539E1 (en) 1996-08-19 2007-04-03 Torch William C System and method for monitoring eye movement
DE19643593A1 (de) * 1996-10-22 1998-04-23 Privatinstitut Fuer Informatik Vorrichtung und Verfahren zum frühzeitigen Erkennen und Verhindern unzulässiger Konzentrationsschwächen und des Einschlafens beim Autofahren und bei anderen Tätigkeiten, die hohe Konzentration erfordern
DE19719695A1 (de) * 1997-05-09 1998-11-19 Univ Eberhard Karls Verfahren und Vorrichtung zum Messen der Aufmerksamkeit von Lebewesen innerhalb einer Menge von Lebewesen
DE19731301C2 (de) * 1997-07-13 2001-05-10 Smi Senso Motoric Instr Gmbh Vorrichtung zum Steuern eines Mikroskopes mittels Blickrichtungsanalyse
JPH1147094A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Canon Inc 検眼装置
EP0910986A1 (en) * 1997-10-24 1999-04-28 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Imaging apparatus
DE19803158C1 (de) * 1998-01-28 1999-05-06 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Vigilanzzustandsbestimmung
US6091334A (en) * 1998-09-04 2000-07-18 Massachusetts Institute Of Technology Drowsiness/alertness monitor
FR2784887B1 (fr) 1998-10-22 2001-01-19 Renault Systeme pour surveiller des yeux afin de detecter et de prevenir des baisses de vigilance d'un conducteur de vehicule
DE19856129A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Ansteuerung von Sicherheitseinrichtungen in einem Kraftfahrzeug
US6483484B1 (en) * 1998-12-18 2002-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Goggle type display system
JP3839982B2 (ja) * 1999-01-29 2006-11-01 松下電器産業株式会社 人体検知装置及び人体検知方法
JP3600755B2 (ja) * 1999-05-13 2004-12-15 三菱電機株式会社 顔画像処理装置
FR2821459B1 (fr) * 2001-02-23 2004-11-12 Holding Bev Sa Procede et dispositif de reperage d'un objet par sa forme, sa dimension et/ou son orientation
DE10024227B4 (de) * 2000-05-17 2011-02-17 Volkswagen Ag Verfahren und Einrichtung zur elektronischen Überwachung des Aufmerksamkeitsgrades
US6831998B1 (en) * 2000-06-22 2004-12-14 Hitachi, Ltd. Inspection system for circuit patterns and a method thereof
US7200246B2 (en) * 2000-11-17 2007-04-03 Honeywell International Inc. Object detection
US6711279B1 (en) * 2000-11-17 2004-03-23 Honeywell International Inc. Object detection
WO2002050792A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Todor Stankovic The procedure and device intended for the man-machine system security preservation under a man's drowsiness conditions
US7079669B2 (en) * 2000-12-27 2006-07-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image processing device and elevator mounting it thereon
US7176440B2 (en) * 2001-01-19 2007-02-13 Honeywell International Inc. Method and apparatus for detecting objects using structured light patterns
US6841780B2 (en) 2001-01-19 2005-01-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for detecting objects
US20020180608A1 (en) 2001-05-04 2002-12-05 Sphericon Ltd. Driver alertness monitoring system
US6927694B1 (en) 2001-08-20 2005-08-09 Research Foundation Of The University Of Central Florida Algorithm for monitoring head/eye motion for driver alertness with one camera
US7409373B2 (en) * 2001-12-28 2008-08-05 Concepta Ab Pattern analysis system and method
US20030163827A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Purpura William J. High risk personnel real time monitoring support apparatus
US20040037450A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Bradski Gary R. Method, apparatus and system for using computer vision to identify facial characteristics
NL1021496C2 (nl) * 2002-09-19 2004-03-22 Joannes Hermanus Heiligers Signaleringsinrichting en werkwijze voor het monitoren van alertheid van personen.
GB0230223D0 (en) * 2002-12-24 2003-02-05 Newcastle Upon Tyne Hospitals A pupilometer
JP4391091B2 (ja) * 2003-01-17 2009-12-24 ソニー株式会社 情報伝送方法、情報伝送装置、情報記録方法、情報記録装置、情報再生方法、情報再生装置および記録媒体
US7138922B2 (en) * 2003-03-18 2006-11-21 Ford Global Technologies, Llc Drowsy driver monitoring and prevention system
KR100682889B1 (ko) * 2003-08-29 2007-02-15 삼성전자주식회사 영상에 기반한 사실감 있는 3차원 얼굴 모델링 방법 및 장치
US7049947B2 (en) * 2003-09-29 2006-05-23 Nattel Group, Inc. System and method for monitoring the operational condition of a motor vehicle
DE102004022581B4 (de) * 2003-10-06 2017-08-03 Volkswagen Ag Fahrerassistenzsystem
DE10360176A1 (de) * 2003-12-20 2005-07-21 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit einem Sensor zur Fahrerüberwachung
JP4317465B2 (ja) 2004-02-13 2009-08-19 本田技研工業株式会社 顔識別装置、顔識別方法及び顔識別プログラム
US7331671B2 (en) * 2004-03-29 2008-02-19 Delphi Technologies, Inc. Eye tracking method based on correlation and detected eye movement
US20110077548A1 (en) * 2004-04-01 2011-03-31 Torch William C Biosensors, communicators, and controllers monitoring eye movement and methods for using them
US10039445B1 (en) 2004-04-01 2018-08-07 Google Llc Biosensors, communicators, and controllers monitoring eye movement and methods for using them
ZA200608191B (en) * 2004-04-01 2008-07-30 William C Torch Biosensors, communicators, and controllers monitoring eye movement and methods for using them
US7435227B2 (en) * 2004-09-13 2008-10-14 Biocognisafe (Bcs) Technologies Method and apparatus for generating an indication of a level of vigilance of an individual
US8456534B2 (en) * 2004-10-25 2013-06-04 I-Interactive Llc Multi-directional remote control system and method
US8760522B2 (en) 2005-10-21 2014-06-24 I-Interactive Llc Multi-directional remote control system and method
US8842186B2 (en) 2004-10-25 2014-09-23 I-Interactive Llc Control system and method employing identification of a displayed image
ATE526866T1 (de) * 2005-03-04 2011-10-15 Sleep Diagnostics Pty Ltd Wachheitsmessung
US7301465B2 (en) * 2005-03-24 2007-11-27 Tengshe Vishwas V Drowsy driving alarm system
DE102005026479B4 (de) * 2005-06-09 2017-04-20 Daimler Ag Verfahren zur Unaufmerksamkeitserkennung in Abhängigkeit von mindestens einem fahrerindividuellen Parameter
US20060279745A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Wenstrand John S Color imaging system for locating retroreflectors
JP4497081B2 (ja) * 2005-10-31 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 人の状態検出装置
US7650034B2 (en) * 2005-12-14 2010-01-19 Delphi Technologies, Inc. Method of locating a human eye in a video image
US7423540B2 (en) 2005-12-23 2008-09-09 Delphi Technologies, Inc. Method of detecting vehicle-operator state
US20070146482A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Branislav Kiscanin Method of depth estimation from a single camera
US8968105B2 (en) * 2006-02-14 2015-03-03 Wms Gaming Inc. Reorganizing a wagering game machine's NVRAM
US7400235B2 (en) * 2006-02-28 2008-07-15 Nissan Technical Center North America, Inc. Lane departure warning mirror
US7620216B2 (en) * 2006-06-14 2009-11-17 Delphi Technologies, Inc. Method of tracking a human eye in a video image
US8013838B2 (en) 2006-06-30 2011-09-06 Microsoft Corporation Generating position information using a video camera
US8102417B2 (en) * 2006-10-25 2012-01-24 Delphi Technologies, Inc. Eye closure recognition system and method
JP4137969B2 (ja) * 2006-12-04 2008-08-20 アイシン精機株式会社 眼部検出装置、眼部検出方法及びプログラム
JP4240118B2 (ja) * 2006-12-12 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
JP4895847B2 (ja) * 2007-02-08 2012-03-14 アイシン精機株式会社 瞼検出装置及びプログラム
US8045766B2 (en) * 2007-02-16 2011-10-25 Denso Corporation Device, program, and method for determining sleepiness
DE102008007152B4 (de) * 2007-03-30 2019-01-17 Volkswagen Ag Verfahren zur Parametrisierung des Augenöffnungsgrades eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs
CZ303526B6 (cs) * 2007-06-22 2012-11-14 Kyjovský@Štepán Zarízení pro detekci ztráty bdelosti ridice
US8237656B2 (en) * 2007-07-06 2012-08-07 Microsoft Corporation Multi-axis motion-based remote control
JP4582137B2 (ja) * 2007-10-11 2010-11-17 株式会社デンソー 眠気度判定装置
JP2009223752A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Hyundai Motor Co Ltd 居眠り運転危険判定装置
US20100073584A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Harbach Andrew P Apparatus for illuminating a vehicle occupant with infrared light
WO2010132568A1 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Wms Gaming, Inc. Player head tracking for wagering game control
US8369608B2 (en) * 2009-06-22 2013-02-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method for detecting drowsy facial expressions of vehicle drivers under changing illumination conditions
US8890946B2 (en) * 2010-03-01 2014-11-18 Eyefluence, Inc. Systems and methods for spatially controlled scene illumination
EP2571417A1 (en) * 2010-05-20 2013-03-27 BAE Systems PLC Eye monitor for monitoring the size of a pupil
US10482333B1 (en) * 2017-01-04 2019-11-19 Affectiva, Inc. Mental state analysis using blink rate within vehicles
US11318949B2 (en) * 2010-06-07 2022-05-03 Affectiva, Inc. In-vehicle drowsiness analysis using blink rate
EP2637563A4 (en) * 2010-11-08 2014-04-30 Optalert Australia Pty Ltd WORK ABILITY TEST
DE102011075467A1 (de) 2011-05-06 2012-11-08 Deckel Maho Pfronten Gmbh Vorrichtung zum bedienen einer automatisierten maschine zur handhabung, montage oder bearbeitung von werkstücken
JP5790762B2 (ja) * 2011-07-11 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 瞼検出装置
TWI436305B (zh) * 2011-07-26 2014-05-01 Holux Technology Inc 疲勞度偵測方法及其裝置
CN102988037A (zh) * 2011-09-16 2013-03-27 贾天民 通过对人眼部量值的检测达到警示与控制行为的智能装置
JP5367037B2 (ja) * 2011-09-26 2013-12-11 本田技研工業株式会社 顔向き検出装置
TWI466070B (zh) * 2012-09-14 2014-12-21 Utechzone Co Ltd 眼睛搜尋方法及使用該方法的眼睛狀態檢測裝置與眼睛搜尋裝置
US9330297B2 (en) * 2013-01-16 2016-05-03 Xerox Corporation Methods and systems for video-based chew counting via feature tracking
DE102013001380B4 (de) * 2013-01-26 2018-04-26 Audi Ag Verfahren zum Betreiben wenigstens einer Anzeigeeinrichtung eines Kraftwagens und System mit wenigstens einer Anzeigeeinrichtung sowie Kraftwagen
TW201501044A (zh) * 2013-06-24 2015-01-01 Utechzone Co Ltd 偵測臉部動作以產生訊號的裝置、方法以及電腦可讀取紀錄媒體
JP6359866B2 (ja) * 2014-04-23 2018-07-18 矢崎総業株式会社 対象者存在範囲推定装置及び対象者存在範囲推定方法
JP2017530757A (ja) 2014-09-09 2017-10-19 トーヴェック・インコーポレーテッド 装着型装置を用いて個人の注意力を監視し通知を提供するための方法及び装置
DE102015211444A1 (de) * 2015-06-22 2016-12-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Unterscheiden von Blinzelereignissen und Instrumentenblicken unter Verwendung einer Augenöffnungsweite
WO2017143179A1 (en) 2016-02-18 2017-08-24 Curaegis Technologies, Inc. Alertness prediction system and method
JP6917708B2 (ja) * 2016-02-29 2021-08-11 株式会社デンソー 運転者監視システム
JP6720821B2 (ja) * 2016-10-14 2020-07-08 トヨタ自動車株式会社 瞬き検出装置
EP3354190B1 (de) * 2017-01-27 2018-12-05 Carl Zeiss Vision International GmbH Computerimplementiertes verfahren zur detektion eines hornhautscheitels
DE102017112536A1 (de) 2017-06-07 2018-12-13 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeuginsassenbeobachtung mittels Terahertz-Strahlung
US20210221404A1 (en) * 2018-05-14 2021-07-22 BrainVu Ltd. Driver predictive mental response profile and application to automated vehicle brain interface control

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153625A (ja) * 1983-02-18 1984-09-01 Nissan Motor Co Ltd 居眠り運転検出装置
JPS60158303A (ja) * 1984-01-30 1985-08-19 Nippon Denso Co Ltd 車両運転者の眼の位置認識装置
DE3803916A1 (de) * 1988-02-09 1989-08-17 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren und vorrichtung zur ermittlung der fahrtauglichkeit eines fahrzeugfuehrers
US5016282A (en) * 1988-07-14 1991-05-14 Atr Communication Systems Research Laboratories Eye tracking image pickup apparatus for separating noise from feature portions
US4967186A (en) * 1989-08-18 1990-10-30 Ariold Ludmirsky Method and apparatus for fatigue detection
JP2862030B2 (ja) * 1991-06-13 1999-02-24 三菱電機株式会社 暗号化方式
JPH0655203B2 (ja) * 1992-07-09 1994-07-27 株式会社エイ・ティ・アール視聴覚機構研究所 視線検出を用いた医療診断装置
US5317638A (en) * 1992-07-17 1994-05-31 International Business Machines Corporation Performance enhancement for ANSI X3.92 data encryption algorithm standard
US5543887A (en) * 1992-10-29 1996-08-06 Canon Kabushiki Kaisha Device for detecting line of sight
US5402109A (en) * 1993-04-29 1995-03-28 Mannik; Kallis H. Sleep prevention device for automobile drivers

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08322796A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Sharp Corp 視線方向検出方法及び装置及びそれを含むマンマシンインターフェース装置
JPH0921611A (ja) * 1995-07-06 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 顔画像撮像装置
JPH09254742A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両における覚醒度低下検出装置
JPH10192334A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Nidek Co Ltd 眼科手術装置
JPH10192333A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Nidek Co Ltd 眼科手術装置
JPH10272961A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Nissan Diesel Motor Co Ltd 居眠り警報装置
JPH1166304A (ja) * 1997-08-12 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 顔画像処理装置
JPH11175895A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ドライバー状況依存コミュニケーション装置及びその方法
JP2000132693A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに提供媒体
JP2001242417A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Mixed Reality Systems Laboratory Inc 瞳孔位置検出装置及びそれを用いた画像表示装置
JPWO2002056251A1 (ja) * 2000-12-27 2004-05-20 三菱電機株式会社 画像処理装置及びそれを搭載したエレベータ
JP2004518497A (ja) * 2001-02-21 2004-06-24 カール ツァイス イェナ ゲーエムベーハー 前眼部における距離決定方法
US7284858B2 (en) 2001-02-21 2007-10-23 Carl Zeiss Meditec Ag Method for determining distances in the anterior ocular segment
JP2003271932A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nissan Motor Co Ltd 視線方向検出装置
JP2004321621A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Tadahiko Fukuda 戸惑い検出方法及び戸惑い検出プログラム
JP2005018656A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nissan Motor Co Ltd 運転者状態検出装置
JP2005013626A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Nissan Motor Co Ltd 覚醒状態検出装置
JP2005081101A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Nissan Diesel Motor Co Ltd 視線方向検出装置及び視線方向検出方法
JP2005087284A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nissan Diesel Motor Co Ltd 覚醒状態判定装置及び覚醒状態判定方法
JP2005141315A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Denso Corp 居眠り運転予防装置
JP2006059147A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Kiyomi Nakamura コンピュータ入力方法と装置
JP2007097668A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Fujifilm Corp 状態識別装置、プログラムおよび方法
JP4704174B2 (ja) * 2005-09-30 2011-06-15 富士フイルム株式会社 状態識別装置、プログラムおよび方法
JP2007099249A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Denso Corp 自動車用ユーザーもてなしシステム
JP2007212421A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp 自動車用もてなし情報提供システム
JP4509042B2 (ja) * 2006-02-13 2010-07-21 株式会社デンソー 自動車用もてなし情報提供システム
JP2007268164A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Univ Corp Shizuoka Univ 視線移動検出方法及び視線移動検出装置
JP2007312824A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Asahi Kasei Corp まばたきデータ種別装置、覚醒状態判定装置及び覚醒状態判断装置
JP2008171065A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Denso Corp 眠気検知装置
JP2008246013A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 National Univ Corp Shizuoka Univ 眠気検知装置
WO2009060892A1 (ja) * 2007-11-08 2009-05-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha 車載用画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2009116742A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Aisin Seiki Co Ltd 車載用画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP2009240519A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Aisin Seiki Co Ltd 眼開閉判別装置、及びプログラム
JP2011523867A (ja) * 2008-05-28 2011-08-25 エフェクティブ・コントロール・トランスポート・インコーポレイテッド 微睡み検出方法及び装置
JP2010134490A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Omron Corp 検出装置および方法、並びに、プログラム
JP2010134608A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Omron Corp 検出装置および方法、並びに、プログラム
JP2010220942A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Yaskawa Information Systems Co Ltd 瞳孔計測装置、瞳孔計測方法ならびに瞳孔計測プログラム
JP2011048531A (ja) * 2009-08-26 2011-03-10 Aisin Seiki Co Ltd 眠気検出装置、眠気検出方法、及びプログラム
WO2012039139A1 (ja) * 2010-09-24 2012-03-29 パナソニック株式会社 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法
JP2012068937A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Panasonic Corp 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法
US8983235B2 (en) 2010-09-24 2015-03-17 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Pupil detection device and pupil detection method
WO2012137625A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 ブラザー工業株式会社 画像表示装置
JP2012222630A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Brother Ind Ltd 画像表示装置
JP2014232470A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 オリンパス株式会社 検出装置、学習装置、検出方法、学習方法及びプログラム
WO2014208287A1 (ja) * 2013-06-24 2014-12-31 オリンパス株式会社 検出装置、学習装置、検出方法、学習方法及びプログラム
JP2015005237A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 オリンパス株式会社 検出装置、学習装置、検出方法、学習方法及びプログラム
US9754189B2 (en) 2013-06-24 2017-09-05 Olympus Corporation Detection device, learning device, detection method, learning method, and information storage device
WO2016038784A1 (ja) * 2014-09-11 2016-03-17 株式会社デンソー ドライバ状態判定装置
JP2016057944A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 株式会社デンソー ドライバ状態判定装置
JP2016139258A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 マツダ株式会社 ドライバ状態判定装置
JP2016207174A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 いすゞ自動車株式会社 車両の安全運転促進方法及び車両の安全運転促進装置
JP2019523514A (ja) * 2016-07-21 2019-08-22 ビジョンアップ ソルーションズ エス.エル. 電子画面を具備する装置での近接作業が引き起こす視力低下を防止するためのシステムおよび方法
JP2018134148A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社東海理化電機製作所 生体状態推定装置
WO2018151229A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社東海理化電機製作所 生体状態推定装置
JP2019012429A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 いすゞ自動車株式会社 車両用警報装置
JPWO2021049031A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18
WO2021049031A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 オムロン株式会社 表示システム、表示方法、及びプログラム
JP2022012354A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 眠気兆候通知システム、眠気兆候通知方法、及び眠気兆候通知プログラム
US11636749B2 (en) 2020-07-01 2023-04-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drowsiness sign notification system, drowsiness sign notification method, and drowsiness sign notification program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3293308B2 (ja) 2002-06-17
DE19509689A1 (de) 1995-09-14
US5573006A (en) 1996-11-12
DE19509689C2 (de) 2000-01-05
US5795306A (en) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3293308B2 (ja) 人物状態検出装置
US6260968B1 (en) Pupilometer with pupil irregularity detection capability
US6926429B2 (en) Eye tracking/HUD system
US8644562B2 (en) Multimodal ocular biometric system and methods
Ji et al. Real-time eye, gaze, and face pose tracking for monitoring driver vigilance
KR100342159B1 (ko) 홍채영상 포착장치 및 홍채영상 포착방법
US7819525B2 (en) Automatic direct gaze detection based on pupil symmetry
US6785406B1 (en) Iris authentication apparatus
US20150042477A1 (en) Eye closure detection using structured illumination
US6669651B1 (en) Non-invasive brain function examination
JPWO2006030658A1 (ja) 視野計
JP2014515291A (ja) 頭部、眼、眼瞼および瞳孔の反応を測定するためのシステムおよび方法
US10722112B2 (en) Measuring device and measuring method
JPH08278134A (ja) 目標物上の眼の固定点の位置を測定するための装置、眼の照明方法、及び眼の動きにより変化する画像を表示するための応用
Ghosh et al. Real time eye detection and tracking method for driver assistance system
WO2005002441A1 (ja) 生体眼判定方法および生体眼判定装置
US6626537B1 (en) Non-invasive ocular dynamic monitoring assessment method and associated apparatus
JP3116638B2 (ja) 覚醒状態検知装置
JP2004337348A (ja) 眼球運動解析システム
JPH08225028A (ja) 運転者の覚醒度検出装置
JP2006318374A (ja) 眼鏡判別装置および認証装置ならびに眼鏡判別方法
RU2352244C2 (ru) Способ измерения быстрых движений глаз и отклонений бинокулярного зрения и устройство для его реализации
JP3459160B2 (ja) 撮影装置
KR102072910B1 (ko) 졸음 인식 장치를 이용한 졸음 인식 방법
JP4527088B2 (ja) 生体眼判定方法および生体眼判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees