JPH0692849A - フラン誘導体を含有する医薬組成物 - Google Patents

フラン誘導体を含有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH0692849A
JPH0692849A JP3230571A JP23057191A JPH0692849A JP H0692849 A JPH0692849 A JP H0692849A JP 3230571 A JP3230571 A JP 3230571A JP 23057191 A JP23057191 A JP 23057191A JP H0692849 A JPH0692849 A JP H0692849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
composition according
bismuth
ranitidine
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3230571A
Other languages
English (en)
Inventor
Norman R Smith
ノーマン、リチャード、スミス
Colin R Heppenstall
コリン、ロイ、ヘッペンストール
Stephen J Douglas
スティーブン、ジョン、ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPH0692849A publication Critical patent/JPH0692849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/245Bismuth; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 経口投与に適する固形単位投与形態の医薬組
成物であって、ラニチジンと、ビスマスと酒石酸および
クエン酸から選択されるカルボン酸との錯体との間で形
成される塩並びにアルカリ性塩とを含んで成る薬学組成
物。例えば、この組成物は錠剤の形態であり、ラニチジ
ンクエン酸ビスマスおよび炭酸ナトリウムを含んで成
る。 【効果】 上記の組成物は崩壊および/または溶解性の
点が改良されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、H−レセプター拮抗薬である
ラニチジンの誘導体の処方、特に経口投与のための処方
における改良に関する。更に具体的には、本発明は、活
性成分がラニチジンと、ビスマスおよびカルボン酸の錯
体との塩である医薬組成物に関する。
【0002】英国特許第2220937A号明細書に
は、ラニチジンと、ビスマスおよびカルボン酸、特に酒
石酸、更に具体的にはクエン酸との錯体との間で形成さ
れる塩が記載され、特許請求されている。これらの塩は
ラニチジンに関するH−拮抗薬抗分泌特性並びにHeli
cobacter pylori (旧名Campylobacter pylori)に対す
る抗菌作用を有する。更に、これらの塩は細胞保護特性
を有し、ヒトの胃ペプシンに対する活性を示し、消化性
潰瘍に関するペプシンアイソザイムであるペプシン1を
優先的に抑制する。
【0003】したがって、英国特許第2220937A
号明細書に開示されている塩は、胃腸障害、特に消化性
潰瘍症および他の十二指腸の状態、例えば胃炎および非
潰瘍性消化不良の治療に特に有利な特性の組み合わせを
有する。英国特許第2220937A号明細書には、ラ
ニチジンと、ビスマスとカルボン酸との錯体との間に形
成される塩を含む医薬組成物も開示されている。かかる
組成物は主として経口投与を目的とするものであり、例
えば錠剤、カプセル、溶液、シロップ、懸濁液または使
用前に水または他の好適なビヒクルと共に構成するため
の乾燥生成物の形態を採ることができる。
【0004】経口投与のための固形形態の医薬組成物に
関する重要な特性の一つは、患者が飲み込んでしまった
ならば、それらは崩壊および/または溶解して活性成分
を放出することである。英国特許第2220937A号
明細書に記載されている種類の塩を活性成分として含有
するこのような組成物、特に錠剤の崩壊および/または
溶解速度は、特に酸条件下では処方にアルカリ性塩を配
合することによって著しく改良されることを見出した。
このことは、活性成分が組成物から放出される程度を増
加させるのにも役立つ。
【0005】したがって、本発明は、経口投与に適する
固形単位投与形態の医薬組成物であって、ラニチジン
と、ビスマスと酒石酸およびクエン酸から選択されるカ
ルボン酸の錯体との間で形成される塩およびアルカリ性
塩を含んで成る医薬組成物を提供する。
【0006】ラニチジン塩の溶媒和物、例えば水和物を
含む組成物も、本発明の範囲内に包含される。
【0007】ラニチジンの塩は、例えばラニチジンクエ
ン酸ビスマスとしても知られているN−[2−[[[5
−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−フラニル]メチ
ル]チオ]エチル]−N′−メチル−2−ニトロ−1,
1−エテンジアミン=2−ヒドロキシ−1,2,3−プ
ロパントリカルボキシレートビスマス(3)錯体また
はラニチジン酒石酸ビスマスとしても知られているN−
[2−[[[5−[(ジメチルアミノ)メチル]−2−
フラニル]メチル]チオ]エチル]−N′−メチル−2
−ニトロ−1,1−エテンジアミン=[R−(R*R
*)]−2,3−ジヒドロキシブタンジオエートビスマ
ス(3)錯体である。これらの塩は、ラニチジンを適
当なビスマスカルボン酸錯体、例えばクエン酸ビスマス
または酒石酸ビスマスと反応させることによって形成さ
せることができる。
【0008】ラニチジンクエン酸ビスマスを活性成分と
して含む組成物が特に好ましい。
【0009】アルカリ性塩は、例えば炭酸塩、重炭酸
塩、クエン酸塩、リン酸塩、酢酸塩または塩化物塩を挙
げることができる。アルカリ金属(例えば、ナトリウム
またはカリウム)またはアルカリ土類金属(例えば、マ
グネシウムまたはカルシウム)炭酸塩または重炭酸塩、
またはそれらの混合物が好ましい。重炭酸ナトリウムお
よび/または炭酸ナトリウムが特に好ましく、更に具体
的には炭酸ナトリウムであり、これはその無水形態で好
都合に用いることができる。用いることができる他の好
適なアルカリ性塩の例には、クエン酸アンモニウム、炭
酸アンモニウム、リン酸アンモニウム、塩化アンモニウ
ム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸ナト
リウム、酢酸カリウム、クエン酸カリウムおよびリン酸
二カリウムが挙げられる。
【0010】本発明の組成物におけるラニチジンビスマ
スカルボキシレートの量は、例えば150mg〜1.5
g、好ましくは200〜800mgとすることができ
る。
【0011】アルカリ性塩は、例えば重量対重量(w/
w)基準で組成物の2%〜20%、好ましくは2%〜8
%を構成することができる。
【0012】組成物のラニチジンビスマスカルボキシレ
ート含量は、w/w基準で20%〜95%、好ましくは
50%〜95%、更に好ましくは80%〜95%とする
ことができる。
【0013】好ましい組成物はラニチジンクエン酸ビス
マスおよび炭酸ビスマスを含んでいる。
【0014】本発明による組成物は、ヒトまたは獣医薬
に用いることを目的とするものである。
【0015】組成物は、例えば一日に1〜4回、好まし
い1回または2回投与することができる。しかしながら
投与量は治療を行う異常の性状および重さによって変わ
るものであり、患者の年齢および体重によって投与量を
日常的に変更する必要があることが理解されるであろ
う。
【0016】この組成物は、例えば(咀嚼可能な錠剤を
包含する)錠剤、(硬質または軟質の)カプセル、粉末
または顆粒の形態を採ることができる。錠剤が好まし
い。
【0017】本発明による組成物は、追加の生理学的に
受容可能なキャリヤーまたは賦形剤を適宜用いて処方す
ることができる。このような追加のキャリヤーまたは賦
形剤は、結合剤(例えば、予備ゼラチン化したトウモロ
コシ澱粉、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロ
ピルメチルセルロース)、充填剤(例えばラクトース、
微晶質セルロースまたはリン酸水素カルシウム、)、潤
滑剤(例えばクエン酸マグネシウム、タルクまたはシリ
カ)、崩壊剤(例えば、澱粉またはナトリウム澱粉グリ
コレート)、または湿潤剤(例えば、ラウリル硫酸ナト
リウム)を挙げることができる。錠剤は当業界で公知の
方法によってコーティングしてもよい。製剤は矯味剤、
着色剤および/または甘味料を適宜含有することもでき
る。
【0018】本発明による組成物は、経口投与のための
固形投与形態の製造について製薬業界において公知の通
常の技法にしたがって製造することができる。したがっ
て、ラニチジンビスマスカルボキシレートおよびアルカ
リ性塩を、例えば好適な賦形剤と混合して、所望ならば
ゼラチン化することができる。錠剤は、例えば打錠を助
ける潤滑剤を用いて、配合物または粒質物を圧縮するこ
とによって製造することができる。
【0019】下記の例は、活性成分が特にラニチジンク
エン酸ビスマスである本発明による錠剤およびカプセル
を例示するものである。
【0020】錠剤は、標準的な技法を用いてヒドロキシ
プロピルメチルセルロースのような好適なフィルム形成
材料でフィルムコーティングすることができる。
【0021】例1 mg/錠剤 活性成分 200.0 400.0 800.0 無水炭酸ナトリウムUSNF 19.0 25.0 46.0 微晶質セルロースPh.Eur. 149.6 60.0 46.0 ポリビニルピロリドン 7.6 10.0 18.4 ステアリン酸マグネシウムPh.Eur. 3.8 5.0 9.2 圧縮重量 380.0 500.0 919.6 活性成分、炭酸ナトリウムおよび微晶質セルロースを混
合し、ポリビニルピロリドンをイソプロピルアルコール
に溶解したものを用いて造粒し、乾燥した。この顆粒を
ステアリン酸マグネシウムと混合して、好適なパンチを
用いて圧縮して錠剤とした。
【0022】例2 mg/錠剤 活性成分 400.0 400.0 重炭酸ナトリウムUSNF 85.00 21.7 ポリビニルピロリドン 10.0 8.7 ステアリン酸マグネシウムPh.Eur. 5.0 4.4 圧縮重量 500.0 434.8 活性成分および重炭酸ナトリウムを混合し、ポリビニル
ピロリドンをイソプロピルアルコールに溶解したものを
用いて造粒し、乾燥した。この顆粒をステアリン酸マグ
ネシウムと混合して、好適なパンチを用いて圧縮して錠
剤とした。
【0023】例3 mg/錠剤 活性成分 400.0 無水炭酸ナトリウムUSNF 2.5 重炭酸ナトリウムUSNF 22.5 微晶質セルロースPh.Eur. 60.0 ポリビニルピロリドン 10.0 ステアリン酸マグネシウムPh.Eur. 5.0 圧縮重量 500.0 例1に記載の方法にしたがって、炭酸ナトリウムの代わ
りに炭酸ナトリウムと重炭酸ナトリウムを用いて錠剤を
製造した。
【0024】例4 mg/錠剤 活性成分 600.0 無水炭酸ナトリウムUSNF 36.0 ラクトース 60.0 ポリビニルピロリドン 15.0 ステアリン酸マグネシウム 8.0 圧縮重量 719.0 活性成分、炭酸ナトリウムおよびラクトースを混合し、
ポリビニルピロリドンをエチルアルコールに溶解したも
のを用いて造粒し、乾燥する。顆粒をステアリン酸マグ
ネシウムと混合して、適当なパンチを用いて圧縮して錠
剤とする。
【0025】例5 mg/錠剤 活性成分 600.0 重炭酸ナトリウムUSNF 22.5 ラクトース 60.0 ポリビニルピロリドン 15.0 ステアリン酸マグネシウム 8.0 圧縮重量 719.0 活性成分、重炭酸ナトリウムおよびラクトースを混合し
て、ポリビニルピロリドンをイソプロピルアルコールに
溶解したものを用いて造粒し、乾燥する。この顆粒をス
テアリン酸マグネシウムと混合し、適当なパンチを用い
て圧縮して錠剤とする。
【0026】例6 mg/カプセル 活性成分 400.0 無水炭酸ナトリウムUSNF 2.5 重炭酸ナトリウムUSNF 22.5 微晶質セルロースPh.Eur. 57.5 ポリビニルピロリドン 10.0 ステアリン酸マグネシウム 8.0 二酸化ケイ素 2.5 充填量 719.0 活性成分、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムおよび微
晶質セルロースを混合し、ポリビニルピロリドンをイソ
プロピルアルコールに溶解したものを用いて造粒し乾燥
する。この顆粒をステアリン酸マグネシウムおよび二酸
化ケイ素と混合して、通常のカプセル充填機を用いて適
当な大きさの硬質ゼラチンカプセルに充填する。
【0027】例7 mg/カプセル 活性成分 400.0 無水炭酸ナトリウムUSNF 25.0 微晶質セルロース 72.5 二酸化ケイ素 2.5 充填量 500.0 微晶質セルロースおよび二酸化ケイ素を混合してプレブ
レンド形成させる。これを次に活性成分および炭酸ナト
リウムと混合する。生成する混合物を通常のカプセル充
填機を用いて適当な大きさの硬質ゼラチンカプセルに充
填する。
【0028】例8 mg/錠剤 活性成分 800.0 無水炭酸ナトリウムUSNF 46.0 微晶質セルロースPh.Eur. 46.0 ポリビニルピロリドン 18.4 ステアリン酸マグネシウム 9.2 918.6 活性成分、炭酸ナトリウムおよび微晶質セルロースを混
合し、ポリビニルピロリドンをイソプロピルアルコール
と水との混合物(90:10)に溶解したもので造粒
し、乾燥する。この顆粒をステアリン酸マグネシウムと
混合し、適当なパンチを用いて錠剤に圧縮する。
【0029】例9 mg/錠剤 活性成分 750.0 炭酸ナトリウム 45.0 ラクトース 78.0 ポリビニルピロリドン 18.0 ステアリン酸マグネシウム 9.0 900.0 活性成分、炭酸ナトリウムおよびラクトースを混合し
て、ポリビニルピロリドンをイソプロピルアルコールに
溶解したものを用いて造粒し、乾燥する。この顆粒をス
テアリン酸マグネシウムと混合して、適当なパンチを用
いて圧縮して錠剤とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン、ジョン、ダグラス イギリス国ハートフォードシャー、ウェア ー、パーク、ロード(番地なし)グラク ソ、グループ、リサーチ、リミテッド内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】経口投与に適する固形単位投与形態の医薬
    組成物であって、ラニチジンと、ビスマスと酒石酸およ
    びクエン酸から選択されるカルボン酸との錯体との間で
    形成される塩並びにアルカリ性塩とを含んで成る、医薬
    組成物。
  2. 【請求項2】単位投与量当たりラニチジンビスマスカル
    ボキシレート200〜800mgを含有する、請求項1
    に記載の組成物。
  3. 【請求項3】アルカリ性塩2〜20%(重量/重量)を
    含有する、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】アルカリ性塩2〜8%(重量/重量)を含
    有する、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 【請求項5】ラニチジンビスマスカルボキシレート50
    〜95%(重量/重量)を含有する、請求項1〜4のい
    ずれか1項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】ラニチジンの塩が、N−[2−[[[5−
    [(ジメチルアミノ)メチル]−2−フラニル]メチ
    ル]チオ]エチル]−N′−メチル−2−ニトロ−1,
    1−エテンジアミン=2−ヒドロキシ−1,2,3−プ
    ロパントリカルボキシレートビスマス(3)錯体また
    はN−[2−[[[5−[(ジメチルアミノ)メチル]
    −2−フラニル]メチル]チオ]エチル]−N′−メチ
    ル−2−ニトロ−1,1−エテンジアミン=[R−(R
    *R*)]−2,3−ジヒドロキシブタンジオエートビ
    スマス(3)錯体である、請求項1〜5のいずれか1
    項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】アルカリ性塩が炭酸塩、重炭酸塩、クエン
    酸塩、リン酸塩、酢酸塩または塩化物塩である、請求項
    1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】アルカリ性塩が、アルカリ金属またはアル
    カリ土類金属炭酸塩または重炭酸塩或いはその混合物で
    ある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】アルカリ性塩が炭酸ナトリウムおよび/ま
    たは重炭酸ナトリウムである、請求項1〜6のいずれか
    1項に記載の組成物。
  10. 【請求項10】ラニチジンビスマスカルボキシレートが
    N−[2−[[[5−[(ジメチルアミノ)メチル]−
    2−フラニル]メチル]チオ]エチル]−N′−メチル
    −2−ニトロ−1,1−エテンジアミン=2−ヒドロキ
    シ−1,2,3−プロパントリカルボキシレートビスマ
    ス(3)錯体であり、アルカリ性塩が炭酸ナトリウム
    である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 【請求項11】錠剤の形態の請求項1〜10のいずれか
    1項に記載の組成物。
  12. 【請求項12】1種類以上の生理学的に許容可能なキャ
    リヤーまたは賦形剤を更に含有する、請求項1〜11の
    いずれか1項に記載の組成物。
  13. 【請求項13】ラニチジンビスマスカルボキシレートと
    アルカリ性塩を経口投与に好適な固形単位投与形態に加
    工することを含んで成る、請求項1〜12のいずれか1
    項に記載の薬学組成物の製造法。
JP3230571A 1990-09-11 1991-09-10 フラン誘導体を含有する医薬組成物 Pending JPH0692849A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9019875.5 1990-09-11
GB909019875A GB9019875D0 (en) 1990-09-11 1990-09-11 Pharmaceutical compositions
NO920408A NO179694C (no) 1990-09-11 1992-01-30 Farmasöytiske preparater inneholdende ranitidinderivater
PCT/EP1992/000498 WO1993017679A1 (en) 1990-09-11 1992-03-05 Compositions containing ranitidine/bismuth carboxylates salts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0692849A true JPH0692849A (ja) 1994-04-05

Family

ID=47884627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3230571A Pending JPH0692849A (ja) 1990-09-11 1991-09-10 フラン誘導体を含有する医薬組成物

Country Status (33)

Country Link
US (1) US5456925A (ja)
EP (1) EP0558779B1 (ja)
JP (1) JPH0692849A (ja)
KR (1) KR100196308B1 (ja)
AT (2) AT405134B (ja)
AU (2) AU640816B2 (ja)
BE (1) BE1005115A5 (ja)
BG (1) BG61931B1 (ja)
CA (1) CA2050970C (ja)
CH (1) CH683068A5 (ja)
CY (1) CY1988A (ja)
DE (2) DE4130061A1 (ja)
DK (1) DK159191A (ja)
ES (1) ES2072647T3 (ja)
FI (1) FI944047A (ja)
FR (1) FR2666508B1 (ja)
GB (2) GB9019875D0 (ja)
HK (1) HK60894A (ja)
HU (1) HU211846A9 (ja)
IE (1) IE65049B1 (ja)
IL (1) IL99428A (ja)
IT (1) IT1249696B (ja)
MX (1) MX9101009A (ja)
NL (1) NL194907C (ja)
NO (1) NO179694C (ja)
NZ (1) NZ239731A (ja)
OA (1) OA10093A (ja)
RO (1) RO112084B1 (ja)
RU (1) RU2108097C1 (ja)
SE (1) SE509694C2 (ja)
SK (1) SK279591B6 (ja)
WO (1) WO1993017679A1 (ja)
ZA (1) ZA917176B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9019875D0 (en) * 1990-09-11 1990-10-24 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical compositions
GB9120131D0 (en) * 1991-09-20 1991-11-06 Glaxo Group Ltd Medicaments
DE69228738D1 (de) * 1991-12-06 1999-04-29 Glaxo Group Ltd Zusammensetzungen zur Behandlung von entzündlichen Zuständen oder Analgesie, die Ranitidin Wismuth Citrat und einen NSAID enthalten
GB9127150D0 (en) * 1991-12-20 1992-02-19 Smithkline Beecham Plc Novel treatment
GB9501560D0 (en) 1995-01-26 1995-03-15 Nycomed Imaging As Contrast agents
US6117412A (en) * 1995-01-26 2000-09-12 Nycomed Imaging As Non-cluster type bismuth compounds
WO2000010562A1 (fr) * 1998-08-18 2000-03-02 Leonidov Nikolai B Forme physiquement stable et amorphe aux rayons x de ranitidine d'hydrochlorure ayant une action anti-ulcere accrue, et procede de production
EP1104673A1 (en) * 1999-11-30 2001-06-06 Bayer Classics A hydrogen carbonate-containing, desintegrating agent-free pharmaceutical composition
KR100412290B1 (ko) * 2001-11-27 2003-12-31 주식회사 동구제약 라니티딘 함유 현탁제 조성물 및 그의 제조방법
US20060100271A1 (en) * 2004-11-08 2006-05-11 Keith Whitehead Stabilized aqueous ranitidine compositions
US9629809B2 (en) 2008-07-21 2017-04-25 Si Group, Inc. High content sodium ibuprofen granules, their preparation and their use in preparing non-effervescent solid dosage forms
WO2010011522A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-28 Albemarle Corporation High content sodium ibuprofen granules, their preparation and their use in preparing non-effervescent solid dosage forms
CN115697354A (zh) * 2020-06-01 2023-02-03 香港大学 用于治疗sars-cov-2感染的组合物和方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4608257A (en) * 1984-01-03 1986-08-26 Board Of Regents For Oklahoma State University Composition and method for treating heat stress
GB8629781D0 (en) * 1986-12-12 1987-01-21 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical compositions
EP0282132B1 (en) * 1987-03-09 1992-09-30 The Procter & Gamble Company Compositions and their use for treating gastrointestinal disorders
DE3710462A1 (de) * 1987-03-30 1988-10-13 Heumann Pharma Gmbh & Co Pharmazeutische zubereitung zur behandlung von erkrankungen des magen-darm-traktes
FR2633181B1 (fr) * 1988-06-24 1992-01-10 Glaxo Lab Sa Composition pharmaceutique a base de ranitidine et son procede de preparation
CH679582A5 (ja) * 1988-07-18 1992-03-13 Glaxo Group Ltd
ES2040307T3 (es) * 1988-10-08 1993-10-16 Dr. R. Pfleger Chemische Fabrik Gmbh Procedimiento para producir un preparado medicamentoso liquido que contiene bismuto.
AU641903B2 (en) * 1988-10-26 1993-10-07 Glaxo Group Limited Carboxylic acid derivatives
US5013560A (en) * 1989-03-17 1991-05-07 The Procter & Gamble Company Microbially-stable bismuth-containing liquid pharmaceutical suspensions
GB9019875D0 (en) * 1990-09-11 1990-10-24 Glaxo Group Ltd Pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CY1988A (en) 1997-09-05
WO1993017679A1 (en) 1993-09-16
US5456925A (en) 1995-10-10
GB9119284D0 (en) 1991-10-23
NL194907C (nl) 2003-07-04
NO920408L (no) 1993-08-02
ITRM910673A0 (it) 1991-09-10
EP0558779A1 (en) 1993-09-08
RU2108097C1 (ru) 1998-04-10
NO179694B (no) 1996-08-26
SE509694C2 (sv) 1999-02-22
SK279591B6 (sk) 1999-01-11
AT405134B (de) 1999-05-25
AU640816B2 (en) 1993-09-02
FI944047A0 (fi) 1994-09-02
NO920408D0 (no) 1992-01-30
RO112084B1 (ro) 1997-05-30
IT1249696B (it) 1995-03-09
CA2050970A1 (en) 1992-03-12
FI944047A (fi) 1994-09-02
ES2072647T3 (es) 1995-07-16
DK159191D0 (da) 1991-09-10
ATA180191A (de) 1998-10-15
DK159191A (da) 1992-03-12
HU211846A9 (en) 1995-12-28
KR100196308B1 (ko) 1999-06-15
NL9101533A (nl) 1992-04-01
SK106094A3 (en) 1995-02-08
ATE122883T1 (de) 1995-06-15
BG99021A (bg) 1995-06-30
GB2248185B (en) 1994-02-02
BG61931B1 (bg) 1998-10-30
OA10093A (en) 1996-12-18
NL194907B (nl) 2003-03-03
SE9102604L (sv) 1992-03-12
GB9019875D0 (en) 1990-10-24
DE4130061A1 (de) 1992-03-12
NO179694C (no) 1996-12-04
NZ239731A (en) 1993-10-26
ZA917176B (en) 1992-06-24
GB2248185A (en) 1992-04-01
AU8375791A (en) 1992-03-19
CA2050970C (en) 2002-11-19
EP0558779B1 (en) 1995-05-24
BE1005115A5 (fr) 1993-04-27
FR2666508A1 (fr) 1992-03-13
IE913191A1 (en) 1992-04-22
IL99428A (en) 1996-06-18
HK60894A (en) 1994-07-08
SE9102604D0 (sv) 1991-09-10
FR2666508B1 (fr) 1994-02-18
DE69202696D1 (de) 1995-06-29
IE65049B1 (en) 1995-10-04
AU1334792A (en) 1993-10-05
CH683068A5 (fr) 1994-01-14
KR920005984A (ko) 1992-04-27
ITRM910673A1 (it) 1993-03-10
IL99428A0 (en) 1992-08-18
MX9101009A (es) 1992-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7216055B2 (ja) 医薬組成物
JP2918691B2 (ja) ラニチジン組成物
JP4740740B2 (ja) 薬物含有粒子および該粒子を含む固形製剤
JPH0692849A (ja) フラン誘導体を含有する医薬組成物
JPH0482832A (ja) 医薬組成物
EP1165065B1 (en) Swallowable tablets with high content of n-acetylcysteine
JP5635491B2 (ja) 固形医薬組成物
JP3860667B2 (ja) ビタミン含有組成物
JP6027710B1 (ja) 糖尿病治療用固形製剤
JP4743684B2 (ja) 難水溶性薬物の溶出性を改善する方法
EP2528593A2 (en) Effervescent formulations comprising cefprozil as active agent
JPS60163823A (ja) 経口投与製剤
JPH0737383B2 (ja) 胃酸分泌抑制剤含有固型製剤
RU2707286C1 (ru) Фармацевтическая противогрибковая композиция на основе производного хлорфенилбутандиона и способ её получения
EA003584B1 (ru) Способ стимуляции отказа от курения или его снижения или предупреждения возобновления курения и применение пароксетина или его фармацевтически приемлемых солей или сольватов для получения лекарственного средства
HU217587B (hu) Ranitidint és bizmut-karboxilát-komplexet, valamint bázisos sókat tartalmazó gyógyászati készítmények
CZ209794A3 (en) Pharmaceutical preparation
JPS63233919A (ja) 薬学的組成物