JPH064429B2 - 自動車,特に乗用車のコツクピツト領域のための予め組立てられた構造ユニツトおよびその構造ユニツトの取付方法 - Google Patents

自動車,特に乗用車のコツクピツト領域のための予め組立てられた構造ユニツトおよびその構造ユニツトの取付方法

Info

Publication number
JPH064429B2
JPH064429B2 JP59084172A JP8417284A JPH064429B2 JP H064429 B2 JPH064429 B2 JP H064429B2 JP 59084172 A JP59084172 A JP 59084172A JP 8417284 A JP8417284 A JP 8417284A JP H064429 B2 JPH064429 B2 JP H064429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
structural unit
support member
vehicle body
lateral support
dashboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59084172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59206267A (ja
Inventor
フリイツツ・ケツヒイ
クラウス・ブランデル
ホルスト・ハルマン
ベルンハルド・ノイマン
ゲルハルト・ヘルムズイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adam Opel GmbH
Original Assignee
Adam Opel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adam Opel GmbH filed Critical Adam Opel GmbH
Publication of JPS59206267A publication Critical patent/JPS59206267A/ja
Publication of JPH064429B2 publication Critical patent/JPH064429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/14Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being passenger compartment fittings, e.g. seats, linings, trim, instrument panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/081Cowls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/14Dashboards as superstructure sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車特に乗用車のコックピット領域のための
予め組立てられた構造ユニットに関する。この構造ユニ
ットは全体として車体内部に取付け可能なものであり、
そして実質的に次のような構成部品を包含するものであ
る。すべての取付部材、ヒューズボックスおよび電気配
線を含めた計器板、始動および空気分配系を有する加熱
装置、アンテナ;さらにステアリングホィール、ステア
リングギヤ、ステアリングホィールカバーおよびステア
リングシステムホルダを有するステアリングシステム;
ならびにそれぞれペダル取付部を持つクラッチペダル、
ブレーキペダルおよびアクセルペダル;制動力増幅器、
フロントガラスワイパーシステム、暖房エアーノズル、
空調装置などであるが、本明細書中これらを総称して装
置群とする。この場合、車体はダッシュボード横方向支
持体(横支持部材という)を持ったダッシュボードを有
し、上記した各種構成要素、部品は組立てられた状態に
おいて間接的または直接的に該ダッシュボードと結合さ
れている。 自動車製造の場合、個々の構成部品を別々に取付けるの
ではなく、多くの部品を予め組立てられた構造グループ
のユニットにまとめ、この大きくまとめられた構造ユニ
ットを自動車に組込む傾向が強まっている。このように
することによって作業条件および取付工程が改善され容
易化されうる。 自動車特に自家用乗用車の場合には、コックピットの領
域が取付け密度が最も高い車体の領域である。すなわ
ち、この領域には自動車の作動、操縦および制御のため
の各種の装置、部品が集中して存在する。さらに、暖
房、換気、ラジオなどの快適性をもたらす装置も主とし
てコックピット領域に集中している。 上記した種類のコックピット用に予め組立てられた構造
ユニットは専門語ではコックピットモジュールとも呼ば
れており、その1つは米国特許第4126202号明細書から
公知となっている。トラクターのために提案されたこの
公知のコックピットモジュールは1つのボックス様の枠
体を基本とし、この枠体に計器板、ステアリング系、ペ
ダル類およびその他乗員室側に属する装置、部品および
計器類をまとめて組合わせ、全体としてトラクタの車体
内に取付け可能な1つの構造ユニットにまとめたもので
ある。 別の上記した種類の予め組立てられた構造ユニットがド
イツ特許出願P3149083.2-21号明細書により提案されて
いる。この構造ユニットの場合では、コックピット領域
の多数の装置および構成部品が1つのフレームに予め組
つけられそしてユニットを車体に組込んだ後、引き続き
フレームを再び車体から取り除くようになっている。ダ
ッシュボード閉鎖板はいくつかの重要な装置およびケー
ブル束を乗員室側からダッシュボードを通してエンジン
ルーム内に挿入することができるようになっている。 これら技術によって自動車の組立取付け作業は全体とし
て大幅に簡単化され容易化されたのは事実である。しか
しながらコックピット領域に対してはさらに自動車自体
に対して個々に実施されなければならない困難な取付作
業が残されている。このことはコックピット領域には乗
員室側の作動要素、装置、計器等のみが包含されている
だけではないことを考えれば明瞭である。すなわち、コ
ックピット領域の重要なその他装置および構成部品はダ
ッシュボードの向う側、すなわちエンジンルーム側にも
存在し、それらは乗員室側からダッシュボードを通じて
エンジンルーム内に導入そしてそこに取付固定しなけれ
ばならない。 したがって本発明の目的は、コックピット領域に配置さ
れるべき主要な装置および構成部品を、ダッシュボード
の向う側すなわちモータ室側に位置するものをも含めて
1つの予め組立てられた構造ユニットにまとめた、前記
した種類の構造ユニットを提供することである。 しかして本発明によれば、この目的はダッシュボードと
ダッシュボード横支持体とを車体から分離しておきそし
てそれらを構造ユニットを予め組立てる時のベースとし
て使用し、その構造ユニットが取付位置に組込まれた時
にダッシュボードと横支持体がそれぞれ側部でそれに隣
接する車体壁と緊密に結合されうるように構成すること
によって達成される。 この構造ユニットに関連する本発明による予め組立てら
れた構造ユニットの取付方法の重要な実施態様は、該予
め組立てられた構造ユニットを上方から下方へ車体のフ
ロントガラス開口を通じて車体内へ導入しそして次にダ
ッシュボードとダッシュボード横支持体において該ユニ
ットを隣接する車体壁と緊密に結合することを特徴とす
る。したがって、フロントガラスとボンネットとはその
組立てられた構造ユニットが車体に取付けられた後にお
いてはじめて取りつけられる。 本発明によれば特に次の重要な装置および構成部品もそ
の構造ユニット内に一緒に組み入れることが可能とな
る: ステアリング伝動系、ブースター、ブレーキペダル装
置、駆動モータ付きガラスワイパー、暖房ブロワー、エ
ヤー案内付き送風空調装置、ボンネット用ボーデンワイ
ヤーケーブル、ヘッドライト調節器等、エンジンルーム
側絶縁マット、乗員室側絶縁マット、水函、窓洗浄装置
およびヘッドライトクリーナ、水バラシ容器−冷却器、
コンソール(乗員室)、さらにはダッシュボードの内外
に配置される自動車装備に関連する他のすべての部品た
とえば電気的、電子的コンポーネント(プロセスコンピ
ュータ、ABV装置)など)。 本発明の基礎となった重要な思想はダッシュボードおよ
びダッシュボード支持体はもはや車体の固定構成部分と
して、または素車体に固定的に従属すべきものと考える
べきではなく、車体から切り離してそれをコックピット
予備組立のベースとして使用すべきであるということで
ある。これによって、ダッシュボードの前または後に配
置されるあるいはダッシュボードを通って導入されるす
べての部品およびコンポーネントを車体外の特定の(取
付に最適な)組立帯域で1つの完全なコックピット構造
ユニット(コックピットモジュール)に予め組立てそし
てこの構造ユニットを続いて上方から下方へ向けて車体
内に組入れることが可能となる。 本発明のいま1つの利点は、構造ユニットの最終取付後
に再び車体から取除かれるべき別個体の取付フレームが
もはや全く不必要となるという点である。すなわち、本
発明によれば、“取付用フレーム”の機能はダッシュボ
ードとダッシュボード支持体に移転され、そのダッシュ
ボードとダッシュボード支持体とは構造ユニットの最終
取付後当然のことながら車体の重要な構成部分として車
体内にとどまる。 さらに本発明によれば、手さぐりによる作業が回避さ
れ、したがって取付エラーは大幅に減少される。すべて
の取付作業は正常な体位で実施することができる。たと
えば車体内部での取付作業の場合に要求されるような不
都合な体位、姿勢は本発明によれば回避でき、きわめて
有利となる。 本発明による予め組立てられた構造ユニットは車に取付
ける前に性能テストを行なうことができる。もしエラー
があった場合には、取付後に全電気系をメインケーブル
に接続する中央多重ソケットを介して診断検査器上に検
知されそしてそのエラー個所をつきとめることができ
る。したがって迅速且つ容易にエラーを取除くことがで
きる。 要約すれば、本発明によれば機能試験が可能になること
を含めて取付条件が改善され、連続組立自動車生産にお
けるエラー率が大幅に減少され、高価で余分な費用のか
かる後からの補正作業がほとんど回避できるようにな
る。向上された生産性および改善された疲労作業条件に
関連して、その車の信頼性の向上も達成される。 以下、本発明の有利な実施態様を図面を参照しながら説
明する。 第1図乃至第5図において、参照数字10は乗用車の予
め組立てられた素車体を示す。11はフロントガラス
(風防ガラス)のために車体10に設けられた開口であ
る。上方が開いている(すなわちボンネットはまだ取付
けられていない)エンジンルームは全体を参照数字12
で示してある。フロントガラス開口11の両側はいわゆ
るA−ポスト13、14で画定されている。車体10の
内部には特に下部構造体15が図示されており、下部構
造体15はギヤトンネル16を有しており、その端部に
はホィール部を形成する側壁を有している。 第1図に車体10からやや上方に浮き上がらせて(懸架
装置は図示されていない)図示されており、その全体を
参照数字18で指示してあるのが予め組立てられた構造
ユニットである。この構造ユニットは乗用車のコックピ
ット領域に配設するものであり、コックピットモジュー
ルとも呼ばれる。この構造ユニット18の主要構成部分
は車体正面壁すなわちダッシュボード19と上方におい
てこれと接続しているダッシュボード横方向支持体20
(以下、横支持部材20という)である。横支持部材2
0を有するこのダッシュボード19は構造ユニット18
を予め組立てるための組立基礎として役立てられるもの
であり、この意味で構造ユニットの主要部分となるもの
である。常態ではダッシュボード19と横支持部材20
とは車体10に従属するものであるが、最初は車体10
から切り離されておりそして別の組立ライン(不図示)
上で予め組立てられた構造ユニット18に従属してい
る。この場合、ダッシュボードと横支持部材とは同時に
ある程度まで構造ユニットの支持フレームの役割を果
す。 構造ユニット18を構成するコックピット領域のその他
の重要な構成要素は第1図から理解されるであろう。す
なわち、計器板21、運転ハンドル22、クラッチペダ
ル23、ブレーキペダル24、操向伝動系25などであ
る。予め組立てられた構造ユニット18内に組込まれる
個々の装置、部品、作動要素をここで全部示すことはで
きないが、前記の説明からそれらは理解されるであろ
う。構造ユニット18はしたがって、コックピット領域
の乗員室側の装置、部品、作動要素のみをその構成要素
として包含するばかりでなく、ダッシュボード19の向
う側、すなわちエンジンルーム側に存在する装置、部
品、作動要素などもその構成要素として包含するもので
ある。 第1図および第2図では構造ユニット18はその最終取
付位置よりは上方に示されており、このユニットの車体
への取付は上から下方へ(第1図〜3図の矢印26で示
す方向)フロントガラスの開口11およびエンジンルー
ム12を通してユニットを車体内へ導入することにより
実施される。特に第1図を見てダッシュボード19の輪
郭から理解されるように(特に参照数字27で指示した
ギヤートンネル切取部に注目されたい)、構造ユニット
が取付けられた状態においてはダッシュボード19は自
動車下部構造体15の隣接する車体壁たとえば側壁17
に隣接しそしてその車体壁としっかりと結合される。 ダッシュボード19と横支持部材20との取付けおよび
配置は第3図からさらに詳細に理解されるであろう(こ
れについてはさらに第12図および13図ならびにそれ
ら図面に関連した後記実施例も参照されたい)。第3図
に見られるように、ダッシュボード19は何回も折り曲
げられた1枚の金属薄板からなる。ほぼ垂直にのびた
(この部分が本来の車体・ダッシュボードである)の
ち、金属薄板19はほぼ直角に右方向に曲げられそして
これに続いて再び上に向けて折り曲げられており、しか
して、28で示した個所で溶接されている別の金属薄板
29と共にいわゆる水収集器30を形成している。全体
が参照数字20で示されている横支持部材はその断面が
ほぼ逆U字形でありそして中央部がトラフ形状になって
いて、第3図からも明らかなように、その一部はダッシ
ュボード金属薄板19から構成されている。すなわち、
横支持部材20のU字の一方の脚部はダッシュボード金
属薄板19の上記した上方端31であり、これに32の
個所でU字の他方の脚部を形成する別個の金属薄板33
が溶接されているのである。さらに図面、特に第2図乃
至6図から明らかなように、横支持部材20はその取付
け最終位置において両側で車体10とねじ結合されうる
ようになっている。この目的のために、車体10のA−
ポスト13、14はそれぞれ支持部材接続部34を有し
ている。特に第2図乃至5図から明らかなように、この
支持部材接続部34はその一部分が従属するA−ポスト
(13または14)からそして他の部分がホィールブロ
ック(側壁)17から導出形成されている。第4図に
は、支持部材接続部34のA−ポスト13に属する部分
が参照数字35で、そしてホィールブロック17に属す
る部分が36で指示されている。横支持部材20の取付
配置関係をより分り易くするため第4図にはフロントガ
ラスの一部分も37として示してある。 横支持部材20と支持部材接続部34とのねじ結合は第
6図に示されるように行なわれる。すなわち、各接続部
34および横支持部材20の各対応する端部に設けられ
たねじ穴40、41および42、43に通された2本の
ねじ38、39によってねじ結合されている。この場
合、第6図にさらに見られるように、ねじ38、39は
その頭部に円錐形傾斜部44を有しており、この円錐形
傾斜部が接続部34に形成された対応する円錐形皿部4
5と協働し、ねじ38、39がしめられた時に、皿部4
5を囲む横支持部材金属薄板31の領域のいわゆる円錐
絞り込みがなされる。同様にしてねじ38、39の末端
側においても横支持部材金属薄板31の皿部44を取囲
む領域の円錐絞り込みがなされる。すなわち、こちら側
には同じく円錐形傾斜部48を有するナット46がねじ
に螺合されそして、ナット46は横支持部材20に安全
板47によって保持されている。第6図に示されている
上記した円錐形絞り込みは横支持部材20と支持部材接
続部34とのすべりのない、格別に強固な結合を保証す
る。 第4図および5図に見られるように、支持部材接続部3
4にはそれぞれフランジ49が設けられており、接着さ
れるフロントガラスの保持またはガラス枠ゴムの保持の
ために役立てられる。横支持部材20にもその上縁に同
じくガラス保持用フランジ32が形成されている。そし
て接続部34のガラス保持用フランジ49と横支持部材
20のガラス保持用フランジ32とは最終取付位置にお
いて両者が互に補完し合って1つの完全なガラス板保持
フランジを形成するようになっている。この場合、接続
部34側のフランジ部分49は両側にそれぞれ段差をつ
けた延長部を有しており(特に第4図参照)、取付け終
了状態において両方のガラス保持用フランジ部分49、
32の表面が同一面に並ぶようにしながら横支持部材2
0に形成されたフランジ部分を該段差延長部で固定する
ようにしてある。同時にまた、その段差延長部は構造ユ
ニット18を垂直方向取付位置に確保するためにも役立
つ。 第2図および3図(さらに第6図も参照されたい)から
理解されるように、構造ユニット18の取付時に互に協
働する支持部材接続部34の面と横支持部材20との面
(たとえば第2図の面50と51)はそれぞれ円錐形に
テーパされており、水平面内での構造ユニット18の取
付位置に関する自動心合のために役立つ。さらにこの傾
斜面50、51によって自動車長手方向を横切る方向に
おける構造ユニット18の位置固定も同時に達成され
る。 第7図を見ると、横支持部材20に取り付けられた計器
板21は両側の52、53で指示した個所が斜めに切り
取られており、その輪郭が同じく側部傾斜面を有してい
るフロントガラス開口11の形状寸法に合致するように
なっている。このため計器板21においては、第7図に
破線で示唆されている三角形の両側部分54、55が欠
落している。ただし、計器板21が取付けられた状態に
おいては、この欠落側辺部分54、55は、それぞれ従
属するA−ポスト13、14の内側ライニングによって
補完される。 再び第1図を参照すると、ダッシュボード19全体は水
平方向に折り曲げられたフランジ状のエッジ56を有し
ている。このエッジによって、ダッシュボードは隣接す
る車体壁15に相応的に形成されたエッジ57に緊密に
固定することができる。これについてはさらに第8図も
参照される。すなわち、第1図および8図から理解され
るように、ダッシュボード19のエッジ56とそれに隣
接する車体壁15、17のエッジ57とは両者協働し
て、硬化性シール剤が充填されうるシール溝58(フロ
ントガラス保持フランジ32、49からはじまってホィ
ールブロック17および下部構造体15を介してのび
る)を形成しそして両エッジはそのシール溝58の下側
で互に結合されうる。 このシール溝58の形成の仕方には2つの実施態様が可
能であり、第9図および10図を参照してそれを詳細に
説明する。第9図に示した実施態様の場合では、ダッシ
ュボード19aはそのエッジ部56aが二重壁構造につ
くられており、その2つの壁部分59と60とによって
シール溝58aが形成されている。このシール溝58a
内に下方から車体下部構造15、17のエッジ57aが
突入されている。シール溝58aの内部にはたとえばフ
ロントガラス37の接着にも使用可能なポリウレタン接
着剤のごとき接着剤61が充填される。そして最終的に
はダッシュボード19aのエッジ56aと車体下部構造
15、17のエッジ57aとは第9図に示すようにねじ
62で強固に結合される。 これに対して、第10図に示した実施態様では車体側の
エッジ57bが二重壁構造につくられ、その2つの部分
63と64とがシール溝58bを形成している。このシ
ール溝58bの中にダッシュボード側のエッジ56bが
上方から差込まれて結合される。この場合も、そのシー
ル溝58bはたとえばポリウレタン接着剤のごとき硬化
性接着剤61で充填される。硬化性接着剤61に突入さ
れているダッシュボード19bの接合フランジとして働
くエッジ56は型打ち成形されたスペーサ部分65を有
している。このため特別に良好な2つのフランジ状エッ
ジ56bと57bとの両面接着が保証される。したがっ
て、この実施例の場合ではエッジ56bと57bとはね
じ結合はされておらず、またその必要もない。 第11図には構造ユニット18が車体内部に取付けられ
た状態で示されている。なお、第11図には、雨水等を
収集して排水するための水収集器30の構成について2
つの可能な態様が示されている。すなわち、水収集器3
0は実線で示したように車体側壁17から両側において
離隔するように構成することもできるし、また破線3
0′で示唆したように隣接する側壁17に接するように
構成してもよい。図には車の右側だけに破線の示唆がな
されているが、もちろんこれは車の左側についても同様
である。 横支持部材20を含めたダッシュボード19の2つの実
施例が第12図と13図とにそれぞれ示されている。第
12図に示すダッシュボード19と横支持部材20は多
数の金属薄板からなり、それら薄板は第3図などから理
解されるように互に組み合わせられる。第12図に示し
た実施例はしかし第3図の実施例と個々の金属薄板の形
状において相違している。すなわち、たとえば水収集器
30を形成する薄板部分29aと31aとは第12図の
実施例では1個体の薄板で構成されているのに対し、第
3図の実施例では水収集器30は28の個所で溶接され
た2枚の薄板29と31とによって構成されている。さ
らに、第12図の実施例では横支持部材は2個体の金属
薄板31aと33aとから構成され、その2つの薄板3
1aと33aとがそれらの上部エッジ32a、32bで
互に結合されうるようになっている。 第13図の実施例は上記実施例とは実質的に相違してい
る。この第13図の実施例の特徴はダッシュボード19
cと横支持部材20cとを形成する部分がすべてプラス
チツク材料によってつくられていることである。これに
よって、ダッシュボード/横支持部材組立体を形成する
ために相互に結合されるべき各個部材の総数はわずか3
個までに減少され、きわめて有利となる。この場合、水
収集器は第3図の実施例の場合と同様に、何度か折り曲
げられたダッシュボード部19cが端部分29cを有し
て形成され、これに別の壁部分29cが固定されること
によって形成される。横支持部材20cは、第3図の実
施例の場合と同様に、2つの部分29cと33cとから
構成され、両者はそれぞれの上部エッジ32′c、32
c″において、好ましくは溶接により互に結合される。 すでに前記したことであるが、構造ユニット18を車体
に取付ける際には、構造ユニットは上方から下方に向け
て(第1図、2図および3図に矢印26で示す方向)、
開放されているフロントガラス開口11および上方に向
けて同じく開放しているエンジンルーム12を通じて車
体内に導入され、そして上記に詳細に説明した仕方で、
車体の対応する接続部と結合される。しかるのちフロン
トガラス37およびボンネット(図示なし)を取付ける
ことができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はPKW型車体の前半分の斜視図、 第2図はPKW型車体の概略的横断面図、 第3図はPKW型車体の部分的側面図、 第4図はその車体のA−ポスト/フロントガラス領域の
左側の水平断面図、 第5図は第4図の車体領域の乗員室側から見た斜視図、 第6図は第3図の“A”の部分の取付位置における拡大
詳細図、 第7図はPKW型車体の前部領域の概略平面図、 第8図は第1図の“B”の部分の拡大平面図、 第9図と第10図とはダッシュボードとそれに隣接する
車体壁との気密結合の実施例をそれぞれ示す断面図、 第11図は第1図と同様な図であるが、予め組立てられ
る構造ユニットが車体に取付けられた状態を示し、 第12図と第13図とはPKW型車体のダッシュボード
と横支持部材との2つの別の実施例を示す部品分解斜視
図である。 〔主要部材の符号の説明〕 10……車体 11……フロントガラス開口 13,14……車体のA−ポスト 15,17……構造ユニット取付時にそれが隣接する車
体壁 18……構造ユニット 19……ダッシュボード 20……ダッシュボード横支持部材 21……計器板 32,49……フロントガラス保持用フランジ部分 34……支持部材接続部 37……フロントガラス 38,39……ねじ 56,57……シール溝を形成するエッジ部分 58……シール溝 61……硬化性シール剤(接着剤)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ホルスト・ハルマン ドイツ連邦共和国フレ−スハイム6093ア ム・アルトレンベルク6 (72)発明者 ベルンハルド・ノイマン ドイツ連邦共和国リユツセルスハイム7 6090ベ−メルヴアルトストラ−セ2 (72)発明者 ゲルハルト・ヘルムズイング ドイツ連邦共和国エプシユタイン6239ア ム・ホ−ニヒバウム6 (56)参考文献 米国特許4126202(US,A)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】自動車、特に乗用車のコックピット領域に
    隣接して設けられる予め組立てられた構造ユニットであ
    って、 該構造ユニットは、該自動車に組み付けられる前に、横
    支持部材を有するダッシュボードに、装置群を予め取り
    付けることにより形成されており、 該装置群が少なくとも該コックピット領域およびその反
    対側のいずれか一方に向かって延在するようにして、該
    自動車のフロントガラスの側方に位置するA−ポストの
    下方端近傍において、車体壁に該横支持部材を取り付け
    ることによって、該構造ユニットが該自動車に組み付け
    られるようになっており、 該構造ユニットが組み付けられた後に、該横支持部材は
    車体の骨組みの一部となって、該車体全体の剛性を向上
    させるようになっている構造ユニット。 【請求項2】前記装置群は、コックピット側に配置され
    る乗員用ユニットと、エンジン室側に配置されるユニッ
    トとからなることを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の構造ユニット。 【請求項3】前記ダッシュボードを形成する金属薄板が
    前記横支持部材の少なくとも一部を形成する金属薄板に
    溶接されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    もしくは第2項に記載の構造ユニット。 【請求項3】前記横支持部材は断面がほぼU字形状とな
    っており、該U字形状の一方の脚部は、前記ダッシュボ
    ードの金属薄板の上方部分によって形成され、他方の脚
    部は、該ダッシュボードの金属薄板と溶接された前記横
    支持部材の金属薄板によって形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載の構造ユニット。 【請求項5】前記装置群は水収集器を含み、該水収集器
    は前記ダッシュボードの金属薄板の上方部分を折り曲げ
    て、別の金属薄板を溶接することによって形成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項
    に記載の構造ユニット。 【請求項6】前記横支持部材は、螺子締結により、前記
    A−ポストと前記車体の側壁部とに設けられた支持部材
    接続部に取り付けられていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の構造ユニット。 【請求項7】前記ダッシュボードおよび前記横支持部材
    は、プラスチツク、軽量金属薄板、もしくはその複合材
    料から形成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の構造ユニット。 【請求項8】自動車、特に乗用車のコックピット領域に
    隣接して設けられる予め組立てられた構造ユニットであ
    って、 該構造ユニットは、該自動車に組み付けられる前に、横
    支持部材を有するダッシュボードに、装置群を予め取り
    付けることにより形成されており、 該装置群が少なくとも該コックピット領域およびその反
    対側のいずれか一方に向かって延在するようにして、該
    自動車のフロントガラスの側方に位置するA−ポストの
    下方端近傍において、車体壁に該横支持部材を取り付け
    ることによって、該構造ユニットが該自動車に組み付け
    られるようになっており、 該構造ユニットが組み付けられた後に、該横支持部材は
    車体の骨組みの一部となって、該車体全体の剛性を向上
    させるようになっており、 前記横支持部材は、螺子締結により、前記A−ポストと
    前記車体の側壁部とに設けられた支持部材接続部に取り
    付けられており、 前記支持部材接続部には、フロントガラス支持用のフラ
    ンジが設けられている構造ユニット。 【請求項9】前記横支持部材には、その上方エッジにお
    いてフロントガラス保持用フランジが形成されており、
    該横支持部材のフランジと前記支持部材接続部のフラン
    ジとが取付位置において相互に補完しあって、フロント
    ガラス保持用部を形成するようになっていることを特徴
    とする特許請求の範囲第8項に記載の構造ユニット。 【請求項10】前記支持部材接続部のフランジが、段差
    の付いた延長部を有し、該段差の付いた延長部が、前記
    横支持部材のフランジの固定および構造ユニットの垂直
    方向取付位置への固定に役立つことを特徴とする特許請
    求の範囲第9項に記載の構造ユニット。 【請求項11】自動車、特に乗用車のコックピット領域
    に隣接して設けられる予め組立てられた構造ユニットで
    あって、 該構造ユニットは、該自動車に組み付けられる前に、横
    支持部材を有するダッシュボードに、装置群を予め取り
    付けることにより形成されており、 該装置群が少なくとも該コックピット領域およびその反
    対側のいずれか一方に向かって延在するようにして、該
    自動車のフロントガラスの側方に位置するA−ポストの
    下方端近傍において、車体壁に該横支持部材を取り付け
    ることによって、該構造ユニットが該自動車に組み付け
    られるようになっており、 該構造ユニットが組み付けられた後に、該横支持部材は
    車体の骨組みの一部となって、該車体全体の剛性を向上
    させるようになっており、 前記横支持部材は、螺子締結により、前記A−ポストと
    前記車体の側壁部とに設けられた支持部材接続部に取り
    付けられており、 前記支持部材接続部の両側接続面と、該面と協動する前
    記横支持部材の両側接続面とがテーパー形状となるよう
    傾斜しており、水平面内における構造ユニットの取り付
    けにおいて自動心合わせに役立つことを特徴とする構造
    ユニット。 【請求項12】前記横支持部材と前記支持部材接続部と
    を螺子結合するさいに、円錐形に傾斜勾配の付けられた
    螺子が、該支持部材接続部に形成された相応的に円錐形
    にくぼんだ皿部分と協動して、螺子が締められたときに
    該横支持部材を形成する金属薄板のいわゆる円錐絞り込
    みが成されるようになっていることを特徴とする特許請
    求の範囲第11項に記載の構造ユニット。 【請求項13】自動車、特に乗用車のコックピット領域
    に隣接して設けられる予め組立てられた構造ユニットで
    あって、 該構造ユニットは、該自動車に組み付けられる前に、横
    支持部材を有するダッシュボードに、装置群を予め取り
    付けることにより形成されており、 該装置群が少なくとも該コックピット領域およびその反
    対側のいずれか一方に向かって延在するようにして、該
    自動車のフロントガラスの側方に位置するA−ポストの
    下方端近傍において、車体壁に該横支持部材を取り付け
    ることによって、該構造ユニットが該自動車に組み付け
    られるようになっており、 該構造ユニットが組み付けられた後に、該横支持部材は
    車体の骨組みの一部となって、該車体全体の剛性を向上
    させるようになっており、 更に、前記装置群の一部を取り付けるための計器板が該
    横支持部材に取り付けられ、該計器板がその両側におい
    て平面図で見てフロントガラス開口の両側の傾斜に合致
    するように傾斜切り取りされており、取り付けた状態に
    おいて、該傾斜のために欠落している計器板の両側部分
    がそれぞれ対応する前記A−ポストおよび自動車のドア
    ーの内側ライニングにより補完される構造ユニット。 【請求項14】自動車、特に乗用車のコックピット領域
    に隣接して設けられる予め組立てられた構造ユニットで
    あって、 該構造ユニットは、該自動車に組み付けられる前に、横
    支持部材を有するダッシュボードに、装置群を予め取り
    付けることにより形成されており、 該装置群が少なくとも該コックピット領域およびその反
    対側のいずれか一方に向かって延在するようにして、該
    自動車のフロントガラスの側方に位置するA−ポストの
    下方端近傍において、車体壁に該横支持部材を取り付け
    ることによって、該構造ユニットが該自動車に組み付け
    られるようになっており、 該構造ユニットが組み付けられた後に、該横支持部材は
    車体の骨組みの一部となって、該車体全体の剛性を向上
    させるようになっており、 前記ダッシュボードが折り曲げられたフランジ状のエッ
    ジを有しており、該エッジによって該ダッシュボードが
    隣接する前記車体の壁に設けられた対応するエッジと密
    封的に係合する構造ユニット。 【請求項15】前記エッジには、硬化性シール剤で充填
    されるシール溝が形成されており、両エッジは該シール
    溝の内側および外側の少なくとも一方で相互に結合可能
    であることを特徴とする特許請求の範囲第14項に記載
    の構造ユニット。 【請求項16】前記車体の壁に設けられたエッジが二重
    構造を成しており、かつシール溝を形成しており、構造
    ユニットが取り付けられた状態において、該シール溝の
    中に前記ダッシュボードのエッジが上方から差し込ま
    れ、両エッジが互いに接合されるように該シール溝が硬
    化性接着剤で充填されることを特徴とする特許請求の範
    囲第14項に記載の構造ユニット。 【請求項17】前記硬化性接着剤はポリウレタン接着剤
    であることを特徴とする特許請求の範囲第16項に記載
    の構造ユニット。 【請求項18】前記ダッシュボードのエッジが、型打ち
    されて形成されたスペーサ部分を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第16項または第17項に記載の構造
    ユニット。 【請求項19】自動車、特に乗用車のコックピット領域
    に隣接して設けられる予め組立てられた構造ユニットで
    あって、横支持部材を有するダッシュボードと、装置群
    とからなる構造ユニットを、該装置群が少なくともコッ
    クピット領域およびその反対側の何れか一方に向かって
    延在するように自動車に取り付ける方法において、 該自動車に組み付ける前に、該横支持部材を有する該ダ
    ッシュボードに、該装置群を予め取り付けて該構造ユニ
    ットを形成するステップと、 該構造ユニットを該自動車の車体におけるガラスを取り
    付ける前の開口を介して上方から導入するステップと、 導入後に、該横支持部材を、該自動車のフロントガラス
    の側方に位置するA−ポストの下方端近傍において該車
    体壁に取り付け、該横支持部材を車体の骨組みの一部と
    し、該車体全体の剛性を向上させるステップとからなる
    方法。
JP59084172A 1983-04-29 1984-04-27 自動車,特に乗用車のコツクピツト領域のための予め組立てられた構造ユニツトおよびその構造ユニツトの取付方法 Expired - Lifetime JPH064429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3315646A DE3315646C2 (de) 1983-04-29 1983-04-29 Vormontierte Baueinheit für den Spritzwand-Bereich von Kraftfahrzeugen, insbesondere Personenkraftwagen, und Verfahren zum Einbau einer solchen vormontierten Baueinheit
DE33156468 1983-04-29
DE3315646.8 1983-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206267A JPS59206267A (ja) 1984-11-22
JPH064429B2 true JPH064429B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=6197730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59084172A Expired - Lifetime JPH064429B2 (ja) 1983-04-29 1984-04-27 自動車,特に乗用車のコツクピツト領域のための予め組立てられた構造ユニツトおよびその構造ユニツトの取付方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4597461A (ja)
JP (1) JPH064429B2 (ja)
DE (1) DE3315646C2 (ja)
ES (1) ES8501691A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3429839A1 (de) * 1984-08-14 1986-04-24 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Vormontierte baugruppe fuer den unterbau von kraftfahrzeugen, insbesondere personenkraftwagen, verfahren zur herstellung einer solchen baugruppe und verwendung einer solchen
DE3440240C1 (de) * 1984-11-03 1986-03-06 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Ausbildung einer dichtenden Verbindung von Blechteilen an Kraftfahrzeugen
DE3525614A1 (de) * 1985-07-18 1987-01-29 Opel Adam Ag Hilfsvorrichtung fuer den einbau einer vormontierten baueinheit in eine diese aufnehmende konstruktion, insbesondere eines cockpit-moduls in eine kraftfahrzeugkarosserie
DE3543815A1 (de) * 1985-12-12 1987-06-19 Opel Adam Ag Vorrichtung zur befestigung einer windschutzscheibe eines kraftfahrzeugs sowie verfahren zur montage einer solchen windschutzscheibe
DE3544124C2 (de) * 1985-12-13 1994-07-21 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Befestigen eines Kunststoffträgerteils in einem dem Kunststoffträgerteil entsprechenden Heckabschnitt an der Karosserie eines Personenkraftwagens
DE3603709A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Audi Ag Verfahren zur montage von fahrzeugen, sowie vorrichtung zum durchfuehren des verfahrens
DE3604066A1 (de) * 1986-02-08 1987-08-13 Opel Adam Ag Armaturentafel fuer ein kraftfahrzeug
US5090105A (en) * 1986-03-14 1992-02-25 Chrysler Corporation Modular vehicle construction and assembly method
DE3622165A1 (de) * 1986-07-02 1988-01-14 Opel Adam Ag Vormontierte baueinheit fuer den cockpit-bereich von kraftfahrzeugen, insbesondere personenkraftwagen, und verfahren zum einbau einer solchen baueinheit
CA1306850C (en) * 1987-12-01 1992-09-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha (Also Trading As Honda Motor Co., Ltd .) Method and apparatus for assembling instrument panels for automobiles
FR2625966B1 (fr) * 1988-01-15 1990-06-01 Renault Assemblage d'une cloison pare-feu et d'un poste de conduite avec une carrosserie de vehicule automobile
CA1299032C (en) * 1988-03-30 1992-04-21 Herman E. Turner, Jr. Closed cell foam seals for automotive body seams, method and apparatus for making same
DE3820644A1 (de) * 1988-06-18 1989-12-28 Audi Ag Vorbau fuer kraftfahrzeuge
IT1224026B (it) * 1988-12-23 1990-09-26 Fiat Auto Spa Struttura di veicolo e metodo per il suo assemblaggio
JP2933702B2 (ja) * 1989-12-21 1999-08-16 マツダ株式会社 自動車の前部車体構造およびその組立方法
JP2798467B2 (ja) * 1990-02-27 1998-09-17 マツダ株式会社 自動車の車体前部構造及び車体組付方法
DE69101357T4 (de) * 1990-09-28 1995-05-11 Mazda Motor Verfahren für den Zusammenbau eines Autos.
DE4116832A1 (de) * 1991-05-23 1992-11-26 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug-karosserie mit einer zwischen dem vorderwagen und der fahrgastzelle angeordneten stirnwand
DE4127729C2 (de) * 1991-08-22 1994-08-11 Ford Werke Ag Hohlträger für eine Kraftfahrzeugkarosserie an der Befestigungsstelle eines Aggregates
DE4133814A1 (de) * 1991-10-12 1993-04-15 Opel Adam Ag Selbsttragende formsteife fahrgastzelle eines personenkraftwagens und verfahren zu deren herstellung
DE4228120A1 (de) * 1992-08-25 1994-03-03 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug in Modulbauweise
DE4406989B4 (de) * 1993-03-15 2005-11-17 Volkswagen Ag Vormontageeinheit für ein Frontmotor-Kraftfahrzeug
DE4330559C2 (de) * 1993-09-09 1998-04-09 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug in Modulbauweise
US5358300A (en) * 1993-10-25 1994-10-25 Davidson Textron Inc. Modular assembly for vehicle body
DE4409081C1 (de) * 1994-03-17 1995-04-20 Daimler Benz Ag Baueinheit für den Stirnwand- und Cockpitbereich eines Personenkraftwagens
US5387023A (en) * 1994-04-18 1995-02-07 Chrysler Corporation Reinforced instrument panel assembly
JP3432018B2 (ja) * 1994-10-21 2003-07-28 本田技研工業株式会社 自動車車体の支持構造
GB9423776D0 (en) * 1994-11-25 1995-01-11 Acg Deutschland Gmbh Dashboard assembly
DE19537618A1 (de) * 1995-10-09 1997-04-10 Opel Adam Ag Kraftfahrzeug und Verfahren zu seiner Montage
US5712764A (en) * 1996-05-03 1998-01-27 Ford Motor Company Apparatus and method of assembling vehicle instrument panel structural and electronic components
DE19706225C2 (de) * 1997-02-18 2002-12-12 Progress Werk Oberkirch Ag Kraftfahrzeug mit einer Abstützung zwischen Querträger und Spritzschutzwand
DE19715873C1 (de) * 1997-04-16 1998-08-20 Mc Micro Compact Car Ag Cockpitbereich für ein Kraftfahrzeug
DE19731644C1 (de) * 1997-07-23 1999-01-21 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit zwei Vorbaulängsträgern
DE19738830A1 (de) * 1997-09-05 1999-03-18 Daimler Benz Ag Karosserieabschnitt mit einem Cockpitquerträger
DE19741551A1 (de) * 1997-09-20 1999-04-01 Ford Global Tech Inc Verbindungsanordnung zwischen Karosserieträgern und vormontierten Baugruppen
CA2303808C (en) 1997-10-24 2007-07-10 Decoma International Inc. End module assembly for installation on a vehicle and method for making the same
DE19753178A1 (de) * 1997-11-20 1999-06-10 Sommer Allibert Lignotock Gmbh Cockpit für Kraftfahrzeuge
JP2002500131A (ja) * 1998-01-02 2002-01-08 プリンス テクノロジー コーポレイション 集積モジュラ計器板アセンブリ
DE19801664C1 (de) * 1998-01-17 1999-07-15 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Montage eines Cockpitmoduls in einer Rohbaukarosserie
DE19846401A1 (de) 1998-10-08 2000-04-13 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit vormontierter Montageeinheit
FR2788250B1 (fr) * 1999-01-08 2001-02-02 Renault Agencement pour la structure d'une partie avant de caisse d'un vehicule automobile
GB2348175A (en) * 1999-03-26 2000-09-27 Rover Group Vehicle body having bulkhead secured by adhesive or sealant
EP1198364B1 (en) * 1999-07-07 2004-06-09 Johnson Controls Technology Company Instrument panel and center stack assembly
DE10016883B4 (de) * 2000-04-05 2014-06-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
US6237956B1 (en) 2000-04-17 2001-05-29 Lear Corporation Steering column support bracket
EP1149717B1 (de) * 2000-04-22 2002-09-18 Benteler Ag Instrumententafelträger
US6581967B1 (en) * 2000-05-11 2003-06-24 Sommer Allibert Cockpit having a forward-to-rearward dash plate slip plane
DE10221950A1 (de) * 2002-05-13 2003-11-27 Sai Automotive Sal Gmbh Stirnwandmodul
DE10227982B4 (de) * 2002-06-22 2007-12-13 Daimlerchrysler Ag Schraubverbindung für ein Fahrpedalmodul eines Kraftfahrzeugs
US7040686B2 (en) * 2002-06-28 2006-05-09 Collins & Aikman Products Co. Integrated center stack electronic module retention system
US6974172B2 (en) 2002-09-27 2005-12-13 Collins & Aikman Products Co. Vehicle cockpit assemblies having integrated dash insulators, instrument panels and floor coverings, and methods of installing same within vehicles
US6695374B1 (en) * 2002-09-27 2004-02-24 Collins & Aikman Products Co. Vehicle cockpit assemblies having integrated dash insulators, instrument panels and floor coverings, and methods of installing same within vehicles
KR100492410B1 (ko) * 2002-12-04 2005-05-30 현대모비스 주식회사 인스트루먼트 패널
JP2007076557A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Yanmar Co Ltd トラクタの組立工法
DE102006015650A1 (de) * 2006-04-04 2007-10-11 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Fahrerhaus eines Nutzfahrzeugs mit in die tragende Struktur integrierten Kabinenbauteilen
DE102006027765A1 (de) * 2006-06-16 2007-12-20 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Verbindung
JP5016332B2 (ja) * 2007-03-13 2012-09-05 カルソニックカンセイ株式会社 コックピットモジュール
DE102008020531A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-29 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Karosserie für ein Kraftfahrzeug mit einer Schiebetür
DE102009052708A1 (de) * 2009-11-11 2011-05-12 GM Global Technology Operations LLC, Detroit Kraftfahrzeug mit Armaturenbrett
DE102010007228A1 (de) * 2010-02-09 2011-08-11 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Aggregatträger für die Karosserie eines Kraftfahrzeuges, Stirnwandmodul mit Aggregatträger, Cockpitmodul für eine Fahrzeugkarosserie, Karosseriestruktur und endmontierte Karosserie
US8474562B2 (en) 2011-09-08 2013-07-02 Deere & Company Tractor center control console
US9278764B2 (en) 2012-08-22 2016-03-08 Bill Thomas Associates, Inc. Three-piece aircraft brake assembly container and method of using same
DE102016004357B4 (de) * 2016-04-09 2019-05-09 Audi Ag Verfahren und System zum Abdichten einer Verbindungskante
CN111730294B (zh) * 2020-07-02 2021-08-13 安徽德孚转向系统股份有限公司 轻型商用车用电动助力转向系统用转向机壳体的生产工艺
CN112296654B (zh) * 2020-10-16 2022-10-28 浙江金麦特自动化系统有限公司 一种方向盘总成自动拼装加工线及拼装工艺
CN112247563B (zh) * 2020-10-16 2022-10-28 浙江金麦特自动化系统有限公司 一种汽车方向盘总成自动组装加工线
DE102021116097B3 (de) 2021-06-22 2022-05-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Baukastensystem für ein Strukturelement einer Personenkraftwagenkarosserie

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126202A (en) 1977-07-20 1978-11-21 Massey-Ferguson, Inc. Vehicle control box module

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1873894A (en) * 1930-06-13 1932-08-23 United Carr Fastener Corp Nut and nut and screw fastened installation
GB466214A (en) * 1935-11-27 1937-05-25 James Parker Garner Improvements in road vehicles
DE841852C (de) * 1949-02-02 1952-06-19 Bela Barenyi Anordnung an Kraftfahrzeugen mit zwei Querwaenden zwischen den Achsen
GB807150A (en) * 1956-08-04 1959-01-07 Daimler Benz Ag Improvements relating to motor vehicles with panoramic windscreens
US3151573A (en) * 1962-02-23 1964-10-06 Budd Co Floor-to-sidewall connection for vehicles
DE1655650A1 (de) * 1967-12-07 1971-08-12 Volkswagenwerk Ag Selbsttragende Kunststoff-Kraftfahrzeugkarosserie
DE1943485A1 (de) * 1969-08-27 1971-03-04 Daimler Benz Ag Fahrzeugvorbau
US3789945A (en) * 1971-11-04 1974-02-05 Chalmers A Corp Vehicle control module support
SE406303B (sv) * 1977-12-12 1979-02-05 Saab Scania Ab Arrangemang vid styrinrettningar i motorfordon
SE429123B (sv) * 1979-01-16 1983-08-15 Saab Scania Ab Arrangemang for pedalstell i fordon
JPS5675273A (en) * 1979-11-19 1981-06-22 Nissan Motor Co Ltd Cowl structure for car
IT1128474B (it) * 1980-05-20 1986-05-28 Fiat Auto Spa Complesso di elementi con funzione di separazione tra l abitacolo ed il vano motore di un autoveicolo
JPS57177873U (ja) * 1981-05-07 1982-11-10
DE3149083A1 (de) * 1981-12-11 1983-06-30 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Baueinheit fuer den cockpit-bereich von fahrzeugen, insbesondere kraftfahrzeugen, verfahren zur herstellung und zum einbau einer solchen baueinheit sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126202A (en) 1977-07-20 1978-11-21 Massey-Ferguson, Inc. Vehicle control box module

Also Published As

Publication number Publication date
ES531273A0 (es) 1984-12-01
JPS59206267A (ja) 1984-11-22
DE3315646A1 (de) 1984-10-31
DE3315646C2 (de) 1989-06-08
US4597461A (en) 1986-07-01
ES8501691A1 (es) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH064429B2 (ja) 自動車,特に乗用車のコツクピツト領域のための予め組立てられた構造ユニツトおよびその構造ユニツトの取付方法
US4582156A (en) Pre-assembled module for the cockpit area of motor vehicles, particularly passenger cars
KR940010694B1 (ko) 자동차의 차체앞부분구조 및 차체조립방법
JP2798467B2 (ja) 自動車の車体前部構造及び車体組付方法
US4978164A (en) Modular vehicle body structure
US20110193332A1 (en) Unit support for the body of a motor vehicle, bulkhead module with unit support, cockpit module for a vehicle body, body structure, and finally assembled body
EP0141959B1 (en) Vehicle comprising a body and dash panel
JP5009973B2 (ja) 車両の積層壁
JP2001500817A (ja) ラジエーターモジュールと計器盤モジュールとを有する自動車
JP2865813B2 (ja) 自動車の車体前部における物品組付構造及び組付方法
JP2501818B2 (ja) 自動車の車体組立方法
JPS63242782A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2848659B2 (ja) 自動車の車体前部構造及び車体組立方法
JP2948255B2 (ja) 自動車の車体前部構造及び車体組立方法
JP2825941B2 (ja) 車両の前部車体の組立方法
JPS62113653A (ja) 自動車のカウル構造
JPS6219487Y2 (ja)
JP2602393Y2 (ja) 自動車のトーボード部構造
KR0154680B1 (ko) 카울의 장착구조
JPH0616846Y2 (ja) 車両の補器部材組付構造
JP3431457B2 (ja) 自動車の車体におけるカウルルーバ取付構造
JPH0512335U (ja) 自動車のカウル部の構造
JP3044768B2 (ja) ワンボックス型又は同型自動車のフロントパネル領域組立ユニットの組付方法
JPH03193567A (ja) 自動車の前部車体構造およびその組立方法
JPH0511751Y2 (ja)