JPH06336568A - 水性塗料組成物、塗装方法および塗膜 - Google Patents

水性塗料組成物、塗装方法および塗膜

Info

Publication number
JPH06336568A
JPH06336568A JP5127366A JP12736693A JPH06336568A JP H06336568 A JPH06336568 A JP H06336568A JP 5127366 A JP5127366 A JP 5127366A JP 12736693 A JP12736693 A JP 12736693A JP H06336568 A JPH06336568 A JP H06336568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
resin
component
aqueous
coating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5127366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203881B2 (ja
Inventor
Yoshimasa Kamikuri
善政 上栗
Heruman Ururitsuhi
ウルリッヒ・ヘルマン
Kazuyoshi Kouchi
和義 古内
Toshihiko Nakamichi
敏彦 中道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14958192&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06336568(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP12736693A priority Critical patent/JP3203881B2/ja
Priority to CA002162493A priority patent/CA2162493C/en
Priority to US08/553,319 priority patent/US5767188A/en
Priority to PCT/EP1994/001689 priority patent/WO1994028077A1/en
Priority to EP94918788A priority patent/EP0700424B1/en
Priority to BR9406691A priority patent/BR9406691A/pt
Priority to DE69405865T priority patent/DE69405865T2/de
Publication of JPH06336568A publication Critical patent/JPH06336568A/ja
Publication of JP3203881B2 publication Critical patent/JP3203881B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/06Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31573Next to addition polymer of ethylenically unsaturated monomer
    • Y10T428/31587Hydrocarbon polymer [polyethylene, polybutadiene, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラスチック素材との付着性に優れ、しかも
耐水性、耐湿性および耐ガソホール性に優れた塗膜を与
える水性プライマー組成物を得る。 【構成】 α,β−不飽和カルボン酸により変性され、
ケン化価が10〜60mgKOH/g、数平均分子量が
4000〜30000、塩素化度が0〜30重量%の変
性ポリオレフィン系樹脂をアミン系化合物により、必要
によりさらに界面活性剤により水性化した水性化変性ポ
リオレフィン系樹脂(A)、ガラス転移温度が−50〜
20℃の水性化アクリル系樹脂(B)、および20℃に
おける破断伸度が200〜600%の水性化ポリウレタ
ン系樹脂(C)、必要によりさらに硬化剤からなり、各
成分の含有量が、(A)25〜70重量%、(B)と
(C)との合計が30〜75重量%であって、かつ
(B)/(C)の重量比が100/0〜50/50であ
る水性プライマー組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水性塗料組成物、その塗
装方法および塗膜に関し、さらに詳しくはプラスチック
素材、特にポリプロピレン系素材用のプライマーに適し
た水性塗料組成物、その塗装方法および塗膜に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車、家電製品等の工業用材料として
プラスチック素材が普及している。特にポリプロピレン
系素材は良好な化学的性質および物性を有し、軽量で廉
価であり、しかもリサイクルが容易であるなどの理由か
ら最も需要の多いプラスチック素材の一つとなってい
る。しかしながら、ポリプロピレン系素材は低極性かつ
結晶性であるため、塗膜の付着性が得られにくく、通常
塗装に際して特殊な前処理を必要とする。
【0003】上記前処理としては、火炎処理、コロナ放
電処理、紫外線照射処理、プラズマ処理および専用プラ
イマーの塗装等があげられるが、火炎処理は火災の危険
性があり、またコロナ放電、紫外線照射およびプラズマ
処理は複雑な形状をした素材を均一に処理することが困
難であったり、設備にかかるコストが大きい等の理由か
ら余り普及しておらず、専用プライマーの塗装による塗
膜の付着性確保が最も一般的に行われている。
【0004】自動車産業においては、上記のような専用
プライマーの塗装は一般的に次のように施されている。
まず1,1,1−トリクロロエタン蒸気中でポリプロピ
レン系素材を脱脂、洗浄した後乾燥させる。このポリプ
ロピレン系素材に専用プライマーを塗装し、自然または
強制的に乾燥させ、次いでこのプライマー面上に上塗り
塗料を塗装し、加熱、硬化させた後、完成塗膜を素材上
に形成する。
【0005】ここで、上記専用プライマーの役割は、ポ
リプロピレン系素材と上塗り塗膜の双方に対する付着性
を確保することである。このため専用プライマーには、
ポリプロピレン系素材に対する付着性を付与するため
に、ポリプロピレン系素材に親和性の高いポリオレフィ
ン系樹脂を必須成分として配合し、さらにこのポリオレ
フィン樹脂に極性基を導入し、必要に応じて極性樹脂を
混合して用いることにより、上塗り塗膜に対する付着性
を確保している。このような専用プライマーとしては、
特公昭63−50381号で公知の酸無水物変性塩素化
ポリプロピレン樹脂とエポキシ樹脂とからなるプライマ
ー組成物がある。
【0006】しかし、従来の専用プライマーは必須樹脂
成分であるポリプロピレン系樹脂がかなり高分子量であ
り、有機溶剤に対する溶解性に乏しく、塗装に適した粘
度に調整されたプライマーは大量の有機溶剤を含有して
おり、塗装時に大量の有機溶剤を大気中に放出する。こ
のため火災発生の危険性を伴い、作業環境を悪化させ、
さらには大気汚染上の問題を生じている。
【0007】一方、ポリプロピレン系素材の脱脂、洗浄
に使用されている1,1,1−トリクロロエタンはオゾ
ン層破壊物質としてその使用が規制されることから、新
しい脱脂、洗浄方法が検討されており、既にこの新しい
方法への切替えが始まっている。新しい方法としては、
酸またはアルカリ性洗剤を利用した水洗法が主流となり
つつある。
【0008】しかし、1,1,1−トリクロロエタンを
使用する方法は、素材表面の清浄化以外に素材を膨潤さ
せ表面をエッチングする作用を有し、専用プライマーと
素材との付着性に大きく寄与しているのに対し、新しい
方法はこのような作用に乏しく、新方法への切替えは専
用プライマーと素材との付着性の低下を招いている。こ
の付着性低下は特に塗膜の耐ガソリン性および耐水性に
影響し、塗膜のふくれまたははく離を生じ易くさせる。
塗膜の耐ガソリン性試験には種々の方法があり、このう
ち特にガソリンとアルコールの混合液体に塗装物を浸漬
する耐ガソホール試験が厳しい。
【0009】このような状況下、ポリプロピレン系素材
用のプライマー塗料として、溶剤型塗料に比べて有機溶
剤の使用量を大幅に削減し得る水性塗料が望まれてお
り、さらに1,1,1−トリクロロエタンによる素材の
脱脂、洗浄が不要で、水洗法による脱脂、洗浄により優
れた塗膜を形成し得るプライマー塗料が必要となってい
る。
【0010】特開平3−124779号、同18253
4号および特開平4−72337号には、水性化変性ポ
リオレフィン系樹脂およびウレタン系樹脂を主要構成樹
脂成分とする水性塗料組成物が開示されている。しかし
これらの水性塗料組成物から形成される塗膜は、水洗法
により脱脂、洗浄されたポリプロピレン系素材上におい
て耐ガソホール性、耐水性、耐湿性に劣るという問題点
がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決するため、プラスチック素材に対する付着
性に優れ、素材の水洗法による脱脂、洗浄を可能にする
とともに、耐水性、耐湿性および耐ガソリン性に優れた
塗膜を形成する水性塗料組成物、その塗装方法およびそ
れから形成された塗膜を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記課題に
鑑み鋭意検討した結果、水性化変性ポリオレフィン系樹
脂、水性化アクリル系樹脂および水性化ポリウレタン系
樹脂を特定の範囲内で使用することにより良好な水性塗
料組成物を得られることを見出した。また塗膜の耐ガソ
ホール性が要求される用途への適用に当たっては、塗膜
を硬化型塗膜にすることによりポリプロピレン系素材の
脱脂、洗浄方法として、1,1,1−トリクロロエタン
を使用しない水洗法へ対応できることを見出した。さら
に硬化型塗膜の形成方法について検討を重ねた結果、ア
クリル系樹脂が他の樹脂に比べて容易に種々の官能基を
導入でき、この官能基と架橋反応を起こす水溶性または
水分散型の水性架橋剤を組合わせることによって多くの
架橋反応形式が利用でき、広範囲な塗膜形成条件に合わ
せた塗料設計が可能であることを見出した。
【0013】本発明者らはこのような知見に基づいて本
発明を完成するに至った。すなわち本発明は次の水性塗
料組成物、その塗装方法およびそれから形成された塗膜
である。 (1)樹脂成分が、(A)α,β−不飽和ジカルボン酸
またはその酸無水物により変性され、かつケン化価が1
0〜60mgKOH/g、数平均分子量が4000〜3
0000および塩素化度が0〜30重量%の範囲にある
変性ポリオレフィン系樹脂を水性化した水性化変性ポリ
オレフィン系樹脂と、(B)ガラス転移温度が−50〜
+20℃の範囲にあるアクリル系樹脂を水性化した水性
化アクリル系樹脂、および(C)20℃における破断伸
度が200〜600%の範囲にあるポリウレタン系樹脂
を水性化した水性化ポリウレタン系樹脂から選ばれる樹
脂とを含み、樹脂固形分総量に対する(A)成分の割合
が25〜70重量%、(B)成分と(C)成分との合計
が30〜75重量%であって、かつ(B)成分と(C)
成分との樹脂固形分の重量比が(B)成分/(C)成分
=100/0〜50/50であることを特徴とする水性
塗料組成物。 (2)(B)成分が、カルボキシル基、カルボニル基、
エポキシ基および水酸基からなる群から選ばれる少なく
とも1種の官能基を有し、かつ(B)成分中の官能基当
量が500〜2000g/当量の範囲にあるものであ
り、(A)〜(C)成分のほかにさらに前記官能基と反
応する水性硬化剤を含むことを特徴とする上記(1)記
載の水性塗料組成物。 (3)上記(1)または(2)記載の水性塗料組成物を
プラスチック素材上に塗装し、乾燥または硬化乾燥させ
ることを特徴とする塗装方法。 (4)上記(1)または(2)記載の水性塗料組成物を
塗装し、乾燥または硬化乾燥させて得られたことを特徴
とする塗膜。
【0014】本明細書において“水性”とは、樹脂、硬
化剤または塗料などが、水もしくは水と有機溶媒その他
の物質との混合液中に、安定して溶解もしくは分散可能
な状態、または溶解もしくは分散した状態であることを
意味する。また“水性化”という語は、樹脂などを水性
状態にすることを意味する。
【0015】まず本発明で使用する各成分について説明
する。 〔水性化変性ポリオレフィン系樹脂(A)〕本発明で使
用する変性ポリオレフィン系樹脂は、ポリオレフィン系
樹脂がα,β−不飽和カルボン酸またはその酸無水物で
変性され、必要によりさらに塩素化されているものであ
る。
【0016】変性前のポリオレフィン系樹脂としては、
ポリプロピレン、エチレン・プロピレンコポリマー、エ
チレン・プロピレン・ジエンコポリマー、ポリブタジエ
ン、スチレン・ブタジエンブロックポリマーおよびその
水素添加物、スチレン・イソプレンブロックポリマーお
よびその水素添加物など、オレフィン単量体および/ま
たはジエン単量体を主要構成単位とする樹脂骨格よりな
るものがあげられる。
【0017】変性ポリオレフィン系樹脂としては、数平
均分子量が4000〜30000、好ましくは9000
〜23000の範囲のものが好ましい。数平均分子量が
4000未満であるとプラスチック素材、特にポリプロ
ピレン系素材との付着性、耐ガソリン性、耐屈曲性、耐
衝撃性が低下する。また数平均分子量が30000を超
えると、水性化が困難となるので好ましくない。
【0018】ポリオレフィン系樹脂を変性するα,β−
不飽和カルボン酸またはその酸無水物としては、(無
水)マレイン酸、(無水)シトラコン酸、(無水)イタ
コン酸等があげられ、特に無水マレイン酸が好適に使用
される。変性はポリオレフィン系樹脂にα,β−不飽和
カルボン酸をグラフト重合するなどの方法により行うこ
とができる。
【0019】変性の程度はケン化価を指標にすることが
でき、ケン化価が10〜60mgKOH/g、好ましく
は18〜55mgKOH/gの範囲にある変性ポリオレ
フィン系樹脂を使用する。ケン化価が10mgKOH/
g未満であると変性ポリオレフィン系樹脂の水性化の際
に多量の界面活性剤が必要となり、ケン化価が60mg
KOH/gを超えると樹脂の親水性が高くなり、塗膜の
耐水性の低下を起こす。
【0020】変性ポリオレフィン系樹脂は必要によりさ
らに塩素化されていてもよい。塩素化はα,β−不飽和
カルボン酸またはその酸無水物による変性の前、後また
は同時のいずれの時点で行われてもよい。これらの場
合、塩素化度が0〜30重量%、好ましくは20〜27
重量%の範囲にあるものを使用する。塩素化度が30重
量%を超えるとプラスチック素材、特にポリプロピレン
系素材に対する付着性、耐屈曲性、耐衝撃性が低下す
る。変性ポリオレフィン系樹脂としては、1種類のもの
を単独で使用することもできるし、2種類以上のものを
組合せて使用することもできる。
【0021】このような変性ポリオレフィン系樹脂を水
性化するには、アンモニアまたは1級〜3級の有機アミ
ン類等のアミン系化合物を反応させて塩を形成すること
により行うことができる。アミン系化合物としてはトリ
エチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミ
ン、ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン、ピリジン等の3級アミン類;ジプロピルアミン、ジ
ブチルアミン、ジエタノールアミン、ピペリジン等の2
級アミン類;プロピルアミン、ブチルアミン、エタノー
ルアミン、アニリン等の1級アミン類などが使用できる
が、特に3級アミンが好適である。アンモニアまたはア
ミン系化合物の使用量は水性化する変性ポリオレフィン
系樹脂のカルボキシル基1モルに対して0.5〜3.0
モル、好ましくは0.8〜2.5モルの範囲とするのが
望ましい。
【0022】また変性ポリオレフィン系樹脂の水性化に
は、必要に応じて界面活性剤を使用しても良い。界面活
性剤としてはポリオキシエチレンモノアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレンモノアルキルアリールエーテ
ル、ポリオキシエチレンモノアルキルエステル等のノニ
オン系界面活性剤;ポリオキシエチレンアルキルアリー
ルサルフェート塩、アルキルアリールサルフェート塩、
アルキルサルフェート塩等のアニオン系界面活性剤など
が使用できる。界面活性剤の使用量は変性ポリオレフィ
ン系樹脂樹固形分に対して通常10重量%以下、好まし
くは2.5重量%以下の範囲とするのが望ましい。10
重量%を超えて使用すると塗膜の耐水性が低下する傾向
にある。
【0023】〔水性化アクリル系樹脂(B)〕本発明に
使用するアクリル系樹脂としては、ガラス転移温度が−
50℃〜+20℃、好ましくは−50℃〜0℃の範囲に
あるものが使用できる。ガラス転移温度が−50℃未満
では塗膜の表面粘着性が顕著となり、+20℃を超える
と塗膜の耐衝撃性、耐屈曲性が低下する。
【0024】アクリル系樹脂を構成する単量体として
は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メ
タ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、オ
クチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アク
リレート等の(メタ)アクリル酸の炭素数1〜18のア
ルキルエステル誘導体;スチレン、α−メチルスチレ
ン、p−ビニルトルエン等のスチレン誘導体;スルホエ
チル(メタ)アクリレート、スルホプロピル(メタ)ア
クリレート、スルホブチル(メタ)アクリレート等のス
ルホン酸基含有不飽和単量体;モノ(メタ)アクリロイ
ルオキシエチルアシッドホスフェート、モノ(メタ)ア
クリロイルオキシプロピルアシッドホスフェート等のり
ん酸基含有不飽和単量体;さらには(メタ)アクリロニ
トリル、アクリルアミド、酢酸ビニル、ビニルクロライ
ドなどがあげられる。
【0025】アクリル系樹脂は、本発明で使用する他の
(A)または(C)成分に比べて容易に官能基を樹脂中
に導入でき、このような官能基を導入した樹脂と硬化剤
とを併用して硬化型塗料とすることにより、塗膜の耐ガ
ソリン性、特に耐ガソホール性を向上させることができ
る。官能基としてはカルボキシル基、カルボニル基、エ
ポキシ基または水酸基などがあげられる。
【0026】官能基含有不飽和単量体の例としては、カ
ルボキシル基含有単量体として(メタ)アクリル酸およ
びそのマイケル付加反応物である多量体、(無水)イタ
コン酸、(無水)マレイン酸等;カルボニル基含有単量
体としてアクロレイン、ジアセトンアクリルアミド、ビ
ニルエチルケトン、アセトアセチルエチル(メタ)アク
リレート等;エポキシ基含有単量体としてグリシジル
(メタ)アクリレート、3,4−エポキシシクロヘキシ
ル(メタ)アクリレート、アリルグリシジルエーテル
等;水酸基含有単量体として(メタ)アクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピ
ル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチルおよびこれら
水酸基含有単量体のε−カプロラクトン付加物等があげ
られる。
【0027】官能基含有不飽和単量体の含有量は、アク
リル系樹脂の官能基当量が500〜2000g/当量、
好ましくは500〜1600g/当量の範囲となるよう
に調整される。官能基当量が500g/当量未満では塗
膜の硬化が進み過ぎて柔軟性が低下し、2000g/当
量を超えると硬化が不充分となり耐ガソホール性の向上
効果が小さい。
【0028】アクリル系樹脂は乳化重合法により製造す
ることができるほか、通常の有機溶媒中での溶液重合法
により製造することもできる。このうち乳化重合法を採
用することにより、重合体の製造と水性化とを同時に行
うことができる。また乳化重合法は水性化アクリル系樹
脂を直接製造できることに加え、溶液重合では製造が困
難な巨大分子量のアクリル系樹脂が容易に得られる利点
があるので好ましい方法である。
【0029】乳化重合法については特に限定はなく、通
常の界面活性剤を用いて行う方法の他、反応性界面活性
剤または保護コロイドを利用したソープフリー乳化重合
法を利用してもよい。界面活性剤の使用量は、アクリル
系樹脂の不飽和単量体成分の総重量に対して5重量%以
下、好ましくは2重量%以下の範囲とするのが望まし
い。5重量%を超えると塗膜の耐水性が低下する傾向に
ある。また乳化重合には重合開始剤が使用でき、例えば
有機過酸化物、無機過酸化物、アゾ系重合開始剤、レド
ックス系重合開始剤などがあげられる。これらの中では
水溶性の無機過酸化物、例えば過硫酸アンモニウム、過
硫酸カリウム、過硫酸ナトリウムが特に好適に使用でき
る。
【0030】乳化重合体粒子は均一の不飽和単量体成分
からなる均一粒子であっても良く、または組成の異なる
2種類の単量体成分を用いて、一方をコア成分、他方を
シェル成分とするコア−シェル型粒子であっても良い。
コア−シェル型粒子の形成方法の例としては、界面活性
剤を溶解した水相中にコア成分となる不飽和単量体混合
物を直接または予じめ少量の界面活性剤を用いて乳化し
た後滴下し、コアとなる重合体粒子を形成させ、次いで
シェル成分となる不飽和単量体混合物を直接または予じ
め少量の界面活性剤を用いて乳化した後水相中に滴下
し、コア粒子を覆う形でシェル層を形成する方法が例示
される。上記方法の場合、各不飽和単量体成分とは別に
重合用開始剤成分を水相中に添加するのが好ましい。
【0031】乳化重合体粒子は、単量体成分として一部
多官能不飽和単量体、例えばジエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート等の多官能アルコールと(メタ)
アクリル酸のエステル化物およびジビニルベンゼン、ジ
アリルフタレート、ジアリルテレフタレート等を使用し
て内部架橋型粒子としてよい。ここで多官能不飽和単量
体の使用量は、不飽和単量体総量中、5重量%未満、好
ましくは2重量%未満とするのが望ましく、5重量%以
上使用すると塗料の造膜性が低下する傾向にある。
【0032】乳化重合以外の方法でアクリル系樹脂を製
造した場合の水性化は、前記の変性ポリオレフィン系樹
脂の場合と同様にアンモニアまたはアミン系化合物を用
いて、必要によりさらに界面活性剤を用いて行うことが
できる。
【0033】〔水性化ポリウレタン系樹脂(C)〕本発
明に使用するポリウレタン系樹脂としては乾燥フィルム
の20℃における硬断伸度が200〜600%、好まし
くは200〜500%の範囲にあるものが使用できる。
破断伸度が200%未満では塗膜の耐衝撃性、耐屈曲性
が低下し、600%を超えると塗膜の表面粘着性が顕著
となる。
【0034】このようなポリウレタン系樹脂としては、
多官能イソシアネート化合物、および1分子中に2個以
上の活性水素を有する鎖長延長剤から合成され高分子化
したものが好ましい。上記多官能イソシアネート化合物
としては1,6−ヘキサンジイソシアネート、リジンジ
イソシアネート、イソホロンジイソシアネート、シクロ
ヘキサン−1,4−ジイソシアネート、キシリレンジイ
ソシアネート、2,4−トリレンジイソシアネート、
2,6−トリレンジイソシアネート等のジイソシアネー
ト化合物およびこれらのアダクト体、ビュウレット体、
イソシアヌレート体等の多官能イソシアネート化合物な
どが使用できる。
【0035】前記鎖長延長剤としてはエチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、フランジメタノール、ジエチ
レングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチ
レングリコール等の低分子量ジオール化合物およびこれ
らにエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、テト
ラヒドロフラン等を付加重合させたポリエーテルジオー
ル化合物;前記低分子量ジオール化合物と(無水)コハ
ク酸、アジピン酸、(無水)フタル酸等のジカルボン酸
およびこれらの無水物から得られる末端に水酸基を有す
るポリエステルジオール;トリメチロールエタン、トリ
メチロールプロパン等の多価アルコール;モノエタノー
ルアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン
等のアミノアルコール;エチレンジアミン、プロピレン
ジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、フェニレンジアミン、トルエンジアミン、キシレン
ジアミン、イソホロンジアミン等のジアミン化合物;さ
らには水、アンモニア、ヒドラジン、二塩基酸ヒドラジ
ドなどがあげられる。
【0036】前記鎖長延長剤として、一部ジヒドロキシ
アルカン酸、例えば2,2−ジメチルプロピオン酸を使
用してポリウレタン系樹脂にカルボキシル基を導入した
り、またはジイソシアネート化合物とポリオキシエチレ
ンモノエーテルの付加反応物にジヒドロキシアミンを付
加させた化合物、例えばトリレンジイソシアネートとポ
リオキシエチレンモノメチルエーテルを反応させて得た
ハーフブロック体にジエタノールアミンを反応させて得
られる化合物を使用して、ポリウレタン系樹脂の側鎖に
ポリオキシエチレンモノエーテル鎖を導入すると、ポリ
ウレタン系樹脂の水性化が容易となるので好ましい。
【0037】ポリウレタン系樹脂の水性化は前記の変性
ポリオレフィン系樹脂の場合と同様にして行うことがで
き、例えば多官能イソシアネート化合物および鎖長延長
剤により高分子量化されたポリウレタン系樹脂をアンモ
ニアまたはアミン系化合物、必要によりさらに界面活性
剤を用いて水性化する方法、または化学量論的量に過剰
の多官能イソシアネート化合物を鎖長延長剤と反応させ
て得られる数平均分子量10000未満のイソシアネー
ト基含有プレポリマーをアンモニアまたはアミン系化合
物、必要によりさらに界面活性剤を用いて水性化した
後、水相中で水および/または鎖長延長剤と反応させて
高分子量化する方法などが採用できる。後者の方法の場
合、樹脂の製造と水性化も同時に行うことができる。
【0038】水性化ポリウレタン系樹脂は市販されてお
り、入手可能である。好適に使用できる市販品の例とし
ては、タケラックW610〔武田薬品工業(株)製、商
品名、破断伸度320%〕、タケラックW710〔武田
薬品工業(株)製、商品名、破断伸度510%〕、ユー
コートUX−4300〔三洋化成工業(株)製、商品
名、破断伸度400%〕、ユーコートUX−4560
〔三洋化成工業(株)製、商品名、破断伸度270
%〕、スペンゾールL−52〔大日本インキ化学工業
(株)製、商品名、破断伸度480%〕、ネオレッツR
960〔ゼネカレジンズ(株)製、商品名、破断伸度2
00%〕、 オレスターUD100N〔三井東圧化学
(株)製、商品名、破断伸度250%〕等があげられ
る。
【0039】本発明の水性塗料組成物は、前記(A)成
分の水性化変性ポリオレフィン系樹脂と、前記(B)成
分の水性化アクリル系樹脂および(C)成分の水性化ポ
リウレタン樹脂から選ばれる樹脂とを配合したものであ
り、(B)成分の水性化アクリル系樹脂を単独で(A)
成分の水性化変性ポリオレフィン樹脂と配合する場合の
ほか、さらに(C)成分の水性化ポリウレタン樹脂を配
合する場合を含む。
【0040】本発明の水性塗料組成物中の各成分の含有
量は、樹脂固形分総量に対して樹脂成分として水性化変
性ポリオレフィン系樹脂(A)が25〜70重量%、好
ましくは30〜60重量%、水性化アクリル系樹脂
(B)および水性化ポリウレタン系樹脂(C)の合計量
が30〜75重量%、好ましくは40〜70重量%であ
って、かつ(B)成分と(C)成分との樹脂固形分の重
量比が(B)成分/(C)成分=100/0〜50/5
0、好ましくは100/0〜60/40である。
【0041】(A)成分の含有量が25重量%未満では
プラスチック素材、特にポリプロピレン系素材との付着
性が劣り、70重量%を超えると上塗り塗膜との付着性
が劣る。
【0042】水性化アクリル系樹脂は構造上柔軟性と表
面粘着性の調整が難しいが、水性化ポリウレタン系樹脂
を併用することにより調整が容易となるので、水性化ポ
リウレタン系樹脂を併用するのが好ましい。ポリウレタ
ン系樹脂は主鎖に対する分岐鎖の割合が小さく、アクリ
ル系樹脂に比べて分子鎖が線状に近い構造を有してお
り、高柔軟性と低い表面粘着性の両立が容易である反
面、主鎖中にエステル結合、エーテル結合等の加水分解
性または高親水性の結合を有するため、耐水性に劣って
いる。このため、水性化ポリウレタン系樹脂を併用する
場合、水性化アクリル系樹脂と水性化ポリウレタン系樹
脂の混合比は上記範囲に限定される。上記範囲を超えて
水性化ポリウレタン系樹脂を配合すると、塗膜の耐水性
および耐湿性が低下する。
【0043】本発明の水性塗料組成物は、硬化剤を配合
しない非硬化型塗料として用いてもよいが、硬化剤を配
合して、硬化剤による硬化を行うのが好ましい。本発明
の塗料組成物に使用する硬化剤としては、水性化アクリ
ル系樹脂中の官能基と反応して硬化塗膜を形成するもの
が使用できる。具体的には、オキサゾリン系硬化剤、ア
ミン系硬化剤、エポキシ系硬化剤、またはアミノ樹脂な
どの水溶性または水分散型の水性硬化剤が使用できる。
アクリル系樹脂の官能基と硬化剤の組合せとしては下記
の組合せが好ましい。 (1)カルボキシル基とオキサゾリン系硬化剤 (2)カルボキシル基とエポキシ系硬化剤 (3)カルボニル基とアミン系硬化剤 (4)エポキシ基とアミン系硬化剤 (5)水酸基とアミノ樹脂
【0044】なお、前記ポリオレフィン系樹脂がカルボ
キシル基、またはポリウレタン系樹脂がカルボキシル
基、水酸基などの官能基を含有する場合、これら官能基
もアクリル系樹脂の官能基と同様に、上記組合せにおい
て架橋反応にあずかる。
【0045】前記オキサゾリン系硬化剤としては1分子
中に2個以上のオキサゾリン基を有する化合物が使用で
きる。このような硬化剤の市販品の例としては、エポク
ロスK−1000シリーズ、エポクロスK−2000シ
リーズ〔いずれも(株)日本触媒製、商品名、オキサゾ
リン基含有水分散型アクリル系樹脂〕などがあり、好適
に使用できる。
【0046】前記アミン系硬化剤としては1分子中に2
個以上の活性アミノ基またはイミノ基を有するポリアミ
ン系化合物または1分子中に2個以上のヒドラジン基を
有するヒドラジン系化合物などが使用できる。上記ポリ
アミン系化合物としてはアミン価が100〜2000の
範囲のものが好ましく、アミン価が100未満では毒性
が高く使用が困難であり、アミン価が2000を超える
と充分な塗膜の硬化が得られにくい。ポリアミン系化合
物の水性化物は市販されており、特に好適に使用でき
る。これらの例としてはアクアトート8535〔ローヌ
・プーラン社製、商品名、変性ポリアミドアミン、アミ
ン価102〕、フジキュアFX−S913〔富士化成工
業(株)製、商品名、変性脂肪族ポリアミン系硬化剤、
アミン価210〕、ポリメントKX−CK200
〔(株)日本触媒製、アミノ変性アクリル系樹脂、アミ
ン価1900〕などがあげられる。
【0047】前記ヒドラジン系化合物としてはコハク酸
ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジ
ヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド等の二塩基酸ジ
ヒドラジド;エチレン−1,2−ジヒドラジン、プロピ
レン−1,3−ジヒドラジン、ブチレン−1,4−ジヒ
ドラジン等の脂肪族ジヒドラジン化合物;1,3−ビス
(ヒドラジノカルボエチル)−5−イソプロピルヒダン
トインなどがあげられる。これらの中では特に水溶性の
コハク酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、1,
3−ビス(ヒドラジノカルボエチル)−5−イソプロピ
ルヒダントインが好適に使用できる。また、ヒドラジン
系化合物を配合したカルボニル基含有水分散型アクリル
系樹脂が市販されており、好適に使用できる。これらの
例としてはアクロナールシリーズ〔三菱油化バーディッ
シェ(株)製、商品名〕などがあげられる。
【0048】前記エポキシ系硬化剤としては、1分子に
2個以上のエポキシ基を含有する化合物にあって、多価
フェノール化合物から合成されるビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂およびそれらの
水素添加物、多価アルコールから合成されるグリシジル
エーテル型エポキシ基含有化合物、多価カルボン酸から
合成されるグリシジルエステル型エポキシル基含有化合
物、不飽和2重結合を過酸化物で酸化することによって
合成される環状オキシラン型またはエポキシエチル型の
多官能エポキシ系化合物などがあげられる。これらの中
では水溶性、水分散型、または水に対して自己分散型の
エポキシ系硬化剤が処方が容易であり、特に好適に使用
できる。市販品の例としてはアクアトート510〔ロー
ヌ・プーラン(株)製、商品名、ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、エポキシ当量200g〕、アクアトート3
520〔ローヌ・プーラン(株)製、商品名、ビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量525g〕、ア
クアトート5003〔ローヌ・プーラン(株)製、商品
名、多官能型エポキシ樹脂、エポキシ当量205g〕、
デナコールEX−611〔ナガセ化成工業(株)製、商
品名、ソルビトールポリグリシジルエーテル、エポキシ
当量170g〕、デナコールEM−125〔ナガセ化成
工業(株)製、商品名、エポキシクレゾールノボラック
エマルジョン、エポキシ当量909g〕等があげられ
る。
【0049】前記アミノ樹脂としてはメラミン、グアナ
ミンまたは尿素にホルムアルデヒドを付加して得られる
メチロール基をアルコールでエーテル化した化合物など
があげられる。ホルムアルデヒドの付加量、エーテル化
に用いるアルコールの種類、エーテル化度および縮合度
の異なる多種類のアミノ樹脂が市販されており、入手可
能である。これらのうちメタノールでエーテル化された
縮合度の小さいメチル化メラミン樹脂は特に水性化が容
易であり、好適に使用できる。具体的には、サイメル3
00、サイメル303、サイメル327〔いずれも三井
サイアナミッド(株)製、商品名〕、ニカラックMW−
30、ニカラックMW−22、ニカラックMW−24
〔いずれも三和ケミカル(株)製、商品名〕などがあげ
られる。
【0050】硬化剤の配合量は、(A)〜(C)成分中
の硬化剤と反応し得る官能基の総モル数に対して、硬化
剤中の官能基量が0.2〜3.0モル倍、好ましくは
0.5〜2.0モル倍の範囲となるように調整するのが
望ましい。この範囲外では良好な硬化塗膜が形成されに
くくなる。
【0051】上記の硬化剤を配合して硬化塗膜を形成す
ると、塗膜の柔軟性を低下させるが、表面粘着性の抑制
効果が著しく大きいため、両者の調整が容易になる。こ
のため硬化剤の併用により、塗膜に柔軟性と表面粘着性
の調整を行うことができる。なお硬化剤を併用すると、
前記のように塗膜の耐ガソホール性が向上する。
【0052】本発明の水性塗料組成物の分散媒としては
水が使用されるが、水の他に少量の有機溶剤を併用する
ことができる。有機溶剤は塗料の表面張力の調整、消
泡、造膜補助などの目的で、必要に応じて使用されるも
のであり、塗料中、通常15重量%以下、好ましくは3
〜15重量%の範囲で使用することができる。不必要に
多量な有機溶剤の使用は、本発明の目的上好ましくな
い。
【0053】有機溶剤の種類については特に限定はない
が、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコー
ル、アセトン、N−メチルピロリドン、メチルセロソル
ブ、ブチルセロソルブ、ブチルカルビトール等の水溶性
有機溶剤が好適に使用できる。
【0054】このほか本発明の水性塗料組成物には、必
要に応じて紫外線吸収剤、光安定剤、レベリング剤、流
動調整剤、消泡剤、可塑剤、常用の顔料、導電性顔料、
顔料分散剤または硬化触媒などを配合することができ
る。
【0055】本発明の水性塗料組成物は、前記必須成分
および必要により配合する他の成分を、水または水と有
機溶剤との混合液に混合することにより製造することが
できる。
【0056】本発明の水性塗料組成物は特にプラスチッ
ク素材用の塗料として使用することができ、特にプライ
マーとしての使用に適している。プライマーとして用い
た場合、プラスチック素材との付着性に優れているとと
もに、上塗り塗膜との付着性にも優れている。
【0057】塗装できるプラスチック素材としては、ポ
リプロピレン系素材、ポリアミド系素材、ポリブチレン
テレフタレート系素材、不飽和ポリエステル系素材、ポ
リウレタン系素材、ポリカーボネート系素材、アクリル
系素材、ポリフェニレンオキサイド系素材、ポリプロピ
レン系以外のポリオレフィン系素材など、幅広い素材が
あげられるが、これらの中ではポリプロピレン系素材が
好ましい。
【0058】本発明の水性塗料組成物による塗装は、プ
ラスチック素材上に水性塗料組成物を塗装した後、自然
または強制乾燥により乾燥または硬化乾燥させることに
より、硬化塗膜を形成することができる。プライマー塗
料として用いる場合は、プラスチック素材上に塗装し、
自然または強制乾燥により乾燥または硬化乾燥させた
後、上塗り塗料を塗装し、加熱硬化することにより、完
成塗膜を形成することができる。必要に応じて、中塗り
塗膜をプライマー塗膜と上塗り塗膜の間に形成させても
よい。塗装方法としては特に限定はないが、スプレー方
式または回転霧化方式が好ましい。
【0059】このようにして塗装することにより、プラ
スチック素材および上塗り塗膜に対する付着性に優れ、
しかも耐水性、耐湿性および耐ガソリン性に優れた塗膜
が形成される。形成される硬化塗膜の厚さは3〜40μ
m、好ましくは5〜20μmの範囲にあるのが望まし
い。
【0060】
【発明の効果】以上の通り、本発明の水性塗料組成物
は、特定の水性化変性ポリオレフィン系樹脂、水性化ア
クリル系樹脂および水性化ポリウレタン系樹脂を特定量
配合するようにしたので、プラスチック素材に対する付
着性に優れ、素材の水洗法による脱脂、洗浄を可能にす
るとともに、耐水性、耐湿性および耐ガソリン性に優れ
た塗膜を形成することができる。
【0061】また本発明の塗装方法では、上記水性塗料
組成物を用いることにより、プラスチック素材に対する
付着性に優れ、しかも耐水性、耐湿性および耐ガソリン
性に優れた塗膜を容易に形成することができ、有機溶媒
の使用量を低減でき、しかも1,1,1−トリクロロエ
タンによる脱脂、洗浄が不要となる。
【0062】さらに本発明の塗膜では、上記水性塗料組
成物から形成されているので、プラスチック素材との付
着性、耐水性、耐湿性および耐ガソリン性に優れた塗膜
が得られる。
【0063】
【実施例】以下、実施例および比較例により本発明をさ
らに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何
ら限定されるものではない。各例中、部は重量部、%は
重量%を意味する。
【0064】〔水性化変性ポリオレフィン系樹脂の製造
例および比較製造例〕 製造例1 水性化変性ポリオレフィン系樹脂A−1の製
造 フラスコ中に無水マレイン酸変性塩素化ポリプロピレン
樹脂(塩素化度20.2%、ケン化価32.4mgKO
H/g、数平均分子量12800)40部およびトルエ
ン60部を加え、ホモディスパーで攪拌しながら80℃
に昇温し、樹脂を完全に溶解させた。次にトリエチルア
ミン4.0部およびブチルセロソルブ20部を加え、変
性ポリオレフィン系樹脂溶液A1を得た。
【0065】温度制御装置、攪拌機、減圧・還流装置を
備えたホッパータンクを有する循環式のラインミキサー
に脱イオン水250部を装入し、緩やかに循環させなが
ら60℃に昇温した。昇温後、攪拌機の回転数を300
0rpm、ラインミキサーの回転数を12000rpm
に調整し、上記変性ポリオレフィン系樹脂溶液A1の全
量を、減圧下にトルエンを留去しながら1時間かけて添
加した。その後さらに減圧下に濃縮し、水性化ポリオレ
フィン系樹脂A−1〔固形分24.8%、平均粒径0.
2μm、有機溶剤含有量(ブチルセロソルブ)10.2
%〕を得た。
【0066】製造例2 水性化変性ポリオレフィン系樹
脂A−2の製造 フラスコ中に無水マレイン酸変性塩素化ポリプロピレン
樹脂(1)(塩素化度25%、ケン化価18mgKOH
/g、数平均分子量20100)20部、無水マレイン
酸変性塩素化ポリプロピレン樹脂(2)(塩素化度2
1.8%、ケン化価38.2mgKOH/g、数平均分
子量9800)20部およびトルエン50部を加え、ホ
モディスパーで攪拌しながら80℃に昇温し、樹脂を完
全に溶解させた。次にトリエチルアミン3.0部、ドデ
シルベンゼンスルホン酸アンモニウム塩0.6部および
ブチルセロソルブ20部を加え、変性ポリオレフィン系
樹脂溶液A2を得た。
【0067】製造例1と同一のラインミキサーに脱イオ
ン水230部を装入し、循環させながら60℃に昇温し
た。昇温後、攪拌機の回転数を3000rpm、ライン
ミキサーの回転数を12000rpmに調整し、上記変
性ポリオレフィン系樹脂溶液A2の全量を、減圧下にト
ルエンを留去しながら1時間かけて添加した。その後さ
らに減圧下に濃縮し、水性化変性ポリオレフィン系樹脂
A−2〔固形分25.2%、平均粒径0.2μm、有機
溶剤含有量(ブチルセロソルブ)8.8%〕を得た。
【0068】製造例3 水性化変性ポリオレフィン系樹
脂A−3の製造 減圧・還流装置、攪拌機を備えたフラスコ中に無水マレ
イン酸変性エチレン・プロピレン共重合体(塩素化度0
%、ケン化価54.0mgKOH/g、数平均分子量2
2800)の10%トルエン溶液300部および無水マ
レイン酸変性ポリプロピレン樹脂(塩素化度0%、ケン
化価38.6mgKOH/g、数平均分子量4980)
10部を加え、攪拌しながら100℃に昇温し、完全に
溶解させた。溶解後、減圧下にトルエンを留去し、固形
分35%まで濃縮した。次いでトリエチルアミン3.6
部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフ
ェートのアンモニウム塩(エチレンオキサイド平均付加
モル数4.2)0.8部およびブチルセロソルブ30部
を加え、変性ポリオレフィン系樹脂溶液A3を得た。
【0069】製造例1と同一のラインミキサーに脱イオ
ン水400部を装入し、緩やかに循環させながら80℃
に昇温した。昇温後、攪拌機の回転数を3000rp
m、ラインミキサーの回転数を12000rpmに調整
し、上記変性ポリオレフィン系樹脂溶液A3の全量を、
減圧下にトルエンを留去しながら2時間かけて添加し
た。その後さらに減圧下に濃縮し、水性化変性ポリオレ
フィン系樹脂A−3〔固形分22.8%、平均粒径0.
3μm有機溶剤含有量(ブチルセロソルブ)9.8%〕
を得た。
【0070】比較製造例1 水性化変性ポリオレフィン
系樹脂a−4の製造 フラスコ中に無水マレイン酸変性塩素化ポリプロピレン
樹脂(塩素化度40%、ケン化価8mgKOH/g、数
平均分子量12800)40部およびトルエン40部を
加え、ホモディスパーで攪拌しながら60℃に昇温し、
樹脂を完全に溶解させた。次にトリエチルアミン1.0
部、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(エチ
レンオキサイド平均付加モル数20)4.4部およびブ
チルセロソルブ20部を加え、変性ポリオレフィン系樹
脂溶液a4を得た。
【0071】製造例1と同一のラインミキサーに脱イオ
ン水200部を装入し、緩やかに循環させながら60℃
に昇温した。昇温後、攪拌機の回転数3000rpm、
ラインミキサーの回転数を12000rpmに調整し、
上記変性ポリオレフィン系樹脂溶液a4の全量を、減圧
下にトルエンを留去しながら1時間かけて添加した。そ
の後さらに濃縮し、水性化変性ポリオレフィン系樹脂a
−4〔固形分25.0%、平均粒径0.2μm、有機溶
剤含有量(ブチルセロソルブ)10.1%〕を得た。
【0072】比較製造例1 水性化変性ポリオレフィン
系樹脂a−5の製造 フラスコ中に無水マレイン酸変性塩素化ポリプロピレン
樹脂(塩素化度19.5%、ケン化価25mgKOH/
g、数平均分子量3100)40部およびトルエン20
部を加え、ホモディスパーで攪拌しながら60℃に昇温
し、樹脂を完全に溶解させた。次にトリエチルアミン
1.4部、ドデシルベンゼンスルホン酸アンモニウム塩
0.8部、およびブチルセロソルブ20部を加え、変性
ポリオレフィン系樹脂溶液a5を得た。
【0073】製造例1と同一のラインミキサーに脱イオ
ン水200部を装入し、緩やかに循環させながら60℃
に昇温した。昇温後、攪拌機の回転数3000rpm、
ラインミキサーの回転数を12000rpmに調整し、
上記変性ポリオレフィン系樹脂溶液a5の全量を、減圧
下にトルエンを留去しながら1時間かけて添加した。そ
の後さらに濃縮し、水性化変性ポリオレフィン系樹脂a
−5〔固形分25.6%、平均粒径0.2μm、有機溶
剤含有量(ブチルセロソルブ)7.2%〕を得た。
【0074】〔水性化アクリル系樹脂の製造例および比
較製造例〕 製造例4〜6 水性アクリル系樹脂B−1〜B−3の製
造 水性化アクリル系樹脂B−1〜B−3を以下の方法で製
造した。温度計、還流冷却器、攪拌機を備えた4つ口フ
ラスコに脱イオン水150部、アニオン系界面活性剤
(ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフェ
ートアンモニウム塩、エチレンオキサイド平均付加モル
数4.2)0.5部および酒石酸ナトリウム二水和物
0.1部を仕込み、攪拌下に80℃に昇温し、1時間保
持した。
【0075】次いで表1記載の単量体混合物(1)10
0部に上記アニオン系界面活性剤0.9部を加え、ホモ
ミキサーを用いて攪拌しながら脱イオン水70部を加
え、1時間保持して乳化物を得た。この乳化物10部お
よび10%過硫酸アンモニウム水溶液3.0部の10%
をフラスコ中に装入後、残りの乳化物および10%過硫
酸アンモニウム水溶液を別々に1時間かけて滴下し、2
時間保持した。得られた水性化アクリル系樹脂を10%
アンモニア水を用いてpH7〜8に調整後、脱イオン水
を加えて固形分30%に調整し、水性化アクリル系樹脂
B−1〜B−3を得た。
【0076】製造例7〜8 水性化アクリル系樹脂B−
4〜B−5の製造 水性化アクリル系樹脂B−4およびB−5を以下の方法
で製造した。温度計、還流冷却器、攪拌機を備えた4つ
口フラスコに脱イオン水150部、アニオン系界面活性
剤(ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルサルフ
ェートアンモニウム塩、エチレンオキサイド平均付加モ
ル数5)0.5部および酒石酸ナトリウム二水和物0.
1部を仕込み、攪拌下に80℃に昇温し、1時間保持し
た。
【0077】次いで表2記載の単量体混合物(1)80
部に上記アニオン系界面活性剤0.72部を加え、ホモ
ミキサーを用いて攪拌しながら脱イオン水56部を加
え、1時間攪拌を続けて乳化物を得た。この乳化物8部
および10%過硫酸アンモニウム水溶液2.4部の10
%をフラスコ中に装入後、残りの乳化物および10%過
硫酸アンモニウムを別々に1時間かけて滴下し、2時間
保持して、コア粒子を得た。
【0078】さらに表2記載の単量体混合物(2)20
部に上記アニオン系界面活性剤0.18部を加え、ホモ
ミキサーを用いて攪拌しながら脱イオン水14部を加
え、1時間保持して乳化物を得た。得られた乳化物と1
0%過硫酸アンモニウム水溶液0.6部を30分間かけ
て別々に滴下し、2時間保持した。次にアンモニア水を
加えてpH7〜8に調整した後、脱イオン水を加えて固
形分30%に調整し、コアシェル型の水性化アクリル系
樹脂B−4〜B−5を得た。
【0079】比較製造例3 水性化アクリル系樹脂b−
6の製造 製造例4〜6の水性化アクリル系樹脂B−1〜B−3の
製造方法と同様の方法で、表2記載の単量体混合物
(1)から水性化アクリル系樹脂b−6を得た。
【0080】比較製造例4 水性化アクリル系樹脂b−
7の製造 比較製造例3の製造方法において、アニオン系界面活性
剤の使用量を合計で5.5部にした以外は同様の方法で
水性化アクリル系樹脂b−7を得た。
【0081】
【表1】
【0082】
【表2】
【0083】実施例1〜13 1)水性プライマー塗料P−1〜P−5の調製 表3〜表4に示すプライマー塗料組成に基づき、水性プ
ライマー塗料P−1〜P−5を調製した。各水性プライ
マー塗料の顔料成分としては酸化チタン48部およびカ
ーボンブラック2部を使用し、各塗料の(B)成分全量
を用いて分散した。また有機溶剤成分として2−エチル
ヘキサノール5部を添加した他、ブチルセロソルブを使
用し、各水性プライマー塗料に含有される有機溶剤の全
量が50部となるように調製した。なお表3〜表4記載
の成分以外に、増粘剤としてSNシックナー613〔サ
ンノプコ(株)製、商品名〕を5部添加し、pH調整剤
としてジメチルエタノールアミンを添加して各塗料のp
Hが7〜8となるように調製した。
【0084】
【表3】
【0085】
【表4】
【0086】(表3〜表4の注) 1)配合量は固形分換算量 2)タケラックW610〔武田薬品工業(株)製、商品
名、水分散型ポリウレタン系樹脂、破断伸度390%、
酸価20mgKOH/g、固形分35%〕 3)アクアトート8535〔ローヌ・プーラン社製、商
品名、水溶性ポリアミドアミン、アミン価102、固形
分50%〕 4)アジピン酸ジヒドラジド 5)アミキュアVDH〔味の素(株)製、商品名、化学
名 1,3−ビス(ヒドラジノカルボエチル)−5−イ
ソプロピルヒダントイン、水溶性、固形分100%〕
【0087】2)試験片の作製 (プラスチック素材) ポリアミド系(略号PA);1013RW−1〔宇部興
産(株)製、商品名〕 ポリブチレンテレフタレート系(略号PBT);520
1X11〔東レ(株)製、商品名〕 不飽和ポリエステル系(略号SMC);N12〔武田薬
品工業(株)製、商品名〕 ポリウレタン系(略号PU);エラストランRVP−2
002〔武田バーディシェウレタン工業(株)製、商品
名〕 ポリカーボネート系(略号PC);ユーピロンMB−2
201〔三菱瓦斯化学(株)製、商品名〕 ポリプロピレン系高剛性タイプ(略号PP−A);TX
−933A〔三菱油化(株)製、商品名〕 ポリプロピレン系ソフトタイプ(略号PP−B);TT
−2024〔三菱油化(株)製、商品名〕 上記プラスチック素材を一般の家庭用中性洗剤を使用し
て洗浄した後、水道水で洗剤を完全に洗い流した。次い
で脱イオン水で洗浄し、60℃で乾燥させ、塗装に供し
た。
【0088】表5に記載する実施例1〜13の水性プラ
イマー塗料とプラスチック素材の組合せにおいて、各素
材上に水性プライマー塗料を乾燥膜厚が約15μmとな
るようにスプレー塗装し、80℃で10分間乾燥した。
次いで、上塗り塗料としてプライマックPMH−100
ベースコート〔日本油脂(株)製、登録商標、2液ウレ
タン系塗料〕を乾燥膜厚が約18μmとなるようにスプ
レー塗装し、室温で3分間放置した後、プライマックP
MH−220クリヤー〔日本油脂(株)製、登録商標、
2液ウレタン系塗料〕を乾燥膜厚が約30μmとなるよ
うにスプレー塗装し、室温で10分間放置した後、80
℃で40分間焼付け、試験片とした。
【0089】3)塗膜性能試験の試験方法 〔付着性〕カッターナイフで縦横に各々1mm間隔で素
材に達する11本の線を引き、100個のマス目を作
り、次いでセロハン粘着テープで密着させて一気にはが
した時に塗膜がはく離せず残存したマス目数によって以
下の基準で評価した(JISK5400(1990)
8.5.2碁盤目テープ法による)。 残存したマス目の数:評価 100 :○ 良好 99〜80 :△ 不良 80〜0 :× 著しく不良
【0090】〔耐ガソリン性〕 I:試験片をハイオクガソリンに室温で30分間浸漬し
た。 II(耐ガソホール性):試験片をレギュラーガソリン9
5部、エタノール5部からなる混合液体に室温で30分
間浸漬した。 IおよびIIとも塗膜のふくれ、はく離の有無について以
下の基準で評価した(JISK5400(1990)
8.24耐揮発油性に準じる)。 ○ 良好:塗膜のふくれ、はく離なし △ 不良:塗膜のふくれ有り × 著しく不良:塗膜のはく離有り
【0091】〔耐屈曲性〕試験片を−20℃に冷却し、
塗面を外側にして直径50mmの円柱に沿って180度
折り曲げた後の塗面の状態を観察し、以下の基準で評価
した(JISK5400(1990)8.1耐屈曲性に
準じる)。 ○ 良好:塗膜のワレなし △ 不良:塗膜のワレ有り × 著しく不良:素材に達するワレ有り
【0092】〔耐衝撃性〕試験片を−20℃に冷却し、
デュポン式衝撃試験器を用いて半径6.35mmの撃ち
型に塗面を上にして試験片をはさみ、500gのおもり
を20cmの高さから落下させた際の塗膜の損傷を観察
し、以下の基準で評価した(JISK5400(199
0)8.3.2デュポン式に準じる)。 ○ 良好:塗膜のワレなし △ 不良:塗膜のワレ有り × 著しく不良:素材に達するワレ有り
【0093】〔耐水性〕試験片を40℃の脱イオン水に
120時間浸漬した後、塗膜のふくれを観察し、以下の
基準で評価した(JISK5400(1990)8.1
9耐水性に準じる)。 ○ 良好:塗膜に顕著な変化が認められない。 △ 不良:塗膜にふくれ(直径0.2mm以上)が認め
られる。 × 著しく不良:塗膜にふくれ(直径0.2mm以上)
が多数(3個/cm 2以上)認められる。
【0094】〔耐湿性〕試験片を温度50±1℃、相対
湿度98%以上の密閉容器に120時間入れた後の塗膜
のふくれを観察した。評価基準は上記耐水性と同一の方
法で行った((JISK5400(1990)9.2.
2回転式による)。 〔プライマー表面粘着性〕プライマー乾燥塗膜を指触に
て評価した。以上の試験方法および評価基準に基づき各
試験片の塗膜性能評価を行った。結果を表5に示す。
【0095】
【表5】
【0096】実施例14〜27 1)水性プライマー塗料P−6〜P10の調製 表6〜表7に示すプライマー塗料組成に基づき、実施例
1〜13と同様の方法で水性プライマー塗料P−6〜P
10を調製した。
【0097】
【表6】
【0098】
【表7】
【0099】(表6および表7の注) 6)ユーコートUX−4560〔三洋化成工業(株)
製、商品名、水分散型ポリウレタン系樹脂、破断伸度2
70%、酸価34mgKOH/g、固形分30%〕 7)アクアトート510〔ローヌ・プーラン社製、商品
名、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量2
00g、水分散性、固形分100%〕 8)ネオレッツR960〔ゼネカレジンズ(株)製、商
品名、水分散型ポリウレタン系樹脂、破断伸度200
%、酸価30mgKOH/g、固形分33%〕 9)デナコールEX−611〔ナガセ化成工業(株)
製、商品名、ソルビトールポリグリシジルエーテル、エ
ポキシ当量170g、水溶性、固形分100%〕 10)エポクロスCX−K2020E〔(株)日本触媒
製、商品名、水分散型アクリル系樹脂、オキサゾリン基
当量600g、固形分40%〕 11)ユーコートUX−4300〔三洋化成工業(株)
製、商品名、水分散型ポリウレタン系樹脂、破断伸度4
00%、酸価20mgKOH/g、固形分40%〕 12)サイメル327〔三井サイアナミッド(株)製、
商品名、メチル化メラミン樹脂、水分散性、固形分90
%〕
【0100】2)試験片の作成 実施例1〜13において、プラスチック素材としてポリ
プロピレン系素材である超高剛性タイプ(略号PP−
C):TX−1180〔三菱油化(株)製、商品名〕を
加えた他は同様の方法で素材を洗浄し、塗装に供した。
表8に記載する実施例14〜27の水性プライマー塗料
とプラスチック素材の組合せにおいて、各素材上に水性
プライマー塗料を乾燥膜厚が約15μmとなるようにス
プレー塗装し、80℃で10分間乾燥した。次いで、上
塗り塗料としてプライマックNo.5500ベースコー
ト〔日本油脂(株)製、登録商標、アクリルポリオール
/メラミン樹脂硬化型1液塗料〕を乾燥膜厚が約18μ
mとなるようにスプレー塗装し、室温で3分間放置した
後、プライマックNo.5500クリヤー〔日本油脂
(株)製、登録商標、アクリルポリオール/メラミン樹
脂硬化型1液塗料〕を乾燥膜厚が約30μmとなるよう
にスプレー塗装し、室温で10分間放置した後、120
℃で40分間焼付けて試験片とした。 3)塗膜性能試験方法 実施例1〜13と同様の試験方法および評価基準で各試
験片の塗膜性能を評価した。結果を表8に示す。
【0101】
【表8】
【0102】比較例1〜9 1)水性プライマー塗料P−11〜P−19の調製 表9〜表11に示すプライマー塗料組成に基づき、実施
例1〜13と同様の方法で水性プライマー塗料P−11
〜P−19を調製した。
【0103】
【表9】
【0104】
【表10】
【0105】
【表11】
【0106】(表9〜表11の注) 1)配合量は固形分換算量 2)表3の2)参照 3)表3の3)参照 13)スペンゾールL46〔大日本インキ化学工業
(株)製、商品名、水分散型ポリウレタン系樹脂、破断
伸度650%、固形分33%〕 14)スペンゾールL50〔大日本インキ化学工業
(株)製、商品名、水分散型ポリウレタン系樹脂、破断
伸度100%、固形分30%〕
【0107】2)試験片の作成 プラスチック素材として実施例1〜13で使用したポリ
プロピレン系素材(略号PP−A)のみを使用し、表1
2に示す水性プライマー塗料を塗装した他は実施例1〜
13と同一の方法で試験片を作成した。 3)塗膜性能試験方法 実施例1〜13と同様の試験方法および評価基準で各試
験片について塗膜性能を評価した。結果を表12に示
す。
【0108】
【表12】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂成分が、 (A)α,β−不飽和ジカルボン酸またはその酸無水物
    により変性され、かつケン化価が10〜60mgKOH
    /g、数平均分子量が4000〜30000および塩素
    化度が0〜30重量%の範囲にある変性ポリオレフィン
    系樹脂を水性化した水性化変性ポリオレフィン系樹脂
    と、 (B)ガラス転移温度が−50〜+20℃の範囲にある
    アクリル系樹脂を水性化した水性化アクリル系樹脂、お
    よび (C)20℃における破断伸度が200〜600%の範
    囲にあるポリウレタン系樹脂を水性化した水性化ポリウ
    レタン系樹脂から選ばれる樹脂とを含み、 樹脂固形分総量に対する(A)成分の割合が25〜70
    重量%、(B)成分と(C)成分との合計が30〜75
    重量%であって、かつ(B)成分と(C)成分との樹脂
    固形分の重量比が(B)成分/(C)成分=100/0
    〜50/50であることを特徴とする水性塗料組成物。
  2. 【請求項2】 (B)成分が、カルボキシル基、カルボ
    ニル基、エポキシ基および水酸基からなる群から選ばれ
    る少なくとも1種の官能基を有し、かつ(B)成分中の
    官能基当量が500〜2000g/当量の範囲にあるも
    のであり、(A)〜(C)成分のほかにさらに前記官能
    基と反応する水性硬化剤を含むことを特徴とする請求項
    1記載の水性塗料組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の水性塗料組成物
    をプラスチック素材上に塗装し、乾燥または硬化乾燥さ
    せることを特徴とする塗装方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の水性塗料組成物
    を塗装し、乾燥または硬化乾燥させて得られたことを特
    徴とする塗膜。
JP12736693A 1993-05-28 1993-05-28 水性塗料組成物、塗装方法および塗膜 Expired - Fee Related JP3203881B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736693A JP3203881B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 水性塗料組成物、塗装方法および塗膜
EP94918788A EP0700424B1 (en) 1993-05-28 1994-05-26 Water-based paint composition, painting method and paint films
US08/553,319 US5767188A (en) 1993-05-28 1994-05-26 Water-based paint composition, painting method and paint films
PCT/EP1994/001689 WO1994028077A1 (en) 1993-05-28 1994-05-26 Water-based paint composition, painting method and paint films
CA002162493A CA2162493C (en) 1993-05-28 1994-05-26 Water-based paint composition, painting method and paint films
BR9406691A BR9406691A (pt) 1993-05-28 1994-05-26 Composição de tinta a base de água processo de pintura e filmes de tintas
DE69405865T DE69405865T2 (de) 1993-05-28 1994-05-26 Anstrichzusammensetzung auf wässriger Basis, Verfahren zur Lackierung und Anstrichfilm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12736693A JP3203881B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 水性塗料組成物、塗装方法および塗膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06336568A true JPH06336568A (ja) 1994-12-06
JP3203881B2 JP3203881B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=14958192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12736693A Expired - Fee Related JP3203881B2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 水性塗料組成物、塗装方法および塗膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5767188A (ja)
EP (1) EP0700424B1 (ja)
JP (1) JP3203881B2 (ja)
BR (1) BR9406691A (ja)
CA (1) CA2162493C (ja)
DE (1) DE69405865T2 (ja)
WO (1) WO1994028077A1 (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278383A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Nippon Shokubai Co Ltd 水性樹脂組成物
JPH08318211A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Dainippon Ink & Chem Inc 上塗り塗装方法
JPH09176554A (ja) * 1995-11-15 1997-07-08 Bee Chem Co 一層塗りの水性塗料
JPH1036767A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Kansai Paint Co Ltd 2液型水性塗料組成物
KR19980016222A (ko) * 1996-08-27 1998-05-25 구광시 복합 열가소성 필름의 제조방법 및 그 코팅조성물
JPH10298490A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Toyota Motor Corp 水性プライマー塗料組成物
JPH1121514A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kansai Paint Co Ltd 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP2000505141A (ja) * 1996-10-26 2000-04-25 ヘルバーツ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二成分系水性コーティング剤およびその使用
JP2000230138A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nippon Bee Chemical Co Ltd ポリプロピレン用水系付着促進剤およびこれを用いたポリプロピレン素材の塗装方法
JP2001002977A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Honda Motor Co Ltd 自動車内装材用水性塗料組成物
JP2001207106A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Nishikawa Rubber Co Ltd 水性塗料組成物
JP2001240791A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Nippon Paint Co Ltd 複合塗膜形成方法
JP2003201439A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Kansai Paint Co Ltd ポリオレフィン用導電性水性塗料
WO2003087219A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Dispersion de resine thermo-reticulable
JP2004000947A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nippon Paint Co Ltd プラスチック素材の塗膜形成方法および塗装物品
JP2004002801A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nippon Bee Chemical Co Ltd 水性プライマー塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法および塗装物品
JP2004131565A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Hitachi Chem Co Ltd 水性樹脂組成物及び水性塗料
JP2004204207A (ja) * 2002-03-29 2004-07-22 Sanyo Chem Ind Ltd 熱架橋性樹脂分散体
JP2005138102A (ja) * 2003-10-10 2005-06-02 Rohm & Haas Co 感熱基体のプライマーレスコーティング
WO2006019171A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Kansai Paint Co., Ltd. 水性プライマー組成物
JP2007167763A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sk Kaken Co Ltd 塗装方法
JP2007171892A (ja) * 2005-02-28 2007-07-05 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルム
JP2007284581A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsui Chemicals Inc コート材
JP2008031415A (ja) * 2006-07-03 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物及び塗装方法
JP2008056914A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Honda Motor Co Ltd 水性プライマー塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2008056913A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Toyota Motor Corp 自動車内装材用水性塗料組成物
JP2008115254A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Fujikura Kasei Co Ltd 水系塗料とそれより得られる塗装品
JP2009074047A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びプラスチック成形品の塗装方法
JPWO2007077843A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 三井化学株式会社 コート材
JP2009173861A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Toyota Motor Corp リコート用水性プライマー及び塗膜形成方法
JP2009227975A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Unitika Ltd 燃料難溶性コート剤、それから形成された塗膜、及び積層体
JP2010053188A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Mitsubishi Chemicals Corp ポリオレフィン系樹脂を含む樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
JP2010100805A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Japan Epoxy Resin Kk 樹脂分散体組成物
JP2011016957A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
US8216490B2 (en) * 2005-10-18 2012-07-10 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous primer composition and a process for the application of the same
US8282727B2 (en) 2006-07-31 2012-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Water-borne primer coating composition and method of forming coating film
JP2013503944A (ja) * 2009-09-04 2013-02-04 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オレフィン基材への接着のための接着促進剤及びコーティング組成物
US8445103B2 (en) 2005-01-26 2013-05-21 Nitto Denko Corporation Adhesive composition, adhesive optical film and image display device
JP2013100399A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Dic Corp アンカーコーティング剤
JP2014505760A (ja) * 2010-12-24 2014-03-06 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ ハロゲンフリーの水系塗料組成物
WO2015029627A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び塗装物品
JP2015183138A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 旭化成ケミカルズ株式会社 ラテックス、水性コーティング組成物、及び成型体
JP2016040360A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 三菱レイヨン株式会社 重合体粒子、重合体分散液、水性被覆材および塗装物
JP2017170305A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 複層塗膜形成方法
WO2019168107A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 日本製紙株式会社 樹脂組成物
JP2021059117A (ja) * 2021-01-04 2021-04-15 三菱ケミカル株式会社 プライマー組成物及びこれを用いてなる水性液、プライマー層付き基材フィルム並びにプリズムシート

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777022A (en) * 1996-05-16 1998-07-07 Bee Chemical Company One-coat, waterborne coating system for untreated polypropylene-based substrates
WO1997029160A1 (en) * 1996-02-09 1997-08-14 Surface Solutions Laboratories, Inc. Water-based hydrophilic coating compositions and articles prepared therefrom
WO1998009737A1 (de) * 1996-09-03 1998-03-12 Herberts Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur mehrschichtlackierung
US6225398B1 (en) * 1997-03-25 2001-05-01 Henkel Corporation Aqueous dispersions of polymers
JP3376244B2 (ja) * 1997-04-24 2003-02-10 東洋化成工業株式会社 塩素化ポリオレフィン系水性樹脂組成物
US6613830B2 (en) * 1999-01-29 2003-09-02 Michael J. Stevenson Aqueous base coating composition for polyolefin surfaces
SG108221A1 (en) * 1999-03-15 2005-01-28 Tokyo Magnetic Printing Free abrasive slurry compositions and a grinding method using the same
US6495224B1 (en) * 1999-09-13 2002-12-17 Robert R. Dutton Functionally enhanced protective shrink-wrap coverings and methods for their manufacture and use
US6437036B1 (en) * 1999-11-17 2002-08-20 Basf Corporation Waterborne primer with improved chip resistance
GB0005612D0 (en) * 2000-03-09 2000-05-03 Avecia Bv Aqueous polymer compositions
US6770357B2 (en) * 2000-04-03 2004-08-03 Sunstar Giken Kabushiki Kaisha Precoated skin material for automobile interior part
US6303685B1 (en) 2000-04-25 2001-10-16 3M Innovative Properties Company Water dispersed primers
AU2001267876A1 (en) * 2000-06-29 2002-01-08 Kyowa Yuka Co., Ltd. Resin composition
EP1234862B1 (en) * 2001-02-22 2007-04-11 Rohm And Haas Company Aqueous coating composition
US6841592B2 (en) * 2001-07-23 2005-01-11 Baker Hughes Incorporated Waterfastness additives for aqueous jet inks
US20030212191A1 (en) * 2002-04-15 2003-11-13 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Aqueous primer coating composition, process for formation of coating film using said composition, and coated article
US20030194500A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-16 Nippon Paint Co., Ltd. Process for formation of coating film on plastic material and coated article
US7820282B2 (en) 2003-04-10 2010-10-26 3M Innovative Properties Company Foam security substrate
US7655296B2 (en) 2003-04-10 2010-02-02 3M Innovative Properties Company Ink-receptive foam article
JP2005088330A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 印刷版材料及び印刷方法
JP2008514804A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ザ シャーウィン−ウィリアムズ カンパニー 低温焼成低vocの導電性下塗剤
US20070082209A1 (en) * 2005-10-11 2007-04-12 Williams Kevin A Adhesion-promoting primer composition for non-olefin substrates
JP2007169397A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nippon Bee Chemical Co Ltd 水性一液型塗料組成物及び塗装物品
US7858698B2 (en) * 2006-02-16 2010-12-28 A-Line Products Corporation Compositions containing functionalized oils and polyolefins
US8173744B2 (en) * 2006-02-16 2012-05-08 Kansai Paint Co., Ltd. Water-based primer composition and coating method of plastic shaped articles using the composition
US9080061B2 (en) 2006-05-03 2015-07-14 Surface Solutions Laboratories Coating resins and coating with multiple crosslink functionalities
US8092003B2 (en) * 2006-11-08 2012-01-10 Sloan Donald D Digital printing system
ES2395891T3 (es) * 2006-12-28 2013-02-15 Nuplex Resins B.V. Dispersiones polimericas a base de agua
US20090017298A1 (en) * 2007-07-11 2009-01-15 Nitto Denko Corporation Adhesive composition, adhesive optical film and image display device
JP5060202B2 (ja) * 2007-08-09 2012-10-31 本田技研工業株式会社 光輝性塗膜形成方法
US9176978B2 (en) * 2009-02-05 2015-11-03 Roderick B. Wideman Classifying data for deduplication and storage
JP5351127B2 (ja) * 2009-12-07 2013-11-27 ダウ・ヨーロッパ・ゲーエムベーハー 架橋性ラテックス
WO2011074610A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 株式会社ブリヂストン 導電性ローラおよびその製造方法
KR101811512B1 (ko) * 2016-01-15 2017-12-22 주식회사 케이씨씨 다층 코팅 및 이를 포함하는 성형품
JP6640578B2 (ja) * 2016-01-27 2020-02-05 日本ペイント・オートモーティブコーティングス株式会社 プライマー塗料組成物および塗膜形成方法
US11447600B2 (en) * 2017-05-01 2022-09-20 Dow Global Technologies Llc Polyolefin dispersion and epoxy dispersion blends for improved damage tolerance
CN115418141B (zh) * 2022-10-18 2023-10-20 广东百川化工有限公司 一种环保涂料及其制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0379158B1 (en) * 1989-01-18 1993-11-03 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous thermoplastic coating composition for plastics materials and coating method using same
JPH03182534A (ja) * 1989-12-13 1991-08-08 Sanyo Chem Ind Ltd 水性樹脂組成物
JP3001937B2 (ja) * 1990-07-12 2000-01-24 関西ペイント株式会社 プラスチックス基材用水性塗料組成物及び塗膜形成方法

Cited By (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07278383A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Nippon Shokubai Co Ltd 水性樹脂組成物
JPH08318211A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Dainippon Ink & Chem Inc 上塗り塗装方法
JPH09176554A (ja) * 1995-11-15 1997-07-08 Bee Chem Co 一層塗りの水性塗料
JPH1036767A (ja) * 1996-07-25 1998-02-10 Kansai Paint Co Ltd 2液型水性塗料組成物
KR19980016222A (ko) * 1996-08-27 1998-05-25 구광시 복합 열가소성 필름의 제조방법 및 그 코팅조성물
JP2000505141A (ja) * 1996-10-26 2000-04-25 ヘルバーツ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 二成分系水性コーティング剤およびその使用
JPH10298490A (ja) * 1997-04-30 1998-11-10 Toyota Motor Corp 水性プライマー塗料組成物
JPH1121514A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Kansai Paint Co Ltd 水性艶消し塗料及びこれを用いた塗装仕上げ方法
JP2000230138A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Nippon Bee Chemical Co Ltd ポリプロピレン用水系付着促進剤およびこれを用いたポリプロピレン素材の塗装方法
JP2001131315A (ja) * 1999-02-10 2001-05-15 Nippon Bee Chemical Co Ltd ポリプロピレン用水系付着促進剤を用いたポリプロピレン素材の塗装方法
JP2001002977A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Honda Motor Co Ltd 自動車内装材用水性塗料組成物
JP2001207106A (ja) * 2000-01-24 2001-07-31 Nishikawa Rubber Co Ltd 水性塗料組成物
JP2001240791A (ja) * 2000-02-25 2001-09-04 Nippon Paint Co Ltd 複合塗膜形成方法
JP2003201439A (ja) * 2002-01-09 2003-07-18 Kansai Paint Co Ltd ポリオレフィン用導電性水性塗料
WO2003087219A1 (fr) * 2002-03-29 2003-10-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Dispersion de resine thermo-reticulable
JP2004204207A (ja) * 2002-03-29 2004-07-22 Sanyo Chem Ind Ltd 熱架橋性樹脂分散体
US7112625B2 (en) 2002-03-29 2006-09-26 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Thermocrosslinkable resin dispersion
CN1308391C (zh) * 2002-03-29 2007-04-04 三洋化成工业株式会社 热交联性树脂分散体
JP2004002801A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nippon Bee Chemical Co Ltd 水性プライマー塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法および塗装物品
JP2004000947A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Nippon Paint Co Ltd プラスチック素材の塗膜形成方法および塗装物品
JP2004131565A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Hitachi Chem Co Ltd 水性樹脂組成物及び水性塗料
JP2005138102A (ja) * 2003-10-10 2005-06-02 Rohm & Haas Co 感熱基体のプライマーレスコーティング
WO2006019171A1 (ja) * 2004-08-19 2006-02-23 Kansai Paint Co., Ltd. 水性プライマー組成物
US8445103B2 (en) 2005-01-26 2013-05-21 Nitto Denko Corporation Adhesive composition, adhesive optical film and image display device
JP2007171892A (ja) * 2005-02-28 2007-07-05 Nitto Denko Corp 粘着型光学フィルム
US8216490B2 (en) * 2005-10-18 2012-07-10 Kansai Paint Co., Ltd. Aqueous primer composition and a process for the application of the same
JP2007167763A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sk Kaken Co Ltd 塗装方法
US9133317B2 (en) 2005-12-28 2015-09-15 Mitsui Chemicals, Inc. Coating material
JP5367985B2 (ja) * 2005-12-28 2013-12-11 三井化学株式会社 コート材
JPWO2007077843A1 (ja) * 2005-12-28 2009-06-11 三井化学株式会社 コート材
JP2007284581A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Mitsui Chemicals Inc コート材
JP2008031415A (ja) * 2006-07-03 2008-02-14 Kansai Paint Co Ltd 水性塗料組成物及び塗装方法
US8282727B2 (en) 2006-07-31 2012-10-09 Honda Motor Co., Ltd. Water-borne primer coating composition and method of forming coating film
JP2008056914A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Honda Motor Co Ltd 水性プライマー塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2008056913A (ja) * 2006-07-31 2008-03-13 Toyota Motor Corp 自動車内装材用水性塗料組成物
JP2008115254A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Fujikura Kasei Co Ltd 水系塗料とそれより得られる塗装品
JP2009074047A (ja) * 2007-08-28 2009-04-09 Kansai Paint Co Ltd 水性樹脂組成物、水性塗料組成物及びプラスチック成形品の塗装方法
JP2009173861A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Toyota Motor Corp リコート用水性プライマー及び塗膜形成方法
JP2009227975A (ja) * 2008-02-28 2009-10-08 Unitika Ltd 燃料難溶性コート剤、それから形成された塗膜、及び積層体
JP2015017260A (ja) * 2008-02-28 2015-01-29 ユニチカ株式会社 燃料難溶性コート剤、それから形成された塗膜、及び積層体
JP2010053188A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Mitsubishi Chemicals Corp ポリオレフィン系樹脂を含む樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
JP2010100805A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Japan Epoxy Resin Kk 樹脂分散体組成物
JP2011016957A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Mitsubishi Chemicals Corp 樹脂分散体組成物、及びそれを含有してなるプライマー、塗料、及びその積層体
JP2013503944A (ja) * 2009-09-04 2013-02-04 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オレフィン基材への接着のための接着促進剤及びコーティング組成物
JP2014505760A (ja) * 2010-12-24 2014-03-06 アクゾ ノーベル コーティングス インターナショナル ビー ヴィ ハロゲンフリーの水系塗料組成物
JP2013100399A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Dic Corp アンカーコーティング剤
WO2015029627A1 (ja) * 2013-08-27 2015-03-05 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び塗装物品
JP5791846B2 (ja) * 2013-08-27 2015-10-07 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び塗装物品
JPWO2015029627A1 (ja) * 2013-08-27 2017-03-02 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及び塗装物品
JP2015183138A (ja) * 2014-03-25 2015-10-22 旭化成ケミカルズ株式会社 ラテックス、水性コーティング組成物、及び成型体
JP2016040360A (ja) * 2014-08-13 2016-03-24 三菱レイヨン株式会社 重合体粒子、重合体分散液、水性被覆材および塗装物
JP2017170305A (ja) * 2016-03-22 2017-09-28 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBASF Coatings GmbH 複層塗膜形成方法
WO2019168107A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 日本製紙株式会社 樹脂組成物
JPWO2019168107A1 (ja) * 2018-03-01 2021-02-25 日本製紙株式会社 樹脂組成物
JP2021059117A (ja) * 2021-01-04 2021-04-15 三菱ケミカル株式会社 プライマー組成物及びこれを用いてなる水性液、プライマー層付き基材フィルム並びにプリズムシート

Also Published As

Publication number Publication date
WO1994028077A1 (en) 1994-12-08
US5767188A (en) 1998-06-16
BR9406691A (pt) 1996-01-30
EP0700424B1 (en) 1997-09-24
JP3203881B2 (ja) 2001-08-27
DE69405865T2 (de) 1998-05-07
DE69405865D1 (de) 1997-10-30
CA2162493A1 (en) 1994-12-08
EP0700424A1 (en) 1996-03-13
CA2162493C (en) 1999-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3203881B2 (ja) 水性塗料組成物、塗装方法および塗膜
JP2848584B2 (ja) 水性樹脂組成物、その製造方法及び用途
JP3001937B2 (ja) プラスチックス基材用水性塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2001011151A (ja) 熱硬化性水性塗料組成物およびこれを用いた塗膜形成方法、ならびに、複層塗膜形成方法
WO2002083801A2 (fr) Composition aqueuse de revetement pour surface interne d'une boite et procede de revetement de surface interne de boite
JPH09169950A (ja) 熱硬化性塗料組成物
JP2008031453A (ja) 水性塗料組成物、及びこの組成物を使用するプラスチック成型品の塗装方法
KR19990071973A (ko) 수성 폴리우레탄 수지 및 그 위의 그래프트된 중합체
US5432005A (en) Chipping-resistant composition
JPH10298233A (ja) 塩素化ポリオレフィン系水性樹脂組成物とその製造法
WO2013084590A1 (ja) 造膜助剤ならびにそれを含有する水性樹脂組成物及び鋼板表面処理剤
JP5620051B2 (ja) 水性プライマー組成物
JP2813143B2 (ja) 水性樹脂組成物
JP2011072966A (ja) 鋳鉄管の防食方法および防食処理された鋳鉄管
JPWO2011099639A1 (ja) 水性着色塗料組成物
US6562901B1 (en) Resin composition
JPH07331118A (ja) 被覆用組成物及びそれを用いる被膜形成方法
KR102130197B1 (ko) 금속 재료용 표면 처리제 및 금속 재료
JP3242595B2 (ja) 水性プライマー塗料組成物
JP2004002801A (ja) 水性プライマー塗料組成物、それを用いた塗膜形成方法および塗装物品
JPH11158332A (ja) 水性分散体組成物およびその製造方法
JP4470009B2 (ja) 熱硬化型水性塗料組成物及び複層塗膜形成方法
JP3927141B2 (ja) プラスチック素材の塗膜形成方法および塗装物品
JP3436552B2 (ja) 水をベースとしたアクリルシラン及びポリウレタンを含有するコーティング組成物
JP6817245B2 (ja) 受口内面に塗膜を有する鋳鉄管およびその塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees