JPH06151587A - 半導体集積回路パッケージ、その製造方法、及びその実装方法 - Google Patents

半導体集積回路パッケージ、その製造方法、及びその実装方法

Info

Publication number
JPH06151587A
JPH06151587A JP32733592A JP32733592A JPH06151587A JP H06151587 A JPH06151587 A JP H06151587A JP 32733592 A JP32733592 A JP 32733592A JP 32733592 A JP32733592 A JP 32733592A JP H06151587 A JPH06151587 A JP H06151587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
wafer
package
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32733592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007497B2 (ja
Inventor
Koji Shinomiya
巧治 篠宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP32733592A priority Critical patent/JP3007497B2/ja
Priority to DE4338432A priority patent/DE4338432B4/de
Priority to KR93023944A priority patent/KR970006534B1/ko
Publication of JPH06151587A publication Critical patent/JPH06151587A/ja
Priority to US08/650,969 priority patent/US5907786A/en
Priority to US09/252,917 priority patent/US6204566B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3007497B2 publication Critical patent/JP3007497B2/ja
Priority to US09/526,042 priority patent/US6284554B1/en
Priority to US09/900,196 priority patent/US6469397B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3185Partial encapsulation or coating the coating covering also the sidewalls of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高周波回路、高速スイッチング回路に好適な
IC製造を可能にする。 【構成】 ウェハプロセス中に写真製版技術を用いて外
部取り出し電極(S1〜S5)を形成し、その後ウェハ
状態のままウェハ上に樹脂を塗布して硬化処理を施し
(S7,S8)、ウェハ表面を研磨(S9)して上記外
部取り出し電極18を清浄化した電極を作成し、このウ
ェハをダイシング・スライス・カット(S12)してエ
キスパンディング(S13)して製造し、ウェハ上にパ
ッケージング用樹脂と、研磨処理された電極とを持つ保
護パッケージをもつICを形成する。 【効果】 ICパッケージング工程をウェハ状態で実施
したのでバッジ処理でき、生産効率が向上でき、安価に
かつ精度の高いものが得られる効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体集積回路パッ
ケージの構造、その製造方法、テスト方法、実装方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来のTAB(Tape Automated B
onding) 技術による半導体集積回路パッケージであるフ
リップチップICの製造フローを示す図である。この図
7に示す技術は、ILB(Inner Lead Bonding) 、及
び、OLB(Outer Lead Bonding) を含むものである。
そして、図8は図7の製造フローにおけるILBとOL
Bの工程を示す図である。これらの図において、1はI
Cチップ、2はこのICチップ1のバンプで、ILB用
の端子、4はポリイミド・フィルムキャリア、3はその
インナーリード、5は樹脂、6は配線基板、7は配線基
板6上の配線電極、8は半田であり、3′はアウターリ
ードである。
【0003】次にTAB技術によるフリップチップIC
パッケージの製造方法について説明する。ウエハプロセ
ス(ステップS71)により半導体素子層を形成したの
ち、電極形成(ステップS72)を行い、その後ウエハ
状態でテスト(ステップS73)を行った後、ダイシン
グ・スライス・カット(ステップS74)し、これをエ
キスパンディング(ステップS75)したのち、ICチ
ップ1の電極上に形成されたAuバンプ2と、ポリイミ
ド・フィルムキャリア4のインナーリード3とを熱圧着
接合する工程により、フリップチップILB(ステップ
S76)が完了する。
【0004】次にこれを樹脂封止(ステップS77)、
硬化(ステップS78)し、所定の寸法にアウターリー
ド3′を切断打抜き・フォーミング(ステップS79)
し、その後、バーン・イン・テスト(ステップS80)
を行った後、配線基板6上に半田8でアウターリード
3′を接合し、基板実装OLB(ステップS81)を完
了する。なお、この時、配線基板電極7上に半田形成処
理を施しておくことが必要である。この時の接合加熱手
段としては、パルスツール加熱、コンスタントツール加
熱、ライトビーム加熱、レーザ加熱などがある。基板実
装OLBの後、検査(ステップS82)を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のTAB技術によ
るフリップチップ型パッケージは以上のように構成され
ているので、ILBでAuバンプ2とNi−Auメッキ
インナーリード3とを結合するにおいては、高温かつ高
加圧力が必要であり、加圧コントロールが難しいという
問題があり、急激な加圧をした場合にはICチップ1の
Al電極下のSiO2 膜を破壊する等の問題がある。
【0006】また、さらにOLBのためのリード部3′
でのインダクタンスがICチップ特性を悪化させる原因
になるため、できるだけ短いリードに設計する必要があ
り、特に高周波回路や高速スイッチング回路の場合、問
題があった。
【0007】また、ICチップに電流を多く流して発熱
した場合の放熱対策において、放熱用フィンとICチッ
プとの熱伝導性を高めることが構造的に難しいという問
題があった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、従来のTAB技術におけるIL
Bの製造工程をバンプ形成工程に含めた形として省略し
てしまうことにより、ILB工程での上記の問題を解消
することのできる半導体集積回路パッケージ、及びその
製造方法を提供することを目的としている。
【0009】また、OLBの製造工程をもバンプ形成工
程に含めた形として、リードとアウターリードを省略し
てしまうことにより、リード部でのインダクタンスによ
る電気的特性の劣化を解消し、ICチップ特性を効果的
に引き出すことのできる半導体集積回路パッケージ、及
びその製造方法を提供することを目的としている。
【0010】さらに、ICチップでの発熱を放熱フィン
に直接熱伝導できる実装構造とすることにより、放熱効
率の高い上記パッケージの実装方法を提供することを目
的とする。
【0011】また一方、従来はバーン・イン・テストの
際にバーン・イン用基板に取り付けられたICソケット
への挿圧着でICリードの曲がりが発生しやすく、作業
上問題となっていたが、このような問題をも解消するこ
とのできる上記パッケージのテスト方法を提供すること
を目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体集
積回路パッケージ、及びその製造方法は、ウェハ状態で
パッケージング処理し、ダイシング・スライス・カット
後、エキスパンドしてフリップチップ型パッケージを得
るようにしたものである。
【0013】また、この発明にかかる半導体集積回路パ
ッケージの製造方法は、上記エキスパンディング後のフ
リップチップ型パッケージをバーン・イン用基板に半田
付けを行って接続(仮実装)してバーン・イン・テスト
をし、次に加熱して上記半田付部を溶融してバーン・イ
ン用基板から上記保護パッケージを持つ半導体集積回路
を取り外し、配線基板に上記外部取り出し電極を用いて
実装し、基板への組み込みを完了するものである。
【0014】また、この発明にかかる半導体集積回路パ
ッケージの製造方法は、多種複数のICをそれぞれのフ
リップチップ型パッケージにした後、半田付けによりマ
ウントを行い、加熱して表面張力補正を行ったのち、マ
ルチ・チップ・システムテストを不良チップを交換しな
がら繰り返すことにより、マルチチップモジュール(Mu
ltichip Module) に組立てができるようにしたものであ
る。
【0015】また、この発明にかかる半導体集積回路パ
ッケージの実装方法は、上記配線基板に半田付けを行
い、上記保護パッケージをもつ半導体集積回路の電極の
ある面の裏面に、導熱性グリースにて放熱用フィンを接
着させた構造とし、放熱効果を有する構造に実装するよ
うにしたものである。
【0016】
【作用】この発明におけるフリップチップ型パッケージ
は、ウェハ状態での外部取り出し電極の形成と、ICを
周辺環境から守るためのバリア部を形成するためのガラ
スコート樹脂との接合の形成とにより、従来のTAB技
術におけるILBの製造工程をバンプ形成工程に含めた
形として省略したので、ILB工程での加圧コントロー
ルが難しいという問題を解消でき、また、OLBの製造
工程をもバンプ形成工程に含めた形として、リードとア
ウターリードを省略したので、リード部でのインダクタ
ンスによる電気的特性の劣化を解消し、ICチップ特性
を効果的に引き出すことができる。
【0017】しかも、この発明におけるフリップチップ
型パッケージは、ウェハ状態での外部取り出し電極の形
成と、ICを周辺環境から守るためのバリア部を形成す
るためのガラスコート樹脂との接合の形成と、さらに、
外部取り出し電極の清浄化とを行い、ウェハ表面の凹凸
を軽減して基板実装を行うようにしたから、容易に、か
つ精度良く安定にパッケージの製造・組立を行うことが
できる。
【0018】また、ウェハ状態でパッケージング処理
し、直接、半田付けにてバーン・イン基板に取り付けて
テストし、そして、バーン・イン・テスト合格のICを
直接、配線基板に半田付けしてシステムを形成するの
で、従来バーン・イン・テストの際にバーン・イン用基
板に取り付けられたICソケットへの挿圧着時にICリ
ードの曲がりが発生しやすいといった作業上の問題を解
消でき、高信頼度な装置が得られる。
【0019】また、この発明における半導体集積回路パ
ッケージの製造方法は、複数種類のICをそれぞれフリ
ップチップ型パッケージにした後、半田付けによりマウ
ントを行い、加熱して表面張力補正を行ったのち、マル
チ・チップ・システムテストを不良チップを交換しなが
ら繰り返すようしたので、高信頼性のマルチチップモジ
ュール(Multichip Module) を得ることができる。
【0020】また、この発明の半導体集積回路パッケー
ジの実装方法は、配線基板に、上記保護パッケージをも
つ半導体集積回路をその電極のある面にて半田付けを行
い、該パッケージの電極のある面の裏面に、導熱性グリ
ースにて放熱用フィンを接着させた実装構造としたか
ら、ICチップでの発熱を放熱フィンに直接熱伝導で
き、放熱効率の高い実装を行うことができる。
【0021】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。 実施例1.図1は、本発明の一実施例による半導体集積
回路装置パッケージであるフリップチップ型パッケージ
を製造するための製造フローを示す。図1において、半
導体集積回路のウェハプロセス完了寸前でアルミ配線に
よる電極部14がウェハ上に露出し、他の部分はガラス
コート13が施され、ウェハ表面の電子回路が保護され
た状態までウェハプロセスが進んだところの状態を、図
(b) の一番上に示し、以下この状態から説明を行う。
【0022】図1において、11はエピタキシャル成長
層や拡散層等を含む基板、12はSiO2 (酸化膜)、
13はガラスコート(表面保護膜)、14はAl(アル
ミニウム)による電子回路の電極、15はフォトレジス
ト、16は電極下地形成部、17はフォトレジスト、1
8は外部電極形成部、19はフォトレジスト、20は樹
脂である。
【0023】次に製造方法について説明する。ステップ
S1によりウエハプロセスを行い、図1(b) の一番上に
示す基板11上にAl電極14と表面保護膜13を有す
るウエハを形成し、電極14に対し外部電極を形成する
ため、写真製版技術(Photolithography) (ステップS
2)によりフォトレジスト(Photoresist)15,CrC
uAu(クロム銅金)16のスパッタ(Sputtering) を
行い、電極下地形成(多重金属スパッタ)(ステップS
3)を行う。
【0024】さらに、写真製版技術(ステップS4)に
よりフォトレジスト17,Au(金)蒸着(Electropla
ting) を行い、外部電極18を形成する(ステップS
5)。この外部電極18がアウターリードとして機能す
ることになる。
【0025】次に、写真製版技術(ステップS6)によ
りフォトレジスト19,樹脂(Resin)20を塗布(Coat
ing)(ステップS7)して硬化(ステップS8)させ、
樹脂部20とガラスコート13との間にバリア部を形成
する。このバリア部(樹脂とガラスコートの接触部分)
によりICチップ内部への水やナトリウムイオンの侵入
を防止して信頼性を向上することができる。このバリア
部の形成はパッケージングでは大変重要な処理である。
【0026】次に、ウェハ表面の平坦性と外部電極の清
浄化のために表面研磨を行う。この表面研磨は、本発明
では重要な処理である。
【0027】なお、上記実施例では、電極下地形成工程
(ステップS2とS3)と、外部電極形成工程(ステッ
プS4,S5)とにおいて、写真製版技術(Photolitho
graphy) によるフォトレジストを2回用いたが、これを
1回として、ウェハ表面の全面に電極下地形成と外部電
極形成とを行い、その後、外部電極形成時の写真製版工
程において一気にエッチングすることにより形成するよ
うにしてもよい。
【0028】この場合においても、前述のようにバリア
部(樹脂とガラスコートの接触部分)の形成が重要であ
り、さらにウェハ表面の表面研磨による,ウェハ表面の
平坦性と、外部電極の清浄化とが重要である。
【0029】またさらに、電極形成における金属類はC
rCuAu,Auを用いたが、他の金属類、例えばMo
(モリブデン),W(タングステン),Ti(チタ
ン),In(インジウム),Ni(ニッケル)等を用い
てもよい。また、酸化膜もSiO2 だけでなく、SiN
(窒化膜)等の別種の膜で絶縁膜や保護膜を形成しても
よい。
【0030】このような本実施例1のフリップチップ型
パッケージでは、ICパッケージング工程をウェハ状態
で実施するようにしたので、バッジ処理を行うことがで
き、生産効率を向上でき、安価に、かつ精度の高いもの
が得られる効果がある。
【0031】また、従来のパッケージング工程でのIL
B(Inner Lead Bonding) を、外部電極形成工程でのバ
ンプ(Bump) 形成に含めた形として、リードのアウター
リード(Outer Lead) を包含したので、ウェハ状態でバ
ッジ処理を行うことができ、生産効率を向上でき、安価
にかつ精度の高いものが得られる効果がある。
【0032】さらにインナーリード(Inner Lead) とア
ウターリード(Outer Lead) が外部取り出し電極に含ま
れているため、リード部を極度に短くできるので、リー
ド部でのインダクタンスによる電気的特性の劣化を解消
し、ICチップ特性を効果的に引き出すことができ、こ
れによりICチップの入力・出力インタフェース回路で
の負荷を軽減でき、IC回路設計において電流ドライブ
能力を小さく設定でき、これにより消費電力を小さくで
きる。また、回路規模も小さくできるのでICチップ面
積を縮小でき、さらにICチップからの発熱も減少させ
ることができる。従って、電気的特性のほか、周辺回路
や実装形態にもその効果が及び、安価に、かつ精度の高
い小型なものが得られる。
【0033】実施例2.図2は本発明の一実施例によ
る,フリップチップ型パッケージでのバーン・イン工程
を説明し、かつ従来パッケージ(TAB)との比較が容
易にできるようにした製造フローの例を示す。
【0034】図2において、ウェハプロセス(ステップ
S21)後、ウェハ状態で電極形成(ステップS22)
(従来のILBに相当する)が行われる。次に写真製版
(ステップS23)後、樹脂塗布により、ICチップ表
面の電子回路を保護するバリア部(樹脂とガラスコート
の接触部分)を形成し(ステップS24)、ウェハをプ
ローバによる針当てにより、電気的特性試験を実施する
(ステップS25)。ウェハテストをした後、ダイシン
グ・スライス・カットして(ステップS26)、エキス
パンディング(ステップS27)し、基板仮実装工程
(ステップS28)(従来のOLBに相当する)に入
る。この基板仮実装は2つの狙いがある。
【0035】1つはバーン・イン・テストの実施(ステ
ップS29)であり、もう1つは外部電極の半田メッキ
である。このうち、外部電極への半田メッキを行うと、
空気中にICが放置された場合、外部電極部の半田濡れ
性の低下を防止できる効果がある。
【0036】また、もう1つの方のバーン・イン・テス
ト(ステップS29)ではバーン・イン基板への基板仮
実装(ステップS28)をすることで、確実な電極部の
接触が可能であり、同じバーン・イン基板を繰り返し使
用しても、確実な電極部の接触ができるので、経済的な
意味においてバーン・イン基板の使用回数を増やすこと
ができ、バーン・イン・テストの経費を節約することが
できる。
【0037】また、一方、バーン・イン・テスト不要な
ICの場合は、どうしても基板仮実装が必要であるとい
うことはない。ただしこの場合も、半田濡れ性の低下を
防止する意味で、半田メッキはした方がよい。半田濡れ
性を問題としない場合は、半田メッキは不要である。バ
ーン・イン・テスト(ステップS29)完了後は、バー
ン・イン基板からICを取り外し(ステップS31)、
チップトレー等へ収納して保管する。
【0038】次に、他のICとともに、配線基板に実装
しOLB(ステップS32)が実施される。これで、基
板への組み込みが完了し、基板としてシステムの動作テ
スト(検査)(ステップS33)を実施して基板への組
立工程が完了する。
【0039】このような本実施例2では、バーン・イン
・テストの実施が必要な場合において、バーン・イン用
基板への取り付けにICソケット等の挿圧着で電気的接
触を取るのではなく、半田の溶融により電極間接続をす
るので、接触不良をなくすることができる。かつソケッ
ト等のリード部でのインダクタンスによる電気的特性の
劣化を解消し、ICチップのバーン・イン・テストを高
周波回路や高速スイッチング回路の場合でも実使用に近
い状態で実施することができ、このため、精度良くバー
ン・イン・テストをおこなうことができる。
【0040】実施例3.図3に本発明の一実施例による
フリップチップ型パッケージでの半田付フロー(バーン
・イン・テスト基板への実装と、バーン・イン・テスト
基板からの取り外し)の例を示す。図3において、21
はバーン・イン・テスト基板、22はバーン・イン・テ
スト基板21上のプリント配線、23は半田ペースト
(これは印刷技術で基板上へ付けられる)、24は本発
明のフリップチップ型パッケージICである。
【0041】基板上に半田印刷(ステップS41)を行
った後、フリップチップ型パッケージIC24を真空ピ
ンセットで吸着して持ち上げ(ピックアップ)(ステッ
プS42)、基板上の半田23と位置合わせ(ステップ
S43)して基板上にマウント(ステップS44)す
る。
【0042】次に加熱して(ステップS45)、上記半
田ペースト23を溶かし、このICの外部電極とプリン
ト配線22を接合する。この際、半田ペースト23が溶
けた状態で、半田の表面張力によりICのバランスがほ
どよく働き、基板21上のプリント配線22パターンに
そって位置補正がかかる(ステップS46)。このよう
にしてから、放熱させて(ステップS47)温度を下
げ、半田23を固着させ、基板へのICの搭載が完了す
る。
【0043】そして、バーン・イン・テスト(ステップ
S48)を実施する。バーン・イン・テストが完了した
後、品質保証検査等を実施し、電気的特性の検査を完了
する。なお、ここではバーン・イン・テストで代表させ
たが、通常の常温での検査もこのように基板21へIC
を半田付けして実施する。つまり、従来はICソケット
による装着を用いていたが、それを半田付けにより行っ
ているのである。
【0044】これらテスト完了後、再び加熱して(ステ
ップS49)半田固着部を溶かし、真空ピンセットでつ
まみあげ(ピックアップ)(ステップS50)て、基板
21からICを取り外し、放熱(ステップS51)の
後、トレイへ梱包して(ステップS52)収納保管でき
るようにする。ここで、図3(b) の右下に示すようにI
C24の外部電極部には、半田23′の半田メッキが施
され、次工程の半田付処理時の半田濡れ性を良好にする
ことができる。
【0045】このような本実施例3においても、上記実
施例2とほぼ同様に、バーン・イン・テストにおいて、
バーン・イン用基板への取り付けをICソケット等の挿
圧着によるのでなく、半田の溶融により電極間接続をす
るので、接触不良がなくなり、かつソケット等のリード
部でのインダクタンスによる電気的特性の劣化を解消
し、該バーン・イン・テストを高周波回路や高速スイッ
チング回路の場合でも実使用に近い状態で実施すること
ができ、精度良くバーン・イン・テストをおこなうこと
ができる。
【0046】実施例4.図4に本発明の一実施例による
フリップチップ型パッケージでのマルチチップモジュー
ル(MCM)への組立フローの一例を示す。配線基板に
半田ペーストを印刷し(ステップS61)、本発明のフ
リップチップ型パッケージを真空ピンセットでつまみあ
げ(ステップS62)、位置合わせして(ステップS6
3)マウントする(ステップS64)。この操作を繰り
返し行うことで、異種複数のICをマウントできる。マ
ウント完了後、加熱して(ステップS65)、上記配線
基板上の半田ペーストを溶かし、表面張力補正された
(ステップS66)後、放熱させ(ステップS67)、
異種複数のICが半田付実装完了する。
【0047】次に、このIC実装済基板のテスト端子に
針当て等(ソケット装着でもよい。)により、テスタと
接続し、マルチチップ・システムテストを実施する(ス
テップS68)。この時、もし不良ICが発見された場
合は再び加熱して不良ICを取り外し、別に準備した良
品ICをマウントして(ステップS69)表面張力補正
させた後、放熱させ、異種複数のICを半田付け実装完
了する。再びマルチチップ・システムテスト(ステップ
S68)を実施してマルチチップIC(MCM)を完成
する(ステップS70)。
【0048】図5は上記フリップチップ型パッケージで
のマルチチップモジュール(MCM)への半田付工程を
示す。図5において、31はMCM用配線基板、32は
MCM用配線基板31上のプリント配線、33は半田ペ
ースト(これは印刷技術で基板上へ付けられる)、24
は本発明のフリップチップ型パッケージICである。こ
の半田付け工程では、IC24を真空ピンセット35で
吸着して持ち上げ(ピックアップ)、位置合わせして基
板31上に乗せる(マウント工程,図4のステップ6
4)。図中、23′は固着した外部電極部の半田メッキ
部を示し、33′は半田ペースト33と半田メッキ部の
固着半田23′が溶融した後、放熱して固着した半田を
示している。
【0049】このような本実施例においては、フリップ
チップ型パッケージでのマルチチップモジュール(MC
M)への組立てを、上記実施例2,3の実施例で説明し
たのとほぼ同様に、マルチ・システムテストをICソケ
ット等の挿圧着によるのでなく、半田の溶融により電極
間接続をすることにより、接触不良なく、かつソケット
等のリード部でのインダクタンスによる電気的特性の劣
化なく、高周波回路や高速スイッチング回路の場合でも
実使用に近い状態で、精度良く実施することができ、高
信頼性のマルチチップモジュールによるシステムを得る
ことができる。
【0050】実施例5.図6は、本発明の第5の実施例
のフリップチップ型パッケージでのIC内部からの発熱
を放熱させるための放熱フィンの取り付け方法を示す。
図6において、31は配線基板、32はプリント配線、
24は本発明によるフリップチップ型パッケージIC、
36はシリコングリース、37は放熱フィンである。
【0051】本実施例5の放熱フィンの取り付け方法で
は、配線基板31のプリント配線32上に半田付けされ
たフリップチップ型パッケージIC24の上にシリコン
グリース36を用いて放熱フィン37を固定するもので
ある。なお、ここで、36はシリコングリースに限ら
ず、導熱性グリースであれば、他のものを用いてもよ
い。
【0052】図6に示したように、本実施例5のフリッ
プチップ型パッケージでは、ICチップに電流を多く流
して発熱した場合の放熱対策として、実装状態におい
て、ICチップの裏面の基板が露出していることを利用
して、これに放熱用フィンを直接接触させる構造を取る
ことができ、放熱効率の高い実装形態を得ることができ
る。これによりより多くの電流をICチップに流すこと
ができ、より高い周波数の回路やより高速なスイッチン
グ回路を実現できる効果がある。
【0053】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかる半導体
集積回路パッケージ,及びその製造方法によれば、IC
パッケージング工程をウェハ状態で実施するようにした
ので、バッジ処理を行うことができ、生産効率を向上で
き、安価に、かつ精度の高いものが得られる効果があ
る。また、従来のパッケージング工程でのILB(Inne
rLead Bonding) を、外部電極形成工程でのバンプ(Bum
p) 形成に含めた形とし、かつリードのアウターリード
(Outer Lead) の形成をもこれに包含したので、ウェハ
状態でバッジ処理を行うことができ、生産効率を向上で
き、安価にかつ精度の高いものが得られる効果がある。
【0054】さらにインナーリード(Inner Lead) とア
ウターリード(Outer Lead) が外部取り出し電極に含ま
れているため、リード部を極度に短くできるので、リー
ド部でのインダクタンスによる電気的特性の劣化を解消
し、ICチップ特性を効果的に引き出すことができ、こ
れによりICチップの入力・出力インタフェース回路で
の負荷を軽減でき、IC回路設計において電流ドライブ
能力を小さく設定できるて消費電力を小さくできる。ま
た、回路規模も小さくできるのでICチップ面積を縮小
でき、さらにICチップからの発熱も減少させることが
できる。従って、電気的特性のほか、周辺回路や実装形
態にもその効果が及び、安価に、かつ精度の高い小型な
ものが得られる。
【0055】また、バーン・イン・テストの実施が必要
な場合において、バーン・イン用基板への取り付けにI
Cソケット等の挿圧着で電気的接触を取るのではなく、
半田の溶融により電極間接続をするので、接触不良がな
くなり、かつソケット等のリード部でのインダクタンス
による電気的特性の劣化を解消し、ICチップのバーン
・イン・テストを高周波回路や高速スイッチング回路の
場合でも実使用に近い状態で実施することができ、精度
良く、バーン・イン・テストをおこなうことができる。
【0056】また、ICチップに電流を多く流して発熱
した場合の放熱対策において、実装状態において、IC
チップの裏面の基板が露出しているので、放熱用フィン
を直接接触させる構造を取れるため、放熱効率の高い実
装形態ができ、これによりより多くの電流をICチップ
に流すことができ、より高い周波数の回路やより高速な
スイッチング回路を実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による,半導体集積回路
装置パッケージであるフリップチップ型パッケージを製
造するための製造フローを示す図。
【図2】本発明の第2の実施例による,フリップチップ
型パッケージでのバーン・イン工程フローを示す図。
【図3】本発明の第3の実施例によるフリップチップ型
パッケージでの半田付フロー(バーン・イン・テスト基
板への実装と、バーン・イン・テスト基板からの取り外
し)の例を示す図。
【図4】本発明の第4の実施例によるフリップチップ型
パッケージでのマルチチップモジュール(MCM)への
組立フローの一例を示す図。
【図5】上記第4の実施例によるフリップチップ型パッ
ケージでのマルチチップモジュール(MCM)への組立
フローにおける半田付工程を示す図。
【図6】本発明の第5の実施例のフリップチップ型パッ
ケージでのIC内部からの発熱を放熱させるための放熱
フィンの取り付け構造を示す図。
【図7】従来のTAB技術による半導体集積回路パッケ
ージであるフリップチップICの製造フローを示す図。
【図8】従来のTAB技術による半導体集積回路パッケ
ージであるフリップチップICの製造フローにおけるI
LBとOLBの工程を示す図。
【符号の説明】
1 ICチップ 2 Auバンブ 3 インナーリード 3’ アウターリード 4 ポリイミド・フィルムキャリア 5 樹脂 6 配線基板 7 配線基板電極 8 半田 11 エピタキシャル成長層や拡散層等を含む基板 12 SiO2 (酸化膜) 13 ガラスコート(表面保護膜) 14 Al(アルミ)による電子回路の電極 15 フォトレジスト(Photoresist) 16 CrCuAu(クロム・銅・金)スパッタ(Sput
tering) による電極下地形成部 17 フォトレジスト 18 Au(金)蒸着(Electroplating) による外部電
極形成部 19 フォトレジスト 20 樹脂 21 バーン・イン・テスト基板 22 バーン・イン・テスト基板上のプリント配線 23 半田ペースト 23′ 半田メッキ 24 本発明のフリップチップ型パッケージIC 25 真空ピンセット 31 MCM用配線基板 32 MCM用配線基板上のプリント配線 33 半田ペースト 33′ 半田ペースト33と半田メッキ部の固着半田2
3′が溶融した後、放熱して固着した半田 35 真空ピンセット 36 シリコングリース 37 放熱フィン
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体集
積回路パッケージ、及びその製造方法は、外部取り出し
電極を含むウェハ状態でパッケージング処理し、該ウェ
ハ状態のウェハ上に樹脂を塗布してこれを硬化処理し
て、ICを周辺環境から保護するバリア部を形成するガ
ラスコートと樹脂間の接合部を形成し、その後、ダイシ
ング・スライス・カットした後、エキスパンドしてフリ
ップチップ型パッケージを得るようにしたものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また、この発明にかかる半導体集積回路パ
ッケージの製造方法は、上記エキスパンディング後のフ
リップチップ型パッケージをバーン・イン用基板に半田
付けを行って接続(仮実装)してバーン・イン・テスト
をし、次に加熱して上記半田付部を溶融してバーン・イ
ン用基板から上記保護パッケージを持つ半導体集積回路
を取り外し、該半導体集積回路を配線基板に上記外部
取り出し電極を用いて実装し、基板への組み込みを完了
するものである。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、この発明にかかる半導体集積回路パ
ッケージの製造方法は、多種複数のICをそれぞれのフ
リップチップ型パッケージにした後、これらを半田付け
により配線基板上にマウントを行い、加熱して表面張力
補正を行ったのち、マルチ・チップ・システムテストを
不良チップを交換しながら繰り返すことにより、マルチ
チップモジュール(Multichip Module) に組立てができ
るようにしたものである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】また、この発明にかかる半導体集積回路パ
ッケージの実装方法は、上記半導体集積回路パッケージ
配線基板その電極のある面にて半田付け、上記
保護パッケージをもつ半導体集積回路の上記電極のある
面の裏面に、導熱性グリースにて放熱用フィンを接着さ
せた構造とし、放熱効果を有する構造に実装するように
したものである。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【作用】この発明におけるフリップチップ型パッケージ
は、ウェハ状態で外部取り出し電極形成かつ該外
部取り出し電極の,ICを周辺環境から守るためのバリ
ア部を形成するためのガラスコート樹脂との接合形成
することにより、従来のTAB技術におけるILBの製
造工程をバンプ形成工程に含めた形として省略したの
で、ILB工程での加圧コントロールが難しいという問
題を解消でき、また、OLBの製造工程をもバンプ形成
工程に含めた形として、リードとアウターリードを省略
したので、リード部でのインダクタンスによる電気的特
性の劣化を解消し、ICチップ特性を効果的に引き出す
ことができる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】しかも、この発明におけるフリップチップ
型パッケージは、ウェハ状態での外部取り出し電極の形
成と、該外部取り出し電極の,ICを周辺環境から守る
ためのバリア部を形成するためのガラスコート樹脂との
接合の形成と、さらに、外部取り出し電極の清浄化とを
行い、ウェハ表面の凹凸を軽減して基板実装を行うよう
にしたから、容易に、かつ精度良く安定にパッケージの
製造・組立を行うことができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】また、この発明の半導体集積回路パッケー
ジの実装方法は、配線基板に、上記保護パッケージを
もつ半導体集積回路をその電極のある面にて半田付けを
行い、該パッケージの上記電極のある面の裏面に、導熱
性グリースにて放熱用フィンを接着させた実装構造とし
たから、ICチップでの発熱を放熱フィンに直接熱伝導
でき、放熱効率の高い実装を行うことができる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0023
【補正方法】変更
【補正内容】
【0023】次に製造方法について説明する。ステップ
S1によりウエハプロセスを行い、図1(b) の一番上に
示す基板11上に酸化膜12を介してAl電極14と表
面保護膜13を有するウエハを形成し、電極14に対し
外部電極を形成するため、写真製版技術(Photolithogr
aphy)(ステップS2)によりフォトレジスト(Photore
sist)15を形成し,CrCuAu(クロム銅金)16
のスパッタ(Sputtering) を行い、電極下地形成(多
重金属スパッタ)(ステップS3)を行う。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】さらに、写真製版技術(ステップS4)に
よりフォトレジスト17を形成したのち,Au(金)蒸
着(Electroplating) を行い、外部電極18を形成する
(ステップS5)。この外部電極18がアウターリード
として機能することになる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】次に、写真製版技術(ステップS6)によ
りフォトレジスト19を形成したのち,樹脂(Resin)2
0を塗布(Coating)(ステップS7)して硬化(ステッ
プS8)させ、樹脂部20とガラスコート13との間に
バリア部を形成する。このバリア部(樹脂とガラスコー
トの接触部分)によりICチップ内部への水やナトリウ
ムイオンの侵入を防止して信頼性を向上することができ
る。このバリア部の形成はパッケージングでは大変重要
な処理である。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】また、従来のパッケージング工程でのIL
B(Inner Lead Bonding) を、外部電極形成工程でのバ
ンプ(Bump) 形成に含めた形として、リードのアウター
リード(Outer Lead) をもこれに包含したので、ウェハ
状態でバッジ処理を行うことができ、生産効率を向上で
き、安価にかつ精度の高いものが得られる効果がある。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】図2において、ウェハプロセス(ステップ
S21)後、ウェハ状態で電極形成(ステップS22)
(従来のILBに相当する)が行われる。次に写真製版
(ステップS23)後、樹脂塗布により、ICチップ表
面の電子回路を保護するバリア部(樹脂とガラスコート
の接触部分)を形成し(ステップS24)、ウェハをプ
ローバによる針当てにより、電気的特性試験を実施する
(ステップS25)。ウェハテストをした後、ダイシン
グ・スライス・カットして(ステップS26)、エキス
パンディング(ステップS27)し、該ICチップの
上への仮実装工程(ステップS28)(従来のOLB
に相当する)に入る。この基板仮実装は2つの狙いが
ある。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】また、もう1つの方のバーン・イン・テス
ト(ステップS29)では、ICチップのバーン・イン
基板への基板仮実装(ステップS28)をすることで、
確実な電極部の接触が可能であり、同じバーン・イン基
板を繰り返し使用しても、確実な電極部の接触ができる
ので、経済的な意味においてバーン・イン基板の使用回
数を増やすことができ、バーン・イン・テストの経費を
節約することができる。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0038
【補正方法】変更
【補正内容】
【0038】次に、該ICチップを、他のICとともに
配線基板に実装しOLB(ステップS32)実施
る。これで、基板への組み込みが完了し、基板としてシ
ステムの動作テスト(検査)(ステップS33)を実施
して基板への組立工程が完了する。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】プリント配線22を有する基板21上に半
田印刷(ステップS41)を行った後、フリップチップ
型パッケージIC24を真空ピンセットで吸着して持ち
上げ(ピックアップ)(ステップS42)、基板21
の半田23と位置合わせ(ステップS43)して該フリ
ップチップ型パッケージIC24を基板21上にマウン
ト(ステップS44)する。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0042
【補正方法】変更
【補正内容】
【0042】次に加熱して(ステップS45)、上記半
田ペースト23を溶かし、このIC24の外部電極とプ
リント配線22を接合する。この際、半田ペースト23
が溶けた状態で、半田の表面張力によりIC24重量
によるバランスがほどよく働き、基板21上のプリント
配線22パターンにそって位置補正がかかる(ステップ
S46)。このようにしてから、放熱させて(ステップ
S47)温度を下げ、半田23を固着させ、基板21
のIC24の搭載が完了する。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】そして、バーン・イン・テスト(ステップ
S48)を実施する。バーン・イン・テストが完了した
後、品質保証検査等を実施し、電気的特性の検査を完了
する。なお、ここではバーン・イン・テストで代表させ
たが、通常の常温での検査もこのように基板21へIC
24を半田付けして実施する。つまり、従来はICソケ
ットによる装着を用いていたが、それを半田付けにより
行っているのである。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0044
【補正方法】変更
【補正内容】
【0044】これらテスト完了後、再び加熱して(ステ
ップS49)半田固着部を溶かし、真空ピンセットでつ
まみあげ(ピックアップ)(ステップS50)て、基板
21からIC24を取り外し、放熱(ステップS51)
した後、トレイへ梱包して(ステップS52)収納保管
できるようにする。ここで、図3(b) の右下に示すよう
にIC24の外部電極部には、半田23′の半田メッキ
が施され、次工程の半田付処理時の半田濡れ性を良好に
することができる。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】
【発明の効果】以上のように、この発明にかかる半導体
集積回路パッケージ,及びその製造方法によれば、IC
パッケージング工程をウェハ状態で実施するようにした
ので、バッジ処理を行うことができ、生産効率を向上で
き、安価に、かつ精度の高いものが得られる効果があ
る。また、従来のパッケージング工程でのILB(Inne
rLead Bonding) を、外部電極形成工程でのバンプ(Bum
p) 形成に含めた形とし、かつリードのアウターリード
(Outer Lead) の形成をもこのバンプ形成に包含したの
で、ウェハ状態でバッジ処理を行うことができ、生産効
率を向上でき、安価にかつ精度の高いものが得られる効
果がある。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】変更
【補正内容】
【0054】さらにインナーリード(Inner Lead) とア
ウターリード(Outer Lead) が外部取り出し電極に含ま
れているため、リード部を極度に短くできるので、リー
ド部でのインダクタンスによる電気的特性の劣化を解消
し、ICチップ特性を効果的に引き出すことができ、こ
れによりICチップの入力・出力インタフェース回路で
の負荷を軽減でき、IC回路設計において電流ドライブ
能力を小さく設定できるので消費電力を小さくできる。
また、回路規模も小さくできるのでICチップ面積を縮
小でき、さらにICチップからの発熱も減少させること
ができる。従って、電気的特性のほか、周辺回路や実装
形態にもその効果が及び、安価に、かつ精度の高い小型
なものが得られる。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】また、ICチップに電流を多く流して発熱
した場合の放熱対策において、実装状態において、IC
チップの裏面の基板が露出しているので、放熱用フィン
を直接接触させる構造を取れるため、放熱効率の高い実
装形態ができ、これによりより多くの電流をICチップ
に流すことができ、より高い周波数の回路やより高速
スイッチング回路を実現できる効果がある。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路パッケージにおいて、 ウェハプロセス中に写真製版技術を用いて外部取り出し
    電極を形成し、 その後ウェハ状態のままウェハ上に樹脂を塗布して硬化
    処理を施し、 ウェハ表面を研磨して上記外部取り出し電極を清浄化し
    た電極を作成し、 このウェハをダイシング・スライス・カットしてエキス
    パンディングして製造してなり、 ウェハ上にパッケージング用樹脂と、研磨処理された電
    極とを持つ保護パッケージを有することを特徴とする半
    導体集積回路パッケージ。
  2. 【請求項2】 半導体集積回路パッケージの製造方法に
    おいて、 ウェハプロセス中に写真製版技術を用いて外部取り出し
    電極を形成する工程と、 その後ウェハ状態のままウェハ上に樹脂を塗布して硬化
    処理を行う工程と、 ウェハ表面を研磨して上記外部取り出し電極を清浄化し
    た電極を作成する工程と、 このウェハをダイシング・スライス・カットしてエキス
    パンディングする工程とを含み、 ウェハ上にパッケージング用樹脂と研磨処理された電極
    とを持つ保護パッケージを有する半導体集積回路を製造
    することを特徴とする半導体集積回路パッケージの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 半導体集積回路パッケージの製造方法に
    おいて、 上記請求項2記載のエキスパンディング後のフリップチ
    ップ型パッケージをバーン・イン用基板に半田付けを行
    って仮実装する工程と、 該仮実装状態でバーン・イン・テストを行う工程と、 次に加熱して上記半田付部を溶融してバーン・イン用基
    板から上記保護パッケージを持つ半導体集積回路を取り
    外す工程と、 これを配線基板に上記外部取り出し電極を用いて実装す
    る工程とを備えたことを特徴とする半導体集積回路パッ
    ケージの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の半導体集積回路パッケー
    ジの製造方法において、 上記仮実装する工程とパーン・イン・テストを行う工程
    との間に、加熱して半田を溶融し表面張力補正を行った
    のち、再び加熱する工程を含むことを特徴とする半導体
    集積回路パッケージの製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の半導体集積回路パッケー
    ジを複数用いてマルチチップモジュール(Multichip Mo
    dule) を製造する方法において、 請求項1記載の方法により多種複数のフリップチップ型
    ICパッケージを得る工程と、 該多数種類のフリップチップ型ICパッケージを半田付
    けにより配線基板上にマウントする工程と、 その後マルチ・チップ・システムテストを不良チップを
    交換しながら繰り返す工程とを含み、 マルチチップモジュールに組立てを行うことを特徴とす
    る半導体集積回路パッケージの製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の半導体集積回路パッケー
    ジの製造方法において、 上記マウントする工程とマルチ・チップ・システムテス
    トを行う工程との間に、加熱して半田を溶融し表面張力
    補正を行ったのち、再び加熱する工程を含むことを特徴
    とする半導体集積回路パッケージの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項1にて製造した保護パッケージを
    持つ半導体集積回路を実装する方法において、 上記配線基板に上記半導体集積回路パッケージを半田付
    けする工程と、 上記保護パッケージをもつ半導体集積回路の電極のある
    面の裏面に、導熱性グリースにて放熱用フィンを接着さ
    せる工程とを含むことを特徴とする半導体集積回路パッ
    ケージの実装方法。
JP32733592A 1992-11-11 1992-11-11 半導体集積回路装置、その製造方法、及びその実装方法 Expired - Lifetime JP3007497B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32733592A JP3007497B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 半導体集積回路装置、その製造方法、及びその実装方法
DE4338432A DE4338432B4 (de) 1992-11-11 1993-11-10 Integrierte Halbleiterschaltungsbaueinheit, Herstellungsverfahren dafür und Montageverfahren dafür
KR93023944A KR970006534B1 (en) 1992-11-11 1993-11-11 Semiconductor integrated circuit package and its manufacture and its mounting method
US08/650,969 US5907786A (en) 1992-11-11 1996-05-21 Process for manufacturing a flip-chip integrated circuit
US09/252,917 US6204566B1 (en) 1992-11-11 1999-02-19 Resin encapsulated electrode structure of a semiconductor device, mounted semiconductor devices, and semiconductor wafer including multiple electrode structures
US09/526,042 US6284554B1 (en) 1992-11-11 2000-03-14 Process for manufacturing a flip-chip integrated circuit
US09/900,196 US6469397B2 (en) 1992-11-11 2001-07-09 Resin encapsulated electrode structure of a semiconductor device, mounted semiconductor devices, and semiconductor wafer including multiple electrode structures

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32733592A JP3007497B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 半導体集積回路装置、その製造方法、及びその実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06151587A true JPH06151587A (ja) 1994-05-31
JP3007497B2 JP3007497B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=18197991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32733592A Expired - Lifetime JP3007497B2 (ja) 1992-11-11 1992-11-11 半導体集積回路装置、その製造方法、及びその実装方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US5907786A (ja)
JP (1) JP3007497B2 (ja)
KR (1) KR970006534B1 (ja)
DE (1) DE4338432B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100481658B1 (ko) * 2001-07-04 2005-04-08 가부시끼가이샤 도시바 밀봉재를 이용하여 픽업시의 칩의 보강을 행하는 반도체장치의 제조 방법
JP2005123649A (ja) * 2004-12-24 2005-05-12 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2006165393A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
US7639027B2 (en) 1999-03-12 2009-12-29 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method of testing circuit elements on a semiconductor wafer

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3007497B2 (ja) * 1992-11-11 2000-02-07 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置、その製造方法、及びその実装方法
JP2943805B1 (ja) * 1998-09-17 1999-08-30 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6063646A (en) * 1998-10-06 2000-05-16 Japan Rec Co., Ltd. Method for production of semiconductor package
JP2001044226A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP3865989B2 (ja) * 2000-01-13 2007-01-10 新光電気工業株式会社 多層配線基板、配線基板、多層配線基板の製造方法、配線基板の製造方法、及び半導体装置
US7759803B2 (en) * 2001-07-25 2010-07-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
US7015066B2 (en) * 2001-09-05 2006-03-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for stress reduction in flip chip bump during flip chip mounting and underfill process steps of making a microelectronic assembly
TWI286372B (en) * 2003-08-13 2007-09-01 Phoenix Prec Technology Corp Semiconductor package substrate with protective metal layer on pads formed thereon and method for fabricating the same
JP4373851B2 (ja) * 2004-05-28 2009-11-25 株式会社ディスコ 板状物に形成された電極の加工方法
JP4303282B2 (ja) * 2006-12-22 2009-07-29 Tdk株式会社 プリント配線板の配線構造及びその形成方法
US7902060B2 (en) * 2008-12-23 2011-03-08 Intel Corporation Attachment using magnetic particle based solder composites
US9847308B2 (en) 2010-04-28 2017-12-19 Intel Corporation Magnetic intermetallic compound interconnect
US8939347B2 (en) 2010-04-28 2015-01-27 Intel Corporation Magnetic intermetallic compound interconnect
US8313958B2 (en) 2010-05-12 2012-11-20 Intel Corporation Magnetic microelectronic device attachment
US8434668B2 (en) 2010-05-12 2013-05-07 Intel Corporation Magnetic attachment structure
US8609532B2 (en) 2010-05-26 2013-12-17 Intel Corporation Magnetically sintered conductive via
CN109003969A (zh) * 2018-08-21 2018-12-14 佛山市国星光电股份有限公司 一种基于高密度显示的cob封装方法、系统及cob器件

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE248907C (ja) * 1911-01-11
NL248907A (ja) 1959-03-02
US3239719A (en) * 1963-07-08 1966-03-08 Sperry Rand Corp Packaging and circuit connection means for microelectronic circuitry
US3535773A (en) * 1968-04-03 1970-10-27 Itt Method of manufacturing semiconductor devices
US3798754A (en) * 1972-05-15 1974-03-26 Motorola Inc Semiconductor strain gage and method of fabricating same
US4017886A (en) * 1972-10-18 1977-04-12 Hitachi, Ltd. Discrete semiconductor device having polymer resin as insulator and method for making the same
US4067104A (en) * 1977-02-24 1978-01-10 Rockwell International Corporation Method of fabricating an array of flexible metallic interconnects for coupling microelectronics components
JPS60241228A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Comput Eng Corp Ltd 半導体チツプ
JPS62136049A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS62147735A (ja) * 1985-12-23 1987-07-01 Matsushita Electric Works Ltd フリツプチツプの製法
JPS62230027A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US4730666A (en) * 1986-04-30 1988-03-15 International Business Machines Corporation Flexible finned heat exchanger
US4742023A (en) * 1986-08-28 1988-05-03 Fujitsu Limited Method for producing a semiconductor device
JP2586911B2 (ja) * 1987-07-24 1997-03-05 株式会社 アデック 管内検査装置
JPH01128546A (ja) 1987-11-13 1989-05-22 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01256141A (ja) * 1988-04-06 1989-10-12 Fujitsu Ltd 半田付け方法
EP0351581A1 (de) * 1988-07-22 1990-01-24 Oerlikon-Contraves AG Hochintegrierte Schaltung sowie Verfahren zu deren Herstellung
US5021869A (en) * 1988-12-27 1991-06-04 Hewlett-Packard Company Monolithic semiconductor chip interconnection technique and arrangement
JPH02177540A (ja) * 1988-12-28 1990-07-10 Fujitsu Ltd 半導体装置
US4975764A (en) 1989-06-22 1990-12-04 David Sarnoff Research Center, Inc. High density BiCMOS circuits and methods of making same
US5074947A (en) * 1989-12-18 1991-12-24 Epoxy Technology, Inc. Flip chip technology using electrically conductive polymers and dielectrics
JPH03240236A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体素子
EP0490125B1 (en) * 1990-11-20 1996-03-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of mounting semiconductor elements
JP2616227B2 (ja) * 1990-11-24 1997-06-04 日本電気株式会社 半導体装置
DE9016903U1 (de) * 1990-12-14 1991-07-04 B. Achberger & Sohn GmbH & Co., 8998 Lindenberg Braut-Kopfschmuck
US5289030A (en) * 1991-03-06 1994-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with oxide layer
KR930001365A (ko) * 1991-03-27 1993-01-16 빈센트 죠셉 로너 복합 플립 칩 반도체 소자와 그 제조 및 번-인(burning-in) 방법
JPH04304640A (ja) 1991-04-01 1992-10-28 Matsushita Electron Corp 半導体装置およびその製造方法
US5258648A (en) * 1991-06-27 1993-11-02 Motorola, Inc. Composite flip chip semiconductor device with an interposer having test contacts formed along its periphery
JP3128878B2 (ja) 1991-08-23 2001-01-29 ソニー株式会社 半導体装置
JP3053675B2 (ja) * 1991-09-09 2000-06-19 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
US5281772A (en) * 1991-10-28 1994-01-25 Delco Electronics Corporation Electrical connector having energy-formed solder stops and methods of making and using the same
US5289337A (en) * 1992-02-21 1994-02-22 Intel Corporation Heatspreader for cavity down multi-chip module with flip chip
DE69321279T2 (de) * 1992-04-01 1999-04-01 Canon Kk Anzeigegerät
JP3007497B2 (ja) * 1992-11-11 2000-02-07 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置、その製造方法、及びその実装方法
TW347149U (en) * 1993-02-26 1998-12-01 Dow Corning Integrated circuits protected from the environment by ceramic and barrier metal layers
JP3152796B2 (ja) * 1993-05-28 2001-04-03 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
JP2531382B2 (ja) * 1994-05-26 1996-09-04 日本電気株式会社 ボ―ルグリッドアレイ半導体装置およびその製造方法
JP3534501B2 (ja) * 1995-08-25 2004-06-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7639027B2 (en) 1999-03-12 2009-12-29 Oki Semiconductor Co., Ltd. Method of testing circuit elements on a semiconductor wafer
KR100481658B1 (ko) * 2001-07-04 2005-04-08 가부시끼가이샤 도시바 밀봉재를 이용하여 픽업시의 칩의 보강을 행하는 반도체장치의 제조 방법
JP2006165393A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005123649A (ja) * 2004-12-24 2005-05-12 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4702827B2 (ja) * 2004-12-24 2011-06-15 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6284554B1 (en) 2001-09-04
KR970006534B1 (en) 1997-04-29
DE4338432A1 (de) 1994-05-19
DE4338432B4 (de) 2009-01-02
US6204566B1 (en) 2001-03-20
US20010041382A1 (en) 2001-11-15
US5907786A (en) 1999-05-25
JP3007497B2 (ja) 2000-02-07
US6469397B2 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06151587A (ja) 半導体集積回路パッケージ、その製造方法、及びその実装方法
US5273940A (en) Multiple chip package with thinned semiconductor chips
US7339279B2 (en) Chip-size package structure and method of the same
KR100818534B1 (ko) 칩-형 전자 부품 및 그 제조 방법 및 그 제조에 사용하는 유사 웨이퍼 및 그 제조 방법
US4034468A (en) Method for making conduction-cooled circuit package
US6175151B1 (en) Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device, and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
US7470568B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
JP2004128476A (ja) エリアアレイ配線チップのtabテスト
JPH0550134B2 (ja)
JPH0332914B2 (ja)
JP2002299546A (ja) チップ状電子部品及びその製造方法、並びにその製造に用いる疑似ウエーハ及びその製造方法
TW506003B (en) Manufacturing method of a semiconductor device
JPH11214448A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2001144215A (ja) フリップチップ実装体
JPH0555327A (ja) 半導体素子のスクリーニング方法
JPH08213497A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001015627A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2989504B2 (ja) 半導体パッケージにおける半導体チップの評価方法
WO1999065076A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2002176075A (ja) 放熱板及びその製造方法並びに半導体パッケージ及びその製造方法
JPH06232199A (ja) フリップチップicの実装構造
JP2000228419A (ja) 半導体装置およびその製造方法
Chrusciel Memory process and test techniques for known good die
JPH0513497A (ja) 半導体取付装置
JP2004158895A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121126

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term