JP3152796B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP3152796B2 JP3152796B2 JP12658293A JP12658293A JP3152796B2 JP 3152796 B2 JP3152796 B2 JP 3152796B2 JP 12658293 A JP12658293 A JP 12658293A JP 12658293 A JP12658293 A JP 12658293A JP 3152796 B2 JP3152796 B2 JP 3152796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bump electrode
- opening
- forming
- internal region
- semiconductor device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 25
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 16
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/31—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
- H01L21/3105—After-treatment
- H01L21/31058—After-treatment of organic layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/34—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/44—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/38 - H01L21/428
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/10—Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/11—Manufacturing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
- H01L2224/05099—Material
- H01L2224/051—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05117—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05124—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/0555—Shape
- H01L2224/05556—Shape in side view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/1147—Manufacturing methods using a lift-off mask
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/11—Manufacturing methods
- H01L2224/1147—Manufacturing methods using a lift-off mask
- H01L2224/11472—Profile of the lift-off mask
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/1301—Shape
- H01L2224/13016—Shape in side view
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/1301—Shape
- H01L2224/13016—Shape in side view
- H01L2224/13017—Shape in side view being non uniform along the bump connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/1301—Shape
- H01L2224/13016—Shape in side view
- H01L2224/13018—Shape in side view comprising protrusions or indentations
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/12—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
- H01L2224/13—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/13001—Core members of the bump connector
- H01L2224/13099—Material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01004—Beryllium [Be]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01005—Boron [B]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01006—Carbon [C]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01033—Arsenic [As]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01049—Indium [In]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01078—Platinum [Pt]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01079—Gold [Au]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S438/00—Semiconductor device manufacturing: process
- Y10S438/942—Masking
- Y10S438/948—Radiation resist
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に係り、特
に外部接続用のバンプ電極の構造およびその形成方法に
関する。
に外部接続用のバンプ電極の構造およびその形成方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年のLSI(大規模集積回路)は、薄
型化や、狭ピッチの多数の信号端子を必要とするロジッ
クLSIへの対応などの理由により、TAB(テープ・
オートメイテッド・ボンディング)と称される技術が広
く採用されている。
型化や、狭ピッチの多数の信号端子を必要とするロジッ
クLSIへの対応などの理由により、TAB(テープ・
オートメイテッド・ボンディング)と称される技術が広
く採用されている。
【0003】このTAB技術は、LSIチップの信号取
り出し部分に高く突出した導体電極(バンプ電極)を予
め形成すると共に、ポリイミドなどの絶縁性の耐熱性を
有する薄膜フィルム上に胴などでリードパターンを形成
した配線部材(キャリア・フィルム)を予め用意してお
く。そして、LSIチップのボンディング接続に際し
て、リードパターンのインナーリード先端部とバンプ電
極との位置を合わせ、バンプ電極上でインナーリード先
端部を熱圧着により直接に接合するものである。
り出し部分に高く突出した導体電極(バンプ電極)を予
め形成すると共に、ポリイミドなどの絶縁性の耐熱性を
有する薄膜フィルム上に胴などでリードパターンを形成
した配線部材(キャリア・フィルム)を予め用意してお
く。そして、LSIチップのボンディング接続に際し
て、リードパターンのインナーリード先端部とバンプ電
極との位置を合わせ、バンプ電極上でインナーリード先
端部を熱圧着により直接に接合するものである。
【0004】図8は、従来のバンプ電極付近の構造の一
例を示している。81は半導体基板、82は基板上に形
成されたアルミニウム配線、83はこのアルミニウム配
線上および基板上に堆積形成された絶縁保護膜、84は
前記アルミニウム配線のパッド領域上に対応して前記絶
縁保護膜83に形成された開口部(配線取り出し口)で
ある。85はバンプ電極であり、上記開口部84内に埋
め込まれると共に開口部84よりも上方へ突出するよう
に形成されている。
例を示している。81は半導体基板、82は基板上に形
成されたアルミニウム配線、83はこのアルミニウム配
線上および基板上に堆積形成された絶縁保護膜、84は
前記アルミニウム配線のパッド領域上に対応して前記絶
縁保護膜83に形成された開口部(配線取り出し口)で
ある。85はバンプ電極であり、上記開口部84内に埋
め込まれると共に開口部84よりも上方へ突出するよう
に形成されている。
【0005】なお、通常、バンプ電極85は金が用いら
れており、この金とパッド領域(アルミニウム配線)と
が直接に接触することによって相互拡散による脆い化合
物が生成されるのを防ぐために、前記開口部の内面(底
面および側面)部および上縁部にはバリアメタル86が
形成されており、このバリアメタル86を介してバンプ
電極85とパッド領域とが電気的に接続されている。
れており、この金とパッド領域(アルミニウム配線)と
が直接に接触することによって相互拡散による脆い化合
物が生成されるのを防ぐために、前記開口部の内面(底
面および側面)部および上縁部にはバリアメタル86が
形成されており、このバリアメタル86を介してバンプ
電極85とパッド領域とが電気的に接続されている。
【0006】また、前記バンプ電極85の平面パターン
として、特開平2−28933号公報、特開平2−11
9228号公報に開示されているように、バンプ電極配
列方向よりもそれに垂直な方向が長くなるように形成さ
れる場合もある。
として、特開平2−28933号公報、特開平2−11
9228号公報に開示されているように、バンプ電極配
列方向よりもそれに垂直な方向が長くなるように形成さ
れる場合もある。
【0007】ところで、LSIチップの微細化がさらに
進むにつれて、パッドのピッチを狭くし、パッドのサイ
ズを小さくする必要が生じ、バンプ電極85の上面積が
小さくなる。
進むにつれて、パッドのピッチを狭くし、パッドのサイ
ズを小さくする必要が生じ、バンプ電極85の上面積が
小さくなる。
【0008】これに伴って、バンプ電極85とキャリア
フィルムのインナーリード先端部(図示せず)との接触
面積が小さくなるので、両者の接合強度を十分に確保す
ることが困難になる。
フィルムのインナーリード先端部(図示せず)との接触
面積が小さくなるので、両者の接合強度を十分に確保す
ることが困難になる。
【0009】しかも、LSIチップのボンディング接続
に際して、前記インナーリード先端部とバンプ電極85
との位置を合わせにずれが生じ易くなるので、両者の接
触面積がさらに小さくなりがちであり、その接合強度が
ますます低下するという重大な問題が発生する。
に際して、前記インナーリード先端部とバンプ電極85
との位置を合わせにずれが生じ易くなるので、両者の接
触面積がさらに小さくなりがちであり、その接合強度が
ますます低下するという重大な問題が発生する。
【0010】このような問題を解決する手段の一例とし
て、図9(a)および(b)に示すような工程により、
バンプ電極95の上面積を底面積よりも大きく形成し、
インナーリード先端部との接触面積を大きくすることが
挙げられる。
て、図9(a)および(b)に示すような工程により、
バンプ電極95の上面積を底面積よりも大きく形成し、
インナーリード先端部との接触面積を大きくすることが
挙げられる。
【0011】即ち、図9(a)に示すように、基板81
上に配線82、絶縁保護膜83を形成した後、フォトレ
ジスト膜91で覆い、フォトレジスト膜91を露光、現
像及びベーキングしてバンプ電極形成位置のみに開口部
94を形成する。この場合、露光、現像及びベーキング
の条件を調節することにより、開口部94の断面形状と
して、底面積よりも上面積が大きくなるように形成す
る。
上に配線82、絶縁保護膜83を形成した後、フォトレ
ジスト膜91で覆い、フォトレジスト膜91を露光、現
像及びベーキングしてバンプ電極形成位置のみに開口部
94を形成する。この場合、露光、現像及びベーキング
の条件を調節することにより、開口部94の断面形状と
して、底面積よりも上面積が大きくなるように形成す
る。
【0012】次に、上記フォトレジスト膜91をマスク
として金メッキを行うことにより、図9(b)に示すよ
うに、上記開口部内にバンプ電極95を形成した後、前
記フォトレジスト膜91を除去する。
として金メッキを行うことにより、図9(b)に示すよ
うに、上記開口部内にバンプ電極95を形成した後、前
記フォトレジスト膜91を除去する。
【0013】しかし、上記したようにバンプ電極95を
形成すると、バンプ電極95の上部は四方に広がるので
バンプ電極95相互の間隔が狭くなってしまい、パッド
間隔の仕様が狭い場合には隣り合うバンプ電極95同士
が接触してしまう。
形成すると、バンプ電極95の上部は四方に広がるので
バンプ電極95相互の間隔が狭くなってしまい、パッド
間隔の仕様が狭い場合には隣り合うバンプ電極95同士
が接触してしまう。
【0014】一方、前記したような問題を解決する手段
の他の例として、図10に示すように、バンプ電極10
0の平面パターンをバンプ電極配列方向よりもそれに垂
直な方向が長くなるように形成することにより、隣り合
うバンプ電極100同士が接触しないようにすることが
挙げられる。
の他の例として、図10に示すように、バンプ電極10
0の平面パターンをバンプ電極配列方向よりもそれに垂
直な方向が長くなるように形成することにより、隣り合
うバンプ電極100同士が接触しないようにすることが
挙げられる。
【0015】しかし、上記したようにバンプ電極100
を形成する場合、バンプ電極100の接合面積を大きく
確保しようとすると、LSIチップ101上のバンプ電
極配列領域(通常、周辺領域)の占有面積が大きくな
り、LSIチップ全体のサイズの大型化をまねいてしま
う。
を形成する場合、バンプ電極100の接合面積を大きく
確保しようとすると、LSIチップ101上のバンプ電
極配列領域(通常、周辺領域)の占有面積が大きくな
り、LSIチップ全体のサイズの大型化をまねいてしま
う。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
半導体装置は、半導体チップ上のパッド間隔の微細化に
伴ってパッド上のバンプ電極の上面積が小さくなり、バ
ンプ電極とリード部材との接合強度を十分に確保するこ
とが困難になるという問題があった。
半導体装置は、半導体チップ上のパッド間隔の微細化に
伴ってパッド上のバンプ電極の上面積が小さくなり、バ
ンプ電極とリード部材との接合強度を十分に確保するこ
とが困難になるという問題があった。
【0017】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、半導体チップ上のパッド間隔が微細化した場
合でも、パッド上のバンプ電極の上面積を可及的に大き
く確保してバンプ電極とリード部材との接合強度を十分
に確保でき、しかも、チップ上のバンプ電極配列領域の
占有面積の増大およびチップ全体のサイズの大型化を抑
制し得る半導体装置およびその製造方法を提供すること
を目的とする。
たもので、半導体チップ上のパッド間隔が微細化した場
合でも、パッド上のバンプ電極の上面積を可及的に大き
く確保してバンプ電極とリード部材との接合強度を十分
に確保でき、しかも、チップ上のバンプ電極配列領域の
占有面積の増大およびチップ全体のサイズの大型化を抑
制し得る半導体装置およびその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記課題を
解決するため、素子が形成された内部領域を有する半導
体基板上に形成され、前記内部領域の周縁に沿って配列
され、かつ前記内部領域に接続された複数のパッド領域
と、前記パッド領域に接続され、それぞれが方形の底
面、およびこの底面より広い方形の上面を有し、この上
面の短い1辺が方形底面の1辺とほぼ同じ長さを有し、
前記内部領域の周縁に垂直な方向の前記各バンプ電極の
断面がほぼ台形形状を有する複数のバンプ電極とを具備
し、前記各バンプ電極の上面は、前記内部領域の方向の
みに突出されている。また、この発明は、半導体基板上
に複数のパッド領域を形成し、これらパッド領域上に保
護膜を形成し、この保護膜の前記各パッド領域と対応す
る位置に第1の開口部を形成する工程と、前記保護膜の
全面を有機膜で覆う工程と、前記有機膜の前記各第1の
開口部と対応する位置に第1の開口部と連通した第2の
開口部を形成するとともに、少なくとも第2の開口部の
一部の周囲に溝状の凹部を形成する工程と、前記有機膜
を熱処理により収縮させ、前記第2の開口部の上端部を
前記凹部が形成されていない方向に拡大する工程と、前
記第1、第2の開口部内に前記パッド領域に接続される
バンプ電極を形成する工程とを具備している。
解決するため、素子が形成された内部領域を有する半導
体基板上に形成され、前記内部領域の周縁に沿って配列
され、かつ前記内部領域に接続された複数のパッド領域
と、前記パッド領域に接続され、それぞれが方形の底
面、およびこの底面より広い方形の上面を有し、この上
面の短い1辺が方形底面の1辺とほぼ同じ長さを有し、
前記内部領域の周縁に垂直な方向の前記各バンプ電極の
断面がほぼ台形形状を有する複数のバンプ電極とを具備
し、前記各バンプ電極の上面は、前記内部領域の方向の
みに突出されている。また、この発明は、半導体基板上
に複数のパッド領域を形成し、これらパッド領域上に保
護膜を形成し、この保護膜の前記各パッド領域と対応す
る位置に第1の開口部を形成する工程と、前記保護膜の
全面を有機膜で覆う工程と、前記有機膜の前記各第1の
開口部と対応する位置に第1の開口部と連通した第2の
開口部を形成するとともに、少なくとも第2の開口部の
一部の周囲に溝状の凹部を形成する工程と、前記有機膜
を熱処理により収縮させ、前記第2の開口部の上端部を
前記凹部が形成されていない方向に拡大する工程と、前
記第1、第2の開口部内に前記パッド領域に接続される
バンプ電極を形成する工程とを具備している。
【0019】
【作用】バンプ電極の上面積が底面積よりも広く形成さ
れており、その上面パターンは最近のLSIチップ周縁
に沿う方向よりもそれに垂直な方向が長い長方形を有す
る。従って、LSIチップ上のパッド間隔が微細化した
場合でも、パッド上のバンプ電極の上面積を可及的に大
きく確保してバンプ電極とリード部材(キャリアフィル
ムのインナーリード先端部)との接合強度を十分に確保
できる。
れており、その上面パターンは最近のLSIチップ周縁
に沿う方向よりもそれに垂直な方向が長い長方形を有す
る。従って、LSIチップ上のパッド間隔が微細化した
場合でも、パッド上のバンプ電極の上面積を可及的に大
きく確保してバンプ電極とリード部材(キャリアフィル
ムのインナーリード先端部)との接合強度を十分に確保
できる。
【0020】また、バンプ電極の上面側がチップ内部領
域側へ延びており、その下側にチップ内部の配線やトラ
ンジスタなどの素子が存在しても構わない。従って、チ
ップ上のバンプ電極配列領域の占有面積の増大およびチ
ップ全体のサイズの大型化を抑制できる。
域側へ延びており、その下側にチップ内部の配線やトラ
ンジスタなどの素子が存在しても構わない。従って、チ
ップ上のバンプ電極配列領域の占有面積の増大およびチ
ップ全体のサイズの大型化を抑制できる。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係るLSIの
一部(バンプ電極部)を示す斜視図である。
に説明する。図1は、本発明の一実施例に係るLSIの
一部(バンプ電極部)を示す斜視図である。
【0022】図1において、1はLSIチップであり、
2はチップ表面の絶縁保護膜、3…はチップ周辺領域に
配列されて形成されたバンプ電極である。上記バンプ電
極18…の上面パターンは、図2に示すように、最近の
LSIチップ周縁1aに沿う方向(A−A線に沿う方
向)よりもそれに垂直な方向(B−B線に沿う方向)が
長い長方形を有し、その上面積は底面積よりも広い。な
お、上記バンプ電極18…の底面パターンは、通常は正
方形を有する。
2はチップ表面の絶縁保護膜、3…はチップ周辺領域に
配列されて形成されたバンプ電極である。上記バンプ電
極18…の上面パターンは、図2に示すように、最近の
LSIチップ周縁1aに沿う方向(A−A線に沿う方
向)よりもそれに垂直な方向(B−B線に沿う方向)が
長い長方形を有し、その上面積は底面積よりも広い。な
お、上記バンプ電極18…の底面パターンは、通常は正
方形を有する。
【0023】図3(a)乃至(c)は、図1のLSIの
バンプ電極の形成工程における図1中のB−B線に沿う
ウェハ断面を概略的に示している。まず、図3(a)に
示すように、半導体基板11上にアルミニウム配線12
を形成し、基板上の全面に絶縁保護膜13を形成し、こ
の絶縁保護膜13に対してバンプ電極形成用の開口部1
3aを複数個形成し、この開口部13aの内面(底面お
よび側面)部および上縁部にバリアメタル14を形成
し、さらに、基板上の全面を有機膜(例えばフォトレジ
スト膜)15で覆う。
バンプ電極の形成工程における図1中のB−B線に沿う
ウェハ断面を概略的に示している。まず、図3(a)に
示すように、半導体基板11上にアルミニウム配線12
を形成し、基板上の全面に絶縁保護膜13を形成し、こ
の絶縁保護膜13に対してバンプ電極形成用の開口部1
3aを複数個形成し、この開口部13aの内面(底面お
よび側面)部および上縁部にバリアメタル14を形成
し、さらに、基板上の全面を有機膜(例えばフォトレジ
スト膜)15で覆う。
【0024】次に、上記フォトレジスト膜15を露光、
現像及びベーキングし、バンプ電極形成用の開口部16
を複数個形成する。この際、上記複数個の開口部16に
対して、それぞれの開口部の周縁の一部に沿ってフォト
レジスト膜表面に溝状の凹部17を形成する。
現像及びベーキングし、バンプ電極形成用の開口部16
を複数個形成する。この際、上記複数個の開口部16に
対して、それぞれの開口部の周縁の一部に沿ってフォト
レジスト膜表面に溝状の凹部17を形成する。
【0025】この場合、例えば図4に示すように、開口
部16の最近のチップ領域周縁側の一辺16aに対向す
る位置およびその両端側の相対向する二辺16bに対向
する位置(隣り合う開口部の中間位置)に凹部17を形
成する。
部16の最近のチップ領域周縁側の一辺16aに対向す
る位置およびその両端側の相対向する二辺16bに対向
する位置(隣り合う開口部の中間位置)に凹部17を形
成する。
【0026】なお、上記凹部17は、レジスト露光マス
クにパターン露光装置およびフォトレジスト膜の解像限
界以下であるような細いパターンを形成しておくことに
より実現することが可能である。
クにパターン露光装置およびフォトレジスト膜の解像限
界以下であるような細いパターンを形成しておくことに
より実現することが可能である。
【0027】この後、約130℃、10分程度の熱処理
により上記フォトレジスト膜15を収縮させると、図3
(b)に示すように、フォトレジスト膜15のうちで、
開口部16よりもチップ中央側に存在する面積が広い領
域部の方が開口部16と凹部17との間側に存在する面
積が狭い領域部よりも激しく収縮する。この場合、前記
したようにフォトレジスト膜表面に凹部17が存在する
と、フォトレジスト膜表面に沿う収縮が凹部17で遮断
される。
により上記フォトレジスト膜15を収縮させると、図3
(b)に示すように、フォトレジスト膜15のうちで、
開口部16よりもチップ中央側に存在する面積が広い領
域部の方が開口部16と凹部17との間側に存在する面
積が狭い領域部よりも激しく収縮する。この場合、前記
したようにフォトレジスト膜表面に凹部17が存在する
と、フォトレジスト膜表面に沿う収縮が凹部17で遮断
される。
【0028】これにより、熱処理後のフォトレジスト膜
15”の開口部16”は、開口部16aの上端部付近が
周囲の凹部17が形成されていない方向に拡大する。次
に、上記したような熱処理後のフォトレジスト膜15”
をマスクとして金メッキを行うことにより、図3(c)
に示すように、バンプ電極3を前記開口部16、13a
内に埋め込み、この後、フォトレジスト膜15”を除去
する。
15”の開口部16”は、開口部16aの上端部付近が
周囲の凹部17が形成されていない方向に拡大する。次
に、上記したような熱処理後のフォトレジスト膜15”
をマスクとして金メッキを行うことにより、図3(c)
に示すように、バンプ電極3を前記開口部16、13a
内に埋め込み、この後、フォトレジスト膜15”を除去
する。
【0029】図3(c)に示すように形成されたLSI
は、半導体基板11上に形成された配線12と、この配
線上および前記基板上に堆積され、上記配線の複数個の
パッド領域上にそれぞれ対応して形成されると共に半導
体チップ周縁に沿う方向に複数個配列された開口部13
aを有する絶縁保護膜13と、上記各開口部13aに対
応して形成され、上記開口部13a内に埋め込まれると
共に開口部13aよりも上方へ突出するように形成さ
れ、前記パッド領域に電気的に接続された複数個のバン
プ電極3とを具備する。
は、半導体基板11上に形成された配線12と、この配
線上および前記基板上に堆積され、上記配線の複数個の
パッド領域上にそれぞれ対応して形成されると共に半導
体チップ周縁に沿う方向に複数個配列された開口部13
aを有する絶縁保護膜13と、上記各開口部13aに対
応して形成され、上記開口部13a内に埋め込まれると
共に開口部13aよりも上方へ突出するように形成さ
れ、前記パッド領域に電気的に接続された複数個のバン
プ電極3とを具備する。
【0030】上記バンプ電極3…のLSIチップ周縁に
沿うA−A線方向の断面は、図5に示すようにほぼ方形
(例えば長方形)を有し、それに垂直なB−B線方向の
断面は、図6に示すように上辺が下辺よりも長いほぼ台
形を有する。
沿うA−A線方向の断面は、図5に示すようにほぼ方形
(例えば長方形)を有し、それに垂直なB−B線方向の
断面は、図6に示すように上辺が下辺よりも長いほぼ台
形を有する。
【0031】この場合、上記台形断面は、最近のチップ
周縁に近い側の一辺は底辺に対してほぼ垂直であり、各
バンプ電極3の上面の長辺方向の一端側がチップ内部領
域側(例えば素子の上方部まで)へ延びている。
周縁に近い側の一辺は底辺に対してほぼ垂直であり、各
バンプ電極3の上面の長辺方向の一端側がチップ内部領
域側(例えば素子の上方部まで)へ延びている。
【0032】図7は、上記実施例のバンプ電極3のB−
B線方向の台形断面の上辺が下辺よりも25%長くなる
ように形成した場合について、バンプ電極3とリード部
材(キャリアフィルムのインナーリード先端部)との接
合強度を実測したデータを示している。また、比較のた
め、上記バンプ電極3の底面積に等しい上面積および底
面積を有する従来例のバンプ電極とリード部材との接合
強度を実測したデータも示している。
B線方向の台形断面の上辺が下辺よりも25%長くなる
ように形成した場合について、バンプ電極3とリード部
材(キャリアフィルムのインナーリード先端部)との接
合強度を実測したデータを示している。また、比較のた
め、上記バンプ電極3の底面積に等しい上面積および底
面積を有する従来例のバンプ電極とリード部材との接合
強度を実測したデータも示している。
【0033】この図7から、本実施例のバンプ電極の方
が従来例のバンプ電極よりもリード部材との接合強度が
明らかに増していることが分かる。また、前記バンプ電
極3における台形断面の上辺が下辺よりも20%以上長
くなるように形成すれば、バンプ電極とリード部材との
接合強度を実用上十分な値に向上させることが可能にな
るものと思われる。
が従来例のバンプ電極よりもリード部材との接合強度が
明らかに増していることが分かる。また、前記バンプ電
極3における台形断面の上辺が下辺よりも20%以上長
くなるように形成すれば、バンプ電極とリード部材との
接合強度を実用上十分な値に向上させることが可能にな
るものと思われる。
【0034】即ち、上記実施例のLSIにおいては、バ
ンプ電極の上面積が底面積よりも広く形成されており、
その上面パターンは最近のLSIチップ周縁に沿う方向
よりもそれに垂直な方向が長い長方形を有する。
ンプ電極の上面積が底面積よりも広く形成されており、
その上面パターンは最近のLSIチップ周縁に沿う方向
よりもそれに垂直な方向が長い長方形を有する。
【0035】従って、LSIチップ上のパッド間隔が微
細化した場合でも、パッド領域上のバンプ電極の上面積
を可及的に大きく確保してバンプ電極とリード部材との
接合強度を十分に確保できる。
細化した場合でも、パッド領域上のバンプ電極の上面積
を可及的に大きく確保してバンプ電極とリード部材との
接合強度を十分に確保できる。
【0036】また、バンプ電極18の上面側がチップ内
部領域側へ延びており、その下側にチップ内部の配線や
トランジスタなどの素子が存在しても構わない。従っ
て、チップ上のバンプ電極配列領域の占有面積の増大お
よびチップ全体のサイズの大型化を抑制できる。
部領域側へ延びており、その下側にチップ内部の配線や
トランジスタなどの素子が存在しても構わない。従っ
て、チップ上のバンプ電極配列領域の占有面積の増大お
よびチップ全体のサイズの大型化を抑制できる。
【0037】なお、上記実施例では、複数個のバンプ電
極の全てが同様の構造を有するように形成する場合を示
したが、一部のバンプ電極のみ上記したような構造を有
するように形成してもよい。
極の全てが同様の構造を有するように形成する場合を示
したが、一部のバンプ電極のみ上記したような構造を有
するように形成してもよい。
【0038】また、前記メッキ用マストとしては、上記
実施例のフォトレジストに限らず、熱収縮性を示す他の
材料、例えばドライフィルムを用いることも可能であ
る。また、前記バンプ電極は、上記実施例のような金メ
ッキに限らず、胴メッキ、あるいは、メタルのスパッタ
ーや蒸着によって形成してもよい。
実施例のフォトレジストに限らず、熱収縮性を示す他の
材料、例えばドライフィルムを用いることも可能であ
る。また、前記バンプ電極は、上記実施例のような金メ
ッキに限らず、胴メッキ、あるいは、メタルのスパッタ
ーや蒸着によって形成してもよい。
【0039】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、半導体
チップ上のパッド間隔が微細化した場合でも、パッド上
のバンプ電極の上面積を可及的に大きく確保してバンプ
電極とリード部材との接合強度を十分に確保でき、しか
も、チップ上のバンプ電極配列領域の占有面積の増大お
よびチップ全体のサイズの大型化を抑制し得る半導体装
置およびその製造方法を実現することができる。
チップ上のパッド間隔が微細化した場合でも、パッド上
のバンプ電極の上面積を可及的に大きく確保してバンプ
電極とリード部材との接合強度を十分に確保でき、しか
も、チップ上のバンプ電極配列領域の占有面積の増大お
よびチップ全体のサイズの大型化を抑制し得る半導体装
置およびその製造方法を実現することができる。
【図1】本発明の第1実施例に係るLSIの一部を示す
斜視図。
斜視図。
【図2】図1中のバンプ電極の上面のパターンを示す
図。
図。
【図3】図1のLSIのバンプ電極の形成工程における
図1中のB−B線に沿うウェハ断面を概略的に示す断面
図。
図1中のB−B線に沿うウェハ断面を概略的に示す断面
図。
【図4】図3中のフォトレジスト膜表面に溝状の凹部を
形成する位置を示す平面図。
形成する位置を示す平面図。
【図5】図1中のバンプ電極のLSIチップ周縁に沿う
A−A線方向の断面を示す図。
A−A線方向の断面を示す図。
【図6】図1中のバンプ電極のLSIチップ周縁に垂直
なB−B線方向の断面を示す図。
なB−B線方向の断面を示す図。
【図7】図1中のバンプ電極についてバンプ電極とリー
ド部材との接合強度を実測したデータの一例を示す特性
図。
ド部材との接合強度を実測したデータの一例を示す特性
図。
【図8】従来のLSIにおけるバンプ電極付近の構造の
一例を示す断面図。
一例を示す断面図。
【図9】従来の別のバンプ電極の形成工程におけるウェ
ハ断面を概略的に示す断面図。
ハ断面を概略的に示す断面図。
【図10】従来のさらに別のバンプ電極のLSI上の配
列状態を概略的に示す平面図。
列状態を概略的に示す平面図。
1…LSI、2…チップ表面の保護膜、3…バンプ電
極、11…半導体基板、12…配線、13…絶縁保護
膜、13a…絶縁保護膜の開口部、14…バリアメタ
ル、15、15”…フォトレジスト膜、16、16”…
フォトレジスト膜の開口部、17…凹部。
極、11…半導体基板、12…配線、13…絶縁保護
膜、13a…絶縁保護膜の開口部、14…バリアメタ
ル、15、15”…フォトレジスト膜、16、16”…
フォトレジスト膜の開口部、17…凹部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60
Claims (4)
- 【請求項1】 素子が形成された内部領域を有する半導
体基板上に形成され、前記内部領域の周縁に沿って配列
され、かつ前記内部領域に接続された複数のパッド領域
と、 前記パッド領域に接続され、それぞれが方形の底面、お
よびこの底面より広い方形の上面を有し、この上面の短
い1辺が方形底面の1辺とほぼ同じ長さを有し、前記内
部領域の周縁に垂直な方向の前記各バンプ電極の断面が
ほぼ台形形状を有する複数のバンプ電極とを具備し、 前記各バンプ電極の上面は、前記内部領域の方向のみに
突出される ことを特徴とする半導体装置。 - 【請求項2】 素子が形成された内部領域を有する半導
体基板上に形成され、前記内部領域の周縁に沿って配列
され、かつ前記内部領域に接続された複数のパッド領域
と、 前記パッド領域に接続され、それぞれが方形の底面、お
よび長方形の上面を有し、この上面の短い1辺が方形底
面の1辺とほぼ同じ長さを有し、前記内部領域の周縁に
垂直な方向の前記各バンプ電極の断面がほぼ台形形状を
有する複数のバンプ電極とを具備し、 前記各バンプ電極の上面が前記内部領域方向のみに突出
することを特徴とする半導体装置。 - 【請求項3】 半導体基板上に複数のパッド領域を形成
し、これらパッド領域上に保護膜を形成し、この保護膜
の前記各パッド領域と対応する位置に第1の開口部を形
成する工程と、 前記保護膜の全面を有機膜で覆う工程と、 前記有機膜の前記各第1の開口部と対応する位置に第1
の開口部と連通した第2の開口部を形成するとともに、
少なくとも第2の開口部の一部の周囲に溝状の凹部を形
成する工程と、 前記有機膜を熱処理により収縮させ、前記第2の開口部
の上端部を前記凹部が形成されていない方向に拡大する
工程と、 前記第1、第2の開口部内に前記パッド領域に接続され
るバンプ電極を形成する工程とを具備することを特徴と
する半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 前記凹部は、前記第2の開口部と半導体
基板の周縁との間に位置する前記有機膜の表面と、前記
第2の開口部の相互間に位置する前記有機膜の表面に形
成されることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の
製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12658293A JP3152796B2 (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | 半導体装置およびその製造方法 |
US08/246,744 US5473197A (en) | 1993-05-28 | 1994-05-20 | Semiconductor device having bump electrodes with a trapezoidal cross-section along one axis |
KR1019940011783A KR0138887B1 (ko) | 1993-05-28 | 1994-05-28 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US08/444,513 US5587337A (en) | 1993-05-28 | 1995-05-19 | Semiconductor process for forming bump electrodes with tapered sidewalls |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12658293A JP3152796B2 (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | 半導体装置およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06338503A JPH06338503A (ja) | 1994-12-06 |
JP3152796B2 true JP3152796B2 (ja) | 2001-04-03 |
Family
ID=14938747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12658293A Expired - Fee Related JP3152796B2 (ja) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | 半導体装置およびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5473197A (ja) |
JP (1) | JP3152796B2 (ja) |
KR (1) | KR0138887B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10463203B2 (en) | 2013-02-22 | 2019-11-05 | Uchino Co., Ltd. | Towel product and manufacturing method for towel product |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5646439A (en) * | 1992-05-13 | 1997-07-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electronic chip component with passivation film and organic protective film |
JP3007497B2 (ja) | 1992-11-11 | 2000-02-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体集積回路装置、その製造方法、及びその実装方法 |
JP3348528B2 (ja) * | 1994-07-20 | 2002-11-20 | 富士通株式会社 | 半導体装置の製造方法と半導体装置及び電子回路装置の製造方法と電子回路装置 |
JP3217624B2 (ja) * | 1994-11-12 | 2001-10-09 | 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US5707902A (en) * | 1995-02-13 | 1998-01-13 | Industrial Technology Research Institute | Composite bump structure and methods of fabrication |
US5723822A (en) * | 1995-03-24 | 1998-03-03 | Integrated Device Technology, Inc. | Structure for fabricating a bonding pad having improved adhesion to an underlying structure |
US5874782A (en) * | 1995-08-24 | 1999-02-23 | International Business Machines Corporation | Wafer with elevated contact structures |
US5989993A (en) * | 1996-02-09 | 1999-11-23 | Elke Zakel | Method for galvanic forming of bonding pads |
US5620611A (en) * | 1996-06-06 | 1997-04-15 | International Business Machines Corporation | Method to improve uniformity and reduce excess undercuts during chemical etching in the manufacture of solder pads |
JPH10303252A (ja) * | 1997-04-28 | 1998-11-13 | Nec Kansai Ltd | 半導体装置 |
US6245594B1 (en) * | 1997-08-05 | 2001-06-12 | Micron Technology, Inc. | Methods for forming conductive micro-bumps and recessed contacts for flip-chip technology and method of flip-chip assembly |
JP3624729B2 (ja) * | 1998-04-06 | 2005-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | Icチップ、ic構造体、液晶装置及び電子機器 |
US6184062B1 (en) | 1999-01-19 | 2001-02-06 | International Business Machines Corporation | Process for forming cone shaped solder for chip interconnection |
JP3826605B2 (ja) * | 1999-03-08 | 2006-09-27 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の実装構造の製造方法、液晶装置、および電子機器 |
JP3872648B2 (ja) | 1999-05-12 | 2007-01-24 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置およびその製造方法並びに電子装置 |
US6047637A (en) * | 1999-06-17 | 2000-04-11 | Fujitsu Limited | Method of paste printing using stencil and masking layer |
US6861345B2 (en) * | 1999-08-27 | 2005-03-01 | Micron Technology, Inc. | Method of disposing conductive bumps onto a semiconductor device |
JP3405697B2 (ja) * | 1999-09-20 | 2003-05-12 | ローム株式会社 | 半導体チップ |
JP3459223B2 (ja) * | 2000-04-19 | 2003-10-20 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2002093811A (ja) * | 2000-09-11 | 2002-03-29 | Sony Corp | 電極および半導体装置の製造方法 |
US6413851B1 (en) * | 2001-06-12 | 2002-07-02 | Advanced Interconnect Technology, Ltd. | Method of fabrication of barrier cap for under bump metal |
US6768063B2 (en) * | 2001-08-31 | 2004-07-27 | International Business Machines Corporation | Structure and method for shadow mask electrode |
US6975016B2 (en) | 2002-02-06 | 2005-12-13 | Intel Corporation | Wafer bonding using a flexible bladder press and thinned wafers for three-dimensional (3D) wafer-to-wafer vertical stack integration, and application thereof |
US6661085B2 (en) * | 2002-02-06 | 2003-12-09 | Intel Corporation | Barrier structure against corrosion and contamination in three-dimensional (3-D) wafer-to-wafer vertical stack |
US6887769B2 (en) * | 2002-02-06 | 2005-05-03 | Intel Corporation | Dielectric recess for wafer-to-wafer and die-to-die metal bonding and method of fabricating the same |
US6762076B2 (en) * | 2002-02-20 | 2004-07-13 | Intel Corporation | Process of vertically stacking multiple wafers supporting different active integrated circuit (IC) devices |
KR100819795B1 (ko) * | 2002-04-04 | 2008-04-07 | 삼성테크윈 주식회사 | 금속 범프의 형성방법 |
JP4445189B2 (ja) | 2002-08-29 | 2010-04-07 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置およびその製造方法 |
US7087458B2 (en) * | 2002-10-30 | 2006-08-08 | Advanpack Solutions Pte. Ltd. | Method for fabricating a flip chip package with pillar bump and no flow underfill |
DE10254815A1 (de) | 2002-11-23 | 2004-06-09 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum galvanischen Aufbringen eines Metalls, insbesondere von Kupfer, Verwendung dieses Verfahrens und integrierte Schaltungsanordnung |
US7902062B2 (en) * | 2002-11-23 | 2011-03-08 | Infineon Technologies Ag | Electrodepositing a metal in integrated circuit applications |
US20040124509A1 (en) * | 2002-12-28 | 2004-07-01 | Kim Sarah E. | Method and structure for vertically-stacked device contact |
JP3767821B2 (ja) * | 2003-01-22 | 2006-04-19 | 松下電器産業株式会社 | 半導体装置の設計方法 |
US7397968B2 (en) * | 2003-10-29 | 2008-07-08 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for tone composition |
US8350384B2 (en) * | 2009-11-24 | 2013-01-08 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of forming electrical interconnect with stress relief void |
KR101249555B1 (ko) | 2003-11-10 | 2013-04-01 | 스태츠 칩팩, 엘티디. | 범프-온-리드 플립 칩 인터커넥션 |
US8574959B2 (en) | 2003-11-10 | 2013-11-05 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of forming bump-on-lead interconnection |
US7659633B2 (en) * | 2004-11-10 | 2010-02-09 | Stats Chippac, Ltd. | Solder joint flip chip interconnection having relief structure |
US8129841B2 (en) | 2006-12-14 | 2012-03-06 | Stats Chippac, Ltd. | Solder joint flip chip interconnection |
US8216930B2 (en) | 2006-12-14 | 2012-07-10 | Stats Chippac, Ltd. | Solder joint flip chip interconnection having relief structure |
US9029196B2 (en) | 2003-11-10 | 2015-05-12 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of self-confinement of conductive bump material during reflow without solder mask |
US8026128B2 (en) | 2004-11-10 | 2011-09-27 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of self-confinement of conductive bump material during reflow without solder mask |
USRE47600E1 (en) * | 2003-11-10 | 2019-09-10 | STATS ChipPAC Pte. Ltd. | Semiconductor device and method of forming electrical interconnect with stress relief void |
US7087538B2 (en) * | 2004-08-16 | 2006-08-08 | Intel Corporation | Method to fill the gap between coupled wafers |
US8841779B2 (en) | 2005-03-25 | 2014-09-23 | Stats Chippac, Ltd. | Semiconductor device and method of forming high routing density BOL BONL and BONP interconnect sites on substrate |
JP2008535225A (ja) | 2005-03-25 | 2008-08-28 | スタッツ チップパック リミテッド | 基板上に狭い配線部分を有するフリップチップ配線 |
EP2036125B1 (en) * | 2006-06-26 | 2019-05-22 | Koninklijke Philips N.V. | Flip-chip interconnection with formed couplings |
US7608484B2 (en) * | 2006-10-31 | 2009-10-27 | Texas Instruments Incorporated | Non-pull back pad package with an additional solder standoff |
TW201123377A (en) * | 2009-12-16 | 2011-07-01 | Raydium Semiconductor Corp | Electronic chip and substrate with void |
US9142533B2 (en) | 2010-05-20 | 2015-09-22 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Substrate interconnections having different sizes |
US20110291264A1 (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-01 | Daesik Choi | Integrated circuit packaging system with posts and method of manufacture thereof |
US8227334B2 (en) * | 2010-07-26 | 2012-07-24 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Doping minor elements into metal bumps |
US9093332B2 (en) * | 2011-02-08 | 2015-07-28 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Elongated bump structure for semiconductor devices |
JP5800674B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2015-10-28 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
US20130183823A1 (en) * | 2012-01-18 | 2013-07-18 | Chipbond Technology Corporation | Bumping process |
US9646923B2 (en) | 2012-04-17 | 2017-05-09 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Semiconductor devices, methods of manufacture thereof, and packaged semiconductor devices |
US9425136B2 (en) | 2012-04-17 | 2016-08-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Conical-shaped or tier-shaped pillar connections |
US9299674B2 (en) | 2012-04-18 | 2016-03-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Bump-on-trace interconnect |
US9111817B2 (en) | 2012-09-18 | 2015-08-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Bump structure and method of forming same |
JP6230971B2 (ja) * | 2014-08-05 | 2017-11-15 | 日本特殊陶業株式会社 | 配線基板の製造方法 |
KR102423813B1 (ko) | 2015-11-27 | 2022-07-22 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자 |
CN109729639B (zh) * | 2018-12-24 | 2020-11-20 | 奥特斯科技(重庆)有限公司 | 在无芯基板上包括柱体的部件承载件 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4388147A (en) * | 1982-08-16 | 1983-06-14 | Intel Corporation | Method for steam leaching phosphorus from phosphosilicate glass during semiconductor fabrication |
US5049972A (en) * | 1988-01-29 | 1991-09-17 | Hitachi, Ltd. | Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device |
US5061985A (en) * | 1988-06-13 | 1991-10-29 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor integrated circuit device and process for producing the same |
JPH0228933A (ja) * | 1988-07-19 | 1990-01-31 | Seiko Instr Inc | 半導体装置用バンプ |
JPH02119228A (ja) * | 1988-10-28 | 1990-05-07 | Nec Corp | 半導体装置 |
US5468681A (en) * | 1989-08-28 | 1995-11-21 | Lsi Logic Corporation | Process for interconnecting conductive substrates using an interposer having conductive plastic filled vias |
US5266446A (en) * | 1990-11-15 | 1993-11-30 | International Business Machines Corporation | Method of making a multilayer thin film structure |
JP2635901B2 (ja) * | 1992-03-13 | 1997-07-30 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | ポリイミドのネガティブ像形成方法 |
US5242864A (en) * | 1992-06-05 | 1993-09-07 | Intel Corporation | Polyimide process for protecting integrated circuits |
KR960016007B1 (ko) * | 1993-02-08 | 1996-11-25 | 삼성전자 주식회사 | 반도체 칩 범프의 제조방법 |
-
1993
- 1993-05-28 JP JP12658293A patent/JP3152796B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-05-20 US US08/246,744 patent/US5473197A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-28 KR KR1019940011783A patent/KR0138887B1/ko not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-05-19 US US08/444,513 patent/US5587337A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10463203B2 (en) | 2013-02-22 | 2019-11-05 | Uchino Co., Ltd. | Towel product and manufacturing method for towel product |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR940027109A (ko) | 1994-12-10 |
US5587337A (en) | 1996-12-24 |
KR0138887B1 (ko) | 1998-06-01 |
JPH06338503A (ja) | 1994-12-06 |
US5473197A (en) | 1995-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3152796B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3287346B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR100419813B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
US7285867B2 (en) | Wiring structure on semiconductor substrate and method of fabricating the same | |
KR100656229B1 (ko) | 반도체 장치 및 그의 제조 방법 | |
US6649507B1 (en) | Dual layer photoresist method for fabricating a mushroom bumping plating structure | |
JPH05343468A (ja) | 半導体装置 | |
JP4350321B2 (ja) | 半導体素子のボンディングパッド構造体及びその製造方法 | |
JP3295059B2 (ja) | 半導体装置およびそれに用いる半導体チップ | |
JP4045717B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2004022653A (ja) | 半導体装置 | |
JP3666495B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JPH11204677A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2842430B2 (ja) | Tabテープ | |
US6509625B1 (en) | Guard structure for bipolar semiconductor device | |
JPS6325954A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4058630B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP4016276B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP2773762B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4038691B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP4240226B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JP3514149B2 (ja) | 突起電極形成方法 | |
JP4038692B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器 | |
JPH03280441A (ja) | 半導体装置 | |
JPH02156647A (ja) | Tab用テープキャリア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |