JPH11214448A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH11214448A
JPH11214448A JP1460898A JP1460898A JPH11214448A JP H11214448 A JPH11214448 A JP H11214448A JP 1460898 A JP1460898 A JP 1460898A JP 1460898 A JP1460898 A JP 1460898A JP H11214448 A JPH11214448 A JP H11214448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
integrated circuit
semiconductor device
semiconductor chip
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1460898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547303B2 (ja
Inventor
Yasuo Tanaka
康雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP01460898A priority Critical patent/JP3547303B2/ja
Publication of JPH11214448A publication Critical patent/JPH11214448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547303B2 publication Critical patent/JP3547303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73207Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73257Bump and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い実装密度が容易に得られる半導体装置を
提供する。 【解決手段】 シリコン基板21の両面に集積回路2
2,23が形成された半導体チップ20と、シリコン基
板31の両面に集積回路32,33が形成された半導体
チップ30とを積層する。集積回路22,23,32,
33は互いに半田バンプや金属細線により電気的に接続
されており、プリント配線基板12に形成された半田ボ
ールを介して外部回路に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の構造
および半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シリコン基板上に多数の素子が形成され
ているチップが樹脂やセラミック等によりパッケージン
グされてなる半導体装置は、種々の電子製品に広く一般
に用いられている。
【0003】図9は、従来の半導体装置80の断面図で
ある。この半導体装置80は、表面実装型であり、その
内部において、半導体チップ81が接着剤82によりダ
イパッド83上に固定されている。また、この半導体チ
ップ81に形成された集積回路の電極81aは、金属細
線84を介してインナーリード85に接続されている。
そして、この半導体チップ81は、外部環境からの保護
のために、ダイパッド83,インナーリード85ととも
にプラスチック封止材86により樹脂封止されている。
また、アウターリード87は、インナーリード85と一
体に形成されており、プラスチック封止剤86の外部に
露出されている。
【0004】半導体チップ81は、アウターリード87
を介して、基板88上に形成された配線パターンのパッ
ド91に接続されることにより、外部回路に接続され得
る状態となっている。
【0005】以下、この表面実装型半導体装置80の基
板88への実装方法を説明する。まず、表面実装型半導
体装置80を、基板88上の実装されるべき位置に載置
する。そして、この表面実装型半導体装置80および基
板88をリフロー炉に搬入して加熱する。このときの加
熱温度は、通常215〜260℃である。そして、基板
88に形成されたパッド91上に予め塗布されている半
田ペーストを溶融し、アウターリード87とパッド91
とを接続する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、各電子機器の小
型化、高性能化に伴い、半導体素子の高集積化およびパ
ッケージの小型化、高密度化が要求されている。このた
め、LSIプロセス技術においてはますますの微細化が
進み、現在は0.25μmのパターン幅のLSIが量産
されている。この微細化の要求は年々厳しさを増してお
り、2000年初頭においては0.13μmのパターン
幅のものを製造することが、目標とされている。しかし
ながら、このような配線の微細化の追求は、製造方法の
困難さや製造コスト高を招くことが懸念されている。
【0007】また、パッケージ形態においても同様に、
パッケージの小型化、多ピン化が進んでおり、パッケー
ジの周辺部からピンを取り出すパッケージ形態から、パ
ッケージ全面からピンを取り出すBGA(ball grid ar
ray)のような2次元ピン配列へと開発が進んでいる。
しかし、パッケージについても、LSI高集積化が進む
につれてパッケージサイズの増大や更なる多ピン化が招
かれる。
【0008】そこで、高い実装密度が容易に得られる半
導体装置を提供することを、本発明の課題とする。ま
た、このような半導体装置を容易に製造することができ
る半導体装置の製造方法を提供することを本発明の他の
課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の半導体装置の第1の態様は、半導体基板の
一方の面上に第1の集積回路を有するとともに前記半導
体基板の他方の面上に第2の集積回路を有する半導体チ
ップを備えることを特徴とする。
【0010】上記半導体装置は、前記半導体チップを載
置するとともに前記第1および第2の集積回路の各電極
と電気的に接続するための配線が形成された配線基板
と、前記第1および第2の集積回路を外部回路に接続す
るために、前記配線と電気的に接続された状態で前記配
線基板の前記半導体チップが載置された面の反対面上に
形成された複数の外部接続端子と、前記配線基板の前記
半導体チップが載置された面とともに前記半導体チップ
を保護する封止材とをさらに備えてもよい。
【0011】本発明の半導体装置は、半導体基板の両面
上に集積回路を形成することにより、同一基板上に従来
の2倍の集積回路を形成することができるため、実装密
度を容易に向上させることができる。
【0012】また、このような半導体装置を採用する際
には、前記半導体チップの数は複数であってもよいし、
前記各半導体チップは前記配線基板上に積層されている
ものであってもよい。このように、配線基板上に半導体
チップを積層することにより、さらに実装密度を高くす
ることができる。
【0013】また、上記半導体装置を採用する際には、
前記複数の半導体チップにそれぞれ形成された前記各集
積回路が互いに電気的に接続され、前記集積回路のうち
の一部の集積回路のみが前記配線基板に形成された配線
に直接接続されることが、望ましい。
【0014】すなわち、複数の半導体チップ上に形成さ
れた各集積回路同士が、例えば半田バンプや金属細線等
により接続され、例えば配線基板に最も近接した集積回
路のみが配線基板に形成された配線に接続されることに
より、各素子間の配線長を短くすることができる。この
ため、各素子間の信号伝搬遅延やノイズ、信号エネルギ
ーの減衰などを防ぐことができ、素子の電気的性能を向
上させることができる。
【0015】また、本発明の半導体装置の第2の態様
は、(I)半導体基板の一方の面上に第1の集積回路を
有するとともに前記半導体基板の他方の面上に第2の集
積回路を有する第1の半導体チップと、(II)前記第1
の半導体チップ上に積層された第2の半導体チップであ
って、半導体基板の前記第1の半導体チップに対向する
面上に第3の集積回路を有するとともに、前記半導体基
板の前記第3の集積回路が形成された面の裏面上に放熱
板を有する第2の半導体チップと、(III)前記第1お
よび第2の半導体チップを載置するとともに前記第1な
いし第3の集積回路の各電極と電気的に接続するための
配線が形成された配線基板と、(IV)前記第1ないし第
3の集積回路を外部回路に接続するために、前記配線と
電気的に接続された状態で前記配線基板の前記半導体チ
ップが載置された面の反対面上に形成された複数の外部
接続端子と、(V)前記配線基板の前記半導体チップが
載置された面とともに前記半導体チップを保護する封止
材とを備えることを特徴とする。
【0016】すなわち、本発明の半導体装置の第2の態
様は、半導体基板の両面上に集積回路が形成された第1
の半導体チップ上に、半導体基板の一方の面上に集積回
路の代わりに放熱板を形成することにより、積層された
各半導体チップから発生する熱を外部に放出することが
できる。このため、熱による半導体装置の性能の低下等
を防ぐことができる。
【0017】また、このような半導体装置を採用する際
には、前記放熱板は前記封止材の外部に露出されている
ものであってもよいし、また、前記封止材によって半導
体装置内に封止されているものであってもよい。
【0018】また、上記半導体装置を採用する際には、
前記第1ないし第3の集積回路が互いに電気的に接続さ
れ、前記第1ないし第3の集積回路のうちの一部の集積
回路のみが前記配線基板に形成された配線に直接接続さ
れることが、望ましい。
【0019】さらに、上記半導体装置において、前記第
1の半導体チップの数は複数であってもよいし、前記複
数の第1の半導体チップが前記配線基板上に互いに積層
され、前記第2の半導体チップが前記複数の半導体チッ
プの最上層に積層されてもよい。
【0020】本発明による半導体装置の製造方法の第1
の態様は、半導体基板の両面上に集積回路を備える半導
体装置の製造方法であって、(A)半導体基板の一方の
面上に第1の集積回路を形成する第1の回路形成工程
と、(B)この第1の集積回路上にこの集積回路を保護
するための第1の保護膜を形成する第1の保護膜形成工
程と、(C)前記半導体基板の他方の面上に第2の集積
回路を形成する第2の回路形成工程と、(D)この第2
の集積回路上にこの集積回路を保護するための第2の保
護膜を形成する第2の保護膜形成工程と、(E)前記第
1および第2の保護膜を除去することにより、外部回路
との電気的接続を行うためのパッドを前記集積回路表面
に露出させるパッド露出工程とを備えることを特徴とす
る。
【0021】すなわち、本発明の半導体装置の製造方法
においては、半導体基板上に集積回路が形成された後に
この集積回路上に形成される保護膜の除去(パッドの形
成)を、第1および第2の集積回路の形成が完了した後
に行っている。このため、第2の回路工程がなされる時
点では、第1の集積回路上には保護膜が残存されている
ので、第1の集積回路を汚れから守ることができる。従
って、シリコン基板の両面上に集積回路を備える半導体
装置を容易に製造することができる。
【0022】また、本発明による半導体装置の製造方法
の第2の態様は、半導体基板の両面上に集積回路を備え
る半導体装置の製造方法であって、(a)第1の半導体
基板の一方の面上に集積回路を形成する第1の集積回路
形成工程と、(b)第2の半導体基板の一方の面上に集
積回路を形成する第2の集積回路形成工程と、(c)前
記第1の半導体基板の前記第1の集積回路が形成された
面の裏面と第2の半導体基板の前記第2の集積回路が形
成された面の裏面とを互いに貼り合わせる基板貼着工程
とを備えることを特徴とする。
【0023】この第2態様の製造法にれば、別個のシリ
コン基板上に集積回路を形成し、これら第1および第2
のシリコン基板を互いに貼り合わせることにより半導体
装置が製造されるので、シリコン基板の両面上に集積回
路を備える半導体装置を容易に製造することができる。
【0024】なお、第2態様により半導体装置を製造す
る際には、前記基板貼着工程は前記第1および第2の半
導体基板の前記他方の面上に金蒸着を行った後に前記他
方の面同士を互いに加熱圧着する工程であってもよい。
また、他の金属の蒸着や、接着剤等により行われてもよ
い。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態を説明する。 <第1実施形態>まず、本発明の第1実施形態による半
導体装置の構造を説明する。図1に本第1実施形態によ
る半導体装置の縦断面図を示す。本実施形態による半導
体装置は、半導体チップ20,30,およびこれらを密
封するパッケージ11を備える。本実施形態による半導
体装置は、シリコン基板の両面に集積回路が形成された
半導体チップ20および30を積層することを特徴とす
る。
【0026】半導体チップ20は、シリコン基板21の
一方の面上に集積回路22を、その裏面上に集積回路2
3を、それぞれ備えている。図2に半導体チップ20の
縦断面図を、図3に半導体チップ20を図1のA方向か
ら見た図(a),およびプリント配線基板12側から見
た図(b)を、それぞれ示す。なお、図1,図2中で
は、図面の簡略化のため、各半導体チップ20,30に
形成された集積回路22,23,32および33の各表
面に形成される保護膜(パッシベーション膜)の図示を
省略している。
【0027】シリコン基板21の一方の面21a(以
下、基板上面21aと称する)上には、集積回路22が
形成されている。この集積回路22の中央部には、この
回路を構成する各素子(図示せず)が形成されている。
以下、これを「回路領域」と称する。この回路領域の周
辺に、集積回路22を外部へ電気的に接続するための複
数のパッド24が、シリコン基板21の外縁の内側に並
べて形成されている。この各パッド24は、金属細線2
8を介して、半導体チップ30に形成されたパッド35
にそれぞれ接続されている(図1中ではその一部のみを
示している)。
【0028】半導体チップ20の、半導体チップ30と
対向する側の面21b(以下、基板下面21bと称す
る)上には、集積回路23が形成されている。この集積
回路23も集積回路22と同様に、中央部に回路領域が
形成されており、周辺部には外部と電気的に接続するた
めの複数のパッド25が、シリコン基板21の周囲に沿
って形成されている。これらのパッド25は、半田バン
プ29を介して、半導体チップ30に形成されたパッド
34に、それぞれ接続されている。
【0029】半導体チップ30も、半導体チップ20と
同様に、シリコン基板31の両面に集積回路32,33
が形成された構造を有している。図4に半導体チップ3
0の半導体チップ20側から見た図(a),およびプリ
ント配線基板12側から見た図(b)を示す。シリコン
基板31の半導体チップ20側の面31a(以下、基板
上面31aと称する)上には集積回路32が形成されて
いる。図4(a)に示すように、集積回路32の中央部
は各素子が形成された回路領域であり、回路領域の周辺
部には集積回路32に接続された複数のパッド34が、
この回路領域を取り囲むように形成されている。前述し
たように、各パッド34は、半田バンプ29を介して、
半導体チップ20の基板下面21b上に形成された集積
回路23のパッド25に、それぞれ接続されている。
【0030】また、集積回路32には、パッド34を取
り囲む位置にパッド35が形成されている。各パッド3
5は、前述したように、金属細線28を介して半導体チ
ップ20の基板上面21aに形成された集積回路22の
パッド24と、それぞれ接続されている。そして、集積
回路32のパッド35の外側部分には、さらに、この集
積回路32を外部に接続するための複数のパッド36が
形成されている。各パッド36は、金属細線38を介し
てパッケージ11のプリント配線基板12上に形成され
たパッド14に、それぞれ接続されている。
【0031】シリコン基板31のプリント配線基板12
側の面31b(以下、基板下面31bと称する)上に
も、集積回路33が形成されている。図4(b)に示す
ように、集積回路33の中央部は回路領域であり、この
回路領域の周辺に、この集積回路33を外部に接続する
ための複数のパッド37が形成されている。これら各パ
ッド37は半田バンプ39を介してプリント配線基板1
2上の各パッド13に、それぞれ接続されている。
【0032】パッケージ11は、半導体チップ20,3
0を載置するためのプリント配線基板12と、このプリ
ント配線基板12の内面(プラスチック封止材16で封
止された側の面)上に形成された複数のパッド13,1
4と、プリント配線基板11の外面(内面の反対側の
面)上に形成された半田ボール15と、半導体素子2
0,30を保護するためのプラスチック封止材16とを
備える。プリント配線基板12の内面上には、複数のパ
ッド13が、このプリント配線基板12の外縁の内側に
並べて形成されている。また、プリント配線基板12上
には、複数のパッド14がパッド13の周囲を取り囲む
ように形成されている。前述したように、各パッド13
は、半田バンプ39を介して、半導体チップ30の基板
下面31bに形成された各パッド37に、それぞれ接続
されている。また、パッド14についても前述のよう
に、半導体チップ30の基板上面31a上に形成された
パッド36と、金属細線38を介して接続されている。
【0033】プリント配線基板12の外面上には、外部
回路と接続するための複数の半田ボール15(外部接続
端子)が形成されている。これら各半田ボール15はプ
リント配線基板12内に形成された基板内配線(図示せ
ず)により、プリント配線基板12の各パッド13,1
4と接続されている。従って、各半導体チップ20,3
0に形成された集積回路22,23,32,および33
は、この半田ボール15を介して外部回路と電気的に接
続され得る状態となっている。
【0034】そして、半導体チップ20,30およびプ
リント配線基板12の半導体チップ20,30が載置さ
れた面はプラスチック封止材16によって封止されてい
る。このプラスチック封止材16により、半導体チップ
20,30および配線基板12の各パッド13,14
は、外的環境から保護されている。すなわち、このパッ
ケージ11は、従来のBGAパッケージとほぼ同様な構
造を有しており、プリント配線基板12上に半導体チッ
プ20,30が積層された構造となっている。
【0035】このように、本実施形態の半導体装置で
は、シリコン基板21,31の両面上に集積回路22,
23,32,および33が形成されている。従って、同
一のシリコン基板上に従来の2倍の集積回路を形成する
ことができる。よって、従来の構造の集積回路の構造お
よびパッケージ構造をほとんど変えることなく、実装密
度を向上させることができる。また、シリコン基板2
1,31の両面に集積回路22,23,32,および3
3を形成することで、基板材料のシリコンを有効利用す
ることができるので、材料コストを削減することができ
る。さらに、本実施形態の半導体装置によれば、異種材
料、異種プロセスにより形成されたLSIを組み合わせ
た半導体チップを製造することができるので、新機能デ
バイスを作製できる可能性が高くなる。
【0036】また、これらシリコン基板21,31の両
面に形成された集積回路22,23,32,および33
は、金属細線28,38や半田バンプ29,39を介し
て互いに接続されている。そして、集積回路32および
33がプリント配線基板12の各パッド13,14に直
接的に接続されている。これにより、各集積回路22,
23に形成された素子間の信号配線長が短縮される。従
って、素子間の信号伝搬遅延やノイズ、信号エネルギー
の減衰などの問題が減少されるため、従来よりも半導体
装置の電気的特性が向上する。
【0037】また、シリコン基板の両面に集積回路が形
成された半導体チップ20,30をプリント配線基板1
2上に積層することにより、実装密度をさらに向上させ
ることができる。
【0038】次に、上記のような半導体装置の製造方法
を説明する。図5に本実施形態の半導体チップの製造方
法の工程図を示す。以下、シリコン基板の両面上に集積
回路を備える半導体チップの製造方法を説明する。半導
体装置の製造工程においては、通常、予めその一方の面
が鏡面研磨されたシリコン基板61(ベアウェハ)を用
いる(図5(a))。まず、シリコン基板61(ベアウ
ェハ)の研磨された面61a上に、通常のLSI製造工
程を用いて、集積回路62を形成する(図5(b))。
このとき、通常の工程では、回路形成が行われた後に、
シリコン基板61上に膜の平坦化および回路保護のため
の保護膜(パッシベーション膜、以下「PV膜」と表記
する)が形成され、このPV膜をエッチングしてボンデ
ィングパッド部分の窓開けが行われる。しかし、ここで
は、形成された集積回路を汚れから保護するために、P
V膜のエッチングは行われない。
【0039】次に、片面に回路が形成されたシリコン基
板61を反転させ、面61aの反対側の面61bを鏡面
研磨し(図5(c))、この面61b上にも通常のLS
I製造工程により集積回路63を形成する(図5
(d))。このように、シリコン基板61の両面上に集
積回路62,63を形成した後に、集積回路63上のP
V膜のエッチングを行って、ボンディングパッド部分の
窓開けを行う(図5(e))。すると、図5(f)の上
面図に示すように、集積回路の周辺部分にAl電極によ
る複数のパッド65が露出される。シリコン基板61の
面61a上に形成された集積回路62に関しても同様
に、PV膜のエッチングを行い、複数のパッド64を露
出させる。このようにして、半導体チップ20,30が
製造される。
【0040】次に、半導体チップ30の基板上面31a
側と半導体チップ20の基板下面21a側を対向させる
ように、半導体チップ30上に半導体チップ20を載置
する。そして、接続されるべき各パッド25と各パッド
34とをリフロー方式を用いて半田バンプ29により半
田付けする。そして、半導体チップ20の集積回路22
に各パッド24と半導体チップ30の集積回路32の各
パッド35とを、金属細線28を用いてそれぞれワイヤ
・ボンディングすることにより接続する。
【0041】次に、半導体チップ20を載置した半導体
チップ30をプリント配線基板12上に載置し、半導体
チップ30の集積回路33の各パッド37と接続される
べき各パッド13とをリフロー・半田付けにより接続す
る。そして、集積回路32の各パッド36と接続される
べき各パッド14とを金属細線38によりワイヤ・ボン
ディングする。そして、プリント配線基板12に装着さ
れた半導体チップ20,30をプラスチック封止材16
により樹脂封止する。
【0042】このように、本実施形態の製造方法におい
ては、シリコンウェハの片面上に集積回路を形成した
後、PV膜のエッチングを行わずにこのシリコンウェハ
の反対面にも集積回路を形成する。これにより、反対面
上に回路形成を行うときにも、先に形成された集積回路
を汚れ等から保護することができるため、シリコンウェ
ハの両面上に容易に集積回路を形成することができる。
【0043】<第2実施形態>第2実施形態の半導体装
置は、半導体チップ20,30を、その片面上に集積回
路が形成された2枚のシリコン基板を貼り合わせること
により、シリコン基板の両面上に集積回路を備える半導
体チップを形成することを特徴とし、他の部分を第1実
施形態と同一とする。
【0044】図6は、第2実施形態による半導体装置に
用いられる半導体チップの縦断面図である。シリコン基
板71の一方の面上には、集積回路72が形成されてい
る。また、シリコン基板73の一方の面上にも、集積回
路74が形成されている。これらシリコン基板71とシ
リコン基板73の集積回路72,74が形成されていな
い面同士を互いに貼り合わせることにより、シリコン基
板の両面上に集積回路を備える半導体チップ70が構成
されている。本第2実施形態では、第1実施形態の半導
体チップ20,30の代わりにこのような半導体チップ
70が用いられている。
【0045】図7は、本発明の第2実施形態による半導
体装置を構成する半導体チップ70の製造方法を示す断
面図である。以下、本実施形態の半導体チップ70の製
造方法を説明する。第1実施形態は、1枚のシリコン基
板を用いて、その両面に集積回路を形成するものである
が、本第2実施形態は、2枚のシリコン基板を用いて半
導体装置を製造することを特徴とする。
【0046】まず、図7(a)に示すシリコン基板71
の鏡面研磨された面71a上に、通常のLSI製造工程
を用いて集積回路72を形成する(図7(b))。次
に、このシリコン基板71の集積回路72が形成されて
いない面71bをバックグラインドすることにより、シ
リコン基板71の厚さを小さくする。そして、このバッ
クグラインドされた面71b上に金蒸着を行う(図7
(c))。
【0047】シリコン基板71と、このシリコン基板7
1と同様にその片面上に集積回路74が形成されたシリ
コン基板73とを、それらの集積回路72,74が形成
された面をそれぞれ外側に向け、金蒸着がなされた面同
士を加熱圧着する。このようにして、シリコン基板の両
面上に集積回路を備える半導体チップ70を得ることが
できる。
【0048】以下、上記のように製造された半導体チッ
プ70同士の接続方法やプラスチック封止材による樹脂
封止工程,およびプリント配線基板への実装方法は、第
1実施形態の半導体装置の製造方法に記載されたものと
同様であるので、これらの説明を省略する。
【0049】このように、本実施形態の半導体装置の製
造方法によれば、その片面上に集積回路が形成された2
枚のシリコンウェハを貼り合わせることにより、シリコ
ン基板の両面上に集積回路を備える半導体装置を製造す
ることができる。このため、本発明の半導体装置を、通
常の(シリコン基板の片面のみに集積回路を備える)半
導体装置を製造する場合と同様に製造することができ
る。
【0050】<第3実施形態>第3実施形態による半導
体装置は、図8に示すように、上段に重ねられる半導体
チップ40における他方のチップに対向する面上に集積
回路を形成し、その反対側の面上にチップから発生する
熱を外部に放出するためのヒートスプレッダ(放熱板)
を設置することを特徴とし、他の部分を第1実施形態と
同一とする。
【0051】すなわち、第3実施形態による半導体装置
は、パッケージ11’と半導体チップ40,50とを備
える。半導体チップ40(第2の半導体チップ)を構成
するシリコン基板41(第2の半導体基板)における半
導体チップ50側の面上には、第1実施形態の半導体チ
ップ20と同様に、集積回路42(第3の集積回路)が
形成されている。この集積回路42には、外部と電気的
に接続するための複数のパッド45が形成されており、
各パッド45は半田バンプ49を介して半導体チップ5
0のパッド54にそれぞれ接続されている。
【0052】シリコン基板41の反対側の面上には、こ
のシリコン基板41のほぼ全面上にわたってヒートスプ
レッダ43(放熱板)が装着されている。このヒートス
プレッダ43は、0.3〜0.5mmの厚さを有する銅
板である。銅は熱伝導性が高いため、シリコン基板41
上に装着することにより半導体チップ40,50から発
生する熱を効率よく外部に放出することができる。
【0053】半導体チップ50(第1の半導体チップ)
は、シリコン基板51(第1の半導体基板)の両面上に
集積回路52,53(第1および第2の集積回路)が形
成されている。シリコン基板51の半導体チップ40と
対向する面上に形成された集積回路52には、複数のパ
ッド54および複数のパッド56が形成されている。前
述のように、このパッド54は、バンプ49を介してパ
ッド45と接続されることにより、半導体チップ40の
集積回路42と接続されている。また、集積回路52を
外部回路に接続するためのパッド56は、金属細線58
を介してプリント配線基板12上のパッド14に接続さ
れている。
【0054】半導体基板51のプリント配線基板12側
の面上に形成された集積回路53には、複数のパッド5
7が形成されており、各パッド57は、半田バンプ59
を介してプリント配線基板12の各パッド13にそれぞ
れ接続されている。
【0055】プリント配線基板12上には、複数のパッ
ド13および複数のパッド14が形成されている。前述
のように、各パッド13には半田バンプ59を介して半
導体チップ50に形成された集積回路53のパッド57
が、パッド14には金属細線58を介して半導体チップ
50に形成された集積回路52のパッド54が、それぞ
れ接続されている。これらパッド13,14は、プリン
ト配線基板12の内部に形成された配線(図示せず)を
介してこのプリント基板12の外面上に形成された半田
ボール15(外部接続端子)にそれぞれ接続されること
により、外部回路と接続され得る状態となっている。ま
た、各チップ40,50はプラスチック封止材により封
止されているが、半導体チップ40におけるシリコン基
板41上のヒートスプレッダが装着された部分は、放熱
のためにプラスチック封止材の外部に露出された状態と
なっている。
【0056】本発明の各実施形態においては、シリコン
基板の両面に集積回路を形成し、このような半導体チッ
プを積層することによってパッケージ内における素子の
密度を向上させている。このため、各素子から発生する
熱量も多くなる。この熱により各チップの温度が上昇す
ると、素子の信頼性が低下する。また、パッケージ内の
温度が上昇すると、熱膨張率の違いにより異種材料同士
の界面に応力が生じ、クラックの発生などの不良の原因
となる。従って、上記各実施形態のような実装密度の高
い半導体装置では、素子の放熱が重要となる。そこで、
本実施形態のように、シリコン基板41の片面上に集積
回路42を形成し、もう一方の面上にヒートスプレッダ
43を装着した半導体チップ40を、シリコン基板51
両面に集積回路52,53が形成された半導体チップ5
0と組み合わせて用いることにより、各素子から発生す
る熱を効率よくパッケージ16’の外部に放出すること
ができる。従って、素子の発熱による各半導体チップの
信頼性の低下やパッケージ内の熱応力の発生を低減する
ことができる。従って、本実施形態によれば、実装密度
が高く、しかも信頼性の高い半導体装置を提供すること
ができる。
【0057】以下、本実施形態の半導体装置の製造方法
を説明する。まず、通常のLSI製造工程により、シリ
コン基板41の一方の面上に集積回路42を形成する。
そして、このシリコン基板41の集積回路42が形成さ
れた面の裏面上に、銅板からなるヒートスプレッダ43
を装着する。このようにして、半導体チップ40が製造
される。
【0058】半導体チップ50の製造方法は、第1実施
形態のシリコン基板の両面上に集積回路を有する半導体
チップの製造方法と同様であるので、説明を省略する。
また、半導体チップ40および半導体チップ50の各パ
ッド同士の接続方法やプラスチック封止材による樹脂封
止工程,およびプリント配線基板への実装方法は、第1
実施形態の半導体装置の製造方法に記載されたものと同
様であるので、これらの説明を省略する。
【0059】<変形例>上記各実施形態においては種々
の変更が可能である。例えば、第1および第2実施形態
においては、半導体チップ20,30(あるいは70)
を同一パッケージ11内で積層させた構造としている
が、プリント配線基板12に載置される半導体チップの
数は単数であっても良いし、3以上の半導体チップが積
層されたものであっても良い。第3実施形態において
も、シリコン基板の両面に集積回路が形成された半導体
チップ50が複数積層されたものであってもよい。
【0060】また、第2実施形態では、シリコン基板7
1,73の裏面(集積回路が形成されていない面)に金
蒸着を行い、加熱圧着を行うことによりこれらシリコン
基板同士の接着を行っているが、これに限らず、他の金
属を基板に蒸着することによりシリコン基板同士の接着
を行ってもよいし、接着剤等を用いて接着してもよい。
【0061】また、第3実施形態においては、ヒートス
プレッダとして0.3〜0.5mm厚の銅板を用いてい
るが、これに限らず、タングステンあるいは銅とタング
ステンの合金からなる板を用いてもよい。また、ヒート
スプレッダは、パッケージ外部に露出された状態とされ
ているが、プラスチック封止材によりパッケージ内部に
封止されたものであってもよいし、ヒートスプレッダの
一部のみがパッケージ外部に露出されたものであっても
よい。また、第3実施形態の半導体チップ50は、第2
実施形態のように、その片面上に集積回路が形成された
2枚のシリコン基板を貼り合わされてなるものであって
もよい。
【0062】さらに、上記各実施形態ともに、プラスチ
ック封止材による封止の形態は、トランスファモール
ド,液状樹脂,アンダーフィルのいずれかによるもので
あってもよいし、あるいはこれらの組み合わせでもよ
い。また、上記各実施形態において、パッケージ形態は
BGAパッケージとしているが、これに限らず他のプラ
スチックパッケージであってもよいし、セラミックパッ
ケージ等であってもよい。
【0063】さらに、上記各実施形態では、シリコン基
板を用いた半導体装置が用いられているが、他の半導体
基板を用いた半導体装置であってもよいことは当然であ
る。
【0064】
【発明の効果】本発明によれば、実装密度が高く、信頼
性の高い半導体装置を提供することができる。また、こ
のような半導体装置を容易に、しかも安価に製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態による半導体装置の縦
断面図
【図2】 本発明の第1実施形態による半導体装置に用
いられる半導体チップの縦断面図
【図3】 図1の半導体チップ20をAの方向から見た
平面図(a),および半導体チップ30側から見た平面
【図4】 図1の半導体チップ30を半導体チップ20
側から見た平面図(a),およびプリント配線基板12
側から見た図
【図5】 本発明の第1実施形態による半導体装置の製
造方法を示す工程図
【図6】 本発明の第2実施形態による半導体装置に用
いられる半導体チップの縦断面図
【図7】 本発明の第2実施形態による半導体装置の製
造方法を示す工程図
【図8】 本発明の第3実施形態による半導体装置の縦
断面図
【図9】 従来技術の半導体装置の縦断面図
【符号の説明】
11,11’ パッケージ 12 プリント配線基板 13,14,24,25,34〜37,45,54,5
6,57,65 パッド 15 半田ボール 16,16’ プラスチック封止材 20,30,40,50,70 半導体チップ 21,31,41,51,61,71,73 シリコン
基板 22,23,32,33,42,52,53,62,6
3,72,74 集積回路 28,38,58 金属細線 29,39,49,59 半田バンプ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の一方の面上に第1の集積回路
    を有するとともに前記半導体基板の他方の面上に第2の
    集積回路を有する半導体チップを備えることを特徴とす
    る半導体装置。
  2. 【請求項2】前記半導体チップを載置するとともに前記
    第1および第2の集積回路の各電極と電気的に接続する
    ための配線が形成された配線基板と、 前記第1および第2の集積回路を外部回路に接続するた
    めに、前記配線と電気的に接続された状態で前記配線基
    板の前記半導体チップが載置された面の反対面上に形成
    された複数の外部接続端子と、 前記配線基板の前記半導体チップが載置された面ととも
    に前記半導体チップを保護する封止材とをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記半導体チップの数は複数であり、 前記各半導体チップは前記配線基板上に積層されている
    ことを特徴とする請求項2記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】前記複数の半導体チップにそれぞれ形成さ
    れた前記各集積回路は互いに電気的に接続されており、 前記集積回路のうちの一部の集積回路のみが前記配線基
    板に形成された配線に直接接続されていることを特徴と
    する請求項3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】半導体基板の一方の面上に第1の集積回路
    を有するとともに前記半導体基板の他方の面上に第2の
    集積回路を有する第1の半導体チップと、 前記第1の半導体チップ上に積層された第2の半導体チ
    ップであって、半導体基板の前記第1の半導体チップに
    対向する面上に第3の集積回路を有するとともに、前記
    半導体基板の前記第3の集積回路が形成された面の裏面
    上に放熱板を有する第2の半導体チップと、 前記第1および第2の半導体チップを載置するとともに
    前記第1ないし第3の集積回路の各電極と電気的に接続
    するための配線が形成された配線基板と、 前記第1ないし第3の集積回路を外部回路に接続するた
    めに、前記配線と電気的に接続された状態で前記配線基
    板の前記半導体チップが載置された面の反対面上に形成
    された複数の外部接続端子と、 前記配線基板の前記半導体チップが載置された面ととも
    に前記半導体チップを保護する封止材と、を備えること
    を特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】前記放熱板は前記封止材の外部に露出され
    ていることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】前記第1ないし第3の集積回路は互いに電
    気的に接続されており、 前記第1ないし第3の集積回路のうちの一部の集積回路
    のみが前記配線基板に形成された配線に直接接続されて
    いることを特徴とする請求項5または請求項6に記載の
    半導体装置。
  8. 【請求項8】前記第1の半導体チップの数は複数であ
    り、 前記複数の第1の半導体チップは前記配線基板上に互い
    に積層されており、 前記第2の半導体チップは前記複数の半導体チップの最
    上層に積層されていることを特徴とする請求項5ないし
    請求項7のいずれかに記載の半導体装置。
  9. 【請求項9】半導体基板の両面上に集積回路を備える半
    導体装置の製造方法であって、 半導体基板の一方の面上に第1の集積回路を形成する第
    1の回路形成工程と、 前記第1の集積回路上にこの集積回路を保護するための
    第1の保護膜を形成する第1の保護膜形成工程と、 前記半導体基板の他方の面上に第2の集積回路を形成す
    る第2の回路形成工程と、 前記第2の集積回路上にこの集積回路を保護するための
    第2の保護膜を形成する第2の保護膜形成工程と、 前記第1および第2の保護膜を除去することにより、外
    部回路との電気的接続を行うためのパッドを前記集積回
    路表面に露出させるパッド露出工程と、を備えることを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】半導体基板の両面上に集積回路を備える
    半導体装置の製造方法であって、 第1の半導体基板の一方の面上に集積回路を形成する第
    1の集積回路形成工程と、 第2の半導体基板の一方の面上に集積回路を形成する第
    2の集積回路形成工程と、 前記第1の半導体基板の前記第1の集積回路が形成され
    た面の裏面と第2の半導体基板の前記第2の集積回路が
    形成された面の裏面とを互いに貼り合わせる基板貼着工
    程と、を備えることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  11. 【請求項11】前記基板貼着工程は前記第1および第2
    の半導体基板の前記他方の面上に金蒸着を行った後に前
    記他方の面同士を互いに加熱圧着する工程であることを
    特徴とする請求項10記載の半導体装置の製造方法。
JP01460898A 1998-01-27 1998-01-27 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3547303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01460898A JP3547303B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01460898A JP3547303B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11214448A true JPH11214448A (ja) 1999-08-06
JP3547303B2 JP3547303B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=11865927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01460898A Expired - Fee Related JP3547303B2 (ja) 1998-01-27 1998-01-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3547303B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001284097A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Hitachi Medical Corp 高電圧スイッチ回路及びこれを用いたx線装置
US6472738B2 (en) 2000-09-08 2002-10-29 Fujitsu Quantum Devices Limited Compound semiconductor device
US6580092B2 (en) 2001-01-15 2003-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor chip, semiconductor device, and process for producing a semiconductor device
US6706557B2 (en) 2001-09-21 2004-03-16 Micron Technology, Inc. Method of fabricating stacked die configurations utilizing redistribution bond pads
US6791195B2 (en) 2000-04-24 2004-09-14 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7064444B2 (en) 2003-04-26 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-chip ball grid array package
JP2007201469A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Samsung Electro Mech Co Ltd 半導体パッケージ用プリント基板及びその製造方法
JP2011014565A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Ltd マルチチップモジュールおよびプリント基板ユニット並びに電子機器
JP2014523644A (ja) * 2011-06-22 2014-09-11 ペレグリン セミコンダクター コーポレイション 選択基板の両面に部品を有する集積回路、及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4497640B2 (ja) * 2000-03-29 2010-07-07 株式会社日立メディコ 高電圧スイッチ回路及びこれを用いたx線装置
JP2001284097A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Hitachi Medical Corp 高電圧スイッチ回路及びこれを用いたx線装置
US6791195B2 (en) 2000-04-24 2004-09-14 Nec Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US6472738B2 (en) 2000-09-08 2002-10-29 Fujitsu Quantum Devices Limited Compound semiconductor device
US6580092B2 (en) 2001-01-15 2003-06-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor chip, semiconductor device, and process for producing a semiconductor device
US6706557B2 (en) 2001-09-21 2004-03-16 Micron Technology, Inc. Method of fabricating stacked die configurations utilizing redistribution bond pads
US6847105B2 (en) * 2001-09-21 2005-01-25 Micron Technology, Inc. Bumping technology in stacked die configurations
US7064444B2 (en) 2003-04-26 2006-06-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-chip ball grid array package
JP2007201469A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Samsung Electro Mech Co Ltd 半導体パッケージ用プリント基板及びその製造方法
JP2011014565A (ja) * 2009-06-30 2011-01-20 Fujitsu Ltd マルチチップモジュールおよびプリント基板ユニット並びに電子機器
US8395904B2 (en) 2009-06-30 2013-03-12 Fujitsu Limited Multichip module, printed circuit board unit, and electronic apparatus
JP2014523644A (ja) * 2011-06-22 2014-09-11 ペレグリン セミコンダクター コーポレイション 選択基板の両面に部品を有する集積回路、及びその製造方法
JP2017098573A (ja) * 2011-06-22 2017-06-01 ペレグリン セミコンダクター コーポレイション 選択基板の両面に部品を有する集積回路、及びその製造方法
US9947688B2 (en) 2011-06-22 2018-04-17 Psemi Corporation Integrated circuits with components on both sides of a selected substrate and methods of fabrication
JP2020047956A (ja) * 2011-06-22 2020-03-26 ピーセミ コーポレーションpSemi Corporation 選択基板の両面に部品を有する集積回路、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547303B2 (ja) 2004-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6380048B1 (en) Die paddle enhancement for exposed pad in semiconductor packaging
EP0734065B1 (en) Chip sized semiconductor device and multi-chip-sized semiconductor device
US6734553B2 (en) Semiconductor device
TWI529878B (zh) 集成電路封裝件及其裝配方法
JP3701542B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7138706B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2974552B2 (ja) 半導体装置
JP4454181B2 (ja) 半導体装置
JP2000077563A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7605020B2 (en) Semiconductor chip package
KR20030018642A (ko) 스택 칩 모듈
JP2003197856A (ja) 半導体装置
JP3547303B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3529050B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0855875A (ja) 半導体装置
JP3339881B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2006093679A (ja) 半導体パッケージ
JP3628991B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4130277B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP3529507B2 (ja) 半導体装置
JP4631223B2 (ja) 半導体実装体およびそれを用いた半導体装置
JPH07111278A (ja) 樹脂封止パッケージおよび電子回路装置
TWI790054B (zh) 天線整合式封裝結構
US20220238425A1 (en) Semiconductor package structure
JP4175339B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees