JPH06111599A - 半導体メモリ装置 - Google Patents

半導体メモリ装置

Info

Publication number
JPH06111599A
JPH06111599A JP4262323A JP26232392A JPH06111599A JP H06111599 A JPH06111599 A JP H06111599A JP 4262323 A JP4262323 A JP 4262323A JP 26232392 A JP26232392 A JP 26232392A JP H06111599 A JPH06111599 A JP H06111599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
power supply
diagram showing
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4262323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2768172B2 (ja
Inventor
Akira Tsujimoto
明 辻本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4262323A priority Critical patent/JP2768172B2/ja
Priority to KR1019930020085A priority patent/KR960001306B1/ko
Priority to DE69331214T priority patent/DE69331214T2/de
Priority to EP93115753A priority patent/EP0590651B1/en
Priority to US08/129,375 priority patent/US5363333A/en
Publication of JPH06111599A publication Critical patent/JPH06111599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2768172B2 publication Critical patent/JP2768172B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/08Functional testing, e.g. testing during refresh, power-on self testing [POST] or distributed testing
    • G11C29/12Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details
    • G11C29/12005Built-in arrangements for testing, e.g. built-in self testing [BIST] or interconnection details comprising voltage or current generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高電圧加速試験(BT試験)時に、デバイス
内各部(ゲート酸化膜、容量酸化膜など)に印加される
加速電界強度を均等にする。 【構成】 ワード線へ給電する第一の基準電圧発生回路
1とビット線へ給電する第二の基準電圧発生回路2と、
電源電圧レベルを検知し切換信号を出力する第一の電圧
検知回路4と、この切換信号により第一の基準電圧発生
回路1および第二の基準電圧発生回路2の給電電圧レベ
ルをそれぞれ独立に設定する手段を備え、デバイス内部
のメモリセルトランジスタのゲート酸化膜、メモリセル
容量の容量酸化膜に対し、BT試験時に各々独立に加速
電界強度を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体メモリ装置に関
する。本発明は、内部降圧回路を有する半導体メモリ装
置の加速電圧印加テストに利用する。
【0002】
【従来の技術】半導体メモリは、微細加工技術の進歩と
ともに集積度の向上がなされてきた。特に、MOSキャ
パシタをメモリ容量とする1トランジスタ型ダイナミッ
クRAMでは、高集積化が進むにつれてメモリセルサイ
ズの縮小と同時に、MOSキャパシタの酸化膜の薄膜化
により信号電荷量を確保してきた。そのため、MOSキ
ャパシタへの印加電界を軽減するためにセルプレートへ
の供給電圧を動作電圧の1/2に設定し、容量酸化膜へ
の印加電界強度を半減する方式が主流となっている。
【0003】また、ホットキャリアによるトランジスタ
特性の劣化、ゲート酸化膜耐圧などの問題を解消するた
め、16MDRAM以降内部に使用する電源電圧を降圧
する方式(以下降圧方式という)が採用されるようにな
ってきた。しかしながら、この降圧方式の場合、通常メ
ーカーサイドで実施される信頼性および特性劣化を保証
するための手段として行われる高温雰囲気中で過電圧を
印加するスクリーニング試験(以下BT試験という)に
おいて、外部電圧を高電圧に設定しても内部電圧が降圧
しているため、内部回路素子に所望の電圧が印加できな
い問題が生じてきた。この問題を解決するために16M
DRAMでは、通常BT試験時に内部電圧を所望の電圧
に設定できるようなBTテスト方式が採用されている。
【0004】図7は、従来の内部降圧方式を用いたDR
AMの構成を示すブロック図である。この図7に示す従
来のDRAMは、第一の基準電圧発生回路1および第二
の基準電圧発生回路2のの出力φR1、φR2を第一の電圧
検知回路4の出力信号φS により切り換える第一の切換
スイッチ回路3と、切換信号φR を入力とする内部降圧
回路5と、この内部降圧回路5の出力VINT を疑似電源
として駆動されるワード線昇圧回路101と、センスア
ンプ群7およびメモリセルアレイ19とにより構成され
ている。
【0005】図8(a)は第一の基準電圧発生回路を示
す図、(b)はその入出力特性を示す図である。電源電
圧Vext がVR1を越えると出力φR1は一定(もしくは微
増)となっている。図9(a)は第二の基準電圧発生回
路を示す図、(b)は抵抗分割を示す図、(c)はその
入出力特性を示す図であり、電源電圧Vext に対し直接
的な出力特性を指示している。この場合、R1とR2の
抵抗分割により構成されているので
【0006】
【数1】 の関係がなり立つ。傾きR1/(R1+R2)はBT時
の外部電源電圧とそのときの内部電源電圧設定値とによ
り決定されている。
【0007】図10(a)は第一の電源電圧検知回路を
示す図、(b)はその内部構成を示す図、(c)はその
入出力特性を示す図である。第一の電圧検知回路4の出
力φS はR3とR4の抵抗分割により設定される電位
【0008】
【数2】 とφR1が交差する点Vx活性化される。
【0009】図11は、第一の切換スイッチ回路の構成
を示す図である。この場合、φS が“0”のときφR1
選択され、“1”のときφR2が選択される。図12は内
部降圧回路の構成を示す図であり、VINT レベルをφR
により制御している。
【0010】また、図13はワード線昇圧回路の構成を
示す図、図14はその動作タイミングチャートである。
入力信号φINによりワード線駆動信号φW の活性化制御
を受ける。φW の活性化時のレベルはブートスラップ容
量C1とその他の負荷容量CL との容量比によって決ま
り次式で表せられる。
【0011】
【数3】 通常、φW のレベルはメモリセルへの再書込レベルを確
保するためVINT レベルにメモリセルトランジスタの閾
値電圧(以下CellVT という)を加えた程度の値に
設定される。例えば、VINT =2.3Vの場合、φW
4.0Vが必要となる。つまり昇圧係数α=4.0/
2.3=1.74と設定される。
【0012】図15はメモリセルアレイ内のメモリセル
部の回路の構成を示す図であり、一つのメモリセルトラ
ンジスタQ1と一つのメモリセル容量Csで構成されて
いる。メモリセル選択時、ワード線WLにはφW レベル
が印加され、ビット線〔外1〕にはVINT または接地レ
ベルが印加される。メモリセル容量Csの対極電位は前
述したように1/2VINT レベルが接続されている。こ
れにより、メモリセル選択時、メモリセルトランジスタ
Q1のゲート容量にはφW レベルが加わり、メモリセル
容量Csには1/2VINT レベルが加わる。
【0013】
【外1】 図16は従来例におけるVINT 、φW レベルの外部電源
電圧(Vext )依存性を示す図である。外部電源電圧が
Vxを越えるポイントを境に第一の基準電圧発生回路1
と第二の基準電圧発生回路2の各出力が切り換り、V
INT 、φW レベルが変化する。これによりBT試験時の
デバイスへの高電圧印加を可能にしている。BT試験時
の電界加速をEmax を2MV/cmとすると、従来例で
は、推奨動作条件でのVINT レベル=2.3V、ワード
線レベル4.0V、昇圧係数α=1.74、メモリセル
トランジスタのゲート酸化膜厚Tox=100Å、容量酸
化膜厚Cox=45Åの場合、推奨動作時の各酸化膜への
印加電界強度、および電界加速を2MV/cmとしたと
きのVINT レベルは〔表1〕に示すようになる。
【0014】
【表1】 最大電界加速を2MV/cmとしたときのVINT レベル
は上表より明らかなように、ゲート酸化膜への印加電圧
で制限される。このため同一条件下での容量酸化膜への
電界ストレスが充分に加わらない問題が生じ、これを改
善するため図17に示すようにセルプレートへの印加電
圧を制御する方法が提案されている。この方法は、制御
信号φS によりBT時にセルプレートを接地レベル(も
しくは電源レベル)に固定することにより、容量酸化膜
への印加電界を高めることができる。しかし、VINT
3.45V、セルプレート電位=0Vのとき容量酸化膜
には3.45V/45Å=7.7MV/cmもの電界が
加わってしまう。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のメモリ
回路では、メモリセルトランジスタのゲート酸化膜への
印加電圧によってBT試験時の内部電圧が制限されるの
で、メモリセル容量に効果的なスクリーニングを実施す
るための電界ストレスが充分に加わらない問題があり、
また、これを改善するためにセルプレート電位の制御を
行った場合、セルプレートに過大な電圧が加わってしま
う問題があった。
【0016】本発明はこのような問題を解決するもの
で、BT試験時にデバイス各部に印加する加速電界強度
を均一にすることができる装置を提供することを目的と
する。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数のビット
線に供給する第一の給電系と、複数のワード線に供給す
る第二の給電系とを備え、前記第一の給電系は、入力電
圧Vyまでは入力電圧に比例する電圧を出力し、入力電
圧がVyを越えると入力電圧Vyのときの出力電圧を出
力する第一の基準電圧発生回路と、入力電圧に比例する
電圧を出力する第二の基準電圧発生回路と、入力電圧が
Vx以下では前記第一の基準電圧発生回路の出力を選択
し入力電圧がVxを越えると前記第二の基準電圧発生回
路の出力を選択する第一の切換スイッチ回路とを含む半
導体メモリ装置において、前記第二の給電系は、前記第
一の給電系に連動してその第一の給電系のk倍の電圧を
発生する手段を備えたことを特徴とする。
【0018】前記第二の給電系には二つの電圧基準手段
と、この二つの電圧基準手段のいずれかを選択する第二
の切換スイッチ回路と、この第二の切換スイッチ回路を
前記第一の切換スイッチ回路に連動させる手段とを含む
ことが望ましい。
【0019】
【作用】複数のビット線に供給する第一の給電系は、第
一の基準電圧発生回路が入力電圧Vyまでは入力電圧に
比例する電圧を出力し、入力電圧がVyを越えると入力
電圧Vyのときの出力電圧を出力する。また、第二の基
準電圧発生回路が入力電圧に比例する電圧を出力する。
第一の切換スイッチ回路が入力電圧がVx以下では第一
の基準電圧発生回路の出力を選択し、入力電圧がVxを
越えると第二の基準電圧発生回路の出力を選択する。一
方、複数のワード線に供給する第二の給電系は、第一の
給電系に連動して第一の給電系のk倍の電圧を発生す
る。
【0020】これにより、ワード線レベルと内部降圧電
源とのレベルの比をBT試験(高電圧加速試験)時と通
常動作時とで切り換えることができ、したがってBT試
験時にセルトランジスタのゲート酸化膜およびメモリセ
ルの容量酸化膜に対し同一の電圧ストレスを印加するこ
とが可能となり、効果的なスクリーニングによりメモリ
デバイスの信頼性を向上させることができる。
【0021】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図、図2
は本発明実施例における第二電圧検知回路の構成を示す
図、図3は本発明実施例における発振回路の構成を示す
図、図4は本発明実施例における昇圧回路の構成を示す
図、図5は本発明実施例における外部電源電圧の依存性
を示す図、図6は本発明実施例における昇圧回路の他の
構成例を示す図である。
【0022】本発明実施例は複数のビット線に供給する
第一の給電系と、複数のワード線に供給する第二の給電
系とを備え、第一の給電系は、図5に示す入力電圧Vy
までは入力電圧に比例する電圧を出力し、入力電圧がV
yを越えると入力電圧Vyのときの出力電圧を出力する
第一の基準電圧発生回路1と、入力電圧に比例する電圧
を出力する第二の基準電圧発生回路2と、入力電圧がV
x以下では第一の基準電圧発生回路1の出力を選択し、
入力電圧がVxを越えると第二の基準電圧発生回路2の
出力を選択する第一の切換スイッチ回路3と、この第一
の切換スイッチ回路3からの切換信号φR を受けセンス
アンプ群7およびメモリセルアレイ19により構成され
た行デコーダおよびワード線ドライバ群8に降圧電源V
INT を供給する内部降圧回路5と、第一の基準電圧発生
回路1の出力信号φR1を検出し第一の切換スイッチ回路
3に出力信号φS を出力する第一の電圧検知回路4とを
含み、さらに、本発明の特徴として、第二の給電系に第
一の給電系と連動してその第一の給電系のk倍の電圧を
発生する手段を備える。
【0023】この第二の給電系には、電位基準手段とし
ての第二の電圧検知回路9および第三の電圧検知回路1
0と、この二つの電位基準手段のいずれかを選択する第
二の切換スイッチ回路11と、この第二のスイッチ回路
11を第一の切換スイッチ回路3に連動させる手段と、
第二の切換スイッチ回路11からの出力φd により発振
動作を行う発振回路12と、この発振回路12の出力信
号φX を入力する昇圧回路13とを含む。
【0024】このように、本発明実施例と従来例との相
違点は、第二の電圧検知回路9と、第一の電圧検知回路
4との出力信号φS で制御され、第三の電圧検知回路1
0の出力信号φd1、φd2を切り換える第二の切換スイッ
チ11回路と、この第二の切換スイッチ回路11により
選択された制御信号φd により活性化制御をうける発振
回路12と、この発振回路12の出力信号φX を入力と
する昇圧回路13により昇圧される昇圧電源14とが追
加されたところにある。
【0025】昇圧電源VBOOTは、行デコーダおよびワー
ド線ドライバ群8に電圧を供給し、ワード線の活性化の
ための電源として使用され、その電圧レベルは、第二お
よび第三の電圧検知回路9および10により設定され
る。図2に示す第二の電圧検知回路9は昇圧電源VBOOT
レベルの設定を行う。この場合VBOOTレベルは次にのよ
うになる
【0026】
【数4】 第三の電圧検知回路10も同様に構成され、VBOOTレベ
ルの設定値が変えられるように抵抗比をR5:R6→R
7:R8に変えるようにしてある。この場合のVBOOT
ベルは
【0027】
【数5】 となる。
【0028】第二の切換スイッチ11回路の構成は、図
11に示す第一の切換スイッチと同様に構成され、出力
信号φS が0のときφd1が選択されるように設定され、
1のときにはφd2が選択されるように設定される。
【0029】図3に示す発振回路12は検知信号φd
より活性化制御を受け、図4に示す昇圧回路13は発振
回路12の出力信号φX により駆動される。
【0030】図5に示すように本発明実施例におけるV
INT 、φW レベルの外部電源電圧(Vext )の依存性の
従来例との相違点は、VINT レベルに対するロード線レ
ベルφW 比が推奨動作範囲およびBT試験範囲において
自由に設定できる点にある。すなわち、推奨動作範囲内
においては第二の電圧検知回路設定値
【0031】
【数6】 BT試験範囲においては第三の電圧検知回路設定値
【0032】
【数7】 により設定される。
【0033】また、表1よりEmax =2MV/cmのと
きのバイアス条件は、ゲート酸化膜に対しては、φW
6.0V、容量酸化膜についてはVINT =4.14Vで
ある。したがって、BT試験時のVINT およびワード線
電圧φW を前記の値に設定すればゲート酸化膜および容
量酸化膜に同時に同量の電圧ストレスを加えることがで
きる。BT試験時のVINT レベル、φW レベルはそれぞ
【0034】
【数8】 で設定されるので、例えば、Vext =5VでBT試験を
実施する場合、R1/(R1+R2)、R7/(R8+
R7)をそれぞれ0.828、1.45に設定すればよ
い。
【0035】図6は本発明実施例を図7に示す従来例の
半導体メモリ装置のワード線昇圧回路に適用したもので
ある。この場合φW はφS の切り換えにより次のレベル
に設定される。
【0036】
【数9】 ここでα1 =5V/2.3V=1.74、α2 =6V/
4.14V=1.45と設定するような各C1 、C2
設定することにより同様の効果を得ることができる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ワ
ード線レベルと内部降圧電源とのレベルの比をBT試験
時と通常動作時とで切り換えることにより、セルトラン
ジスタのゲート酸化膜およびメモリセルの容量酸化膜に
対し、BT試験時に同一の電圧ストレスを印加すること
ができ、効果的なスクリーニングによりメモリデバイス
の信頼性を向上させることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例における第二電圧検知回路の構成
を示す図。
【図3】本発明実施例における発振回路の構成を示す
図。
【図4】本発明実施例における昇圧回路の構成を示す
図。
【図5】本発明実施例における外部電源電圧の依存性を
示す図。
【図6】本発明実施例における昇圧回路の他の構成例を
示す図。
【図7】従来例の構成を示すブロック図。
【図8】(a)は従来例における第一の基準電圧発生回
路を示す図、(b)はその入出力特性を示す図。
【図9】(a)は従来例における第二の基準電圧発生回
路を示す図、(b)はその抵抗分割を示す図、(c)は
その入出力特性を示す図。
【図10】(a)は従来例における第一の電源検知回路
を示す図、(b)はその内部構成を示す図、(c)はそ
の入出力特性を示す図。
【図11】従来例における第一の切換スイッチ回路の構
成を示す図。
【図12】従来例における内部降圧回路の構成を示す
図。
【図13】従来例におけるワード線昇圧回路の構成を示
す図。
【図14】従来例におけるワード線昇圧回路の動作タイ
ミングチャート。
【図15】従来例におけるメモリセルアレイ内のメモリ
セル部の回路の構成を示す図。
【図16】従来例における外部電源電圧の依存性を示す
図。
【図17】従来例におけるメモリセルアレイ内のメモリ
セル部の他の回路構成を示す図。
【符号の説明】
1 第一の基準電圧発生回路 2 第二の基準電圧発生回路 3 第一の切換スイッチ回路 4 第一の電圧検知回路 5 内部降圧回路 6 降圧電源 7 センスアンプ群 8 行デコーダおよびワード線ドライバ群 9 第二の電圧検知回路 10 第三の電圧検知回路 11 第二の切換スイッチ回路 12 発振回路 13 昇圧回路 14 昇圧電源 19 メモリセルアレイ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のビット線に供給する第一の給電系
    と、複数のワード線に供給する第二の給電系とを備え、 前記第一の給電系は、入力電圧Vyまでは入力電圧に比
    例する電圧を出力し、入力電圧がVyを越えると入力電
    圧Vyのときの出力電圧を出力する第一の基準電圧発生
    回路と、入力電圧に比例する電圧を出力する第二の基準
    電圧発生回路と、入力電圧がVx以下では前記第一の基
    準電圧発生回路の出力を選択し入力電圧がVxを越える
    と前記第二の基準電圧発生回路の出力を選択する第一の
    切換スイッチ回路とを含む半導体メモリ装置において、 前記第二の給電系は、前記第一の給電系に連動してその
    第一の給電系のk倍の電圧を発生する手段を備えたこと
    を特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 【請求項2】 前記第二の給電系には二つの電圧基準手
    段と、この二つの電圧基準手段のいずれかを選択する第
    二の切換スイッチ回路と、この第二の切換スイッチ回路
    を前記第一の切換スイッチ回路に連動させる手段とを含
    む請求項1記載の半導体メモリ装置。
JP4262323A 1992-09-30 1992-09-30 半導体メモリ装置 Expired - Lifetime JP2768172B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262323A JP2768172B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 半導体メモリ装置
KR1019930020085A KR960001306B1 (ko) 1992-09-30 1993-09-28 버언인 검사시 스위칭 트랜지스터와 저장 캐패시터를 적절히 바이어싱하는 전원 시스템을 갖고 있는 dram
DE69331214T DE69331214T2 (de) 1992-09-30 1993-09-29 Dynamische RAM-Einrichtung mit einem Stromversorgungssystem mit angepasster Vorspannung für Transistoren und Kondensatoren in einem Einbrenntestverfahren
EP93115753A EP0590651B1 (en) 1992-09-30 1993-09-29 Dynamic random access memory device having power supply system appropriately biasing switching transistors and storage capacitors in burn-in testing process
US08/129,375 US5363333A (en) 1992-09-30 1993-09-30 Dynamic random access memory device having power supply system appropriately biasing switching transistors and storage capacitors in burn-in testing process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4262323A JP2768172B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 半導体メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06111599A true JPH06111599A (ja) 1994-04-22
JP2768172B2 JP2768172B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17374179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4262323A Expired - Lifetime JP2768172B2 (ja) 1992-09-30 1992-09-30 半導体メモリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5363333A (ja)
EP (1) EP0590651B1 (ja)
JP (1) JP2768172B2 (ja)
KR (1) KR960001306B1 (ja)
DE (1) DE69331214T2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960012789B1 (ko) * 1993-12-01 1996-09-24 현대전자산업 주식회사 부트스트랩 회로
JP3090833B2 (ja) * 1993-12-28 2000-09-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP3155879B2 (ja) * 1994-02-25 2001-04-16 株式会社東芝 半導体集積回路装置
KR0119887B1 (ko) * 1994-06-08 1997-10-30 김광호 반도체 메모리장치의 웨이퍼 번-인 테스트 회로
JPH0869693A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Mitsubishi Electric Corp スタティック型半導体記憶装置
JPH08171796A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Toshiba Corp 半導体記憶装置
KR0120606B1 (ko) * 1994-12-31 1997-10-30 김주용 반도체 기억소자의 자동모드 선택 회로
US5629646A (en) * 1995-03-21 1997-05-13 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for power reduction in dRAM units
JP3633996B2 (ja) * 1995-04-21 2005-03-30 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR0179845B1 (ko) * 1995-10-12 1999-04-15 문정환 메모리의 기판전압 공급제어회로
JP4046382B2 (ja) * 1997-03-27 2008-02-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
US5949725A (en) * 1997-08-20 1999-09-07 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for reprogramming a supervoltage circuit
JP3938229B2 (ja) * 1997-10-13 2007-06-27 沖電気工業株式会社 半導体記憶装置
KR100257580B1 (ko) * 1997-11-25 2000-06-01 윤종용 반도체 메모리 장치의 번-인 제어 회로
KR100498413B1 (ko) * 1997-12-08 2005-09-08 삼성전자주식회사 반도체메모리장치의워드라인제어회로
US6119252A (en) * 1998-02-10 2000-09-12 Micron Technology Integrated circuit test mode with externally forced reference voltage
US6344959B1 (en) 1998-05-01 2002-02-05 Unitrode Corporation Method for sensing the output voltage of a charge pump circuit without applying a load to the output stage
US6208542B1 (en) 1998-06-30 2001-03-27 Sandisk Corporation Techniques for storing digital data in an analog or multilevel memory
US5949726A (en) * 1998-07-22 1999-09-07 Vanguard International Semiconductor Corporation Bias scheme to reduce burn-in test time for semiconductor memory while preventing junction breakdown
JP4043142B2 (ja) * 1999-05-18 2008-02-06 富士通株式会社 メモリデバイス
JP2000339958A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Toshiba Corp 半導体集積回路
JP3916837B2 (ja) * 2000-03-10 2007-05-23 株式会社東芝 強誘電体メモリ
JP2002157882A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US6560158B2 (en) * 2001-04-27 2003-05-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Power down voltage control method and apparatus
JP3866594B2 (ja) * 2002-03-15 2007-01-10 Necエレクトロニクス株式会社 遅延回路と半導体記憶装置及び半導体記憶装置の制御方法
JP4228683B2 (ja) * 2002-06-04 2009-02-25 沖電気工業株式会社 半導体装置
US6735145B1 (en) * 2002-11-04 2004-05-11 International Business Machines Corp. Method and circuit for optimizing power consumption and performance of driver circuits
US20050149785A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Hassan Mohamed A. Apparatus and method for testing a flash memory unit using stress voltages
US20050138497A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Hassan Mohamed A. Apparatus and method for testing a flash memory unit
CN1983851B (zh) 2006-06-16 2010-07-28 华为技术有限公司 一种使功放支持多功率的方法及射频模块
CN101369456B (zh) * 2007-08-15 2013-02-13 旺宏电子股份有限公司 闪存的资料写入方法
US8072256B2 (en) 2007-09-14 2011-12-06 Mosaid Technologies Incorporated Dynamic random access memory and boosted voltage producer therefor
US7969235B2 (en) * 2008-06-09 2011-06-28 Sandisk Corporation Self-adaptive multi-stage charge pump
JP2011081855A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Elpida Memory Inc 半導体装置
WO2012060807A1 (en) * 2010-11-01 2012-05-10 Hewlett-Packard Development Company L.P. Storage element reading using ring oscillator
DE102012208460A1 (de) * 2012-05-21 2013-11-21 Robert Bosch Gmbh Umrichter für eine elektrische Maschine
EP2932505A4 (en) 2013-03-28 2016-08-10 Hewlett Packard Entpr Dev Lp DEVICE AND METHOD FOR READING A MEMORY DEVICE
WO2015171101A1 (en) * 2014-05-05 2015-11-12 Empire Technology Development Llc Electronic device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0059184A1 (en) * 1980-09-08 1982-09-08 Mostek Corporation Go/no go margin test circuit for semiconductor memory
US4583157A (en) * 1985-02-08 1986-04-15 At&T Bell Laboratories Integrated circuit having a variably boosted node
JPS63181196A (ja) * 1987-01-22 1988-07-26 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路装置
JPH01100788A (ja) * 1987-10-13 1989-04-19 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH01132156A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0748318B2 (ja) * 1988-03-14 1995-05-24 三菱電機株式会社 半導体記憶回路およびそのテスト方法
US5063304A (en) * 1990-04-27 1991-11-05 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with improved on-chip power supply control
US5283762A (en) * 1990-05-09 1994-02-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device containing voltage converting circuit and operating method thereof
JP2805973B2 (ja) * 1990-05-11 1998-09-30 日本電気株式会社 ブートストラップ回路
KR100209449B1 (ko) * 1990-05-21 1999-07-15 가나이 쓰토무 반도체 집적회로 장치
JP3425766B2 (ja) * 1990-05-21 2003-07-14 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JP2945508B2 (ja) * 1991-06-20 1999-09-06 三菱電機株式会社 半導体装置
US5268871A (en) * 1991-10-03 1993-12-07 International Business Machines Corporation Power supply tracking regulator for a memory array

Also Published As

Publication number Publication date
EP0590651A2 (en) 1994-04-06
KR960001306B1 (ko) 1996-01-25
EP0590651A3 (en) 1997-02-12
DE69331214T2 (de) 2002-07-25
KR940007896A (ko) 1994-04-28
US5363333A (en) 1994-11-08
JP2768172B2 (ja) 1998-06-25
EP0590651B1 (en) 2001-11-28
DE69331214D1 (de) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06111599A (ja) 半導体メモリ装置
CA1173519A (en) Semiconductor integrated circuit
US4769784A (en) Capacitor-plate bias generator for CMOS DRAM memories
US4896297A (en) Circuit for generating a boosted signal for a word line
US5663917A (en) Semiconductor circuit having MOS circuit for use in strong electric field
US6954386B2 (en) Boosted potential generation circuit and control method
KR0166505B1 (ko) 분리된 다수의 내부 전원전압을 사용하는 디램 및 감지증폭기 어레이
KR100303684B1 (ko) 표시소자의 구동회로 및 구동방법
KR19980034726A (ko) 복합 모드형 기판전압 발생회로
US20070139097A1 (en) Apparatus and method for controlling supply voltage using hierarchical performance monitors
JP3006014B2 (ja) 半導体メモリ
US3996482A (en) One shot multivibrator circuit
US4952863A (en) Voltage regulator with power boost system
US5504715A (en) Word line loading compensating circuit of semiconductor memory device
GB2258329A (en) Sense amplifier control circuit of a semiconductor memory device
JP3285393B2 (ja) セルプレート電圧初期セットアップ回路
JP2005513537A (ja) 液晶ディスプレイ用列ドライバ
JPS6122396B2 (ja)
US4571503A (en) Supply voltage level independent clock generator
US5805519A (en) Semiconductor memory device
JPH0621377A (ja) 半導体記憶装置
CN101494084B (zh) 非易失性动态随机存取存储设备
US6122199A (en) Semiconductor storage device
GB2300283A (en) Source voltage generating circuit
US7276941B2 (en) Power up circuit of semiconductor memory device and compensating method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080410

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090410

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100410

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110410

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 15