JPH0580954B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580954B2
JPH0580954B2 JP62099219A JP9921987A JPH0580954B2 JP H0580954 B2 JPH0580954 B2 JP H0580954B2 JP 62099219 A JP62099219 A JP 62099219A JP 9921987 A JP9921987 A JP 9921987A JP H0580954 B2 JPH0580954 B2 JP H0580954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
zeolite
antibacterial
ions
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62099219A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63265958A (ja
Inventor
Reiji Shinraku
Tatsuo Yamamoto
Shinji Uchida
Yoshihiro Fukuoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Fuel Co Ltd
Original Assignee
Shinagawa Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Fuel Co Ltd filed Critical Shinagawa Fuel Co Ltd
Priority to JP62099219A priority Critical patent/JPS63265958A/ja
Priority to CA000564315A priority patent/CA1308658C/en
Priority to US07/183,000 priority patent/US4938955A/en
Priority to AU15008/88A priority patent/AU602572B2/en
Priority to EP88106417A priority patent/EP0288063B1/en
Priority to DE8888106417T priority patent/DE3877801T2/de
Priority to AT88106417T priority patent/ATE84936T1/de
Priority to ES88106417T priority patent/ES2053610T3/es
Priority to KR1019880004598A priority patent/KR910007590B1/ko
Publication of JPS63265958A publication Critical patent/JPS63265958A/ja
Publication of JPH0580954B2 publication Critical patent/JPH0580954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • A01N59/20Copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、抗菌性樹脂組成物に関し、更に詳し
くは経時的に変色することのない抗菌性樹脂組成
物に関するものである。 〔従来の技術〕 従来から無機系の抗菌剤として例えば活性炭に
銀を担持したもの(特開昭49−61950号)、有機系
の抗菌防黴剤として例えばN−(フルオロジクロ
メチルチオ)−フタルイミドが知られている。し
かし、前者(無機系のもの)は、銀イオンの溶液
への溶出が速く、抗菌効果を永続的に得られない
という問題点が有つた。一方、後者(有機系のも
の)は、菌の種類によつては抗菌作用を示さない
(菌の種類による汎用性を欠く)ものがあり、ま
た耐熱性を付与したタイプのものでも、150〜300
℃で樹脂に練り込む際に分解しあるいは蒸発し、
効果の減少するものがあつた。 このような従来の抗菌剤の持つ問題点を解消す
るものとして、ゼオライトに抗菌性成分を担持し
たいわゆる抗菌性ゼオライトが開発されている
(特公昭61−22977号、特開昭60−181002号)。そ
して該抗菌性ゼオライトは、樹脂に抗菌性を付与
するために種々の樹脂に添加されて、得られた樹
脂は殺菌性のフイルム、繊維、容器等として極め
て広範囲に利用できることが開示されている(特
開昭59−133235号)。 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかるに該抗菌性ゼオライトを練り込んだ抗菌
性樹脂組成物は、経時的に徐々に変色するという
問題点があつた。変色によつても抗菌性に変化は
ないが、該抗菌性ゼオライトを添加した樹脂を成
形することにより得られた商品が変色することが
あり、商品の種類によつてはその商品価値を著し
く低下せしめることがある。 そこで本発明の目的は、経時的に変色すること
がなく、かつ従来の抗菌性ゼオライトを含有する
樹脂と同等の優れた抗菌性を有する抗菌性樹脂組
成物を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、ゼオライト中のイオン交換可能なイ
オンの一部又は全部をアンモニウムイオン及び抗
菌性金属イオンで置換した抗菌性ゼオライト、変
色防止剤及び樹脂を含む抗菌性樹脂組成物に関す
る。 以下本発明について説明する。 本発明において「ゼオライト」としては、天然
ゼオライト及び合成ゼオライトのいずれも用いる
ことができる。ゼオライトは、一般に三次元骨格
構造を有するアルミノシリケートであり、一般式
としてはXM2/nO・Al2O3・YSiO2・ZH2Oで表
示される。ここでMはイオン交換可能なイオンを
表わし通常は1又は2価の金属のイオンである。
nは(金属)イオンの原子価である。XおよびY
はそれぞれの金属酸化物、シリカ係数、Zは結晶
水の数を表示している。ゼオライトの具体例とし
ては例えばA−型ゼオライト、X−型ゼオライ
ト、Y−型ゼオライト、モルデナイト、クリノプ
チロライト、チヤバサイト、エリオナイト等を挙
げることができる。ただしこれらに限定されるも
のではない。これら例示ゼオライトのイオン交換
容量は、A−型ゼオライト7meq/g、X−型ゼ
オライト6.4meq/g、Y−型ゼオライト5meq/
g、モデルナイト2.6meq/g、クリノプチロラ
イト2.6meq/g、チヤバサイト5meq/g、エリ
オナイト3.8meq/gであり、いずれもアモニウ
ムイオン及び銀イオンでイオン交換するのに充分
の容量を有している。 本発明に用いる抗菌性ゼオライトは、上記ゼオ
ライト中のイオン交換可能なイオン、例えばナト
リウムイオン、カルシウムイオン、カリウムイオ
ン、マグネシウムイオン、鉄イオン等のその一部
又は全部をアンモニウムイオン及び抗菌性金属イ
オンで置換したものである。 ゼオライト中のアンモニウムイオンの含有量は
0.5〜5%、好ましくは0.5〜2%とすることが、
該ゼオライトの変色を有効に防止するという観点
から適当である。 本発明に用いる抗菌性ゼオライト中の抗菌性金
属イオンは、銀イオン、銅イオン及び亜鉛イオン
からなる群から選ばれる少なくとも一種の金属イ
オンである。ゼオライト中の銀イオンの含有量は
0.1〜15%、好ましくは0.1〜5%とすることが優
れた抗菌力を示すという観点から適当である。ま
た、ゼオライト中の銅イオンの含有量は0.1〜8
%、亜鉛イオンの含有量は0.1〜8%とすること
が好ましい。 本発明においては、上記アンモニウムイオン及
び銀イオンにさらに銅イオン、亜鉛イオン又はそ
の両者でゼオライト中のイオン交換可能なイオン
の一部又は全部を交換した抗菌性ゼオライトを用
いることが好ましい。尚、本明細書において、%
とは110℃乾燥基準の重量%をいう。 以下本発明に用いる抗菌性ゼオライトの製造方
法について説明する。 本発明に用いる抗菌性ゼオライトは、予め調製
したアンモニウムイオン及び抗菌性金属イオン、
例えば銀イオン、銅イオン、亜鉛イオンを含有す
る混合水溶液にゼオライトを接触させて、ゼオラ
イト中のイオン交換可能なイオンと上記イオンと
を置換させる。接触は、10〜70℃、好ましくは40
〜60℃で3〜24時間、好ましくは10〜24時間バツ
チ式又は連続式(例えばカラム法)によつて行う
ことができる。尚上記混合水溶液のPHは3〜10、
好ましくは5〜7に調整する。該調整により、銀
の酸化物等のゼオライト表面又は細孔内への析出
を防止できるので好ましい。又、混合水溶液中の
各イオンは、通常いずれも塩として供給される。
例えばアンモニウムイオンは、硝酸アンモニウ
ム、硫酸アンモニウム、酢酸アンモニウム等、銀
イオンは、硝酸銀、硫酸銀等、銅イオンは硝酸銅
()、硫酸銅等、亜鉛イオンは硝酸亜鉛()、
硫酸亜鉛等を用いることができる。 ゼオライト中のアンモニウムイオン等の含有量
は前記混合水溶液中の各イオン(塩)濃度を調節
することによつて、適宜制御することができる。
例えば孔菌性ゼオライトがアンモニウムイオン及
び銀イオンを含有する場合、前記混合水溶液中の
アンモニウムイオン濃度を0.85M/〜3.1M/
銀イオン濃度を0.002M/〜0.15M/とす
ることによつて、適宜、アンモニウムイオン含有
量0.5〜5%、銀イオン含有量0.1〜5%の抗菌性
ゼオライトを得ることができる。又、抗菌性ゼオ
ライトがさらに銅イオン、亜鉛イオンを含有する
場合、前記混合水溶液中の銅イオン濃度は
0.1M/〜0.85M/、亜鉛イオン濃度は
0.15M/〜1.2M/とすることによつて、適
宜銅イオン含有量0.1〜8%、亜鉛イオン含有量
0.1〜8%の抗菌性ゼオライトを得ることができ
る。 本発明においては、前記の如き混合水溶液以外
に各イオンを単独で含有する水溶液を用い、各水
溶液とゼオライトとを逐次接触させることによつ
て、イオン交換することもできる。各水溶液中の
各イオンの濃度は、前記混合水溶液中の各イオン
濃度に準じて定めることができる。 イオン交換が終了したゼオライトは、充分に水
洗した後、乾燥は、常圧で105℃〜115℃、又は減
圧(1〜30torr)下70℃〜90℃で行うことが好ま
しい。 この様にして得られた抗菌性ゼオライトは、乾
燥後、必要により粉砕、分級等を行つた後に本発
明の樹脂組成物に添加される。 本発明に使用される変色防止剤はベンゾトリア
ゾール系化合物、ヒンダードアミン系化合物、ヒ
ンダードフエノール系化合物、及びヒドラジン系
化合物からなる群から選ばれる少なくとも1種の
化合物である。 ベンゾソトリアゾール系化合物としては、例え
ば、2−(5−メチル−2−ヒドロキシフエニル)
ベンゾトリアゾール、2−〔2−ヒドロキシ−3,
5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)フエニ
ル〕−2H−ベンゾトリアゾール、2−(3,5−
ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフエニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−5−メ
チル−2−ヒドロキシフエニル)−5−クロロベ
ンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−2−ヒドロキシフエニル)−5−クロロベン
ゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミル
−2−ヒドロキシフエニル)ベンゾトリアゾール
等を挙げることができる。 ヒンダ−ドアミン系化合物としては、例えば、
コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)
−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン重縮合物、ポリ〔〔6−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)イミノ−1,3,
5−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジン)イミ
ノ〕ヘキサメチレン〔(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジル)イミノ〕〕、2−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)等を挙
げることができる。 ヒンダ−ドフエノール系化合物としては、例え
ば、トリエチレングリコール−ビス〔3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)プロピオネート〕、1,6−ヘキサンジオー
ル−ビス〔3(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフエニル)プロピオネート〕、2,4−
ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ
−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,
5−トリアジン、ペンタエリスチル−テトラキス
〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フエニル)プロピオネート〕、2,2−チオ−ジ
エチレンビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4ヒドロキシフエニル)プロピオネート〕、オク
タデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフエニル)プロピオネート、2,2−
チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフエノー
ル)、N,N′−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロシンマミ
ド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
−ベンジルフオスフオネート−ジエチルエステ
ル、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼ、ビス(3,5−ジ−t−ブチル
−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸エチル)カ
ルシウム、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシベンジル)−イソシアヌレイト等
を挙げることができる。 ヒドラジン系化合物としては、例えば、N,
N′−ビス〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフエニル)プロピオニル〕ヒドラジン
等を挙げることができる。 本発明において用いて「樹脂」は、天然樹脂、
半合成樹脂及び合成樹脂のいずれをも含み、熱可
塑性樹脂、熱硬化性樹脂のいずれであつてもよ
い。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、塩
化ビニル、ABS樹脂、ナイロン、ポリエステル、
ポリ塩化ビニリデン、ポリアミド、ポリスチレ
ン、ポリアセタール、ポリビニールアルコール、
ポリカーボネイト、アクリル樹脂、ふつ素樹脂、
ポリウレタンエラストマー、ポリエステルエラス
トマー、フエノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン
樹脂、不飽和ポリエステル、樹脂、エポキシ樹
脂、ウレタン樹脂、レーヨン、キユプラ、アセテ
ート、トリアセテート、ビニリデン、天然ゴム及
び合成ゴムなどの熱可塑性又は熱硬化樹脂を挙げ
ることができる。 本発明の抗菌性樹脂組成物は、前記抗菌性ゼオ
ライト、変色防止剤及び樹脂を常法により混合し
て、種々の形状、形態(フイルム、繊維、板、容
器、粒状物等)に成形することができる。 抗菌性ゼオライトの添加量は組成物に対して
0.1〜50%、好ましくは0.1〜2%が適当であり、
マスターバツチの場合には10〜30%とすることが
好ましい。 又変色防止剤の添加量は、樹脂重量基準で
0.001〜1.0%とすることが適当である。 この様にして得られた本発明の抗菌性樹脂組成
物は優れた抗菌性を有する。抗菌性は、種々の一
般細菌、真菌、酵母菌に対する抗菌力試験を実施
することより評価することができる。 テストには以下に示す菌を用いることがきる。 バシラス・セレウス・バー・マイコイデス 〔Bacillus cereus var mycoides、ATCC11778
(麦胞)〕 エシエリチア・コリー 〔Esherichia coli、IFO3301〕 シユードモナス・エルギノーザ 〔Pseudomonas aeruginosa、IIDP−1〕 スタフイロコツカス・オーレアス 〔Staphylococcus aureus、ATCC6538P〕 ストレプトコツカス・フアエカリス 〔Streptococcus faecalis、RATCC8043〕 アスペルギラス・ニガー 〔Aspergillus niger IFO4407〕 オーレオバシデイウム・プルランス 〔Aureobasidium pullulans IFO6353〕 ケトミウム・グロボーサム 〔Chaetomium globosum ATCC6205〕 グリオクラデイウム・ビレンス 〔Gliocladium virens IFO6355〕 ペニシリウム・フニクロスム 〔Penicillum funiculosum IFO6345〕 カンデイダ・アルビカンス 〔Candida albicans IFO1594〕 サツカロマイセス・セレビシエ 〔Saccharomyces cerevisiae IFO1950〕 抗菌力試験は抗菌性樹脂組成物のテストサンプ
ルを滅菌生理食塩水の入つた三角フラスコに入
れ、室温下で振とうし経済的に検液中の生菌数を
測定することにより評価した。 以下本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。 参考例 (抗菌性ゼオライトの調製法) ゼオライトは、A−型ゼオライト(Na2O・
Al2O3:1.9SiO2・XH2O:平均粒径1.5μm)及び
Y−型ゼオライト(1.1Na2O・Al2O3・4SiO2
XH2O:平均粒径0.7μm)を使用した。イオン交
換の為の各イオンを提供するための塩として
NH4NO3、AgNO3、Cu(NO32Zn(NO32の4種
類を使用した。 表1に各サンプル調製時に使用したゼオライト
の種類と混合水溶液に含まれる塩の種類及び濃度
を示した。9種類の抗菌性ゼオライトのサンプル
を得た。 各サンプルとも、110℃で加熱乾燥したゼオラ
イト粉末1Kgに水を加えて、1.3のスラリーと
し、その後撹拌して脱気し、さらに適量の0.5N
硝酸溶液と水とを加えてPHを5〜7に調整し、全
容を1.8のスラリーとした。次にイオン交換の
為、所定濃度の所定の塩の混合水溶液3を加え
て全容を4.8とし、このスラリー液を40〜60℃
に保持し10〜24時間撹拌しつつ平衡状態に到達さ
せた状態に保持した。イオン交換終了後ゼオライ
ト相をロ過し室温の水又は温水でゼオライト相中
の過剰の銀イオン又は銅イオン又は亜鉛イオンが
なくなる迄水洗した。次にサンプルを110℃で加
熱乾燥し、9種類のサンプルを得た。得られたNo.
1〜No.9の抗菌性ゼオライトサンプルに関するデ
ータを表1に示す。
【表】 実施例 1 (抗菌性樹脂組成物の調製) 抗菌性樹脂組成物は下記の方法により調製し
た。 参考例で得た抗菌性ゼオライトを200℃で3時
間加熱乾燥した。加熱乾燥した抗菌性ゼオライト
1重量部及び変色防止剤0.5重量部を樹脂100重量
部に練込んだ後に射出成型(滞留時間2分)して
サンプルを得た(ピースの寸法:7.3cm×4.4cm×
2mm)。抗菌性ゼオライト、変色防止剤及び樹脂
の種類を表2に示す。 実施例 2 (変色試験) 実施例1で得られた樹脂サンプルNo.1〜5を屋
外にて日光照射した。サンプルの色は、各サンプ
ルを白ケント紙(L*a*b*93.1、−0.7、−0.5)上に
置いてミノルタ色彩色差計CR−100型(D65光線
使用)を用いて測定した。結果はCIF 1976によ
るL*a*b*表色系で表わし、L*に関する結果を第
1図〜第5図に示す。 比較例 変色防止剤を用いなかつた以外は実施例1の樹
脂サンプルNo.1〜5と同様の樹脂サンプルNo.6〜
10(表2)を得た。得られたサンプルを用いて実
施例2と同様にして変色試験を行つた、結果を第
1図〜第5図に示す。
【表】 実施例 3 (抗菌力試験) 以下に示す菌株を用いて、抗菌性樹脂組成物の
抗菌力を試験した。 (使用菌株) 大腸菌(Escherichia coli)IFO3301 黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)
IFO13276 緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)IID P
−1 セレウス菌(Bacillus cereus var.
mycoides)ATCC 11778 腸球菌(Streptococcus faecalis R)
ATCC 8043 カンデイダ菌(Candida albicans)IFO
1594 サツカロミセス菌(Saccharomyces
cerevisiae)IFO 1590 ビブリオパラハエモリチカス(Vibrio
parahaemolyticus)IFO 12711 表4に示した樹脂サンプル4枚(1g)を、滅
菌生理食塩水40mlの入つた300ml容の三角フラス
コに入れ、これに希釈した菌液を1ml当り約104
になるように加えた。希釈した菌液は、菌液〜
、(細菌)を普通ブイヨンまたはハートイン
フユージヨンブイジヨン、35℃、16〜20時間培養
後滅菌生理食塩水で適宜希釈したもの、又は試験
菌株(酵母)をYMブイヨン、25℃、1〜2
日培養後、滅菌生理食塩水で適宜希釈したものを
用いた。この三角フラスコを室温下で振とうし、
経時的に検液中の生菌数を測定した。測定時間は
0、6、24、48時間後とし、細菌はSCDLP寒天
培地、35℃、2日間培養後、酵母はGPLP寒天培
地、25℃、7日間培養後、生菌数を測定した。結
果を表3に示す。
【表】
【表】
【表】 実施例 4 (カビ抵抗性試験) カビ抵抗性を寒天平板法により試験した。 1/10濃度ポテトデキストロース寒天平板培地
(寒天濃度1.5%)に混合胞子懸濁液0.1mlを塗抹
後、30mm×30mmの大きさに切つた樹脂サンプル
(表6)片を置き、さらにその上に混合胞子懸濁
液0.05mlを均一にまきかけた。この寒天平板を、
温度28±2℃、湿度約95%にて4週間培養し、培
養2週間後および4週間後に樹脂サンプル片表面
に生じた菌糸の発育状態を肉眼で観察した。結果
を表5に示す。 尚混合胞子懸濁液は、以下のようにして得た。
下記菌株をポテトデキストロース寒天斜面培地に
充分胞子が形成するまで培養した後、胞子を滅菌
0.005%スルホこはく酸ジオクチルナトリウム溶
液に懸濁させ単一胞子懸濁液とした。次いで各単
一胞子懸濁液を等量ずつ混合して混合胞子懸濁液
を調製した。 アスペルギラス ニガー (Aspergillus niger)IFO 4407 ペニシリウム シトリナム (Penicliium citrinum)IFO 7784 リゾプス ニグリカンス (Rhizopus nigricans)(実験室保存株) クラドスポリウム クラドポリオデイス (Cladosporium cladosporioides)IFO 6348 チヤエトミナム グロボサム (Chaetomium globosum)ATCC 6205
【表】
【表】
〔発明の効果〕
本発明の抗菌性樹脂組成物は、優れた抗菌力を
有し、かつ経時的な色の変化がほとんどない、従
来品をさらに改良したものである(第1図〜第5
図参照)。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は、ゼオライトを練込んだ樹脂
サンプルの色の経時変化を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ゼオライト中のイオン交換可能なイオンの一
    部又は全部をアンモニウムインオ及び抗菌性金属
    イオンで置換した抗菌性ゼオライト、変色防止剤
    及び樹脂を含む抗菌性樹脂組成物であつて、 前記変色防止剤がベンゾトリアゾール系化合
    物、ヒンダードアミン系化合物、ヒンダードフエ
    ノール系化合物、及びヒドラジン系化合物からな
    る郡から選ばれる少なくとも1種の化合物である
    ことを特徴とする抗菌性樹脂組成物。 2 抗菌性金属イオンが銀、銅及び亜鉛からなる
    群から選ばれる少なくとも1種の金属のイオンで
    ある特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 ゼオライトが天然ゼオライト又は合成ゼオラ
    イトである特許請求の範囲第1記載の組成物。 4 ゼオライトがA−型ゼオライト、X−型ゼオ
    ライト、Y−型ゼオライト、モルデナイト、クリ
    ノプチロライト、チヤバサイト又はエリオナイト
    である特許請求の範囲第1項記載の組成物。 5 抗菌性ゼオライトがアンモニウムイオンを
    0.5%〜5%、銀イオンを0.1〜15%含有する特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 6 抗菌性ゼオライトがさらに銅イオンを0.1〜
    8%、亜鉛イオン0.1〜8%含有する特許請求の
    範囲第5項記載の組成物。 7 変色防止剤の添加量が樹脂重量基準で0.001
    〜1.0%の範囲である特許請求の範囲第1項記載
    の組成物。 8 樹脂が天然樹脂、半合成樹脂又は合成樹脂で
    ある特許請求の範囲第1項記載の組成物。 9 樹脂が熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂である
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。 10 樹脂がポリエチレン、ポリプロピレン、塩
    化ビニル、ABS樹脂、ポリエステル、ポリ塩化
    ビニリデン、ポリアミド、ポリスチレン、ポリア
    セタール、ポリビニルアルコール、ポリカーボネ
    イト、アクリル樹脂、ふつ素樹脂、ポリウレタン
    エラストマー、ポリエステルエラストマー、フエ
    ノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、不飽和
    ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹
    脂、レーヨン、キイプラ、アセテート、トリアセ
    テート、ビニリデン、天然ゴム、合成ゴム及び
    EVA樹脂樹脂からなる群から選ばれる少なくと
    も1種の樹脂である特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。
JP62099219A 1987-04-22 1987-04-22 抗菌性樹脂組成物 Granted JPS63265958A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099219A JPS63265958A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 抗菌性樹脂組成物
CA000564315A CA1308658C (en) 1987-04-22 1988-04-15 Antibiotic resin composition
US07/183,000 US4938955A (en) 1987-04-22 1988-04-18 Antibiotic resin composition
AU15008/88A AU602572B2 (en) 1987-04-22 1988-04-20 Antibiotic resin composition
EP88106417A EP0288063B1 (en) 1987-04-22 1988-04-21 Antibiotic resin composition
DE8888106417T DE3877801T2 (de) 1987-04-22 1988-04-21 Antibiotische harzzusammensetzung.
AT88106417T ATE84936T1 (de) 1987-04-22 1988-04-21 Antibiotische harzzusammensetzung.
ES88106417T ES2053610T3 (es) 1987-04-22 1988-04-21 Composicion de resina antibiotica.
KR1019880004598A KR910007590B1 (ko) 1987-04-22 1988-04-22 항균성 수지조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62099219A JPS63265958A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 抗菌性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63265958A JPS63265958A (ja) 1988-11-02
JPH0580954B2 true JPH0580954B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=14241552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62099219A Granted JPS63265958A (ja) 1987-04-22 1987-04-22 抗菌性樹脂組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4938955A (ja)
EP (1) EP0288063B1 (ja)
JP (1) JPS63265958A (ja)
KR (1) KR910007590B1 (ja)
AT (1) ATE84936T1 (ja)
AU (1) AU602572B2 (ja)
CA (1) CA1308658C (ja)
DE (1) DE3877801T2 (ja)
ES (1) ES2053610T3 (ja)

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323960A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Zenji Hagiwara 非晶質アルミノ珪酸塩粒子を含有する高分子体及びその製造方法
JPH0618899B2 (ja) * 1987-06-30 1994-03-16 品川燃料株式会社 抗菌性ゼオライト含有フィルム
JP2809674B2 (ja) * 1989-03-20 1998-10-15 三菱化学株式会社 抗菌作用を有する延伸フィルム
JP2752465B2 (ja) * 1989-10-20 1998-05-18 三菱化学株式会社 抗菌性ポリオレフィン系樹脂成形品の製造法
JPH0721091B2 (ja) * 1989-11-13 1995-03-08 東燃化学株式会社 抗菌性ポリオレフィン組成物
JPH0623274B2 (ja) * 1989-12-11 1994-03-30 東燃化学株式会社 抗菌性ポリオレフィン組成物
JPH03199403A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Chugoku Pearl Hanbai Kk 無菌性手袋
US5180402A (en) * 1990-05-08 1993-01-19 Toray Industries, Inc. Dyed synthetic fiber comprising silver-substituted zeolite and copper compound, and process for preparing same
US5071587A (en) * 1990-05-31 1991-12-10 Aquatechnica, Inc. Composition and method for purifying water
US5043463A (en) * 1990-08-17 1991-08-27 Florida Atlantic University Novel compounds for the control of microorganisms
JP2590653B2 (ja) * 1990-11-28 1997-03-12 松下電器産業株式会社 抗菌性複合体、その製造法、それを用いた樹脂およびコ−キング材
JP2502819B2 (ja) * 1991-02-19 1996-05-29 松下電器産業株式会社 排水トラップ
US5296238A (en) * 1991-02-26 1994-03-22 Toagosei Chemical Industry Co., Inc. Microbicides
US5662913A (en) * 1991-04-10 1997-09-02 Capelli; Christopher C. Antimicrobial compositions useful for medical applications
JPH05230325A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Polyplastics Co 防菌、防カビ性ポリアセタール樹脂組成物
JP3448896B2 (ja) * 1992-05-21 2003-09-22 東亞合成株式会社 抗菌剤の製造方法
TW227518B (ja) * 1992-06-30 1994-08-01 Toa Gosei Chem Ind
JP3201023B2 (ja) * 1992-11-17 2001-08-20 東亞合成株式会社 抗菌性合成繊維の製造方法
FR2698781B1 (fr) * 1992-12-07 1995-04-07 Chanez Jean Francois Dispositif destiné à remédier aux incontinences urinaires légères chez la femme.
US5320843A (en) * 1992-12-10 1994-06-14 Polymer Technology Corporation Method for improving antibacterial properties of ophthalmic solutions
EP0606762B1 (en) * 1992-12-25 1998-08-05 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Antibacterial resin composition
JPH0762242A (ja) * 1993-08-27 1995-03-07 Shin Etsu Chem Co Ltd 抗菌・抗かび性シリコーンゴム組成物
DE4425278A1 (de) * 1994-07-16 1996-01-18 Basf Ag Mischungen enthaltend Silber auf nicht zeolithischen Trägeroxiden
US6015816A (en) 1996-02-29 2000-01-18 The Research Foundation Of State University Of New York Antimicrobial compositions
JP3258567B2 (ja) 1996-07-08 2002-02-18 三ツ星ベルト株式会社 食品搬送用樹脂ベルト
KR100479684B1 (ko) * 1997-02-19 2005-07-28 한화종합화학 주식회사 항균·방취열경화성수지조성물과이를포함하는제품및이의제조방법
KR100492751B1 (ko) * 1997-03-27 2005-09-02 영성산업 주식회사 금속이온치환제올라이트를이용한항균SMC(SheetMoldingCompound)및그로부터제조한물탱크
US6432416B1 (en) 1997-10-03 2002-08-13 Dupont Powder Coatings Usa, Inc. Anti-microbial power coating
KR100482298B1 (ko) * 1997-12-30 2005-07-18 대림산업 주식회사 항균성제올라이트조성물및이를함유하는항균수지
US6200583B1 (en) * 1998-03-24 2001-03-13 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Antimicrobial agents, antimicrobial resin compositions, and articles having antimicrobial activity
US6123925A (en) * 1998-07-27 2000-09-26 Healthshield Technologies L.L.C. Antibiotic toothpaste
US6284814B1 (en) 1998-08-31 2001-09-04 Chakra V. Gupta Method of making masterbatches of liquid additives and, in particular, antimicrobial masterbatches
US20020043447A1 (en) 1998-09-03 2002-04-18 John E. Barry Belt having antimicrobial action
WO2000026100A1 (en) 1998-10-29 2000-05-11 Agion Technologies L.L.C. Antimicrobial plastic closures for drinking containers
US6596401B1 (en) 1998-11-10 2003-07-22 C. R. Bard Inc. Silane copolymer compositions containing active agents
US6436422B1 (en) 1998-11-23 2002-08-20 Agion Technologies L.L.C. Antibiotic hydrophilic polymer coating
US6585767B1 (en) 1998-11-23 2003-07-01 Agion Technologies, Inc. Antimicrobial suturing ring for heart valve
US6296863B1 (en) 1998-11-23 2001-10-02 Agion Technologies, Llc Antimicrobial fabric and medical graft of the fabric
CN1078227C (zh) * 1998-12-21 2002-01-23 海尔集团公司 家电用抗菌高分子材料及制备方法
AU3716800A (en) * 1999-03-01 2000-09-21 Healthshield Technologies Llc Placemat having antimicrobial agent
US20010023355A1 (en) * 1999-03-08 2001-09-20 Steve Danno Ear piercing healing grommet system
US20030195543A1 (en) * 1999-03-08 2003-10-16 Steven Danno Ear piercing healing grommet system
US6187456B1 (en) 1999-04-09 2001-02-13 Milliken & Company Method of inhibiting color change in a plastic article comprising silver-based antimicrobials
WO2000064259A1 (en) 1999-04-23 2000-11-02 Agion Technologies, L.L.C. Cooler chest with antimicrobial properties
US6582715B1 (en) * 1999-04-27 2003-06-24 Agion Technologies, Inc. Antimicrobial orthopedic implants
US6843697B2 (en) * 1999-06-25 2005-01-18 Micron Display Technology, Inc. Black matrix for flat panel field emission displays
US6267590B1 (en) 1999-11-24 2001-07-31 Agion Technologies, Llc Antimicrobial dental products
US6579539B2 (en) 1999-12-22 2003-06-17 C. R. Bard, Inc. Dual mode antimicrobial compositions
WO2001047705A1 (en) 1999-12-28 2001-07-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Controlled release anti-microbial wipe for hard surfaces
AU774993B2 (en) 1999-12-28 2004-07-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Use-dependent indicator system for absorbent articles
BR0016354B1 (pt) 1999-12-28 2012-09-18 método de formação de um pano de limpeza antimicrobiano e pano de limpeza.
GB2361005B (en) * 2000-04-04 2002-08-14 Ciba Sc Holding Ag Synergistic mixtures of uv-absorbers in polyolefins
US7338697B2 (en) * 2000-07-24 2008-03-04 High Voltage Graphics, Inc. Co-molded direct flock and flock transfer and methods of making same
US8354050B2 (en) 2000-07-24 2013-01-15 High Voltage Graphics, Inc. Co-molded direct flock and flock transfer and methods of making same
WO2002018003A1 (en) 2000-08-30 2002-03-07 Biocoat Incorporated Bi-laminar, hyaluronan coatings with silver-based anti-microbial properties
US7157614B1 (en) * 2000-12-21 2007-01-02 Fountainhead, Llc Treatment devices providing targeted antimicrobial action
KR20020056058A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 이계안 무기항균 담체 및 이를 포함한 폴리우레탄재
US6929705B2 (en) 2001-04-30 2005-08-16 Ak Steel Corporation Antimicrobial coated metal sheet
SE0102265D0 (sv) * 2001-06-26 2001-06-26 Pharmacia Ab A system for microbial control of a fluid
US20030087753A1 (en) * 2001-06-26 2003-05-08 Birger Hjertman System for microbial control of a fluid
US20030091767A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-15 Podhajny Richard M. Anti-microbial packaging materials and methods for making the same
EP1461192A2 (en) * 2001-12-12 2004-09-29 Milliken & Company Thermoplastic articles exhibiting high surface-available silver
US6641842B2 (en) 2001-12-12 2003-11-04 Milliken & Company Thermoplastic articles exhibiting high surface-available silver
US20030108608A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-12 Erik Laridon Thermoplastic articles comprising silver-containing antimicrobials and high amounts of carboxylic acid salts for increased surface-available silver
ATE525095T1 (de) * 2002-01-08 2011-10-15 Bernard Technologies Inc Antimikrobielle körperbedeckungsartikel
DE10208066A1 (de) 2002-02-25 2003-09-04 Bsh Bosch Siemens Hausgeraete Innenteil für ein Kältegerät
JP3978060B2 (ja) * 2002-03-25 2007-09-19 カウンシル・オブ・サイエンティフィック・アンド・インダストリアル・リサーチ アルゴンを選択的に吸着するための分子篩吸着剤の調整方法
US6838186B2 (en) 2002-04-22 2005-01-04 Polinas Plastic Of America, Inc. Multilayer oriented antimicrobial and antifogging films
US7351368B2 (en) * 2002-07-03 2008-04-01 High Voltage Graphics, Inc. Flocked articles and methods of making same
KR20100122963A (ko) * 2002-10-25 2010-11-23 가부시키가이샤 시세이도 피부외용제
US7641912B1 (en) 2003-01-13 2010-01-05 EnviroCare Corporation Antimicrobial coatings for treatment of surfaces in a building setting and method of applying same
US8282951B2 (en) 2003-01-13 2012-10-09 EnviroCare Corporation Antimicrobial coatings for treatment of surfaces in a building setting and method of applying same
US20040186528A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Medtronic, Inc. Subcutaneous implantable medical devices with anti-microbial agents for chronic release
KR100501242B1 (ko) * 2003-05-31 2005-07-18 주식회사 대우일렉트로닉스 항균 기능을 갖는 사출물 성형 방법
GB2421710A (en) * 2003-10-08 2006-07-05 High Voltage Graphics Inc Processes for precutting laminated flocked articles
US20050136134A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Bio-Ag Consultants & Distributors, Inc. Composition for the control of pathogenic microorganisms and spores
WO2005070212A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Toagosei Co., Ltd. 銀系無機抗菌剤分散液
US20050202100A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Maria Dekkers Josephus H.C. Biocidal compositions and methods of making thereof
US20050203237A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Cornelius Maria Dekkers Josephus H. Biocidal compositions and methods of making thereof
US20080058459A1 (en) * 2004-07-16 2008-03-06 Brand Fabien J Porous Inorganic Materials Containing Polymer Additives
US7910171B2 (en) 2004-10-05 2011-03-22 Anthony Trajkovich Method of making antibiotic laminating film
US20060126751A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Anthony Bessios Technique for disparity bounding coding in a multi-level signaling system
DE102005001793A1 (de) 2005-01-13 2006-07-27 Basf Ag Polyoxymethylen und Zeolith enthaltende Formmasse
KR20060089916A (ko) * 2005-02-03 2006-08-10 아키라 히라이 산화동피막 항균 소재의 제조방법
FR2884391B1 (fr) 2005-04-13 2007-07-06 Irma Additif alimentaire non medicamenteux pour animaux, aliments supplementes le contenant et procede pour ameliorer la croissance des animaux
EP1719443A1 (en) 2005-05-04 2006-11-08 Electrolux Home Products Corporation N.V. Domestic appliance
US8227365B2 (en) 2005-06-08 2012-07-24 Ramachandran Nageswaran Biocidal ceramic compositions, methods and articles of manufacture
KR100622437B1 (ko) * 2005-08-12 2006-09-12 박영자 축사용 항균성 바닥재
US20070092556A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Sommers Plastic Products Co., Inc. Anti-microbial material and method of making the same
US7541418B2 (en) * 2005-12-27 2009-06-02 Bayer Materialscience Llc Transparent thermoplastic antimicrobial molding composition
US20070189932A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Joe Glenn Antimicrobial reusable plastic container
US20080057134A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Agion Technologies, Inc. Antifungal compositions and method
SA07280540B1 (ar) * 2006-10-19 2012-05-06 سيبا سبشيالتي كيميكالز هولدينج انك عناصر تغليف خاصة بأجهزة تبريد بخارية لها مقاومة ضد تكون طبقة رقيقة حيوية
US7754625B2 (en) * 2006-12-22 2010-07-13 Aglon Technologies, Inc. Wash-durable and color stable antimicrobial treated textiles
US7579396B2 (en) * 2007-01-31 2009-08-25 Eastman Kodak Company Polymer composite
US20080242794A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Sandford David W Color stabilized antimicrobial polymer composites
CN101742915B (zh) 2007-05-18 2014-06-25 赛森特有限责任公司 生物活性农药组合物以及其应用
JP2009084174A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Nippon Chem Ind Co Ltd 抗菌剤
DE102007048107A1 (de) 2007-10-05 2009-06-04 Hunck, Wolfgang, Dipl.-Ing. Antibiotisch wirkendes Substrat zu Impfzwecken zur Herstellung von Materialien wie Farbe, Papiere, Stoffe, Fasen und Gewebe und Baumaterialien, insbesondere Suspensionen für Oberflächenbeschichtungen
DE102007054132A1 (de) * 2007-11-14 2009-05-20 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Antimikrobiell ausgerüstete, biaxial orientierte Polyesterfolie
US8062615B2 (en) * 2008-04-11 2011-11-22 Eastman Kodak Company Production of silver sulfate grains using carboxylic acid additives
US7655212B2 (en) * 2008-04-11 2010-02-02 Eastman Kodak Company Production of silver sulfate grains using a fluorinated additive
US20090304762A1 (en) * 2008-06-05 2009-12-10 Bayer Materialscience Llc Antimicrobial thermoplastic molding composition
US20100036014A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Bayer Materialscience Llc Stabilized antimicrobial polycarbonate compositions
US8158140B2 (en) * 2008-10-14 2012-04-17 Eastman Kodak Company Silver polyamide composite
US8338514B2 (en) 2008-12-19 2012-12-25 Eastman Kodak Company Polyolefin antimicrobial compositions and melt-processing methods
US8258202B2 (en) * 2009-02-12 2012-09-04 Ppg Industries Ohio, Inc Antimicrobial coating compositions, related coatings and coated substrates
US8981005B2 (en) * 2009-02-12 2015-03-17 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions that include onium salt group containing polycarbodiimides
US9631045B2 (en) * 2009-02-12 2017-04-25 Ppg Industries Ohio, Inc. Polycarbodiimides having onium salt groups
DE102009028255A1 (de) * 2009-08-05 2011-02-10 Evonik Degussa Gmbh Mikrostrukturierte multifunktionale anorganische Coating-Additive zur Vermeidung von Fouling (Biofilmbewuchs) bei aquatischen Anwendungen
DE102009036767A1 (de) 2009-08-08 2011-02-10 Evonik Degussa Gmbh Kompositpartikel für den Einsatz in der Mundhygiene
WO2011032845A2 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Basf Se Aqueous dispersions containing antimicrobials in a hybrid network
EP2504041B1 (en) * 2009-11-25 2017-04-12 Difusion Technologies Inc. Post-charging of zeolite doped plastics with antimicrobial metal ions
US8821912B2 (en) 2009-12-11 2014-09-02 Difusion Technologies, Inc. Method of manufacturing antimicrobial implants of polyetheretherketone
CA2795836C (en) 2010-05-07 2015-11-17 Difusion Technologies, Inc. Medical implant comprising a thermoplastic resin having aluminosilicate particles incorporated therein
KR101133810B1 (ko) * 2010-08-20 2012-04-05 주병열 분해성 및 항균성을 갖는 폴리우레탄 수지 조성물 및 이의 제조방법
US8840978B2 (en) 2011-10-24 2014-09-23 Precision Dynamics Corporation Identification device having antimicrobial properties
DE102016003868A1 (de) 2016-04-05 2017-10-05 Trovotech Gmbh farbstabiles, mit Silberionen dotiertes, antimikrobielles, poröses Glaspulver sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen bei hohen Temperaturen und dessen Verwendung
KR102207088B1 (ko) * 2020-04-17 2021-01-25 김병수 항균 활성을 갖는 구리주석 나노입자 제조방법, 항균성 구리주석 나노입자 및 이를 포함하는 항균 섬유
JP7211458B2 (ja) * 2020-07-30 2023-01-24 大日本印刷株式会社 抗ウイルス性物品及び抗ウイルス性物品の製造方法
JP7226480B2 (ja) 2020-07-30 2023-02-21 大日本印刷株式会社 抗ウイルス性物品及び抗ウイルス性樹脂組成物
WO2022025136A1 (ja) * 2020-07-30 2022-02-03 大日本印刷株式会社 抗ウイルス性物品及び抗ウイルス性樹脂組成物
CN116209572A (zh) 2020-09-18 2023-06-02 大日本印刷株式会社 抗病毒性物品和抗病毒性树脂组合物
KR102402524B1 (ko) * 2020-09-22 2022-05-27 엘지전자 주식회사 냉장고
WO2023080162A1 (ja) * 2021-11-08 2023-05-11 東洋紡株式会社 樹脂組成物
DE102022116274A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Gehr-Kunststoff-Extrusionsgesellschaft mbH Antibakterielles thermoplastisches substrat

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751504A (en) * 1972-05-12 1973-08-07 Mobil Oil Corp Vapor-phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst with separate transalkylation
JPS5767638A (en) * 1980-10-13 1982-04-24 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Polyolefin resin composition
JPS59133235A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Kanebo Ltd 殺菌性ポリマー組成物及びその製造法
JPS61232253A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 株式会社イナックス タイル目地材

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000100A (en) * 1971-06-04 1976-12-28 W. R. Grace & Co. Thermal and light stabilized polyvinyl chloride resins
JPS5238666B2 (ja) 1972-10-14 1977-09-30
JPS5292000A (en) * 1976-01-29 1977-08-02 Toray Industries Antiibacterial fiber
JPS53112660A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Mitsubishi Electric Corp Color receiving tube
DE2833675C2 (de) * 1978-08-01 1982-06-24 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Thermoplastische Mischungen zur Herstellung von Kunststoff-Folien mit Antiblocking-Eigenschaften
JPS5814405B2 (ja) * 1978-09-12 1983-03-18 日東電工株式会社 抗菌性材料
JPS55164236A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Halogen-containing resin composition
JPS5777022A (en) * 1980-10-27 1982-05-14 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Metal-substituted a-type zeolite and its manufacture
JPS5937956A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 カネボウ株式会社 粒子充填繊維構造物
JPS6064611A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Nitta Kk 無菌フィルタの製法
JPS6079433A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Nec Corp プログラム処理装置
US4672369A (en) * 1983-11-07 1987-06-09 Tektronix, Inc. System and method for smoothing the lines and edges of an image on a raster-scan display
JPS60100504A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Zenji Hagiwara 抗菌性組成物およびその製造方法
JPS60136796A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 シャープ株式会社 カラ−デイスプレイ装置
JPS60174707A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Kanebo Ltd 頭髪用化粧料
JPS60178810A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Kanebo Ltd 防臭化粧料
JPS60181370A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 Kanebo Ltd 殺菌性を有する合成皮革
JPS60184325A (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 カネボウ株式会社 人工培地
JPS60181002A (ja) * 1984-02-29 1985-09-14 Kanebo Ltd ゼオライトを担体とする抗菌性組成物およびその製造方法
JPS60202162A (ja) * 1984-03-28 1985-10-12 Kanebo Ltd 防腐、防カビ性の塗料組成物
JPS61103401A (ja) * 1984-10-26 1986-05-21 東洋ゴム工業株式会社 スパイクシュ−ズ底とその製法
JPS61138647A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Kanebo Ltd 防藻性高分子体
JPS61138795A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 カネボウ株式会社 抗菌性壁紙
JPS61137564A (ja) * 1984-12-11 1986-06-25 カネボウ株式会社 空気を乾燥及び殺菌する方法
JPS61138658A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Kanebo Ltd 抗菌性ポリウレタンフイルム
US4624679A (en) * 1985-01-03 1986-11-25 Morton Thiokol, Inc. Compositions containing antimicorbial agents in combination with stabilizers
JPS6241775A (ja) * 1985-08-15 1987-02-23 日本特殊陶業株式会社 工具用ウイスカー強化複合材料
JPS627746A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Kanebo Ltd 疎水性を有する抗菌性ゼオライト粒子及びその製造方法
JPS627748A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Kanebo Ltd 防湿能を有する抗菌性ゼオライト粒子及びその製造方法
JPS627747A (ja) * 1985-07-04 1987-01-14 Kanebo Ltd シリコーン系コーティング被膜を有する疎水性の抗菌性ゼオライト粒子及びその製造方法
DE3689932T2 (de) * 1985-08-23 1994-11-24 Hagiwara Research Corp Amorfes Alumosilikat und Verfahren zu dessen Herstellung.
JPH062570B2 (ja) * 1985-08-23 1994-01-12 善次 萩原 抗菌剤
JPH0694534B2 (ja) * 1986-02-20 1994-11-24 鐘紡株式会社 抗菌性を有するポリエステル系成形体
JPS62195038A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Kanebo Ltd 抗菌性ポリエステル系成形体
JPS62238900A (ja) * 1986-04-07 1987-10-19 カネボウ株式会社 抗菌ならびに防カビ機能を有する紙及びその製造方法
JPS62241932A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Shinagawa Nenryo Kk 抗菌ならびに防カビ機能を有する高分子発泡体及びその製造方法
JPS62241939A (ja) * 1986-04-14 1987-10-22 Shinagawa Nenryo Kk 抗菌ならびに防カビ能を有するポリオレフイン系樹脂成形体及びその製造方法
JPS62243665A (ja) * 1986-04-16 1987-10-24 Hagiwara Giken:Kk 防カビならびに抗菌能を有する目地材組成物
JPS6323960A (ja) * 1986-07-16 1988-02-01 Zenji Hagiwara 非晶質アルミノ珪酸塩粒子を含有する高分子体及びその製造方法
US4938958A (en) 1986-12-05 1990-07-03 Shinagawa Fuel Co., Ltd. Antibiotic zeolite

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751504A (en) * 1972-05-12 1973-08-07 Mobil Oil Corp Vapor-phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst with separate transalkylation
JPS5767638A (en) * 1980-10-13 1982-04-24 Nippon Chem Ind Co Ltd:The Polyolefin resin composition
JPS59133235A (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 Kanebo Ltd 殺菌性ポリマー組成物及びその製造法
JPS61232253A (ja) * 1985-04-08 1986-10-16 株式会社イナックス タイル目地材

Also Published As

Publication number Publication date
EP0288063A3 (en) 1990-05-23
AU1500888A (en) 1988-10-27
KR880012690A (ko) 1988-11-28
CA1308658C (en) 1992-10-13
DE3877801D1 (de) 1993-03-11
KR910007590B1 (ko) 1991-09-28
EP0288063A2 (en) 1988-10-26
ATE84936T1 (de) 1993-02-15
JPS63265958A (ja) 1988-11-02
AU602572B2 (en) 1990-10-18
ES2053610T3 (es) 1994-08-01
EP0288063B1 (en) 1993-01-27
DE3877801T2 (de) 1993-05-27
US4938955A (en) 1990-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0580954B2 (ja)
EP0270129B1 (en) Antibiotic zeolite
EP0297538B1 (en) Antibiotic zeolite-containing film
US8361513B2 (en) Antimicrobial zeolite and antimicrobial resin composition
US5827524A (en) Antimicrobial polymer composition
KR20070085171A (ko) 항균성 제올라이트 및 항균성 조성물
US8568791B2 (en) Antibacterial zeolite particles and antibacterial resin composition
JPH0586983B2 (ja)
JP2773286B2 (ja) 抗菌剤
JPH0348230B2 (ja)
JPH11246212A (ja) 抗菌性ゼオライト
JPH01153514A (ja) サブミクロンa型ゼオライト及びその製造法
JPH0742207B2 (ja) 抗菌性スプレ−用組成物
JPH0545628B2 (ja)
JP3140408B2 (ja) 抗微生物剤
JP3266174B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP3571373B2 (ja) ステーショナリー用抗菌性樹脂組成物及び抗菌性ステーショナリー
JPH01257124A (ja) 抗菌性アルミノケイ酸塩
JPH1135414A (ja) 抗菌性樹脂
JP2000072927A (ja) 抗菌防カビ樹脂組成物
JPH01167212A (ja) 抗菌性無定形アルミノケイ酸塩
JPH0684247B2 (ja) 抗菌性無定形アルミノケイ酸塩

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071110

Year of fee payment: 14