JP3448896B2 - 抗菌剤の製造方法 - Google Patents

抗菌剤の製造方法

Info

Publication number
JP3448896B2
JP3448896B2 JP09643293A JP9643293A JP3448896B2 JP 3448896 B2 JP3448896 B2 JP 3448896B2 JP 09643293 A JP09643293 A JP 09643293A JP 9643293 A JP9643293 A JP 9643293A JP 3448896 B2 JP3448896 B2 JP 3448896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
antibacterial
phosphate
ions
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP09643293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0640829A (ja
Inventor
修一 大隅
晃治 杉浦
秀樹 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toagosei Co Ltd
Original Assignee
Toagosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toagosei Co Ltd filed Critical Toagosei Co Ltd
Priority to JP09643293A priority Critical patent/JP3448896B2/ja
Publication of JPH0640829A publication Critical patent/JPH0640829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3448896B2 publication Critical patent/JP3448896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N55/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur
    • A01N55/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing organic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen and sulfur containing metal atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/10Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-oxygen bonds or phosphorus-to-sulfur bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/26Phosphorus; Compounds thereof

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、銀、銅、亜鉛、錫、水
銀、鉛、鉄、コバルト、ニッケル、マンガン、砒素、ア
ンチモン、ビスマス、カドミウム及びクロム等の防か
び、抗菌性及び防藻性を示す金属イオンを有する特定の
リン酸塩系化合物からなる抗菌剤の製造方法に関するも
のであり、本発明により得られる抗菌剤は、各種結合剤
と混合した、塗料等の抗菌性組成物として、或いは繊
維、フィルム、紙、セラミックス又はプラスチック等の
素材材料に添加して抗菌性成型加工物として使用するこ
とが可能なものである。 【0002】 【従来の技術】銀、銅、亜鉛、錫、水銀、鉛、鉄、コバ
ルト、ニッケル、マンガン、砒素、アンチモン、ビスマ
ス、バリウム、カドミウム及びクロム等のイオンは、防
かび、抗菌性及び防藻性を示す金属イオン(以下、抗菌
性金属イオンと略称する)として古くから知られてお
り、特に、銀イオンは消毒作用及び殺菌作用を有する硝
酸銀水溶液として広く利用されている。しかしながら、
上記の防かび、抗菌性又は防藻性を示す金属イオンは、
人体に有毒である場合が多く、使用方法、保存方法及び
廃棄方法等において種々の制限があり、用途も限定され
ていた。 【0003】防かび、抗菌性又は防藻性を発揮させるに
は、適用対象に対して微量の抗菌性金属を作用させれば
充分であることが、近年明らかとなり、防かび、抗菌性
又は防藻性を具備する抗菌剤として、抗菌性金属イオン
をイオン交換樹脂又はキレート樹脂に担持させた有機系
抗菌剤、及び抗菌性金属イオンを粘土鉱物、無機イオン
交換体或いは多孔質体に担持させた無機系抗菌剤が提案
されている。 【0004】上記各種抗菌剤において、無機系抗菌剤は
有機系のものに比べて一般に安全性が高いうえ、抗菌効
果の持続性が長く、しかも耐熱性に優れる特長を有して
いる。無機系抗菌剤の一つとして、モンモリロナイト及
びゼオライト等の粘土鉱物中のナトリウムイオン等のア
ルカリ金属イオンと銀イオンをイオン交換させた抗菌剤
があるが、これは粘土鉱物自体の骨格構造が耐酸性に劣
るため、例えば酸性溶液中では容易に銀イオンが溶出
し、抗菌効果の持続性がない。また、銀イオンは熱及び
光の暴露に対して不安定であり、すぐ金属銀に還元され
てしまい、着色を起こす等、長期間の安定性に欠けてい
る。 【0005】また、銀イオンの安定性をあげるため、ゼ
オライトに銀イオンとアンモニウムイオンをイオン交換
により共存させて担持したものがあるが、着色の防止は
実用レベルには至らず、根本的な解決には至っていな
い。更にまた、他の無機系抗菌剤として、吸着性を有す
る活性炭に抗菌性金属を担持させた抗菌剤があるが、溶
解性の抗菌性金属塩を物理的に吸着或いは付着させてい
るため、水分と接触させると抗菌性金属イオンが急速に
溶出してしまい、抗菌効果の持続性がない。 【0006】最近、特殊なリン酸ジルコニウム塩に抗菌
性金属イオンを担持させたAg0.010.95Li0.04Zr
2 (PO4)3 等の抗菌剤が提案され、この抗菌剤は化学
的及び物理的に安定であり、長期間防かび及び抗菌性を
発揮する材料として知られている(特開平3−8390
5)。しかし、特開平3−83905号公報において具
体的に例示された抗菌剤の合成法は乾式法であり、乾式
法では原料粉末を混合したものを焼成してリン酸ジルコ
ニウム塩とし、これを粉砕して微粉末状にした後でなけ
れば、均一に抗菌性イオンを担持させることができない
ため、生産性が低いうえに、均一且つ微細な粒度を有す
る抗菌剤を得ることが困難である等の問題点を有してい
る。 【0007】 【本発明が解決しようとする課題】本発明は、抗菌剤を
日光や高温雰囲気に曝したりする厳しい環境下において
も、殆ど全く着色することなく、長時間防かび、抗菌性
及び防藻性を発揮させることができる抗菌剤の製造方法
を提供することを課題とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の課
題を解決するために鋭意検討した結果、特定のリン酸四
価金属塩を焼成することは、化学的及び物理的安定性に
優れ、かつ長時間防かび、抗菌性及び防藻性を有する抗
菌剤を得るうえで極めて有効であることを見出し、本発
明を完成するに至った。即ち、本発明は、水中におい
て、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン及び
アンモニウムイオンから選ばれる少なくとも一種のイオ
ンを存在させて、リン酸イオンと四価金属イオンを反応
させて得た下記一般式〔1〕で示されるリン酸四価金属
塩に対して、銀、銅、亜鉛、錫、水銀、鉛、鉄、コバル
ト、ニッケル、マンガン、砒素、アンチモン、ビスマ
ス、バリウム、カドミウム及びクロムから選ばれる少な
くとも1種の金属イオンを担持させる工程(1)及び温
度500〜1300℃において焼成する工程(2)から
なる処理を施すことを特徴とする下記一般式〔2〕で示
される抗菌剤の製造方法である。 Aa 2 2(PO4 3 ・nH2 O 〔1〕 〔Aはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、
水素イオン及びアンモニウムイオンから選ばれる少なく
とも1種のイオン(イオン価をmとする。)であり、M
2 は4価金属であり、nは0≦n≦6を満たす数であ
り、aは1/mである。〕 M1 b c 2 2(PO4 3 ・nH2 O 〔2〕 〔M1 は銀、銅、亜鉛、錫、水銀、鉛、鉄、コバルト、
ニッケル、マンガン、砒素、アンチモン、ビスマス、バ
リウム、カドミウム及びクロムから選ばれる少なくとも
1種の金属イオン(イオン価をlとする。)であり、A
はアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、水素
イオン及びアンモニウムイオンから選ばれる少なくとも
1種のイオン(イオン価をmとする。)であり、M2
4価金属であり、nは0≦n≦6を満たす数であり、b
及びcはlb+mc=1を満たす正数である。〕 【0009】以下、本発明に用いる原料化合物及びその
製造方法等について詳細に説明する。○リン酸四価金属
塩本発明に用いる原料化合物は、特定の方法で製造され
る下記一般式〔1〕で示されるリン酸四価金属塩であ
る。 Aa 2 2(PO4 3 ・nH2 O 〔1〕 〔Aはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、
水素イオン及びアンモニウムイオンから選ばれる少なく
とも1種のイオン(イオン価をmとする。)であり、M
2 は4価金属であり、nは0≦n≦6を満たす数であ
り、aは1/mである。〕 【0010】上記一般式〔1〕で示される化合物は、ア
モルファス又は空間群R3cに属する結晶性化合物であ
り、各構成イオンが3次元網目状構造を作る化合物を表
す。本発明に用いるリン酸四価金属塩としては、日光に
暴露したときの変色が少ないことから、結晶性化合物が
好ましい。 【0011】上記一般式〔1〕におけるAは、アルカリ
金属イオン、アルカリ土類金属イオン、水素イオン及び
アンモニウムイオンから選ばれる少なくとも1種のイオ
ンであり、アルカリ金属イオン及びアルカリ土類金属イ
オンの好ましい具体例には、リチウム、ナトリウム、カ
リウム、マグネシウム及びカルシウム等がある。一般式
〔1〕におけるAとして好ましいイオンは、リン酸四価
金属塩の安定性及び安価に入手できる点から、水素イオ
ン、リチウムイオン、ナトリウムイオン及びアンモニウ
ムイオンであり、水素イオン及びナトリウムイオンは特
に好ましいイオンである。 【0012】上記一般式〔1〕におけるM2 は、4価金
属であり、好ましい具体例には、ジルコニウム、チタン
及び錫があり、化合物の安全性を考慮すると、ジルコニ
ウム及びチタンは、特に好ましい4価金属である。 【0013】上記一般式〔1〕のリン酸四価金属塩の具
体例として、以下のものがある。 LiZr2 (PO4 3 (NH4 )Zr2 (PO4 3 NaZr2 (PO4 3 KTi2 (PO4 30.10Na0.90Zr2 (PO4 30.60Na0.40Zr2 (PO4 3 【0014】本発明におけるリン酸四価金属塩は、粒度
が揃った微粒子状とする為、リン酸イオンと四価金属イ
オンを、常圧又は加圧下で水中で反応させるいわゆる湿
式法により合成して得られるものである。 【0015】湿式法により合成する際、水中において、
アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン及びアン
モニウムイオンから選ばれる少なくとも一種のイオンを
存在させて、リン酸イオンと四価金属イオンを反応させ
る。 【0016】リン酸イオンと四価金属イオンを反応させ
るに際して、水中に存在させるアルカリ金属イオン、ア
ルカリ土類金属イオン及びアンモニウムイオンは、上記
一般式〔1〕におけるAイオンとなるイオンである。反
応に際して用いる化合物は、これらのイオンを有する化
合物であれば特に制限はないが、好ましい化合物とし
て、水酸化物、硫酸塩、硝酸塩、塩化物、炭酸塩、炭酸
水素塩、リン酸塩及びホウ酸塩等がある。 【0017】リン酸イオンと四価金属イオンを反応させ
るには、単にこれらのイオンを有する化合物を反応させ
れば良いが、この反応を促進させるために、四価金属イ
オンを有する化合物(四価金属化合物)とカルボン酸又
はその塩を予め混合したもの〔原料(A)〕を、リン酸
イオンを有する化合物〔原料(B)〕と反応させること
が好ましい。 【0018】○原料(A)の調製 上記の製造方法において使用される原料(A)は、四価
金属化合物とカルボン酸又はその塩を均一に混合するた
めに、予め四価金属化合物の水溶液とカルボン酸又はそ
の塩の水溶液を混合して調製することが好ましい。カル
ボン酸又はその塩と四価金属化合物との好ましい混合割
合は、四価金属化合物の1当量(四価金属原子1個当た
りの式量)当たりカルボン酸又はその塩の1当量(カル
ボキシル基1個当たりの分子量)の割合とすることが好
ましい。 【0019】上記の製造方法に使用することができる四
価金属化合物としては、水溶性又は酸可溶性のものが適
しており、四価金属がジルコニウムである好ましい四価
金属化合物の具体例として、硝酸ジルコニウム、酢酸ジ
ルコニウム、硫酸ジルコニウム、塩基性硫酸ジルコニウ
ム、オキシ硫酸ジルコニウム及びオキシ塩化ジルコニウ
ム等がある。 【0020】カルボン酸又はその塩は、カルボキシル基
を2個以上有する脂肪族ポリカルボン酸及びその塩が好
ましく、その具体例としては以下の化合物がある。即
ち、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸等の脂
肪族二塩基酸、シュウ酸ナトリウム、シュウ酸水素ナト
リウム、シュウ酸水素リチウム、シュウ酸アンモニウ
ム、シュウ酸水素アンモニウム等の脂肪族二塩基酸の
塩、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸等の脂肪族オキシ酸及
びこれらの塩等である。これらの内では、シュウ酸並び
にそのナトリウム塩及びアンモニウム塩が特に好ましい
化合物である。 【0021】○原料(B)の調製 上記の製造方法において、原料(B)として、リン酸又
はその塩を含有する水溶液を予め調製することが好まし
い。好ましいリン酸塩として、水溶性又は酸可溶性の塩
である、リン酸アンモニウム塩及びリン酸アルカリ金属
塩があり、その具体例としてリン酸二水素ナトリウム、
リン酸水素二ナトリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸
水素二アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム及びリ
ン酸水素二カリウム等がある。 【0022】○リン酸イオンに対する四価金属イオンの
当量比(α) 原料(A)と原料(B)の混合に際しては、四価金属イ
オンをリン酸イオンの1当量当たり0.4当量〜4.0
当量とすることが好ましく、より好ましくは0.6当量
〜2.0当量、最も好ましくは0.6当量〜0.8当量
とする。当量比(α)が0.4より小さくなるか又は
4.0より大きくなると、本発明において用いるリン酸
四価金属塩とは異なる構造の化合物が生成する恐れがあ
る。 【0023】○pH値 原料(A)と原料(B)を混合することにより、両者が
反応して、微粒子状リン酸四価金属塩が析出し、反応物
スラリーを形成する。次いで、反応物スラリーのpH値
を、酸又はアルカリの添加により7以下に調整すること
が好ましく、結晶性の高いリン酸四価金属塩を得るに
は、より好ましくはpHを1〜6、更に好ましくは2〜
6に調整し、その後加熱反応に供せられる。 【0024】○反応温度 反応物スラリーは、反応容器内で80℃以上で加熱する
ことが好ましく、より好ましくは95℃以上の温度で加
熱することが望ましい。80℃未満で加熱すると、本発
明に用いるリン酸四価金属塩とは異なる化合物が不純物
として生成する恐れがあるが、95℃以上で加熱すれば
短時間で結晶化が進行する。高温ほど結晶化速度が大き
くなるので、常圧下では、97℃から100℃が更に好
ましく、加圧下、即ち飽和水蒸気圧下では110℃から
200℃が更に好ましい。この温度範囲においては、結
晶化は通常2〜50時間の内に完了する。 【0025】○反応物スラリーの固形分濃度 反応物スラリーの固形分濃度は、反応物スラリーの撹拌
性を考慮すると、15wt%以下の範囲が好ましい。 【0026】○分離・洗浄・乾燥 生成物を濾過、デカンテーション、遠心分離、フィルタ
ープレス及びクロスフロー濾過システム等の公知の分離
手段により液相から分離し、洗浄した後、常法により乾
燥し、これを必要に応じてほぐし、リン酸四価金属塩を
得る。 【0027】○抗菌性イオンの担持及び焼成 本発明における抗菌剤を得るには、上記のようにして得
たリン酸四価金属塩に対して、下記の工程(1)及び工
程(2)からなる処理を施す必要がある。 ・工程(1):銀、銅、亜鉛、錫、水銀、鉛、鉄、コバ
ルト、ニッケル、マンガン、砒素、アンチモン、ビスマ
ス、バリウム、カドミウム及びクロムから選ばれる少な
くとも1種の金属イオンをリン酸四価金属塩に担持させ
る工程。 ・工程(2):リン酸四価金属塩を温度500〜130
0℃において焼成する工程。 【0028】・抗菌性金属イオンの担持〔工程(1)〕 銀、銅、亜鉛、錫、水銀、鉛、鉄、コバルト、ニッケ
ル、マンガン、砒素、アンチモン、ビスマス、バリウ
ム、カドミウム及びクロムから選ばれる少なくとも1種
の金属イオンは、いずれも防かび、抗菌性及び防藻性を
示す金属イオンとして知られたものであり、これらの中
で銀イオンは、安全性の他、防かび、抗菌性及び防藻性
を高めることができる金属イオンとして特に有効であ
る。リン酸四価金属塩に抗菌性金属イオンを担持する好
ましい方法として、イオン交換反応による方法がある。
即ち、適当な濃度の抗菌性イオンを含有する水溶液に、
上記のようにして得たリン酸四価金属塩を浸漬すること
により、抗菌性イオンを担持させたリン酸四価金属塩を
得る。この時の水溶液の温度は、0〜100℃の範囲で
あればよく、浸漬時間についても数分〜数十分程度で足
りるが、より長時間(例えば数時間)浸漬を続けても良
い。なお、抗菌性金属イオンを含有する水溶液とリン酸
四価金属塩を接触させれば、抗菌性金属イオンと上記一
般式〔1〕におけるAイオンとのイオン交換反応によ
り、水溶液の濃度に係わらず、水溶液中の殆ど全ての抗
菌性金属イオンをリン酸四価金属塩に担持させることが
できるので、抗菌性金属イオンをリン酸四価金属塩に均
一に担持させるうえで、抗菌性金属イオンを含有する水
溶液における抗菌性イオンの濃度については、特に制限
はなく、抗菌性金属イオンを含有する水溶液中にリン酸
四価金属塩を添加する際は、リン酸四価金属塩のスラリ
ー濃度を円滑に撹拌できる程度、例えば20wt%以下
の固形分濃度にすることが好ましい。 【0029】上記のようにして、一般式〔2〕における
係数bを任意に調整することができるが、抗菌剤に防か
び、抗菌性及び防藻性を高度に発揮させるには、係数b
の値を大きくする方が好ましい。係数bの値は0. 00
1以上であれば、充分に防かび、抗菌性及び防藻性を発
揮させ得るが、係数bの値が0. 01未満であると、防
かび、抗菌性及び防藻性を長時間発揮させることが困難
となる恐れがあることと、経済性をも考慮すると、0.
01以上かつ0.5以下の値とすることがより好まし
い。 【0030】・焼成〔工程(2)〕 この焼成工程は、リン酸四価金属塩に抗菌性金属イオン
を担持させる前及び抗菌性金属イオンを担持させた後の
いずれにおいて実施しても良いが、抗菌剤の化学的及び
物理的安定性を向上させ、変色を高度に防止した抗菌剤
を得るためには、リン酸四価金属塩に抗菌性金属イオン
を担持させた後に焼成工程を実施するのが好ましい。 【0031】この焼成工程を経ることにより、抗菌剤の
化学的及び物理的安定性を格段に向上させ、変色がなく
耐侯性に極めて優れた抗菌剤を得ることができる。ま
た、焼成前に付着していた水分がほとんど存在しなくな
る為に、樹脂の加工性も向上する。この工程において、
リン酸四価金属塩を500〜1300℃において焼成す
る必要があり、好ましくは600〜1000℃、より好
ましくは700〜900℃で焼成するのが良い。500
℃未満の温度で焼成すると、抗菌剤の化学的及び物理的
安定性を向上させるという効果を十分に発揮させること
が困難であり、1300℃より高い温度で焼成すると、
抗菌性が低下する、或いは微粒子状のリン酸四価金属塩
が互いに融着するために、微粒子状の抗菌剤を得ること
が困難になるという問題がある。焼成時間に特に制限は
なく、通常1〜20時間の焼成により、十分に本発明の
効果を発揮させることができる。昇温速度及び降温速度
についても、特に制限はなく、焼成炉の能力、生産性等
を考慮して適宜調整することができる。 【0032】○水素イオンの担持 抗菌性及び耐侯性が極めて優れた抗菌剤を得るには、本
発明におけるリン酸四価金属塩に、抗菌性金属イオンと
共に水素イオンをも担持させることが好ましい。リン酸
四価金属塩がアンモニウムイオンを有する場合、上記工
程(2)を実施することにより、アンモニウムイオンが
熱分解して水素イオンが残るため、リン酸四価金属塩に
本発明の工程(2)(焼成工程)を施せば水素イオンを
担持させたリン酸四価金属塩を得ることができる。この
ときの好ましい焼成条件は、温度が600〜1100℃
であり、時間が約0.5〜2時間である。 【0033】一方、リン酸四価金属塩がアンモニウムイ
オンを有しないか又は極めて少量しか有しない場合、リ
ン酸四価金属塩に水素イオンを担持させる工程〔以下、
単に工程(3)と略称する。〕を追加することが好まし
く、その典型的な方法として、リン酸四価金属塩を酸性
溶液に浸漬させる方法等があり、この方法は、アンモニ
ウムイオンを有するリン酸四価金属塩を焼成する上記の
方法に比較して、生産性の高い方法である。リン酸四価
金属塩に水素イオンを担持させるために浸漬する酸性溶
液の好ましい具体例として、塩酸、硫酸及び硝酸等の水
溶液がある。酸性溶液の酸濃度、温度、浸漬時間は、特
に制限はないが、一般に酸濃度が高い程及び温度が高い
程、短時間で水素イオンを担持させることができること
から、好ましい酸濃度は0.1N以上であり、好ましい
処理温度は40℃以上、より好ましくは60℃以上且つ
100℃以下の温度であり、好ましい浸漬時間は10分
以上、より好ましくは60分以上である。 【0034】工程(3)は、上記工程(1)の前、後又
は工程(1)と同時のいずれでも良く、また上記工程
(2)の前後のいずれにおいて実施しても良い。工程
(1)〜工程(3)を実施する好ましい順序を例示する
と以下の通りである。即ち、〔工程(1)→工程(2)
→工程(3)〕、〔工程(1)→工程(3)→工程
(2)〕、〔工程(3)→工程(1)→工程(2)〕等
である。好ましい工程の実施態様を具体的に例示すると
以下のようである。まず、湿式法によりリン酸四価金属
塩を合成する。これを硝酸等の酸性溶液に浸漬すること
により、水素イオンを担持させたリン酸四価金属塩を得
る〔工程(3)〕。次いで、これを硝酸銀水溶液に浸漬
することにより、銀イオンを担持させたリン酸四価金属
塩を得る〔工程(1)〕。最後に、リン酸四価金属塩を
500〜1300℃の温度範囲で焼成して〔工程
(2)〕、抗菌剤を得る。 【0035】上記のようにして得られる抗菌剤は下記一
般式〔2〕で示される化合物である。 M1 b c 2 2(PO4 3 ・nH2 O 〔2〕 〔M1 は銀、銅、亜鉛、錫、水銀、鉛、鉄、コバルト、
ニッケル、マンガン、砒素、アンチモン、ビスマス、バ
リウム、カドミウム及びクロムから選ばれる少なくとも
1種の金属イオン(イオン価をlとする。)であり、A
はアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、水素
イオン及びアンモニウムイオンから選ばれる少なくとも
1種のイオン(イオン価をmとする。)であり、M2
4価金属であり、nは0≦n≦6を満たす数であり、b
及びcはlb+mc=1を満たす正数である。〕本発明
に得られる抗菌剤の具体例として以下のものがある。 Ag0.005 Li0.995 Zr2 (PO4 3 Ag0.01(NH4 0.99Zr2 (PO4 3 Ag0.05Na0.95Zr2 (PO4 3 Ag0.2 0.8 Ti2 (PO4 3 Ag0.050.05Na0.90Zr2 (PO4 3 Ag0.050.55Na0.40Zr2 (PO4 3 及び化合物1モル当たりの銀イオンの電荷量と同じ電荷
量になるようにしながら、上記各式におけるAgをZ
n、Mn、Ni、Pb、Hg、Sn、又はCuと置換し
た化合物。 【0036】上記のようにして得られる抗菌剤は、平均
粒径が数μm以下、多くの場合1μm以下の微粒子状で
あり、光の暴露に対して安定であり、紫外線の照射によ
っても何等変色を起こさない。なお、製造過程において
焼成工程を経ていることから明らかなように、本発明で
使用される抗菌剤は、極めて優れた耐熱性を具備してい
る。又、酸性溶液中でも骨格構造の変化がみられない。
従って、各種成型加工物を得る際の加工及び保存、さら
には従来の抗菌剤のように、使用時において、加熱温度
あるいは遮光条件等の制約を受けることがない。 【0037】本発明により得られる抗菌剤の使用形態に
は、特に制限がなく、用途に応じて適宜他の成分と混合
させたり、他の材料と複合させることができる。例え
ば、粉末、粉末含有分散液、粉末含有粒子、粉末含有塗
料、粉末含有繊維、粉末含有紙、粉末含有プラスチッ
ク、粉末含有フィルム、粉末含有エアーゾル等の種々の
形態で用いることができ、更に必要に応じて、消臭剤、
防炎剤、防食、肥料及び建材等の各種の添加剤あるいは
材料と併用することもできる。 【0038】本発明により得られる抗菌剤は、銀イオン
等の抗菌性金属イオンが有効に作用するかび、菌類及び
藻類については、如何なる用途に対しても防かび、抗菌
性及び防藻性を発揮させることができ、例えば、以下の
用途に対して有効に用いることができる。作業着、医療
用着衣、医療用寝具、医療用器具、スポーツ着、包帯、
漁網、カーテン、カーペット、下着類、エアーフィルタ
ー等の繊維類;壁紙等の紙類;水切り篭、樹脂製まな板
等の台所用品等の樹脂成形品からなる日曜雑貨類;食品
包装フィルム、医療用フィルム、合成皮革等の膜類;滅
菌装置壁塗料、防腐塗料、防かび塗料等の塗料類;農業
用土壌等の粉末類;シャンプー等の液状組成物。 【0039】 【実施例及び比較例】以下、本発明を実施例及び比較例
により更に具体的に説明する。なお、以下の実施例及び
比較例において、抗菌剤について組成分析、耐侯性試験
及び抗菌性試験を行った。その条件は以下の通りであ
る。 【0040】○組成分析 銀イオンを有するリン酸四価金属塩を、少量のフッ酸に
溶解して試験液を調製後、試験液中の銀及びナトリウム
濃度を原子吸光法により測定した。又、試験液中のアン
モニウムイオン濃度を、インドフェノール吸光光度法に
より測定した。 【0041】○抗菌性試験 日本化学療法学会標準法により、リン酸四価金属銀の大
腸菌に対する抗菌性試験を行い、最小発育阻止濃度(M
IC)を測定した。 【0042】○耐侯性試験 実施例1、実施例2、実施例3及び比較例1において
は、抗菌剤を市販のポリエチレン樹脂〔三井石油化学工
業株式会社製高密度ポリエチレンパウダー(商品名ハイ
ゼックス2100JP)〕100重量部当たり10重量
部含有させ、厚さ5mmのプレートを作製した。これら
のプレートについて、耐侯性試験を3サイクル行い(1
サイクルは60℃で紫外線を1時間照射後、湿度90
%、40℃で1時間放置する工程からなる。)、試験前
後の色彩を色彩計により測定して評価した。実施例4〜
6及び比較例2〜4においては、耐侯性試験によるプレ
ートの変色を高感度で評価することができるようにする
ため、抗菌剤の含有割合及びプレートの厚さを変更し
て、上記と同じ市販のポリエチレン樹脂100重量部当
たり抗菌剤を5重量部含有させ、厚さ3mmのプレート
を作製した。作製した各種抗菌性プレートについて、東
洋精機製作所株式会社製耐候性試験機UC−1を用いて
3サイクルの耐候性試験を行った(UC−1を用いる試
験条件の1サイクルは、2時間であり、60℃で350
nm以下の紫外線を照射する1時間の工程と40℃で湿
度95%以上の雰囲気に放置する1時間の工程からな
る。)。試験前後の色彩を日本電色工業株式会社製色彩
色差計SZ−Σ80を用いて測定し、次式により、色差
(△E)を求めた。 △E={(L0 ーL1 2 +(a0 −a1 2 +(b0 ーb1 2 1/2 0 、a0 、b0 :試験前の色彩 L1 、a1 、b1 :試験後の色彩 【0043】参考例1(K型リン酸ジルコニウム塩の調
製) オキシ塩化ジルコニウム(0.2モル)の水溶液を撹拌
しながら、この中にシュウ酸(0.1モル)を加え、さ
らにリン酸(0.3モル)を加える(リン酸イオンの1
当量当たりのジルコニウムイオンの当量は0.67)。
苛性カリ水溶液にて反応液のpHを3.5に調整し、9
5℃で20時間加熱還流後、沈澱物を濾過、水洗、乾燥
し、網目状リン酸ジルコニウムカリウム[KZr2 (P
43・1.2H2 O]を得た(平均粒径:0.4μ
m)。 【0044】参考例2(NH4 型リン酸ジルコニウム塩
の調製) オキシ塩化ジルコニウム(0.2モル)の水溶液を撹拌
しながら、この中に塩化アンモニウム(0.1モル)、
シュウ酸(0.1モル)を加え、さらにリン酸(0.3
モル)を加える。アンモニア水溶液にて反応液のpHを
4.0に調整し、95℃で48時間加熱還流後、沈澱物
を濾過、水洗、乾燥し、網目状リン酸ジルコニウムアン
モニウム[NH4 Zr2 (PO4 3 ・1.1H2 O]
を得た(平均粒径:0.7μm)。 【0045】参考例3(Na型リン酸ジルコニウム塩の
調製) オキシ塩化ジルコニウム(0.2モル)の水溶液を撹拌
しながら、この中にシュウ酸(0.1モル)を加え、さ
らにリン酸(0.3モル)を加える。苛性ソーダ水溶液
にて反応液のpHを3.5に調整し、95℃で10時間
加熱還流後、沈澱物を濾過、水洗、乾燥し、網目状リン
酸ジルコニウムナトリウム[NaZr2(PO4 3
1.1H2 O]を得た(平均粒径:0.8μm)。 【0046】実施例1 参考例3で調製したNa型リン酸ジルコニウム塩の粉末
を、硝酸を含有させず、所定量の硝酸銀のみを溶解した
水溶液に添加し、60℃で10時間撹拌した後、このス
ラリーを濾過した後、純水で充分水洗した。さらに、1
10℃にて一晩加熱乾燥後、焼成炉により800、90
0又は1000℃で、4又は10時間焼成後、粉砕機を
用いて塊状の焼成物をほぐした。このようにして、以下
の組成を有する3種の抗菌剤を得た。 Ag0.16Na0.84Zr2(PO43 各種条件で焼成して得た上記抗菌剤の各々について耐侯
性試験を実施した結果、耐侯性試験前後のL値を示した
表1からわかるように、いずれの抗菌剤も耐侯性が優れ
ていた。又、抗菌性試験の結果、大腸菌に対する最小発
育阻止濃度(MIC)はいずれの抗菌剤についても12
5ppmであった。 【0047】 【表1】 【0048】実施例2 参考例2で調製したNH4 型リン酸ジルコニウム塩の粉
末を、所定量の硝酸銀を溶解した水溶液に添加し、60
℃で10時間撹拌した後、このスラリーを濾過した後、
純水で充分水洗した。さらに、110℃にて一晩加熱乾
燥して得た下記のリン酸塩系化合物 Ag0.16(NH4 0.84Zr2(PO43 を、焼成炉により800、900又は1000℃で4時
間焼成後、粉砕機を用いて塊状の焼成物をほぐし、以下
の組成を有する3種の抗菌剤を得た。 Ag0.160.84Zr2(PO43 各種条件で焼成して得た上記抗菌剤の各々について耐侯
性試験を実施した結果、耐侯性試験前後のL値を示した
表2からわかるように、いずれの抗菌剤も耐侯性が優れ
ていた。又、抗菌性試験の結果、大腸菌に対する最小発
育阻止濃度(MIC)はいずれの抗菌剤についても12
5ppmであった。 【0049】 【表2】 【0050】比較例1 実施例2と同様にして得た下記のリン酸塩系化合物を焼
成しないで耐侯性試験を実施した結果、耐侯性試験前の
L値が68であり、耐侯性試験後のL値が28となり、
着色が認められた。 Ag0.16(NH4 0.84Zr2(PO43 又、抗菌性試験の結果、大腸菌に対する最小発育阻止濃
度(MIC)は125ppmであった。 【0051】実施例3 参考例2において得たリン酸ジルコニウム塩を、焼成炉
により800、900又は1000℃で4時間焼成した
各々を、硝酸銀水溶液に浸漬した後、水洗、乾燥し、下
記の組成式を有する3種の抗菌剤を得た。 Ag0.160.84Zr2(PO43 焼成工程を経た上記抗菌剤の各々について耐侯性試験を
実施した結果、耐侯性試験前後のL値を示した下記表3
からわかるように、いずれの抗菌剤も耐侯性が優れてい
た。又、抗菌性試験の結果、大腸菌に対する最小発育阻
止濃度(MIC)はいずれの抗菌剤についても125p
pmであった。 【0052】 【表3】【0053】実施例4 参考例1で調製したK型のリン酸ジルコニウム塩の粉末
及び参考例3で調製したNa型のリン酸ジルコニウム塩
の粉末を、銀イオンを含有する1N硝酸溶液に添加し、
60℃で10時間撹拌した。その後、これらのスラリー
を濾過した後、純水で充分水洗した。さらに、110℃
にて一晩加熱乾燥後、750℃で4時間焼成することに
より、抗菌剤を得た(サンプルNo. 1及びNo. 3の抗菌
剤)。 【0054】実施例5 上記参考例2で調製したNH4 型リン酸ジルコニウム塩
の粉末を、700℃で4時間焼成することにより、水素
型リン酸ジルコニウム塩[HZr2 (PO4 3 ]を得
た後、これを、銀イオンを含有する1N硝酸溶液に添加
し、60℃で10時間撹拌した。その後、これらのスラ
リーを濾過した後、純水で充分水洗した。さらに、11
0℃にて一晩加熱乾燥後、750℃で4時間焼成するこ
とにより、抗菌剤を得た(サンプルNo. 2の抗菌剤)。 【0055】実施例6 上記参考例3で調製したNa型リン酸ジルコニウム塩の
粉末を、銀イオンを含有する0.1N硝酸溶液に添加
し、60℃で10時間撹拌した。その後、これらのスラ
リーを濾過した後、純水で充分水洗した。さらに、11
0℃にて一晩加熱乾燥後、750℃で4時間焼成するこ
とにより、抗菌剤を得た(サンプルNo. 4の抗菌剤)。 【0056】比較例2 上記参考例3で調製したNa型リン酸ジルコニウム塩の
粉末を、所定量の硝酸銀を含有する1N硝酸溶液に添加
し、60℃で10時間撹拌した。その後、これらのスラ
リーを濾過した後、純水で充分水洗した。その後、11
0℃にて一晩加熱乾燥するに止め、焼成しないで、抗菌
剤を得た(サンプルNo. 5の抗菌剤)。 【0057】比較例3 ハイドロキシアパタイト〔Ca10(PO4 6 (OH)
2 〕又はA型ゼオライト〔組成:0.94Na2 O・A
2 3 ・1.92SiO2 ・xH2 * 〕を、硝酸銀
単独又は硝酸銀と硝酸アンモニウムの水溶液に添加し、
室温で10時間撹拌した後、充分に水洗し、110℃で
乾燥することにより抗菌性ハイドロキシアパタイト(平
均粒径:1.2μm)及び抗菌性ゼオライト(平均粒
径:2.6μm)を得た(サンプルNo. 6〜8の抗菌
剤)(*:x=1〜4)。 【0058】比較例4 比較例3で得た抗菌性ハイドロキシアパタイト(サンプ
ルNo. 6)、及び抗菌性ゼオライト(サンプルNO. 7)
の粉末を750℃で4時間焼成した(サンプルNo .9、
10)。上記の方法で調製した抗菌剤を下記表4に示し
た。 【0059】 【表4】【0060】(抗菌性プレートの作製及び評価) 実施例4〜6及び比較例2〜4にて調製した各種の抗菌
剤について、耐侯性試験の評価条件の項で説明したよう
に抗菌性プレートを作製した。これらの抗菌性プレート
に関する抗菌性試験の結果及び耐候性試験の結果を下記
表5に示した。 【0061】 【表5】【0062】上記表5の結果からわかるように、本発明
の抗菌剤(サンプルNo. 1、2、3、4)は、抗菌性と
耐侯性の両方に優れている。一方、リン酸ジルコニウム
塩に銀イオンを担持させた抗菌剤であっても、焼成工程
を経ていないもの(サンプルNo. 5)は、耐候性に問題
がある。 【0063】抗菌性ハイドロキシアパタイトの場合、未
焼成品(サンプルNo. 6)は、抗菌性プレートを成型し
た直後に着色し、又耐侯性にも問題があり、焼成品(サ
ンプルNo. 9)は、抗菌性が著しく低いという問題があ
る。抗菌性ゼオライトの場合、未焼成品(サンプルNo.
7、8)は、耐候性に問題があり、焼成品(サンプルN
o. 10)は、抗菌性プレートを成型した直後に着色
し、更に抗菌性が著しく低いという問題がある。 【0064】実施例7 純水40gに、硫酸ジルコニウム(0.12モル)、硫
酸アンモニウム(0.04モル)、リン酸(0.18モ
ル)及び苛性ソーダ(0.018)を混合しながら添加
して、均一な水溶液を調製した。この反応液を120℃
の飽和水蒸気圧下で4時間加熱後、沈澱物を濾過、水
洗、乾燥し、網目状リン酸ジルコニウム塩を得て、これ
を所定量の銀イオンを含有する硝酸銀水溶液に添加し、
60℃で10時間撹拌した。その後、これらのスラリー
を濾過した後、純水で充分水洗した。さらに、110℃
にて一晩加熱乾燥後、900℃で4時間焼成することに
より、以下の組成を有する抗菌剤を得た(サンプルNo.
11の抗菌剤)。Ag0.15Na0.05(NH4 0.80Zr
2 (PO4 3実施例4で得た抗菌剤を評価した方法と
同様にして、上記で得たサンプルNo.11の抗菌剤につ
いて耐侯性及び抗菌性を評価し、その結果を下記表6に
示した。 【0065】比較例5 900℃で焼成しないこと以外は実施例7と全く同様に
して抗菌剤(サンプルNo. 12の抗菌剤)を調製した。
実施例4で得た抗菌剤を評価した方法と同様にして、上
記で得たサンプルNo.12の抗菌剤について耐侯性及び
抗菌性を評価し、その結果を下記表6に示した。 【0066】 【表6】【0067】上記表6の結果からわかるように、リン酸
ジルコニウム塩を水熱法で合成した場合においても、焼
成により、抗菌剤の耐侯性を向上させることができる。 【0068】 【発明の効果】本発明により得られる抗菌剤は、日光や
高温雰囲気に曝したりする厳しい環境下に置かれても、
殆ど全く着色することなく、防かび、抗菌性及び防藻性
を長時間発揮させることができる材料として極めて有用
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−83906(JP,A) 特開 平3−83905(JP,A) 特開 平2−96508(JP,A) 特開 平4−142349(JP,A) 特開 平5−97414(JP,A) 特開 平5−59308(JP,A) 特開 平4−273803(JP,A) 特開 平4−275370(JP,A) 特開 平5−32512(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 1/00 - 65/02 C01B 25/00 - 25/46

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】水中において、アルカリ金属イオン、アル
    カリ土類金属イオン及びアンモニウムイオンから選ばれ
    る少なくとも一種のイオンを存在させて、リン酸イオン
    と四価金属イオンを反応させて得た下記一般式〔1〕で
    示されるリン酸四価金属塩に対して、銀、銅、亜鉛、
    錫、水銀、鉛、鉄、コバルト、ニッケル、マンガン、砒
    素、アンチモン、ビスマス、バリウム、カドミウム及び
    クロムから選ばれる少なくとも1種の金属イオンを担持
    させる工程(1)及び温度500〜1300℃において
    焼成する工程(2)からなる処理を施すことを特徴とす
    る下記一般式〔2〕で示される抗菌剤の製造方法。 Aa 2 2(PO4 3 ・nH2 O 〔1〕 〔Aはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、
    水素イオン及びアンモニウムイオンから選ばれる少なく
    とも1種のイオン(イオン価をmとする。)であり、M
    2 は4価金属であり、nは0≦n≦6を満たす数であ
    り、aは1/mである。〕 M1 b c 2 2(PO4 3 ・nH2 O 〔2〕 〔M1 は銀、銅、亜鉛、錫、水銀、鉛、鉄、コバルト、
    ニッケル、マンガン、砒素、アンチモン、ビスマス、バ
    リウム、カドミウム及びクロムから選ばれる少なくとも
    1種の金属イオン(イオン価をlとする。)であり、A
    はアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、水素
    イオン及びアンモニウムイオンから選ばれる少なくとも
    1種のイオン(イオン価をmとする。)であり、M2
    4価金属であり、nは0≦n≦6を満たす数であり、b
    及びcはlb+mc=1を満たす正数である。〕
JP09643293A 1992-05-21 1993-04-01 抗菌剤の製造方法 Expired - Lifetime JP3448896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09643293A JP3448896B2 (ja) 1992-05-21 1993-04-01 抗菌剤の製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15435692 1992-05-21
JP15569692 1992-05-22
JP4-154356 1992-05-22
JP4-155696 1992-05-22
JP09643293A JP3448896B2 (ja) 1992-05-21 1993-04-01 抗菌剤の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640829A JPH0640829A (ja) 1994-02-15
JP3448896B2 true JP3448896B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=26482663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09643293A Expired - Lifetime JP3448896B2 (ja) 1992-05-21 1993-04-01 抗菌剤の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5441717A (ja)
JP (1) JP3448896B2 (ja)
KR (1) KR100252367B1 (ja)
DE (1) DE4317122B4 (ja)
FR (1) FR2691326B1 (ja)
GB (1) GB2267085B (ja)
TW (1) TW226965B (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9407737D0 (en) * 1994-04-19 1994-06-15 Unilever Plc Antimicrobial materials
JPH08325435A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Noritake Co Ltd 抗菌性メラミン樹脂成形粉並びにその成形品
JPH1056934A (ja) * 1996-06-11 1998-03-03 Shimano Inc 釣り用品、グリップ及び釣り竿
US6123925A (en) * 1998-07-27 2000-09-26 Healthshield Technologies L.L.C. Antibiotic toothpaste
US20020043447A1 (en) 1998-09-03 2002-04-18 John E. Barry Belt having antimicrobial action
AU1133600A (en) 1998-10-29 2000-05-22 Agion Technologies, Llc Antimicrobial plastic closures for drinking containers
US6296863B1 (en) 1998-11-23 2001-10-02 Agion Technologies, Llc Antimicrobial fabric and medical graft of the fabric
US6436422B1 (en) 1998-11-23 2002-08-20 Agion Technologies L.L.C. Antibiotic hydrophilic polymer coating
US6585767B1 (en) 1998-11-23 2003-07-01 Agion Technologies, Inc. Antimicrobial suturing ring for heart valve
US6383273B1 (en) 1999-08-12 2002-05-07 Apyron Technologies, Incorporated Compositions containing a biocidal compound or an adsorbent and/or catalyst compound and methods of making and using therefor
US6267590B1 (en) 1999-11-24 2001-07-31 Agion Technologies, Llc Antimicrobial dental products
US20020051754A1 (en) * 2000-04-13 2002-05-02 Schroeder Joseph D. Anti-microbial packaging polymer and its method of use
AU2001288317A1 (en) 2000-08-30 2002-03-13 Agion Technologies, Llc Bi-laminar, hyaluronan coatings with silver-based anti-microbial properties
GB0026863D0 (en) 2000-11-03 2000-12-20 Ssl Int Plc Polysaccharide fibres
DK1523997T3 (en) * 2001-02-08 2015-11-23 Coloplast As Foam dressings comprising antimicrobial silver
US6455610B1 (en) 2001-03-23 2002-09-24 Milliken & Company Antimicrobial pre-vulcanized rubber compositions
US6448306B1 (en) 2001-03-23 2002-09-10 Milliken & Company Antimicrobial articles made from nitrile or natural rubber
US6555599B2 (en) 2001-03-26 2003-04-29 Milliken & Company Antimicrobial vulcanized EPDM rubber articles
US6638993B2 (en) 2001-12-12 2003-10-28 Milliken & Company Colored antimicrobial vulcanized rubber articles
EP1542556B1 (en) * 2002-01-08 2011-09-21 Bernard Technologies, Inc. Antimicrobial body covering articles
US6689335B1 (en) * 2002-12-19 2004-02-10 Eastman Kodak Company Silver ion sequester and release agent
GB0301034D0 (en) * 2003-01-16 2003-02-19 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film and coating
KR20050094449A (ko) * 2003-01-20 2005-09-27 도아고세이가부시키가이샤 항균성 조성물 및 항균성 제품
US6846871B2 (en) * 2003-04-25 2005-01-25 Milliken & Company Antimicrobial resin cured rubber articles and prevulcanized compositions
US6943205B2 (en) * 2003-04-25 2005-09-13 Milliken & Company Antimicrobial articles and compositions made from styrene butadiene rubber
US7060739B2 (en) * 2003-04-25 2006-06-13 Milliken & Company Antimicrobial fluoroelastomer rubber articles and compositions
US6852782B2 (en) * 2003-04-25 2005-02-08 Milliken & Company Antimicrobial articles and compositions made from non-silicone vulcanized rubber
CN1259831C (zh) * 2003-11-04 2006-06-21 西安康旺抗菌科技股份有限公司 一种含高价银磷酸盐无机抗菌剂及其制备方法
DE10352575B3 (de) * 2003-11-11 2005-05-04 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Kryostat mit einem Innenbehälter zur Aufnahme eines Mikrotoms
DE10352578B3 (de) * 2003-11-11 2005-03-24 Leica Microsystems Nussloch Gmbh Mikrotom mit antibakterieller Beschichtung der Schnittauffangwanne
US7306777B2 (en) * 2003-12-16 2007-12-11 Eastman Kodak Company Antimicrobial composition
US20050202100A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Maria Dekkers Josephus H.C. Biocidal compositions and methods of making thereof
US20050203237A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 Cornelius Maria Dekkers Josephus H. Biocidal compositions and methods of making thereof
AU2005327511A1 (en) * 2004-06-18 2006-08-24 The Boc Group, Inc. Antimicrobial lining for gas cylinders and coupling components
GB0414333D0 (en) * 2004-06-25 2004-07-28 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film
US7910171B2 (en) 2004-10-05 2011-03-22 Anthony Trajkovich Method of making antibiotic laminating film
WO2006071532A1 (en) * 2004-12-28 2006-07-06 Renal Solutions, Inc. Method of synthesizing zirconium phosphate particles
CN101166422B (zh) * 2005-04-28 2011-03-30 东亚合成株式会社 银系无机抗菌剂及抗菌制品
WO2006133410A2 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Smaht Ceramics, Inc. Biocidal ceramic compositions, methods and articles of manufacture
CN100336450C (zh) * 2005-09-22 2007-09-12 上海交通大学 纳米复合载银羟基磷灰石/二氧化钛消毒材料的制备方法
US20070161936A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Svetlik Harvey E Wound treatment-dressing and method of manufacture
JP4893184B2 (ja) * 2006-09-22 2012-03-07 東亞合成株式会社 銀系無機抗菌剤
US20080185311A1 (en) * 2006-10-13 2008-08-07 Global Distributors Llc Rotationally molded plastic refuse container with microbial inhibiting inner surface and method
EP2162001A2 (en) 2007-05-18 2010-03-17 AgION Technologies, Inc. Bioactive agrichemical compositions and use thereof
DE102007048107A1 (de) 2007-10-05 2009-06-04 Hunck, Wolfgang, Dipl.-Ing. Antibiotisch wirkendes Substrat zu Impfzwecken zur Herstellung von Materialien wie Farbe, Papiere, Stoffe, Fasen und Gewebe und Baumaterialien, insbesondere Suspensionen für Oberflächenbeschichtungen
DK2213173T3 (en) * 2007-10-05 2016-11-14 Toagosei Co Ltd Silver-containing inorganic antibacterial agent
KR101380905B1 (ko) * 2007-10-05 2014-04-01 도아고세이가부시키가이샤 은계 무기 항균제
DE102008013303A1 (de) 2008-03-09 2009-09-10 Purwin, Waldemar Verfahren zum Freisetzen von Aromen bei gleichzeitiger Unterdrückung polyzyklischer Bildungsprozesse innerhalb und in der Nähe einer chemisch-exothermen Pyrolyse
GB0810719D0 (en) * 2008-06-11 2008-07-16 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film
DE102008038121A1 (de) 2008-08-17 2010-02-18 Purwin, Waldemar Verfahren zum freisetzen von Aromen bei gleichzeitiger Unterdrückung polyzyklischer Bildungsprozesse innerhalb und in der Nähe einer chemisch-exothermen Pyrolyse
AU2009298636B2 (en) 2008-10-03 2013-12-05 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Zirconium phosphate particles having improved adsorption capacity and method of synthesizing the same
KR101665743B1 (ko) * 2009-05-21 2016-10-12 도아고세이가부시키가이샤 은계 무기 항균제 및 그 제조 방법, 및 항균 가공제품
US9150453B1 (en) 2009-12-03 2015-10-06 Bowen Li Antimicrobial exfoliated vermiculite composite material and methods for preparing the same
US9586381B1 (en) 2013-10-25 2017-03-07 Steriplate, LLC Metal plated object with biocidal properties
US11643370B2 (en) 2014-10-15 2023-05-09 Liquid Fertiliser Pty Ltd Stable aqueous dispersions of zinc phosphates
JP6630361B2 (ja) * 2014-10-15 2020-01-15 リキッド ファーティライザー ピーティーワイ エルティーディー 安定なリン酸亜鉛化合物の水性分散液、液体肥料製造方法、水性分散液の使用方法
CN104372432A (zh) * 2014-11-03 2015-02-25 四川大学 一种含银抗菌聚丙烯纤维的制备方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1170056A (en) * 1913-01-30 1916-02-01 Farbenfab Vorm Bayer F & Co Therapeutic preparation.
US2157861A (en) * 1936-09-19 1939-05-09 Walter C O Kane Parasiticidal compositions
US3416884A (en) * 1966-11-04 1968-12-17 Nat Lead Co Crystalline zirconium phosphates
IL32764A (en) * 1968-08-20 1972-10-29 Stauffer Chemical Co Calcinated sodium aluminum phosphate,method for its preparation and dentifrice compositions containing it
US4059679A (en) * 1971-04-08 1977-11-22 Ohio University Modified zirconium phosphates
GB1499805A (en) * 1973-12-27 1978-02-01 Magnesium Elektron Ltd Zirconium phosphate product
SU662491A1 (ru) * 1976-05-11 1979-05-15 Горьковский государственный университет им.Н.И.Лобачевского Способ получени смешанных фосфатов или арсенатов элементов 1 и 1у групп
JPS5877805A (ja) * 1981-10-31 1983-05-11 Katayama Chem Works Co Ltd 海息付着生物防除剤
US4567157A (en) * 1982-05-17 1986-01-28 The Dow Chemical Company Production of phenols and catalyst therefor
JPS6283309A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Natl Inst For Res In Inorg Mater 立方晶リン酸アンモニウムジルコニウム(NH↓4Zr↓2(PO↓4)↓3)の製造法
US4938958A (en) * 1986-12-05 1990-07-03 Shinagawa Fuel Co., Ltd. Antibiotic zeolite
JPS63265958A (ja) * 1987-04-22 1988-11-02 Shinagawa Nenryo Kk 抗菌性樹脂組成物
JPH0688885B2 (ja) * 1987-12-26 1994-11-09 品川燃料株式会社 抗菌性粉体を含有する分散体の製造方法
US5009898A (en) * 1988-09-29 1991-04-23 Kabushiki Kaisha Sangi Antimicrobial hydroxyapatite powders and methods for preparing them
JPH0610126B2 (ja) * 1989-08-29 1994-02-09 東亞合成化学工業株式会社 抗菌剤
JP2773286B2 (ja) * 1989-08-29 1998-07-09 東亞合成株式会社 抗菌剤
IL96313A (en) * 1989-11-14 1995-03-30 Sangi Kk Antibacterial ceramic
JP3085682B2 (ja) * 1990-03-24 2000-09-11 触媒化成工業株式会社 抗菌性組成物
JPH04142340A (ja) * 1990-10-03 1992-05-15 Sangi Co Ltd 抗菌及び防かび性を有する高分子発泡体及びその製法
US5296238A (en) * 1991-02-26 1994-03-22 Toagosei Chemical Industry Co., Inc. Microbicides

Also Published As

Publication number Publication date
FR2691326A1 (fr) 1993-11-26
JPH0640829A (ja) 1994-02-15
GB9310437D0 (en) 1993-07-07
GB2267085B (en) 1995-06-07
DE4317122A1 (de) 1993-11-25
FR2691326B1 (fr) 1994-08-05
KR940005226A (ko) 1994-03-21
KR100252367B1 (en) 2000-04-15
US5441717A (en) 1995-08-15
GB2267085A (en) 1993-11-24
DE4317122B4 (de) 2005-06-02
TW226965B (ja) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448896B2 (ja) 抗菌剤の製造方法
US7771738B2 (en) Silver-based inorganic antimicrobial agent and antimicrobial product
US8097263B2 (en) Silver-containing inorganic antibacterial
US8313780B2 (en) Silver-based inorganic antimicrobial agent, method for preparing the same and antimicrobial product
JP2773286B2 (ja) 抗菌剤
JP3371460B2 (ja) 抗菌剤及び抗菌性樹脂組成物
AU2013249544A1 (en) Antimicrobial chemical compositions
JP3264040B2 (ja) 抗菌剤
JP3780589B2 (ja) 抗菌防黴性組成物
US9955700B2 (en) Antimicrobial chemical compositions
JP2890871B2 (ja) 抗菌性樹脂組成物
JP2985028B2 (ja) 抗菌・抗菌カビ性リン酸亜鉛組成物
JPH06340514A (ja) 表面処理された抗菌剤
JP2524893B2 (ja) 抗菌・抗カビ性リン酸複塩、及び、その製造方法
JP2909676B2 (ja) 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法
JPH06212019A (ja) 抗菌性樹脂組成物
JPH0512038B2 (ja)
JPH04273803A (ja) 抗菌剤
JP3599304B2 (ja) 非晶質抗菌性チタン酸化合物
JPH08231324A (ja) 抗菌性組成物およびその配合物
JPH0748213A (ja) 多孔質抗菌・抗カビ性セラミックス及びその製造方法
JPH01257124A (ja) 抗菌性アルミノケイ酸塩
DE19916562A1 (de) Zusammensetzungen mit Silber auf Zinksilikat-Trägern und antibiotischen Eigenschaften
JPH06305903A (ja) 抗菌剤
JPH06305925A (ja) 抗菌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term