JPH0463510B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463510B2
JPH0463510B2 JP62277220A JP27722087A JPH0463510B2 JP H0463510 B2 JPH0463510 B2 JP H0463510B2 JP 62277220 A JP62277220 A JP 62277220A JP 27722087 A JP27722087 A JP 27722087A JP H0463510 B2 JPH0463510 B2 JP H0463510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
socket
spring
upward
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62277220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01119043A (ja
Inventor
Noryuki Matsuoka
Junji Ishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP62277220A priority Critical patent/JPH01119043A/ja
Priority to US07/262,025 priority patent/US4846703A/en
Publication of JPH01119043A publication Critical patent/JPH01119043A/ja
Publication of JPH0463510B2 publication Critical patent/JPH0463510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は扁平なICをソケツトに接続及び接続
解除する場合に好適に用いられるICソケツト、
殊に該接続及び接続解除に際してのICの取扱い
を至便としたICソケツトに関する。
従来技術と問題点 従来よりICソケツトにコンタクトを開閉する
機構を設け、ICを無負荷で装脱できるようにし
たICソケツトが周知であるが、ICが微細で扁平
なチツプから成る場合には接触抵抗が開放状態と
なつても手がかりがなく摘出し難い現状にあり、
摘出のためピンセツト等を用いると誤つてICリ
ードやコンタクトを損傷する恐れがあり、且つ摘
出に手間がかかり非能率である。
上記問題に対処するため従来、実開昭58−
30925号に代表されるように、ICソケツトに上下
に移動できるIC支承台を設け、この支承台を上
方に付勢するようにバネにて弾持し、ICを該支
承台に載せICソケツトに回動可に取付けた押え
カバーを閉合することにより上記ICをバネに抗
し支承台と共に押下げコンタクトとの接触を得る
ようにすると共に、該カバーを開放することによ
つて支承台及びICをバネにより押上げ摘出に供
するようにしたICソケツトが知られているが、
たとえIC押えカバーでICを押え込んだとしても、
IC支承台及びICに常時印加されている上記バネ
の押上力により、IC及び支承台ばかりか押えカ
バー自身も浮上り傾向となりICリードとコンタ
クトの接触を不安定とする恐れがある。又押えカ
バーの回動によりIC及びIC支承台を押下げでき
る量は限られており、従つてその押上量にも限界
を伴ないIC摘出に至便な充分な高さまで押上げ
るようにする設計が困難なる欠点がある。
又従来、USP第4560216号に示されるように、
上記押えカバーに吸盤を設け、該吸盤をICの上
面に吸着させカバー開放と共にIC摘出を行なえ
るようにしたものが提供されているが、吸盤から
のICの取外しに手間どることに加え、吸着不良
のためICが脱落する恐れや、吸盤が早期に劣化
し吸着不能となる欠点を有している。
更に特許出願公表昭60−500153号においては
ICを直接押圧することにより該ICを載せたステ
ージ部材をバネに抗し下位へ移動させ該ステージ
部材を下位においてロツク機構に係合させ接触を
保持すると共に、ICを再度押圧することによつ
て上記ロツク機構を解除しステージ部材及びIC
を上位へ移動するようにした装置が示されてい
る。この装置においてはICを下位又は上位に移
動させる各操作を行なう場合、必ずICに直接押
圧力を与えることを要する。
ICは機械的外力を与えると破損する恐れがあ
り、上記従来例はICの上下動操作の際有害な押
圧力を与えねばならない欠点を有している。又押
圧の際ICにズレや傾きを生じてリードやコンタ
クトを変形させ、或は誤接触を招く恐れがある。
又上記先行例においてはICが下位へ移動した時、
ソケツトの内部へ押込まれた状態となり、ICを
再度押圧するには指を狭いスペースに差入れねば
ならず押圧操作に極めて不便である。
本発明はICに対し上記従来例の如き有害な押
圧力を与えることなく、常に上位に復帰保持され
ているIC上下動操作手段の押圧操作によりIC支
承手段を上位と下位へ移動できるようにしたIC
ソケツトを提供する。よつて本発明はICを直接
押圧することに起因するICの破損やリードの変
形を有効に防止するICソケツトを提供できる。
又本発明は上述の通りIC上下動操作手段を常に
上位に復帰させ押圧操作を容易に行なえるように
したICソケツトを提供する。本発明にその他の
特徴は後記する実施例の説明において把握され
る。
問題点を解決するための手段 本発明は以上の説明から理解できるように、
ICを載荷させるIC支承手段を備え、該IC支承手
段を該第1バネ手段に抗し下位へ移動し、同バネ
手段に従い上位へ復帰できるようにすると共に、
該IC支承手段を上記第1バネ手段に抗し押下げ
るべく配置された上位と下位に移動可能なIC上
下動操作手段を備え、該操作手段を第2バネ手段
で弾持して常時上位に復帰させるようにすると共
に、該IC上下動操作手段の第1回目の押圧操作、
即ち上下往復動操作により上記IC支承手段をロ
ツク手段に係止させ下位位置を保つ(接触を保
つ)ようにし、更にIC上下動操作手段の第2回
目の押圧操作、即ち上下往復動操作により上記
IC支承手段のロツク手段との係合を解除し、こ
れを第1バネ手段により上位へ押上げるように構
成したものである。
作 用 本発明は上記のように構成したので、ICを支
承手段に載荷し、ICに押圧荷重の如き外力を与
えることなく、静置した状態でIC上下動操作手
段を押圧操作することにより、IC支承手段及び
ICを下位に移動させ係合状態とコンタクトとの
接触状態を形成することができる。従つてICに
対し有害な押圧力を与えることなくICを上位と
下位へ移動させることができICを手指で直接押
圧する場合の如きICのズレや、リード又はコン
タクトの変形、或は接触瑕疵等を有効に防止でき
る。
又本発明においてはICが支承台と共に下位に
置かれている場合でもIC上下動操作手段は常に
上位に復帰し待機しているので、次の押圧操作が
容易に行なえ、第1回目と第2回目の押圧操作及
びICの上下動を常に同一条件で適正に行なうこ
とができる。
実施例 以下本発明の実施例を第1図乃至第27図に基
いて詳述する。
既述のように、本発明はICを載荷し上位と下
位に移動可能なIC支承手段と、該支承手段の上
位復帰用の第1バネ手段を備える。
又本発明は上記IC支承手段を下位に係留し、
更に該係留を解除して上位への移動を許容するロ
ツク手段を具備する。
又本発明は上記IC支承手段を上位と下位へ移
動させるためのIC上下動操作手段を備える。該
IC上下動操作手段は上位と下位に移動可能であ
り、第2バネ手段によつて常に上位に押下げるよ
うに付勢されている。該IC上下動操作手段は第
2バネ手段に抗し手指等によつて下位へ押下げら
れ、該押下げによつてIC支承手段を第1バネ手
段に抗し下位へ押下げ上記ロツク手段との係合を
招来しながら第2バネ手段の弾力により上位へ自
己復帰する。又IC上下動操作手段は第2バネ手
段に抗する再度の押下げによつて上記IC支承手
段とロツク手段との係合を解除しながら上位へ自
己復帰すると同時にIC支承手段を第1バネ手段
の弾力に従い上位へ移動させる。
1はソケツト基盤であり、該ソケツト基盤1は
その中央部に略方形のIC収容部1aを有し、該
IC収容部1aの周囲四辺又は二辺に多数の隔壁
1eが並設され、該隔壁1e間に形成された溝1
fに植装した多数のICリード接触用のコンタク
ト9を有する。
該コンタクト9はソケツト基盤1を貫通してソ
ケツト基盤1の下面より突出される端子部9cと
該端子部9Cから上方へ向け連設されたバネ部9
dと該バネ部9dからバネ部後方へ向け連設され
た押圧受部9bと、該押圧受部9bと上記バネ部
9dとの連結部から前部下方へ突出された接触部
9aを有する。
上記ソケツト基盤1のIC収容部1aに対応し
て上記IC支承手段とIC上下動操作部材とを配置
する。
第1実施例(第1図乃至第23図参照)におい
て、上記IC支承手段はICを載置するIC台座3と
該IC台座3を非結合状態で支承する台座支持部
材4から成る。
IC台座3は略方形を呈し、該台座下面より下
方へ突出された脚部3bを有し、該脚部3bをソ
ケツト基盤1のIC収容部1a底壁に設けたガイ
ド穴1bに上下動可に挿入すると共に、台座3の
各角部に設けた切欠き3eにIC収容部1aの各
角部に立設したガイドピン10,1hを挿入し
IC収容部1aにおけるIC台座3の上位と下位へ
の移動を案内し、上記脚部3bに設けたフツク3
cを上記ガイド穴1bの下端縁部に係合すること
により、IC台座3の上位への移動量を制限する。
又上記台座支持部材4は第5図に示す如く断面
円形の線材を用い、該線材の両端をL形に折曲し
てクランクシヤフトを形成し、該クランクシヤフ
トをIC収容部1aの一つの対角線上に横設し、
該横設部にて台座支持部4bを形成し、該台座支
持部4bにて上記IC台座3の下面を非結合状態
で支承すると共に、上記クランクシヤフトの両端
に曲成したL形折曲部にて係合子4aを形成し、
該係合子4aにて後記するロツク手段7との係合
及び係合解除を図る。上記台座支持部材4を構成
するクランクシヤフトはIC台座3に対し上下方
向に接離可能であり且つ回動可能である。該台座
支持部材4の上位と下位への移動を適正に行なわ
せるため、台座支持部4bの両端を前記ガイドピ
ン10に形成した縦方向ガイド溝10aに滑合す
る。台座支持部材4は該ガイド溝10aに添い垂
直に上下動され、該垂直上下動線上において回動
される。
上記台座支持部材4の台座支持部4bを第1バ
ネ手段5によつて弾持し、該第1バネ手段5の弾
力により台座支持部材4を上位に押上げるように
付勢し、同時に該台座支持部材4を介して上記
IC台座3を上位に押上げるように付勢する。又
台座3は該第1バネ手段に抗し台座支持部材4と
共に下位へ移動される。該台座3及び台座支持部
材4の押下げ力はIC上下動操作手段によつて与
えられる。
上記IC上下動操作手段は例えば枠体2によつ
て形成し、該枠体2の窓によつてIC装脱口2a
を形成し、該枠体2を該IC脱口2aと上記台座
3とが対応するように設置する。該枠体2より下
方へ脚部2cを突設し、該脚部2cをソケツト基
盤1のソケツト基盤1の一対の角部に設けたガイ
ド穴1dに上下動可に挿入すると共に、IC装脱
口2aの各角部に設けた切欠き2eにIC収容部
1aの各角部に立設したガイドピン10,1hを
挿入し枠体2の上位と下位への移動を案内し、上
記脚部2cに設けたフツク2dを上記ガイド穴1
dの下端縁部に係合することにより、枠体2の上
位への移動量を制限する。
上記枠体2の角部と上記ソケツト基盤1の角部
に設けたバネ座1gとの間に第2バネ手段6を介
装し、同枠体2を該第2バネ手段6によつて上位
に押上げるように付勢する。IC上下動操作手段
たる枠体2は該第2バネ手段6の弾力に抗し下位
へ移動され、同弾力に従い上位へ復帰される。
前記の如く上記枠体2はIC上下動操作手段を
形成し、上記IC支承手段を押下げてロツク手段
との係合及び係合解除する機能を有し、該枠体2
のIC支承手段を押下げるべく配置された一対の
プツシヤー8を設ける。該プツシヤー8は枠体2
の対角線上にある一対の角部下面より下方へ突出
され、これをソケツト基盤1の一対の角部に形成
したプツシヤー挿入孔1cに挿入し、上記クラン
クシヤフトから成る台座支持部材4の係合子4a
を押圧するように配置される。
前記ソケツト基盤1のIC収容部1aの一対の
角部にはロツク手段7を設け、上記台座支持部材
4の係合子4aを該ロツク手段7に係脱可に配置
する。該ロツク手段7は上記IC上下動操作手段
たる枠体2の最初の押下げ操作により上記係合子
4aを下位係止部7dに係留し、次の押下げ操作
により同係合子4aを上位係止部7aに係留し、
下位係合部7dによる係留にて台座支持部材4を
第1バネ手段5に抗して下位に保ち、上位係止部
7aによる係留にて同台座支持部材4を第1バネ
手段の弾力に従い上位に保持する機能を有する。
斯る機能を有するロツク手段として例えばプツシ
ユアンドプツシユスイツチに用いられるハートカ
ム等のカム機構が適用される。
次に該カム機構に関連する具体的構成を第9図
乃至第23図に基き作用と共に説明する。
先ず第9図乃至第11図に示すように、IC台
座3が上位にある時、IC11を該台座3の上に
載荷する。IC11はそのリード12の根本部分
を同台座3の上面の四辺又は二辺に設けたリード
支持用突条3dによつて支持され位置決めされ
る。この時台座支持部材4は第1バネ手段5によ
つて上方へ押圧されており、同支持部材4端部の
係合子4aがロツク手段7の上位係止部7aに係
留され、これによつてIC台座3を上位に保持し
ている。
又IC上下動操作手段を構成する枠体2はその
プツシヤー8が上記上位に係留されている係合子
4a上に支持され、且つ第2バネ手段6の押上力
によつて上位に保持されている。
次に第12図乃至第14図に示すように、上記
第9図乃至第11図の状態において、枠体2を第
2バネ手段6に抗して押下げていくと、同枠体2
の外周部下面に設けたコンタクト押え部2bがコ
ンタクト9の押圧受部9bに当りその押圧を開始
すると同時に、枠体2のプツシヤー8の先端に設
けた突起8aにより台座支持部材4端部の係合子
4aを第1バネ手段5に抗しながら下方へ押圧
し、これをロツク手段7の傾斜案内面7bにより
斜め下方へ移動させこれに伴ない台座支持部4b
を垂直に下方へ移動させる。台座3は該台座支持
部4bの下降に追随して垂直に下降し、コンタク
ト9上に同台座3の周辺部が乗り下降が止まる。
更に第15図乃至第17図に示すように、枠体
2を同枠体2の下面がソケツト基盤1の上面に当
るまで押下げを進行させると、係合子4aはプツ
シヤー8により更に押下げられて台座支持部4b
を略下死点に移動させ、IC収容部底面に形成し
たシヤフト収容溝1iに収容された状態となる。
同時に枠体2のコンタクト押え部2bにより同コ
ンタクトの押圧受部9bをバネ部9dの弾力に抗
し押下げ、該押下げにより接触部9aを斜め上方
外側へ弾性変位させる。この結果IC台座3はIC
11を支承した状態でコンタクト9による支え失
い自重にて落下しソケツト基盤1のIC収容部周
域に設けた台座載置部1jに受止められ下位位置
を保持する。この時該IC台座3と台座支持部4
bとは若干の間隙を以つて互いに離間している。
次に第18図乃至第20図に示すように、上記
枠体2を押下げている力を開放すると、同枠体2
は第2バネ手段6の弾力により上方に押上げられ
上位に至る。又台座支持部材4の係合子4aはロ
ツク手段7の傾斜案内面7cにより下位係止部7
dに導かれ保持される。この結果台座3は下位に
落下した状態を保つ。又枠体2を押下げている力
を開放すると、コンタクト押え部2bによる押圧
受部9bに印加する力が取除かれるため、接触部
9aがバネ部9dの弾力により前方斜め下方へ復
元せんとする。然しながらIC台座3及びIC11
が前記動作により下位にあるため、接触部9aは
ICリード12の上面に載り、更にその蓄勢され
た弾力で原位置に復元せんとして同リード12を
斜め上方から押圧し接圧を得ることになる。
次に第21図乃至第23図に示すように、上記
の接触状態から上位に待機している枠体2を第2
バネ手段6に抗し再び下死点まで押下げると、コ
ンタクト9の押圧受部9bが枠体2のコンタクト
押え部2bにより再び押下げられ、該押下げによ
り接触部9aがバネ部9dの弾力に抗し外方斜め
上方へと弾性変位し、台座3及びIC11とを開
放状態とする。他方台座支持部材4の係合子4a
がプツシヤー8の先端に形成した傾斜案内面8c
に誘導されてロツク手段7の下位係止部7dから
外され、プツシヤー8の内側面へと回り込み段部
8dに係止される。この係合解除の結果、台座支
持部材4が第1バネ手段5の蓄勢弾力により上方
に移動されこれに伴なう台座支持部4bの上昇に
より台座3が上位へと押上げられる。次で上記枠
体2を押下げている力を開放すると、同枠体2は
第2バネ手段6により上位に押上げられ再押圧に
備え待機すると共に、該枠体2の押上げにより前
記第9図乃至第11図に示すように、台座支持部
材4の係合子4aがロツク手段7の傾斜案内面7
eに導かれて上位係止部7aに係留され、台座支
持部4bにより台座3を上位に保持する状態が再
び形成される。
又上記枠体2の押上げによりコンタクト9の押
圧受部9bに作用する力が取除かれるため、接触
部9aはバネ部9dの蓄勢弾力により前方斜め下
方へ弾性変位し原位置に復帰する。
上記台座3が上位に押上げられた状態において
同台座3上のIC11を枠体2のIC装脱口2aを
通じて容易に取出すことができる。
第24図は上記台座支持部材4を前記するクラ
ンクシヤフトで形成すると共に、その台座支持部
4bに座盤13を回動可に取付け、該座盤13に
て台座3の下面を支持するようにした実施例を示
している。
第26図A,B,Cはその動作を説明してお
り、第26図AはIC台座3を座盤13にて上位
に押上げている状態、同図Bは枠体2の最初の押
下げにより座盤13が下位に係留され、台座3が
若干の間隔を以つて落下し接触している状態を
夫々示し、同図Cは枠体2を再度押下げて台座3
を押下げ、該台座3にて座盤13を押下げ、台座
支持部材4のロツク手段に対する係留を解除せん
としている状態を示す。
更に第25図A,Bは前記クランクシヤフトか
ら成る台座支持部材4を継手14により台座3に
遊結合した場合を示す。即ち台座支持部材4は台
座3に対し上下に垂直動可能であると共に、該垂
直動線上において回動可に遊結合され、前記動作
を得るようにした実施例を示す。
第27図A,B,Cはその動作を説明してお
り、第27図AはIC台座3を支持部材4にて上
位に押上げている状態、同図Bは枠体2の最初の
押下げにより支持部材4が下位に係留され、台座
3が若干の間隔を以つて落下しICの接触を得て
いる状態を夫々示し、同図Cは枠体2を再度押下
げて台座3を押下げ、該台座3にて支持部材4を
押下げ、同支持部材4のロツク手段に対する係留
を解除せんとしている。
発明の効果 以上説明した通り、本発明を支承手段に載荷し
たICは、直接押圧荷重の如き外力を与えること
なく、静置した状態でIC上下動操作手段を押圧
操作することにより、IC支承手段及びICを下位
に移動させロツク手段との係合状態とコンタクト
との接触状態を形成することができる。従つて
ICに対し有害な押圧力を与えることなくICを上
位と下位へ移動させることができ、ICを手指で
直接押圧する場合の如きICのズレや、リード又
はコンタクトの変形、或は接触不良等を有効に防
止できる。
又本発明においてはICが支承台と共に下位に
置かれソケツト基盤内に押込まれている場合で
も、IC上下動操作手段は常に上位に復帰し待機
しているので、次の押圧操作が容易に行なえ、最
初の押圧操作と次の押圧操作を常に同一条件で適
正に行なうことができ、加えて上下動操作部材の
押圧操作によりICの上位及び下位への移動が適
切に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すICソケツト斜
視図、第2図は同平面図、第3図は枠体を取除い
た同平面図、第4図は枠体とIC台座を取除いた
同平面図、第5図はICソケツト分解斜視図、第
6図は枠体を取除いた同斜視図、第7図は枠体と
IC台座を取除いた同斜視図、第8図は第2図
−線断面図、第9図、第10図、第11図は上
記ICソケツトの第1段階の動作説明図、第12
図、第13図、第14図は同第2段階の動作説明
図、第15図、第16図、第17図は同第3段階
の動作説明図、第18図、第19図、第20図は
同第4段階の動作説明図、第21図、第22図、
第23図は同第5段階の動作説明図であり、第9
図、第12図、第15図、第18図、第21図は
第2図の−線断面図であつて、動作状態を段
階的に示す図、第10図、第13図、第16図、
第19図、第22図は第8図の−線断面図で
あつて、上記各図に対応する動作状態を段階的に
示す図、第11図、第14図、第17図、第20
図、第23図は第8図から枠体を取除いた状態の
XI−XI線断面図であつて、上記各図に対応する動
作状態を段階的に示す図、第24図はIC支承手
段を形成する台座支持部材の他例を示す斜視図、
第25図AはIC支承手段の更に他例を示す平面
図、同図Bは同側面図、第26図A,B,Cは第
24図に示したIC支承手段の動作状態を説明す
る側面図、第27図A,B,Cは第25図A,B
に示したIC支承手段の動作状態を説明する側面
図である。 1…ソケツト基盤、2…枠体、3…IC台座、
4…台座支持部材、5…第1バネ手段、6…第2
バネ手段、7…ロツク手段、8…プツシヤー、9
…コンタクト、11…IC、13…座盤、14…
継手。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ICを載荷した状態で上位と下位に移動可能
    なIC支承手段を備え、上記IC支承手段がICを載
    置するIC台座と、上記ロツク手段との係脱に供
    される係合子を具有せる台座支持部材とを備え、
    該台座支持部材を上位に押上げて上記IC台座を
    押上げる第1バネ手段を備え、該IC支承手段が
    第1バネ手段に抗し下位に移動した時にICのリ
    ードと接触し第1バネ手段に従い上位へ移動した
    時に接触が解除されるコンタクトを備えたICソ
    ケツトであつて、上記IC支承手段を第1バネ手
    段に抗して押下げるべく配置された上位と下位に
    移動可能なIC上下動操作手段を備え、該IC上下
    動操作手段を上位に押上げるように付勢する第2
    バネ手段を備え、該IC上下動操作手段の第2バ
    ネ手段に抗する又は同バネ手段に従つた上下往復
    動操作により上記係合子をソケツト基盤側に設け
    た下位係子部に係留し上記IC支承手段を第1バ
    ネ手段に抗し下位に保持し且つ同IC上下動操作
    手段の再度の上記往復動操作により上記IC支承
    手段の下位係留を解除して同IC支承手段の第1
    バネ手段に従つた上位への移動を許容し上記係合
    子をソケツト基盤側に設けた上位係止部に係留す
    るロツク手段を備えたICソケツト。 2 上記IC支承手段がIC台座と、該IC台座に回
    動と上下方向の移動ができるように遊結合され且
    つ上記ロツク手段との係脱に供される係合子を具
    有させる台座支持部材を備えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のICソケツト。 3 上記IC上下動操作手段が枠体より構成され、
    該枠体の窓が上記IC支承手段に載荷されるICの
    受容口を形成していることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載のICソケツト。
JP62277220A 1987-10-31 1987-10-31 Icソケット Granted JPH01119043A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277220A JPH01119043A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 Icソケット
US07/262,025 US4846703A (en) 1987-10-31 1988-10-25 IC socket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277220A JPH01119043A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 Icソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119043A JPH01119043A (ja) 1989-05-11
JPH0463510B2 true JPH0463510B2 (ja) 1992-10-12

Family

ID=17580487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277220A Granted JPH01119043A (ja) 1987-10-31 1987-10-31 Icソケット

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4846703A (ja)
JP (1) JPH01119043A (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2696234B2 (ja) * 1988-11-04 1998-01-14 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケット
JPH0710496Y2 (ja) * 1989-01-30 1995-03-08 日本航空電子工業株式会社 Icパッケージ用コネクタ
JPH0636390B2 (ja) * 1989-03-22 1994-05-11 山一電機工業株式会社 Icソケット
JP2670517B2 (ja) * 1989-03-30 1997-10-29 山一電機株式会社 Icキャリア搭載形ソケットにおける接触機構
US4986760A (en) * 1989-05-19 1991-01-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Socket for tab burn-in and test
JP2997701B2 (ja) * 1989-09-12 2000-01-11 株式会社エンプラス Icソケット
US5055972A (en) * 1990-01-23 1991-10-08 Kel Corporation Chip carrier socket
US4993955A (en) * 1990-03-08 1991-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-load socket for integrated circuit device
JPH0448567A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Yamaichi Electron Co Ltd 電気部品用ソケット
US5261832A (en) * 1990-06-15 1993-11-16 Yamaichi Electric Co., Ltd. Socket for electric part
JP2507359Y2 (ja) * 1990-07-20 1996-08-14 株式会社エンプラス Icソケット
JP2523281Y2 (ja) * 1990-09-14 1997-01-22 株式会社エンプラス Icソケット
JPH0668983B2 (ja) * 1990-10-12 1994-08-31 山一電機工業株式会社 Icソケット
JPH0736343B2 (ja) * 1991-05-02 1995-04-19 山一電機株式会社 電気部品用ソケット
US5691649A (en) * 1991-06-04 1997-11-25 Micron Technology, Inc. Carrier having slide connectors for testing unpackaged semiconductor dice
US5495179A (en) * 1991-06-04 1996-02-27 Micron Technology, Inc. Carrier having interchangeable substrate used for testing of semiconductor dies
US5154620A (en) * 1991-08-09 1992-10-13 Molex Incorporated Chip carrier socket assembly
JPH07105257B2 (ja) * 1991-09-13 1995-11-13 山一電機株式会社 Icソケット
US5205756A (en) * 1992-01-28 1993-04-27 Wells Electronics, Inc. Chip carrier socket
JPH05343142A (ja) * 1992-06-02 1993-12-24 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> Icソケット
JP3302045B2 (ja) * 1992-06-02 2002-07-15 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー Icソケット
JP3302046B2 (ja) * 1992-06-10 2002-07-15 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー Icソケット
JPH05343145A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> Icソケット
US5402077A (en) * 1992-11-20 1995-03-28 Micromodule Systems, Inc. Bare die carrier
US6937044B1 (en) 1992-11-20 2005-08-30 Kulicke & Soffa Industries, Inc. Bare die carrier
US5328383A (en) * 1992-12-16 1994-07-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-loaded socket for integrated circuit device
US5288240A (en) * 1992-12-16 1994-02-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top-load socket for integrated circuit device
JPH06105630B2 (ja) * 1992-12-26 1994-12-21 山一電機株式会社 Icソケット
JPH0752662B2 (ja) * 1992-12-26 1995-06-05 山一電機株式会社 Icソケット
JPH0760723B2 (ja) * 1993-02-22 1995-06-28 山一電機株式会社 Icソケット
US5322446A (en) * 1993-04-09 1994-06-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Top load socket and carrier
US5358421A (en) * 1993-08-06 1994-10-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Zero-insertion-force socket for gull wing electronic devices
US5468157A (en) * 1993-10-29 1995-11-21 Texas Instruments Incorporated Non-destructive interconnect system for semiconductor devices
US5397245A (en) * 1993-10-29 1995-03-14 Texas Instruments Incorporated Non-destructive interconnect system for semiconductor devices
JP2667633B2 (ja) * 1994-02-24 1997-10-27 山一電機株式会社 Icソケットにおけるic保持装置
JP2667638B2 (ja) * 1994-05-18 1997-10-27 山一電機株式会社 Icソケット
US5498970A (en) * 1995-02-06 1996-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Top load socket for ball grid array devices
US5562470A (en) * 1995-06-27 1996-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cam actuated socket for gull wing device
US5748007A (en) * 1996-06-12 1998-05-05 International Business Machines Corporation Universal test and burn-in socket adaptable to varying IC module thickness
US6086387A (en) * 1998-05-14 2000-07-11 International Business Machines Corporation Cover assembly for a socket adaptable to IC modules of varying thickness used for burn-in testing
KR20010046031A (ko) * 1999-11-10 2001-06-05 송재인 아이씨 소켓
US20030224662A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Seagate Technology Llc Short span compression connector for a disc drive
TW554586B (en) * 2002-07-23 2003-09-21 Nanya Technology Corp Socket of chip scale package
TW558125U (en) * 2003-02-27 2003-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
TW570333U (en) * 2003-03-07 2004-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
US6811421B1 (en) * 2003-06-06 2004-11-02 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd Socket connector with pivoting operating members
CN2728014Y (zh) * 2004-07-02 2005-09-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接组件
US6979217B1 (en) * 2004-08-02 2005-12-27 Advanced Connection Technology Inc. Electrical connector
JP4236272B2 (ja) * 2006-02-01 2009-03-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US7857646B2 (en) * 2008-05-02 2010-12-28 Micron Technology, Inc. Electrical testing apparatus having masked sockets and associated systems and methods
TWM351527U (en) * 2008-06-16 2009-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
KR101544510B1 (ko) * 2009-03-26 2015-08-13 삼성전자주식회사 무빙 어댑터를 이용하여 프리 사이즈 인서팅이 가능한 패키지 인서트 가이드 및 얼라인 장치
TWM376925U (en) * 2009-08-18 2010-03-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
JP5140659B2 (ja) * 2009-12-25 2013-02-06 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP2019125438A (ja) * 2018-01-12 2019-07-25 東芝メモリ株式会社 Icソケット

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276274A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 日本電気株式会社 Icソケツト
JPS62160676A (ja) * 1985-12-31 1987-07-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケツト

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4427249A (en) * 1981-02-02 1984-01-24 Amp Incorporated Low height ADS connector
US4386815A (en) * 1981-04-08 1983-06-07 Amp Incorporated Connector assembly for mounting a module on a circuit board or the like
JPS5830295A (ja) * 1981-08-18 1983-02-22 Nec Corp 加入者回路
US4498047A (en) * 1982-11-29 1985-02-05 Custom Automation Designs, Inc. Integrated circuit mounting apparatus
JPS59146955U (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 山一電機工業株式会社 被接続器体取り出し装置付接続器
US4630875A (en) * 1984-07-02 1986-12-23 Amp Incorporated Chip carrier socket which requires low insertion force for the chip carrier
JPH0611511Y2 (ja) * 1985-12-30 1994-03-23 第一精工株式会社 試験用icソケツト
US4799897A (en) * 1985-12-30 1989-01-24 Dai-Ichi Seiko Kabushiki Kaisha IC tester socket
JPS6317550A (ja) * 1986-07-10 1988-01-25 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd Ic載接形ソケツト
JPH0775182B2 (ja) * 1986-09-02 1995-08-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケツト
US4710134A (en) * 1986-09-29 1987-12-01 Amp Incorporated Low insertion force chip carrier connector with movable housing
US4786256A (en) * 1987-04-03 1988-11-22 Amp Incorporated Burn in socket for flat pack semiconductor package
US4789345A (en) * 1987-05-15 1988-12-06 Wells Electronics, Inc. Socket device for fine pitch lead and leadless integrated circuit package
US4750890A (en) * 1987-06-18 1988-06-14 The J. M. Ney Company Test socket for an integrated circuit package

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6276274A (ja) * 1985-09-30 1987-04-08 日本電気株式会社 Icソケツト
JPS62160676A (ja) * 1985-12-31 1987-07-16 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケツト

Also Published As

Publication number Publication date
US4846703A (en) 1989-07-11
JPH01119043A (ja) 1989-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0463510B2 (ja)
US6761575B2 (en) Ergonomic electrical connector for a smart card
JP2665419B2 (ja) 電気部品用接続器
US5109980A (en) Ic carrier with shaft coupling
JP2667633B2 (ja) Icソケットにおけるic保持装置
US5076798A (en) Shutter mechanism of a contact in an ic socket
JPS63245786A (ja) Icカ−ドコネクタ
JPH0734382B2 (ja) 電気部品用ソケットにおける接触保持装置
JPS632275A (ja) Icソケツトにおけるic取出し機構
EP0390543A1 (en) Contact structure in socket with IC carrier placed thereon
JP2612420B2 (ja) Icソケット
US5431579A (en) Socket for IC package
JP4172856B2 (ja) Icソケット
JP2527673B2 (ja) Icソケット
JPH0760723B2 (ja) Icソケット
JPH0448567A (ja) 電気部品用ソケット
US5028985A (en) IC carrier
JPH02250283A (ja) Icソケットにおけるic取り出し機構
JPH0620752A (ja) Icソケット
JPH0799708B2 (ja) Icソケット
JPS63168977A (ja) カ−ドコネクタ
JPH047077B2 (ja)
KR910002237B1 (ko) Ic 소케트에 사용되는 ic 패키지 추출기구
JPH0158635B2 (ja)
JPH0635411Y2 (ja) 無負荷挿抜式icカードコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees