JPS63168977A - カ−ドコネクタ - Google Patents

カ−ドコネクタ

Info

Publication number
JPS63168977A
JPS63168977A JP61315830A JP31583086A JPS63168977A JP S63168977 A JPS63168977 A JP S63168977A JP 61315830 A JP61315830 A JP 61315830A JP 31583086 A JP31583086 A JP 31583086A JP S63168977 A JPS63168977 A JP S63168977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam block
cam
contact
card
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61315830A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315310B2 (ja
Inventor
則行 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaichi Electronics Co Ltd
Original Assignee
Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaichi Electronics Co Ltd filed Critical Yamaichi Electronics Co Ltd
Priority to JP61315830A priority Critical patent/JPS63168977A/ja
Priority to US07/138,085 priority patent/US4846713A/en
Publication of JPS63168977A publication Critical patent/JPS63168977A/ja
Publication of JPH0315310B2 publication Critical patent/JPH0315310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/82Coupling devices connected with low or zero insertion force
    • H01R12/85Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures
    • H01R12/89Coupling devices connected with low or zero insertion force contact pressure producing means, contacts activated after insertion of printed circuits or like structures acting manually by moving connector housing parts linearly, e.g. slider

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はカードコネクタに関し、殊にカードを無負荷挿
入し、挿入後に接触面の摺擦を図るようにするための新
規な機構に係る。
本発明においてカードとはコネクタ本体の多数のコンタ
クトと接触するための多数の接片を有する配線基板又は
ICカード等の類を意味する。
従来技術 従来、コネクタのカー8′差込口内底部に上下動するコ
ンタクト開閉用のカム部材を設け、これを他の偏心カム
部材の回動操作又はクランクレバー等にて上下動させ、
上昇にてコンタクトを押圧して開きカードの無負荷挿入
を可能とし、下降にて同押圧を解除してコンタクトを閉
にする先行例が知られている。
発明が解決しようとする問題点 上記先行例におけるカム部材の機能はコンタクトを開閉
し、常にカード接片の定ポジションへ当接と離間を行う
のみで、接片の摺擦機能を有さず、接触は常にコンタク
トの弾力による単なる押し当てとなるので、酸化被膜の
介在にて健全な接触が妨げられる。
又カム部材はコンタクトを閉じた後は待機位置へ下降し
て遊び状態に置かれカードを接触位置に支承し接触を保
持する機能を有していない。
問題点を解決するための手段 而して本発明は、前記カードコネクタにおいて、上記コ
ネクタ本体に上記差込口に沿い延在し同延在方向へ横動
される第1カムブロックと、同様に上記差込口に沿い延
在され第1カムブロックと並存する如く配置された第2
カムブロックとを具備させ、該第2カムブロックと上記
第1カムブロックとを第1カムブロックの一方向への横
動にて第2カムブロックをコンタクトへ接近する方向へ
縦動させ且つ同他方向への前半の横動にて第2カムブロ
ックをコンタクトから離間する方向へ縦動させる第1平
カム面によりカム係合させると共に、第1カムブロック
の他方向への後半の横動にて第2カムブロックを上記カ
ードの差込方向と平行する方向へ垂直動させる第2平カ
ム面によりカム係合させ、上記第2カムブロックを上記
一方への縦動により上記コンタクトを押圧してこれを開
状態(カード接片との離間状態)とし且つ上記他方への
縦動により上記コンタクトの押圧を解除してこれを閉状
態(カード接片との接触状態)とする如く配置すると共
に、上記垂直動によりカードを上昇させて上記接触面の
摺擦を行わせる如く配置したことを特徴とする。
作用 而して本発明は、第1カムブロックと第2カムブロック
を上記の如く組合せ、第1カムブロックの一方向への横
動にて第2カムブロックを一方向へ縦動させてコンタク
トの開状態を形成し、又第1カムブロックの他方向への
横動にてその前半で上記コンタクトの閉状態を形成し、
同後半にてカード接片とコンタクトとの摺擦動を順次行
わせることができ、第1カムブロックの一方向への横動
→コンタクトの開状態の形成(カードの無負荷挿入状態
の形成)−第1カムブロックの他方向への横動−コンタ
クトの閉状態の形成(カード接片とコンタクトの接触状
態の形成)−カードの押上げ及び支持(カード接片とコ
ンタクトの接触面の摺擦と摺擦完了後のカードの支持)
の一連の動作を上記第1カムブロックと第2カムブロッ
クの上記組合せにて連続的に確実に行わせることができ
る。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基いて説明する。
図においては1は細長絶縁ブロックから成るカードコネ
クタ本体を示す。該カードコネクタ本体にはカート差込
口2が設けられ、該カード差込口2内にその長手方向−
側面に沿い並設された単接片構造のコンタクト3を有し
、カード差込口2にカード4を挿入し該カード4の挿入
部の長手方向側面に配した接片と弾接する構成となって
いる。
上記カードコネクタ本体1に第1カムブロック5と第2
カムブロック6の組合せ体を内蔵する。
第1カムブロック5は上記コンタクト3の並設側と反対
側においてカード差込口2(コンタクト並設列)に沿い
延在し、コネクタ本体内において同延在方向へ横動可に
組込む。
同様に第2カムブロック6は同カード差込口2に沿い延
在し、第1カムブロックの上記コンタクト並設側に並存
させ、その長手方向内側面を上記コンタクト3と相対す
るように配置する。
第1カムブロック5はその外側垂直面5aと該外側垂直
面に対し直角をなす底部外側水平面5bとをコネクタ本
体1のカムブロック嵌合部の内壁面に整合させ、上記直
線横動を案内する。
又第1カムブロック5はその上部にカード差込口2の一
側壁を形成する差込口画成部5Cを有する。更に第1カ
ムブロック5のコンタクト並設側の側部に内側垂直面5
dと該内側垂直面5dに対し直角をなす底部内側水平面
5eとによってコンタクト並設側において開放された第
2カムブロック嵌合部を画成する。
他方第2カムブロック6は断面略方形を呈し、これを上
記嵌合部に嵌合し、その外側垂直面6aを上記第1カム
ブ・ロック1の内側垂直面5dと平行に対向させ、その
底部水平面6bを上記第1カムブロック1の底部内側水
平面5eと平行に対向させる。
又上記状態において第2カムブロックの上部水平面6C
にてカード差込口2の底壁たるカード支持面を形成し、
同内側垂直面6dを前記の如く上記並設されたコンタク
ト3と対向させる。
上記の如く対向させた第1カムブロック5の内側垂直面
5dと第2カムブロック6の外側垂直面6aの各面を第
1平カム面Aとする。
又第1カムブロック5の底部内側水平面5eと第2カム
ブロック6の底部水平面6bの各面を第2平カム面Bと
する。第1カムブロック5は上記第1平カム面Aと第2
平カム面Bにお番プる対応状態(カム係合状態)を保ち
つつカード差込口2に沿い平行に横動する。
上記第1.第2平カム面A、Bは上記第1.第2カムブ
ロック5.6の各対向面に周期的に形成した山と谷によ
って形成され、第6図、第7図に示す如く、以下に述べ
る約束に従い第1平カム面Aのカムピッチと第2平カム
面Bのカムピッチに所定の位相差を持たせ形成する。こ
れを第3図乃至第5図に基いて説明する。
前記の如く第1カムブロック5は横動可(X軸方向への
移動)であり、その一方向への横動操作により第1平カ
ム面Aの作用にて第2カムブロック6を一方向へ縦動(
Y軸方向への一方向の移動)させて、コンタクト3を押
圧し、その開状態(カード接片と離間状態)を形成する
(第3図Aの状態)。同状態においてカード4の無負荷
挿入が可能である。無負荷挿入されたカード4はその端
面を上記第2カムブロックの上部水平面6Cによって支
持される。又第1カムブロック5の他方向への前半の横
動操作により第1平カム面Aの作用にて第2カムブロッ
ク6を他方向へ縦動(Y軸方向への他方向への移動)さ
せて、コンタクト3の上記押圧を解除し閉状態(カード
接片との接触状態)を形成する(第4図Aの状態)。
更に第1カムブロック5の他方向への後半の横動操作に
より第2カムブロック6を垂直方向へ上昇動(Z軸方向
への移動)させ、これによってカード4を上記上部水平
面6Cにより上方へ移動させ上記接触面を摺擦し上限に
てカード4の端面を支持した状態を保つ(第5図Aに示
す状態)。この摺擦にて接片及びコンタクトを清掃して
酸化被膜を除去した活性面による健全な接触を図る。
上記第1カムブロック5の横動操作手段として第1図に
示すようにレバー7をコネクタ本体1の一端に定支点a
を以って枢支し、該レバー7に遊支点すを以って第1カ
ムブロック5の端部に枢支する。又第1カムブロック5
とコネクタ本体1とを横動方向の長孔8とピン9の滑合
により横動を案内する構成とする。
即ちレバー7の一方向への回動にて第1カムブロック5
は一方向へ横動され、第1平カム面Aにおいては第3図
に示すように第2カムブロック6の山6Aと第1カムブ
ロック5の山5Aが対向され(この時第2平カム面Bに
おける第2カムブロック6の山6Bは第1カムブロック
5の谷5B’ と対向された状態にある)、第2カムブ
ロック6の内側垂直面6dの上部角部にてコンタクト3
を押圧し前記開状態を形成しカード4の無負荷挿入を可
能とする。
又レバー7を他方向へ回動させ、第1カムブロック5を
他方向へ横動させると前半の横動にて第4図に示す如く
第1平カム面Aにおいて第1カムブロック5の谷5A’
 と第2カムブロック6の山6Aとを対向させる(この
時第2平カム面Bにおいて第1カムブロック5の谷5B
’ と第2カムブロック6の山6Bとが対向する第3図
の状態を保持する)。この結果第2カムブロック6を後
退方向に縦動させてコンタクト3の抑圧を解除し、前記
カードとの接触状態を形成する。
更に引続きレバー7を他方向へ回動させ第1カムブロッ
ク5を他方向の後半の横動へと移行させると、第5図に
示すように、第1カム面Aにおいては′!J4図に示す
状態を保ちつつ第2カム面Bにおいては第1カムブロッ
ク5の山5Bと第2カムブロック6の山6Bとが対向状
態となり、第1カムブロック5を垂直方向へ上昇動させ
る。この結果、第1カムブロック6の上部水平面6Cに
てカード4を押し上げ、カード接片とコンタクト3とを
上記接触面において摺擦し、健全な面での接触を可能と
する。
カード抜去時には第5図の状態から第1カムブロック5
を第3図の状態へ復横動させることにより、前半の横動
にて第2カムブロック6は自重にて下降し、後半の横動
にてコンタクト3を押圧し開、状態とする第3図の状態
を形成する。この結果カード4の無負荷抜去を可能とす
る。
尚、他の実施例として第8図に示すように、第1カムブ
ロック5の底部内側水平面5eに対向する上部内側水平
面5fと、第2カムブロック6の底部水平面6bに対向
する上部水平面6Cの一部とを対向させ、該対向面に上
記第2平カム面と山と谷の配置を全く逆にした第3平カ
ム面Cを形成し、第2カムブロック6を第2.第3平カ
ム面B、C間に保持しつつ垂直動させる構成としても良
い。
発明の詳細 な説明した通り本発明は、第1カムブロックと第2カム
ブロックを上記の如く組合せ、第1カムブロックの一方
向への横動にて第2カムブロックを一方向へ縦動させて
コンタクトの開状態を形成し、又第1カムブロックの他
方向への横動にてその前半で上記コンタクトの閉状態を
形成し、同後半にてカード接片とコンタクトとの摺擦動
を順次行わせることができ、第1カムブロックの一方向
への横動−コンタクトの開状態の形成(カードの無負荷
挿入状態の形成)−第1カムブロックの他方向への横動
→その前半の横動でコンタクトの閉状態の形成(カード
接片とコンタクトの接触状態の形成)し−その後半の横
動でカードの押上げ及び支持(カード接片とコンタクト
の接触面の摺擦と摺擦完了後のカードの支持)状態を形
成する、一連の動作を上記第1カムブロックと第2カム
ブロックの上記組合せにて適正且つ確実に遂行させるこ
とができる。
又第1.第2カムブロックは上記作動によりカードを押
上げ摺擦状態を得ながら、その上限にて同カードの支持
状態を形成することができ、カードを所定位置にて上記
接触状態に保つことができ、カードを外力にて不用意に
動かして接触暇疵を招来することを良好に防止できる。
又第1カムブロックは横動するが、第2カムブロックは
横動せずにコンタクトの前面に押し当てるように縦動し
これを開閉させるものであるから、例えばコンタクトに
接してカム部材を横動させたり斜動させる場合のように
コンタクトに偏荷重を与えてこれを変位させるような不
具合を招来せず、コンタクトを適正位置に保ちつつ開閉
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すカードコネクタの外観を
示す側面図、第2図は同平面図、第3図Aは第1カムブ
ロックの一方向への横動により第2カムブロックを一方
向へ縦動させコンタクトを開状態にした同コネクタ断面
図、同図Bは同状態における第2平カム面の山と谷の係
合状態を示す第1.第2カムブロック平面図、同図Cは
同状態における第1平カム面の山と谷の係合状態を示す
同正面図、第4図Aは第1カムブロックの他方向への前
半の横動により第2カムブロックを他方向へ縦動させコ
ンタクトを閉状態にした同コネクタ断面図、同図Bは同
状態における第2平カム面の山と谷の係合状態を示す第
1.第2カムブロック平面図、同図Cは同状態における
第1平カム面の山と谷の係合状態を示す同正面図、第5
図Aは第1カムブロックの他方向への後半の横動により
第2カムブロックを垂直動させカードを押上げ接触面を
摺擦する同コネクタ断面図、同図Bは同状態における第
2平カム面の山と谷の係合状態を示す第1.第2カムブ
ロック平面図、同図Cは同状態における第1平カム面の
山と谷の係合状態を示す同正面図、第6図Aは第1カム
ブロック正面図、同図Bは同平面図、同図Cは同側面図
、第7図Aは第2カムブロック平面図、同図Bは同背面
図、同図Cは同側面図、第8図は第2カムブロックを垂
直動させるためのカム機構の他側を示す第1、第2カム
ブロック正面図である。 1・・・コネクタ本体、2・・・カード差込口、3・・
・コンタクト 4・・・カード、5・・・第1カムブロ
ック、6・・・第2カムブロック、7・・・レバー、A
・・・第1平カム面、B・・・第2平カム面。 −6,・1、g( 寅シ 第3図 (A) 第4m (A) 第5図 (A) 第5図     第5図 (B)            (C)第6図  第6
図 (A)     (B) (A)      (B) 第6図 (C) 第7図 (C)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カードをコネクタ本体に設けた差込口に挿入し、該差込
    口内に並設したコンタクトをカード挿入部に並設した接
    片と弾接させるカードコネクタにおいて、上記コネクタ
    本体内に上記差込口に沿い延在し同延在方向へ横動され
    る第1カムブロックを具備させ、同様に上記差込口に沿
    い延在され第1カムブロックと並存する如く配置された
    第2カムブロックを具備させ、該第2カムブロックと上
    記第1カムブロックとを第1カムブロックの一方向への
    横動にて第2カムブロックを上記コンタクトへ接近する
    方向へ縦動させ且つ同他方向への前半の横動にて第2カ
    ムブロックを上記コンタクトから離間する方向へ縦動さ
    せる第1平カム面によりカム係合させると共に、第1カ
    ムブロックの他方向への後半の横動にて第2カムブロッ
    クを上記カードの差込方向と平行する方向へ垂直動させ
    る第2平カム面によりカム係合させ、上記第2カムブロ
    ックを上記一方向への縦動により上記コンタクトを押圧
    してこれを開状態(カード接片との離間状態)とし、且
    つ上記他方向への縦動により上記コンタクトの押圧を解
    除してこれを閉状態(カード接片とコンタクトの接触状
    態)とする如く配置すると共に、上記垂直動によりカー
    ドを押し上げて上記接触面の摺擦を行わせる如く配置し
    たことを特徴とするカードコネクタ。
JP61315830A 1986-12-28 1986-12-28 カ−ドコネクタ Granted JPS63168977A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315830A JPS63168977A (ja) 1986-12-28 1986-12-28 カ−ドコネクタ
US07/138,085 US4846713A (en) 1986-12-28 1987-12-28 Card connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61315830A JPS63168977A (ja) 1986-12-28 1986-12-28 カ−ドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168977A true JPS63168977A (ja) 1988-07-12
JPH0315310B2 JPH0315310B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=18070078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61315830A Granted JPS63168977A (ja) 1986-12-28 1986-12-28 カ−ドコネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4846713A (ja)
JP (1) JPS63168977A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330273A (ja) * 1989-06-15 1991-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気的コネクタ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0631556Y2 (ja) * 1988-12-09 1994-08-22 ホシデン株式会社 カードコネクタ
US5002496A (en) * 1989-06-29 1991-03-26 Middleburg Corporation Cam actuated electrical connector
US5387121A (en) * 1993-09-13 1995-02-07 Kurz; Edward A. Zero insertion force socket
US6547579B2 (en) * 1999-08-18 2003-04-15 Richard A. Kupnicki Releasable electrical connector
US8221146B2 (en) * 2010-01-11 2012-07-17 Tyco Electronics Corporation Linearly actuated connector mating interface

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540228A (en) * 1983-06-27 1985-09-10 Sperry Corporation Low insertion force connector with improved cam actuator
DE3483209D1 (de) * 1984-02-06 1990-10-18 Ibm Kontaktmechanismus.
US4626056A (en) * 1984-02-21 1986-12-02 Amp Incorporated Card edge connector
US4629270A (en) * 1984-07-16 1986-12-16 Amp Incorporated Zero insertion force card edge connector with flexible film circuitry
US4743203A (en) * 1987-05-07 1988-05-10 Amp Incorporated Camming means for use with a low insertion force connector

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0330273A (ja) * 1989-06-15 1991-02-08 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電気的コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315310B2 (ja) 1991-02-28
US4846713A (en) 1989-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH039267Y2 (ja)
JP2002110288A (ja) カード用コネクタ
JPH03203181A (ja) Icソケット
JPS63245786A (ja) Icカ−ドコネクタ
JPS63168977A (ja) カ−ドコネクタ
JPS632275A (ja) Icソケツトにおけるic取出し機構
JP2612420B2 (ja) Icソケット
JP2527673B2 (ja) Icソケット
JPH0620752A (ja) Icソケット
JPH02250283A (ja) Icソケットにおけるic取り出し機構
JP4038828B2 (ja) Icソケット
JPH10144418A (ja) カード接触構造
JP3121747B2 (ja) 表面接点をもつカード用コネクタ
JPH0448567A (ja) 電気部品用ソケット
JPH0366708B2 (ja)
JP2021086811A (ja) 電気部品用ソケット
JPH047077B2 (ja)
JPS5941589Y2 (ja) Ic実装盤の接続機構における接触押さえ機構
JPH031716B2 (ja)
JPH054705Y2 (ja)
JPS6240365Y2 (ja)
JPS6015887A (ja) Icカ−ドの読取り・書込み装置
JP2980234B2 (ja) Icカードとコンタクトの接触構造
JP2519541Y2 (ja) カード用コネクタ装置
JPS6015885A (ja) Icカ−ド読み取り・書き込み装置