JPH0775182B2 - ソケツト - Google Patents

ソケツト

Info

Publication number
JPH0775182B2
JPH0775182B2 JP61206531A JP20653186A JPH0775182B2 JP H0775182 B2 JPH0775182 B2 JP H0775182B2 JP 61206531 A JP61206531 A JP 61206531A JP 20653186 A JP20653186 A JP 20653186A JP H0775182 B2 JPH0775182 B2 JP H0775182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
contactor
slide cover
fixed
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61206531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362175A (ja
Inventor
清和 池谷
正典 八木
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Priority to JP61206531A priority Critical patent/JPH0775182B2/ja
Priority to US07/087,580 priority patent/US4801273A/en
Priority to KR1019870009650A priority patent/KR950004991B1/ko
Publication of JPS6362175A publication Critical patent/JPS6362175A/ja
Publication of JPH0775182B2 publication Critical patent/JPH0775182B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts

Description

【発明の詳細な説明】 イ.産業上の利用分野 本発明は、装着されるべき所定の電気部品(特に半導体
集積回路チップ(以下、ICチップと称する。))に対し
弾性的な押圧状態で電気的に接続せしめられる接触子を
有するソケット、例えばICチップテスト用のソケットに
関するものである。
ロ.従来技術 従来、ICチップのテスト(例えば耐熱性テスト)のため
に、ICチップを加熱炉に入れてその良、不良を判別する
ことが行われている。
第7図には、そうしたテストに使用するICチップ装着用
のソケット1を示したが、このソケット1の本体7に
は、ICチップ(図示せず)を装着する装着空間(凹部)
5に多数のピン状接触子(接点)4が臨むように固定さ
れている。この本体7にはまた、ピン10を介してカバー
11が、ピン12を介してラッチ13が回動可能に取付けられ
ていて、矢印14方向にカバー11を回して本体7に被せた
後、矢印15方向にラッチ13を回してラッチ13の係止部で
カバー11の端部11aを本体7との間に挾着できるように
構成されている。
しかし、このようなソケット1は、上記の如くカバー11
をラッチ13で留める構造であるため、次のような欠点が
ある。
(1)、自動機でカバー11の開閉ができない。
(2)、半導体(IC)チップのリードが完全にカバー11
の下側に隠れてしまうので、リードと接触子4との接触
状態を目視で確認することが困難である。
(3)、本体7がICチップと比較してかなり大きくなっ
てしまう。
これに対し、第8図に示すソケット21では、上記の問題
は一部解消することができる。このソケット21において
は、ICチップ2を凹部5に装着する際にそのJ形ピン3
に接続されてテスト回路(図示せず)に導かれるピン状
の接触子4が多数本設けられ、これらに囲まれるように
ICチップ2が装着空間5に上方から挿入される。この装
着操作を説明すると、まず、各接触子4は夫々のリード
脚部6が下方へを露出するようにして基体7に固定さ
れ、この固定部から上方で幾分外向きに折曲された弾性
折曲部8を有している。また、この折曲部8の上端に
は、ICチップを挾着して上記折曲部の弾性力でICチップ
2に押圧される高さの低い押圧部9と、この押圧部とほ
ぼ同じ高さ位置にあってカバー31の下縁部31aで下方に
押圧されるトリガ部16とが設けられている。なお、上記
のカバー31は、基体7に対し上方から被せられ、係止爪
(図示省略)によって基体7に係止されるようにしても
よい。また、リード脚部6はテスト回路に接続されるプ
リント基板(図示せず)のリード挿通孔に挿入され、ハ
ンダで固定される。このようなソケット21によれば、カ
バー31を下方へ押すと、その下縁部31aが接触子4のト
リガ部16を押圧し、これによって接触子4自体が破線で
示す如くに弾性変形する。この変形が装着空間5の周囲
にて外向きに生じるので、その状態でICチップ2を一点
鎖線の位置から破線位置へ挿入する。この挿入自体は上
記弾性変形によって容易に行われる。そして次にカバー
31に対する力を除くと、接触子4は破線状態から実線の
原形へと復元しようとし、この復元力で接触子4の押圧
部9がICチップ2に対し側面にて四方から食い付き、IC
チップ2はソケット21内に装着される。この際、ICチッ
プ2のJ形ピン3に対し押圧部9が弾性的に接するの
で、ICチップ2は接触子4を介してテスト回路に接続さ
れることになる。なお、ICチップ2を取り外すときは、
カバー31を再び下方へ押して接触子4を破線のように弾
性変形させるとよい。
しかしながら、こうしたソケット21では、次のような致
命的な欠陥がある。
(1).接触子4においてその折曲部8の長さ及び折曲
角度が小さいために、カバー31でトリガ部16を押したと
きに比較的大きな力を要し、このためにICチップ2の挿
入操作を行いずらい。
(2).また、折曲部8を破線のように弾性変形させた
後に実線位置、即ちICチップ2に対する押圧位置へ復元
しようとするときの弾性復元力のみによってICチップ2
に対する押圧部9の押圧力が決まるので、上記挿入操作
時の力を弱めようとすれば逆にICチップ2に対する押圧
部9の押圧力、即ち挾着保持力が十分でなくなる。
(3).特に、ソケットのピン数を増やすと、カバー31
の操作力(押し下げ力)がそれに伴って大きくならざる
を得ない。このために、低操作力の条件下ではピン数に
限りがある。
ハ.発明の目的 本発明の目的は、小型変、簡素化が可能であって、ICチ
ップ等の電気部品の装着操作及び装着状態の確認を容易
に行えると共に、その装着時の保持力が十分となるソケ
ットを提供するものである。
ニ.発明の構成 即ち、本発明の第1のソケットは、ソケット本体と、そ
の一端が前記ソケット本体に固定されている複数の接触
子と、前記ソケット本体に対してスライド可能に設けら
れているスライドカバー部とを含むソケットであって、
前記接触子は前記ソケットに装着される所定の電気部品
に対して弾性的な押圧状態で電気的に接続される位置に
配置されており、前記スライドカバー部の所定の向きの
スライド時に前記接触子の前記電気部品に対する電気的
な接続を解除するように前記接触子を弾性変形させる力
を生ぜしめるためのテーパー面が前記接触子と前記スラ
イドカバー部との間の各摺接面に形成されており、前記
スライドカバー部を前記第1の向きとは反対の第2の向
きに弾性的に付勢するスプリング部材が前記ソケット本
体と前記スライドカバー部との間に設けられており、前
記接触子は、前記接触子の一端に配置されて前記ソケッ
ト本体に固定されている固定部と、前記固定部から延在
してほぼ直立している弾性直立部と、前記直立部の上端
から中間部を介して延在し円弧状に十分に折り曲がって
いる弾性折曲部と、前記折曲部から延びる押圧部とを有
し、前記中間部は前記テーパー面を有する前記スライド
カバー部の貫通孔に挿通されている構成を有する。
また、本発明の第2のソケットは、ソケット本体と、そ
の一端が前記ソケット本体に固定されている複数の接触
子と、前記ソケット本体に対してスライド可能に設けら
れているスライドカバー部とを含むソケットであって、
前記接触子は前記ソケットに装着される所定の電気部品
に対して弾性的な押圧状態で電気的に接続される位置に
配置されており、前記スライドカバー部の所定の向きの
スライド時に前記接触子の前記電気部品に対する電気的
な接続を解除するように前記接触子を弾性変形させる力
を生ぜしめるためのテーパー面が前記接触子と前記スラ
イドカバー部との間の各摺接面に形成されており、前記
スライドカバー部を前記第1の向きとは反対の第2の向
きに弾性的に付勢するスプリング部材が前記ソケット本
体と前記スライドカバー部との間に設けられており、前
記接触子は、前記接触子の一端に配置されて前記ソケッ
ト本体に固定されている固定部と、前記固定部から円弧
状に十分に折曲して上方に延びる弾性折曲部と、前記折
曲部の上端から互いに分岐してそれぞれソケット外側及
びソケット内側へ斜め上方に延びるトリガー部及び押圧
部とを有し、前記トリガー部の内側の面が前記テーパー
面である構成を有する。
ホ.実施例 以下、本発明の実施例を説明する。
第1図〜第2図は本実施例によるICチップテスト用のソ
ケットを示すものである。
本実施例によるソケット41の外観は基本的には、第8図
に示したものと類似のものであるが、ICチップ2の装着
機構を独特に構成して高操作性、高接触力を効果的に実
現している。
即ち、接触子34は、ソケット本体である基体37への固定
端部30と、この固定端部30からほぼ直立した弾性のある
直立部32と、この上部にて円弧状に十分に折曲された弾
性のある折曲部38と、この折曲部38の折曲端に連接され
た押圧部39とからなっている。この接触子34の中間部40
は、スライドカバー51に形成したテーパー面52、53付き
の貫通孔54に挿通されている。そして、実線状態では、
押圧部39がICチップ2のリード3′を本体37との間に弾
性的に挾着して電気的接続がとられている(図中の26は
リード脚部である。)また、カバー51と本体37との間に
は、例え4隅においてコイルスプリング55が夫々固定さ
れていて、ICチップの着脱に重要な役割を果たしてい
る。
組み立てに際しては、スライドカバー51の貫通孔54に各
接触子34を上方から夫々入れ、その固定部30を本体37に
圧入する。次に、カバー51と本体37との間にスプリング
55を装入して固定する。なお、ソケット41の各構成部分
はポリエーテルサルホン、ポリフェニレンサルファイド
等のエンジニアリングプラスチックで成形することがで
きる。
上記の如くに構成されたソケット41によれば、第2図に
おいて、まずカバー51を下方へ押し、その下縁部51aで
スプリング55を押して、このスプリング55の弾性反撥力
に抗しながらカバー51を一点鎖線のように下降させる。
このとき同時に、上記した貫通孔54のテーパー52が接触
子中間部40を押圧して、これに摺接しながら、一点鎖線
のようにこの中間部40(従って接触子34自体)を図面右
方向50へ強制的に弾性変形させる。この変形によって、
押圧部39はICチップ2のリード3′から一点鎖線のよう
に離れ、両者間の電気的接続を解除すると共に、ICチッ
プ2を上方へ容易に取出すことができる。しかる後、ス
ライドカバー51に加えていた下方への押圧力を除くと、
スプリング55と接触子34とが元の原形状態へ弾性的に復
元しようとし、この復元力によってカバー51が上方へ押
し戻される。再びICチップ2を装着するには、上記の動
作を繰返してカバー51を押し下げ、装着空間35にICチッ
プ2を入れた後にカバー51の押圧力を除くと、適度な圧
力で接触子34の押圧部39がリード3′に食い付き、電気
的接続を達成できる。なお、接触子34は上記テーパー5
2、53に接しながら変形するので、その変形がスムーズ
となり、ガタつきがない。
上記したように、本実施例によるソケット41を用いる
と、ICチップ2の装着時の挿入が非常に容易である上
に、装着時の係止力が十分となり、高操作性、高接触力
を実現することができる。
即ち、カバー51をスプリング55に抗して押し下げるのみ
でICチップ装入又は取出しが可能となるが、これを可能
にするための押圧力に対してスプリング55と接触子34と
の各ばね力を独立に決めることができる。換言すれば、
カバーの押し下げに要する力に対応するばね力をスプリ
ング55と接触子34とに分散でき、主としてスプリング55
のばね力に打勝つ押圧力をカバー51に加えればよいか
ら、カバー51の押し下げを比較的弱い力で実現できるの
である。しかも、重要なことに、接触子34については、
上記テーパー52によって矢印50方向への変形が容易であ
って、この分カバー51の押し下げ力を減少せしめると共
に、ICチップ2のリード3′に対する食い付き力(ばね
力)を十分に決めることができる。しかも、スプリング
55自体の弾性復元力も部分的に作用するから、接触子34
の接触圧が十分となり、ICチップ2の係止を良好に行え
る。
しかも、スライドカバー51の使用によって、自動機の使
用でICチップの挿入、抜去が容易となり、作業性が向上
し、かつソケット自体のサイズを小型化し、構造も簡素
化できることになる。また、カバー51上から、ICチップ
の装着状態(接触子34との接触状態)を目視することが
容易である。
第3図は、本発明の第2の実施例を示すものである。
この例では、上述の第2図の例に比べてソケット構成部
分の形状等を変化させているが、特に接触子34を第8図
で述べた如くにトリガ部36付きとし、また固定部30上を
十分に折曲させた円弧部32′としている。そして、トリ
ガ部36に摺接しながらこれを矢印50方向へ移動せしめる
テーパー面52′及び56が形成されていて、下方へカバー
51を押し下げた際にテーパー52′、56によってトリガ部
36(即ち円弧状32′)を弾性変形させ、押圧部39のリー
ド3′に対する接続を解除するが、この基本的動作自体
は第2図で述べたと同様である。
ここで、上記トリガ部36とテーパー面52′との接触域の
なす角度をθとしたとき、カバー51の押圧力Fと接触子
34の押圧解除力Pとの間には、摩擦力を無視すると、 の関係が成立する。従って、上記角度θによってFが変
化し、 のときにはF<Pとなって低操作力が実現し、かつ接触
圧Pは高く保持できる。よって、θを大きくすることに
より、操作力を低減させ、仮にコンタクト数が100ピン
になったとしても例えば約3kgfという力でカバーを押す
ことができ、その反面、接触圧力は高レベルで保持でき
る。なお、カバー51を押し上げる力は、図示省略したが
既述したスプリング55(第2図参照)を設けることによ
って生ぜしめることができる。
上記(I)式について、第4図〜第6図で説明する。第
4図に示すベクトルが成立するが、ここで(π/2)−θ
=αとする。図中の力“F"を第5図のように斜面に平行
な成分(Fcos α)と斜面に垂直な成分(Fsin α)に分
ける。同様に、第4図の力“P"も第6図のように平行成
分(Psin α)と垂直成分(Pcos α)に分ける。そし
て、斜面に平行な成分同士(第5図のa〜bと第6図の
f〜g)が釣り合う条件は次の通りである。
Fcos α=Psin α ∴F=Ptan α(但し、sin α/cos α=tan α) 従って F=Ptan{(π/2)−θ} となる。このとき、 α<45゜ならF<P α>45゜ならF>P が成り立つ。
こうしたテーパー面52′、56の効果は第1図及び第2図
の例でも同様である。また、第3図の例では、上述の例
と同様に小型化、簡素化等の他の効果を得ることができ
る。
以上、本発明を例示したが、上述の実施例は本発明の技
術的思想に基づいて更に変形可能である。
例えば、第1図〜第3図の折曲部や押圧部の形状等は種
々変更してよい。これらの各部(特に第1図、第2図)
によって、上述の接触子はいわば2つのバネ部を有する
ことになるので、これらのバネ定数を変えることにより
更に低操作力と高接触力とを有効に発揮できる。これら
の2つの力は一般に相反するが、本発明では、前者は折
曲部の弾性係数を小とし、後者は逆に大とすることによ
って同時に実現することができる。スライドカバーの形
状、構造、テーパー面の角度も変化させてよい。テーパ
ー面はカバーと接触子との双方に形成してよいが、その
いずれか一方に形成してもよい。また、上述の実施例で
は、接触子による押圧力を主に下方(即ち、ICチップ挿
入方向)に生ぜしめたが、横方向又は側方からの押圧力
を主体に生ぜしめてICチップを挾着することもできる。
この場合、ICチップのリードは例えば第8図の如きJ形
ピンにするのがよい。上述の例は4辺にてICチップを接
触子で挾着したが、2辺又は2方向から挾着する構造に
もできる。また、スライドカバーとソケット本体との間
に設けるスプリングの形状、個数、取付け方法、種類も
変更してよい。コイルスプリングの作用方向は上述と逆
であってもよいし、板ばね等の他の弾性手段に変えても
よい。本発明は上述のICチップ以外の電気部品に勿論適
用可能である。
ヘ.発明の作用効果 以上のように、本発明のソケットによれば、スライドカ
バー部と接触子との摺接域にテーパー面を形成し、スラ
イドカバー部の所定の向きのスライド時に接触子を弾性
変形させて接続解除を行うようにし、しかも、電気部品
に押圧状態で電気的に接続される接触子の押圧部を、接
触子を弾性変形させるためのテーパー面にてスライドカ
バー部と摺接する中間部又はトリガー部よりも摺接子の
弾性変形の始点となる固定部から離れた位置関係又は同
等の位置関係にすることで、弾性変形に伴う押圧部の変
位量を中間部又はトリガー部のそれよりも大きく又は同
等にすることができるため、電気部品の取出し及び装着
等の操作性を大幅に容易化することが可能である。さら
に、本発明のソケットでは、ソケット本体とスライドカ
バー部との間にスプリング部材を設け、このスプリング
部材の弾性復元力によってスライドカバー部を速やかに
原位置へ戻すとともに、電気部品に対する接触子の接触
圧を高めているため、操作性および電気的接続性ないし
装着保持力を一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本発明の実施例を示すものであって、 第1図は本発明の実施例によるソケットの概略斜視図、 第2図は同ソケットの要部断面図、 第3図は本発明の他の実施例によるソケットの要部断面
図、 第4図、第5図、第6図はカバーによる接触子押圧時に
生じる力の各ベクトル図 である。 第7図は従来のソケットの展開斜視図、第8図は他の従
来のソケットの一部断面正面図である。 なお、図面に示す符号において、 2……ICチップ 3′……リード(又はピン) 26……リード 30……固定端部 34……接触子 37……ソケット本体(基体) 39……押圧部 41……ソケット 51……スライドカバー 52、53、52′、56……テーパー面 54……貫通孔 55……コイルスプリング である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ソケット本体と、その一端が前記ソケット
    本体に固定されている複数の接触子と、前記ソケット本
    体に対してスライド可能に設けられているスライドカバ
    ー部とを含むソケットであって、 前記接触子は前記ソケットに装着される所定の電気部品
    に対して弾性的な押圧状態で電気的に接続される位置に
    配置されており、 前記スライドカバー部の第1の向きのスライド時に前記
    接触子の前記電気部品に対する電気的な接続を解除する
    ように前記接触子を弾性変形させる力を生ぜしめるため
    のテーパー面が前記接触子と前記スライドカバー部との
    間の各摺接面に形成されており、 前記スライドカバー部を前記第1の向きとは反対の第2
    の向きに弾性的に付勢するスプリング部材が前記ソケッ
    ト本体と前記スライドカバー部との間に設けられてお
    り、 前記接触子は、前記接触子の一端に配置されて前記ソケ
    ット本体に固定されている固定部と、前記固定部から延
    在してほぼ直立している弾性直立部と、前記直立部の上
    端から中間部を介して延在し円弧状に十分に折り曲がっ
    ている弾性折曲部と、前記折曲部から延びる押圧部とを
    有し、前記中間部は前記テーパー面を有する前記スライ
    ドカバー部の貫通孔に挿通されているソケット。
  2. 【請求項2】ソケット本体と、その一端が前記ソケット
    本体に固定されている複数の接触子と、前記ソケット本
    体に対してスライド可能に設けられているスライドカバ
    ー部とを含むソケットであって、 前記接触子は前記ソケットに装着される所定の電気部品
    に対して弾性的な押圧状態で電気的に接続される位置に
    配置されており、 前記スライドカバー部の第1の向きのスライド時に前記
    接触子の前記電気部品に対する電気的な接続を解除する
    ように前記接触子を弾性変形させる力を生ぜしめるため
    のテーパー面が前記接触子と前記スライドカバー部との
    間の各摺接面に形成されており、 前記スライドカバー部を前記第1の向きとは反対の第2
    の向きに弾性的に付勢するスプリング部材が前記ソケッ
    ト本体と前記スライドカバー部との間に設けられてお
    り、 前記接触子は、前記接触子の一端に配置されて前記ソケ
    ット本体に固定されている固定部と、前記固定部から円
    弧状に十分に折曲して上方に延びる弾性折曲部と、前記
    折曲部の上端から互いに分岐してそれぞれソケット外側
    及びソケット内側へ斜め上方に延びるトリガー部及び押
    圧部とを有し、前記トリガー部の内側の面が前記テーパ
    ー面であるソケット。
JP61206531A 1986-09-01 1986-09-02 ソケツト Expired - Fee Related JPH0775182B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206531A JPH0775182B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ソケツト
US07/087,580 US4801273A (en) 1986-09-02 1987-08-20 Socket
KR1019870009650A KR950004991B1 (ko) 1986-09-01 1987-09-01 소켓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61206531A JPH0775182B2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 ソケツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6362175A JPS6362175A (ja) 1988-03-18
JPH0775182B2 true JPH0775182B2 (ja) 1995-08-09

Family

ID=16524910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61206531A Expired - Fee Related JPH0775182B2 (ja) 1986-09-01 1986-09-02 ソケツト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4801273A (ja)
JP (1) JPH0775182B2 (ja)
KR (1) KR950004991B1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299257A (ja) * 1987-05-29 1988-12-06 Dai Ichi Seiko Co Ltd Ic検査用ソケット
JPH01119043A (ja) * 1987-10-31 1989-05-11 Yamaichi Electric Mfg Co Ltd Icソケット
US4886470A (en) * 1988-05-24 1989-12-12 Amp Incorporated Burn-in socket for gull wing integrated circuit package
JPH0810615B2 (ja) * 1988-09-30 1996-01-31 山一電機株式会社 Icソケットにおけるコンタクトの開閉装置
JPH02148581U (ja) * 1989-02-02 1990-12-18
JPH0711421Y2 (ja) * 1989-02-22 1995-03-15 第一精工株式会社 Icソケット
CA2026600A1 (en) * 1989-10-24 1991-04-25 Kazumi Uratsuji Shutter mechanism of contact in ic socket
JPH03297083A (ja) * 1990-04-13 1991-12-27 Texas Instr Japan Ltd ソケット
JPH0632241B2 (ja) * 1990-10-17 1994-04-27 山一電機工業株式会社 電気部品用ソケット
US5114358A (en) * 1991-03-11 1992-05-19 Wells Electronics, Inc. Chip carrier socket
US5108302A (en) * 1991-06-17 1992-04-28 Pfaff Wayne Test socket
GB2257849B (en) * 1991-06-28 1995-11-22 Digital Equipment Int Semiconductor chip test jig
JP3245747B2 (ja) * 1991-09-18 2002-01-15 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 ソケット
US5240429A (en) * 1992-03-06 1993-08-31 Wells Electronics, Inc. Chip carrier socket
JPH05343145A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> Icソケット
JP2527673B2 (ja) * 1992-10-20 1996-08-28 山一電機 株式会社 Icソケット
JP2527672B2 (ja) * 1992-10-20 1996-08-28 山一電機 株式会社 Icソケット
JPH0752664B2 (ja) * 1992-12-28 1995-06-05 山一電機株式会社 Icソケット
US5477161A (en) * 1993-06-18 1995-12-19 Emulation Technology, Inc. Test adapter for packaged integrated circuits
US5376010A (en) * 1994-02-08 1994-12-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Burn-in socket
JP2667645B2 (ja) * 1994-11-28 1997-10-27 山一電機株式会社 Icソケットにおけるコンタクトの開閉機構
US5498970A (en) * 1995-02-06 1996-03-12 Minnesota Mining And Manufacturing Top load socket for ball grid array devices
KR100265489B1 (ko) * 1996-03-22 2000-09-15 요코다 마코도 전기부품용 소켓
TW406454B (en) 1996-10-10 2000-09-21 Berg Tech Inc High density connector and method of manufacture
US6210198B1 (en) * 1999-11-24 2001-04-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Zero insertion force socket
KR100428782B1 (ko) * 2001-04-11 2004-04-27 삼성전자주식회사 포고 핀 탄성 측정장치
US20050128726A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Thompson Jill H. System and method for protecting pins of an integrated circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883207A (en) * 1973-09-13 1975-05-13 Molex Inc Low insertion force connector for modular circuit packages
JPS56174856U (ja) * 1980-05-28 1981-12-23
US4491377A (en) * 1982-04-19 1985-01-01 Pfaff Wayne Mounting housing for leadless chip carrier
US4533192A (en) * 1984-04-25 1985-08-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Integrated circuit test socket
US4623208A (en) * 1985-04-03 1986-11-18 Wells Electronic, Inc. Leadless chip carrier socket
US4678255A (en) * 1986-04-03 1987-07-07 Wells Electronics, Inc. Chip connector
JPS6453510A (en) * 1987-08-25 1989-03-01 Fujikura Ltd Manufacture of superconducting coil

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6362175A (ja) 1988-03-18
KR950004991B1 (ko) 1995-05-16
US4801273A (en) 1989-01-31
KR880004607A (ko) 1988-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0775182B2 (ja) ソケツト
JPS62160676A (ja) ソケツト
US7137838B2 (en) Electric connector having contact for connection to a flat, flexible cable
JPH02126582A (ja) ソケット
JP2976075B2 (ja) ソケット
JP2000340325A (ja) 電気部品用ソケット
JP3328764B2 (ja) エッジコネクタ
US6375484B1 (en) Electrical part socket with pivotable latch
JP2003264047A (ja) 電気部品用ソケット
JP2003178851A (ja) 電気部品用ソケット
JP3739626B2 (ja) 電気部品用ソケット
JPH09245920A (ja) Icソケットにおけるic押え機構
JP2002008809A (ja) 電気部品用ソケット及びその組立方法
US20020160641A1 (en) Socket for electrical parts
JP2000195636A (ja) Icソケット
JP2000106258A (ja) Icソケット及びicソケットのコンタクトピン
JP2003168534A (ja) 電気部品用ソケット
JPH0922760A (ja) 携帯電話におけるfpcと基板の接続構造
JP4128815B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2709975B2 (ja) 電気コンタクト
US20010027046A1 (en) Socket for electric part
JP4251920B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2669409B2 (ja) Zip用icソケット
JP2004047224A (ja) Icコネクタ
JPS6269475A (ja) ソケツトスライド機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees