JPH042545A - 車両用安全装置 - Google Patents

車両用安全装置

Info

Publication number
JPH042545A
JPH042545A JP2100218A JP10021890A JPH042545A JP H042545 A JPH042545 A JP H042545A JP 2100218 A JP2100218 A JP 2100218A JP 10021890 A JP10021890 A JP 10021890A JP H042545 A JPH042545 A JP H042545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
vehicle
data
impact
passenger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2100218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605922B2 (ja
Inventor
Hideo Omura
大村 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2100218A priority Critical patent/JP2605922B2/ja
Priority to GB9108151A priority patent/GB2243533B/en
Priority to DE4112579A priority patent/DE4112579C2/de
Publication of JPH042545A publication Critical patent/JPH042545A/ja
Priority to US08/013,481 priority patent/US5398185A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2605922B2 publication Critical patent/JP2605922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01512Passenger detection systems
    • B60R21/0153Passenger detection systems using field detection presence sensors
    • B60R21/01538Passenger detection systems using field detection presence sensors for image processing, e.g. cameras or sensor arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R2021/0206Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like
    • B60R2021/024Self-supporting restraint systems, e.g. restraining arms, plates or the like mounted on dash-board
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • B60R2021/2765Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、車両衝突時等における乗員の拘束性能を向
上させる場合等に供する車両用安全装置に関する。 (従来の技術) 従来の車両用安全装置としては、例えば昭和58年5月
:自動車技術全発行[新編自動車工学便覧:第7編:P
]〜コ29に記載された第17図に示すようなものがあ
る。これは車体側の要素として、3点式シートベルト装
置の構成図を示すもので、例えば車体のセンターピラー
101の下部に固定されたりトラクタ103より引出さ
れたウェビング105は、前記センターピラー101の
上部に固定されたショルダーアンカ107を通り、さら
にタング109のスルーリング部を通った後、センター
ピラー101の下部に固定されたアウターアンカー11
1に連結されている。そして、前記タング109をつか
んでウェビング105を引出しインナーアンカー113
のバックル1コ5へ挿入・係合させることによって乗員
を拘束するようになっている。 (発明が解決しようとする課題) ところで、一般に車両を開発する場合には、乗員拘束性
能を満足させるために、乗員のダミ〜を着座させてシー
トベルト等の拘束装置によって拘束し、車両を衝突させ
てその時の乗員各部の挙動、頭部、胸部等のG波形、大
腿部荷重等を測定する車両衝突実験を行ない、この衝突
実験に基づいて乗員拘束性能の優れた車両仕様を追求し
ている。 一方、このような衝突実験に基づいた車両開発を補佐す
るために、乗員挙動シミュレーション計算が行われてい
る。これはマイクロコンピュータを用いて運動力学的に
乗員の挙動および車体各部のG波形と荷重とを算出する
ものである。 この場合、乗員体格等の幾何学的データ、着座姿勢等の
乗員データ、シートベルト装置、エアバッグ、ニープロ
テクタ、フロアパネル、ダツシュボード等の乗員拘束装
置および乗員と接触するインテリアの形状および荷重−
変位特性等の材料特性データ、車両の衝突速度および衝
突したときの車体に発生するG波形等の衝突データ等の
各データを与えている。 しかしながら、上記のような従来の車両用安全装置にあ
っては、平均的な乗員条件(身長、体重、着座姿勢等)
および−船釣な衝突条件(衝突速度、車体つぶれG波形
等)に対(、て、乗員挙動シミュレーション計算および
車両衝突実験によって有効な一つの解を出し、シートベ
ルトのアンカー位置およびウェビングの荷重−変位特性
等の仕様を決定1〜でいたため、乗員拘束は十分てあっ
ても、個々の運転者毎に最適な拘束性能とするには限界
があった。 そこでこの発明は、乗員に対する衝撃が最小となるよう
に最適化を図ることも可能な車両用安全装置の提供を目
的とする。 [発明の構成] (課題を解決するだめの手段) 上記課題を解決するためにこの発明は、乗員に対する状
態が可変なシートベルト等の車体側の要素と、この要素
を駆動する手段と、車両衝突に関係するデータを検出す
る手段と、車両への衝撃入力による乗員の挙動を予測す
る手段と、前記車両衝突に関係するデータを検出したと
き予測した挙動から乗員の衝撃を低下させる要素の状態
を演算する手段ど、この演算に基づいて前記駆動手段を
制御する手段とを備えてなるよう構成した。 (作用) 検出手段CL3によって車両衝突に関係するデータが検
出されると挙動予測手段CL4が衝撃入力による乗員の
挙動を予測する。そして、演算手段CL5は予測した挙
動から乗員の衝撃を低下させる車体側要素の状態を演算
する。制御手段CL6は演算に基づき駆動手段CL2を
制御する。 (実施例) 以F、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。 第2図はこの発明の一実施例に係る車両用安全装置を備
える車両の概略構成図を示すものである。 この車両用安全装置は、乗員に対する状態が可変な車体
側の要素として乗員拘束性能を可変に設定された3点式
シートベルト装置1と、その関連装置としてのシート3
、エアバッグ5およびニブロチフタ7とを備えている。 また、これらの装置1,3,5.7の駆動手段CL2を
制御する制御手段CL6としてのマイクロコンピュータ
9を備えている。 前記マイクロコンピュータ9はこの実施例において、乗
員挙動シミュレーションプログラムに従って乗員挙動シ
ミュレーションを計算する演算手段CL5とを含んでい
る。従って、マイクロコンピュータ9は車両への衝撃入
力による乗員の挙動を予測する手段を構成する。 前記シートベルト装置1は、車体のセンターピラー]]
−の下部に固定されたELR(エマ−ニジエンシイ、ロ
ック、リトラクタ)13から引出されたウエビングコ−
5を前記センターピラー11の上部に固定したショルダ
ーアンカ17に通し、さらにタング]9のスルーリング
部を通した後、センターピラー11の下部に固定された
アウターアンカー21に連結している。そして、前記タ
ング19をつかんでウェビング15を引出しインナーア
ンカー23のバックル25へ挿入、係合させることによ
って乗員を拘束するようになっている。 前記ELR13には第3図に示すように荷重調整形クラ
ンプ27およびブリローダ29が組込まれており、また
ショルダーアンカー17には第4図に示すように該アン
カー17を瞬時に上下方向へ移動させるための火薬式ブ
リローダ31が設けられている。 前記シート3はシートクツション33とシートバック3
5とからなり、シートクツション33はスライドレール
37に前後方向へ移動可能に支持され、シートバック3
5は図示しないリクライニング機構を介してシートクツ
ション33に連結されている。前記スライドレール37
にはシート3のスライド位置を検出するシートスライド
量検出センサとしてのりニヤポテンショメータ39が設
けられている。また、シートクツション33はシート3
の下方のフロアパネル4]上に設けられた火薬式ブリロ
ーダ43に滑車47に巻回わされたワイヤ45を介して
連結されており、前記火薬式ブリローダ43の作動によ
りシート3か後方へ強制移動されるようになっている。 さらに、シートバック35のリクライニング機構には、
シートバック35の傾斜角度を検出するシートバック角
度検出センサとしての回転ポテンションメータ49が設
けられている。 前記エアバッグ5はステアリング装置51のステアリン
グホイール53の中央部に配設されており、このエアバ
ッグ5には内圧を設定する設定圧可変圧力弁55と点火
時間を設定する図示しない点火信号回路が設けられてい
る。また、前記ステアリング装置51には、ステアリン
グホイール53のチルト角度を検出するステアリングチ
ルト量検出センサとしての回転ポテンショメータ57が
設けられている。 前記ニープロテクタ7はダツシュボード71の下方に配
設されており、このニープロチクタフには衝撃吸収部+
4としてのオリフィス径調整形ダンパ61が設けられて
いる。 前記荷重調整形クランプ27.ブリローダ29゜火薬式
ブリローダ31.43.設定圧可変圧力弁55と点火信
号回路およびオリフィス径調整用ダンパ61は、この実
施例においてシートベルト置1 シート3.エアバッグ
5およびニープロテクタ7を駆動する駆動手段CL2を
構成している。 前記マイクロコンピュータ9の入力側ポートには、乗員
関係データを入力するデータ入力装置63と、車両関係
データとして着座姿勢を検出するテレビカメラ65.6
7、  シート3のスライド位置を検出するシートスラ
イド量検出センサ39。 シー ドパツク35の傾斜角度を検出するシートバック
角度検出センサ49,ステアリングホイール53のチル
ト角度を検出するステアリングチルト量検出センサ57
か接続されている。又車両衝突に関係するデータを検出
する検出手段CL3としてのレーザーレーダ69が接続
されている。 一方、マイクロコンピュータ9の出力側ポートには、前
記E L R 1 3の荷重調整形クランプ27および
ブリローダ29,ショルダーアンカ17の火薬式ブリロ
ーダ31,シート3の火薬式ブリログ43,エアバツグ
5の設定圧可変圧力弁55及び点火信号回路、ニープロ
チクタフのオリフィス径調整形ダンパ61か接続されて
いる。 前記データ入力装置63は乗員データカート読取装置と
乗員データマニュアル入力装置とを一体的に構成したも
のであり、例えばダツシュボード71に取付けられてい
る。乗員データカード読取装置は、主としてオーナード
ライバーが使用するもので、予め身体検査によって求め
た幾何学データとしての各セグメントの長さ、重量,重
心位置。 慣性モーメント、及び関節特性としての各関節毎の角度
−トルク特性等をカードにインプットしておき、乗車時
に読取装置に差込んで乗員関係データをマイクロコンピ
ュータ9に入力するものである。一方、乗員データマニ
ュアル入力装置は、オ−ナートライバー以外のドライバ
ーが使用するものであり、自分てわかる範囲の乗員関係
データ、例えば性別1年齢2体重、身長、バーセンタイ
ル。 人種等をマニュアル操作でマイクロコンピュータ9に入
力するものである。マイクロコンピュータ9は、入力デ
ータから予め記憶された乗員幾何学データ及び関節デー
タへの変換プログラムを用いて変換することにより、前
記幾何学データ及び関節データとするようになっている
。この変換プログラムとしては例えば米国空軍の開発に
よるGEBODプログラムが用いられる。 前記テレビカメラ65.67は、乗員の着座姿勢を画像
処理するもので、乗員に対して前方と側方に配置し、車
体側に取付けられている。 前記レーザーレーダ69は、車両衝突に関係するデータ
として衝突する直前に衝突物との相対速度および衝突物
の形状を検出するもので、車体の前側に取付けられてい
る。 次に、上記実施例におけるデータ処理の流れについて第
5図により説明する。 まず、車両各部に設けた各センサ39.49゜57.6
5,67.69からの生データとデータ入力装置63に
入力されたデータをデータ収集部73に読込む。つぎに
、これら生データをデータ変換部75において乗員挙動
シミュレーションプログラムの計算に用いる入力データ
に変換される。 このときデータの種類によっては、車両毎に予め実験、
測定を行なって求めたデータをマイクロコンピュータ9
に記憶させておき、このデータ77を用いることもある
。そして、データ変換された各入力データを用いて演算
手段CL4としての計算部79において乗員挙動シミュ
レーションプログラムによりシミュレーション計算が行
われる。 このシミュレーション計算では、まず、レーサーレーダ
69から車両衝突に関係するデータが入力されたとき、
そのときの車体側要素の位置状態、乗員の体格等から乗
員の挙動が予測される。次いて、車体側要素の位置状態
、乗員の体格等と乗員の予測挙動とから乗員に対する衝
撃を最少にする特性値(車両部品の位置等)を求める。 この乗員挙動シミュレーションプログラムとしては、例
えば3次元のものとして米国空軍が主に開発したCAL
3DプログラムオランダTNO社が開発したMADYM
Oプログラムがあり、また2次元のものとして米国ミシ
ガン大学が開発したMVMA2Dプログラムがある。そ
の他各社1機関等が独自に開発したプログラムが多数存
在するか、基本的計算原理は同してあり、必要とする入
力データおよび計算結果もほとんと同しである。従って
、この実施例では、どのような乗員挙動シミュレーショ
ンプログラムでも用いることかできる。 つづいて、上記計算結果に基づいて制御手段CL6とし
ての制御部81から信号が出力される。 この出力信号により駆動手段CL2としての荷重調整形
クランプ27.プリローダ29.火薬式プリローダ31
..43、設定圧可変圧力弁55および点火信号回路、
オリフィス径間整形ダンパ61が駆動され、シートベル
ト装置1.シート3.エアバッグ5およびニープロチク
タフの拘束特性を乗員に対する衝撃が最も低くなるよう
に変化させる。 上記のように行われるデータ処理において、データ入力
装置63および各センサ39,49,57.65,67
.69毎の生データから乗員挙動シミュレーション計算
用の入力データへの処理仮定を第6図に示している。こ
の第6図は、各センサA欄毎のデータ収集項目B欄、車
両毎にあらかしめ入力されたデータC欄、データ変換内
容り欄、及び乗員挙動シミュレーション計算入力データ
E欄を表にしたものである。 すなわち、第6図(a)の(1)のようにデータ入力装
置63の乗員データカード読取装置にデータカードを挿
入するか、あるいは、同図のく2)のように乗員データ
マニュアル入力装置をマニュアル操作することにより入
力された乗員関係データB欄から、乗員を主要関節毎に
分割したときの番付に相当する各セグメント如の幾何学
的データと各関節特性データとにデータ変換して入力デ
ータE欄とする。マニュアル入力(2)のときは変換プ
ログラムD欄を用いる。 同図の(3)のようにテレビカメラ65.67によって
検出される乗員の着座画像B欄は、画像処理り欄されて
乗員の衝突時の着座姿勢として車両座標における乗員の
各セグメントの角度および位置E欄を求めて入力データ
とする。 同図の(4)のようにシートスライド量検出センサ39
によって検出されたシートクツション33のスライドレ
ール37上の位置B欄から予めマイクロコンピュータ9
に入力されたシートクツション33のスライドレール3
7に対するシートクツション表面形状データC欄に基づ
いて座標変換演算り欄が行われ車両座標上でのシートク
ツション表面形状E欄を求め、これを入力データとする
。 同図の(5)のようにシートバック角度検出センサ49
によって検出されるシートバック35の傾斜角度B欄か
ら予めマイクロコンピュータ9に入力されたシートバッ
クヒンジに対するシートパック表面形状データC欄に基
づいて座標変換演算り欄が行われ、車両座標上でのシー
トバック表面形状E欄を求め、これを入力データとする
。 第6図(b)の(6)のようにステアリングチルト量検
出センサ57によって検出されるステアリングホイール
53のチルト角度B欄から、予めマイクロコンピュータ
9に入力されたチルト回転中心に対するステアリングホ
イール5Bのリム83゜スポーク85等の形状データ、
およびエアバッグ5の位置と展開方向データC欄に基づ
いて座標変換演算B欄が行われ、車両座標上でのステア
リングホイール53のリム83の形状、スポーク85の
形状およびエアバッグ5の位置と展開方向を求め、これ
を入力データE欄とする。 同図の(7)のようにデータ入力装置63に入力された
乗員データとテレビカメラ65.67の着座画像から求
められた乗員の初期着座姿勢人カデタおよび乗員の各セ
グメントの幾何学的データB欄と、予めマイクロコンピ
ュータ9に入力されたショルダーアンカ]7.アウター
アンカ21.インナーアンカ23の位置に基づいて幾何
学的演算か行われ、乗員座標上での乗員とシートベルト
とのアタッチメントポイントa、b、c、dを求めると
ともに車両座標上でのショルダーアンカ17゜アウター
アンカ21.インナーアンカ23の位置を求めて入力デ
ータE欄とする。 同図の(8)のようにレーザレーダ69によって検出さ
れた衝突物との相対速度および衝突物の形状、例えば固
定壁、車両、ポール等によって、予め車両開発時に測定
してマイクロコンピュータ9に入力された各衝突相対速
度B欄および各衝突物に応じた車体つぶれG波形C欄に
基づいて最も近い条件の車体つぶれG波形を選択しD欄
、これを入力データE欄とする。 上記の他に、第6図(C)の(9)、(初、(11)の
ように、予めマイクロコンピュータ9には、入力データ
としての車両座標上でのフロアパネル41.ダツシュボ
ード71の表面形状、フロアパネル41゜ダツシュボー
ド71の荷重−変位特性、シートクツション33.シー
トバック35の荷重−変位特性等が入力されているC欄
、E欄。 つぎに、乗員の拘束性能を向上させるためのパラメータ
スタデイ内容と乗員に対する衝撃を最少にする特性値を
達成する駆動手段CL7について説明する。 この実施例において乗員の拘束性能を向上させるために
制御するパラメータとしては、第7図に示すように(1
)シートベル荷重−変位特性、〈2)ショルダーアンカ
位置、(3)エアバッグ内圧、(4)エアバック点火時
間、(5)ニープロテクタ荷重−変位特性、および(6
)シート位置を設定し、これらのパラメタを全て変化さ
せて、シミュレーション討算を行い、その中で最も乗員
に対する衝撃が低くなる特性値を選択するようにしてい
る。 そして、この結果に基づいて、シートベルト荷重−変位
特性についてはELR13に組込まれた荷重調整形クラ
ンプ27およびブリローダ29を駆動することによって
制御する。 ショルダーアンカー位置の制御については、火薬式ブリ
ローダ31を駆動することによってショルダーアンカ1
7を上下方向へ瞬時に移動させて行なう。 エアバッグ内圧については、乗員がエアバッグ5に接触
するときの内圧と乗員を拘束しているときの内圧とを設
定圧可変圧力弁55を変化さぜることによって調整する
。また、エアバッグ点火時間については、点火信号回路
中の遅延回路をコントロールすることによって設定する
。 ニープロテクタ荷重−変位特性についてはニープロ
テクタ7に設けたオリフィス径調整形ダンパ61のオリ
フィス径を調整することによって制御する。 シート位置の制御については、火薬式ブリローダ43を
駆動することにより、ワイヤ45を介してシートクツシ
ョン33を後方へ引くことによって行う。 つぎに、上記実施例の作用について説明する。 まず、乗車時にデータ入力装置63にデータカードを押
し込むか、あるいはマニュアル操作によって乗員データ
をマイクロコンピュータ9に入力する。 そして、運転中にレーザレーダ69からの情報によって
車両衝突が確かになった時点で、全てのセンサ39,4
9,57.65.67が働き、第8図に示すようにこれ
らセンサ39,49.57゜65.67によって検出さ
れた乗員の着座画像、シートクツション33のスライド
レール37上の位置、シートバック35の傾斜角度、ス
テアリングホイール53のチルト角度および衝突物との
相対速度と衝突物の形状壽の生データがマイクロコンビ
、−夕9に入力される。データ収集項目については第8
図■段に示しである。 これら生データと予めマイクロコンピュータ9に入力さ
れた車両データ(第8図■段に示しである)とにより乗
員挙動シミュレーション計算に用いる入力データの形に
変換される(同図■段)。 この入力データとしては、前記のように乗員の幾何学的
データ、車両座標上における乗員着座姿勢、車両座標上
におけるシートクツション3.シートバック35および
ステアリングホイール53の表面形状および予想車体つ
ぶれG波形である。 そして、入力データに変換された形状およびレイアウト
関係データをグラフィックモデル化したものを第9図に
示している。 っぎに、これら入力データを用いて乗員挙動シミュレー
ションプログラムによって計算が行われる(第8図■段
)。このとき、まず、衝突時の乗員の挙動が予測される
。ついて、乗員拘束性能を最良にするために可変に構成
されているパラメータ、すなわちこの実施例では、シー
トベルト荷重変位特性、シートベルトのショルダーアン
カ位置、エアバッグ内圧、エアバック点火時間、ニブロ
チフタ荷重−変位特性およびシート位置の値を変化させ
て乗員衝撃度を計算し、乗員に対する衝撃を最少にする
特性値を求める(第8図■、7段)。 上記第8図■段での乗員挙動シミュレーション計算につ
いて第10図のフローチャートによりさらに説明する。 まず、ステップS1で乗員とインテリアを含む車体との
位置と速度が計算される。この計算結果が乗員の挙動を
示すものである。 つぎに、乗員と車体との位置・速度データより幾何学的
に各要素の変位量を計算する(ステップS2)  。 この乗員と車体の各要素の変位データより予めマイクロ
コンピュータ9に入力された各要素の荷重−変位特性に
従いそれぞれの要素に発生する相互作用荷重を計算する
(ステップS3)。 前記相互作用荷重よりニュートンの法則である運動方程
式に従いそれぞれの要素に発生する加速度aを fat  −[M]  ””  fFlにより計算する
。ここでa二番要素に発生する加速度1M:各要素の質
量、F:各要素に作用する荷重である。この計算結果が
乗員に発生する加速度(又は減速度)であり、これから
衝撃度を求める(ステップS4)。 そして、各要素の加速度データを積分して微小時間△を
後のステップS1で示す乗員と車体との位置と速度を計
算する。 つづいて第8図に戻り、上記計算結果からその中で乗員
に対する衝撃が最も低い特性を選択し、例えばショルダ
ーアンカー17のブリローダ29の移動量、ニープロテ
クタ7のオリフィス径調整形ダンパ61のオリフィス径
、エア゛バッグ5の設定圧可変圧力弁55の設定圧等を
決定する。そしてプリローダ29を作動させると共にオ
リフィス径、および設定圧を調整してシートベルト装W
]−。 エアバッグ5およびニープロテクタ−7等による最適な
拘束特性を具現させる。 このようにして乗員の詳細な幾何学的特性、着座姿勢等
の乗員条件、シートクツション、シートパック、ステア
リングホイール等の車両条件および衝突速度、衝突物等
に応じた衝突条件に対応じて木目細かくシートベルト装
置およびエアバッグ、ニープロテクタ等の特性が調整さ
れる。 このような状態になる時点と17では、実際に衝突が始
まる前に終了していることが望ましいが、実際には衝突
直後、例えはば約20m、see後であっても未だ乗員
は殆んど移動していないため、この時点でシートベルト
装置、エアバッグ、ニプロテクタ等の特性の設定が終了
すればよい。 従って、乗員は乗員条件、車両条件および衝突条件等に
応じて乗員に対する衝撃が最少となる特性値を有する拘
束装置およびその関連装置によって拘束されるため、常
に最適の状態で拘束され、また、乗員に加わる衝撃を各
条件に応じた最低のレベルにすることができ、より安全
性が向上する。 なお、上記乗員挙動シミs、 I/−ジョン計算の入力
データは、衝突物との相対速度以外は既知であるから、
例えば相対速度を100 k m / h、200 k
 m / h等で予めシミコレ−ジョンしておくことに
より、計算時間を早くすることができる。 第11図乃至第16図はこの発明の他の実施例を示すも
のである。第2図乃至第10図と同様な要素には同符号
を付して説明を省略する。 上記実施例は衝突の直前又は直後の瞬間に演算を行なっ
て制御したが、この実施例は、車両への全衝撃入力時間
に渡り演算
【7、衝撃入力の時間変化に応じて制御する
ものである。すなわち、車両衝突後においても乗員に加
わる衝撃度をセンサによって時系列に検出し、その衝撃
度が過大になると判断した場合に、乗員挙動シミュレー
ションプログラムによってパラメータスタデイを行ない
、乗員拘束装置およびその関連装置の特性を最適値にす
るフィードバック制御を行なうようにしたものである。 このため、第1】図に示すように、ニープロテクタ−負
荷荷重検出センサとしてロードセル87と、ショルダー
ベルト張力検出センサとしてロードセル89、およびラ
ップベルト張力検出センサとしてロードセル91を設け
ている。これらは衝撃度検出手段としてマイクロコンピ
ュータ9の入力側ポートに接続すると共に前記テレビカ
メラ65.67で乗員各部の挙動を時系列で検出するよ
うにしている。 これら各センサ65,67.87,89.91毎の衝撃
判定データへの処理過程を第14図に示している。 第14図の(1)のようにテレビカメラ65.67(同
図A欄)によって時系列で検出される3次元の挙動デー
タ(同図B欄)を微分演算することにより、乗員の頭部
、胸部の軌跡、速度、加速度を時系列で求め(同図C欄
)、これを判別データとする(同図り欄)。 同図の(2)のように、ニープロテクタ負荷荷重検出セ
ンサ87(同図A欄)によって検出されるニープロテク
タ7への入力荷重と(同図B欄)、前記テレビカメラ6
5.67によって検出される乗員の大腿部角度とにより
大腿部軸方向に作用する荷重を求め(同図C欄)、これ
を制御データとする(同図り欄)。 同図の(3)のようにショルダーベルト張力検出センサ
89(同図A欄)によって検出されるショルダーベルト
張力と(同図B欄)、予めマイクロコンピュータ9に入
力された乗員胸部のベルト材料特性とショルダーベルト
のレイアウトとにより乗員の胸部変位を求め(同図C欄
)、これを判別データとする(同図り欄)。 同図の(4)のように、ラップベルト張力検出センサ9
1(同図A欄)によって検出されるラップベルト張力(
同図B欄)とタレビヵメラ65.67によって検出され
る乗員姿勢と、予めマイクロコンビュータ9に入力され
たラップベルトレイアウトとにより腹部荷重を求め(同
図C欄)、これを判別データとする(同図り欄)。 以上の乗員の頭部と胸部の軌跡、速度および加速度、大
腿部荷重、胸部変位、腹部荷重等によって乗員に対する
衝撃度が判別される。 つぎに、この実施例におけるデータ処理の流れおよび作
用について第15図により説明する。前述の第5図に示
した流れと同し流れについては説明を省略する。 まず、車両衝突後に乗員衝撃度を検出する角センサ65
.67.87,89.91からの主データをデータ収集
部93に読込む。つぎに、これら生データをデータ変換
部95において衝撃データに変換される。この衝撃デー
タに基づいて乗員に対する衝撃度を判別する衝撃度判別
部97において衝撃度を時系列で判別し、このままでは
過大な衝撃が乗員に作用してしまうと判別した時点で、
演算部79て乗員挙動シミュレーション計算用の入力デ
ータを用いて乗員挙動シミュレーションプログラムによ
って計算が行われる。 このときは、第16図に示すように時系列的に制御が可
能な(1)シートベルトショルダアンカ位置、(2)エ
アバッグ点火時間、(3)シート位置、(4)シートベ
ルト荷重−変位特性、(5)エアバッグ内圧、および(
6)ニープロテクタ荷重−変位特性の値を変化させて乗
員衝撃度を計算し、乗員に対する衝撃を最少にする特性
値を求める。 そして、前述の実施例と同様にシートベルト装置1、エ
アバッグ5およびニープロテクタ7による最適な拘束特
性を具現させる。 さらに、これ以後も乗員衝撃度検出センサ65゜67.
87,89.91の検出と衝撃度判別部97の判別が続
行され、前記乗員挙動シミュレーション計算結果との間
に誤差が生し、このままの状態ではさらに過大な荷重か
乗員に作用すると判別した場合は、再び乗員挙動シミュ
レーション計算が行われ、前記各特性の値が修正される
。 なお、各特性値における制御が可能な時間は、第16図
右欄に示すとおりである。 従って、この実施例によれば前述の実施例と同様の効果
を奏する上、車両衝突後においても木目細かくフィード
バック制御が行われ、拘束装置および関連装置の拘束特
性を制御するため、乗員は拘束されている全時間に亘っ
て最適な状態で衝撃が少なく拘束され安全性がより向上
する。 [発明の効果] 以上の説明より明らかなように、この発明の構成によれ
ば、乗員は乗員条件、車両条件、衝突条件等に応じて、
乗員に作用する衝撃を低下させるように車両要素が制御
され、乗りに対する衝撃をより一層低減することができ
安全性がより向上する。また、乗員に対する衝撃が最小
となるように最適化を図ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の構成図、第2図はこの発明の一実施
例に係る車両用安全装置を備えた車両の概略構成図、第
3図はELR部の説明図、第4図はショルダーアンカ一
部の説明図、第5図はマイクロコンピュータのデータ処
理の流れを示す図、第6図は乗員挙動シミュレーション
計算への入力データ作成説明図、第7図は乗員挙動シミ
ュレーション計算結果の実行説明図、第8図は乗員挙動
シミュレーション制御の流れ図、第9図は乗員挙動シミ
ュレーション計算への入力データに変換された形状およ
びレイアウト関係データをグラフィックモデル化した図
、第10図は乗員挙動シミュレーションプログラムによ
るパラメータスタデイのフローチャート、第11図はこ
の発明の他の実施例に係る車両用安全装置を備えた車両
の概略構成図、第12図はELR部の説明図、第13図
はショルダーアンカ一部の説明図、第14図は衝撃判別
に用いる衝撃データ作成説明図、第15図はマイクロコ
ンピュータのデータ処理の流れを示す図、第16図は乗
員挙動シミュレーション計算結果の実行と制御可能な時
間とを示す説明図、第17図は従来例による車両用乗員
拘束装置を示す図である。 CLI・・・車体側要素 CL2・・・駆動手段CL3
・・・検出手段  CL4・・・乗員挙動予測手段5・
・・演算手段 L 6・・・制御手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗員に対する状態が可変なシートベルト等の車体
    側の要素と、この要素を駆動する手段と、車両衝突に関
    係するデータを検出する手段と、車両への衝撃入力によ
    る乗員の挙動を予測する手段と、前記車両衝突に関係す
    るデータを検出したとき予測した挙動から乗員の衝撃を
    低下させる要素の状態を演算する手段と、この演算に基
    づいて前記駆動手段を制御する手段とを備えてなる車両
    用安全装置。
  2. (2)前記演算手段は、車両への衝撃入力の瞬間に演算
    することを特徴とする請求項(1)記載の車両用安全装
    置。
  3. (3)前記演算手段は、車両への全衝撃入力時間に渡り
    演算するものであり、衝撃入力の時間変化に応じて前記
    制御手段によって制御を変化させることを特徴とする請
    求項(1)記載の車両用安全装置。
JP2100218A 1990-04-18 1990-04-18 車両用安全装置 Expired - Fee Related JP2605922B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100218A JP2605922B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 車両用安全装置
GB9108151A GB2243533B (en) 1990-04-18 1991-04-17 Interior system for automotive vehicle
DE4112579A DE4112579C2 (de) 1990-04-18 1991-04-17 Einrichtung zur Milderung der Folgen einer Kollision für Fahrzeuginsassen
US08/013,481 US5398185A (en) 1990-04-18 1993-01-28 Shock absorbing interior system for vehicle passengers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100218A JP2605922B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 車両用安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042545A true JPH042545A (ja) 1992-01-07
JP2605922B2 JP2605922B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=14268163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100218A Expired - Fee Related JP2605922B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 車両用安全装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5398185A (ja)
JP (1) JP2605922B2 (ja)
DE (1) DE4112579C2 (ja)
GB (1) GB2243533B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268224A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 力の制限方法および力のリミッタ
JPH09501120A (ja) * 1993-03-31 1997-02-04 オートモーティブ・テクノロジーズ・インターナショナル・インク 車両内乗員の位置・速度センサ
JP2001055105A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Takata Corp 車両の安全装置
JP2001055104A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nsk Ltd 車両の乗員保護装置
JP2001247005A (ja) * 2000-02-01 2001-09-11 Takata Corp 車両安全装置
JP2002114157A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
KR100756849B1 (ko) * 2006-10-30 2007-09-07 주식회사 현대오토넷 에어백 제어장치의 알고리즘 시뮬레이션 방법

Families Citing this family (265)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6712387B1 (en) 1992-05-05 2004-03-30 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling deployment of a side airbag
US6910711B1 (en) 1992-05-05 2005-06-28 Automotive Technologies International, Inc. Method for controlling deployment of an occupant protection device
US7134687B2 (en) * 1992-05-05 2006-11-14 Automotive Technologies International, Inc. Rear view mirror monitor
US5829782A (en) * 1993-03-31 1998-11-03 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle interior identification and monitoring system
US7467809B2 (en) 1992-05-05 2008-12-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant characteristic determination system and method
US6735506B2 (en) 1992-05-05 2004-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Telematics system
US6039139A (en) * 1992-05-05 2000-03-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and system for optimizing comfort of an occupant
US6474683B1 (en) 1992-05-05 2002-11-05 Automotive Technologies International Inc. Method and arrangement for obtaining and conveying information about occupancy of a vehicle
US6513833B2 (en) 1992-05-05 2003-02-04 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant motion analysis system
US6168198B1 (en) 1992-05-05 2001-01-02 Automotive Technologies International, Inc. Methods and arrangements for controlling an occupant restraint device in a vehicle
US6116639A (en) * 1994-05-09 2000-09-12 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle interior identification and monitoring system
US6270116B1 (en) 1992-05-05 2001-08-07 Automotive Technologies International, Inc. Apparatus for evaluating occupancy of a seat
US6942248B2 (en) 1992-05-05 2005-09-13 Automotive Technologies International, Inc. Occupant restraint device control system and method
US6869100B2 (en) 1992-05-05 2005-03-22 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for controlling an airbag
US7164117B2 (en) * 1992-05-05 2007-01-16 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular restraint system control system and method using multiple optical imagers
US6422595B1 (en) 1992-05-05 2002-07-23 Automotive Technologies International, Inc. Occupant position sensor and method and arrangement for controlling a vehicular component based on an occupant's position
US6778672B2 (en) 1992-05-05 2004-08-17 Automotive Technologies International Inc. Audio reception control arrangement and method for a vehicle
US6412813B1 (en) 1992-05-05 2002-07-02 Automotive Technologies International Inc. Method and system for detecting a child seat
US6820897B2 (en) 1992-05-05 2004-11-23 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle object detection system and method
DE4042722C2 (de) * 1990-07-20 2002-11-21 Conti Temic Microelectronic Verfahren zum Auslösen von Insassenschutzeinrichtungen
DE4201824A1 (de) * 1991-02-01 1992-08-06 Teves Gmbh Co Ohg Alfred Schwenkbares insassen-rueckhaltesystem fuer kraftfahrzeuge
US7284769B2 (en) * 1995-06-07 2007-10-23 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash
CA2112978A1 (en) * 1991-07-19 1993-02-04 Steven J. Gordon Safety seat
US7477758B2 (en) * 1992-05-05 2009-01-13 Automotive Technologies International, Inc. System and method for detecting objects in vehicular compartments
US7401807B2 (en) * 1992-05-05 2008-07-22 Automotive Technologies International, Inc. Airbag deployment control based on seat parameters
US6397136B1 (en) 1997-02-06 2002-05-28 Automotive Technologies International Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle
US6325414B2 (en) 1992-05-05 2001-12-04 Automotive Technologies International Inc. Method and arrangement for controlling deployment of a side airbag
US20070035114A1 (en) * 1992-05-05 2007-02-15 Automotive Technologies International, Inc. Device and Method for Deploying a Vehicular Occupant Protection System
US6529809B1 (en) 1997-02-06 2003-03-04 Automotive Technologies International, Inc. Method of developing a system for identifying the presence and orientation of an object in a vehicle
US6445988B1 (en) 1997-02-06 2002-09-03 Automotive Technologies International Inc. System for determining the occupancy state of a seat in a vehicle and controlling a component based thereon
US6254127B1 (en) 1992-05-05 2001-07-03 Automotive Technologies International Inc. Vehicle occupant sensing system including a distance-measuring sensor on an airbag module or steering wheel assembly
US6793242B2 (en) 1994-05-09 2004-09-21 Automotive Technologies International, Inc. Method and arrangement for obtaining and conveying information about occupancy of a vehicle
US9102220B2 (en) 1992-05-05 2015-08-11 American Vehicular Sciences Llc Vehicular crash notification system
DE4320147B4 (de) * 1992-06-30 2006-06-29 Volkswagen Ag Sicherheitsvorrichtung für einen Fahrzeuginsassen mit einem Seitenairbag
US5490691A (en) * 1992-06-30 1996-02-13 Volkswagen Ag Vehicle safety arrangement for positioning a vehicle occupant
JP2757697B2 (ja) * 1992-08-04 1998-05-25 日産自動車株式会社 シートベルト装置
US5294150A (en) * 1992-08-31 1994-03-15 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Pretensioning safety belt apparatus
US5330226A (en) * 1992-12-04 1994-07-19 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for detecting an out of position occupant
DE4345185C2 (de) * 1993-03-31 1995-03-23 Mueller Franz Dipl Ing Fh Verfahren zum Verringern der bei einem Aufprall eines Fahrzeugs auf ein Hindernis auf einen auf einem Sitz angegurteten Fahrzeuginsassen einwirkenden Kräfte unter Verwendung von Airbags
DE4447975B4 (de) * 1993-03-31 2007-04-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Passagier-Rückhaltegurtsystem zur Verwendung mit einem in einem Fahrzeug angebrachten Sitz
JP2946995B2 (ja) * 1993-03-31 1999-09-13 日産自動車株式会社 乗物用シートベルト装置
JPH06340244A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Nippon Seiko Kk 安全装置の起動時期決定方法
DE4323861C2 (de) * 1993-07-16 1996-04-11 Richard Lang In einem Fahrzeugsitz integrierter 4-Punkt-Gurt
DE4335979A1 (de) * 1993-10-21 1995-04-27 Telefunken Microelectron Sicherheits-Management-System (SMS)
US5449214A (en) * 1993-10-27 1995-09-12 Totani; Hideo Safety system for an occupant of an automotive vehicle
DE9317678U1 (de) * 1993-11-19 1995-03-16 Autoliv Dev Fahrzeugsicherheitssystem
US5626359A (en) * 1993-12-02 1997-05-06 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5413378A (en) * 1993-12-02 1995-05-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for controlling an actuatable restraining device in response to discrete control zones
US5573269A (en) * 1993-12-02 1996-11-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus and method for sensing and restraining an occupant of a vehicle seat
JPH07196006A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Sensor Technol Kk 助手席用乗員検知システム
DE4400664C2 (de) * 1994-01-12 1995-11-16 Spies Martin Dipl Ing Fh Vorrichtung zur Erkennung der Sitzbelegung in Fahrzeugen etc.
DE4426090C2 (de) * 1994-01-14 1997-10-23 Franz Mueller Einrichtungen zum Schutz für die Fahrzeuginsassen und die Karosserie in einem Kraftfahrzeug
US5482314A (en) * 1994-04-12 1996-01-09 Aerojet General Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
US5901978A (en) * 1994-05-09 1999-05-11 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for detecting the presence of a child seat
US8041483B2 (en) 1994-05-23 2011-10-18 Automotive Technologies International, Inc. Exterior airbag deployment techniques
DE4418293A1 (de) * 1994-05-26 1995-11-30 Telefunken Microelectron Verfahren zur Aktivierung einer Endstufe für Sicherheitseinrichtungen eines Kraftfahrzeuges
DE4420114A1 (de) * 1994-06-09 1995-12-14 Telefunken Microelectron Auslöseeinrichtung für Personenschutzvorrichtungen in Fahrzeugen
US5802479A (en) * 1994-09-23 1998-09-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Motor vehicle occupant sensing systems
US5602734A (en) * 1994-09-23 1997-02-11 Advanced Safety Concepts, Inc. Automobile air bag systems
US5691693A (en) * 1995-09-28 1997-11-25 Advanced Safety Concepts, Inc. Impaired transportation vehicle operator system
DE4445486B4 (de) * 1994-12-20 2004-07-22 Audi Ag Sicherheitseinrichtung für Fahrzeuge
US5528698A (en) * 1995-03-27 1996-06-18 Rockwell International Corporation Automotive occupant sensing device
US5558370A (en) * 1995-03-30 1996-09-24 Automotive Systems Laboratory, Inc. Electronic seat belt tensioning system
JP2973863B2 (ja) * 1995-03-31 1999-11-08 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ装置
DE19513555A1 (de) * 1995-04-10 1996-10-17 Bayerische Motoren Werke Ag Insassen-Sicherheitsvorrichtung für Kraftfahrzeuge
US5531472A (en) * 1995-05-01 1996-07-02 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Apparatus and method for controlling an occupant restraint system
FR2734529B1 (fr) * 1995-05-23 1997-07-25 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de commande de l'instant de declenchement du gonflage d'un coussin de gaz, pour la protection d'une personne occupant un siege de vehicule automobile
DE19519130A1 (de) * 1995-05-30 1996-12-05 Pars Passive Rueckhaltesysteme Passives Rückhaltesystem für Kraftfahrzeuge und Airbag-Modul als Rückhaltekomponente
US20080147280A1 (en) * 1995-06-07 2008-06-19 Automotive Technologies International, Inc. Method and apparatus for sensing a rollover
US20070135982A1 (en) 1995-06-07 2007-06-14 Automotive Technologies International, Inc. Methods for Sensing Weight of an Occupying Item in a Vehicular Seat
US5549323A (en) * 1995-06-07 1996-08-27 Larry J. Winget Plastic air bag cover having an integrated occupant-sensing sensor module
US10573093B2 (en) 1995-06-07 2020-02-25 Automotive Technologies International, Inc. Vehicle computer design and use techniques for receiving navigation software
US7359527B2 (en) * 1995-06-07 2008-04-15 Automotive Technologies International, Inc. Combined occupant weight and spatial sensing in a vehicle
US9443358B2 (en) 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US9008854B2 (en) 1995-06-07 2015-04-14 American Vehicular Sciences Llc Vehicle component control methods and systems
DE19520721C2 (de) * 1995-06-12 1998-12-10 Bsrs Restraint Syst Gmbh Gurtstraffersystem eines passiven Rückhaltesystems für ein Kraftfahrzeug
DE19529793A1 (de) * 1995-08-12 1997-02-13 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Mehrfach wiederverwendbares Airbagsystem
DE19529794A1 (de) * 1995-08-12 1997-02-13 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Verfahren und Airbagsystem zum Abbau der kinetischen Energie eines Fahrzeuginsassen
DE19541797A1 (de) * 1995-11-09 1997-05-15 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gasgenerator mit Treibgasstrom-Temperaturregelung und Verfahren zu seinem Betrieb
US7744122B2 (en) 1995-12-12 2010-06-29 Automotive Technologies International, Inc. Driver side aspirated airbags
DE19546297C2 (de) * 1995-12-12 2003-12-04 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Airbagsystem mit variablem Auslösezeitpunkt
CA2190674A1 (en) * 1995-12-27 1997-06-28 Alexander George Dickinson Inflatable restraint system including an optical image sensor
US6065773A (en) * 1996-01-19 2000-05-23 Klinger; Barney Gas pressure restraint, sensing and release systems
US6452870B1 (en) 1996-02-08 2002-09-17 Automotive Technologies International, Inc. Methods for controlling deployment of an occupant restraint in a vehicle and determining whether the occupant is a child seat
USRE37260E1 (en) 1996-02-08 2001-07-03 Automotive Technologies International Inc. Method for identifying the presence and orientation of an object in a vehicle
US5718451A (en) * 1996-02-26 1998-02-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Integrated vehicle occupant energy management system and method
US6275146B1 (en) 1996-04-23 2001-08-14 Philip W. Kithil Vehicle occupant sensing
US5844486A (en) * 1997-01-02 1998-12-01 Advanced Safety Concepts, Inc. Integral capacitive sensor array
DE19625890B4 (de) * 1996-06-27 2005-08-04 Bayerische Motoren Werke Ag Steuerverfahren für eine Sicherheitseinrichtung eines Fahrzeugs
EP0818357B1 (en) * 1996-07-08 2004-09-29 FIAT AUTO S.p.A. A system for controlling the activation of an air bag on board a motor vehicle
US5791430A (en) * 1996-08-08 1998-08-11 Wan; Wayne Emergency seat recline system for automobile and method therefor
US6027138A (en) * 1996-09-19 2000-02-22 Fuji Electric Co., Ltd. Control method for inflating air bag for an automobile
US5935182A (en) * 1996-09-24 1999-08-10 Trw Inc. Method and apparatus for discriminating a vehicle crash using virtual sensing
AU4704597A (en) * 1996-10-03 1998-04-24 I.E.E. International Electronics & Engineering S.A.R.L. Method and device for determining several parameters of a seated person
US5785347A (en) * 1996-10-21 1998-07-28 Siemens Automotive Corporation Occupant sensing and crash behavior system
US5848661A (en) * 1996-10-22 1998-12-15 Lear Corporation Vehicle seat assembly including at least one occupant sensing system and method of making same
GB9623239D0 (en) * 1996-11-07 1997-01-08 Alliedsignal Deutschland Gmbh Retractor
US5991676A (en) * 1996-11-22 1999-11-23 Breed Automotive Technology, Inc. Seat occupant sensing system
US5871232A (en) * 1997-01-17 1999-02-16 Automotive Systems, Laboratory, Inc. Occupant position sensing system
US5954775A (en) * 1997-02-05 1999-09-21 Delco Electronics Corp. Dual rate communication protocol
US5865463A (en) * 1997-02-15 1999-02-02 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag deployment controller
US5967549A (en) * 1997-02-21 1999-10-19 Breed Automotive Technology, Inc. Control system for vehicle occupant restraint devices
US5835873A (en) * 1997-02-21 1998-11-10 Breed Automotive Technology, Inc. Vehicle safety system with safety device controllers
US5893582A (en) * 1997-02-21 1999-04-13 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag deployment control system
US5964478A (en) * 1997-03-07 1999-10-12 Automotive Systems Laboratory, Inc Electric field sensing air bag danger zone sensor
US6290255B1 (en) 1997-03-07 2001-09-18 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
FR2761032B1 (fr) * 1997-03-21 1999-06-04 Ecia Equip Composants Ind Auto Dispositif de controle/commande du declenchement d'un module a sac gonflable integre dans une piece d'equipement d'un vehicule automobile
US6116640A (en) * 1997-04-01 2000-09-12 Fuji Electric Co., Ltd. Apparatus for detecting occupant's posture
JP3075209B2 (ja) 1997-04-01 2000-08-14 トヨタ自動車株式会社 助手席用エアバッグ制御システム
US5947543A (en) * 1997-04-03 1999-09-07 Hubbard; Leo James Vehicle safety system
US6092853A (en) * 1997-04-03 2000-07-25 Hubbard; Leo James Vehicle safety system
US6005958A (en) * 1997-04-23 1999-12-21 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant type and position detection system
US6252240B1 (en) 1997-04-25 2001-06-26 Edward J. Gillis Vehicle occupant discrimination system and method
US6412391B1 (en) 1997-05-12 2002-07-02 Southwest Research Institute Reactive personnel protection system and method
US6260879B1 (en) * 1997-05-12 2001-07-17 Automotive Systems Laboratory, Inc. Air bag suppression system using a weight sensor, a seat belt tension monitor, and a capacitive sensor in the instrument panel
US6029558A (en) * 1997-05-12 2000-02-29 Southwest Research Institute Reactive personnel protection system
US5873599A (en) * 1997-05-13 1999-02-23 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for pretensioning seat belt webbing
US5871236A (en) * 1997-05-13 1999-02-16 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Apparatus for pretensioning seat belt webbing
DE19720360A1 (de) * 1997-05-15 1998-11-19 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur benutzeradaptierten Steuerung von Fahrgastschutzeinrichtungen
US6186261B1 (en) * 1997-05-23 2001-02-13 Robert Bosch Gmbh Restraint system especially for an occupant of a vehicle
DE19722085A1 (de) * 1997-05-27 1998-12-03 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung in einem Kraftfahrzeug
DE19724101A1 (de) * 1997-06-07 1998-12-10 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur bedarfsgerechten Steuerung von Insassen-Sicherheitseinrichtungen
FR2765358B1 (fr) * 1997-06-30 2000-01-14 Peugeot Systeme de controle du fonctionnement d'organes de securite embarques a bord d'un vehicule automobile
WO1999012778A1 (de) * 1997-09-09 1999-03-18 Siemens Aktiengesellschaft Einrichtung für den insassenschutz in einem kraftfahrzeug und verfahren zum steuern des aufblasens eines gassacks in einem kraftfahrzeug
DE19740020A1 (de) * 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zum Steuern einer Gassackanordnung in einem Kraftfahrzeug
JP3286219B2 (ja) * 1997-09-11 2002-05-27 トヨタ自動車株式会社 座席の使用状況判定装置
DE19740021A1 (de) 1997-09-11 1999-03-25 Siemens Ag Einrichtung für den Insassenschutz in einem Kraftfahrzeug
US5904368A (en) * 1997-09-16 1999-05-18 Trw Inc. Occupant restraint system and control method with variable sensor rate and/or sample rate
US6018693A (en) * 1997-09-16 2000-01-25 Trw Inc. Occupant restraint system and control method with variable occupant position boundary
US5954360A (en) * 1997-09-18 1999-09-21 Breed Automotive Technology, Inc. Vehicle occupant sensing apparatus and method
DE19741631B4 (de) * 1997-09-20 2013-08-14 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minimierung von Konfliktsituationen im Straßenverkehr
DE19742768A1 (de) * 1997-09-27 1999-04-01 Volkswagen Ag Insassenschutzeinrichtung für ein Fahrzeug
US10358057B2 (en) 1997-10-22 2019-07-23 American Vehicular Sciences Llc In-vehicle signage techniques
US9177476B2 (en) 1997-10-22 2015-11-03 American Vehicular Sciences Llc Method and system for guiding a person to a location
US8209120B2 (en) 1997-10-22 2012-06-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicular map database management techniques
DE19747423C1 (de) * 1997-10-27 1999-04-29 Bsrs Restraint Syst Gmbh Dynamische Knieschutzeinrichtung
US6311112B1 (en) 1997-12-19 2001-10-30 Trw Inc. Occupant restraint system and method having smart process initiation control
FR2773528B1 (fr) * 1998-01-13 2000-03-31 Peugeot Systeme de controle du fonctionnement d'organes de securite implantes a bord d'un vehicule automobile et associes a des elements de siege de ce vehicule
US6000717A (en) * 1998-01-15 1999-12-14 Trw Inc. Vehicle occupant protection apparatus
US20050184496A1 (en) * 2003-10-03 2005-08-25 Speckhart Frank H. Sensor pad for controlling airbag deployment and associated support
DE19815002C2 (de) * 1998-04-03 2003-10-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Ermitteln von Steuerdaten für die Auslösung von Rückhaltemitteln in einem Fahrzeug
US6220627B1 (en) 1998-04-20 2001-04-24 Automotive Systems Lab Occupant detection system
US6302438B1 (en) 1998-04-21 2001-10-16 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6099032A (en) * 1998-08-03 2000-08-08 Ford Global Technologies, Inc. Seat weight sensor system for controlling a vehicle restraining device
US6241280B1 (en) 1998-09-01 2001-06-05 Volkswagen Ag Motor vehicle passenger safety arrangement
DE19840440B4 (de) 1998-09-04 2004-09-16 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines Insassenschutzmittels eines Fahrzeugs
US6026340A (en) * 1998-09-30 2000-02-15 The Robert Bosch Corporation Automotive occupant sensor system and method of operation by sensor fusion
DE19845087B4 (de) * 1998-09-30 2006-07-13 Volkswagen Ag Verfahren und zugehörige Einrichtung zur Steuerung der Sicherheitssysteme in einem Kraftfahrzeug
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
DE19852653A1 (de) 1998-11-16 2000-05-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Erfassen der Belegung eines Fahrzeugsitzes
JP3946366B2 (ja) * 1998-11-27 2007-07-18 本田技研工業株式会社 乗員拘束装置およびその制御方法
DE19856129A1 (de) * 1998-12-04 2000-06-08 Volkswagen Ag Verfahren zur Ansteuerung von Sicherheitseinrichtungen in einem Kraftfahrzeug
US6825765B2 (en) 1998-12-30 2004-11-30 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant detection system
US6283504B1 (en) * 1998-12-30 2001-09-04 Automotive Systems Laboratory, Inc. Occupant sensor
US7109957B2 (en) * 1999-01-22 2006-09-19 Au Optronics Corp. Digital display driving circuit for light emitting diode display
DE19907395A1 (de) * 1999-02-20 2000-08-24 Volkswagen Ag Sicherheitsgurteinrichtung
LU90361B1 (de) * 1999-03-02 2000-09-05 Iee Sarl Vorrichtung zum Erfassen der Sitzposition einer in einem Sitz einsitzenden Person
DE19910592A1 (de) * 1999-03-10 2000-09-14 Volkswagen Ag Rückhaltevorrichtung
DE19932520A1 (de) * 1999-07-12 2001-02-01 Hirschmann Austria Gmbh Rankwe Vorrichtung zur Steuerung eines Sicherheitssystems
DE19936528B4 (de) * 1999-08-03 2004-09-09 Autoliv Development Ab Kraftfahrzeug mit einer intelligenten Steuerungseinrichtung für das Sicherheitssystem
US6240352B1 (en) 1999-08-20 2001-05-29 Trw Inc. Vehicle arrangement with cooperating power seat and vehicle occupant protection systems
US6608910B1 (en) 1999-09-02 2003-08-19 Hrl Laboratories, Llc Computer vision method and apparatus for imaging sensors for recognizing and tracking occupants in fixed environments under variable illumination
JP4667549B2 (ja) * 1999-09-10 2011-04-13 オートリブ株式会社 シートベルト装置
DE10066401B4 (de) * 1999-09-10 2008-03-20 Nsk Autoliv Co, Ltd. Sicherheitsgurtvorrichtung
DE19954034B4 (de) * 1999-10-29 2007-01-04 Stephan Koch Sicherheitseinrichtung, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US6279449B1 (en) 1999-11-08 2001-08-28 Southwest Research Institute Rapid deployment countermeasure system and method
DE19957814C2 (de) 1999-12-01 2003-07-31 Trw Automotive Electron & Comp Gurtaufrollersystem
DE19957802A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-07 Trw Repa Gmbh Gurtaufrollersystem
DE19960644A1 (de) * 1999-12-16 2001-06-28 Siemens Restraint System Gmbh Regelbares Rückhaltesystem für Kraftfahrzeuge
DE19961799B4 (de) * 1999-12-21 2004-03-25 Breed Automotive Technology, Inc., Lakeland Passives Sicherheitssystem eines Kraftfahrzeugs
DE10001991A1 (de) 2000-01-19 2001-07-26 Volkswagen Ag Sicherheitsgurtanordnung für einen Fahrzeuginsassen
DE10005010C2 (de) 2000-02-04 2002-11-21 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Sicherheits-Rückhalteeinrichtung zum Zurückhalten eines Insassen auf einem Fahrzeugsitz
DE10007014C2 (de) * 2000-02-16 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Sitzbelegungserkennung
US6736231B2 (en) 2000-05-03 2004-05-18 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular occupant motion detection system using radar
US7852462B2 (en) * 2000-05-08 2010-12-14 Automotive Technologies International, Inc. Vehicular component control methods based on blind spot monitoring
EP1160134B1 (de) * 2000-05-16 2004-03-17 DaimlerChrysler AG Insassenrückhaltesystem
DE10024818A1 (de) * 2000-05-19 2001-11-22 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Ansteuern eines Motorrad-Airbags
DE60122159T2 (de) * 2000-05-26 2007-07-05 Automotive Systems Laboratory Inc., Farmington Hills Besetzungssensor
JP2002029365A (ja) * 2000-06-14 2002-01-29 Takata Corp アクチュエータ制御方法
JP4810052B2 (ja) * 2000-06-15 2011-11-09 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 乗員センサ
US9151692B2 (en) * 2002-06-11 2015-10-06 Intelligent Technologies International, Inc. Asset monitoring system using multiple imagers
US6918611B1 (en) 2000-09-28 2005-07-19 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling an inflatable cushion
US6416080B1 (en) 2000-10-04 2002-07-09 Trw Inc. Apparatus and method for protecting a vehicle occupant utilizing a correlation between an occupant-associated center and a distance to an occupant-associated surface
US6431593B1 (en) 2000-10-13 2002-08-13 Trw Inc. Vehicle crash determination arrangement and method, utilizing center of gravity, for an occupant protection system
GB2371667B (en) * 2000-10-27 2004-07-28 Ford Global Tech Inc Vehicle occupant mass sensing system
US6439007B1 (en) 2000-11-28 2002-08-27 Trw Inc. Enhanced occupant spring mass model for use with an actuatable restraint system including compensating for monotonicity of misuse conditions
US6493620B2 (en) * 2001-04-18 2002-12-10 Eaton Corporation Motor vehicle occupant detection system employing ellipse shape models and bayesian classification
DE10119504A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Takata Petri Gmbh Ulm Gurtstraffer für Sicherheitsgurte
DE10122048A1 (de) * 2001-05-07 2002-11-21 Takata Petri Gmbh Ulm Verfahren zum Rückhalten eines Fahrzeuginsassen
JP3772693B2 (ja) * 2001-05-28 2006-05-10 日産自動車株式会社 車両用乗員拘束装置
US20030123704A1 (en) * 2001-05-30 2003-07-03 Eaton Corporation Motion-based image segmentor for occupant tracking
US6662093B2 (en) 2001-05-30 2003-12-09 Eaton Corporation Image processing system for detecting when an airbag should be deployed
US20050129274A1 (en) * 2001-05-30 2005-06-16 Farmer Michael E. Motion-based segmentor detecting vehicle occupants using optical flow method to remove effects of illumination
US6853898B2 (en) * 2001-05-30 2005-02-08 Eaton Corporation Occupant labeling for airbag-related applications
US7116800B2 (en) * 2001-05-30 2006-10-03 Eaton Corporation Image segmentation system and method
US6925193B2 (en) 2001-07-10 2005-08-02 Eaton Corporation Image processing system for dynamic suppression of airbags using multiple model likelihoods to infer three dimensional information
US6459974B1 (en) 2001-05-30 2002-10-01 Eaton Corporation Rules-based occupant classification system for airbag deployment
US6577936B2 (en) 2001-07-10 2003-06-10 Eaton Corporation Image processing system for estimating the energy transfer of an occupant into an airbag
US7197180B2 (en) * 2001-05-30 2007-03-27 Eaton Corporation System or method for selecting classifier attribute types
US20050271280A1 (en) * 2003-07-23 2005-12-08 Farmer Michael E System or method for classifying images
US20050058322A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Farmer Michael E. System or method for identifying a region-of-interest in an image
US7181083B2 (en) * 2003-06-09 2007-02-20 Eaton Corporation System and method for configuring an imaging tool
US6856694B2 (en) * 2001-07-10 2005-02-15 Eaton Corporation Decision enhancement system for a vehicle safety restraint application
US20080131004A1 (en) * 2003-07-14 2008-06-05 Farmer Michael E System or method for segmenting images
DE20221542U1 (de) * 2001-07-25 2006-04-13 Siemens Ag Einrichtung zur Auslösung eines Insassenschutzmittels in einem Kraftfahrzeug
JP2005510394A (ja) * 2001-10-31 2005-04-21 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 乗員検出システム
US6907795B2 (en) * 2001-11-09 2005-06-21 Stoneridge Control Devices, Inc. Seat position sensor
DE10158989A1 (de) 2001-11-30 2003-06-12 Bosch Gmbh Robert Eingabevorrichtung in einem Fahrzeug und Verfahren zur Insassenklassifizierung
JP2003182508A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Denso Corp 車両用乗員保護装置
US7009386B2 (en) * 2002-01-02 2006-03-07 Stoneridge Control Devices, Inc. Non-contact position sensor utilizing multiple sensor elements
US6629575B2 (en) 2002-04-24 2003-10-07 Dimitar Nikolov Vehicle occupant emergency system
US7327497B2 (en) * 2002-05-14 2008-02-05 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus, control method therefor, and program
US7440885B2 (en) * 2002-06-03 2008-10-21 Broadcom Corporation Method and system for deterministic control of an emulation
US6561544B1 (en) 2002-06-05 2003-05-13 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag deployment system with seat position sensors
JP2004017671A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Mitsubishi Electric Corp 乗員保護装置
US6746049B2 (en) 2002-07-24 2004-06-08 Visteon Global Technologies, Inc. Adaptive seat belt tensioning system
JP3934016B2 (ja) * 2002-09-06 2007-06-20 株式会社デンソー 車両乗員検知装置
DE10246055A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Schutz von einem Fahrzeuginsassen
DE10257963A1 (de) * 2002-12-12 2004-07-08 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der 3D-Position von PKW-Insassen
DE10305013A1 (de) * 2003-02-07 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Einstellung wenigstens eines Fahrzeugsitzes
DE10306159A1 (de) * 2003-02-14 2004-08-26 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Voreinstellung eines Insassenschutzsystems eines Fahrzeugs
US7379559B2 (en) * 2003-05-28 2008-05-27 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for determining an occupant's head location in an actuatable occupant restraining system
DE10331963B4 (de) * 2003-07-15 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Sitzposition von Fahrzeuginsassen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6925403B2 (en) * 2003-09-15 2005-08-02 Eaton Corporation Method and system for calibrating a sensor
US20050065757A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 White Samer R. System and method for estimating displacement of a seat-belted occupant
US20070096447A1 (en) * 2003-10-07 2007-05-03 Tabe Joseph A Smart seatbelt control system
EP1522451A3 (de) * 2003-10-08 2006-12-20 Tyco Electronics AMP GmbH Sensor zur Erfassung der Winkelstellung einer Sitzlehne
US6944527B2 (en) * 2003-11-07 2005-09-13 Eaton Corporation Decision enhancement system for a vehicle safety restraint application
US20050140127A1 (en) * 2003-12-29 2005-06-30 Takata Corporation System and method for steering wheel adjustment
US20080023946A1 (en) * 2004-01-30 2008-01-31 Daimlerchrysler Ag Driver Restraining System in a Motor Vehicle
DE102004004710A1 (de) * 2004-01-30 2005-08-18 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugführerrückhaltesystem in einem Kraftfahrzeug
US20050177290A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Farmer Michael E. System or method for classifying target information captured by a sensor
US20050179239A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Farmer Michael E. Imaging sensor placement in an airbag deployment system
US20060056657A1 (en) * 2004-02-13 2006-03-16 Joel Hooper Single image sensor positioning method and apparatus in a multiple function vehicle protection control system
US20050196015A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Trw Automotive U.S. Llc Method and apparatus for tracking head candidate locations in an actuatable occupant restraining system
DE102004010541B4 (de) * 2004-03-04 2014-02-27 Daimler Ag Sicherheitseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP4614050B2 (ja) * 2004-04-27 2011-01-19 アイシン精機株式会社 車両の乗員保護装置
DE102004021449B3 (de) * 2004-04-30 2005-10-27 Keiper Gmbh & Co.Kg Fahrzeugsitz, insbesondere Kraftfahrzeugsitz
US20060030988A1 (en) * 2004-06-18 2006-02-09 Farmer Michael E Vehicle occupant classification method and apparatus for use in a vision-based sensing system
US20060050953A1 (en) * 2004-06-18 2006-03-09 Farmer Michael E Pattern recognition method and apparatus for feature selection and object classification
GB2416896B (en) * 2004-07-22 2009-03-11 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
JP4939184B2 (ja) * 2005-12-15 2012-05-23 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP4904941B2 (ja) * 2006-06-23 2012-03-28 日産自動車株式会社 車両の乗員保護装置および乗員保護方法
US7823972B2 (en) * 2006-11-01 2010-11-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Recliner adjustment utilizing active material sensors
US20080136227A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-12 3M Innovative Properties Company Vehicle seat sensor assembly
DE102007002500B4 (de) * 2007-01-17 2021-03-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuereinheit zur Ansteuerung beweglicher Teile eines Fahrzeugsitzes
EP2212161B1 (en) * 2007-11-28 2014-03-26 Autoliv Development AB A safety system that controls the retardation force relating to the stiffness of the chest
EP2085269A1 (en) * 2008-02-04 2009-08-05 Island Pyrochemical Industries Corporation Electronically controlled safety restraint system
US9854995B2 (en) * 2009-06-05 2018-01-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Non-invasive, non contact system, electronic control unit, and associated methodology for minimizing muscle stress and improving circulation
FR2950294B1 (fr) * 2009-09-23 2011-09-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle par freinage de l'inclinaison d'un dossier de siege de vehicule en cas de choc arriere
IT1401204B1 (it) * 2010-07-27 2013-07-12 Ruggiero Sedile per autoveicoli.
DE102011082058A1 (de) * 2011-09-02 2013-03-07 Robert Bosch Gmbh Aktivierungssystem für Aktuatoren einer Fahrzeugsitzeinrichtung
EP2657091B1 (en) * 2012-04-23 2019-06-12 Autoliv Development AB A drive arrangement
US20140188347A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Joseph Akwo Tabe Smart supplemental restraint and occupant classification system
DE102014010201A1 (de) 2014-07-09 2014-12-24 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Fahrzeugs
DE102014010200A1 (de) 2014-07-09 2014-12-24 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betrieb eines Fahrzeugs
EP3018010B1 (en) * 2014-11-06 2018-01-10 Volvo Car Corporation Method for controlling a time of activation of a reversible restraint system in a vehicle
EP3018011B1 (en) * 2014-11-06 2017-11-29 Volvo Car Corporation Method for operation of a safety arrangement in a vehicle
DE102015201721A1 (de) * 2015-02-02 2016-08-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Insassenrückhaltevorrichtung für ein Fahrzeug
CN106627279A (zh) * 2016-11-21 2017-05-10 清华大学 一种车辆及其碰撞吸能控制装置、控制方法
US10328966B2 (en) * 2017-06-12 2019-06-25 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steering column adjustment assembly
DE102018118129A1 (de) * 2018-07-26 2020-01-30 Automotive Safety Technologies Gmbh Insassenschutzsystem, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Insassenschutzsystems
JP7181457B2 (ja) 2018-12-10 2022-12-01 テイ・エス テック株式会社 シートベルト装置、及びシートベルト装置を備えた車両用シート
DE102019205006B4 (de) * 2019-04-08 2021-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Computerimplementiertes Verfahren zum Betreiben von Sicherheitssystemen eines Fahrzeuges, Steuergerät und Computerprogrammprodukt zum Auslösen von Sicherheitssystemen und Insassenschutzsystem
DE102019205375B4 (de) * 2019-04-15 2021-10-21 Zf Friedrichshafen Ag Gewichtsbestimmung eines Fahrzeuginsassen

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2537212A1 (de) * 1975-08-21 1977-03-03 Volkswagenwerk Ag Sicherheitseinrichtung fuer die insassen von fahrzeugen, insbesondere kraftfahrzeugen
FR2467740A1 (fr) * 1979-10-23 1981-04-30 Renault Systeme de detection de collisions et de commande de dispositif de securite
JPS60152904A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nippon Denso Co Ltd 車両運転者位置認識装置
DE3514178A1 (de) * 1985-04-19 1986-10-30 Audi AG, 8070 Ingolstadt Fahrzeug mit einer sicherheitseinrichtung fuer den fahrzeuglenker
US4673937A (en) * 1985-07-24 1987-06-16 Davis John W Automotive collision avoidance and/or air bag deployment radar
US4655312A (en) * 1985-10-15 1987-04-07 Allied Corporation Electrically adjusted safety restraint system
US4738485A (en) * 1986-10-16 1988-04-19 Trw Vehicle Safety Systems, Inc. Seat assembly with occupant restraint system
DE3729021A1 (de) * 1987-08-31 1989-03-16 Messerschmitt Boelkow Blohm Ausloesevorrichtung fuer sicherheitssysteme
DE3737554A1 (de) * 1987-11-05 1989-05-24 Messerschmitt Boelkow Blohm Anordnung zum insassenschutz bei fahrzeugen
DE3802159C2 (de) * 1988-01-26 1996-09-05 Porsche Ag Sitzbelegungs-Erkennungseinrichtung
DE3803426A1 (de) * 1988-02-05 1989-08-17 Audi Ag Verfahren zur wirksamschaltung eines sicherheitssystems
DE3809074A1 (de) * 1988-03-18 1989-10-05 Audi Ag Sicherheitssystem fuer kraftfahrzeuge unter einbeziehung eines aufblasbaren aufprallschutzkissens
GB2218385A (en) * 1988-03-29 1989-11-15 Trw Repa Gmbh Vehicle passive restraint system with gas bag and knee cushion
US5074583A (en) * 1988-07-29 1991-12-24 Mazda Motor Corporation Air bag system for automobile
JPH04501091A (ja) * 1988-10-12 1992-02-27 ローベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 車両搭乗者拘束装置の起動装置
JPH0343058U (ja) * 1989-09-06 1991-04-23
US4951963A (en) * 1989-10-02 1990-08-28 Automotive Systems Laboratory, Inc. Self-adjusting knee bolster
US5071160A (en) * 1989-10-02 1991-12-10 Automotive Systems Laboratory, Inc. Passenger out-of-position sensor
US5036467A (en) * 1990-04-04 1991-07-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash in real time using a frequency domain integration and summation algorithm
US5065322A (en) * 1990-04-04 1991-11-12 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for sensing a vehicle crash in real time using a frequency domain summation algorithm

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09501120A (ja) * 1993-03-31 1997-02-04 オートモーティブ・テクノロジーズ・インターナショナル・インク 車両内乗員の位置・速度センサ
JPH08268224A (ja) * 1995-03-29 1996-10-15 Trw Occupant Restraint Syst Gmbh 力の制限方法および力のリミッタ
JP2001055105A (ja) * 1999-06-08 2001-02-27 Takata Corp 車両の安全装置
JP2001055104A (ja) * 1999-08-18 2001-02-27 Nsk Ltd 車両の乗員保護装置
JP2001247005A (ja) * 2000-02-01 2001-09-11 Takata Corp 車両安全装置
JP2002114157A (ja) * 2000-10-06 2002-04-16 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置
KR100756849B1 (ko) * 2006-10-30 2007-09-07 주식회사 현대오토넷 에어백 제어장치의 알고리즘 시뮬레이션 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5398185A (en) 1995-03-14
GB9108151D0 (en) 1991-06-05
GB2243533B (en) 1993-09-29
JP2605922B2 (ja) 1997-04-30
GB2243533A (en) 1991-11-06
DE4112579C2 (de) 1999-12-02
DE4112579A1 (de) 1991-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042545A (ja) 車両用安全装置
CN110431048B (zh) 乘员保护装置
CN107264462B (zh) 车辆的乘员保护装置
JP5582292B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP3783925B2 (ja) 自動車の乗員保護装置
JP4923731B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH05193439A (ja) 実時間ベクトル解析を用いた乗員拘束システムの制御方法及び装置
JP2002019555A (ja) 乗員保護装置
JP2003531770A (ja) 生体力学的なグレーゾーンを有するエアバッグシステム
US7108280B2 (en) Vehicle occupant protection system
US9156421B2 (en) Method and control unit for controlling an occupant protection means of a vehicle
JP6601191B2 (ja) 乗員拘束装置
EP1208021B1 (en) Controller for occupant restraint system
US6494284B1 (en) Seat arrangement for a vehicle having an actuatable occupant protection device
EP3699035B1 (en) Vehicle occupant protection device
JP2020152208A (ja) 乗員保護装置
JP3829474B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP6623021B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP2008519720A (ja) 乗員拘束装置を有する自動車
JPH0986338A (ja) エアバッグ装置
US8478488B2 (en) Impact event countermeasure control method and system for automotive vehicle
JP2687771B2 (ja) 車両用乗員拘束装置
KR20070060569A (ko) 조수석 에어백 전개 제어방법
KR100190457B1 (ko) 파열 각도에 따른 에어 백 제어 방법
JPH0655993A (ja) 車両用エアバッグ作動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees