JP2001055104A - 車両の乗員保護装置 - Google Patents

車両の乗員保護装置

Info

Publication number
JP2001055104A
JP2001055104A JP11231586A JP23158699A JP2001055104A JP 2001055104 A JP2001055104 A JP 2001055104A JP 11231586 A JP11231586 A JP 11231586A JP 23158699 A JP23158699 A JP 23158699A JP 2001055104 A JP2001055104 A JP 2001055104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
vehicle
speed
seat belt
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11231586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4263814B2 (ja
Inventor
Yukinori Midorikawa
幸則 緑川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP23158699A priority Critical patent/JP4263814B2/ja
Publication of JP2001055104A publication Critical patent/JP2001055104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263814B2 publication Critical patent/JP4263814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝突の相手及び衝突状態に対応して適切なエ
アバッグ装置及びシートベルト装置の制御を行って乗員
の保護を図る乗員保護装置を提供する。 【構成】 衝突の検出及び衝突パラメータに基づいてエ
アバッグ(31)及びシートベルト装置(32)の作動の有無、
エアバッグの展開速度及びシートベルトの張力を制御す
る制御装置(21)と、を備える

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両衝突から乗員を保
護するシートベルト装置やエアバッグ装置等の乗員保護
装置に関し、特に、衝突の際に、車両が衝突した状態を
考慮してシートベルト装置とエアバッグ装置の動作を適
宜に制御して乗員保護を図る乗員保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両には、事故の際の乗員保護の
ために、エアバッグ装置やシートベルト装置が設けられ
ている。また、衝突による乗員の衝撃を緩和するため
に、シートベルト装置に、シートベルト張力が所定値を
越えないようにするエネルギ吸収(EA)機構を備える
ようにしたもの(例えば、特開平10−6922号)も
ある。これ等の安全装置によって、車両衝突時の乗員へ
のダメージが改善されることが確認されている。
【0003】ところで、車両対車両の衝突について検討
すると、夫々の車の乗員に及される障害の程度は、自他
の車両重量、自他の車両速度、車両の衝突の部位などで
かなりの差がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シート
ベルト装置、エアバッグ装置の動作制御に関しては、自
車両の衝突を検出すると、シートベルト巻取り、エアバ
ック展開を画一的に行うだけである。このため、相対的
に重い車両と軽い車両とが正面衝突した場合、衝突検出
装置は加わる衝撃加速度に基づいて車両の乗員保護装置
(エアバッグ装置、シートベルト装置)の作動判断を行
うため、重い車両の乗員は乗員保護装置が動作して傷害
程度が低くなり、軽い車両の乗員は乗員保護装置が動作
せず傷害の程度か重くなることが考えられる。また、車
両の速度や衝突の部位によっても乗員保護装置の動作が
異なることが考えられる。
【0005】よって、本発明は、衝突の相手及び衝突状
態に対応して適切なエアバッグ装置及びシートベルト装
置の制御を行って乗員の保護を図る乗員保護装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の乗員保護装置は、バッグの展開速度を可変
に設定可能なエアバッグ装置と、乗員を拘束するシート
ベルトの張力を可変に設定可能なシートベルト装置と、
自車両の衝突を検出する衝突検知装置と、上記衝突の状
態を定量化した衝突パラメータを検知する衝突パラメー
タ検知手段と、上記衝突の検出及び上記衝突パラメータ
に基づいて上記エアバッグ及び/又はシートベルト装置
の作動の有無と、上記エアバッグの展開速度及び/又は
前記シートベルトの張力を制御する制御装置と、を備え
る。
【0007】かかる構成とすることによって、衝突の状
態に対応したエアバッグ装置及びシートベルト装置の制
御を行うことが可能となり、乗員の保護がより図られ
る。
【0008】好ましくは、上記衝突パラメータ検知手段
は、自車両の重さを検知する車重検知装置、自車両の速
度を検知する自車速度検知装置、衝突する対象物体の速
度を検知する対象物体速度検知装置及び自車両の衝突部
位を検知する自車両衝突部位検知装置の少なくともいず
れかを含む。
【0009】かかる衝突による車両破損状態に影響する
衝突パラメータを制御に利用することによって、エアバ
ッグ装置及びシートベルト装置制御の個別的な衝突対策
が可能となって好ましい。
【0010】
【実施の形態】以下、本発明について図面を参照しつつ
説明する。図1は、本発明の乗員保護装置の制御系を説
明するブロック図である。この例では、車両の衝突状態
に関連する衝突パラメータとして、自車重量、自車速
度、対象物体速度、対象物体重量、自車衝突部位等を使
用している。
【0011】図1において、自車重量検知装置11は、
自車の重量を検知し、自車重量に応じた信号を制御装置
21に供給する。自車重量は、サスペンションの沈み込
み量を検出するセンサ、車両底面に取付けられて車高を
検出する超音波距離センサによって検知し、あるいはよ
り簡便な方法として車輌製造時に決る重量を予め不揮発
メモリに書込むことにより、検知される。自車速検知装
置12は、車両に装備されている速度センサ(デジタル
速度計)を使用することが出来、この速度信号は制御装
置21に供給される。自車衝突部位検知装置13は、車
両前方に取付けた複数の超音波センサ、レーザレーダ、
ミリ波レーダ、カメラによる画像データ等により、対象
物体の接近方向を検知し、衝突部位を予測し、検知す
る。また、車両前方のバンパーに取付けた複数の感圧セ
ンサによって直接衝突部位を検知しても良い。衝突部位
の情報は制御装置21に供給される。対象物体速度検知
装置14は、車両前方に取付けたレーザレーダ、ミリ波
レーダあるいは超音波センサからのセンス波の発射から
対象物で反射して戻るまでの応答時間を測定し、距離を
測定する。単位時間当りの距離の変化から相対速度を計
算し、これを制御装置21に供給する。相対速度は、2
台のカメラの撮像データから三角測量法によって対象物
体までの距離を求めることとしても良い。制御装置21
は、相対速度と自車両の速度との差から対象物体の速度
を計算する。なお、対象物体が車両であり、車−車間通
信が可能である場合、直接相手車両から速度情報を受信
しても良い。対象物体重量検知装置15は、対象物体が
車両である場合、対象車両が上記自車重量検知装置等に
よって検知した対象車両の重量を、車−車間通信によっ
て入手し、これを制御装置21に供給する。衝突検知装
置16は、衝突を検知して衝突検知出力を制御装置21
に供給する。
【0012】図2は、衝突検出装置の構成例を示してい
る。加速度センサ16aの出力は信号処理回路16bに
よってノイズ成分が除かれ、衝突の衝撃に対応した衝突
情報成分が抽出され、レベル比較器16cの比較入力に
供給される。レベル比較器16cの比較基準入力には、
制御装置21によって設定された閾値THが供給され
る。信号処理回路16bは、例えば、二重積分回路であ
る。衝突情報成分のレベルが閾値THを越えると、エア
バッグ及びシートベルト装置の動作を作動させる作動許
可信号を制御装置21に供給する。閾値THは可変であ
り、衝突パラメータに対応して決定される。
【0013】制御装置21は、マイクロコンピュータシ
ステムによって構成され、これ等の各種検知装置の出力
に基づいて、乗員保護装置の作動の有無、エアバッグの
展開速度値、シートベルトの張力値を決定し、動作を制
御する。
【0014】制御装置21の乗員保護装置を作動させる
かどうかの動作について説明する。制御装置21による
上述した閾値THの設定について説明する。装置を作動
させるかどうかを判断する閾値THは、衝突パラメータ
に基づいて、TH=THstd+THmax・(k1・WM+k
2・Vy+k3・P++k4・Wyk5・VM) として決定
される。ここで、THstdは検知装置11乃至15を装
備しないときに適用される閾値である。THmaxは閾値
の変更し得る最大値である。k1は自車重量の閾値決定
に与える重み付係数(例えば、0.42)である。WM
は自車の重さ加減を示す値(−1≦WM≦1)である。
例えば、図3に示すように重量WMが1000Kg以下
の場合は、−1、重量WMが1000Kgから1400
Kgの範囲では−1≦WM≦1、重量WMが1400Kg
以上の場合は、+1である。
【0015】k2は対象物体速度の閾値決定に与える重
み付係数(例えば、0.17)である。Vyは対象物体
速度の速さ具合を示す値(−1≦Vy≦1)である。例
えば、図4に示すように速度Vyが20Km/h以下の
場合は+1、速度Vyが20Km/hから60Km/h
の範囲では−1≦Vy ≦1、速度Vyが60Km/h以
上の場合は−1である。
【0016】k3は、自車衝突部位の閾値決定に与える
重み付係数(例えば、0.17)である。Pは、自車衝
突部位の厳しさを示す値である(−1≦P≦1)。例え
ば、図5に示すように、自車フロント部の全面衝突(フ
ルオーバーラップ)の場合は+1、30%乃至100%
オーバーラップの範囲の範囲では−1≦P≦1、30%
以下のオーバーラップの場合は−1である。
【0017】k4は、相手車重量の閾値決定に与える重
み付係数(例えば、0.12)である。Wyは、相手車
両の重さ加減を示す値(−1≦Wy≦1)である。上述
した自車重量WMの場合と同様に求められる。
【0018】k5は、自車速度の閾値決定に与える重み
付係数(例えば、0.04)である。VMは、自車速度
の速さ加減を示す値(−1≦VM≦1)である。上述し
た対象体速度Vyの場合と同様に求められる。
【0019】重み付係数k1乃至k5は総和が1.0とな
る。情報を得ることが出来ない検知装置がある場合に
は、当該検知情報に対応する係数を除いた係数の総和が
1.0になるように重み付が割振られる。
【0020】このように衝突状況(衝突パラメータ)に
対応してして決定された閾値THを衝突情報成分のレベ
ルが越えると、乗員保護装置を作動させる出力が得られ
る。
【0021】次に、エアバッグの展開速度の制御につい
て説明する。エアバッグの展開速度DSは次のようにし
て決定される。DS=DSstd+DSmax・(l1・WM+
l2・Vy+l3・P+l4・Wy+l5・VM) として決
定される。ここで、DSstdは実施例の検知装置11乃
至15が装備されていない場合に適用されるエアバッグ
の展開速度である。DSmaxは展開速度の設定し得る最
大値である。l1乃至l5は重み付係数である。WM、V
y、P、Wy及びVMは、それぞれ前述した、自車の重さ
加減を示す値、対象物体速度の速さを示す値、自車衝突
部位の厳しさを示す値、相手車両の重さ加減を示す値、
自車速度の速さ加減を示す値である。
【0022】図6に示すように、エアバッグ装置31
は、バッグ部31a及び制御部31bによって構成され
る。制御部31bには、膨張ガスを発生するインフレー
タ31c乃至31eが設けられている。インフレータ3
1cはガス出力が大きく、インフレータ31d及び31
eはガス出力が小さい。
【0023】制御部21は、図7に示すように、決定し
た展開速度DSがDS>DSstd+DSmax/2であると
き、全てのインフレータ31c乃至31eを作動させて
最大の展開速度でエアバッグ装置を作動させる。展開速
度DSがDS<DSstd−DSmax/2であるとき、イン
フレータ31cを作動させてエアバッグ装置31を展開
させる。また、展開速度DSがDS≧DSstd−DSmax
/2、若しくは、DS≦DSstd+DSmax/2であると
き、インフレータ31c及び31dを作動させ、エアバ
ッグ装置31を展開させる。このような制御を行うこと
で、衝突の状況に対応したバッグ展開速度でエアバッグ
装置31を作動させることが可能となる。
【0024】シートベルト装置のシートベルト張力の決
定について説明する。シートベルトの張力の制限値TS
は次のようにして決定される。TS=TSstd+TSmax
・(m1・WM+m2・Vy+m3・P+m4・Wy+m5・V
M) として決定される。ここで、TSstdは実施例の検
知装置11乃至15が装備されていない場合に適用され
るシートベルトの張力の制限値である。TSmaxはシー
トベルト張力の制限値の設定し得る最大値である。m1
乃至m5は重み付係数である。WM、Vy、P、Wy及びV
Mは、それぞれ前述した、自車の重さ加減を示す値、対
象物体速度の速さを示す値、自車衝突部位の厳しさを示
す値、相手車両の重さ加減を示す値、自車速度の速さ加
減を示す値である。制御装置21は、このようにして決
定されたシートベルト張力の制限値をシートベルト装置
のエネルギー吸収(EA)機構に設定し、EA加重を制
御して、シートベルト張力を適切に調節する。
【0025】図8は、シートベルト装置32のリトラク
タに設けられて、シートベルトの限界張力を可変とする
エネルギ吸収機構の例を示している。
【0026】同図において、41はシートベルトを巻取
るリトラクタ40のフレーム、42はシートベルトの引
出しを阻止するロック機構、43はシートベルトを巻取
る中空部(シリンダ)51を備えるボビン、44はボビ
ンのシャフト、45はシートベルト、46はボビン43
に比較的に弱い付勢力を与えて、余分のシートベルト4
5を巻取るつる巻ばね、47は基端がベース41に固定
され、シリンダ51の中心軸方向に延在する雄ねじ、4
8は雄ねじ47とボビン43間を電気的に絶縁すると共
に、電圧を印加すると該電圧に対応する粘度を呈する電
気粘性(Electro-Rheological, ER)流体49をシリン
ダ51内に封止するシール、50は雄ねじ47に螺合
し、ボビン43のシリンダ51内壁と僅かな隙間を有し
て雄ねじ47上を回転移動可能なピストン、Eは可変電
圧源及びSはER流体に電圧Eを印加するスイッチであ
り、共に制御装置21によって操作される。
【0027】上述したロック機構42は、衝突などによ
って車両の加速度が所定値を越えた場合、あるいはシー
トベルト45が急に引出された場合に、シートベルト4
5を巻取るボビン43のシャフト44をロックし、シー
トベルト45の引出しを阻止し、乗員の前方への移動を
防止する。また、乗員へのダメージを減らすべく、この
ロック機構42は所定荷重(通常入力荷重以上で中速衝
突等EAを必要とする荷重以下)でロックが解除するよ
うになっている。前述したように、ボビン43のシリン
ダ51内にはER流体49が充填されている。シリンダ
51の内壁とピストンとの隙間にER流体49が介在
し、ER流体49の粘性によってナット状のピストン5
0はボビン43と一体に回転する。ピストン50とボビ
ン43の間はシール48によって絶縁されている。リト
ラクタの通常作動では、シートベルト45の引出しによ
りボビン43が回転すると、ピストン50も雄ねじ47
に対して相対的に回転することにより、軸方向に移動す
る。これにより、ER流体49はピストン50とシリン
ダ51との隙間を通って移動する。通常のシートベルト
の巻取り、引出しでは、動きが遅いため大きな抵抗にな
らない。衝突時等でシートベルト45に荷重が加わり、
ロック機構42が解除すると、シートベルト45が引出
され、急激にピストン50が回転移動するためER流体
49の粘度によって抵抗を受けてベルト引出しに対する
荷重を生ずる。このとき、制御部21は、スイッチSを
投入し、ピストン50とシリンダ51の隙間に、上述し
たシートベルト張力の制限値に対応した電圧Eを印加す
ることによってER流体49の粘度を決定し、シートベ
ルト引出しに要する荷重を制限値TSに設定する。
【0028】このように、制御装置21は、相手車両の
パラメータを含む衝突パラメータに基づいて、シートベ
ルト装置32及びエアバッグ装置31の作動の有無、エ
アバッグ装置31の展開速度、シートベルト装置32の
ベルト張力の制限値を制御する。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の乗員保護
装置によれば、相手車両を含む衝突の状況に対応して、
エアバック装置、シートベルト装置の作動、エアバック
の展開速度、シートベルトの張力制限値が決定されるの
で、自車両のみの衝突検出に基づいて画一的にエアバッ
ク装置及びシートベルト装置を作動させる場合に比べて
より乗員の保護が図れて具合がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の構成例を説明するブロック図
である。
【図2】図2は、衝突検知装置の構成例を説明するブロ
ック図である。
【図3】図3は、自車重量WMのパラメータ設定を説明
するグラフである。
【図4】図4は、対象物体速度Vyのパラメータ設定を
説明するグラフである。
【図5】図5は、自車衝突部位Pkパラメータ設定を説
明するグラフである。
【図6】図6は、エアバック装置31を説明する説明図
である。
【図7】図7は、作動させるインフレータの組合わせに
よってエアバッグ展開速度を決定する例を説明する説明
図である。
【図8】図8は、シートベルト張力を可変としたリトラ
クタのエネルギ吸収機構を説明する断面図である。
【符号の説明】
11 自車重量検知装置 12 自車速度検知装置 13 自車衝突部位検知装置 14 対象物体速度検知装置 15 対象物体重量検知装置 16 衝突検知装置 21 制御装置 31 エアバッグ装置 32 シートベルト装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バッグの展開速度を可変に設定可能なエア
    バッグ装置と、 乗員を拘束するシートベルトの張力を可変に設定可能な
    シートベルト装置と、 自車両の衝突を検出する衝突検知装置と、 前記衝突の状態を定量化した衝突パラメータを検知する
    衝突パラメータ検知手段と、 前記衝突の検出及び前記衝突パラメータに基づいて前記
    エアバッグ及び/又はシートベルト装置の作動の有無
    と、前記エアバッグの展開速度及び/又は前記シートベ
    ルトの張力を制御する制御装置と、 を備える車両の乗員保護装置。
JP23158699A 1999-08-18 1999-08-18 車両の乗員保護装置 Expired - Lifetime JP4263814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23158699A JP4263814B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 車両の乗員保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23158699A JP4263814B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 車両の乗員保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001055104A true JP2001055104A (ja) 2001-02-27
JP4263814B2 JP4263814B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=16925848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23158699A Expired - Lifetime JP4263814B2 (ja) 1999-08-18 1999-08-18 車両の乗員保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263814B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362301A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Toyota Motor Corp 乗員保護装置の起動装置
JP2004521027A (ja) * 2001-07-11 2004-07-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の減速を自動的に作動させる方法および装置
JP2008056231A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Tk Holdings Inc シートベルト装置
JP2009196402A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nissan Motor Co Ltd 乗員拘束装置
JP2010105493A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Hino Motors Ltd 衝突判定装置、衝突判定方法および車両ならびにプログラム
JP2010208572A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nippon Soken Inc 側突検知システム。
JP2010241250A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Toyota Motor Corp シートベルト装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102008263B (zh) * 2010-10-25 2015-04-15 徐群强 自动上水型恒温淋浴器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042545A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用安全装置
JPH045156U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JPH1120606A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Electric Corp 乗員拘束装置
JPH11170958A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Mazda Motor Corp 車両用エアバッグ制御装置
JPH11208413A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Takata Kk 衝突規模検知方法、シートベルト装置及びエアバッグ装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH042545A (ja) * 1990-04-18 1992-01-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用安全装置
JPH045156U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JPH1120606A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Mitsubishi Electric Corp 乗員拘束装置
JPH11170958A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Mazda Motor Corp 車両用エアバッグ制御装置
JPH11208413A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Takata Kk 衝突規模検知方法、シートベルト装置及びエアバッグ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002362301A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Toyota Motor Corp 乗員保護装置の起動装置
JP2004521027A (ja) * 2001-07-11 2004-07-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両の減速を自動的に作動させる方法および装置
JP2008056231A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Tk Holdings Inc シートベルト装置
JP2009196402A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Nissan Motor Co Ltd 乗員拘束装置
JP2010105493A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Hino Motors Ltd 衝突判定装置、衝突判定方法および車両ならびにプログラム
JP2010208572A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Nippon Soken Inc 側突検知システム。
JP2010241250A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Toyota Motor Corp シートベルト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4263814B2 (ja) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7543677B2 (en) Object detection system, protection system, and vehicle
US6271747B1 (en) Method for adjusting the trigger threshold of vehicle occupant protection devices
US9387819B2 (en) Method and device for controlling a seat belt device, which is connected to a seat belt, of a vehicle with a predictive collision detection unit
US6907335B2 (en) Method for classifying an obstacle by means of pre-crash sensor signals
US11040693B2 (en) Vehicular protection device and vehicle
US7890263B2 (en) System and method for sensing and deployment control supervision of a safety device
US9415737B2 (en) Vehicle occupant protection device
US20060091653A1 (en) System for sensing impending collision and adjusting deployment of safety device
US20200377048A1 (en) Collision prediction determination device and vulnerable road user protection system
US9393931B2 (en) Occupant protection apparatus for vehicle
GB2377069A (en) A method for anticipatory arming of vehicle restraints
JP4550825B2 (ja) 車両と衝突対象の間の相対速度を突き止める装置
JP2008514496A (ja) 乗員保護手段の駆動制御方法および乗員保護手段の駆動制御装置
CN113386698A (zh) 实施集成的主动-被动正面撞击控制算法的车辆安全系统
JP2004026071A (ja) 乗員保護装置の起動装置
US11964622B2 (en) Vehicle occupant protection apparatus and method
KR100581044B1 (ko) 승원 구속 시스템
KR20170131968A (ko) 에어백 제어 방법 및 장치
JP4263814B2 (ja) 車両の乗員保護装置
CN111038437B (zh) 用于车辆的座椅安全带装置及座椅安全带装置的控制方法
US20080185825A1 (en) Device For Triggering a Second Airbag Stage
JP3003484B2 (ja) 車両衝突検知装置
KR20180062494A (ko) 차량용 전방에어백
KR20210003343A (ko) 차량의 안전 장비 제어 장치 및 방법
JP2003175794A (ja) 乗員保護装置の作動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term