JPH04229650A - Cmosデバイスの製造方法 - Google Patents

Cmosデバイスの製造方法

Info

Publication number
JPH04229650A
JPH04229650A JP3102830A JP10283091A JPH04229650A JP H04229650 A JPH04229650 A JP H04229650A JP 3102830 A JP3102830 A JP 3102830A JP 10283091 A JP10283091 A JP 10283091A JP H04229650 A JPH04229650 A JP H04229650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
layer
region
manufacturing
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3102830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007437B2 (ja
Inventor
Teh-Yi James Chen
ジェイムズ テー イ チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH04229650A publication Critical patent/JPH04229650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3007437B2 publication Critical patent/JP3007437B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンプリメンタリーM
OS(CMOS)集積回路デバイスの構造、特にLDD
型CMOSデバイスの製造方法に関する。
【0002】
【先行技術】CMOSデバイスの形状がミクロン或いは
サブミクロンの範囲に減少するに従って、デバイス性能
を決める所謂ショートチャネル効果が発生する。このよ
うなデバイスのnチャネルトランジスタにとって、遭遇
する主な限界が熱電子の誘導による不安定によって生じ
る。これらの効果を減少するために、LDD型のnチャ
ネルトランジスタが提案されている。
【0003】ショートチャネルCMOSデバイスのpチ
ャネルトランジスタにとって、性能上の主な限界は例え
ばパンチスルーのような効果から生じる。この効果を最
小にするために、比較的薄い接合がpチャネルトランジ
スタにおいて要求される。従来は、種々の材料からなる
配列スペーサがCMOSデバイスのLDD型のnチャネ
ルトランジスタを作るための基本として提案されている
。例えば、ポリシリコン、二酸化シリコン及び窒化シリ
コンからなるスペーサが提案されている。
【0004】更に、LDD型のCMOSデバイスを作る
ための公知の方法は減結合されたアニーリングサイクル
を含む個々のステップにおいてnチャネルとpチャネル
トランジスタに接合を形成している。この方法で、nチ
ャネル構造に注入損傷を独立にアニーリングして、比較
的薄い接合がpチャネルトランジスタに形成される。上
述の型の公知の方法は、例えば以下の文献、即ちT.Y
.Huang 他によるElectronics Le
tters, vol. 22, No. 8, Ap
ril 10, 1986, pages 40−43
2 における”Useof Sacrificial 
Spacers For Fabricating L
DD Transistor In A CMOS P
rocess” (CMOS製法においてLDDトラン
ジスタを作るための犠牲スペーサの使用)、J.R.P
fiesterによるIEEE Electron D
evice Letters, vol. 9, No
. 4, April1988, pages 189
− 192 における”LDD MOSFETs Us
ing Disposable Sidewall S
pacer Technology” (配列可能な側
壁スペーサ技術を用いたLDDのMOSFET)、米国
特許4,722,909 号、米国特許 4,745,
086号、欧州特許218,408 号及び英国特許2
,197,523 号に記載されている。
【0005】引用したHuang 他による記事におい
て、配列可能なスペーサはLDD型のCMOSデバイス
が作られている構造のゲートの側に形成されている。2
つ或いは3つの一層マスクを採用した製造工程において
、ソース及びドレイン領域が構造上規定される。LDD
型のCMOSを作るための製法を更に改良するために、
当該分野の人々による努力が続いた。特に、これらの努
力は製法を簡単にすることに向けられ、それによってこ
のデバイスを作る費用を減少することに向けられた。こ
れらの努力が、もし成功すれば、かなり商業的に重要性
をもつ低コストで高い性能のデバイスの実現に大きく貢
献することが認識された。
【0006】
【本発明の概要】本発明の原理に従って、側壁スペーサ
が、LDD型のCMOSデバイスを形成するよう処理さ
れるp型領域及びn型領域を含むウェーハのnチャンネ
ルゲート及びpチャンネルゲートの双方に沿って形成さ
れる。第1の保護層及び第2の被覆レジスト層とで構成
されるマスクが、ソース/ドレイン領域が形成される一
の導電形の領域の上にあるゲート・スペーサ構造部とそ
の一の導電形の領域の部分を覆い、ソース/ドレイン領
域が形成される他の導電形の領域の上にあるゲート/ス
ペーサ構造体とその他の導電形の領域の部分を露出した
状態で残すように形成される。その後、他の導電形の領
域の露出した表面部分が一の導電形のドーパントで打ち
込まれる。第1の保護層がそのままその位置にあるので
、第1の保護層により覆われていないゲート/スペーサ
構造部が変形される。
【0007】本発明によれば、スペーサは、ゲートの各
々の側に直接隣接するシリコンダイオードの層から成る
のが代表的である。さらに、各スペーサは二酸化シリコ
ンの層と接触して形成された窒化シリコンの層から成る
のが代表的である。本発明の一実施例では、上記マスク
の第1の保護層は二酸化シリコンから成るのが好ましい
。その場合、ゲート/スペーサ構造部は第1の保護層で
覆われていないゲート/スペーサ構造体の窒化シリコン
部分を除去することにより変形される。
【0008】他の実施例では、第1の保護層はオキシ窒
化シリコン(silicon oxynitride)
から成るのが好ましい。その場合、ゲート/スペーサ構
造部は第1の保護層により覆われていないゲート/スペ
ーサ構造部のポリシリコン表面上だけでなく第1の保護
層により覆われていないp型領域及びn型領域の一つの
表面部分上の二酸化シリコンの比較的厚い層を成長させ
ることにより変形される。
【0009】
【実施例】本発明並びに本発明の上記及び他の特徴の完
全な理解は、添付図面とともに下記詳細な説明を参照す
ることにより明らかとなろう。図1はケイ素の半導体ウ
エハ−に途中までできている従来の集積回路デバイスの
一部を示す。すなわち、その示されている部分は製造の
途中の点におけるCMOS装置の一部である。実際には
この方面の技術で知られているように、典型的にはこの
ようなCMOSと他の関連デバイスが多数同じウェ−ハ
に一緒に作りつけられるのである。
【0010】図1において、例えばp−ウエルもしくは
p−タブ10とn−ウエルもしくはn−タブ12とを備
える標準領域がケイ素ボデ−14に形成されている。隣
接ウエル間のフイ−ルド・オキサイド領域16、18、
20は二酸化ケイ素の従来の窪んだ絶縁領域を構成して
いる。以下に説明する段階に従ってnチャネルトランジ
スタがp−ウエル10に形成され、それから横方向にフ
イ−ルド・オキサイド区域18によって絶縁されて、n
−ウエル12にpチャネルトランジスタが形成される。
【0011】図1の従来の構成は更に、それぞれ二酸化
シリコンからできているゲ−ト・オキサイド領域22、
24を含んでいる。例として区域22と24との各々の
厚みは約10ないし20ナノメ−タである。図1のゲ−
ト・オキサイド領域22、24に被さっているのは従来
の強くド−プしたポリシリコンゲ−ト26、28である
。例として、各ゲ−ト26、28の厚みは約350ない
し500ナノメ−タであり、そしてこれらのゲ−トはリ
ンとかヒ素のようなn形不純物でド−プされて平方当た
り約20オ−ムのシ−ト抵抗を呈している。各ゲ−ト2
6、28の長さd1は約1マイクロメ−タである。
【0012】図1に示すポリシリコンゲ−ト26、28
の露出面とケイ素ウエル10、12の露出面を例えば約
摂氏900度の温度で酸化する。ゲ−ト26、28の比
較的強いド−ピングのため約60ナノメ−タの厚みの二
酸化シリコンの層が露出面に形成され、同時に約30ナ
ノメ−タの厚みの二酸化シリコンの層が比較的軽くド−
プしたウエル10、12の露出面に形成される。次に、
標準の低圧ケミカル・ヴェ−パ・デポジション(LPC
VD)段階で窒化シリコンの層が構造体の上面に沈着す
る。例として、この沈着した窒化ケイ素の層の厚みは、
ゲ−ト26、28の側面に向いている厚い傾斜したウオ
−ル部分を除いてどこでも約200ナノメ−タである。 ここまででその構造体は図2に示すようになる。図2に
おいて前述のオキサイド層は30で、そして窒化物の層
は32で示している。
【0013】次に、異方的反応性エッチング(RIE)
ステップにおいて、上述された比較的厚い傾斜壁部分を
除いて、図2の窒化層32の全てが除去される。更に、
下方の酸化層30の露出部分がまたこのエッチングによ
り除去される。実施例によると、このRIEステップは
CO2 、CHF3 及びHeからなる標準的な混合ガ
スからの公知のスラズマを使用して実施される。この様
なエッチャントは、このエッチングによって露出される
ゲート26及び28及びウエル10及び12の表面には
大きく影響しない。好適には、この構造は、次に標準的
な酸素プラズマ(O2 プラズマ)に曝され、このRI
Eステップ中にこれらの上に形成された如何なるポリマ
ーも表面から除去される。製造工程のこの時点において
、構造は図3で示される。
【0014】図3において、シリコン窒化層の残りの部
分は、ゲート26の各側部近くにある部分34及び35
及びゲート28の各側部近くの部分36及び37からな
る。説明のために、これらの窒化物部分の各基部の幅d
2は、約200から250nmである。これらの窒化物
及びゲート間に介在されて、図2に示される酸化物層3
0の残りの部分が存在する。図3において、これらの残
りの酸化物部分は参照番号38から41で指示されてい
る。窒化物及び酸化物部分の隣接対が一緒にゲートスペ
ーサを構成している。
【0015】本発明の原理に従って、約40nm厚の2
酸化シリコンの層44は次に図4に示される構造の全頂
部表面に堆積される。別法として、以下に記述される理
由により、層44は約20nmの2酸化シリコンとこの
上の約20nm厚のアモルファスシリコンの層からなる
2重堆積層とすることができる。何れの場合も、堆積層
44が、窒化物スペーサを、以下に記述される様にして
、ゲード26及び28の一方であって他方からでなく選
択的に除去するための基礎として次の工程で使用される
【0016】通常のホトレジストマスク(図1の構造を
形成した後の上述された工程で使用されるべき第1のマ
スク)が次に採用されて、pチャンネルトランジスタが
形成されるべき構造の領域が覆われる。次に、ホトレジ
ストで覆われなかった堆積酸化物層44の部分が、例え
ば、HF溶剤を利用する標準ウエットエッチング工程で
除去される。比較的重いn+ ドーズが次にpウエル1
0の覆われていない表面領域中に注入される。実施的に
は、1センチ平方当たり約1015の砒素イオンが80
,000から120,000 eV(エレクトロンボル
ト)のエネルギーでこの表面に略垂直に注入される。(
全ての以降の注入がこの表面に略垂直にして同様に実行
される。)。p ウエル10にこの様にして形成された
n+ 領域が図5に示される。これらの領域は、参照番
号46及び48によって示される。更に、図5中の参照
番号50は上述されたホトレジストマスクを示している
。マスク50の下方は酸化物層44の残りの部分52で
ある。
【0017】標準のO2 プラズマにおいて、図5のフ
ォトレジストマスク50はエッチングによって除去され
る。次に、ゲートスペーサの窒化物部分34及び35が
除去される。この除去は、例えば、当該構造体を約15
0°Cの燐酸浴中におよそ1時間半浸漬することによっ
て行われる。この除去ステップ中に、部分36及び37
は、熱い燐酸によって浸食されないように、酸化物層5
2によって保護されている。更に、部分34及び35を
除去するのに用いられた水性エッチング剤は、構造体の
露出ポリシリコン及びシリコン表面には殆ど影響を及ぼ
さない。
【0018】所望なら、酸化物層52(図5)の燐酸に
対する抵抗は、その層を約900°Cの酸素雰囲気中に
およそ30分間、第1のアニール(焼鈍)によって高く
できる。これとは別に、酸化物層52を、前述の形式の
酸化物−ポリシリコンの2層体で置換することによって
も、酸に対する浸食抵抗を高くできることを理解された
い。抵抗の増大が行われないと、酸化物層52の厚さが
燐酸によって減少されるが、実際には、その厚さは下方
のスペーサを保護するのに十分なままに維持される。本
発明の方法の、この時点の構造体が図6に示されている
【0019】本発明によれば、アニール段階の実施の次
に、前述のn+ 注入によって引き起こされる注入損傷
を除去することが、一般的な利点である。最終の素子に
必要とされるp+ 注入もn− 注入もまだ実施してい
ないので、アニールステップの熱的制限は、スレッシュ
ホールドの注入プロフィルの考慮だけで指示され、その
後のp+ 注入やn− 注入の所望のプロフィルでは指
示されない。従って、この時点で実施されたアニールス
テップは、最終の素子において、浅く横方向に制御され
たp+ 接合を得ることと、横方向のn− 拡散を制限
することが容易になる。実例として、このアニールは、
約900〜920°Cの窒素雰囲気中でおよそ45分〜
90分間行われた。
【0020】次に、ブランケットn− 注入ステップが
行われて、n−チャンネルトランジスタのLDD部分を
形成する。例として、このステップでは、1cm2 当
たり1013の燐イオンをおよそ50,000〜70,
000eVのエネルギーで注入している。フォトレジス
トマスク50(図5)は先に除去されているので、n−
ウェル12の表面部分も上記イオンが注入される(この
領域は後にp+ 注入ステップの間に過補償される)。 出来た構造体が図7に示されている。
【0021】この構造体は次に標準のHF溶液に浸漬さ
れて、酸化物層52が除去される。続いて、部分36及
び37が、約150°Cの燐酸浴に約1時間半浸漬する
ことによって除去される。この時点での構造体は図8に
示されている。次に、図9に示すように、従来のフォト
レジストマスク54が構造体のp−ウェル部分を覆うよ
うに形成され、続いてp+ 領域56及び58が注入さ
れる。実例として、注入は1cm2 当たり1〜2×1
015のBF2 または硼素イオンをおよそ40,00
0〜60,000eVのエネルギーで行われた。p+ 
の投与量は、先に述べたn−タイプ注入の投与量の多さ
より少なくとも2つのオーダ分多いので、n−ウェル1
2の表面領域ははっきりとp+ 注入によって過補償さ
れる。
【0022】次に、たとえば、O2 プラズマ中におい
て通常の方法でフォトレジストマスク54を除去する。 つぎにアニールサイクルによって、n− およびp+ 
の注入物によって生じる注入損傷をアニールし、nおよ
びpチャンネル  トランジスタのソース/ドレイン領
域との間の適正なオーバーラップを確実にする。このよ
うなアニールは、たとえば、窒素雰囲気中で摂氏900
度で約30分行う。その後の製造工程中に通常のガラス
・デンシフィケーション工程を行う場合には、上記の熱
処理サイクルは必要なくなる。この場合には、アニール
はそのデンシフィケーション工程中に起こる。
【0023】次に、図9に示すその構造の頂面全体にわ
たってたとえば、約50nmの厚さでコバルトあるいは
、チタンのような反応物金属をスパッターする。次に、
通常の手段で、そのシリコンあるいはポリシリコンの現
れている表面に重なっている金属を、シリコン化合物に
変化させる。他の材料に重なっているために変化しない
て残っている金属は、その後、エッチングによって除去
する。この結果、整合した低抵抗シリコン化合物接点を
CMOSのトランジスタのドレイン、ソース、およびゲ
ート用に構成することができる。したがって、図10に
示すようにnチャンネルトランジスタはソース、ドレイ
ン、およびゲートのシリコン化合物60、61および6
2をそれぞれ有し、pチャンネルトランジスタは、ソー
ス、ドレイン、およびゲートのシリコン化合物64、6
5および66をそれぞれ有する。
【0024】場合によっては、その構造の頂面にコバル
トあるいはチタンをスパッターするまえに図9のゲート
26および28に沿って2酸化シリコンからなる傾斜し
たウォールスペーサを形成する方が良い。このようなス
ペーサは、公知の方法で作ることができるが、周知のよ
うにその後の製造工程中において金属保護を促進する効
果がある。
【0025】その後、その他の通常の工程によって、本
例のCMOSの製造を完了する。これらの工程には、た
とえば、図10に示すシリコン化合物に金属結合を形成
すること、が含まれる。このような結合は、たとえば、
タングステンで作るこことができ、局所的な相互接続点
あるいはその上にかさなる誘電層を介してその構造の他
のレベルと接触する領域として、使用することができる
【0026】本発明によれば、上記に特定した製造工程
に関する2つの長所となる変形が可能となる。第1の変
形においては、図4に示された層44は、二酸化シリコ
ンと言うよりむしろ酸化窒化物のような物質の層から成
る。酸化窒化物の層は、二酸化シリコンと窒化シリコン
から成る標準的な既知の物質から成り、例えば通常のL
PCVD 工程において約20nmの厚さに付着される
。説明すれば、その物質は、1.70と1.72との間
の屈折率を示すように形成され、実際には、その物質内
の酸化物/窒化物の割合を特定し、それによって後の処
理工程における酸化窒化物層のエッチング速度を決定す
る。(その後の工程で、酸化窒化物又は指示された層用
に選択された他の標準的な物質は、二酸化シリコンに関
して相対的に高いエッチング選択性を示さなければなら
ない。)第1の変形においては、通常のフォトレジスト
マスクが用いられて、製造中の素子構造におけるpーウ
エルの上に重なる前記の酸化窒化物の部分を覆う。酸化
窒化物層の覆われていない部分は、その後、例えば、強
いリン酸を用いる標準的ウエットな化学エッチング工程
で除去される。p+ ドーパントは、その後n−ウエル
の露出表面領域に導入される。これは、例えば、約40
、000 から60、000 電子ボルトのエネルギー
で、1センチメートルにつき約1から2x1015  
BF2 又はボロン  イオンを注入する工程でおこな
われる。
【0027】前記フォトレジストマスクは、その後、例
えば酸素プラズマを用いて除去される。その点で、その
構造は、図11に示されたようにみえる。この図におい
て注目している酸化窒化物層の残りの部分は、参照番号
68で示されている。(図11において、除去されたフ
ォトレジストマスクは、点線で示され、そして参照番号
69で示されている。)次に、熱成長した二酸化シリコ
ンの相対的に厚い層が、シリコンn−ウエル12の表面
上に及びポリシリコン  ゲート28の表面上に、例え
ば約50から60 nm の厚さに形成される。説明す
れば、この成長工程は、酸素の周囲で約30分間約90
0 °Cの温度で実行される。実際には、約10 nm
 の厚さよりも薄い酸化物の層も、酸化窒化物層68の
上に一般的に不可避的に形成される。
【0028】約30分間標準的な10:1HF溶液に前
記の構成物を浸すことは、酸化窒化物層から薄い酸化物
層を除去するするのに効果的である。その下にある酸化
窒化物層は、その後、例えば約10分間強いリン酸にそ
の構造物を浸すことによって除去される。ブランケット
  n+ 型注入が、その後p−ウエルの表面領域に導
入される。例として、この注入工程は、約100,00
0 から120,000 eVのエネルギーで、1セン
チメートルにつき約5から7x1015ヒ素イオンの濃
度を意味する。第一の変形の製造工程のその点で、その
構成は、図12に示されたように見える。
【0029】前述の比較的厚く成長させた酸化物層は、
図12において参照番号70〜72によって示されてい
る。これらの層70から72は十分に厚いため、この構
造に向けられた前述の砒素イオンは描写されたp+ 領
域74、75及びゲート28中にほんの少量(1%以下
)しか浸透しない。酸化物層70〜72がその後、図1
2の構造から取り除かれる。例えばこれはHFを利用し
た標準の湿式化学エッチング(a standard 
wet chemical etching )段階で
行われる。
【0030】窒化シリコンからなる部分76〜79がそ
の後、図12の構造から取り除かれる。例えばこれは上
で述べられた最初に記述された工程と同様に、熱い燐酸
内での浸積によって行われる。前述の注入段階によって
引き起こされたなんらかの損傷は、その後アニールされ
る。例えばこれは、窒素周囲において摂氏約900〜9
20度でほぼ30〜60秒間アニールすることによって
行われる。
【0031】次にブランケットn− 注入段階が実行さ
れる。図に示したよううに、これは1cm2 あたり1
013燐イオンをほぼ50,000〜70,000eV
のエネルギーで注入集中(implant conce
ntration)することを含む。このような比較的
少ない投与量ならば、前にp+ 領域74、75で形成
された抵抗率に有害な影響を実質的に与えることはない
。この時点でこの構造は、図13に示されている形態を
している。重要なのは、この構造を達成するために単一
のマスキング段階(図1の構造を形成した後の)しか必
要としないということである。その後続く標準段階でこ
の構造は従来の方法でさらに加工され、そうして完全な
CMOSデバイスを形成する。
【0032】最初に記述された製造工程の第2変形にお
いて、第1変形の記述と関連して上で記述されたこのホ
トレジストマスクがこの構造のn−ウエルを覆っている
オキシニトリド層上に形成される。故に第2変形では、
このn+ 注入段階がp+ 注入の前に実行されるので
ある。第2変形のためのこの製造順序は、その他の点で
は、上で詳細に述べた第1変形工程の簡単な類似型であ
る。重要なことは、図13に示された構造を形成するの
に単一のマスキング工程だけしか必要としない、という
ことなのである。
【0033】最後に、上で記述した手続き及び装置は単
に本発明の原理を例示したものにすぎないことを理解す
べきである。これらの原理にしたがって、当業者は本発
明の意図から離れることなく、様々な変形を考へること
が出来るであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図2】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図3】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図4】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図5】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図6】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図7】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図8】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図9】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製造
する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略化
した断面図である。
【図10】本発明の原理に従ってCMOSデバイスを製
造する処理手順における特定の実例的な段階を示す簡略
化した断面図である。
【図11】図1乃至図10に示された手順の変形である
処理手順における段階を示す断面図である。
【図12】図1乃至図10に示された手順の変形である
処理手順における段階を示す断面図である。
【図13】図1乃至図10に示された手順の変形である
処理手順における段階を示す断面図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体ウェーハにLLD型のCMOS
    デバイスを製造する方法において、上記ウェーハのp型
    及びn型領域の上にそれぞれゲートを形成するステップ
    と、上記ゲートのそれぞれの側に沿ってスペーサを形成
    することにより、上記p型及びn型領域の上にゲート・
    スペーサ構造部を形成するステップと、第1の保護層と
    第2のその上のレジスト層を有するマスクを形成するこ
    とにより、一方の導電型領域の上のゲート・スペーサ構
    造部とソース/ドレーン領域が形成される導電型領域の
    一部分とを覆い、さらに他方の導電型領域の上の覆われ
    ていないゲート・スペーサ構造部とソース/ドレーン領
    域が形成される導電型領域の一部分とを残すステップと
    、上記一方の導電型のドーパントを他方の導電型領域の
    露出した表面部分に注入するステップと、上記第1の保
    護層が所定の場所に位置した状態で、上記第1の保護層
    により覆われていないゲート・スペーサ構造部を修正す
    るステップと、を有することを特徴とするCMOSデバ
    イスの製造方法。
  2. 【請求項2】  上記スペーサのそれぞれが、ゲートに
    並ぶ二酸化シリコン層とこの二酸化シリコン層に隣接す
    る窒化シリコン層を有することを特徴とする請求項1記
    載のCMOSデバイスの製造方法。
  3. 【請求項3】  上記マスクの第1の保護層が、二酸化
    シリコン若しくはオキシ窒化シリコンを有することを特
    徴とする請求項1記載のCMOSデバイスの製造方法。
  4. 【請求項4】  上記修正するステップが、ゲートに並
    ぶスペーサから窒化シリコン層を除去するステップを有
    することを特徴とする請求項3記載のCMOSデバイス
    の製造方法。
  5. 【請求項5】  上記マスクの第2のレジスト層を除去
    するステップをさらに有することを特徴とする請求項4
    記載のCMOSデバイスの製造方法。
  6. 【請求項6】  上記第1の保護層を削除し、その後ゲ
    ートのスペーサから窒化シリコン層を削除するステップ
    をさらに有することを特徴とする請求項5記載のCMO
    Sデバイスの製造方法。
JP3102830A 1990-05-11 1991-05-08 Cmosデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP3007437B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52243390A 1990-05-11 1990-05-11
US522433 1990-05-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04229650A true JPH04229650A (ja) 1992-08-19
JP3007437B2 JP3007437B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=24080830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102830A Expired - Fee Related JP3007437B2 (ja) 1990-05-11 1991-05-08 Cmosデバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5766991A (ja)
EP (1) EP0456318B1 (ja)
JP (1) JP3007437B2 (ja)
KR (1) KR100199527B1 (ja)
DE (1) DE69132695T2 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0799315A (ja) * 1993-06-22 1995-04-11 Motorola Inc 半導体デバイスの対向するドープ領域のインターフェースにおけるキャリア濃度を制御する方法
JP3426043B2 (ja) * 1994-09-27 2003-07-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US5405791A (en) * 1994-10-04 1995-04-11 Micron Semiconductor, Inc. Process for fabricating ULSI CMOS circuits using a single polysilicon gate layer and disposable spacers
US6720627B1 (en) * 1995-10-04 2004-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor device having junction depths for reducing short channel effect
US5844276A (en) * 1996-12-06 1998-12-01 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS integrated circuit and method for implanting NMOS transistor areas prior to implanting PMOS transistor areas to optimize the thermal diffusivity thereof
KR100226733B1 (ko) * 1997-03-17 1999-10-15 구본준 반도체소자 제조방법
US5989964A (en) * 1997-03-17 1999-11-23 Advanced Micro Devices, Inc. Post-spacer LDD implant for shallow LDD transistor
US6221709B1 (en) * 1997-06-30 2001-04-24 Stmicroelectronics, Inc. Method of fabricating a CMOS integrated circuit device with LDD N-channel transistor and non-LDD P-channel transistor
US6057220A (en) * 1997-09-23 2000-05-02 International Business Machines Corporation Titanium polycide stabilization with a porous barrier
US6087234A (en) * 1997-12-19 2000-07-11 Texas Instruments - Acer Incorporated Method of forming a self-aligned silicide MOSFET with an extended ultra-shallow S/D junction
US5904520A (en) * 1998-01-05 1999-05-18 Utek Semiconductor Corp. Method of fabricating a CMOS transistor
US6004878A (en) * 1998-02-12 1999-12-21 National Semiconductor Corporation Method for silicide stringer removal in the fabrication of semiconductor integrated circuits
US6242354B1 (en) * 1998-02-12 2001-06-05 National Semiconductor Corporation Semiconductor device with self aligned contacts having integrated silicide stringer removal and method thereof
US5989965A (en) * 1998-02-13 1999-11-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Nitride overhang structures for the silicidation of transistor electrodes with shallow junction
EP0951061A3 (en) * 1998-03-31 2003-07-09 Interuniversitair Microelektronica Centrum Vzw Method for forming a FET
US6093594A (en) * 1998-04-29 2000-07-25 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS optimization method utilizing sacrificial sidewall spacer
US6127234A (en) * 1999-01-07 2000-10-03 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra shallow extension formation using disposable spacers
US6437424B1 (en) * 1999-03-09 2002-08-20 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-volatile semiconductor memory device with barrier and insulating films
US6218224B1 (en) * 1999-03-26 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Nitride disposable spacer to reduce mask count in CMOS transistor formation
US5981325A (en) * 1999-04-26 1999-11-09 United Semiconductor Corp. Method for manufacturing CMOS
US6342423B1 (en) 1999-09-24 2002-01-29 Advanced Micro Devices, Inc. MOS-type transistor processing utilizing UV-nitride removable spacer and HF etch
US6472283B1 (en) 1999-09-24 2002-10-29 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor processing utilizing UV-nitride removable spacer and HF etch
GB2362029A (en) * 1999-10-27 2001-11-07 Lucent Technologies Inc Multi-layer structure for MOSFET Spacers
JP2001168323A (ja) * 1999-12-06 2001-06-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2001274263A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Sharp Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6350665B1 (en) 2000-04-28 2002-02-26 Cypress Semiconductor Corporation Semiconductor structure and method of making contacts and source and/or drain junctions in a semiconductor device
US6483154B1 (en) * 2000-10-05 2002-11-19 Advanced Micro Devices, Inc. Nitrogen oxide plasma treatment for reduced nickel silicide bridging
US6730556B2 (en) * 2001-12-12 2004-05-04 Texas Instruments Incorporated Complementary transistors with controlled drain extension overlap
KR100416628B1 (ko) * 2002-06-22 2004-01-31 삼성전자주식회사 게이트 스페이서를 포함하는 반도체 소자 제조 방법
US6777299B1 (en) 2003-07-07 2004-08-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for removal of a spacer
KR100567529B1 (ko) * 2003-12-30 2006-04-03 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
US7091098B2 (en) * 2004-04-07 2006-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device with spacer having batch and non-batch layers
US7371691B2 (en) * 2004-07-29 2008-05-13 Texas Instruments Incorporated Silicon recess improvement through improved post implant resist removal and cleans
US7858458B2 (en) 2005-06-14 2010-12-28 Micron Technology, Inc. CMOS fabrication
US7541234B2 (en) * 2005-11-03 2009-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating integrated circuit transistors by simultaneously removing a photoresist layer and a carbon-containing layer on different active areas
DE102007009916B4 (de) * 2007-02-28 2012-02-23 Advanced Micro Devices, Inc. Verfahren zum Entfernen unterschiedlicher Abstandshalter durch einen nasschemischen Ätzprozess
US7923373B2 (en) 2007-06-04 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Pitch multiplication using self-assembling materials
USD852303S1 (en) 2017-07-10 2019-06-25 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club head
USD852305S1 (en) 2018-04-23 2019-06-25 Parsons Xtreme Golf, LLC Golf club head

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118578A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS642349A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Nec Corp Manufacture of complementary mos field-effect transistor

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54147789A (en) * 1978-05-11 1979-11-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor divice and its manufacture
JPS56157024A (en) * 1980-05-06 1981-12-04 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device
US4382827A (en) * 1981-04-27 1983-05-10 Ncr Corporation Silicon nitride S/D ion implant mask in CMOS device fabrication
JPS5952849A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59138379A (ja) * 1983-01-27 1984-08-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS6046804B2 (ja) * 1983-04-22 1985-10-18 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JPS60167461A (ja) * 1984-02-10 1985-08-30 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS60241267A (ja) * 1984-05-16 1985-11-30 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
EP0173953B1 (en) * 1984-08-28 1991-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device having a gate electrode
JPS61160976A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
SE453547B (sv) * 1985-03-07 1988-02-08 Stiftelsen Inst Mikrovags Forfarande vid framstellning av integrerade kretsar der pa en substratplatta ledare och s k gate-strukturer uppbygges
JPS61295652A (ja) * 1985-06-25 1986-12-26 Oki Electric Ind Co Ltd Cmos型半導体装置の製造方法
US4843023A (en) * 1985-09-25 1989-06-27 Hewlett-Packard Company Process for forming lightly-doped-drain (LDD) without extra masking steps
EP0218408A3 (en) * 1985-09-25 1988-05-25 Hewlett-Packard Company Process for forming lightly-doped-grain (ldd) structure in integrated circuits
US4722909A (en) * 1985-09-26 1988-02-02 Motorola, Inc. Removable sidewall spacer for lightly doped drain formation using two mask levels
US4745086A (en) * 1985-09-26 1988-05-17 Motorola, Inc. Removable sidewall spacer for lightly doped drain formation using one mask level and differential oxidation
JPS62173763A (ja) * 1986-01-27 1987-07-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS62190862A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Matsushita Electronics Corp 相補型mos集積回路の製造方法
US4760033A (en) * 1986-04-08 1988-07-26 Siemens Aktiengesellschaft Method for the manufacture of complementary MOS field effect transistors in VLSI technology
JPS6346773A (ja) * 1986-08-15 1988-02-27 Citizen Watch Co Ltd Mosトランジスタの製造方法
US4744859A (en) * 1986-10-23 1988-05-17 Vitelic Corporation Process for fabricating lightly doped drain MOS devices
US4728617A (en) * 1986-11-04 1988-03-01 Intel Corporation Method of fabricating a MOSFET with graded source and drain regions
JPH0834310B2 (ja) * 1987-03-26 1996-03-29 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
JPS63219152A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Matsushita Electronics Corp Mos集積回路の製造方法
JP2670265B2 (ja) * 1987-03-27 1997-10-29 株式会社東芝 Cmos半導体装置の製造方法
US4764477A (en) * 1987-04-06 1988-08-16 Motorola, Inc. CMOS process flow with small gate geometry LDO N-channel transistors
US4850007A (en) * 1987-06-25 1989-07-18 American Telephone And Telegraph Company Telephone toll service with advertising
US4818715A (en) * 1987-07-09 1989-04-04 Industrial Technology Research Institute Method of fabricating a LDDFET with self-aligned silicide
US4753898A (en) * 1987-07-09 1988-06-28 Motorola, Inc. LDD CMOS process
US4837180A (en) * 1987-07-09 1989-06-06 Industrial Technology Research Institute Ladder gate LDDFET
JPS6417552A (en) * 1987-07-11 1989-01-20 Kiyoyuki Tomidokoro Emergency telephone number calling and informing telephone set
DE3723084A1 (de) * 1987-07-13 1989-01-26 Merck Patent Gmbh Loesungsmittel fuer die wasserbestimmung nach karl-fischer
JPS6484659A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
US4818714A (en) * 1987-12-02 1989-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Method of making a high performance MOS device having LDD regions with graded junctions
US4855247A (en) * 1988-01-19 1989-08-08 Standard Microsystems Corporation Process for fabricating self-aligned silicide lightly doped drain MOS devices
US4868617A (en) * 1988-04-25 1989-09-19 Elite Semiconductor & Sytems International, Inc. Gate controllable lightly doped drain mosfet devices
GB8820058D0 (en) * 1988-08-24 1988-09-28 Inmos Ltd Mosfet & fabrication method
US4876213A (en) * 1988-10-31 1989-10-24 Motorola, Inc. Salicided source/drain structure
US5082794A (en) * 1989-02-13 1992-01-21 Motorola, Inc. Method of fabricating mos transistors using selective polysilicon deposition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62118578A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JPS642349A (en) * 1987-06-24 1989-01-06 Nec Corp Manufacture of complementary mos field-effect transistor

Also Published As

Publication number Publication date
US5766991A (en) 1998-06-16
KR100199527B1 (ko) 1999-06-15
EP0456318B1 (en) 2001-08-22
KR910020842A (ko) 1991-12-20
EP0456318A3 (en) 1992-03-18
JP3007437B2 (ja) 2000-02-07
DE69132695T2 (de) 2002-06-13
EP0456318A2 (en) 1991-11-13
DE69132695D1 (de) 2001-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007437B2 (ja) Cmosデバイスの製造方法
US4744859A (en) Process for fabricating lightly doped drain MOS devices
US6136674A (en) Mosfet with gate plug using differential oxide growth
JPH04225529A (ja) 微量の不純物を添加したドレイン(ldd)を有する集積回路構造体を製作する改良された方法
EP0465045B1 (en) Method of field effect transistor fabrication for integrated circuits
US20060189066A1 (en) Semiconductor device having optimized shallow junction geometries and method for fabrication thereof
JPH06112419A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3165118B2 (ja) 半導体装置
US7217625B2 (en) Method of fabricating a semiconductor device having a shallow source/drain region
JPH05267331A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JP2823819B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62242367A (ja) Mosトランジスタのゲ−ト電極の側面マスク層の形成方法
JP3328600B2 (ja) バイポーラ及びbicmosデバイスの作製プロセス
JPH0298143A (ja) Ldd構造ポリシリコン薄膜トランジスタの製造方法
US6165856A (en) Using an organic layer as an ion implantation mask when forming shallow source/drain region
US5151382A (en) Method of manufacturing a semiconductor device by maskless pn junction isolation means
JPH0637106A (ja) 半導体製造装置の製造方法
JPH0669439A (ja) Cmos半導体装置の製造方法
US6958299B2 (en) Methods of manufacturing semiconductor devices
US6238958B1 (en) Method for forming a transistor with reduced source/drain series resistance
JPS6199376A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06333941A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH0779101B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH06140590A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100268865B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees