JP2001274263A - 半導体装置の製造方法及び半導体装置 - Google Patents

半導体装置の製造方法及び半導体装置

Info

Publication number
JP2001274263A
JP2001274263A JP2000082365A JP2000082365A JP2001274263A JP 2001274263 A JP2001274263 A JP 2001274263A JP 2000082365 A JP2000082365 A JP 2000082365A JP 2000082365 A JP2000082365 A JP 2000082365A JP 2001274263 A JP2001274263 A JP 2001274263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
film
channel transistor
resist
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000082365A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Yoshino
和彦 吉野
Tomoyuki Hikita
智之 疋田
Narakazu Shimomura
奈良和 下村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000082365A priority Critical patent/JP2001274263A/ja
Priority to US09/766,613 priority patent/US20010025994A1/en
Priority to TW090103803A priority patent/TW594887B/zh
Priority to KR1020010014350A priority patent/KR20010093055A/ko
Publication of JP2001274263A publication Critical patent/JP2001274263A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823864Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate sidewall spacers, e.g. double spacers, particular spacer material or shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26586Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation characterised by the angle between the ion beam and the crystal planes or the main crystal surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 LDD領域、ポケット層及び高濃度ソース/
ドレイン(S/D)領域を、最小限の製造工程数で製造
することができる半導体装置の製造方法を提供すること
を目的とする。 【解決手段】 CMOS用半導体基板上のN及びPチャ
ネルトランジスタ(Tr)形成領域にゲート電極を形成
し、ゲート電極側壁にサイドウォールスペーサ(SS)
を形成し、PチャネルTr形成領域をレジストで被覆
し、NチャネルTr形成領域にS/D領域を形成し、こ
の領域におけるゲート電極のSSの一部を除去し、LD
D領域を形成し、レジストを除去し、NチャネルTr形
成領域をレジストで被覆し、PチャネルTr形成領域に
S/D領域を形成し、この領域におけるゲート電極のS
Sの一部を除去し、LDD領域を形成する半導体装置の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法及び半導体装置に関し、より詳細には、ホットキャ
リア耐性に優れ、さらに短チャネル効果が抑制された半
導体装置の製造方法及び半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のMOS型トランジスタは、一般
に、ホットキャリア耐性を向上するためにLDD(Ligh
tly Doped Drain)領域を有し、また、短チャネル効果
及びパンチスルーを抑制するために、LDD領域とチャ
ネル領域との間にソース/ドレイン領域とは異なる導電
型の不純物層(以下、ポケット層と記す)を有する構造
を利用している。
【0003】以下に、LDD領域とポケット層とを有す
るCMOSトランジスタの製造方法を説明する。
【0004】まず、図4(a)に示すように、素子分離
領域22を有する半導体基板21上にVth調整のため
のイオン注入を行った後、RCA洗浄等の前処理を行
う。この後、熱酸化によりゲート絶縁膜23を形成し、
この上にポリシリコン膜を堆積し、このポリシリコン膜
を所望の形状にパターニングしてゲート電極24と配線
の一部(図示せず)を形成する。
【0005】次に、図4(b)に示すように、Pチャネ
ルトランジスタ形成領域をレジスト25によって被覆
し、Nチャネルトランジスタ形成領域に、基板表面に対
する法線方向から(以下、単に0°と記す)N型不純物
のイオン注入を行い、LDD領域26を形成する。さら
に、法線方向から30〜40°の注入角度(以下、単に
30〜40°と記す)でP型不純物をイオン注入し、ポ
ケット層27を形成する。
【0006】続いて、図4(c)に示すように、レジス
ト25を除去した後、Nチャネルトランジスタ形成領域
をレジスト28によって被覆した後、Pチャネルトラン
ジスタ形成領域に、上記と同様にLDD領域29及びポ
ケット層30を形成する。
【0007】この後、図4(d)に示すように、得られ
た半導体基板21上にHTO(HighTemperature Oxid
e)膜を堆積し、全面エッチバックすることにより、ゲ
ート電極24の側壁にサイドウォールスペーサ31を形
成する。
【0008】次に、図4(e)に示すように、Pチャネ
ルトランジスタ形成領域をレジスト32によって被覆し
た後、Nチャネルトランジスタ形成領域に、7°の注入
角度でN型不純物のイオン注入を行い、高濃度のソース
/ドレイン領域33を形成する。
【0009】続いて、図4(f)に示すように、Nチャ
ネルトランジスタ形成領域をレジスト34によって被覆
した後、上記と同様に高濃度のソース/ドレイン領域3
4を形成する。
【0010】その後、公知の方法により熱処理を行って
N型及びP型不純物を活性化し、さらに、層間絶縁膜、
コンタクトホール、配線パターンを形成して半導体装置
を完成させる。
【0011】また、LDD領域とポケット層とを有する
CMOSトランジスタの別の製造方法を以下に説明す
る。
【0012】図5(a)に示すように、半導体基板40
上にゲート電極41を形成した後、Pチャネルトランジ
スタ形成領域を被覆し、さらにNチャネルトランジスタ
形成領域においては、ゲート電極41周辺のみに開口を
有するレジスト42を形成する。このレジスト42とゲ
ート電極41とをマスクとして用いて、P型不純物の斜
めイオン注入を行い、ゲート電極41端部直下から周辺
にかけてポケット層43を形成する。
【0013】レジスト42を除去し、Pチャネルトラン
ジスタ形成領域を被覆するレジスト(図示せず)を形成
した後、図5(b)に示すように、0°でN型不純物を
イオン注入して高濃度ソース/ドレイン領域44を形成
する。この際、N型不純物が、ポケット層43の一部に
も注入されるが、N型不純物が注入された領域は、N型
及びP型の不純物が補償しあって、低濃度のN型領域、
すなわちLDD領域45となる。
【0014】なお、Pチャネルトランジスタ形成領域に
も、上記と同様にレジストを用いて、ポケット層、高濃
度ソース/ドレイン領域及びLDD領域を形成する。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】上述した半導体装置の
製造方法によれば、いずれの製造方法においても、ゲー
ト電極を形成した後、LDD領域、ポケット層及び高濃
度ソース/ドレイン領域を形成するために、Nチャネル
トランジスタ形成領域とPチャネルトランジスタ形成領
域とを、それぞれ2回ずつレジストで被覆する必要があ
り、よって、合計4回のフォトマスク工程が必要とな
り、製造工程の煩雑化を招くこととなる。
【0016】また、特に後者の場合には、N型不純物と
P型不純物とを補償させることによりLDD領域を形成
するため、予め設定されたドーズでイオン注入すること
によりLDD領域を形成する方法に比較して、LDD領
域の不純物濃度の制御が困難であるという問題もある。
【0017】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、LDD領域、ポケット層及び高濃度ソース/ドレイ
ン領域を、最小限の製造工程数で製造することができる
半導体装置の製造方法、この方法により形成される半導
体装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、(a)
CMOS回路形成用半導体基板上のNチャネル及びPチ
ャネルトランジスタ形成領域にゲート電極を形成し、
(b)ゲート電極側壁にサイドウォールスペーサを形成
し、(c)前記Pチャネルトランジスタ形成領域をレジ
ストで被覆し、該レジスト、ゲート電極及びサイドウォ
ールスペーサをマスクとして用いて前記Nチャネルトラ
ンジスタ形成領域にイオン注入によりソース/ドレイン
領域を形成し、(d)前記Nチャネルトランジスタ形成
領域におけるゲート電極のサイドウォールスペーサの一
部を除去し、(e)前記レジスト、ゲート電極及び得ら
れたサイドウォールスペーサをマスクとして用いてNチ
ャネルトランジスタ形成領域にイオン注入によりLDD
領域を形成し、(f)前記レジストを除去し、(g)前
記Nチャネルトランジスタ形成領域をレジストで被覆
し、該レジスト、ゲート電極及びサイドウォールスペー
サをマスクとして用いて前記Pチャネルトランジスタ形
成領域にイオン注入によりソース/ドレイン領域を形成
し、(h)前記Pチャネルトランジスタ形成領域におけ
るゲート電極のサイドウォールスペーサの一部を除去
し、(i)前記レジスト、ゲート電極及び得られたサイ
ドウォールスペーサをマスクとして用いてPチャネルト
ランジスタ形成領域にイオン注入によりLDD領域を形
成する半導体装置の製造方法が提供される。
【0019】また、本発明によれば、上記の方法により
形成された半導体装置が提供される。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置の製造方法に
よれば、まず、工程(a)において、CMOS回路形成
用半導体基板上のNチャネル及びPチャネルトランジス
タ形成領域にゲート電極を形成する。
【0021】本発明において用いることができるCMO
S回路形成用半導体基板とは、通常、半導体装置を製造
することができる半導体基板であれば、特に限定される
ものではなく、シリコン、ゲルマニウム等の元素半導
体、GaAs、InGaAs等の化合物半導体等による
基板が挙げられる。なかでもシリコン基板が好ましい。
半導体基板は、適当な抵抗を与えるためにP型又はN型
の不純物がドーピングされていてもよく、形成しようと
する半導体装置の特性等を考慮して、閾値調整のための
不純物がドーピングされていてもよく、また、N型又は
P型の不純物拡散層(ウェル)が1個又は複数個形成さ
れていてもよい。さらに、半導体基板には、LOCOS
膜、トレンチ素子分離膜等により素子分離領域;トラン
ジスタ、キャパシタ、抵抗等の他の素子及びこれらによ
る回路;層間絶縁膜、ゲート絶縁膜等の絶縁膜;配線層
等が形成されていてもよい。
【0022】ゲート電極は、通常用いられる電極材料に
より形成されるものであれば、その材料は特に限定され
るものではなく、例えば、ポリシリコン;金属(アルミ
ニウム、金、銅、銀、タングステン、タンタル、チタ
ン、コバルト等);シリサイド(タングステンシリサイ
ド等)又はそれらの積層膜(例えば、ポリシリコンとタ
ングステンシリサイド等)等が挙げられる。ゲート電極
の膜厚は、例えば、100〜500nm程度が挙げられ
る。ゲート電極は、半導体基板上全面に上記電極材料
を、スパッタリング法、真空蒸着法、CVD法、EB法
等により形成した後、フォトリゾグラフィ及びエッチン
グ工程によって所望の形状にパターニングすることによ
り形成することができる。
【0023】工程(b)において、ゲート電極側壁にサ
イドウォールスペーサを形成する。サイドウォールスペ
ーサは、ゲート電極を含む半導体基板上全面に絶縁膜を
形成した後、エッチバックすることにより形成すること
ができる。
【0024】サイドウォールスペーサを形成するための
絶縁膜は、シリコン酸化膜(例えば、高温酸化膜:HT
O膜、熱酸化膜、低温酸化膜:LTO膜)、シリコン窒
化膜等の単層膜で形成してもよいが、これらの積層膜で
形成することが好ましい。なかでも、材料又は材質の異
なる2種の積層膜で形成することが好ましい。例えば、
シリコン酸化膜(高温酸化膜又は熱酸化膜)又はシリコ
ン窒化膜からなる下層膜と、シリコン酸化膜(高温酸化
膜又は低温酸化膜)からなる上層膜との積層膜が挙げら
れ、特に、下層膜が高温酸化膜で形成することがより好
ましい。これらの組み合わせとしては、所望のエッチン
グ方法、例えば、RIE、等方性プラズマエッチング等
のドライエッチング、酸、アルカリ又はこれらの混合溶
液を用いたウェットエッチングによって、上層膜のエッ
チングレートが下層膜よりも大きくなるような組み合わ
せ、例えば、上層膜/下層膜の選択比が5程度以上、さ
らに5〜15程度の範囲になるような組み合わせが好ま
しい。具体的には、LTO膜/HTO膜、HTO膜/熱
酸化膜、HTO膜/シリコン窒化膜等が挙げられる。ま
た、絶縁膜の膜厚は、例えば、50〜200nm程度が
挙げられる。
【0025】なお、HTO膜は、例えば、減圧CVD法
により成長温度800〜850℃程度の温度範囲、原料
ガスとしてSiH4、N2O等を用いて形成することがで
きる。また、LTO膜は、成長温度350〜450℃程
度の温度範囲、原料ガスとしてTEOS(テトラエチル
オルソシリケート)を用い、圧力を数10Torr程度
として形成することができる。さらに、熱酸化膜は、7
00〜850℃程度の温度範囲、原料ガスとしてN
3、SiH4Cl2等を用い、圧力を減圧の状態として
形成することができる。
【0026】工程(c)において、Pチャネルトランジ
スタ形成領域をレジストで被覆し、該レジスト、ゲート
電極及びサイドウォールスペーサをマスクとして用いて
Nチャネルトランジスタ形成領域にイオン注入によりソ
ース/ドレイン領域を形成する。Pチャネルトランジス
タ形成領域をレジストで被覆する方法は、公知の方法、
フォトリゾグラフィ及びエッチング工程により行うこと
ができる。
【0027】イオン注入は、例えば、砒素、リン等のN
型不純物を、2.0〜4.0×10 15cm-2程度のドー
ズ、40〜50keV程度の注入エネルギーで行うこと
ができる。イオン注入は、基板表面に対する法線方向か
ら行うことが好ましい。これにより、Nチャネルトラン
ジスタ形成領域にのみ、不純物濃度2.0〜4.0×1
20cm-3程度の高濃度のソース/ドレイン領域を形成
することができる。
【0028】工程(d)において、Nチャネルトランジ
スタ形成領域におけるゲート電極のサイドウォールスペ
ーサの一部を除去する。なお、サイドウォールスペーサ
の一部除去は、前の工程(c)において形成したPチャ
ネルトランジスタ形成領域を被覆したレジストが存在す
る状態で行う。
【0029】ここでの一部除去とは、サイドウォールス
ペーサを完全に除去せずに、ゲート電極側壁上のサイド
ウォールスペーサの膜厚を薄膜化することを意味する。
薄膜化は、チャネル領域と高濃度ソース/ドレイン領域
との間に形成されるLDD領域がその機能を十分に果た
すような幅に対応する程度の膜厚を除去するように行う
ことが好ましい。具体的には、等方性プラズマエッチン
グ等のドライエッチング又はウェットエッチング等によ
り行うことができる。なかでも、サイドウォールスペー
サを構成する膜の種類にもよるが、ウェットエッチング
法が好ましい。
【0030】また、上記したように、サイドウォールス
ペーサが異なる材料又は材質の2層構造の積層膜により
形成されている場合には、上層膜をほぼ完全に除去し、
下層膜のうち、ゲート電極の側壁上に配置されている部
分のみを残すように除去することが好ましい。例えば、
上記したような絶縁膜の組み合わせの場合には、バッフ
ァードHF(フッ化水素とフッ化アンモニウムとの混合
液)によるウェットエッチングが好ましい。このような
方法によれば、サイドウォールスペーサの一部除去の際
のゲート絶縁膜のエッチングダメージを防止することが
できる。
【0031】工程(e)において、Pチャネルトランジ
スタ形成領域を被覆したレジスト、ゲート電極及び工程
(d)において一部除去して残存したサイドウォールス
ペーサをマスクとして用いて、Nチャネルトランジスタ
形成領域にイオン注入によりLDD領域を形成する。
【0032】イオン注入は、例えば、砒素、リン等のN
型不純物を、2.0〜6.0×10 13cm-2程度のドー
ズ、30〜35keV程度の注入エネルギーで行うこと
ができ、注入方向は、ほぼ、基板表面に対する法線方向
から行うことが好ましい。
【0033】これにより、Nチャネルトランジスタ形成
領域にのみ、高濃度ソース/ドレイン領域とチャネル領
域との間に、不純物濃度2.0〜6.0×1018cm-3
程度のLDD領域を形成することができる。
【0034】工程(f)において、Pチャネルトランジ
スタ形成領域を被覆するレジストを除去する。レジスト
は、公知の方法、例えば、所望の溶液を用いたウェット
エッチングにより除去することができる。
【0035】工程(g)〜工程(i)は、Pチャネルト
ランジスタのソース/ドレイン領域のためのイオン注入
が、例えば、ボロン又は49BF2+を用い、ドーズ1.0
〜3.0×1015cm-2程度、注入エネルギー30〜4
0keV程度、LDD領域のためのイオン注入が、例え
ば、ボロン又は49BF2+を用い、ドーズ1.0〜4.0
×1013cm-2程度、30〜35keV程度とする以外
は、実質的に工程(c)〜(e)と同様に行うことがで
きる。
【0036】なお、工程(g)〜工程(i)と工程
(c)〜(e)とは、いずれを先に行ってもよい。ま
た、工程(i)の後に、工程(f)と同様に、レジスト
を除去することが好ましい。
【0037】本発明においては、上記工程(e)におい
て、さらに、P型の不純物をイオン注入してLDD領域
とチャネル領域との間にポケット層を形成してもよい。
【0038】例えば、LDD領域のためのイオン注入を
する前又は後に、ボロン又は49BF 2+を用い、ドーズ
6.0〜8.0×1012cm-2程度、注入エネルギー5
0〜60keV程度、基板表面に対する法線方向から3
0〜40°の注入角度でポケット層のためのイオン注入
を行う。これにより、LDD領域とチャネル領域との間
に、不純物濃度6.0〜8.0×1017cm-3程度のポ
ケット層を形成することができる。
【0039】また、工程(i)においても、砒素又はリ
ンを用い、ドーズ1.0〜2.0×1012cm-2程度、
注入エネルギー150〜160keV程度でイオン注入
する以外は、実質的に工程(e)と同様にポケット層を
形成することができる。
【0040】なお、本発明においては、上記各工程の
前、中、後に、熱処理によってN型及びP型不純物領域
の活性化を行ってもよいし、層間絶縁膜の形成、リフロ
ー工程やCMP(Chemical Mechanical Polishing)法
による絶縁膜の平坦化、コンタクトホールの形成、配線
の形成等、通常の半導体装置を完成させる工程を任意に
行うことができる。
【0041】以下に、本発明の半導体装置の製造方法を
図面に基づいて説明する。実施例1 まず、図1(a)に示すように、素子分離領域2を有す
る半導体基板1上の活性領域に、Vth(閾電圧)調整
のためのイオン注入(例えば、イオン種は11 +、注入
エネルギーは20keV、ドーズは10×1012
-2、注入角度7°)を行った後、1〜20nm程度の
ゲート絶縁膜3を形成する。この上に、ポリシリコン膜
を100〜200nm程度堆積し、フォトマスク工程を
行ってゲート電極4を形成する。
【0042】次に、図1(b)に示すように、後述のサ
イドウォールスペーサ除去工程においてエッチングスト
ッパとなるサイドウォール下層膜5を10〜20nm程
度堆積し、さらにその上にサイドウォール上層膜6を5
0〜150nm程度堆積させる。
【0043】ここで、サイドウォール上層膜/サイドウ
ォール下層膜としては、LTO膜(低温酸化膜)/HT
O膜(高温酸化膜)が挙げられる。LTO膜(低温酸化
膜)は成長温度350〜450℃、原料ガスとしてTE
OS(テトラエチルオルソシリケート)を用い、圧力は
数10Torrで形成する。また、HTO膜(高温酸化
膜)は、減圧CVD法により、成長温度800〜850
℃、原料ガスとしてSiH4、N2Oを用いて形成する。
【0044】続いて、図1(c)に示すように、サイド
ウォール上層膜/サイドウォール下層膜をエッチバック
し、ゲート電極4の側壁にサイドウォールスペーサ7を
形成する。
【0045】次いで、図1(d)に示すように、Pチャ
ネルトランジスタ形成領域をレジスト8によって選択的
に被覆し、Nチャネルトランジスタ形成領域にN型不純
物のイオン注入(例えばイオン種は75As+、注入エネ
ルギー40〜50keV、ドーズは2.0〜4.0×1
15cm-2、注入角度は7°)を行い、高濃度のソース
/ドレイン9を形成する。
【0046】その後、図1(e)に示すように、レジス
ト8が存在する状態で、例えば、バッファードHF(弗
酸と弗化アンモニウムの混合液)によるウェットエッチ
ングによって、ゲート電極4の側壁上のサイドウォール
スペーサ7におけるサイドウォール下層膜5の一部のみ
を残して、サイドウォールスペーサ7を除去する。ここ
で、サイドウォールスペーサ7の除去においてウェット
エッチングを使用するのは、ゲート絶縁膜のエッチング
ダメージを防止することを目的として、サイドウォール
下層膜5をエッチングストッパとして機能させるためで
ある。
【0047】続いて、図2(f)に示すように、レジス
ト8、ゲート電極4及びサイドウォールスペーサ7をマ
スクとして用いて、N型不純物のイオン注入(例えば、
イオン種は31+、注入エネルギー30〜35keV、
ドーズは2.0〜6.0×1013cm-2、注入角度は垂
直方向)を行い、LDD領域10を形成する。
【0048】さらに、P型不純物のイオン注入(例え
ば、イオン種は11+、注入エネルギー50〜60ke
V、ドーズは6.0〜8.0×1012cm-2、注入角度
は30〜40°)を行い、ポケット層11を形成する。
【0049】その後、図2(g)に示すように、レジス
ト8の除去した後、Nチャネルトランジスタ形成領域を
レジスト12によって選択的に被覆し、Pチャネルトラ
ンジスタ形成領域にP型不純物のイオン注入(例えば、
イオン種は49BF2+、注入エネルギー30〜40ke
V、ドーズは1.0〜3.0×1015cm-2、注入角度
は7°)を行い、高濃度のソース/ドレイン領域13を
形成する。
【0050】続いて、図2(h)に示すように、上記と
同様の方法によりゲート電極4の側壁上のサイドウォー
ルスペーサ7におけるサイドウォール下層膜5の一部の
みを残して、サイドウォールスペーサ7を除去し、P型
不純物のイオン注入(例えば、イオン種は49BF2+、注
入エネルギー30〜35keV、ドーズは1.0〜4.
0×1013cm-2、注入角度は垂直方向)を行い、LD
D領域14を形成する。
【0051】さらに、P型不純物をイオン注入(例え
ば、イオン種は31+、注入エネルギー150〜155
keV、ドーズは1.0〜2.0×1013cm-2、注入
角度は30〜40°)を行い、ポケット層15を形成す
る。
【0052】次に、図2(i)に示すように、レジスト
12を除去し、熱処理によってN型及びP型不純物注入
領域の活性化を行う。
【0053】さらに、公知の方法により、層間絶縁膜と
して、ボロンとリンとを含んだSiO2膜を、膜厚60
0〜900nm程度、CVD法によって堆積し、CMP
法により平坦化し、コンタクトホール及び配線パターン
を形成し、半導体装置を完成する。
【0054】上記実施例によれば、トランジスタのソー
ス/ドレイン領域、LDD領域及びポケット層を形成す
るために、P及びNチャネルトランジスタ形成領域を被
覆するためのフォト工程をそれぞれ1回ずつ必要とする
のみである。よって、プロセスの工程数の削減して、製
造コストを低減することができるとともに、ターン・ア
ラウンド・タイム(TAT)を短縮できる。しかも、フ
ォト工程の削減により、フォト工程に起因する歩留まり
の低下や素子特性の劣化の防止を図ることができる。実施例2 図1(a)〜図1(e)に示す方法と同様に、半導体基
板1上にゲート電極4を形成し、Nチャネルトランジス
タ形成領域に、サイドウォール下層膜5によるサイドウ
ォールスペーサ及び高濃度のソース/ドレイン領域9を
形成する。
【0055】その後、図3(a)に示すように、N型不
純物のイオン注入(例えば、イオン種は31+、注入エ
ネルギー30〜35keV、ドーズは2.0〜6.0×
101 3cm-2、注入角度は0°)を行い、LDD領域1
0を形成する。
【0056】続いて、図3(b)に示すように、レジス
ト8を除去した後、Nチャネルトランジスタ形成領域を
レジスト12で被覆し、Pチャネルトランジスタ形成領
域に、同様に高濃度のソース/ドレイン領域13及びL
DD領域14を形成する。
【0057】次に、図3(c)に示すように、レジスト
12を除去し、熱処理によってN型及びP型不純物注入
領域の活性化を行う。
【0058】その後、上記と同様に層間絶縁膜、コンタ
クトホール及び配線パターンを形成し、半導体装置を完
成する。
【0059】上記実施例によれば、トランジスタのソー
ス/ドレイン領域、LDD領域を形成するために、P及
びNチャネルトランジスタ形成領域を被覆するためのフ
ォト工程をそれぞれ1回ずつ必要とするのみである。よ
って、プロセスの工程数の削減して、製造コストを低減
することができるとともに、ターン・アラウンド・タイ
ム(TAT)を短縮できる。しかも、フォト工程の削減
により、フォト工程に起因する歩留まりの低下や素子特
性の劣化の防止を図ることができる。
【0060】
【発明の効果】本発明によれば、P及びNチャネルトラ
ンジスタ形成領域を被覆するためのフォト工程をそれぞ
れ1回ずつ行うのみで、P及びNチャネルトトランジス
タのソース/ドレイン領域及びLDD領域を形成するこ
とができる。よって、プロセスの工程数の削減して、製
造コストを低減することができるとともに、ターン・ア
ラウンド・タイム(TAT)を短縮できる。しかも、フ
ォト工程の削減により、フォト工程に起因する歩留まり
の低下や素子特性の劣化の防止を図ることが可能とな
る。
【0061】また、工程(e)において、さらに、P型
の不純物をイオン注入してLDD領域とチャネル領域と
の間にポケット層を形成し、工程(i)において、さら
に、N型の不純物をイオン注入してLDD領域とチャネ
ル領域との間にポケット層を形成する場合には、P及び
Nチャネルトランジスタ形成領域を被覆するためのフォ
ト工程をそれぞれ1回ずつ行うのみで、LDD領域と、
高濃度ソース/ドレイン領域と、ポケット領域とを形成
することができ、上記と同様に、製造コストの低減及び
TATの短縮を図ることができる。
【0062】さらに、工程(b)において、サイドウォ
ールスペーサを、高温酸化膜、熱酸化膜又はシリコン窒
化膜からなる下層膜と、高温酸化膜又は低温酸化膜から
なる上層膜との積層膜で形成することからなる場合、特
に、工程(d)及び(h)において、上層膜/下層膜の
選択比が5〜15となるウェットエッチング法によって
上層膜をほぼ完全に除去することによりサイドウォール
スペーサの一部を除去する場合には、ゲート絶縁膜のダ
メージを最小限に抑えることができ、歩留まりの低下や
素子特性の劣化をより防止することができる。
【0063】また、本発明によれば、信頼性が高く、低
コストの半導体装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法を説明するため
の製造工程を示す要部の概略断面工程図である。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法を説明するため
の製造工程を示す要部の概略断面工程図である。
【図3】本発明の半導体装置の製造方法を説明するため
の別の製造工程を示す要部の概略断面工程図である。
【図4】従来の半導体装置の製造方法を示す製造工程図
である。
【図5】従来の別の半導体装置の製造方法を示す製造工
程図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 素子分離領域 3 ゲート絶縁膜 4 ゲート電極 5 サイドウォール下層膜 6 サイドウォール上層膜 7 サイドウォールスペーサ 8、12 レジスト 9、13 ソース/ドレイン領域 10、14 LDD領域 11、15 ポケット層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 下村 奈良和 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5F040 DA06 DA17 DB03 DB09 DB10 DC01 DC03 DC04 EC01 EC07 EC08 EC09 EC10 EC13 EF02 EF13 EK01 EK05 EM01 EM02 FA05 FA07 FA10 FB03 FB04 FC02 FC13 FC21 FC22 5F048 AA05 AA07 AA09 AC03 BA01 BB05 BB08 BB09 BC06 BD04 BE08 BG14 DA25 DA27 DA30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)CMOS回路形成用半導体基板上
    のNチャネル及びPチャネルトランジスタ形成領域にゲ
    ート電極を形成し、 (b)ゲート電極側壁にサイドウォールスペーサを形成
    し、 (c)前記Pチャネルトランジスタ形成領域をレジスト
    で被覆し、該レジスト、ゲート電極及びサイドウォール
    スペーサをマスクとして用いて前記Nチャネルトランジ
    スタ形成領域にイオン注入によりソース/ドレイン領域
    を形成し、 (d)前記Nチャネルトランジスタ形成領域におけるゲ
    ート電極のサイドウォールスペーサの一部を除去し、 (e)前記レジスト、ゲート電極及び得られたサイドウ
    ォールスペーサをマスクとして用いてNチャネルトラン
    ジスタ形成領域にイオン注入によりLDD領域を形成
    し、 (f)前記レジストを除去し、 (g)前記Nチャネルトランジスタ形成領域をレジスト
    で被覆し、該レジスト、ゲート電極及びサイドウォール
    スペーサをマスクとして用いて前記Pチャネルトランジ
    スタ形成領域にイオン注入によりソース/ドレイン領域
    を形成し、 (h)前記Pチャネルトランジスタ形成領域におけるゲ
    ート電極のサイドウォールスペーサの一部を除去し、 (i)前記レジスト、ゲート電極及び得られたサイドウ
    ォールスペーサをマスクとして用いてPチャネルトラン
    ジスタ形成領域にイオン注入によりLDD領域を形成す
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 工程(e)において、さらに、P型の不
    純物をイオン注入してLDD領域とチャネル領域との間
    にポケット層を形成し、 工程(i)において、さらに、N型の不純物をイオン注
    入してLDD領域とチャネル領域との間にポケット層を
    形成することからなる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 工程(b)において、サイドウォールス
    ペーサを材料又は材質の異なる下層膜と上層膜との積層
    膜で形成することからなる請求項1又は2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】 下層膜が、高温酸化膜、熱酸化膜又はシ
    リコン窒化膜からなり、上層膜が、高温酸化膜又は低温
    酸化膜からなる請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 工程(d)及び(h)において、上層膜
    /下層膜の選択比が5〜15となるウェットエッチング
    法によって上層膜をほぼ完全に除去することによりサイ
    ドウォールスペーサの一部を除去することからなる請求
    項3又は4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の方法に
    より形成された半導体装置。
JP2000082365A 2000-03-23 2000-03-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置 Pending JP2001274263A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082365A JP2001274263A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US09/766,613 US20010025994A1 (en) 2000-03-23 2001-01-23 Process for producing semiconductor device and semiconductor device
TW090103803A TW594887B (en) 2000-03-23 2001-02-20 Process for producing semiconductor device and semiconductor device
KR1020010014350A KR20010093055A (ko) 2000-03-23 2001-03-20 반도체장치의 제조방법 및 반도체장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000082365A JP2001274263A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274263A true JP2001274263A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18599183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000082365A Pending JP2001274263A (ja) 2000-03-23 2000-03-23 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010025994A1 (ja)
JP (1) JP2001274263A (ja)
KR (1) KR20010093055A (ja)
TW (1) TW594887B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004311999A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 浅いソース/ドレーン領域を有する半導体素子の製造方法
US7122417B2 (en) 2003-02-11 2006-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for fabricating metal-oxide-semiconductor field effect transistors using gate sidewall spacers
JP2013527607A (ja) * 2010-04-29 2013-06-27 クアルコム,インコーポレイテッド 向上したデバイス特性を有するネイティブデバイスおよび製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002026313A (ja) * 2000-07-06 2002-01-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2004014941A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Nec Corp 半導体装置、これを用いた回路、および半導体装置の製造方法
JP4188637B2 (ja) * 2002-08-05 2008-11-26 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体装置
WO2005057662A2 (en) * 2003-12-10 2005-06-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for fabricating ultra-shallow junction metal-oxide semiconductor integrated circuit devices.
US7015108B2 (en) * 2004-02-26 2006-03-21 Intel Corporation Implanting carbon to form P-type drain extensions
US7468305B2 (en) * 2006-05-01 2008-12-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Forming pocket and LDD regions using separate masks
US20180226292A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Globalfoundries Inc. Trench isolation formation from the substrate back side using layer transfer

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0218408A3 (en) * 1985-09-25 1988-05-25 Hewlett-Packard Company Process for forming lightly-doped-grain (ldd) structure in integrated circuits
US4843023A (en) * 1985-09-25 1989-06-27 Hewlett-Packard Company Process for forming lightly-doped-drain (LDD) without extra masking steps
JPS62190862A (ja) * 1986-02-18 1987-08-21 Matsushita Electronics Corp 相補型mos集積回路の製造方法
US5024959A (en) * 1989-09-25 1991-06-18 Motorola, Inc. CMOS process using doped glass layer
EP0456318B1 (en) * 1990-05-11 2001-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. CMOS process utilizing disposable silicon nitride spacers for making lightly doped drain transistors
JP2982383B2 (ja) * 1991-06-25 1999-11-22 日本電気株式会社 Cmosトランジスタの製造方法
JPH05315558A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5610088A (en) * 1995-03-16 1997-03-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method of fabricating field effect transistors having lightly doped drain regions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7122417B2 (en) 2003-02-11 2006-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for fabricating metal-oxide-semiconductor field effect transistors using gate sidewall spacers
JP2004311999A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Samsung Electronics Co Ltd 浅いソース/ドレーン領域を有する半導体素子の製造方法
US7217625B2 (en) 2003-04-08 2007-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device having a shallow source/drain region
JP2013527607A (ja) * 2010-04-29 2013-06-27 クアルコム,インコーポレイテッド 向上したデバイス特性を有するネイティブデバイスおよび製造方法
US9136382B2 (en) 2010-04-29 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Native devices having improved device characteristics and methods for fabrication

Also Published As

Publication number Publication date
TW594887B (en) 2004-06-21
KR20010093055A (ko) 2001-10-27
US20010025994A1 (en) 2001-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6458695B1 (en) Methods to form dual metal gates by incorporating metals and their conductive oxides
JP3239202B2 (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
US6080648A (en) Method of fabricating semiconductor device
JP2003142601A (ja) 半導体素子のcmos及びその製造方法
US20060134874A1 (en) Manufacture method of MOS semiconductor device having extension and pocket
US20020090787A1 (en) Self-aligned elevated transistor
JP3762378B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8004050B2 (en) Semiconductor device comprising gate electrode having arsenic and phosphorous
JP2001274263A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US6333249B2 (en) Method for fabricating a semiconductor device
JP2009043760A (ja) 半導体装置
US7470562B2 (en) Methods of forming field effect transistors using disposable aluminum oxide spacers
JP3626009B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7427796B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
JPH11238879A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2005277172A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10303141A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20090152648A1 (en) Semiconductor Device and Method of Fabricating the Same
JPS62242367A (ja) Mosトランジスタのゲ−ト電極の側面マスク層の形成方法
KR20050009482A (ko) 반도체 소자의 제조방법
JPH1012748A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100609239B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
KR100401537B1 (ko) 반도체 소자의 게이트 전극 형성 방법
JPH11274486A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10335661A (ja) 半導体装置の製造方法