JPH0799315A - 半導体デバイスの対向するドープ領域のインターフェースにおけるキャリア濃度を制御する方法 - Google Patents

半導体デバイスの対向するドープ領域のインターフェースにおけるキャリア濃度を制御する方法

Info

Publication number
JPH0799315A
JPH0799315A JP6151764A JP15176494A JPH0799315A JP H0799315 A JPH0799315 A JP H0799315A JP 6151764 A JP6151764 A JP 6151764A JP 15176494 A JP15176494 A JP 15176494A JP H0799315 A JPH0799315 A JP H0799315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
carrier concentration
dope
regions
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6151764A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael P Masquelier
マイケル・ピー・マスクエリア
Robert B Davies
ロバート・ビー・デービス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH0799315A publication Critical patent/JPH0799315A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体デバイスの対向するド−プ領域のイン
タ−フェ−スにおけるキャリア濃度を制御する方法を提
供すること。 【構成】 グレ−ド・チャネル電界効果デバイスのしき
い電圧は、本発明により制御される。好適実施例にあっ
ては、スペ−サ(80,82)はゲ−ト電極(56)に隣接し、グ
レ−ド・チャネル領域(60,62)内における、ソ−ス/ドレ
イン領域(84,86)の位置(88,90)をずらしている。ソ−ス
/ドレイン領域(84,86)の位置(88,90)は、グレ−ド・チャ
ネル領域(60,62)のキャリア濃度特性の所望の点におけ
る位置のものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体デバイスに関し、
特に、そのインタ−フェ−スにおけるド−プ領域のキャ
リア濃度を制御する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】種々の半導体デバイスの各々についてド
−プ領域のキャリア濃度特性を制御することがしばしば
必要とされる。たとえば、二重拡散金属酸化膜半導体(D
MOS)デバイスは特有の問題すなわち、種々のド−プ領域
の各々についてキャリア濃度特性を制御することを必要
とする。
【0003】周知のDMOSデバイスの製造技術は、種々の
理由から非常に有用であることが理解される。たとえ
ば、電界効果デバイスにあっては、拡散チャネル及びソ
−ス/ドレイン領域は、その対応する活性領域において
セルフ・アライメント(self alignment)で形成される。
セルフ・アライメントは、工程を簡略化し、デバイス実
装密度を向上させる。さらに、ゲ−ト下部の拡散チャネ
ル領域では、ゲ−ト長さに沿ってキャリア濃度が変化す
る。このことはグレ−ド・チャネル(graded channel)と
して知られている。グレ−ド・チャネルは、より大きな
キャリア移動度そしてよりすぐれたデバイス特性を提供
する。
【0004】図1は従来のDMOS電界効果デバイスの断面
概略図である。図1はチップ(ダイ)に搭載される多くの
デバイスを代表して表現したものである。まず半導体基
板10が設けられている。酸化物の絶縁層12は基板の最上
部に位置する。ゲ−ト電極14はその絶縁層12上に位置す
る。チャネル領域16は、拡散グレ−ド・チャネルの部分1
8,19およびウェルの部分20から構成される。グレ−ド・
チャネルの部分18,19は、ゲ−ト電極14近傍で縦方向お
よび横方向の両方向に注入および拡散され、以下に説明
するグレ−ド・キャリア濃度特性を生ずる。
【0005】従来のデバイスはさらにソ−ス/ドレイン
領域22およびソ−ス/ドレイン領域24から構成される。
ソ−ス/ドレイン領域22,24もまた、当該技術分野で周知
の技術によって、ゲ−ト電極14直下で注入および拡散さ
れる。その結果生じるDMOS電界効果デバイスは、セルフ
・アライン工程に関連して上述したような利益をもたら
す。しかしながら、従来のDMOS電界効果デバイスは、そ
のデバイスのしきい電圧を制御することに関する特有の
不利益をもたらす。
【0006】そのしきい電圧(Vth)は、デバイスがタ−
ン・オンする際の電圧に関連するものである。その値は
いかなる製品に対しても適応可能な両立性を有するよう
にVthを制御することが望ましい。Vthは、消費電力およ
びスイッチング速度などの重要な特性パラメ−タに影響
するからである。
【0007】図1に示すようなデバイスでは、Vthは、そ
のチャネル領域がソ−ス/ドレイン領域に出くわす位置
におけるチャネル領域のキャリア濃度に多大な関連性を
有する。図2はデバイスに渡る横方向位置の関数として
キャリア濃度特性を示すものである。キャリア濃度の増
加する方向に軸30をとり、横方向位置は軸32で示され
る。破線で示す曲線34は、図1の領域18のようなグレ−
ド・チャネル領域のキャリア濃度特性を示す。実線で示
される曲線36は、図1の拡散されたソ−ス/ドレイン領域
22のキャリア濃度特性を示す。曲線34および36の交点
は、先に述べたチャネル・キャリア濃度のピ−クを示
す。この交点におけるキャリア濃度は、Vthに大きく影
響を及ぼす。
【0008】図2のグラフは、拡散ソ−ス/ドレイン領域
の特性が、ある点においてグレ−ド・チャネル特性と交
わることを示しており、その点ではグレ−ド・チャネル
のキャリア濃度は急激に変化している。曲線36と交差す
る曲線34の部分は比較的急瞬な傾斜である。したがっ
て、ソ−ス/ドレイン領域22の位置がわずかに変化した
場合であっても、Vthに実質的に影響を及ぼすことにな
る。したがって従来のDMOS技術は、基本的にVthに影響
を与えやすいものである。
【0009】これまでDMOSは主に、Vthが非常に高いパ
ワ−・デバイスとして用いられてきた。したがってVthに
おける微々たる変化は許容範囲内にあった。しかし、DM
OS技術が低電力ディジタル・デバイスにも応用される現
在では、Vthを制御することは極めて重要である。
【0010】上述したようにDMOSの場合、半導体デバイ
スの対向するド−プ領域のインタ−フェ−スにおけるキ
ャリア濃度を制御することが非常に望まれている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、半導体デバ
イスの対向するド−プされた領域のインタ−フェ−スに
おいて、キャリア濃度を制御する方法および装置を提供
することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、まず半
導体基板が提供される。その半導体基板の表面において
電極が形成される。第1ド−パント型を有する第1ド−プ
領域は、半導体基板内に形成される。その第1ド−プ領
域は第1キャリア濃度特性を有する。第1ド−プ領域は、
その電極の端部によって整合される。その電極に隣接し
てスペ−サが形成される。さらに、第2ド−パント型を
有する第2ド−プ領域は、半導体基板内に形成され、そ
の第2ド−パント型は第1ド−パント型とは異なるもので
ある。第2ド−パント領域はスペ−サによって整合され
る。第2ド−プ領域は、電極下部において横方向に延在
する。その延在する範囲(extent)はスペ−サによって決
定される。第2ド−プ領域は、第2ド−プ領域の範囲にお
いて第1ド−プ領域に出くわす。その延在する範囲は、
第1キャリア濃度特性が実質的に平坦である部分に配置
される。
【0013】
【実施例】図1は先に述べた従来のDMOS電界効果デバイ
スの断面図である。図2は従来のデバイスにおけるソ−
ス/ドレイン領域およびグレ−ド・チャネル領域のキャリ
ア濃度特性を、デバイスに渡る横方向位置の関数として
示すものである。これらの図は比較のために示すもので
あり、特に図3と比較するためである。
【0014】図3は本発明によるデバイスにおけるソ−
ス/ドレイン領域およびグレ−ド・チャネル領域のキャリ
ア濃度特性を、半導体基板に渡る横方向位置の関数とし
て示すものである。曲線40は、図1の曲線36に相当する
ソ−ス/ドレイン領域の特性を示す。曲線42は、図1の曲
線34に相当するグレ−ド・チャネル領域の特性を示す。
本発明によれば、曲線40は押し戻されて、グレ−ド・チ
ャネル領域特性のより平らな部分において曲線42と交わ
っている。したがって、製造工程に起因する何れかの領
域の僅かな位置変化は、Vthには比較的影響を与えない
であろう。本発明による方法によれば、図3に示す特性
を達成する新規かつ自明でない方法が提供される。
【0015】本発明によって形成されるデバイスはDMOS
電界効果デバイスである。図4ないし図7はDMOS電界効果
デバイスを形成する際の種々の工程を示す。図4ないし
図7はチップ(ダイ)に形成することが可能な実質的に同
様な様々なデバイスの1つを示す。好適実施例に係るデ
バイスは、p-チャネル・エンハスメント・モ−ド電界効果
デバイスであり、p-型のソ−ス/ドレイン領域およびn-
型グレ−ド・チャネルならびにチャネル・ウェル領域を有
する。しかしながら、ド−パントの種類,材料およびプ
ロセスを変更して、以下に説明する方法および装置を、
本発明の精神から逸脱することなしに形成し得るであろ
うことは、当業者にとって明らかであろう。
【0016】図4では半導体基板50が提供されている。
好適実施例にあっては、半導体基板50はp-導電性を与え
るべくほう素が低濃度にド−プされる。半導体基板は表
面52を有する。ウェル領域58は表面52直下に形成され、
好適には燐を基板50に注入することによって形成され
る。絶縁層54は表面52上に形成される。絶縁層54は絶縁
酸化物から構成することが可能であり、熱酸化膜成長な
どの周知の技術を用いて形成することが可能である。電
極56は基板表面52上の絶縁層54上に形成される。電極56
は良好な電界効果デバイスのゲ−トを提供する。電極56
は一般にポリシリコンから構成され、フォトリソグラフ
およびそれに付随する周知の技術で形成される。
【0017】図5は本発明の好適実施例に係る方法によ
るデバイスを形成する段階を示すものであり、基板内に
ド−プされた領域が形成された直後のものである。特に
第1ド−プ領域60,62は、半導体基板50内に形成されてい
る。領域60,62は、注入角が10°以下で燐をイオン注入
することによって形成することが望ましく、さらに好適
にはその注入角は0°である。注入するための技術自体
はよく知られたものであり、例えば45ないし70keVのエ
ネルギにおいて、原子数が1平方センチ当り3.0*1013
いし6.0*1013のド−ズと共に実行することが可能であ
る。領域60,62は電界効果デバイスのグレ−ド・チャネル
の部分を提供する。グレ−ド・チャネル領域60,62は、先
に述べた燐がド−プされた領域58と共に、電界効果デバ
イスのチャネルを提供する。本発明の好適実施例では、
チャネルの両側にグレ−ド・チャネル領域を含む。しか
しながら他の実施例にあっては、そのチャネルの一方の
側または他方の側にのみ1つのグレ−ド・チャネル領域を
具備することも可能である。
【0018】グレ−ド・チャネル領域60,62はゲ−ト電極
56に隣接して形成される。グレ−ド・チャネル領域60,62
は、当該技術分野でよく知られているように、ゲ−ト電
極の端部によって最終的には整合(aligned)される。グ
レ−ド・チャネル領域60,62が形成された後、ドライブ操
作(drive operation)が行われる。そのドライブ操作
は、グレ−ド・チャネル領域60,62をゲ−ト電極直下にさ
らに移動させ、その領域を活性化させることに資する。
好適実施例にあってはそのドライブは、約900ないし100
0℃で約30分間の燃焼アニ−ル(furnace anneal)と共に
実行される。
【0019】図6は本発明による方法でデバイスを形成
する段階を示すものであり、側壁スペ−サを形成するた
めに必要な層が形成されている。特に、層70である約30
0オングストロ−ムの堆積された酸化物層が、形成され
ている。好適には層70は、300オングストロ−ムのTEOS
SiO2から構成される。さらに、層72である約500ない
し2000オングストロ−ムに堆積された窒化物層(Si3N4)
が形成されている。層70,72は、好適実施例に係る方法
において用いられる側壁スペ−サを構成する材料を提供
する。
【0020】図7は本発明による方法でデバイスを形成
する段階を示すものであり、側壁スペ−サが形成された
後のものであり、またソ−ス/ドレイン領域が注入され
てスペ−サによって整合された後のものである。特に図
6に示す段階から図7に示す段階への移行において、異方
性リアクティブ・イオン・エッチ(RIE)を用いてゲ−ト電
極56に隣接する側壁スペ−サ80,82を限定している。そ
の後第2ド−プ領域84,86が側壁に隣接して形成され、そ
の側壁によって整合される。領域84,86は周知の注入技
術を用いてほう素を注入することによって形成される。
領域84,86は良好な電界効果デバイスのソ−ス/ドレイン
領域を提供する。
【0021】好適実施例にあっては、ソ−ス/ドレイン
領域を整合させるために限定されたスペ−サ80,82を用
いている。もしそうでなければ、電極56の縦向きの端部
近傍で注入を妨げる他の機構(mechanism)が存在するこ
とに留意すべきである。ここで用いる「スペ−サ(space
r)」なる語は、そのような全ての機構を含むべく意図す
るものである。
【0022】よく知られているように、ほう素はp型で
ありキャリアとしてホ−ルを提供するものである。言う
までもなく、ソ−ス/ドレイン領域84,86のド−パント型
は、グレ−ド・チャネル領域60,62およびチェネル・ウェ
ル領域58のものとは反対のものである。
【0023】好適実施例による方法によれば、領域84,8
6はスペ−サ80,82によって整合されている。好適には、
領域84,86はそれぞれグレ−ド・チャネル領域60,62内に
形成される。領域84,86は、約1065℃で約45秒間の急足
熱アニ−ル(RTA:Rapid Thermal Anneal)によって活性化
される。RTAプロセスは、ソ−ス/ドレイン領域84,86を
ゲ−ト電極56の極めて直下をドライブしないことを保証
する。
【0024】領域84,86はゲ−ト電極56下部でいくらか
横向きに延在している。領域84,86のその広がりはそれ
ぞれ88,90で示されている。
【0025】領域84,86は特有のキャリア濃度特性を有
し、これはド−パント注入のパラメ−タ要素およびその
後の製造工程において用いられる熱サイクルのパラメ−
タ要素に依存する。好適実施例にあっては、領域84,86
を介するキャリア濃度は、領域の延在する範囲の非常に
近傍を除いて一定に維持され、その部分ではキャリア濃
度は減少する。しかしながら、キャリア濃度は変化しう
る。何れにしても、領域84,86の各広がり88,90は、それ
ぞれグレ−ド・チャネル領域60,62に直面し、直接インタ
フェ−スを行う。
【0026】そのインタ−フェ−スの横方向の位置は、
側壁スペ−サ80,82の厚さに直接関連する。したがって
側壁スペ−サ80,82は、各領域60,62において対向するド
−プ領域84,86のインタ−フェ−スを正確に位置づける
ことに資する。図3を図2と比較すれば、本発明による好
適実施例に係る方法は極めて良好な結果を与えることが
分かる。特に、ソ−ス/ドレイン領域のキャリア濃度特
性曲線40は、グレ−ド・チャネル領域のキャリア濃度特
性曲線の比較的平坦な部分に押し戻されている。
【0027】
【発明の効果】以上本発明によれば、半導体装置の対向
するド−プ領域のインタ−フェ−スにおけるキャリア濃
度を制御する、新規であって自明でない方法が提供され
る。好適実施例に係る方法によれば、1つの領域の部分
をある領域に正確に配置するスペ−サが提供され、その
部分は第2領域のキャリア濃度特性の所望の点における
領域である。したがって係る実施例と共に、本発明はDM
OS電界効果デバイスのVthを実質的に制御し得るもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術によるDMOS電界効果デバイスの部分
の断面図である。
【図2】図1に示すデバイスのド−プ領域のキャリア濃度
特性を示すグラフである。
【図3】本発明によるデバイスのド−プ領域のキャリア
濃度特性を示すグラフである。
【図4】本発明によるデバイスの製造工程を示すもので
あって、ゲ−ト電極が形成された直後のものである。
【図5】グレ−ド・チャネル領域が形成された直後の、図
4の構造を示す。
【図6】窒化物層が形成された直後の、図5に示す構造を
示す。
【図7】スペ−サが形成されてソ−ス/ドレイン領域が形
成された後の、図6に示す構造を示す。
【符号の説明】
12 絶縁層 14 ゲ−ト電極 16 チャネル領域 18,19 グレ−ド・チャネル領域 20 ウェル領域 22,24 ソ−ス/ドレイン領域 34,42 グレ−ド・チャネル領域の濃度特性 36,40 ソ−ス/ドレイン領域の濃度特性 52 半導体基板 54 絶縁層 56 ゲ−ト電極 58 ウェル領域 60,62 第1ド−プ領域 70 酸化物層 72 窒化物層 80,82 側壁スペ−サ 84,86 第2ド−プ領域 88,90 第2ド−プ領域が延在する境界

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体デバイスの対向するド−プ領域の
    インタ−フェ−スにおけるキャリア濃度を制御する方法
    であって:半導体基板(50)の表面(52)の直下に第1型ド
    −パントにド−プされた半導体基板(50)を提供する段
    階;前記半導体基板(50)の前記表面(52)上に電極(56)を
    形成する段階;前記半導体基板(50)内で前記第1ド−パ
    ント型の第1ド−プ領域(60)を形成する段階であって、
    前記第1ド−プ領域(60)は前記電極(56)の端部によって
    整合され、前記第1ド−プ領域(60)は平坦な部分と急瞬
    な傾斜部分とを有する第1キャリア濃度特性を有する第1
    ド−プ領域(60)を形成する段階;前記電極(56)に隣接す
    るスペ−サ(80)を形成する段階;および前記第1ド−プ
    領域(60)において前記第1ド−パント型とは逆の第2ド−
    パント型の第2ド−プ領域(84)を形成する段階であっ
    て、前記第2ド−プ領域(84)は前記スペ−サ(80)によっ
    て整合され、前記第2ド−プ領域(84)は前記電極下部で
    横向きの広がり(88)を有し、前記広がり(88)はスペ−サ
    (80)によって決定され、前記第2ド−プ領域(84)は、前
    記第1キャリア濃度特性(42)の前記平坦な部分に対応す
    る位置における前記第2ド−プ領域の広がり(88)におい
    て、前記第1ド−プ領域(60)に出くわす第2ド−プ領域(8
    4)を形成する段階;から構成されることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 半導体デバイスの対向するド−プ領域の
    インタ−フェ−スにおけるキャリア濃度を制御する方法
    であって:前記半導体基板の表面(52)直下に第1型ド−
    パントがド−プされた半導体基板(50)を提供する段階;
    前記半導体基板の前記表面(52)上に電極(56)を形成する
    段階;前記電極(56)の端部に隣接して前記基板内に第1
    キャリア型を有するグレ−ド・ド−プ領域(60)を形成す
    る段階;前記電極直下で前記グレ−ド・ド−プ領域をド
    ライブし、平坦な部分および急瞬な傾斜の部分を有する
    第1キャリア濃度特性(42)を具備せしめる段階;前記電
    極(56)に隣接するスペ−サ(80)を形成する段階;および
    前記グレ−ド・ド−プ領域(60)内に第2ド−プ領域(84)を
    形成する段階であって、前記第2ド−プ領域(84)は前記
    スペ−サ(80)によって整合され前記第1キャリア型とは
    逆の第2キャリア型を有し、前記第2ド−プ領域(84)は前
    記電極(56)下部において横方向に広がり(88)を有し、前
    記広がり(88)は前記スペ−サ(80)によって決定され、前
    記第2ド−プ領域(84)は前記第1キャリア濃度特性(42)の
    前記平坦な部分内の位置における、前記第2ド−プ領域
    の広がり(88)において、前記グレ−ド・ド−プ領域(60)
    に出くわす第2ド−プ領域(84)を形成する段階;から構
    成されることを特徴とする方法。
JP6151764A 1993-06-22 1994-06-10 半導体デバイスの対向するドープ領域のインターフェースにおけるキャリア濃度を制御する方法 Pending JPH0799315A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7957693A 1993-06-22 1993-06-22
US079576 1993-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0799315A true JPH0799315A (ja) 1995-04-11

Family

ID=22151423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151764A Pending JPH0799315A (ja) 1993-06-22 1994-06-10 半導体デバイスの対向するドープ領域のインターフェースにおけるキャリア濃度を制御する方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0631302A3 (ja)
JP (1) JPH0799315A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5675166A (en) * 1995-07-07 1997-10-07 Motorola, Inc. FET with stable threshold voltage and method of manufacturing the same
CN106298525A (zh) * 2015-05-29 2017-01-04 北大方正集团有限公司 平面型vdmos的制造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105373A (en) * 1978-12-04 1980-08-12 Mostek Corp Metal oxide semiconductor transistor and method of fabricating same
JPS62217666A (ja) * 1986-03-18 1987-09-25 Nippon Denso Co Ltd Misトランジスタ
JPH0222862A (ja) * 1988-07-11 1990-01-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02102543A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp 絶縁ゲート型電界効果トランジスタの製造方法
JP2928342B2 (ja) * 1989-10-20 1999-08-03 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
EP0456318B1 (en) * 1990-05-11 2001-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. CMOS process utilizing disposable silicon nitride spacers for making lightly doped drain transistors
JP2633104B2 (ja) * 1991-05-21 1997-07-23 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0631302A3 (en) 1995-09-20
EP0631302A2 (en) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7625793B2 (en) Power MOS device with improved gate charge performance
US5970351A (en) Production method for a MISFET, complementary MISFET
US7872309B2 (en) Self-aligned lightly doped drain recessed-gate thin-film transistor
US4714519A (en) Method for fabricating MOS transistors having gates with different work functions
US5346835A (en) Triple diffused lateral resurf insulated gate field effect transistor compatible with process and method
US5710054A (en) Method of forming a shallow junction by diffusion from a silicon-based spacer
US5712501A (en) Graded-channel semiconductor device
US6100146A (en) Method of forming trench transistor with insulative spacers
US6238960B1 (en) Fast MOSFET with low-doped source/drain
US5320974A (en) Method for making semiconductor transistor device by implanting punch through stoppers
KR100597460B1 (ko) 반도체 소자의 트랜지스터 및제조방법
US7821063B2 (en) Semiconductor device having enhanced performance and method
US20010038123A1 (en) Transistor with dynamic source/drain extensions
JPH05183159A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5627394A (en) LD-MOS transistor
US6927101B2 (en) Field-effect-controllable semiconductor component and method for fabricating the component
US6188114B1 (en) Method of forming an insulated-gate field-effect transistor with metal spacers
US5877058A (en) Method of forming an insulated-gate field-effect transistor with metal spacers
US6084278A (en) MOSFET with gradiently doped polysilicon gate electrode
US5395772A (en) SOI type MOS transistor device
JPH0799315A (ja) 半導体デバイスの対向するドープ領域のインターフェースにおけるキャリア濃度を制御する方法
JP3003633B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JPH06132524A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1154744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0745821A (ja) 半導体装置の製造方法