JPS60241267A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS60241267A JPS60241267A JP9646484A JP9646484A JPS60241267A JP S60241267 A JPS60241267 A JP S60241267A JP 9646484 A JP9646484 A JP 9646484A JP 9646484 A JP9646484 A JP 9646484A JP S60241267 A JPS60241267 A JP S60241267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- gate electrode
- etching
- substrate
- polysilicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 9
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 24
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 15
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims abstract description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 20
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 6
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は半導体装置の製造方法に関し、特にオフセット
構造のMO8型電界効果トランジスタの製造方法に関す
るものである。
構造のMO8型電界効果トランジスタの製造方法に関す
るものである。
近年のMO8型電界効果トランジスタ(MOSFET”
)では、耐圧の向上を図るために、ソース・ドレイン領
域とゲート電極とを離間形成した所謂オフセット構造が
採用されている。例えば、第1図はその一例であシ、半
導体基板lの主面に形成したソース・ドレイン領域2.
2はゲート電極3の側縁に対して微小間隔(オフセット
量)離して形成し、このオフセットにより耐圧の向上を
図る一方、このオフセット領域には低礫度の不純・初層
4,4を構成してゲート電極下のチャネルを形成し得る
ようにしているのである。図中、5は層間絶縁族、6は
M配線である。
)では、耐圧の向上を図るために、ソース・ドレイン領
域とゲート電極とを離間形成した所謂オフセット構造が
採用されている。例えば、第1図はその一例であシ、半
導体基板lの主面に形成したソース・ドレイン領域2.
2はゲート電極3の側縁に対して微小間隔(オフセット
量)離して形成し、このオフセットにより耐圧の向上を
図る一方、このオフセット領域には低礫度の不純・初層
4,4を構成してゲート電極下のチャネルを形成し得る
ようにしているのである。図中、5は層間絶縁族、6は
M配線である。
ところでこの種の構造(LDD構造と一般に称する)の
製造に際しては、従来第2図囚〜の)に示すプロセスが
利用される。即ち、同図囚のように半導体基板lの狭面
酸化族(S i Os )土にゲート電極3をポリシリ
コン等にてパターニング形成した後に不純物を低磯度に
イオン打込みしセル7アラインによりゲート電極3両側
に不純物層4.4を形成する。次いで、同図(6)のよ
うにCVD法によυ全面にSio@膜7ケ形成した上で
これをRIE(リアクティブイオンエツチング)法によ
シトライエツチングすることにより、同図(C)のよう
にゲート電極3の両側にサイドウオール8.8を形成す
る。そして、このサイドウオール8,8を用いたセルフ
ァライン法により不純物を高濃度にイオン打込みするこ
とにより、ゲート電極3に対してオフセットされたソー
ス−ドレイン領域2,2を形成でき、前記第1図のLD
D構造MOS F ETを完成できる( I E E
B Thangactions on Elec−tr
onDevieessVOL 、 ED−29+ PP
590−595APRIL1982)。
製造に際しては、従来第2図囚〜の)に示すプロセスが
利用される。即ち、同図囚のように半導体基板lの狭面
酸化族(S i Os )土にゲート電極3をポリシリ
コン等にてパターニング形成した後に不純物を低磯度に
イオン打込みしセル7アラインによりゲート電極3両側
に不純物層4.4を形成する。次いで、同図(6)のよ
うにCVD法によυ全面にSio@膜7ケ形成した上で
これをRIE(リアクティブイオンエツチング)法によ
シトライエツチングすることにより、同図(C)のよう
にゲート電極3の両側にサイドウオール8.8を形成す
る。そして、このサイドウオール8,8を用いたセルフ
ァライン法により不純物を高濃度にイオン打込みするこ
とにより、ゲート電極3に対してオフセットされたソー
ス−ドレイン領域2,2を形成でき、前記第1図のLD
D構造MOS F ETを完成できる( I E E
B Thangactions on Elec−tr
onDevieessVOL 、 ED−29+ PP
590−595APRIL1982)。
しかしながら、ここに述べたMOSFETの製造プロセ
スでは、サイドウオール8.8を形成するためのRIE
時に、第2図(Qに示したようにCVD5iO,膜7と
共に表面5i011!%9も同時にエツチングされるこ
とになシ、ソース・ドレイン該当領域において半導体基
板lの表面が直接露呈されるため、エツチング時に基板
1にダメージを発生させ、MOSFETの特性劣化を生
じるおそれがある。特にダイナミックRAMのメモリセ
ルとして使用する場合にはりフレッシェ不良の要因とな
る。これを防止するためには表面S i Ol J換を
エツチングさせない必要があるが、前述したプロセスで
は最適なエツチング終点を検出することは困難であシ、
前述の問題を解決することは実質的に不可能である。
スでは、サイドウオール8.8を形成するためのRIE
時に、第2図(Qに示したようにCVD5iO,膜7と
共に表面5i011!%9も同時にエツチングされるこ
とになシ、ソース・ドレイン該当領域において半導体基
板lの表面が直接露呈されるため、エツチング時に基板
1にダメージを発生させ、MOSFETの特性劣化を生
じるおそれがある。特にダイナミックRAMのメモリセ
ルとして使用する場合にはりフレッシェ不良の要因とな
る。これを防止するためには表面S i Ol J換を
エツチングさせない必要があるが、前述したプロセスで
は最適なエツチング終点を検出することは困難であシ、
前述の問題を解決することは実質的に不可能である。
本発明の目的は表面酸化膜を完全にエツチングすること
なくサイドウオールを形成することによυ基板のダメー
ジ発生を防止し、MOSFETの特性の向上ないし半導
体装置の信頼性の向上を達成できる半導体装置の製造方
法を捉供することにある。
なくサイドウオールを形成することによυ基板のダメー
ジ発生を防止し、MOSFETの特性の向上ないし半導
体装置の信頼性の向上を達成できる半導体装置の製造方
法を捉供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとお勺であるO すなわち、表面酸化股上に窒化族を形成した後にポリシ
リコン膜を形成しかつこれをエツチングしてサイドウオ
ールを形成し、更にこのサイドウオールを酸化した上で
ソース・ドレイン領域のイオン打込みを行なうことによ
シ、前記窒化膜をポリシリコンエツチング時のストッパ
として機能させ、表面酸化膜のエツチング防止を図って
基板を保護することによ、9M08FETの特性の安定
化を図ることができる。
を簡単に説明すれば、下記のとお勺であるO すなわち、表面酸化股上に窒化族を形成した後にポリシ
リコン膜を形成しかつこれをエツチングしてサイドウオ
ールを形成し、更にこのサイドウオールを酸化した上で
ソース・ドレイン領域のイオン打込みを行なうことによ
シ、前記窒化膜をポリシリコンエツチング時のストッパ
として機能させ、表面酸化膜のエツチング防止を図って
基板を保護することによ、9M08FETの特性の安定
化を図ることができる。
第3図(4)〜(0は本発明をNチャネルオフセット構
造(LDD構造)のMOSFETに適用した実施例のプ
ロセス図であシ、以下、プロセス順に説明する〇 先ず、同図囚のようにP型シリコン基板11の表面にゲ
ート酸化B!A(Sin、)12を形成した上にポリシ
リコン膜を形成しかつこれをノくター二/グすることに
よシグート電極13を形成する。その上で、AsやP等
のN型不純物をセルファ2イン法によシイオン打込みし
、低濃度の不純物層■14.14をゲート電極13の両
側基板上に形成する。次いで、全面を熱酸化しゲート電
極13を含む全面に同図(B)のように5ixt膜15
を形成する。この場合、SiOmJMl 5はCVD法
によって ・形成してもよい。
造(LDD構造)のMOSFETに適用した実施例のプ
ロセス図であシ、以下、プロセス順に説明する〇 先ず、同図囚のようにP型シリコン基板11の表面にゲ
ート酸化B!A(Sin、)12を形成した上にポリシ
リコン膜を形成しかつこれをノくター二/グすることに
よシグート電極13を形成する。その上で、AsやP等
のN型不純物をセルファ2イン法によシイオン打込みし
、低濃度の不純物層■14.14をゲート電極13の両
側基板上に形成する。次いで、全面を熱酸化しゲート電
極13を含む全面に同図(B)のように5ixt膜15
を形成する。この場合、SiOmJMl 5はCVD法
によって ・形成してもよい。
次に、このSing膜15全15.雰囲気またはそのプ
ラズマ状態の条件下で加熱し、同図0のようにSin、
膜15の全面に薄い窒化#!4(SimN4)16を形
成する。この窒化Jm16もCVD法によシ形成できる
が、電気的安定性、厚さの均一化、厚さのコントロール
性の点で熱窒化法が有利である。続いて、同図面のよう
に全面にポリ7リコン膜17をCVD法により堆積形成
し、これをRIE法によってエツチングする。これによ
り、同図(ト)のようにゲート電i13の両側にポリシ
リコンのサイドウオール18.18が形成される。そし
て、このRIE法によるエツチングでは、ポリシリコン
膜17の下側に窒化族16が形成されていることから、
ポリシリコンとのエツチングレートの差によシエッチン
グストッパとして作用し、かつ組成の相違によりエツチ
ングの終点検出を容易にかつ正確に行なうことができ、
これにより、ポリシリコン膜17のみを正確にエツチン
グできる。
ラズマ状態の条件下で加熱し、同図0のようにSin、
膜15の全面に薄い窒化#!4(SimN4)16を形
成する。この窒化Jm16もCVD法によシ形成できる
が、電気的安定性、厚さの均一化、厚さのコントロール
性の点で熱窒化法が有利である。続いて、同図面のよう
に全面にポリ7リコン膜17をCVD法により堆積形成
し、これをRIE法によってエツチングする。これによ
り、同図(ト)のようにゲート電i13の両側にポリシ
リコンのサイドウオール18.18が形成される。そし
て、このRIE法によるエツチングでは、ポリシリコン
膜17の下側に窒化族16が形成されていることから、
ポリシリコンとのエツチングレートの差によシエッチン
グストッパとして作用し、かつ組成の相違によりエツチ
ングの終点検出を容易にかつ正確に行なうことができ、
これにより、ポリシリコン膜17のみを正確にエツチン
グできる。
なお、ポリシリコンの量化膜に対するエツチングレート
を大きくするため、ポリシリコンを堆積後、リン等の不
純物をイオン打込み、あるいは拡散により導入しても良
い。
を大きくするため、ポリシリコンを堆積後、リン等の不
純物をイオン打込み、あるいは拡散により導入しても良
い。
その後、オーバエッチイブ制御等によりエツチングを継
続し、或いは別のエツチング処理によシ露呈されている
釜化股16を同図CF)のようにエツチング除去する@
この場合にも、下層の5iOt&(表面5fOtJIT
h)15と窒化族16とのエツチングレートの相違や組
成の相違によシ、窒化膜16のみを容易に選択除去でき
、5iOtJjG15を同時にエツチングしてしまうこ
とはない。
続し、或いは別のエツチング処理によシ露呈されている
釜化股16を同図CF)のようにエツチング除去する@
この場合にも、下層の5iOt&(表面5fOtJIT
h)15と窒化族16とのエツチングレートの相違や組
成の相違によシ、窒化膜16のみを容易に選択除去でき
、5iOtJjG15を同時にエツチングしてしまうこ
とはない。
次いで、サイドウオールis、iaを酸化してポリシリ
コンを5totK=える。このとき、サイドウオール1
8.18とゲート電極13との間には窒化膜16が残存
しているためサイドウオール18.18の酸化進行がS
iO,#莞15を通してゲート電極13に影響すること
はなくゲート電極13の酸化によるゲート長Lgの低減
が生じることはない〇 しかる上で、同図のようにAs ′ff:セルファライ
ン法によシイオン打込みして高儂度のN型不純物(N+
)層、つ壕リソース・ドレイン領域19.。
コンを5totK=える。このとき、サイドウオール1
8.18とゲート電極13との間には窒化膜16が残存
しているためサイドウオール18.18の酸化進行がS
iO,#莞15を通してゲート電極13に影響すること
はなくゲート電極13の酸化によるゲート長Lgの低減
が生じることはない〇 しかる上で、同図のようにAs ′ff:セルファライ
ン法によシイオン打込みして高儂度のN型不純物(N+
)層、つ壕リソース・ドレイン領域19.。
19を形成することによシ、同図(Qに示すLDD構造
のNチャネルMO8FETが完成される。なお、完成さ
れたMOSFETのソース・ドレイン領域上やゲート電
極上には窒化J&Gが残されていないので、MO8FE
T%性を低下させることはない。
のNチャネルMO8FETが完成される。なお、完成さ
れたMOSFETのソース・ドレイン領域上やゲート電
極上には窒化J&Gが残されていないので、MO8FE
T%性を低下させることはない。
(])基板の表面のSiOx膜上に窒化族を形成した上
でポリシリコンの堆積およびRIEによるエツチングを
行ない、その後にこれを酸化してサイドウオール全形成
しているので、ポリシリコンのエツチング時に窒化族を
ストッパとして利用でき、これによシサイドクオールの
形成時にも表面のSiO*Mがエツチング除去されるこ
とがないため、基板へのダメージを防止することができ
る。
でポリシリコンの堆積およびRIEによるエツチングを
行ない、その後にこれを酸化してサイドウオール全形成
しているので、ポリシリコンのエツチング時に窒化族を
ストッパとして利用でき、これによシサイドクオールの
形成時にも表面のSiO*Mがエツチング除去されるこ
とがないため、基板へのダメージを防止することができ
る。
(2)ポリシリコンの下側に窒化膜を形成した状態でポ
リシリコンのエツチングが行なわれるので、エツチング
の終点検出を容易にかつ正確に行なうことができ、エツ
チングにより形成するサイドウオールの寸法を高精度に
管理でき、更にこれをマスクとして形成するLDD構造
を高精度なものとし、MOSFETの特性の安定化、微
細化を図ることができる。
リシリコンのエツチングが行なわれるので、エツチング
の終点検出を容易にかつ正確に行なうことができ、エツ
チングにより形成するサイドウオールの寸法を高精度に
管理でき、更にこれをマスクとして形成するLDD構造
を高精度なものとし、MOSFETの特性の安定化、微
細化を図ることができる。
(3)サイドウオールとしてのポリシリコン下側に窒化
膜を残存させることになるため、このポリシリコンの酸
化時に酸化の進行がゲート電極にまで影響することを防
止でき、ゲート電極の長さLgの低減全防止し、M O
SF E Tの特性音安定に保持できる。
膜を残存させることになるため、このポリシリコンの酸
化時に酸化の進行がゲート電極にまで影響することを防
止でき、ゲート電極の長さLgの低減全防止し、M O
SF E Tの特性音安定に保持できる。
(4)窒化膜がソース・ドレイン領域やゲート電極上に
残存していないので、MO3FETW性に悪影響を与え
ることはない。
残存していないので、MO3FETW性に悪影響を与え
ることはない。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨全逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、前述したよ
うに雪化j逆は熱窒化族やCV D M化R・、↓が採
用できる。但し、プロセス面では熱!2化膜の方が有利
でめる。
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨全逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、前述したよ
うに雪化j逆は熱窒化族やCV D M化R・、↓が採
用できる。但し、プロセス面では熱!2化膜の方が有利
でめる。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるNチャネル型のMO
SFETに適用した場合について説明したが、それに限
定されるものではなく、Pチャネル型のMOSFET、
C八(O8等の所龍LDD構造のMO8FET全般に適
用することができる。
をその背景となった利用分野であるNチャネル型のMO
SFETに適用した場合について説明したが、それに限
定されるものではなく、Pチャネル型のMOSFET、
C八(O8等の所龍LDD構造のMO8FET全般に適
用することができる。
第1図はL ]) D構造のMOSFETの断面図、第
2図(A)〜0は従来の製造方法の工程断面図、第3図
(4)〜(0は本発明の製造方法の工程断面図である。 11・・・基板、12・・・SiOx朕、13・・・ゲ
ート電極、14・・・不純物層、15・・・表面SiO
wflQ(酸化膜)、16・・・t:i化膜、17・・
・ポリシリコン脱、18・・・サイドウオール、19・
・・ソース・ドレイン領域。 第 1 図 第 2 図 (AI
2図(A)〜0は従来の製造方法の工程断面図、第3図
(4)〜(0は本発明の製造方法の工程断面図である。 11・・・基板、12・・・SiOx朕、13・・・ゲ
ート電極、14・・・不純物層、15・・・表面SiO
wflQ(酸化膜)、16・・・t:i化膜、17・・
・ポリシリコン脱、18・・・サイドウオール、19・
・・ソース・ドレイン領域。 第 1 図 第 2 図 (AI
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 ゲート電極の形成後に第1の不純物イオン打込み
を行なう工程と、基板やゲート電極上の表面酸化膜上に
鼠化膜を形成する工程と、態化膜上にポリシリコン股を
形成しかつこれをRIE法によりエツチングしてゲート
電極の両側にサイドウオールを形成する工程と、露呈さ
れたと1化H9を除去した後にサイドウオールのポリシ
リコンを酸化し、かつその上で第2の不純物イオン打込
みを行なう工程とを備えることを特徴とする半導体装置
の製造方法。 2、第1の不純物イオン打込みは低濃度に行ない、第2
の不純物イオン打込みは高鍛度に行なって夫々オフセッ
ト領域とソース・ドレイン領域を形成してなる特許請求
の範囲第1項記載の半導体装置の製造方法0 3、窒化膜は表面酸化膜を熱窒化して形成してなる特許
請求の範囲第1項又は第2項記載の半導体装置の製造方
法・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9646484A JPS60241267A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9646484A JPS60241267A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60241267A true JPS60241267A (ja) | 1985-11-30 |
Family
ID=14165749
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9646484A Pending JPS60241267A (ja) | 1984-05-16 | 1984-05-16 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60241267A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5013675A (en) * | 1989-05-23 | 1991-05-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of forming and removing polysilicon lightly doped drain spacers |
US5015595A (en) * | 1988-09-09 | 1991-05-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making a high performance MOS device having both P- and N-LDD regions using single photoresist mask |
US5024959A (en) * | 1989-09-25 | 1991-06-18 | Motorola, Inc. | CMOS process using doped glass layer |
US5073514A (en) * | 1989-07-18 | 1991-12-17 | Sony Corporation | Method of manufacturing mis semiconductor device |
US5102816A (en) * | 1990-03-27 | 1992-04-07 | Sematech, Inc. | Staircase sidewall spacer for improved source/drain architecture |
US5153145A (en) * | 1989-10-17 | 1992-10-06 | At&T Bell Laboratories | Fet with gate spacer |
US5200351A (en) * | 1989-10-23 | 1993-04-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of fabricating field effect transistors having lightly doped drain regions |
US5766991A (en) * | 1990-05-11 | 1998-06-16 | U.S. Philips Corporation | CMOS process utilizing disposable silicon nitride spacers for making lightly doped drain |
-
1984
- 1984-05-16 JP JP9646484A patent/JPS60241267A/ja active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5015595A (en) * | 1988-09-09 | 1991-05-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of making a high performance MOS device having both P- and N-LDD regions using single photoresist mask |
US5013675A (en) * | 1989-05-23 | 1991-05-07 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of forming and removing polysilicon lightly doped drain spacers |
US5073514A (en) * | 1989-07-18 | 1991-12-17 | Sony Corporation | Method of manufacturing mis semiconductor device |
US5024959A (en) * | 1989-09-25 | 1991-06-18 | Motorola, Inc. | CMOS process using doped glass layer |
US5153145A (en) * | 1989-10-17 | 1992-10-06 | At&T Bell Laboratories | Fet with gate spacer |
US5679589A (en) * | 1989-10-17 | 1997-10-21 | Lucent Technologies Inc. | FET with gate spacer |
US5200351A (en) * | 1989-10-23 | 1993-04-06 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of fabricating field effect transistors having lightly doped drain regions |
US5102816A (en) * | 1990-03-27 | 1992-04-07 | Sematech, Inc. | Staircase sidewall spacer for improved source/drain architecture |
US5766991A (en) * | 1990-05-11 | 1998-06-16 | U.S. Philips Corporation | CMOS process utilizing disposable silicon nitride spacers for making lightly doped drain |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6596593B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device employing oxygen implantation | |
JPS60241267A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101054320B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
KR0137815B1 (ko) | 반도체 mosfet 제조방법 | |
JP4082280B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100223736B1 (ko) | 반도체 소자 제조 방법 | |
JPS5917865B2 (ja) | ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ | |
CN107706153B (zh) | 半导体器件的形成方法 | |
KR920004913B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JPS62285468A (ja) | Ldd電界効果トランジスタの製造方法 | |
KR100540339B1 (ko) | 반도체 제조 공정에 있어서의 게이트 구조 형성 방법 | |
JP2010027688A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0621369A (ja) | Mos集積回路の製造方法 | |
KR20050030567A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
JPH0225073A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH04246862A (ja) | 半導体集積回路及び半導体集積回路製造方法 | |
KR0122318B1 (ko) | 반도체 소자의 트랜지스터 형성방법 | |
KR100245087B1 (ko) | 반도체소자의 소자분리절연막 형성방법 | |
JPH0567634A (ja) | Mis型半導体装置の製造方法 | |
JPS61220372A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06275576A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02114537A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JPH11297992A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05243506A (ja) | Cmosicの製造方法 | |
JPH11297993A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 |