JPH0420052B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0420052B2
JPH0420052B2 JP59141536A JP14153684A JPH0420052B2 JP H0420052 B2 JPH0420052 B2 JP H0420052B2 JP 59141536 A JP59141536 A JP 59141536A JP 14153684 A JP14153684 A JP 14153684A JP H0420052 B2 JPH0420052 B2 JP H0420052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
coupling
bonding
notch
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59141536A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6073964A (ja
Inventor
Uiruherumu Donkaa Furiitoritsuhi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6073964A publication Critical patent/JPS6073964A/ja
Publication of JPH0420052B2 publication Critical patent/JPH0420052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/388Separate connecting elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/049Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres completely or partially of insulating material, e.g. cellular concrete or foamed plaster
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/28Walls having cavities between, but not in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts kept in distance by means of spacers, all parts being solid
    • E04B2/30Walls having cavities between, but not in, the elements; Walls of elements each consisting of two or more parts kept in distance by means of spacers, all parts being solid using elements having specially designed means for stabilising the position; Spacers for cavity walls
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/76Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/044Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres of concrete
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/06Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres reinforced
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/288Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and concrete, stone or stone-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/16Auxiliary parts for reinforcements, e.g. connectors, spacers, stirrups
    • E04C5/162Connectors or means for connecting parts for reinforcements
    • E04C5/163Connectors or means for connecting parts for reinforcements the reinforcements running in one single direction
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/04Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres
    • E04C2/044Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres of concrete
    • E04C2002/045Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of concrete or other stone-like material; of asbestos cement; of cement and other mineral fibres of concrete with two parallel leaves connected by tie anchors
    • E04C2002/046Flat anchors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S52/00Static structures, e.g. buildings
    • Y10S52/13Hook and loop type fastener

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、建物の壁を製造するための、少なく
とも2つの板材を中間層ないし空隙を介して結合
して成る層複合板ないし積層板のための結合アン
カーであつて、該板材は、鉄筋又は同様の補強材
によつて補強されるものであり、結合アンカーの
両端部分は夫々各板材に埋設されて両板材を互い
に結合するものに関する。このような層複合板及
びそのための結合アンカーとしては、支持板と、
端板と、該支持板と端板との間に配された絶縁層
との結合から成り、該支持板及び端板は、コンク
リート又は他の鉱物材料、有機材料及び(又は)
合成材料からできており、場合によつては結合材
の添加により固体状に凝集ないし結合され、少な
くとも一の鉄筋格子組又は同様の補強材によつて
補強されており、該補強材に対しほぼ直角に指向
されて層複合板の板面に対し垂直又は交叉して配
置された結合アンカーが、該絶縁層に貫通して一
方の端部分において該支持板内に、他方の端部分
において該端板内にそれぞれ突入し、そこで該補
強材の目孔内に係合してアンカーロツドを介して
引張に対して固定的に係留され、該アンカーロツ
ドは、該補強材とほぼ同じ方向に向けられ、該補
強材上に当接して結合アンカーの通し孔に通され
ている形式のものがある。
ステンレス鋼からできているこの形式の従来か
ら既知の結合アンカーにおいて、その向い合う両
端は、支持板及び端板をコンクリートから製造す
る際に、コンクリート内に、取外しできるように
埋込まれる。この結合アンカーは、アンカーロツ
ドの通し孔を短辺側の縁部に備えた矩形の扁平な
板の形状を有し、支持板及び端板の鉄筋の格子組
に向い合つた結合アンカーの先端は、鉄筋格子組
を引張に対して固定的に互に連結するように、格
子組の目孔に通され、鉄筋格子組に当接可能なア
ンカーロツドを後に挿通できるようにする。
この公知の結合アンカーは、多くの場合、発泡
合成樹脂からできている絶縁層に比較的容易に差
込むことができるが、この公知の結合アンカーに
おいては、コンクリートから成形される支持板及
び端板が硬化する前に、鉄筋の格子組に対する適
正で確実な位置に結合アンカーを係留することは
保証されない。それは、結合アンカーが、絶縁板
に通される時にも、層複合板の型内に練つたコン
クリートを注入する時にも、鉄筋メツシユの側面
に当接するアンカーロツドの回りに回動すること
ができるので、鉄筋格子組の取付け位置が不適切
になり得るためである。
また、鉄筋格子組の目孔が比較的狭かつたり、
支持板に所属された格子組の目孔が端板に所属さ
れた格子組の目孔に正確に対応していなかつた
り、支持力の都合上結合アンカーを格子組の目孔
よりも大きくしたりした場合は、アンカーの先端
を、鉄筋格子組の目孔に挿通することができな
い。
従来は、この場合に、格子組の一部を切欠くこ
とによつて、結合アンカーに比べて大きな挿通孔
を形成している。しかしこの場合には、支持板又
は端板又はその両方の強度が、結合アンカーのと
ころで低下する。
〔課題〕
従つて、本発明の課題は、層複合板の製造に際
し結合アンカーが比較的容易に絶縁板を通つて差
込まれると共に、比較的容易に且つ廉価に製造さ
れるという、従来技術において既に達せられた利
点を保ちながら、明細書本文の冒頭に述べた形式
の結合アンカーを更に改造し、結合アンカー並び
に層複合板の安定性を低下させることなく、層複
合板がより簡単に製造できるように、また層複合
板の補強材相互並びに該補強材に対する結合アン
カーの配置が本質上強制的に行なわれるようにす
ることにある。
〔解決手段、及び効果〕
この課題は、 a 結合アンカーの、補強材に向けられた両方の
自由端が幅方向にテーパー状に細くなつている
端部分を成し、 b 互いに間隔をおいて並置された、2個の前記
端部分が、少なくとも結合アンカーの一端に形
成され、 c アンカーロツドを受けいれるための通し孔
が、前記端部分に形成され、 d 結合アンカーの一方の先端には、その前記端
部分の少なくとも一つに、補強材の一の筋材を
囲むことのできるフツクが、結合アンカーの他
の先端にフツク尖端が指向するように、押し曲
げにより形成され、 e フツクについて、フツク尖端内及びフツク尖
端と向い合うフツク部分内に、通し孔が形成さ
れ、これらの通し孔は、該フツクによつて囲ま
れる補強材上に当接するように両方の通し孔を
経てアンカーロツドを差込み得るような、フツ
ク基底部からの距離に形成されたことによつて
形成される。
そのため、鉄筋格子組の目孔が互に対し横方向
に多少とも偏よつていても、また結合アンカーの
幅に対して鉄筋格子組の目孔が小さくても、格子
組相互を連結するために、前記の比較的細い端部
分を鉄筋格子組の目孔に挿通することができる。
また、結合アンカーは、一以上のフツクのところ
に配設された複式の支持個所によつて、鉄筋格子
組に対し回動不能に保持される。また、既に取付
けられた鉄筋格子組に対する絶縁層の位置が不時
に変更されることなく、結合アンカーの真直な端
部分を容易に絶縁層に差込むことができる。
また結合アンカーは、板片の打抜きによつて廉
価に製造することができる。
〔好適な実施の態様〕
本発明の有利な実施態様によれば、結合アンカ
ーの第1端側の、自由端に向つて幅がテーパー状
に狭くなつている端部分に、結合アンカーの第2
端側の、相互から距離をおいて並置されたテーパ
ー状の端部分の間の切欠が対向し、該切欠は、結
合アンカーの前記第1端側の、テーパー状に狭く
なる形状の端部分と同一の面積をもつように形成
され、結合アンカーの長手方向軸線に対し対称に
形成される。好ましくは、結合アンカーは、互に
平行に延長する長手方向縁部を有し、前記切欠
と、結合アンカーの他端にあるテーパー状に狭く
なる形状の端部分とは、基本的に、二等辺三角形
の形状を有し、前記長手方向軸線に関し対称に配
設される。
これにより、1つの結合アンカーの幅に対応し
た幅の板片から結合アンカーを材料の損失なしに
打抜くことができる。
前記切欠の最大幅と、該切欠に対して結合アン
カーの他端に配置された、テーパー状に狭くなつ
ている端部分の最大幅とは、結合アンカーの最大
幅よりも小さくしてもよい。
既知のポジテイブ法又はネガテイブ法による層
複合板の製造を可能にする、前記の構成の好まし
い実施態様は、特許請求の範囲第5項に示されて
いる。
そのほかの有利な実施態様は、特許請求の範囲
第6項及び第7項に示されている。即ち、第6項
の長手方向凹凸条により薄い結合アンカーの剛性
を上げることができ、第7項の構成(180度より
小さい曲げ角度とフツク折返し部分の直線形状)
により、結合アンカーの装着が容易になる。
次に、本発明の実施例を示した図面を参照して
更に説明する。
〔実施例〕
第1図を参照して、厚い支持板1、薄い端板
(表層板)2及び絶縁板3から本質的に形成され
た層複合板に、結合アンカー4が取付けられてい
る。
支持板1と端板2とは、コンクリート製であ
り、その内部には、補強用の鉄筋の格子組5,6
がそれぞれ組込まれている。
絶縁板3は、発泡合成樹脂からできている。
結合アンカー4は、(特に第2〜5図に示すよ
うに)ステンレス鋼板を打抜いて得た、基本的に
扁平な、厚さが例えば、1.5mmの板片であり、互
に平行に延びる長手方向の縁部7と、三角形の端
部分8とを有し、端部分8は、結合アンカーの長
手方向の中心軸線に対称に形成されている。
端部分8の最大の幅は、長手方向の縁部7の間
隔よりも小さい。
結合アンカーの他端には、長手方向軸線に対称
に配置された三角形の切欠9があり、この切欠に
より相互から隔てられた自由端側がテーパー状に
狭くなつている端部分10,11が、切欠9によ
つて形成される。端部分8と切欠9との面積は相
等しいので、結合アンカー4は、それと同じ幅の
板片から損失なく打抜くことができる(第2図参
照)。コーナー部分は、特に怪我をしないように、
丸く角が落とされている。端部分10,11は、
第1,3,4図に示すように、先端が端部分8に
指向するフツク12,13を形成するように変形
されており、フツク12,13の先端は、その当
初の面との間に約170゜の角度を含むため、同種の
結合アンカーのフツクの内側に結合アンカー4の
フツク尖端を押込むことにより、結合アンカーの
格納時及び搬送時のスペースを節減することがで
きる。
各々のフツク12,13の先端と、フツク1
2,13に向い合うフツク部分には、通し孔1
4,15が形成され、これらの通し孔は、第1図
に示すように、アンカーロツド16をこれらの通
し穴に通すことができるように、またこのアンカ
ーロツドが、フツク12,13によつて保持され
た格子組の鉄筋の側面に当接し、結合アンカー4
が鉄筋格子組5により直角に突つ張り作用を受け
てほぼ遊びなく保持されるように形成されてい
る。
この場合、端部分10,11の押し曲げは、2
つの通し穴14,15がその共通の中心軸線(な
いしはアンカーロツド16の軸線)を結合アンカ
ー4に対し直角として互に対向するように行なわ
れる。
アンカーロツド16を結合アンカー4に対して
直角にでなく、或る予設定可能な傾斜角度に保持
するように、通し穴14,15の空間的配置を選
定してもよい。それによつて、支持面1及び端板
2に対する結合アンカー4の或る傾斜位置が得ら
れる。傾斜角度の異なる少なくとも2つの結合ア
ンカー4を組合せると、支持板1と端板2との間
の平行移動が排除されるので、層複合板の剛性が
改善される(第7図参照)。
通し穴14,15のこの空間的配置は、例えば
端部分10,11をそのように押し曲げることに
よつて得られるが、補助的な通し穴を製作の際に
形成しておいてもよい。この後者の方法には、層
複合板の表面に対し結合アンカーを直角に組込む
か又はそれに対し傾斜させて組込むかを取付けの
際にも定められるという利点がある。
端部分8には、第2,5図に特に明瞭に示され
るように、互に間隔をおいて配置されて複数の通
し穴17が形成してあり、これらの通し穴には、
鉄筋格子組6に引張りに対し固定的に係止される
アンカーロツド16が挿通される。
第1図に示した層複合板は、いわゆるポジテイ
ブ法に従つて、次にように製造され。
即ち、図示しない層複合板の型内に、既知の図
示しないスペーサーにより型底部から或る距離を
おいて、鉄筋格子組5をひと先ず挿入する。次に
結合アンカー4を第1図に示すように、鉄筋格子
組5の1本のロツドに引掛け、フツク12,13
の通し孔14,15に通した2本のアンカーロツ
ド16によつて固定する。次に支持板1を注入
し、その上に絶縁板3を配置する。その際に結合
アンカー4の自由な真直な端部分を絶縁板3に差
込むことができ、結合アンカー4は、その細い形
状により、その差込み開口をそれ自身で容易に形
成する。
次に鉄筋格子組6を型内の適正な取付け位置に
挿入する。この場合、図示しないスペーサーによ
つて、絶縁板3からの鉄筋格子組6の位置適正な
間隔が得られる。この場合、端部分8は、鉄筋格
子組の1つの目孔に通され、アンカーロツド16
(端部分8の少なくとも1つの通し穴17に通さ
れ、鉄筋格子組6の側面に支持される)を介し
て、引張に対し固定される。最後に端板2が注入
される。
端部分8が長すぎることがわかつたら、端部分
8が全体としてコンクリート中に埋めこまれるよ
うに、アンカーロツド16から突出した部分を容
易に押し曲げることができる。
従来技術の場合と同様に、1枚の層複合板に複
数の結合アンカー4を互に間隔をおいて取付けて
ももちろん差支えない。
特に第1図に示すように、本発明による結合ア
ンカー4において、端板2から作用する大きなせ
ん断力が、フツク12,13及びそれに所属され
たアンカーロツド16によつて形成され相互に対
し隔てられた結合部分を介して、支持板1に伝達
されることができる。
層複合板を製造するための、いわゆるネガテイ
ブ法に従つて、端板2を最初に形成する場合に
は、第5図に示した形式の結合アンカー4が使用
される。1つのフツク18を備えた端部分8を、
アンカーロツド16によつて、鉄筋格子組6と連
結し、この場合はフツクのない端部分10,11
は、アンカーロツド16によつて、鉄筋格子組5
に固定する。
2つの形式の結合アンカー4(即ち、第1,
3,4図に示したものと、第5図に示したもの)
は、同一の板材料(第2図参照)から製作できる
ため、製造及び貯蔵について大きな簡略化がなさ
れる。
第6図に示した結合アンカー4は、ポジテイブ
法だけでなく、ネガテイブ法にも適合している。
この結合アンカーは、板材料から全く損失なく打
抜かれるわけではなく、どちらの方法の場合に
も、通し孔14,15,17の打抜きによる打抜
き屑が発生するが、その量はわずかである。
鉄筋としては図示の鉄筋格子組以外の筋材ない
し補強材を使用してもよい。
本発明は、支持板と端板との間に絶縁材として
空気のみを用いる層複合板にも適用される。
明細書又は図面又はその両方に開示された全て
の新規な特徴及びその組合せは、発明にとつて重
要とみるものとする。
【図面の簡単な説明】
第1図は、結合アンカーを組込んだ層複合板の
一部分を示す斜視図、第2図は結合アンカーの展
開図、第3図は結合アンカーの正面図、第4図は
その側面図、第5図は結合アンカーの変形実施例
を示す正面図、第6図は結合アンカーの別の変形
実施例を示す正面図、第7図は2つの連結アンカ
ーを取付けた層複合板の上面図である。 符号の説明、1……支持板、2……端板、3…
…絶縁板、4……結合アンカー、5,6……鉄筋
格子組、8,10,11……端部分、12,13
……フツク、14,15……通し孔、16……ア
ンカーロツド、17……通し孔、18……フツ
ク。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも2つの板材を中間層ないし空隙を
    介して結合してなる層複合板のための結合アンカ
    ーであつて、該板材は、鉄筋又は同様の補強材に
    よつて補強されるものであり、結合アンカーの両
    端部分は夫々各板材に埋設されて両板材を互に結
    合するものにおいて、 a 結合アンカー4の、補強材5,6の方に向け
    られた両方の自由端が、幅方向にテーパー状に
    細くなつている端部分8,10,11を成し、 b 互に間隔をおいて並置された、2個の前記端
    部分10,11が、結合アンカー4の少なくと
    も一端に形成され、 c アンカーロツド16を受けいれるための通し
    孔14,15,17が、前記端部分8,10,
    11に形成され、 d 結合アンカー4の一方の先端には、その前記
    端部分の少なくとも一つに、補強材の一の筋材
    を囲むことのできるフツク12,13,18
    が、結合アンカー4の他の先端にフツク尖端が
    指向するように、押し曲げにより形成され、 e フツク12,13,18について、フツク尖
    端内及びフツク尖端と向い合うフツク部分内
    に、通し孔14,15が形成され、これらの通
    し孔は、該フツクによつて囲まれる補強材の筋
    材上に当接するように、両方の前記通し孔1
    4,15を経てアンカーロツド16を差込み得
    るような、フツク基底部からの距離に形成され
    たことを特徴とする結合アンカー。 2 結合アンカーの第1端側の、自由端に向つて
    幅がテーパー状に狭くなつている端部分8に、結
    合アンカーの第2端側の、相互に距離をおいて並
    置されたテーパー状の端部分10,11の間の切
    欠9が対向し、該切欠は、結合アンカーの前記第
    1端側の、テーパー状に狭くなる形状の端部分8
    と同一の面積をもつように形成され、結合アンカ
    ー4の長手方向軸線に関して対称に形成されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の結合
    アンカー。 3 結合アンカーが、互に平行に延長する長手方
    向縁部7を有し、切欠9と、結合アンカーの他端
    にあるテーパー状に狭くなる形状の端部分8と
    が、基本的に、二等辺三角形の形状を有し、前記
    長手方向軸線に対称に配されたことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の結合アンカー。 4 切欠9の最大幅と、切欠9に対して結合アン
    カーの他端に配置された、テーパー状に狭くなつ
    ている端部分8の最大幅とを、結合アンカー4の
    最大幅より小さくしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1〜3項の一に記載の結合アンカー。 5 各々補強材5,6に向い合う結合アンカーの
    両端に、1つの切欠9と、切欠9の横方向の両側
    にあつて自由端に向つてテーパー状に狭くなる形
    状の2つの端部分10,11が配されたことと、
    結合アンカーの一端側の両方の端部分10,11
    にフツク12,13が形成されたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1〜4項のいずれか一に記載
    の結合アンカー。 6 少なくとも1つの長手方向に延びる凹凸条を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第1〜5
    項のいずれか一に記載の結合アンカー。 7 一以上のフツク12,13,18が結合アン
    カー4の平面から180゜よりも小さい角度曲げられ
    たことと、フツクの折返し部分の縁部が、直線状
    に形成されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1〜6項の一に記載の結合アンカー。
JP59141536A 1983-07-14 1984-07-10 結合アンカー Granted JPS6073964A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3325352.8 1983-07-14
DE19833325352 DE3325352A1 (de) 1983-07-14 1983-07-14 Verbundanker einer schichtverbundplatte zur herstellung von gebaeudewaenden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6073964A JPS6073964A (ja) 1985-04-26
JPH0420052B2 true JPH0420052B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=6203934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141536A Granted JPS6073964A (ja) 1983-07-14 1984-07-10 結合アンカー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4624089A (ja)
EP (1) EP0131841B1 (ja)
JP (1) JPS6073964A (ja)
KR (1) KR930001140B1 (ja)
AT (1) ATE30179T1 (ja)
DE (2) DE3325352A1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4702053A (en) * 1986-06-23 1987-10-27 Hibbard Construction Co. Composite insulated wall
US4768324A (en) * 1986-06-23 1988-09-06 Hibbard Construction Co. Composite insulated wall
US4805366A (en) * 1987-12-18 1989-02-21 Thermomass Technology, Inc. Snaplock retainer mechanism for insulated wall construction
US4829733A (en) * 1987-12-31 1989-05-16 Thermomass Technology, Inc. Connecting rod mechanism for an insulated wall construction
US4974381A (en) * 1989-07-27 1990-12-04 Marks Karl R Tie anchor and method for manufacturing insulated concrete sandwich panels
US5381635A (en) * 1991-08-27 1995-01-17 Royal Wall Systems, Inc. Construction wall panel and panel structure
US5313753A (en) * 1991-08-27 1994-05-24 Sanger Wallace D Construction wall panel and panel structure
CA2104175C (en) * 1992-09-29 2003-11-04 Geoffrey W. Blaney Building block; system and method for construction using same
US5519973A (en) * 1993-08-17 1996-05-28 H.K. Composites, Inc. Highly insulative connector rods and methods for their manufacture and use in highly insulated composite walls
US5673525A (en) * 1994-04-08 1997-10-07 H.K. Composites, Inc. Insulating connector rods used in making highly insulated composite wall structures
US5606832A (en) * 1994-04-08 1997-03-04 H. K. Composites, Inc. Connectors used in making highly insulated composite wall structures
JPH0849318A (ja) * 1994-07-26 1996-02-20 Thermomass Technologies Inc 複合断熱壁及びその製造方法
US6116836A (en) * 1994-07-26 2000-09-12 Composite Technologies Corporation Connector for composite insulated wall and method for making the wall
GB2300654A (en) * 1995-05-04 1996-11-13 Univ Sheffield Shear reinforcement for reinforced concrete
US5865001A (en) 1997-02-21 1999-02-02 We-Mar, Inc. Prefabricated wall panels connecting system
US5809723A (en) * 1997-07-17 1998-09-22 H.K. Composites, Inc. Multi-prong connectors used in making highly insulated composite wall structures
US6018918A (en) * 1997-10-16 2000-02-01 Composite Technologies Corporation Wall panel with vapor barriers
US6003278A (en) * 1997-12-11 1999-12-21 We-Mar, Inc. Monolithic stud form for concrete wall production
US5996297A (en) * 1998-02-04 1999-12-07 H.K. Composites, Inc. Connectors and brackets used in making insulated composite wall structures
US6058672A (en) * 1998-06-03 2000-05-09 Mcclellan; Robert B. Construction of wall panel and panel structure
US6138981A (en) * 1998-08-03 2000-10-31 H.K. Composites, Inc. Insulating connectors used to retain forms during the manufacture of composite wall structures
CA2342888A1 (en) 1998-09-02 2000-03-09 Chris Andros Device and method for connecting concrete plies in pre-cast concrete wall and ceiling panels
US6263638B1 (en) 1999-06-17 2001-07-24 Composite Technologies Corporation Insulated integral concrete wall forming system
DE10007100B4 (de) * 2000-02-16 2005-04-21 Syspro-Gruppe Betonbauteile E.V. Wand-/Deckenhalbfertigbaulelement
US6711862B1 (en) 2001-06-07 2004-03-30 Composite Technologies, Corporation Dry-cast hollowcore concrete sandwich panels
DE20117798U1 (de) * 2001-10-31 2002-02-14 Frisch Hans Verbundanker
US7337591B2 (en) * 2001-11-28 2008-03-04 Inteplast Group, Ltd. Building construction system
US8365501B2 (en) 2001-12-26 2013-02-05 Composite Technologies Corporation Wide-body connector for concrete sandwich walls
DE20211116U1 (de) * 2002-07-23 2002-09-12 Frisch Hans Halteanker
US20040040236A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-04 James Adams Dual function connector
US20060137282A1 (en) * 2002-12-19 2006-06-29 Anvick Theodore E Anvick aperture device and method of forming and using same
DE10310715A1 (de) * 2003-03-10 2004-10-07 Fachhochschule Gießen-Friedberg Erfindung betreffend Bauteile als Bewehrungselemente sowie daraus hergestellte Betonteile
US6854229B2 (en) 2003-05-29 2005-02-15 H.K. Marketing Llc Form tie sleeves for composite action insulated concrete sandwich walls
US20060137286A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-29 David Zartman Anchor for structural joints
US20070193166A1 (en) * 2006-01-13 2007-08-23 Western Forms, Inc. Thermal wall system
WO2007134517A1 (fr) * 2006-05-18 2007-11-29 Xinfu Chen Mur de béton composite travaillant en cisaillement pour isolation thermique
AU2007202357B8 (en) * 2006-06-28 2013-12-19 Illinois Tool Works Inc. Cast-in lifting anchor
DE202006012881U1 (de) * 2006-08-22 2006-12-21 Frisch, Hans Verbundanker für Betondreischichtenplatten
US7882662B2 (en) * 2007-03-13 2011-02-08 Root Nathan K Door hanger
IT1391657B1 (it) * 2008-11-07 2012-01-17 Carlo Calisse Sistema di connessione per pannelli prefabbricati a taglio termico
IT1393961B1 (it) * 2009-05-05 2012-05-17 Pigazzi Reti S R L Struttura per la realizzazione di gabbie di armatura per travi e metodo di assemblaggio di tale struttura
JP5517226B2 (ja) * 2009-07-17 2014-06-11 ストーン トロイハンド アーゲー 建築物用の壁構造体
US8312683B2 (en) * 2009-09-15 2012-11-20 Tadros Maher K Method for constructing precast sandwich panels
US8839580B2 (en) * 2011-05-11 2014-09-23 Composite Technologies Corporation Load transfer device
FR2978468B1 (fr) * 2011-07-28 2013-08-09 Rech Et D Industrialisation Du Batiment Soc D Systeme de liaison et d'aide au levage pour panneau de mur
FR2978467B1 (fr) * 2011-07-28 2014-06-06 Rech Et D Industrialisation Du Batiment Soc D Panneau de mur comprenant une peau de beton interieure et une peau de beton exterieure
SA113340432B1 (ar) * 2012-04-14 2015-09-29 كيري الن هايز طريقة لتصنيع عنصر بناء مركَّب ونظام لها
DE202012010850U1 (de) 2012-11-13 2013-07-15 Gotthard Fixle Verbundanker zur Bildung einer Betonplatteneinheit sowie mit diesem Verbundanker ausgestattete Betonplatteneinheit
US9371650B2 (en) * 2014-03-24 2016-06-21 Manuel R. Linares, III Precast concrete sandwich panels and system for constructing panels
US9303404B2 (en) * 2014-07-09 2016-04-05 Lehigh University Insulated structural panel connector
DE202014105353U1 (de) * 2014-11-07 2016-02-10 Philipp Gmbh Hohlwandanker
US9863137B2 (en) 2015-03-23 2018-01-09 Jk Worldwide Enterprises Inc. Thermal break for use in construction
US10787809B2 (en) * 2015-03-23 2020-09-29 Jk Worldwide Enterprises Inc. Thermal break for use in construction
US9598891B2 (en) 2015-03-23 2017-03-21 Jk Worldwide Enterprises Inc. Thermal break for use in construction
DE102016122747A1 (de) * 2016-11-25 2018-05-30 Goldbeck Gmbh Betonwandelement aus mindestens drei Schichten, Abstandhalter zur Herstellung eines Betonwandelements und Verfahren zur Herstellung eines Betonwandelements
WO2018145053A1 (en) * 2017-02-06 2018-08-09 Yin Hongxi Tie shear connector for wall panel construction and method thereof
US10982433B2 (en) * 2018-06-28 2021-04-20 Usg Interiors, Llc Monolithic acoustical system
EP3835506B1 (de) 2019-12-10 2023-06-07 Leviat GmbH Verbindungsanker für mehrschichtige betonplatten und mehrschichtige betonplatte
US11492794B1 (en) * 2020-05-26 2022-11-08 ALP Supply, Inc. Flange connector for concrete structural component
CN113502973B (zh) * 2021-02-07 2022-05-27 北京市住宅产业化集团股份有限公司 一种纵肋空心墙板的螺旋箍筋吊环连接节点的设计施工方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US861215A (en) * 1907-05-02 1907-07-23 Bernard J Kahn Partition for fireproof buildings.
US908310A (en) * 1908-03-12 1908-12-29 Mcdonald Mfg Company Ltd Wall-tie.
US1622697A (en) * 1924-04-07 1927-03-29 Robert W Baily Floor clip
US1832231A (en) * 1925-12-10 1931-11-17 Menninger Elmore William Furring construction
US1649407A (en) * 1927-02-16 1927-11-15 William O Isaacson Anchor
GB649622A (en) * 1947-10-09 1951-01-31 Hendrik Van Waveren Improvements in or connected with fastening means for building slabs
US2653469A (en) * 1948-06-12 1953-09-29 Patrick J Callan Building wall construction
CH279209A (fr) * 1949-11-24 1951-11-30 Desplantes Pierre Organe pour la fixation d'une pièce de menuiserie à un mur de briques creuses.
US3349536A (en) * 1963-12-31 1967-10-31 Riv Kap Inc Frame joint and fastener therefor
US3383817A (en) * 1966-06-02 1968-05-21 Roher Bohm Ltd Concrete form structure for walls
DE2008402A1 (de) * 1970-02-24 1971-11-18 Haeussler, Ernst, Dr.-Ing., 4300 Essen Verbundanker
DE2021192A1 (de) * 1970-04-30 1972-04-06 Schuckmann Kg Werner A Mehrschichten-Betonplatte und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE2150120A1 (de) * 1971-10-07 1973-04-26 Thor Waerner & Co Gmbh Profilband
AT335697B (de) * 1973-05-26 1977-03-25 Thor Waerner & Co Gmbh V-formiger verbundanker
DE2403717C2 (de) * 1974-01-26 1982-12-02 Frimeda Metall- Und Drahtwarenfabrik Siegfried Fricker, 7135 Wiernsheim Verbindungsanker für eine Mehrschichtenbauplatte
NL160901C (nl) * 1975-02-24 1979-12-17 Bodegraven Bv Spouwanker.
GB1549362A (en) * 1976-03-30 1979-08-08 Haeussler E Multi-layer reinforced concrete slabs
DE2849520A1 (de) * 1978-11-15 1980-05-29 Fricker Frimeda Metall Draht Verbindungsanker fuer eine mehrschichtenbauplatte

Also Published As

Publication number Publication date
ATE30179T1 (de) 1987-10-15
KR850001357A (ko) 1985-03-18
EP0131841A3 (en) 1985-09-25
EP0131841A2 (de) 1985-01-23
US4624089A (en) 1986-11-25
KR930001140B1 (ko) 1993-02-18
JPS6073964A (ja) 1985-04-26
DE3466719D1 (en) 1987-11-12
DE3325352A1 (de) 1985-02-21
EP0131841B1 (de) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420052B2 (ja)
US4073114A (en) Insert assembly for use in pre-stressed concrete structures
US4724649A (en) Side weld plate for concrete slabs
GB2137253A (en) Insulated concrete wall
JP3833791B2 (ja) コンクリート基礎の型枠
KR100438756B1 (ko) 건축물의 단열재 고정구
JP4065965B2 (ja) 構造用パネル
JPH0119707Y2 (ja)
US20070193166A1 (en) Thermal wall system
JPH0536896Y2 (ja)
JPH08270217A (ja) コンクリート打ち止め用のハニカムコアパネル及びコンクリート打ち止め施工法。
JPH078653Y2 (ja) コンクリート構造物の接続用金具
CN210002856U (zh) 一种混凝土钢模板
JPS5918027Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用セパレ−タのジヨイント部材
JP2002201799A (ja) 型枠組立方法及び桟材固定部材
JPH06246856A (ja) 剛性ボード
JP2645428B2 (ja) コンクリート現場打込み施工法
JP3038895U (ja) コンクリート壁成形型材
JPS5837255A (ja) 合成床板
JP3759278B2 (ja) 接続構造
JPH0411078Y2 (ja)
JP3515431B2 (ja) 基礎断熱型枠
JPH0372118A (ja) 基礎型枠
JP2745380B2 (ja) ボルト取付構造
JPH0118325Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees