JPS6223938Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6223938Y2
JPS6223938Y2 JP4819682U JP4819682U JPS6223938Y2 JP S6223938 Y2 JPS6223938 Y2 JP S6223938Y2 JP 4819682 U JP4819682 U JP 4819682U JP 4819682 U JP4819682 U JP 4819682U JP S6223938 Y2 JPS6223938 Y2 JP S6223938Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
rod
reinforcing bar
width
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4819682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58151221U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4819682U priority Critical patent/JPS58151221U/ja
Publication of JPS58151221U publication Critical patent/JPS58151221U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6223938Y2 publication Critical patent/JPS6223938Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は補強筋スペーサに関し、特に発泡コン
クリート、オートクレーブ養生軽量気泡コンクリ
ート等のコンクリート構造物に用いられる補強筋
スペーサに関する。
従来、コンクリート構造物、例えば気泡コンク
リートのような軽量コンクリート板に用いる補強
筋1は、第1図に示すように、横筋2と縦筋3を
組合わせて平面状に形成した組付体をスペーサ4
を介して立体的に結合したものである。
従来のコンクリート板用補強筋スペーサは、そ
の形状が径2〜3mmの線材を井桁状に溶接したも
の、または薄板に角形の穴を打抜加工したものが
用いられていた。このようなスペーサを有する補
強筋を保持するためのセツト棒およびセツト枠を
一体化し、型枠内に所望の間隔で配列するために
は、該スペーサに先端が鉤状の凹凸部を有するセ
ツト棒を垂直方向から挿入し、前記セツト棒を90
゜回転させることにより、前記セツト棒と該スペ
ーサを係合、一体化させていた。しかし、この工
程を自動化しようとする場合、その組立装置はセ
ツト棒をスペーサに垂直方向から確実に挿入させ
るためのガイド装置が必要であり、かつ前記ガイ
ドもコンクリート板の厚みや幅が変わる毎にその
設定位置の設定変更を必要とする。このため、装
置が複雑で高価なものとなり、かつ作業中のトラ
ブルが多発するという問題があつた。
本考案の目的は、上記従来技術の問題を解決
し、構造が簡単で、補強筋組立およびその自動化
の容易な補強筋スペーサを提供することにある。
上記目的を達成するため、本考案は、補強筋の
セツト棒が挿入される側に設けられたテーパ状の
切欠部と、該切欠部と連通する、該セツト棒の径
小部の幅よりも広く、セツト棒母材直径より狭い
幅の溝部と、該溝部に通じる、前記セツト棒が回
転可能な径の孔部とを有することを特徴とする。
本考案のスペーサは、補強筋上部に設けられる
上部スペーサと補強筋下部に設けられる下部スペ
ーサがあるが、セツト棒の挿入される位置により
若干形状が異なつている。
以下、本考案を図面に示す実施例により詳しく
説明する。
第2図は、本考案の上部スペーサの一実施例を
示す平面図、第3図は、その側面図である。図に
おいて、上部スペーサ4Aは、長方形切片の片側
(長辺部)に設けられたテーパ状の切欠部5と、
該切欠部5によつて案内される溝部7と、中央部
の孔部6とから構成される。孔部6の径は、セツ
ト棒が溝部を通つて挿入されたときに回転可能で
あればよく、また溝部7は、第6図に示すよう
に、セツト棒8が横から挿入可能なように、セツ
ト棒母材切削面8A,8B間(径小部)の幅D1
よりも広く、セツト棒母材直径D2よりも狭い幅
を有する。第4図および第5図は、このときのセ
ツト棒の正面図および側面図を示す。テーパ状の
切欠部5は、溝部7に連通し、かつ溝部7から外
方に漸次幅大となる未広形状であればよい。
次に第7図は、本考案の下部スペーサの一実施
例を示す平面図、第8図はその側面図であるが、
このスペーサ4Bもスペーサと同様のテーパ状の
切欠部5Aを有しており、また中央部に第9図お
よび第10図にその部分の正面図および側面図を
示すように、セツト棒先端鉤状部の凹部の長辺幅
F1が回転可能な大きさで、かつ鉤状部凸部の長
辺幅Eおよびセツト棒母材直径よりも小さな孔部
6Aを有している。また前記テーパ部5Aと該孔
部6Aは前記セツト棒先端凹部の短辺幅F2より
も広く、かつ長辺幅F1よりも狭い溝7Aを介し
て連通している。なお、この場合、下部スペーサ
4Bの長辺方向の側縁部には、第7図に示すよう
に線状突起部9が設けられている。この突起部9
はスペーサの強度向上とともに補強筋2との溶接
性を向上させる効果がある。なお、この突起部9
は上部スペーサ4Aにも設けてよいことは言うま
でもない。
次に本考案のコンクリート板用補強筋スペーサ
とセツト棒との係合動作について説明する。
セツト棒8は、第11図に示すように断面が円
形の母材の一部を、第6図にその断面を示すよう
に一定厚み切削した形状をし、またその先端には
第9図および第10図に示すように方向によつて
厚みが異なる凹凸部を有する鉤状部が設けられて
いる。このセツト棒8は、スペーサ4への挿入前
において、第6図、第11図に示すように、切削
面8A,8Bと上部スペーサの溝部3が平行な位
置にあるが、挿入時には矢印Aの方向にセツト棒
をテーパ部5をガイドとしてスペーサ孔部6の中
心と前記セツト棒中心とが合致する位置まで移動
させる。このとき、セツト棒8の下端の鉤状部も
その切削幅F2の切削面と溝部7Aが平行な位置
になるようにセツトして上記と同様にスペーサ孔
部6Aの中心位置まで移動される。上下部スペー
サへのセツト棒の移動および挿入が完了した時点
でセツト棒8を90゜回転させ、該セツト棒8とス
ペーサ4A,4Bを係合させる。このとき、上部
スペーサ4Aは、第6図に示すように、溝部7の
幅がセツト棒8の母材直径よりも小さいので、セ
ツト棒8はスペーサ4Aからはずれることはな
く、また下部スペーサ4Bにおいては、セツト棒
先端鉤状凹部の長辺幅F1よりも溝部7Aの幅が
小さく、かつ中央孔径が凸部長辺幅Eおよびセツ
ト棒母材直径よりも小さいため、セツト棒8はス
ペーサ4Bから前後および上下のいずれの方向に
外れることはなく、このようにしてセツト棒はそ
の上下位置で補強筋スペーサと係合、一体化され
る。
上記実施例において、スペーサ4A,4Bの形
状は左右対称型としたが、これに限定されるもの
ではなく、例えば第13図に示すような左右不対
称型でもよい。またスペーサの構成母材は板状の
材料(鋼板)が形状安定性の上で好ましいが、第
14図、15図に示すように線材で構成してもよ
い。またスペーサ4A,4Bの溝部7は、必ずし
も外見上溝部として形成されていなくてもよく、
孔部に連通する切欠部の一部の幅が、上部スペー
サではセツト棒母材径よりも小さく、また下部ス
ペーサではセツト棒下端の鉤状凹部の長辺幅より
小さければよい。また上記実施例は一本のセツト
棒について上部スペーサと下部スペーサを設けた
例について示したが、セツト棒の長短によつて3
個以上、または1個のみとすることも可能であ
る。また上記セツト棒は一本のみしか示されてい
ないが、セツト枠に所定の間隔でセツトされた多
数のセツト棒についても同様にして補強筋スペー
サに容易に係合、一体化することができる。
以上、本考案によれば、スペーサ自身にセツト
棒をガイドする機能をもたせたため、補強筋とセ
ツト治具の組立装置に特別なガイド装置を設ける
ことなく、また補強筋の厚さや幅によるガイドの
設定変更の必要もなく、簡単な装置で容易に補強
筋セツト棒を補強筋(スペーサ)と係合、一体化
することができる。また本考案のスペーサを用い
ることにより、補強筋組立装置の信頼性が向上
し、かつ自動化も容易になる等の利点が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、コンクリート板用補強筋(組付体)
の一例を示す斜視図、第2図は、本考案の一実施
例を示す補強筋スペーサ(上部スペーサ)の平面
図、第3図は、その側面図、第4図は、本考案の
上部スペーサに係合されるセツト棒の正面図、第
5図は、その側面図、第6図は、本考案の上部ス
ペーサにセツト棒が係合される状態を示す平面断
面図、第7図は、本考案の一実施例を示す補強筋
スペーサ(下部スペーサ)の平面図、第8図は、
その側面図、第9図は、本考案の下部スペーサに
係合されるセツト棒下端の鉤状部の正面図、第1
0図は、その側面図、第11図および第12図
は、本考案の補強筋スペーサが設けられた補強筋
にセツト棒が挿入、係合される状態を示す斜視
図、第13図は、本考案の他の実施例を示す補強
筋スペーサおよびセツト棒の係合状態を示す平面
断面図、第14図は、本考案の他の実施例を示す
補強筋スペーサの平面図、および第15図は、そ
の側面図である。 1……補強筋、4A……上部スペーサ、4B…
…下部スペーサ、5,5A……切欠部、6,6A
……孔部、7,7A……溝部、8……セツト棒。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 補強筋のセツト棒が挿入される側に設けられ
    たテーパ状の切欠部と、該切欠部と連通する、
    該セツト棒の径小部の幅よりも広く、セツト棒
    母材直径より狭い幅の溝部と、該溝部に通じ
    る、前記セツト棒が回転可能な径の孔部とを有
    することを特徴とする補強筋スペーサ。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項において、ス
    ペーサの構成部材が平板または線材からなるこ
    とを特徴とする補強筋スペーサ。
JP4819682U 1982-04-05 1982-04-05 補強筋スペ−サ Granted JPS58151221U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4819682U JPS58151221U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 補強筋スペ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4819682U JPS58151221U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 補強筋スペ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151221U JPS58151221U (ja) 1983-10-11
JPS6223938Y2 true JPS6223938Y2 (ja) 1987-06-18

Family

ID=30059127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4819682U Granted JPS58151221U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 補強筋スペ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151221U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6280324B2 (ja) * 2013-07-11 2018-02-14 恒次 國分 配筋支持具及び当該配筋支持具を用いたコンクリートブロックの組積方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58151221U (ja) 1983-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0420052B2 (ja)
JPS628573B2 (ja)
JPS6223938Y2 (ja)
CN214090616U (zh) 一种可调式钢筋保护层垫块
US4513941A (en) Tile holding device for presetting tiles
JPH0622050Y2 (ja) コンクリート壁体のスリット目地材
DE20002741U1 (de) Schalungselement
JPS63928Y2 (ja)
JPH09184243A (ja) 鉄筋間隔保持具
CN212398647U (zh) 一种发动机底座焊接定位工装
JPH069157Y2 (ja) 接続金具
JPS5812918Y2 (ja) 基礎用ラチス梁
JPS61177157U (ja)
JPS6013954Y2 (ja) コ−ナ部壁構造
JPS5826241Y2 (ja) パ−ゴラ
JPH0644999Y2 (ja) 型枠の固定構造
JP2507269Y2 (ja) セラミツクス装飾板
JPS637638Y2 (ja)
JP2981123B2 (ja) 鉄筋組立用治具
KR860001964Y1 (ko) 콘크리트 형틀용 앵글
JPH0542119Y2 (ja)
JPS58106443U (ja) 型枠支持台
JPS6319473Y2 (ja)
JPS6197444U (ja)
JPS6171747U (ja)