JPH0376659A - サーマルヘッドプリンタ - Google Patents

サーマルヘッドプリンタ

Info

Publication number
JPH0376659A
JPH0376659A JP1212716A JP21271689A JPH0376659A JP H0376659 A JPH0376659 A JP H0376659A JP 1212716 A JP1212716 A JP 1212716A JP 21271689 A JP21271689 A JP 21271689A JP H0376659 A JPH0376659 A JP H0376659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
shift
printing
signal
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1212716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753632B2 (ja
Inventor
Soichiro Yasunaga
安永 宗一郎
Isamu Watanabe
勇 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Denshi Co Ltd
Original Assignee
Riken Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Denshi Co Ltd filed Critical Riken Denshi Co Ltd
Priority to JP21271689A priority Critical patent/JP2753632B2/ja
Priority to DE69012714T priority patent/DE69012714T2/de
Priority to EP90306180A priority patent/EP0413413B1/en
Priority to AT90306180T priority patent/ATE111817T1/de
Publication of JPH0376659A publication Critical patent/JPH0376659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753632B2 publication Critical patent/JP2753632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Common Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ライン状に配列されたドツト印字素子に、ク
ロックでシフト走査され、かつドツト素子数に相当する
アドレスを有するシフトレジスタが付属して威るサーマ
ル印字ヘッドと、入力信号のレベルに対応する個数のク
ロックが入力した時点でドツト印字信号を出力するドツ
ト印字信号発生回路とを備え、シフトレジスタにシフト
走査により保持されたドツト印字信号を印字指令信号に
応答してlライン同時にドツト印字するようになったサ
ーマルヘッドプリンタに関するものである。
〔従来の技術〕
この種のサーマルヘッドプリンタにおいて、例えばアナ
ログ波形をサンプリングして高解像度でドツト印字しよ
うとする場合、原理的にはサーマル印字ヘッドに内蔵さ
れたシフトレジスタにドツト印字信号を高速で供給して
対応した速度でドツト印字素子を作動させればよい。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、実質上はドツト印字素子が感熱記録紙に
発熱応答させる得る速度により、印字速度が制限される
よって、本発明は、僅かな回路付加により、ドツト印字
素子の応答速度を見掛は上向上させ、したがって解像度
を高めることのできるサーマルヘッドプリンタを提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、この目的を遠戚するために、ドツト印字信号
発生回路から出力されるドツト印字信号を入力としてク
ロックでシフト走査され、かつドツト印字素子に相当す
るアドレスを有する複数個の縦続接続されたシフトレジ
スタと、これらのシフトレジスタの出力するドツト印字
信号を入力とするオアゲートとを設け、クロックによる
シフトレジスタのシフト走査の周期tが、t≦T /(
n+1)(T:ドツト印字素子が応答可能な最短印字周
期、n;複数個の縦続接続したシフトレジスタの個数)
に設定され、オアゲートの出力信号をサーマル印字ヘッ
ドのシフトレジスタに供給するようにした。
〔作用〕
第1図に示すように1例えばn==2、t=T/3とす
ると、入力波形Aをサンプリングしたリアルタイムのド
ツト印字信号り、に対して最短印字周期1間において、
補間の縦続接続したシフトレジスタのシフトによりシフ
ト走査周期tづつ順に遅延した2個の補間用のドツト印
字信号り。1% D02が作成される。同様に前後の各
シフト走査時のリアルタイムのドツト印字信号・” L
3、D−、、D−、、D、、D2、Dl、・・・に対し
てもそれぞれ2(11の補間用のドツト印字信号・・・
LH−sr、D−32;D−□、D−wit D−+u
、D−、□:D18.012;D2+、Dtt; D3
+、[1−12−**が作成される。
したがって、ドツト印字信号り。の印字時には。
オアゲートからシフト走査周期tにわたり既に作成済の
1シフト走査周期前のドツト印字信号D−+□及び2シ
フト走査周期前のドツト印字信号D−22か、サーマル
印字ヘッドのシフトレジスタにロートされ、このシフト
走査の直後にドツト印字素子により1ライン同時に印字
される。このようじして、次のシフト走査周期では1シ
フト走査周期tだけ遅延した補間用のドツト印字信号り
。、が、そしてさらに次のシフト走査周期では2シフト
走査周期tだけ遅延した補間用のドツト印字信号り。2
が印字される。つまり、サーマル印字ヘッドでは、入力
波形Aに対して最短印字周期Tの3倍の速度の印字が行
われ、個々の加熱時間は短くても最短印字周期1間に3
回駆動されるため通常加熱時間が長くなり、発色特性の
低下が補償された状態で高解像度で印字される。
(実施例) 第2図は本発明の一実施例によるサーマルヘッドプリン
タの回路構成を示す図である。
同図において、10は入力するアナログ波形信号Bをド
ツト印字信号に変換するドツト印字信号発生回路である
。この回路は、アナログ波形信号Bをサンプリングして
ディジタル化するA/Dコンバータ11.シフト走査用
のクロックKを計数するカウンタ12及びその計数値と
A/Dコンバータ11の出力値とを比較して、入力レベ
ルに対応する個数のクロックKが入力した時点でHレベ
ルの一致信号をドツト印字信号として出力するディジタ
ルコンパレータ13とより構成されている。
20はサーマル印字ヘッドであり、2,048個の発熱
素子であるドツト印字素子21と、印字指令信号に応答
して開くようにそれぞれに所属したゲート22と、これ
らの各ゲートに所属アドレスのラッチ信号を出力するラ
ッチ回路23と、このラッチ回路に所属アドレスの保持
したドツト印字信号を出力するシフトレジスタ24とか
ら構成されている。
クロックにの周期は0.25ルs(4MHz)であり、
シフト走査周期、したがってラッチ信号及び印字指令信
号の発生周期は0.251Ls X2,048 =51
2 gsである。一方、ドツト印字素子21の実際に応
答可能な最短周期は512ルs X 4 = 2.04
8ルS程度である。
31〜33は1本発明により追加されたデータ補間用の
2,048段のシフトレジスタであり、3個を縦統接し
ている。即ち、シフトレジスタ31は、ドツト印字信号
発生回路10から発生されるHレベルのドツト印字信号
を入力としてシフト走査により所属のアドレスに保持す
る。シフトレジスタ32.33は、それぞれ前段のシフ
トレジスタから同様にクロックにのシフト走査Cより所
属のアドレスにドツト印字信号が転送される。34は、
ドツト印字信号発生回路10からのドツト印字信号及び
3個の補間用シフトレジスタ31〜33の出力信号であ
る遅延されたドツト印字信号を入力とするオアゲートで
ある。
このようにII威されたサーマルヘッドプリンタの動作
を第3図を参照して説明する。
2.048 p、 sの最短印字周期中における4シフ
ト走査周期の最初の周期で、ドツト印字信号発生回路1
0は入力波形信号Bを取込んで、そのレベルに相当する
個数のクロックKか入力した時点でドツト印字信号り、
を発生する。このリャルタイムのドツト印字信号り。は
、オアゲート34及びシフトレジスタ31に供給される
。したがって、このデータD、は次のシフト走査期間で
は、シフトレジスタ31からドツト印字信号り。lとし
て出力されると共に、シフトレジスタ32にロードされ
、さらに2シフト走査期間後にはシフトレジスタ32か
らドツト印字信号り。2として出力されると共にシフト
レジスタ33にロードされ、3シフト走査期間後にはシ
フトレジスタ33からドツト印字信号り。3として出力
される。
同様に2前後のシフト走査周期のりャルタイムの各ドツ
ト印字信号に対しても、3シフト走査周期だけ順に遅延
したドツト印字信号か作成される。
これにより、ドツト印字信号Doの印字に際しては、同
様に既に作成済の1シフト走査周期前の補間用ドツト印
字信号D−11,2シフト走査周期前の補間用ドツト印
字信号D−22及び補間用3シフト走査周期前のドツト
印字信号D−0が、シフトレジスタ31〜33からオア
ゲート34を通してシフトレジスタ24にシフト走査に
よりロードされる。そして、このシフト走査直後に発生
するラッチ信号でラッチ回路23に、これらのデータD
。、D−0、D−、□、D−13が保持され、続いて発
生する印字指令信号によりドツト印字素子21を作動さ
せてl印字ライン上に同時に印字される。
このようにして、データD。は、最短印字周期2.04
81Lsの4倍に高速化されたシフト走査ごとに、補間
用データD。!% 002、DQ3を作成されることに
より、連続的に4回の印字駆動を行わせ、したがって個
々のドツト印字の発熱応答は低下するにしても実質的に
は問題のない濃さで印字される。ちなみに、従来の方法
では第3図aに示すように、正規の濃さを確保しようと
すると最短印字周期2.048JLSに対応する解像度
か限度であった。
以上説明した実施例において、サーマル印字ヘッド20
自体は周知の構成であるが、補間用のレジスタを内蔵さ
せた新規なサーマル印字ヘッドとして構成することも考
えられる。ドツト印字信号発生回路は、データ処理を行
うCPUを内蔵する等種々の構成が考えられる。
(発明の効果〕 以上、本発明によれば、簡単な回路素子の追加により、
サーマル印字ヘッドの通常の上限速度を上廻る印字速度
で作動させることが可能となり、したがって解像度をさ
らに向上させた印字を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する図、第2区は本発明の
一実施例による回路構成を示す図、第3図aは同実施例
の動作を説明する図及び第3図すは従来の動作を説明す
る図である。 10・・・ドツト印字信号発生回路、 20・・・サーマル印字ヘッド、 31〜33・・・シフトレジスタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ライン状に配列されたドット印字素子に、クロックでシ
    フト走査され、かつドット素子数に相当するアドレスを
    有するシフトレジスタが付属して成るサーマル印字ヘッ
    ドと、入力信号のレベルに対応する個数のクロックが入
    力した時点でドット印字信号を出力するドット印字信号
    発生回路とを備え、シフトレジスタの所定のアドレスに
    シフト走査により保持されたドット印字信号を各シフト
    走査ごとに1ライン同時にドット印字するようになった
    サーマルヘッドプリンタにおいて、ドット印字信号発生
    回路から出力されるドット印字信号を入力として前記ク
    ロックでシフト走査され、かつドット印字素子に相当す
    るアドレスを有する複数個の縦続接続されたシフトレジ
    スタと、これらのシフトレジスタの出力するドット印字
    信号を入力とするオアゲートとを設け、 前記クロックによる前記シフトレジスタのシフト走査の
    周期tが、t≦T/(n+1)(T:前記ドット印字素
    子が正規に応答可能な最短印字周期、n:前記複数個の
    縦続接続したシフトレジスタの個数)に設定され、 前記オアゲートの出力信号を前記サーマル印字ヘッドの
    前記シフトレジスタに供給することを特徴とするサーマ
    ルヘッドプリンタ。
JP21271689A 1989-08-18 1989-08-18 サーマルヘッドプリンタ Expired - Fee Related JP2753632B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21271689A JP2753632B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 サーマルヘッドプリンタ
DE69012714T DE69012714T2 (de) 1989-08-18 1990-06-07 Drucker mit Thermodruckknopf.
EP90306180A EP0413413B1 (en) 1989-08-18 1990-06-07 Thermal head printer
AT90306180T ATE111817T1 (de) 1989-08-18 1990-06-07 Drucker mit thermodruckknopf.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21271689A JP2753632B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 サーマルヘッドプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0376659A true JPH0376659A (ja) 1991-04-02
JP2753632B2 JP2753632B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=16627247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21271689A Expired - Fee Related JP2753632B2 (ja) 1989-08-18 1989-08-18 サーマルヘッドプリンタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0413413B1 (ja)
JP (1) JP2753632B2 (ja)
AT (1) ATE111817T1 (ja)
DE (1) DE69012714T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07290707A (ja) * 1994-04-22 1995-11-07 Canon Inc 記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いたプリンタ装置及びプリント方法
CN112590401B (zh) * 2020-12-11 2022-02-22 南阳柯丽尔科技有限公司 热敏打印机控制方法、装置、热敏打印机和介质
CN112590402B (zh) * 2020-12-11 2022-02-22 南阳柯丽尔科技有限公司 热敏打印机控制方法、装置、热敏打印机和介质
CN112590400B (zh) * 2020-12-11 2022-01-14 南阳柯丽尔科技有限公司 热敏打印机控制方法、装置、热敏打印机和介质

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158476A (ja) * 1984-12-28 1986-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd サ−マルヘツド駆動装置
JPS623970A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Kyocera Corp 感熱記録装置
US4630068A (en) * 1985-09-30 1986-12-16 Raytheon Company High speed thermal printing circuit
JPS62244664A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写型記録装置における記録ヘツド駆動装置
JPH082081B2 (ja) * 1987-08-28 1996-01-10 日本電気株式会社 印字制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0413413A3 (en) 1991-08-14
DE69012714T2 (de) 1995-02-02
DE69012714D1 (de) 1994-10-27
ATE111817T1 (de) 1994-10-15
EP0413413B1 (en) 1994-09-21
JP2753632B2 (ja) 1998-05-20
EP0413413A2 (en) 1991-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6254676B2 (ja)
US4760466A (en) Image scanner controller
JPH0376659A (ja) サーマルヘッドプリンタ
US4963885A (en) Thermal head printer
JPS581579A (ja) 感熱記録方式
JPS61184051A (ja) 画像プリンタ
JPS63141451A (ja) 記録装置
JPH0434864B2 (ja)
JP2515563Y2 (ja) ドット式感熱記録装置
JP4322909B2 (ja) 階調制御装置及び方法
JPH04172266A (ja) スキャンイン・アウト方式
JPS6069913A (ja) パルス幅変調回路
JPH0365360A (ja) データ出力回路
JPS63141766A (ja) 印字方式
JPH04336359A (ja) Dma制御回路
JPS60201958A (ja) サ−マルヘツドのデ−タ送出回路
JPH0358858A (ja) サーマルヘッドドライバic
JPH0514207B2 (ja)
JPH0193360A (ja) 多階調感熱プリンタ
JPH02153451A (ja) バス制御方式
JPS6130173A (ja) サ−マルプリントヘツド制御装置
JPH01171868A (ja) サーマルプリンタの印字電流補正回路
JPS62199169A (ja) サ−マルプリンタにおける印刷方法
JPS60237764A (ja) 階調記録用サ−マルヘツド
JPH05316086A (ja) クロック乗換回路

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees