JPH0434864B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434864B2
JPH0434864B2 JP20832382A JP20832382A JPH0434864B2 JP H0434864 B2 JPH0434864 B2 JP H0434864B2 JP 20832382 A JP20832382 A JP 20832382A JP 20832382 A JP20832382 A JP 20832382A JP H0434864 B2 JPH0434864 B2 JP H0434864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
data
line
black
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20832382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5997270A (ja
Inventor
Tomoyuki Shimada
Hideaki Kanayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57208323A priority Critical patent/JPS5997270A/ja
Publication of JPS5997270A publication Critical patent/JPS5997270A/ja
Publication of JPH0434864B2 publication Critical patent/JPH0434864B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプリンタ、フアクシミリなどの情報出
力装置の記録デバイスとして使用する熱記録ヘツ
ドの高速駆動方法に関する。
一般に、熱記録ヘツドの印字方法として、1ラ
インにわたる熱記録素子をm画素×nブロツクの
マトリクス状に分割して、ブロツク単位に、第1
ブロツク、第2ブロツク……と順次駆動して記録
する方法がとられている。更に、高速化を図る場
合には複数個のブロツクを同時に駆動する方法及
び1ブロツク中のm個の画素全てが白の場合に
は、該当ブロツクの駆動を省略する方法、いわゆ
る白スキツプ制御が用いられている。通常、この
様な方法により高速駆動を実行した場合には、駆
動周期が短くなるために、任意の黒画素を駆動す
る場合、前ラインの該当する画素が黒であつた場
合には、前ラインを駆動したことによる熱が記録
素子に残つているために、通常より短時間の間駆
動する。なお、前ラインの該当する画素が白であ
つた場合には、熱は残つていないために、通常の
駆動時間を設定する。上記の制御方法を一般に熱
履歴制御と呼ぶ。
第1図は熱履歴制御を実行する熱記録ヘツド及
びその周辺制御回路であり、m素子×nブロツク
の内n=3の場合について示した。図において、
参照符号SR1、SR2は1ライン画素相当のシフ
トレジスタ、CP1、CP2はシフトレジスタデー
タ転送クロツクパルス、DATAは記録データで、
黒が“1”、白が“0”とする。DS1〜DS3は、
データセレクタ回路であり、制御入力S=0でY
=A、S=1でY=Bとなる論理とする。LAT
1〜LAT3は記録データラツチ回路、DRV1〜
DRV3は熱記録ヘツド駆動回路で、EN1〜EN
3は駆動回路の駆動入力端子、TH1は記録ヘツ
ド及び+VTHは熱記録ヘツド駆動電源である。
従来の方法による熱記録ヘツドの駆動方法のタ
イムチヤートを第2図に示す。第2図中の記号は
第1図と対応している。第2図において、Diは
iライン目の記録データ、Hiはiライン目の履
歴制御用印字データであり、第1図の反転回路
NOT1、及び論理積回路AND1により構成され
る論理回路によりHj=Dj×−1(j=……、
i−1、i、i+1、i+2、i+3、……)の
論理式により作成される。また、履歴制御を実行
するために、駆動時間を2回のタイミングに分割
して駆動し、2回のそれぞれの駆動可能時間を
TM、TSとする。更に、TM、TSそれぞれの時間内
における実際の駆動時間をtM、tS(0≦tM≦TM
0≦tS≦TS)とする。
次に、第2図に従い、駆動方法について説明す
る。iライン、i+1ラインは全画素が黒のライ
ンであり、第1ブロツク〜第3ブロツクを順番に
駆動している。i+2、i+3は全画素が黒では
ないラインで、i+2ライン目の駆動では第1ブ
ロツク、第2ブロツクを同時に駆動し、第3ブロ
ツクを最後に駆動する。一方、i+3ライン目の
駆動では、先ず第1ブロツクを駆動し、最後に第
2ブロツクを駆動し、第3ブロツクは全白画素の
ために駆動時間を省略することにより白スキツプ
制御を実行している。
以下、第2図中の時間、……の時系列に
従つて駆動方法について説明を行う。時間にお
いては、全画素が黒であるiライン目のデータ
Diが、クロツクパルスCP1により、シフトレジ
スタSR1に転送される。時間において、前ラ
インのデータDi−1とデータDiにより履歴制御
データHiがクロツクパルスCP2によりシフトレ
ジスタSR1において作成される。一方、の時
間内で1ブロツク目のデータ印字駆動が実行され
る。時間においては、シフトレジスタSR1に
ある1ブロツク目の履歴制御用データがラツチさ
れると同時に駆動される一方、シフトレジスタ
SR1における履歴制御用データHiと、シフトレ
ジスタSR2における記録データDiとがクロツク
パルスCP2により入れ替えられ、時間におけ
る第2ブロツクのデータ印字に備えられる。以下
〜の期間は、時間、の動作の繰り返し
で、時間では、第2ブロツクのデータ印字、時
間では第2ブロツクの履歴制御用のデータの印
字、時間では第3ブロツクのデータ印字、時間
では第3ブロツクの履歴制御用のデータ印字、
及び全画素が黒であるi+1ライン目のデータが
シフトレジスタSR1に転送される。
以下、前ラインの印字と全く同様に、時間、
、において、それぞれ第1、第2、第3ブロ
ツクのデータ印字を実行し、時間、、にお
いてそれぞれ第1、第2、第3ブロツクの履歴制
御用データの印字を実行する。一方、時間にお
いては全画素が黒ではないi+2ライン目のデー
タがシフトレジスタSR1に転送される。時間
では第1ブロツク及び第2ブロツクのデータを同
時に印字し、時間では第1ブロツク及び第2ブ
ロツクの履歴制御用データの印字、時間では第
3ブロツクのデータ印字、時間では第3ブロツ
クの履歴制御用データの印字、及び全画素が黒で
はないi+3ライン目のデータがシフトレジスタ
SR1に転送される。時間は第1ブロツクのデ
ータ印字、時間は第1ブロツクの履歴制御用デ
ータの印字、時間は第2ブロツクのデータ印
字、時間は第2ブロツクの履歴制御用データの
印字及びi+4ライン目のデータがシフトレジス
タSR1へ転送される。ここで、、、の時
間は、i+1ライン目の履歴制御用データの印字
時間であるが、iライン目の全黒データDi及び
i+1ライン目の全黒データDi+1からi+1
ライン目の履歴制御用データHi+1をHi+1=
Di+1×なる論理式により作成するが、Di=
1(黒)であるからHi+1=0(白)となる。す
なわち、前ラインが全黒データである場合の、次
のラインの履歴制御用データは必ず白となるため
に、、、のそれぞれの時間は結果として白
データを印字していることになり、熱記録ヘツド
を高速駆動する観点から無駄な時間となつている
欠点を有していた。
本発明は従来の方法に内在する上記欠点を解決
する為になされたものであり、従つて本発明の目
的は、1ラインの全画素が黒であるラインが2ラ
イン以上連続して発生した場合には、2ライン目
以降の履歴制御用の印字時間を“0”として省略
することにより、熱記録ヘツドの高速駆動を可能
とする新規な方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、2回のタイミング
に分割された1熱記録素子の駆動時間、すなわち
データの駆動可能時間TM、及び履歴制御用デー
タの駆動可能時間TSがあり、通常は駆動可能時
間TM、TSの繰り返しにより、熱記録素子をブロ
ツク単位に順次駆動することにより印字を実行す
るが、1ラインにわたる全画素が黒であるライン
が2ライン以上連続して発生したことを検出する
ことにより、2ライン目以降から1ラインが全て
黒画素のラインが終了するまでの期間にわたつ
て、印字する場合には、時間TMの間にデータの
印字駆動を行い、履歴制御用データの印字時間は
省略する。すなわち、TS=0とする。この方法
によれば、熱記録ヘツドの高速化が可能となり、
本発明の目的を達成することができる。
以下、本発明をその良好な一実施例について図
面を参照して更に詳しく説明する。第3図は本発
明による熱記録ヘツドの制御方法を説明するため
のタイムチヤートであり、第3図中の記号は第1
図と対応している。図中のDiはiライン目の記
録データ、Hiはiライン目の履歴制御用データ
である。第3図のタイムチヤートは説明の便宜
上、第2図と全く同様の記録データを扱つた場合
を示している。すなわち、iライン、i+1ライ
ンは全画素が黒のラインであるために、第1ブロ
ツク〜第3ブロツク迄順番に駆動している。i+
2、i+3ラインは、全画素が黒ではないライン
で、i+2ライン目の駆動では第1ブロツク、第
2ブロツクを同時に駆動し、第3のブロツクを最
後に駆動する。一方、i+3ライン目の駆動で
は、先ず、第1ブロツクを駆動し、最後に第2ブ
ロツクを駆動し、第3ブロツクは全白画素のため
に駆動時間を省略することにより白スキツプ制御
を実行している。
以下、第3図中の時間、……の時系列に
従つた駆動方法の説明は第2図と対応しているた
めに、第2図の説明を参照されたい。ここでは特
に、本発明による第2図、第3図の相異点につい
て説明を行う。第3図において、時系列〜の
うち、時間、の履歴制御用データ印字時間
TS=0となつている。従つて全黒画素のライン
が、2ライン連続した2ライン目に相当するi+
1ラインのデータの印字は、駆動可能時間TM
TSの繰り返しではなく、データ駆動時間のTM
連続して、、と続く。この〜の期間
は、履歴制御用のデータは印字しないので、シフ
トレジスタSR1、SR2のデータ入れ替え用のク
ロツクパルスCP2は、この期間は停止して、シ
フトレジスタSR1において、i+1ライン目の
データDi+1を保つ様にする。更に、1ライン
中の全画素が黒ではないi+2ライン目のデータ
から履歴制御を再び実行するが、このとき作成さ
れる履歴制御用データは、 Hi+2=Di+2×+1 …(1) の論理式で作成されるべきであるが、本実施例に
おいては、の期間において、 Hi+2=Di+2× …(2) により作成されている。ここに、iライン、i+
1ライン目は全黒画素なので、Di=Di+1=1
(黒)であるから、前記(1)、(2)の双方の論理式に
より得られるデータは一致するので何ら問題はな
い。
以上説明した様に、第3図に示されるところの
本発明による制御方法により、熱記録ヘツドを駆
動した場合には、第2図に示される従来の制御方
法と比較して、より高速駆動が可能となる。ここ
で、仮に、TM=TSとすと、全画素が黒のライン
が連続して発生した場合には、従来の方法と比較
して、本発明に係る方法によれば2倍の速度で熱
記録ヘツドを駆動することが可能となる。
本発明は、以上説明した様に、従来の熱記録ヘ
ツドの熱履歴制御のハードウエアを殆んど変更す
ることなく、より高速印字駆動することを可能と
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は熱履歴制御回路を持つ熱記録ヘツドの
駆動制御回路図、第2図は従来の方法による熱記
録ヘツド駆動制御タイムチヤート、第3図は本発
明による熱記録ヘツド駆動制御タイムチヤートで
ある。 SR1、PR2…1ライン分の画素相当のシフト
レジスタ、AND1…論理積回路、NOT1…反転
回路、DS1〜DS3…データセレクタ、SEL1,
SEL2…データセレクタ制御信号、CP1,CP2
…シフトレジスタSR1、SR2のクロツクパル
ス、DATA…記録用データ、LATCH…ラツチ
パルス、LAT1〜LAT3…m画素相当のラツチ
回路、DRV1〜DRV3…m画素相当の熱記録ヘ
ツド駆動回路、EN1〜EN3…DRV1〜DRV3
の駆動パルス、+VTH…熱記録ヘツドの駆動電源、
TH1…熱記録ヘツド、TM…データ印字駆動可
能時間、tM…データ印字駆動時間、TS…履歴制
御用データ印字駆動可能時間、tS…履歴制御用デ
ータ印字駆動時間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱記録素子を一列に配したライン記録デバイ
    スにおける1熱記録素子の駆動時間を2回のタイ
    ミングに分割して駆動し、2回のそれぞれの駆動
    可能時間をTM、TSとして、さらにTM、TSそれぞ
    れの時間内における実際の駆動時間をtM、tS(0
    ≦tM≦TM、0≦tS≦TS)とし、1ライン中の任
    意の1黒画素に着目して、前ラインの画素も黒で
    あつた場合にはTMの時間内で該当画素に相当す
    る熱記録素子を駆動してTSの時間内においては
    駆動せず、一方、前ライン画素が白であつた場合
    にはTMおよびTSのそれぞれの時間内で該当画素
    に相当する熱記録素子を駆動する方法において、
    1ラインにわたる全画素が黒であるラインが2ラ
    イン以上連続して発生した場合には、2ライン目
    以降から1ラインが全て黒画素のラインが終了す
    るまでの期間にわたり、1黒画素を駆動する場合
    にTMの時間内だけ駆動してTS=0とすることを
    特徴とする熱記録ヘツドの駆動方法。
JP57208323A 1982-11-26 1982-11-26 熱記録ヘツドの駆動方法 Granted JPS5997270A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208323A JPS5997270A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 熱記録ヘツドの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208323A JPS5997270A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 熱記録ヘツドの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5997270A JPS5997270A (ja) 1984-06-05
JPH0434864B2 true JPH0434864B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=16554356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208323A Granted JPS5997270A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 熱記録ヘツドの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5997270A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH065174Y2 (ja) * 1984-08-31 1994-02-09 日置電機株式会社 サ−マルプリンタの駆動回路
JPS62130861A (ja) * 1985-12-02 1987-06-13 Seiko Instr & Electronics Ltd 感熱記録式印字装置
JPH0659740B2 (ja) * 1987-12-29 1994-08-10 松下電器産業株式会社 感熱転写記録装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483711A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Matsushita Graphic Communic Recorder
JPS56137978A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Toshiba Corp Thermal recording device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5483711A (en) * 1977-12-16 1979-07-04 Matsushita Graphic Communic Recorder
JPS56137978A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Toshiba Corp Thermal recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5997270A (ja) 1984-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4364063A (en) Thermal recording apparatus
JPS59127781A (ja) サ−マルヘツド駆動回路
US4454516A (en) Heat-sensitive recording device
JPS60208275A (ja) 記録装置
JPH0434864B2 (ja)
JPH03193469A (ja) サーマルヘッドの階調制御回路
JPS58215376A (ja) 感熱記録装置
JPS5812777A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPS6339360A (ja) サ−マル記録方法
JPH0376659A (ja) サーマルヘッドプリンタ
JPS6231893A (ja) 発光素子及び光量制御素子の駆動回路
JPS60110476A (ja) 熱記録ヘッドの駆動方法
JP2594260B2 (ja) 感熱記録装置
JPH04220358A (ja) サーマルプリンタ
JPH0431220B2 (ja)
JPH0379371A (ja) 印字制御回路
JPH0153956B2 (ja)
JPH01249468A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPS61167268A (ja) サ−マルヘツド用ドライバ−ic
JPH0569580A (ja) 印字素子駆動回路装置及び印字装置
JPH022431B2 (ja)
JPS58205374A (ja) 感熱記録装置
JPH0446229B2 (ja)
JPH0787518B2 (ja) 記録ヘッド駆動回路
JPS59220383A (ja) 感熱記録装置