JPH03503768A - キヌクリジン誘導体及びその組成物 - Google Patents

キヌクリジン誘導体及びその組成物

Info

Publication number
JPH03503768A
JPH03503768A JP2501319A JP50131990A JPH03503768A JP H03503768 A JPH03503768 A JP H03503768A JP 2501319 A JP2501319 A JP 2501319A JP 50131990 A JP50131990 A JP 50131990A JP H03503768 A JPH03503768 A JP H03503768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cis
compound according
phenyl
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2501319A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647589B2 (ja
Inventor
ロウエ,ジヨン,アダムス,ザ・サード
Original Assignee
フアイザー・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアイザー・インコーポレイテツド filed Critical フアイザー・インコーポレイテツド
Publication of JPH03503768A publication Critical patent/JPH03503768A/ja
Publication of JPH0647589B2 publication Critical patent/JPH0647589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の名称] キヌクリジン治療薬 [発明の係る技術分野] 本発明は医化学および化学療法の分野に携る人々が興味を持つ新規かつ有効なキ ヌクリジン誘導体に係る。より詳細には、本発明はP物質に対する拮抗作用から して特にぼ値があるとされる、新規なシス−3−((環状)メチルアミノ)−2 −((α−(置換)アリールメチル)キヌクリジン類、3−((環状)メチルイ ミノl−2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジン類、シス−3−(( 環状)メチレンアミノ)−2−(α−置換)アリールメチル)キヌクリジン類、 および医薬的に容認されるこれらの塩に係る。これらの化合物は胃腸障害中枢神 経系統障害、炎症性疾患、疼痛または偏頭痛の治療に使用されるものである。
[発明の背景] E、J、Warawaは米国特許第3,560,510号の中で、ある種の3− アミノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジンは、中間体にあたる対応の非置換3− ベンジルアミノ体と共に利尿剤として有効であることを開示している。また、E 、J、waraIIIaらはJournal of’を同系列の他のものにも拡 大し、3−アミノ部分はエチルアミへB−フェニルエチルアミへ/3−イソプロ ピルアミノ1.2−フルフリルアミノの何れかであるが、いかなる場合1こもフ ェニル基自体に置換が生じることはなく、2−ベンズヒドリル部分は常に対称的 にi換される(あるいは置換されな0)としている。しかし上記文献ではこれら の化合物の何れかでもP物質拮抗体として有効であることを教示または示唆して (するもの【まない。
P物質はペプチド類のタキキニン属に族する自然1こ発生するウンデカペプチド である。タキキニン族の名称かつ4tたの4!、平滑筋組織に対する刺激作用が 速攻性であるためである。より具体的に述べると、P物質は哺乳動物において生 成される薬理学的に活性のニューロペプチドであり(元は消化管力)ら単離され た) 、D、F、Veberらの米国特許第4.880.283号1こ示されて 0るように特徴的なアミノ酸配列を有する。多くの疾病1;関する病理において 、P物質その他のタキキニンが広範囲(こ関わっていることは、十分判明してい る。例えば、最近になってP物質が疼痛または偏頭痛の伝達に関係する(B、E 、B、Sandbergら、Journal of’ Medicinal C hemistry、Vol、25. p、1o09(1982)参照)他、不安 や精神分裂症のような中枢神経系統障害、ぜん息等の呼吸器疾患および変形関節 炎等の炎症性疾患、潰瘍性大腸炎およびクローン病のような胃腸障害および胃腸 管の疾病などにも関係することが証明された(D、Regoll ”Trend s in C1usterHeadache” 、 F、5icuterl   ら編、Elsevier 5eientif’1cPub11shers、 A msterdam、1987.pp、85−95参照)口ここ数年来、上に挙げ た様な障害や疾病をより有効に治療することを目的に、P物質を初めとするタキ キニンベブチドに対する拮抗体となるペプチド様物質を開発する努力が成されて 来た。このような物質はペプチド様の性質があるがために代謝されやすく、実際 的な治療薬として疾病の治療に用いるには安定性を欠くという問題がある。これ に対して本発明の非ペプチド拮抗体にはこの様な問題がなく、上で述べた従来の ものに比べて代謝的にはるかに安定している。
[発明の開示] 本発明によると、各種の新規シス−3−((環状)メチルアミノl  −2−( Cα−置換)アリールメチル)キヌクリジン化合物の他、対応するシス−3(( ffl状)メチルイミノ)−2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジン およびシス−3−(([状)メチレンアミノl−2−((α−置換)アリールメ チル)キヌクリジンを、P物質拮抗体として胃腸障害、中枢神経系統障害、疼痛 または偏頭層に罹患している咽乳動物においてこれら障害の治療に用いると有効 であるという驚くべき知見が得られた。より具体的に述べると、本発明の新規化 合物のキヌクリジン誘導体であり、また医薬的に容認されるそれらの塩も含まれ る。上記式中のArはチェニル基、フェニル基、フルオロフェニル基、クロロフ ェニル基、ブロモフェニル基の何れかであり、Rは水素または1〜4個の炭素原 子を有するアルキル基である。R′は5〜7個の炭素原子を有するシクロアルキ ル基、ノルボルニル基、ピロリル基、2,3−ジヒドロベンゾフラニル基、チェ ニル基、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシチェニル基、 ピリジル基、ヒドロキシピリジル基、キノリニル基、インドリル基、ナフチル基 、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシナフチル基、ビフェ ニルi、2.8−メチレンジオキシフェニル基の何れか、またはシアノ基、ニト ロ基、アルキル部分に1〜3個の炭素原子を有するN−モノアルキルアミノ基、 フッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル基、1〜3個の炭素原子を有するアル キル基、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基、アリロキシ基、ヒドロキシ 基、カルボキシ基、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカ ルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、カルボキシベンジルオキシ基、アル コキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルベンジルオキシ 基、カルボキシアミド基、アルキル部分に1〜3個の炭素原子を有するN、N− ジアルキルカルボキシアミド基の中から選択した2つまでの置換基で置換しても 良いフェニル基である。R′は3〜4個の炭素原子を有する分枝アルキル基、5 〜6個の炭素原子を有する分枝アルケニル基、5〜7個の炭素原子を有するシク ロアルキル基、フリル基、チェニル基、ピリジル基、インドリル基、ビフェニル 基のいずれか、またはフッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル基、1〜3個の 炭素原子を有するアルキル基、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基、カル ボキシ基、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル 基、ベンジルオキシカルボニル基の中から選択された2つまでの置換基で置換し ても良いフェニル基であるが、但し前記R′が置換しないフェニル基、ピロリル 基またはチェニル基であり、かつArがチェニル基以外である時には、前記R′ は常に置換しないフェニル基、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、ブロモ フェニル基およびアルキルフェニル基以外であるものとする。また本発明の範囲 の中には、前記新規化合物の立体異性体および放射性標識形態のものも含まれる ものとする。
本発明化合物はP物質拮抗体として有効である。すなわち本発明化合物は哺乳動 物のP物質摂受部位においてP物質の効果を相殺する能力を有するものであり、 従って罹患哺乳動物において上記の障害および疾病の治療に用いる治療薬として 機能することができる。また、式■およびmの化合物は式lの最終生成物を製造 する際の中間体としても有効である。
本発明の化合物の中でも好適とされるのは、Arがフェニル基、Rが水素、R′ が2−クロロフェニル基、2−トリフルオロメチルフェニル基、2−メトキシフ ェニル基の何れか、R′もフェニル基である時の構造式■および■で表される化 合物である。この他に好適とされる化合物として、A「がフェニル基、Rが水素 、R′がフェニル基または2−チェニル基、R′が置換フェニル基である時の構 造式1で表される化合物があり、その中でも特に好適とされるのは、R′が3− メトキシフェニル基または4−メトキシカルボニルフェニル基である時の化合物 である。その他に好適とされる化合物として、Arがフェニル基、Rが水素、R ′がピリジル基、インドリル基、置換フェニル基の何れか、R′もフェニル基で ある時の構造式Iで表される化合物があり、その中でも特に好適とされるものに R′が4−ピリジル基、3−インドリル基、フルオロフェニル基、ジフルオロフ ェニル基、クロロフェニル基、トリフルオロメチルフェニル基、4−メチルフェ ニルのようなC1−C5アルキルフェニル基、メトキシフェニルのようなCl− C5アルコキシフェニル基、4−メトキシカルボニルフェニルのようなCl−0 3アルコキシカルボニルフエニル基である時の化合物がある。
構造式Iおよび■の化合物の好適な立体配置はキヌクリジン核の2−および3− の位置にある置換基に関してシス−となるものである。
これに関連して関心がもたれるのが、本発明の代表的かつ好適な化合物であるシ ス−3−((2−クロロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌク リジン、シス−3−+(2−トリフルオロメチルフェニル)メチルアミノ) − 2−ベンズヒドリルキヌクリジン、シス−3−((2−メトキシフェニル)メチ ルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン、およびそれらの医薬的に認めら れる酸付加塩である。これらの主要化合物は全て強力なP物質拮抗剤であるため 、上述したような各種の治療に使用するとその価値が発揮される。
さらに本発明の範囲の中には、胃腸障害、中枢神経系統障害、炎症性疾患および 疼痛または偏頭痛の治療用としてそのような治療を要する噴孔動物に使用すると 有効であり、医薬的に容認される担体または希釈剤と R/が置換されていない フェニル、ピロリル、チェニルの何れがであり、A rがチェニル以外の時R′ は必ず置換されていないフェニル、フルオロフェニル、クロロフェニル、ブロモ フェニルおよびアルキルフェニル以外であることを条件としてAr、R,R’  、R’が先に定義した通りである時の式Iまたは■または■のキヌクリジン誘導 体から選択された治療上有効量の化合物とを含んで成る、各種の新規医薬組成物 も含まれる。また、同じ種類の医薬組成物であって、先に定義した通りの活性成 分が前記噴孔動物のP物質摂受部位においてP物質の効果を相殺するのに有効な 量存在するものも本発明の範囲に含まれるものとする。
さらに、胃腸障害、中枢神経系統障害、炎症性疾患、疼痛または偏頭痛の治療を 要する哺乳動物においてそれらの障害・疾患を治療する新規方法は本発明に関連 するものであり、該方法は上記の条件を含まずにAr、R,R’ 、R’をそれ ぞれ上に定義した通りとする時の式I、■またはmのキヌクリジン誘導体の中か ら選択された治療上有効量の化合物を前記哺乳動物に投与することから成る。ま た、そのような治療を要する哺乳動物のP物質摂受部位においてP物質の効果を 相殺する新規方法も本発明に関連するものであり、該方法は上記の条件を含まず にAr、R,R’ 、R’をそれぞれ上に定義した通りとする時の式I、■また は■の式のキヌクリジン誘導体またはそれら誘導体の医薬的に容認される塩を、 前記哺乳動物のP物質灰受部位においてPoJ質の効果を相殺するのに有効な量 投与することから成る。従って上記新規治療方法の面では、Arが置換されてい ないフェニル基、Rが水素、R′が置換されていないフェニル基、2−ピロリル 基または2−チェニル基、R′も置換されていないフェニル基である時の化合物 のような構造式1.  IIおよび■で表される既知の化合物の新規の使用法も 含むものであるため、必然的に新旧両方の化合物を当面の目的に使用する方法も 含むことになる。
[発明の詳細な説明コ Ar、 R,R’ 、 R’をそれぞれ前記前提条件を含み上に定義した通りと する時、本発明の新規化合物である式Iのシス−3−((環状)メチルアミノ− 2−((α−置換)−アリールメチル)キヌクリジン化合物の製造方法によると 、式Hの3−((環状)メチルイミノ)   2−(Co  ff換)アリール メチル)キヌクリジン化合物または弐■のシス−3−((環状)メチレンアミノ )−2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジン化合物を、水素化ボラン 、水素化アラン等の金属水素化物、水素化リチウムアルミニウム、硼水素化ナト リウム等の金属水素化物錯体または硫化ボランメチル、9−ボラビシクロノナン (9−BBN) 、トリエチルシラン等の有機金属錯体のような適当な金属還元 剤による選択的な還元作用にかける。一般にこの還元工程は反応不活性有機溶媒 において約0℃から120℃の範囲の温度で、所要の最終生成物であるシス−3 −((環状)メチルアミノ) −2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリ ジンの形成が実質的に完了するまで実施される。還元工程に好適とされる反応温 度は前記範囲の下限付近、例えば15〜40℃となることが多く、通常は室温ま たはそれに近い温度(約20℃)が最も好適である。反応圧力は余り重要ではな く、約0.5〜2.0気圧が一般的に使用されるが、好適とされる圧力は通常の 場合大気圧またはそれに近い圧力(すなわち約1気圧)である。該方法に関連し て使用される反応不活性有機溶媒として好適なものに、トリエチルシランの場合 のメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸等の極性プロトン溶媒、およびその他の 金属水素化物の場合のアセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルム アミド、ジメチルアセトアミド、ベンゼンおよびジエチルエーテル、ジイソプロ ピルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、1 .2−ジメトキシエタン(グライム)等のエーテル類のような、極性または非態 様では室温(約20”C)がら反応混合物の環流温度までの範囲の温度で、テト ラヒドロフラン、ジオキサン等の環状エーテル、または1.2−ジメトキシエタ ン等のグリコール誘導エーテルのようなエーテル性溶媒媒体において、9−ボラ ビシクロノナンを還元剤として使用する。この方法で所望の最終生成物のシス単 体を高い選択率で生成することができる。還元工程終了後、当業者に周知の従来 の手順を何回が踏むことで反応混合物がら所望のメチルアミン最終生成物を容易 に回収することができる。
式Iの新規最終生成物の製造に必要な式■の新規化合物、3−((環状)メチル イミノ)−2−((α−置換)了り−ルメチル)キヌクリジン化合物もP物質拮 抗質として有効である。
これらの化合物は、Ar、R,R’をそれぞれ上に定義した通りとする時の式■ : で表される対応化合物、2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジン−3 −オン化合物を、R′ も上で定義した通りとする時の式R′CH2NH2で表 される(環状)メチルアミンで縮合することにより、構造式■のイミン最終生成 物を形成して製造される。この反応は一般に、ベンゼン、トルエン、キシレン等 の芳香族炭化水素系溶媒のような反応不活性有機溶媒において、前記反応剤の両 者を同時に高温加熱することによって行われる。この時、p−トルエンスルホン 酸、カンファースルホン酸等の適当な酸性縮合剤を触媒量加えておくことにより 、反応副生成物として生成する水分を溶媒沸点で留出するのに伴ってただちに回 収できるようにするのが好適である。また別の方法として、四塩化チタン等の脱 水剤を、テトラメトロフラン、ジオキサン等の環状エーテルのような適当な反応 不活性有機溶媒に入れて反応を実施しても良い。何れの方法でも、全体的縮合反 応が行なわれるのは通常で約35℃から約140 ”Cまでの範囲が実質的に完 了するまで、すなわち反応による水の形成が停止するまで続けられる。これには 通常で少なくとも約1時間を要するが、好適には約18〜24時間までとする。
実質的に等モル量の反応物が必要ではあるが、実際には(環状)メチルアミン塩 基を余分に、例えば出発物質である2−((α−置換)アリールメチル)キヌク リジン−3−オン化合物1モルあたりアミンを約2.0モルまで使用して、不要 な副反応を有意の程度に生じることなく反応を完全に遂行できるようにするのが 好適である。
反応完了後、常法で所望のメチルイミン最終生成物を反応混合物から容易に単離 することができる。例えば前記混合物を真空下で濃縮した後、残留物をイソプロ パツール等の適当な溶媒と共に粉砕し、次に同溶媒または必要に応じてテトラヒ ドロフランから再結晶化するか、あるいは最初の精製以外に精製を行うことなく 次の最終還元工程にそのまま使用して、所望のメチルアミン最終生成物を得る方 法がある。
本発明の式■の新規化合物、3−((環状)メチルイミノ)−2−((α−置換 )アリールメチル)キヌクリジンを製造するのに必要とされる出発物質は式R′ CH2NH2で表されるアミン類の多くのように既に市販されている周知化合物 (例えばベンジルアミン、シクロヘキシルアミン等)としても良いし、2−ベン ズヒドリルキヌクリジン−3−オンのように文献(E、J、Warawa、米国 特許第3,560,510号参照)に記載のものとしても良い。また、当業者で あれば通常の化学試薬を出発物質として従来の有機合成法を用いて容品に製造す ることもできる。
例えば、2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジン−3−オン化合物は 、周知のキヌクリジン−3−オン(C,R。
CI emo らs Journal or the Chemical 5o ciety(London)、p、1241(1939))を出発物質として2 段階の反応、すなわち(1)式R’ CHOの適当なアルデヒド化合物を縮合し 、対応する2−(α−置換)メチリデンキヌクリジン−3−オンを形成する段階 と(2)この中間体をグリニヤール反応において臭化フェニルマグネシウム等の 臭化子り−ルマグネシウムにより処理し、所望の出発物質2−((α−置換)ア リールメチル)キヌクリジン−3−オンを得る段階とから成る一連の反応を介し て製造することができる(例えば後出の製造例A−C参照)。
式lの新規最終製品の製造にも使用することができる他、P物質拮抗体としても 有効である式■の新規化合物、シス−3−((環状)メチレンアミノl −2− ((α−置換)アリールメチル)キヌクリジンの製法については、Ar、 R, R’をそれぞれ上に定義した通りとする時の式V:で表される対応化合物、3− アミノ−2−((α〜置換)フェニルメチルツキヌクリジンをR′をやはり上に 定義した通りとする時の式R’ CHOで表される適当な環状アルデヒド化合物 を用いて縮合することにより、構造式■の所望のメチレンアミン最終製品を形成 する。この反応は先に述べた式■のキヌクリジン−3−オンと式R’CHNHの アミンとの間の縮合反応の場合と同じように実施するのが普通であるが、今回の 場合に異なる点として、3−アミノ塩基よりもR’  CHOのアルデヒド試薬 の方を余分に用いれば、構造式■の所望最終製品を汚染するおそれのある副生成 物を全くあるいはほとんど生じることなく反応を完了できる点がある。実用的に は出発物質である3−アミノ−2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジ ン1モルに対して環状アルデヒドを約3.0〜8.0モル使用するのが最も効果 的であった。反応完了後、先に対応するメチルイミン化合物に関して説明したの と同じ方法でメチレンアミン最終製品を単離精製しても良(化、あるいは精製を 行うことなく次の最終反応工程に主要基質として使用して、構造式lのメチルア ミン最終製品を形成するようにしても良い。
弐■の新規化合物シス−3−((環状)メチレンアミノ)−2−1(a−置換) アリールメチル)キヌクリジンの製造に必要な出発物質は、式R’ CHOのア ルデヒド類の多くのように既に市販されている周知化合物(2,6−シクロロベ ンズアルデヒド等)としても良いし、あるいは3−アミノ−2−ベンズヒドリル キヌクリジンのように、文献に記載されているもの(E。
J、Warawaら、Journal of Medicinal Chcwi stry、Vol、1B、 p、587(1975))としても良い。また、当 業者であれば従来の有機合成法を用いて通常の化学試薬から容易に合成すること もできる。
例えば、3−アミノ−2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジン化合物 は、式Iの対応3−ベンジルアミノ化合物を出発物質として、メタノール等の低 級アルカノールのような反応不活性有機溶媒において、パラジウム−オン−カー ボン等の貴金属触媒の存在下(好適には約10重量%)で、温度約20”Cがら 約100℃、好適には反応混合物の環流温度でギ酸アンモニウムを用いて処理す る方法で容易に製造することができる。
さらに、式Iの最終製品シス−3−((環状)メチルアミノ)−2−+(α−置 換)アリールメチル)キヌクリジンは別のルートで製造することもできる。すな わち、式:の対応化合物、3−((環状)カルボニルアミノ)−2=((α−置 換)アリールメチル)キヌクリジンを水素化ボラン、水素化アラン等の金属水素 化物または水素化リチウムアルミニウム等の水素化物錯体、あるいはボラン−硫 化メチル等の有機金属錯体のような適当な金属還元剤の選択的還元作用にかける 方法で製造することもできる。この反応は先の弐Hの対応メチルイミンおよび式 ■のメチレンアミン化合物を還元して式Iのメチルアミン最終製品を形成する方 法に関して説明したのとほぼ同じ方法で行うのが普通であるが、今回の反応で異 なる点として反応温度を約20℃から約120℃の間とし、好適温度が上記範囲 の上限付近、例えば約65〜f00℃になることが多く、反応混合物の環流温度 またはその付近の温度が最も好適である点が挙げられる。還元反応終了後、式I のメチルアミン最終製品を本質的に上記と同じ方法で反応混合物から容易に回収 することができる。
式Iの新規最終製品の製造の出発物質として必要な式■の3−((環状)カルボ ニルアミノl −2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジンの製法につ いては、前述の式Vの対応化合物3−アミノ−2−((α−置換)アリールメチ ル)キヌクリジンを出発物質として、これを式R’ C0OHのカルボン酸の周 知の活性誘導体と反応させる方法で製造することができる。この方法は前記式R ’ C0OHの酸化合物を当業者に周知の従来方法または有機合成法を用いて酸 塩化物等の誘導体、アシルイミダゾールまたはアシルアジドに変換することによ って該酸化合物を活性化する方法によって容易に達成することができる。例えば 、ジオキサンテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、l、2−ジメトキシエタ ン(グライム)、塩化メチレン等の反応不活性有機溶媒において、前記酸を塩化 チオニル、カルボニルジイミダゾール、ジフェニルホスホリルアジド等の活性化 剤と周囲温度(約20℃)から反応混合物の環流温度までの範囲の温度(例えば 20〜80℃)において、好適反応温度を前記温度範囲の下限付近(例えば約2 0〜35℃)として反応させる。この時、場合によりトリエチルアミン等の有機 塩基を存在させても良い。反応終了後、式Vの化合物を該混合物に加え、約65 ℃から約100℃までの温度、好適には混合物の環流温度において、所望の3− (環状)カルボニルアミノ誘導体の生成が実質的に完了するまで反応を継続させ る(通常で約半時間、場合によっては24時間を要する)。この時点で所望の3 −(環状)カルボニルアミノ誘導体を従来の方法で反応混合物から容易に回収す ることができ、その後前述の方法で還元して対応化合物3−(環状)メチルアミ ン、すなわち式Iのメチルアミン最終製品とすることができる。
R′がアミノフェニル基である時の構造式Iで表される本発明化合物については 、R′がニトロフェニル基である時の構造式Iの対応化合物を出発物質として、 これを貴金属触媒(例えばパラジウム−オン−カーボン触媒)の存在下で好適に はメタノール、エタノール、イソプロパツール等の低級アルカノール溶媒を用い て当業者に周知の方法で接触水素化にかけることによって容易に製造することが できる。このようにしてシス−3−((2−メトキシ−5−ニトロフェニル)メ チルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを容易に対応する5−アミノフ ェニル化合物に転換することができる。
本発明のキヌクリジン化合物は全て少なくとも1つの不斉中心を有しているため 、いろいろな立体異性体の形態または形状をとることができる。従って本発明化 合物は(+)と(−)の別々の光学活性型である他、ラセミ型あるいは(±)の 混合型をとることもある。また2つの不斉中心を有する化合物の場合、それぞれ の光学異性体を有するジアステレオマーとして存在することもある。本発明はこ れら全ての形態をその範囲内に含むものとする。例えば、ジアステレオマーは分 別品出法等の当業者に周知の方法で分離することができる。また光学活性異性体 はこの目的で周知の標準的な有機化学的手段によりラセミ化合物を分割するだけ で得られる。
式1. II、 Hの放射標識化合物は、代謝動態の薬学的研究および動物なら びに人体における薬品の結合検定を行う際の研究・診断用手段として有効である 。研究面での具体的用途を挙げると、放射性配位子結合検定、オートラジオグラ フィー試験、生体内結合検定等がある。また診断領域での具体的用途としては、 疾病状態の上下調節のような人の脳内のP物質摂受対に関する研究、免疫細胞ま たは炎症性腸障害等に直接間わる細胞等の炎症に関連する組織での生体内結合に 関する研究等が挙げられる。式1. II、 IIIのキヌクリジン化合物の放 射標識形態のものとして、具体的には(−)−シス−31(2−メトキシフェニ ル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンの三重水素およびc14 −同位体が挙げられる。
本発明の式Iの3−メチルアミノ−2−((α−置換)アリールメチル)キヌク リジン化合物の大半が、式■および■の対応メチルイミンおよびメチレンアミン と同様に塩基性化合物であるため、いろいろな無機酸、有機酸と共に多くの種類 の塩を形成可能である。この様な塩は動物に投与する際には一般的に認められる ものでなければならないが、実際には医薬的に容認できない塩であってもキヌク リジン塩基化合物を反応混合物からそのような塩として単離した後にアルカル性 試薬による処理で遊離塩基に戻し、この遊離塩基を医薬的に容認される酸付加塩 に転換することもあり得る。本発明のキヌクリジン塩基の酸付加塩は、該塩基化 合物を実質的に等量の所定鉱酸または有機酸を用いてメタノール、エタノール等 の適当な有機溶媒中で処理することによって容易に製造することができる。溶媒 を注意深く蒸発させると所望の固体塩が容易に得られる。
上記のような本発明のキヌクリジン塩基化合物の医薬的に容認される酸付加塩の 製造に使用する酸は、非毒性の酸付加塩、すなわち塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ 化水素酸塩、硝酸塩、硫酸塩もしくは重硫酸塩、燐酸塩もしくは酸性燐酸塩、酢 酸塩、乳酸塩、クエン酸塩もしくは酸性クエン酸塩、酒石酸塩もしくは重酒石酸 塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、サッカリン酸塩、 安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩 、p−トルエンスルホン酸塩、バモ酸塩(すなわちl、1′−メチレン−ビス( 2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸塩))等のような医薬的に容認される陰イオン を含む塩である。
例えばR′がカルボキシフェニル基の場合のように、酸性の性質も有する本発明 のキヌクリジン化合物にあっては、種々の医薬的に容認される陽イオンと塩基塩 を形成することもできる。
このような塩の中には、アリ力り金属塩やアルカリ土類金属塩が含まれるが、特 にナトリウム塩およびカリウム塩を挙げることができる。これらの塩は何れも従 来技術で製造できるものである。本発明の医薬的に容認される塩基塩の製造に使 用する化学塩基は、上述の酸性キヌクリジン誘導体と共に非毒性の塩基塩を形成 するものとする。このような非毒性塩基塩にはナトリウム、カリウム、カルシウ ム、マグネシウムのような医薬的に容認される陽イオンから誘導されるものがあ る。これらの塩は上記酸性キヌクリジン化合物を所望の医薬的に容認される陽イ オンを含む水溶液で処理した後、得られた溶液を好適には減圧下で乾固するまで 蒸発させて容易に製造できる。また別の方法として酸性化合物の低級アルカノー ル溶液と所望のアルカリ金属アルコキシドを混合し、得られた溶液を上の場合と 同じように蒸発乾固させる方法で製造しても良い。何れの場合でも化学量論的量 の試薬を用いて反応を完全に行わせると共に、最終製品の収率を最大にできるよ うにするのが望ましい。
本発明の活性キヌクリジン化合物、すなわちAr、 R,R’ 。
R″をそれぞれ先に定義した通り(条件をつけずに)とする時の構造式1.   II、 mで表される化合物は優れたP物質摂受体結合作用を示すため、前記P 物質の作用が過剰にあることを特徴とする様々な臨床状態の治療に有効である。
このような臨床状態の中には潰瘍等の胃腸障害および大腸炎その他の胃腸病、不 安症、精神病等の中枢神経系統障害、変形関節炎、炎症性腸炎のような炎症性疾 患、ぜん息等の呼吸器疾患の他、偏頭痛も含めて上記のような状態に伴う疼痛が 含まれる。本発明化合物はヒトを含めた咄乳動物の上記のような臨床状態の抑制 および/または治療を行う目的で、P物質拮抗体として使用できるものである。
例えば、本発明の好適化合物であるシス−3−+(2−クロロフェニル)メチル アミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを抗炎剤として試験す一ヒ′標準的 なネズミの足におけるカラゲエニン誘導浮腫試験(C,^、Wlnter、 P roceedings orthe 5ociety of Experime ntal Biology and Medicine。
Vol、111. p、544(19B2 ) ) 1.:おイテ優れた作用を 示し、経口投与の場合100mg/ kHの投与量で膨張を50%抑制するとい う知見が得られた。また、同じ化合物について抗精神病剤として試験した場合、 腹腔内径路でラットに32mg/kgの投与量で投与するとP物質誘導運動を5 0%抑制するという知見が得られた。
以上に述べた活性キヌクリジン化合物は経口、非経口、局所の何れの径路で投与 しても良い。一般にこれらの化合物の最も望ましい投与量は、1日あたり約5. On+gがら約1500a+gの間であるが、患者の体重および症状や個々の投 与径路によって当然変動する。但し、体重1kgにつき1日に約0.07mgか ら約21111gの投与量が最も望ましいと言える。それでも治療する動物の種 類およびその動物の前記薬物に対する感受性の差異、さらに投与を行なう期間お よび価格によっても投与量に変動が生じて来る。
場合によっては前記範囲の下限より低い投与量が適当なこともあるし、前記範囲 より投与量を大きくしてもそれを1日に何回にも分けて少量ずつ投与すれば有盲 な副作用を生じない場合もある。
本発明の化合物は前記3つの投与径路のいずれをとっても単独または医薬的に容 認できる担体または希釈剤と共に投与することができ、またその投与は1回また は何回かに分けて行うことができる。より具体的に述べると、本発明の新規治療 剤は様々な種類の投与形態で投与することができ、例えば各種の医薬的に容認で きる不活性担体と併用して錠剤、カプセル、舐剤、トローチ、硬質キャンディ、 粉末、噴霧剤、クリーム、膏薬、生薬、ゼリー、ジェル、ペースト、ローション 、軟膏、水性懸濁液、注射液、エリキシル、シロップ等の形態とすることができ る。この様な担体の中には固体希釈剤または賦形剤、無菌水性媒体、各種の非毒 性有機溶媒等が含まれる。また経口投与用の薬剤の場合適宜に甘味づけおよび/ または香味づけを行っても良い。一般に本発明の治療上有効な化合物は濃度的に 約5.0玉量%から約70重量%の剤型とする。
経口投与の場合、微品質セルロース等の各種賦形剤、クエン酸ナトリウム、炭酸 カルシウム、燐酸シカルシウム、グリシンを含育する錠剤を、澱粉、好適にはと うもろこし、じゃが芋またはタピオカ芋の澱粉のような各種崩解剤、アルギン酸 およびある種のケイ酸複塩の他、ポリビニルピロリドン、スクロースゼラチン、 アラビアゴムの様な顆粒形成結合剤と伴に使用することができる。また、ステア リン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、タルク等の潤滑剤も錠剤形成に 非常にを効であることが多い。同種の固体組成物をゼラチンカプセルの充填材と して使用することもできる。これに関連して好適な物質としてラクトースまたは 乳糖の他、高分子量のポリエチレングリコールを挙げることができる。経口投与 用として水性懸濁液および/またはエリキシルにしたい場合、活性成分を各種の 甘味料または香味料、着色料または染料と併用する他、必要であれば乳化剤およ び/または懸濁剤も併用し、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリ ン等の希釈剤およびそれらを組合せたものと共に使用することができる。
非経口投与の場合、本発明化合物もゴマ油または落花生油あるいは水性プロピレ ングリコールの何れかに溶解した溶液を使にはpH>8)、液体希釈剤をまず等 張性にする必要がある。この様な水溶液は静脈内注射に適し、油性溶液は関節内 注射、筋肉注射および皮下注射に適する。無菌状態でのこれらの溶液の製造は、 当業者に周知の標準的な製薬技術で容易に達成するこする場合局所的に投与する ことも可能である。この場合は標準的な医薬慣行によりクリーム、ゼリー、ジェ ル、ペースト、軟膏等の形で局所投与するのが望ましい。
P物質拮抗体としての本発明化合物の作用を測定するためには、中足組織のP物 質摂受体においてP物質の結合を阻止する能力を、放射性配位子を用いてオート ラジオグラフィーによりタキキニン摂受体を可視化する方法で測定する。上述の キヌク論文に記載されている標準検定法を用いて評価する。この方法は本質的に 、前記単離ウシ組織のP物質摂受部位における放射性標識したP物質配位子の量 を50%低減するのに必要な個々の化合物の濃度を測定することによって、被験 化合物毎に特徴的な■C5o値を求めることから成る。
本発明化合物の抗炎作用については上述の標準的なラットの足におけるカラゲエ ニン誘導浮腫試験で証明されている。この試験では、カラゲエニンの足底下注射 に応答して雄の白ラット(体重150〜190g)の後足に生じる浮腫を抑制す る割合として抗炎作用を測定する。カラゲエニンの注射は1%の水溶液と経過後 の足の体積を測定することにより浮腫の形成を評価する。
カラゲエニン注射後3時間の体積増加が個々の応答となる。薬剤で治療したネズ ミ(1群あたり6匹)と賦形薬のみを注射した対照群との間の応答の相違が、フ ェニルブタシン等の標準化合物を経口投与で33mg/kg投与した時に得られ る結果と比較して有意のものであれば、活性化合物と判断される。
各種精神障害の治療に用いる神経弛緩剤としての本発明化合物の抗精神病作用の 測定は、主としてそれら化合物がラットのP物質誘導運動亢進症を抑制する能力 を調べる方法で行う。この調査は、まずラットに対照化合物または適当な本発明 被験化合物を投与した後、P物質をカニユーレにより脳内注射し、個々のラット の前記刺激に対する運動応答を測定する方法で行う。
[製造例Aコ 還流冷却器と鼠素導入管を備えた50m1の丸底反応フラスコの中に5.28g  (0,04258モル)のキヌクリジン−3−オン(C,R。
C1omo ら、Journal of the Chemical 5oci ety(London)、p、1241(1939))と、11.18 g ( 0,08387モル)の2.4−ジクロロベンズアルデヒドと、340 ll1 g (0,00852モル)の水酸化ナトリウムと21m1のエタノールを入れ た。反応混合物を40分間環流した後、周囲温度まで冷却し、沈澱した生成物を 吸引濾過して回収した。
この物質をエタノールで洗浄した後、恒量まで真空乾燥した結果、最終的に8. 71g (70%)の純粋2,4−ジクロロベンジリゾレキヌクリジン−3−オ ンが融点117〜119℃、IR(cm。
KB r) 1710.1700  (C=0)の黄色固体の形態で得られた。
この純粋製品について質量スペクトル分析および核磁気共鳴(NMA)データに よってさらに定性した。
て2.5 > 、24g(34)、24B(78)、220(2B)、218( 100)、192(25)。
190 (60) 、 18B(27) 、 184(40) 、 172 ( 25) 、 184(24) 、 182(24) 、 1S9 (24) 。
13B(2B)、135(24)、172(32)、12B (24)、123  (2B)、114(2B)、99(2B)。
55(40)、53(22)。
1.9〜2.0(IIl、4H) 2.49(m、IH)、2.8〜3.2(m 、4H)、7.1〜7Jおよび8.4〜8.5(s、3H)。
[製造例Bコ 磁気撹拌棒と窒素導入管を備えた250 mlの丸底反応フラスコ1:15m1  (0,04575モル)の1.5)l臭化フェニルマグネシウムのジエチルエ ーテル溶液と78m1の乾燥トルエンを入れた。攪拌を開始し、溶液を0℃に冷 却すると共に、10m1のトルエンに8.57゜(0,03049モル)の2. 4−ジクロロベンジリデンキヌクリジン−3−オン(製造例Aの製品)を加えた ものを滴下した。次に反応混合物を室温(約20℃)まで暖め、14時間攪拌し て水性塩化アンモニウムにより停止した。2層が形成するのでこれを分離し、水 性層を新しい塩化メチレンで抽出した。得られた有機層を結合し無水硫酸ナトリ ウムで脱水した。濾過により脱水剤を除き真空蒸発により溶媒を除去すると最終 的に固体の残留生成物が得られた。これをエタノールから結晶化して、8.70 g(61%)の純粋2− ((2,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キ ヌクリジン−3−オンを融点144〜152℃、  I R(cm−’。
KB r) 、 1725 (C−0)の白色固体として得た。この純粋製品に ついて質量スペクトル分析と核磁気共鳴データによりさらに定性した。
質量スペクトル(%)  : 360 /3B2 /3B4  (親、360に 対して1.5 ) 、383(24)、331(27)、292(22)、29 0(33)、227(2B)。
214(28) 、 199(23) 、 17.8 (84) 、 177( 22) 、17B (2B) 、172 (43) 、 1W5 (72) 。
184(23) 、 1B+ (56) 、 +59 (84) 、 131  (30) 、 130(34) 、91 (+ 00) 、V7 (29) 。
8B(22)、55(54)。
NMR79:  H−NMR(6、CD C1l a )1.9〜2.1(1, 4H)、2.44(1,IH)、2.6〜2.8(m、2H)。
2.9〜3.1(11,2H)、3.85(d、IH)、5.12(d、IH) 、7.1〜7.4(m、8H)。
[製造例C] キヌクリジン−3−オンと必要な有機アルデヒドを出発物質とし、製造例A、B と同じモル比率を用いてそれぞれ中間体として対応する2−((α−置換)ベン ジリデン)キヌクリジン−3−オンを経ながら製造例A、  Bに述べた反応手 順を反復することによって下記の2−((α−置換)フェニルメチル)キヌクリ ジン−3−オン化合物を製造した。
2−((3−メトキシフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−((3−メトキシカルボニルフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3 −オン、 2−((2,3−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン 、 2−1(2,4−ジフルオロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オ ン、 2−<<3−トリフルオロメチルフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3 −オン、 2−((2−フリル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−((1,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン 、 2−((4−ピリジル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−((E−およびZ−2−第三・ブチルビニル)フェニルメチル)キヌクリジ ン−3−オン、 2−+(2−メトキシフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−((2−n−プロピルフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン 、 2−+(4−カルボキシフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−((2−チェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−((2−ビフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−2−((3−ピリジ ル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−((シクロヘキシル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン、 2−ベンズヒドリル−5−エチルキヌクリジン−3−オン。
[製造例Dコ 還流冷却器、磁気撹拌棒、窒素導入管を備えた50m1の丸底反応フラスコに、 805.9 mg (0,005757モル)の2−ノルボルナンカルボン酸と 932.8 mg (0,005757モル)のカルボニルジイミダゾールと1 9m1の乾燥テトラヒドロフランとを入れた。反応混合物を室温(約20℃)で 30分間攪拌した後、1.1207g(0,003838モル)の3−アミノ− 2−ベンズヒドリルキヌクリジン(E、J。
(1975))を添加した。混合物を18時間還流し、周囲温度まで冷却した後 、水と塩化メチレンの間で分配した。分離した有機層を食塩水で洗浄し、無水硫 酸ナトリウムで脱水した。脱水剤を濾別し溶媒を真空蒸発により留去した後、得 られた固体残留生成物をイソプロパツールから結晶化して、96B +ng ( 81%)の純粋シス−3−(2−ノルボルニルカルボニルアミノ)−2−ベンズ ヒドリルキヌクリジンを融点203〜207℃、  I R(c+n−’。
KB r) 、 1845 (C−0)の白色固体の形態で得た。この生成物を さらに元素分析の他に質量スペクトル分析および核磁気共鳴データによって定性 した。
質量スペクトル(%)二414(29,親)、291(23)、24g(31) 。
247(100)、181(28)、180(96)、167(22)、165 (20)、125(28)、97(30)。
913(25)、95(77)、91(34)、Ei9(21)、87(26) 。
NMRデータ:  H−NMR(δ、CDCg3)0.8〜3.1(複数多重線 、198)、3.94(a+、2H)、4.14(m、I H)。
4.35(+a、IH)、5.6〜5.8(++、lH)、7.0〜7.4(a +、1OH)。
元素分析、C28H34N20・ o、5H2oに関する算出結果:C,?9. 39  ; H,8,33; N、 6.61゜分析結果: C,79,33; H,8,13: N、  6.72゜ [製造例Ej それぞれの場合において対応する炭素環式カルボン酸と3−アミノ−2−ベンズ ヒドリルキヌクリジンを出発物質として製造例りと同じモル比率を用いて製造例 りに記載の手順を反復することにより、下記のシス−3−く炭素環式カルボニル アミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを製造した。
シス−3−(C1−ノルボニルカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌク リジン、融点220〜230℃。
シス−3−(2−ベンジルフェニルカルボニルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点215〜222℃。
シス−3−(3,5−ジフルオロフェニルカルボニルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、融点225〜230 ”C。
シス−3−(2,3−ジフルオロフェニルカルボニルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、融点250〜258℃。
[製造例F] Journal  or  Medicinal  Chea+1strL   Vol、18.  p、587(1975)  lこ最初に発表されたEj、W aravaらの論文に記載の方法により、すなわち3−ケト−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジンをベンジルアミンと縮合し、得られた中間体の3−ベンジルイミ ノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを硼水素化ナトリウムを用いて還元し所望 の最終生成物を得る方法により、シス−3−ベンジルアミノ−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン(融点145〜148℃)を製造した。最終生成物の融点はE、 J、Waravaらによると151.5〜152℃であった。
[製造例G] 製造例Fで述べた手順に従って、3−ケト−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを (2−チェニル)メチルアミン(すなわち2−テニルアミン)と縮合した後、得 られた中間体(すなわち3−((2−チェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン)を硼水素化ナトリウムを用いて還元して所望の最終生成物 とする方法で、シス−3−((2−チェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン(融点140〜145℃)を製造した。
[製造例H] 製造例Fに記載の手順に従って、3−ケト−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを (2−ピロリル)メチルアミンと縮合した後、得られた中間体(すなわち3−( (2−ピロリル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン)を硼水素 化ナトリウムで還元して所望の最終生成物とする方法で、シス−3=((2−ピ ロリル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン(融点137.5 〜138.5℃)を製造した。
[実施例1] (A)ディージ・スターク・トラップ、還流冷却器、窒素導入管を備える50m 1の丸底反応フラスコに、1.12g (0,00385モル)の3−ケト−2 −ベンズヒドリルキヌクリジン(E、J、Warawaら、Journal o f’ Mediclnal Cherxlstry、 Vol、17. p、4 97(1974))と、654 mg(0,00577モル)のシクロヘキシル メチルアミンと、17.8■(0,00077モル)のカンファースルホン酸と 19m1のトルエンとを入れた。反応混合物を18時間共沸還流(水分を分離し ながら)し、周囲温度まで冷却した後真空濃縮して固体残留物を得た。
(B)A項で得た残留物質(粗製3−(シクロへキシルメチルイミノ)−2−ベ ンズヒドリルキヌクリジン)を13m1の乾燥テトラヒドロフランに溶解し、溶 液を乾燥窒素雰囲気下で攪拌しなから0℃まで冷却した。この時点で1.5Mの 9−ボラビシクロノナン(9−BBN)のテトラヒドロフラン溶液10.8ml <0.00589モル)を冷却溶液に添加しく攪拌しながら)、反応混合物を室 温(約20℃)まで昇温させな後、周囲温度下で3日間攪拌した。工程終了後、 攪拌反応混合物に水を加えて停止し、IN塩酸水浴液と塩化メチレンの間で分配 し、2層を分離した。
水性層を固体水酸化ナトリウムでpH14に調節した後、新しい塩化メチレンを 用いて抽出した。有機抽出物を介して無水硫酸ナトリウムで脱水し濾過した後、 濾液を減圧下で蒸発乾固し固体残留生成物を得た。この物質をイソプロパツール から結晶化して、334■(2296)の純粋シス−3−(シクロへキシルメチ ルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを融点152〜153℃の白色結 晶として得た。精製生成物を元素分析の他質量スペクトル分析および核磁気共鳴 データにより定性した。
質量スペクトル(%):389(親+1 、  < 1.0)、274(3)。
222 (40) 、 221(100) 、17g (25) 、 1B5  (21) 、 1B4 (24) 、 154(44) 、P10 (40)。
108 (21) 、97 (25) 、96 (31) 、 82 (35)  、70 (21) 、 5B (30) 、55 (33j。
RI NM7データ:  H−NMR(δ、CDCg3)0.4〜0.8(m、2H) 、1.0〜1.2(m、8H)、1.5〜1.7(m、4H)。
1.8〜2.0(m、2H)、2.23(m、IH)、2.63(L、IH)、 2.7〜2.9(n、4H)。
3.18(a+、111)、3J9(dd、111)、4.42(d、1Il) 、7.0〜7.4(m、1oIl)。
13C−NMR(CD Cff 3) 20.0.24.9.25.5.25. 9.26.1.2B、6゜30、9.31.1.8B 、 9.42.1,49 .4.49.8 、55.1.5B、 0.82.0.12B、 0.12B、 5゜!27.5.12g、4.129.1.143.2.145.4゜元素分析 :C27H38N2に関する算8結果: C,83,45、H。
9.14 、 N、 7.21.分析結果: C,83,20、H,9,34, N、 7.21゜[実施例2] 反応剤としてシクロヘキシルアミンの代わりに2−クロロベンジルアミンを使用 した他は実施例1と同じ2段階反応手順を、モル比率は前記と同じにして反復し た。この場合得られた対応最終生成物は融点172〜174℃のシス−3−+( 2−クロロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン(収率 58%)であった。
元素分析:C27H29CIN2に関する算出結果: C,77,77;H,7 ,01,N、 6.72゜分析結果: C,77,34; H,8,95、N。
6.65゜ [実施例3] 反応物としてシクロヘキサンの代わりに2−トリフルオロメチルベンジルアミン を使用した他は実施例1と同じ2段階反応手順を、モル比率は上記と同じにして 反復した。得られた対応最終生成物は融点164〜167℃のシス−3−((2 −トリフルオロメチルフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン(収率41%)であった。
元素分析二C28H29F3N2に関する算出結果: C,74,84;H,8 ,49,N、 8.22゜分析結果: C,74J8  、 H,6,48、N 。
6.06゜ [実施例4] 反応剤としてシクロヘキシルアミンの代わりに2−メトキシベンジルアミンを使 用した他は実施例1と同じ2段階反応手順を、モル比率は上記と同じにして反復 した。得られた対応最終生成物は融点132〜135℃のシス−3−+(2−メ トキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン(収率71 %)であった。
元素分析:C28H32N20に関する算出結果: C,81:51  。
H,7,82,N、 8.79゜分析結果: C,81,5B 、 H,7,8 B 、 N。
6.68゜ [実施例5] 3−ケト−2−ベンズヒドリルキヌクリジンと適当なN−(fl状)メチルアミ ンをそれぞれの場合に出発物質として使用し、モル比率は上記と同じにして実施 例1の2段階反応手順を反復して下記のシス−3−((環状)メチルアミノ)− 2−ベンズヒドリルキヌクリジンを製造した。
シス−3−((3−トリフルオロメチルフェニル、)メチルアミノ)−2−ベン ズヒドリルキヌクリジン、融点197〜199℃。
シス−3−((4−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点154〜157℃。
シス−3−((3−ピリジル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、融点130〜140℃。
シス−3−((3−ジクロロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点182〜184℃。
シス−3−((4−フルオロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点170〜172℃。
シス−3−((2−ピリジル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、融点95〜115℃。
シス−3−((4−ピリジル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、融点110〜130℃。
シス−3−((4−クロロフェニル)メチルアミノ) −2−ペンやプリルキヌ クリジン、融点157〜160℃。
シス−3−((3−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ペンズヒドリルキ ヌクリジン、融点158〜158℃。
シス−3−+(2,8−ジクロロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン、融点151−154℃。
シス−3−((3−クロロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌ クリジン、融点186〜188℃。
シス−3−((4−トリフルオロメチルフェニル)メチルアミノ) −2−ベン ズヒドリルキヌクリジン、融点171〜173℃。
シス−3−((2−メチルフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌ クリジン、融点173〜17B ”C。
シス−3−((3−メチルフェニル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点170〜174℃。
シス−3−((4−メチルフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌ クリジン、融点175〜178℃。
シス−3−((3−フルオロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点156〜159℃。
シス−3−((4−メトキシカルボニルフェニル)メチルアミノ) −2−ベン ズヒドリルキヌクリジン、融点175〜182℃。
シス−3−+(2−フルオロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点164〜166℃。
シス−3−((2,5−ジフルオロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、融点163〜165℃。
シス−3−((2,6−ジフルオロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、融点154〜157℃。
シス−3−1(3−メトキシカルボニルフェニル)メチルアミノ) −2−ベン ズヒドリルキヌクリジン、融点182〜185℃。
シス−3−((3−インドリル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌク リジン、融点207〜212℃。
[実施例6] (A)ディーン・スターク・トラップと還流冷却器と窒素導入管トラfii ; t ル25m1 (’)丸!反応7 ラスコニ、gg(o、oonosモル)の 2−((2,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン (製造例Bの製品)と225a+g(0,002107モル)のベンジルアミン と6.5■(0,000028モル)のカンファースルホン酸と7mlのトルエ ンを入れた。混合物を18時間共沸還流した後、周囲温度まで冷却し、真空下で 濃縮して固定残留物を得た。
(B)得られた固体残留物質(粗製3−ベンジルイミノ−2−((2,4−ジク ロロフェニル)フェニルメチルコキヌクリジン)を13m1の乾燥テトラヒドロ フランに溶解した後、溶液を乾燥窒素雰囲気下で攪拌しなから0℃まで冷却した 。この時点で0.5Mの9−ボラビシクロノナン(9−B B N)のテトラヒ ドロフラン溶液5.8 ml (0,002809モル)を冷却溶液に添加し、 室温(約20℃)まで昇温させた。その後周囲温度で24時間攪拌した。
工程終了後、攪拌反応混合物に水を加えて停止し、IN塩酸水溶液と塩化メチレ ンとの間で分配した後、有機層を分離した。
次に固体水酸化ナトリウムを用いて水相をPh14に調節した後、4ト 新しい塩化メチレンを用いて抽出した。有機抽出物を4し、無水硫酸ナトリウム で脱水、濾別した後、濾液を減圧下で蒸発乾固させて固体残留生成物を得た。こ の物質をイソプロパツールから結晶化して154 mg(24%)の純粋シス− 3−ベンジルアミノ−2−((2,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キ ヌクリジンを融点142〜147℃の白色結晶として得た。この純粋生成物を元 素分析の他に質量スペクトル分析および核磁気共鳴9B (21) 、 91( 100)。
NMRデータ:  H−NMR(δ、CDCI)3)1.2〜2.1(5多重線 系列、5H)、2.7〜2.8(m、4H)、8.1〜3.3(m、2H)、3 .6〜3.7(n+、2H)、4.l14(d、IH) 、6.7〜6,8およ び7.1〜7.4 (m、8H)。13C−NMR(CDCl2  > 20. 1,24.6.25.5゜42.1゜ 44、1.49.8,51.9.53J 、 62.9,12[i、4,128 .8,127.5,127.9.128.2゜128.3.132.3,189 .8.139.9,142.6゜元素分析:CH −2728cJ22 N2 ニ関する算出結果ニ〇。
71.84 、 H,6,25,N、 6.21゜分析結果: C,71,04 ; H。
8.28 、 N、  5.63゜ [実施例7] 反応剤として2−((2,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジ ン−3−オンの代わりに2−+(3−メトキシフェニル)フェニルメチル)キヌ クリジン−3−オン(製造例Cの製品)を使用した他は実施例6と同じ2段階反 応手順を、モル比率を上記と同じにして反復した。得られた対応最終生成物は融 点80〜90’Cのシス−3−ベンジルアミノ−2−(C3−メトキシフェニル )フェニルメチル)キヌクリジン(収率33%)であった。
元素分析:CHN  O−0,5H2oに関する算出結果ニC,79,77、H ,7,89,N、 6.64゜分析結果: C,79,36; H。
7.78 ; N、  6.41+。
[実施例8コ チル)キヌクリジン−3−オンの代わりに2−((4−メトキシカルボニルフェ ニル)フェニルメチル)キヌクリジン−3−オン(製造例Cの製品の一つ)を使 用した他は実施例6と同じ2段階反応手順を、モル比率は上記と同じとして反復 した。得られた対応最終生成物は融点156〜166℃のシス−3−ベンジルア ミノ−2−+(4−メトキシフェニル)フェニルメチル]キヌクリジン(収率4 7%)であった。
元素分析:C29H3□N 202に関する算出結果: C,79,0B  。
H,7,32,N、 6.3B。分析結果: C,7g、80 、 H,7,2 8,N。
6.28゜ [実施例9] それぞれの場合において、対応する2−((α−置換)フェニルメチル)キヌク リジン−3−オンとベンジルアミンとを出発物質として使用し、モル比率は上記 と同じにして実施例6の2段階反応手順を反復して、下記のシス−3−ベンジル アミノ−2−((α−置換)フェニルメチル)キヌクリジンを製造しシス−3− ベンジルアミノ−2−((2,3−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キヌク リジン、融点150〜165℃ 。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((2,4−ジフルオロフェニル)フェニルメ チル)キヌクリジン、融点115〜140℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((3−トリフルオロメチルフェニル)フェニ ルメチル)キヌクリジン、融点158〜160℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((2−フリル)フェニルメチル)キヌクリジ ン、融点135〜148℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((3,4−ジクロロフェニル)フェニルメチ ル)キヌクリジン、融点136〜139℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((4−ピリジル)フェニルメチル)キヌクリ ジン、融点120〜135℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−+(E−およびz−2−第三・ブチルビニル) フェニルメチル)キヌクリジン、融点85〜92℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((2−メトキシフェニル)フェニルメチル) キヌクリジン、融点155〜175℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−1(2−n−プロピル)フェニルメチル)キヌ クリジン、融点140〜145℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−(C4−カルボキシフェニル)フェニルメチル )キヌクリジン、融点180℃(分解)。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((2−チェニル)フェニルメチル)キヌクリ ジン、融点150〜163℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−+(2−ビフェニル)フェニルメチル)キヌク リジン、融点185〜195℃。
[実施例10] それぞれの場合において、対応する2−((α−置換)フェニルメチル)キヌク リジン−3−オンと2−テニルアミン(すなわち(2−チェニル)メチルアミン )とを出発物質として使用し、モル比率は上記と同じにして実施例6の手順を反 復することにより下記のシス−3−(2−チェニル)アミノ−2−((α−置換 )フェニルメチル)キヌクリジンを製造した。
シス−3−+(2−チェニル)メチルアミノ) −2−+ (2,3−ジクロロ フェニル)フェニルメチル)キヌクリジン、融点129〜142℃。
シス−3−((2−チェニル)メチルアミノl−2−((2,4−ジクロロフェ ニル)フェニルメチル)キヌクリジン、融点133〜138℃。
シス−3−((2−チェニル)メチルアミノ)−2−((3−メトキシフェニル )フェニルメチル)キヌクリジン、融点105〜115℃。
シス−3−((2−チェニル)メチルアミノl −2−((シクロヘキシル)フ ェニルメチル)キヌクリジン、融点140〜147  ℃。
シス−3−((2−チェニル)メチルアミノl −2−+(3−ピリジル)フェ ニルメチル)キヌクリジン、融点147〜153℃。
[実施例11] 還流冷却器と窒素導入管とを備えた50m1の丸底反応フラスコに、1.022  g(0,0035モル)の3−アミノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジン(E 、J、Waravaら、Journal ofMedicinalCheIIl istry、 Vol、18. L71(1975)に記載の方法により製造し たもの)と、918.7 g (0,00525モル)の2,6−ジクロロベン ズアルデヒドと、16mgのカンファースルホン酸と18m1のトルエンとを入 れた。反応混合物を18時間共沸還流した後、室温(約20°C)まで冷却し、 減圧下でほぼ蒸発乾固させて固体残留物を得た。
次にこの物質をイソプロパツールから結晶化して1.32g (84%)の純粋 シス−3−((2,8−ジクロロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジンを融点178〜182℃;I R(cm−’、 KB r)  1842 (C−N)の白色固体として得た。
さらにこの純粋生成物を、元素分析の他に質量スペクトル分析および核磁気共鳴 データにより定性した。
質量スペクトル(%)  :427(<1.親+1 >  、291(38)、 274(21) 、280 (310) 、259 (100) 、115 ( 21) 、 9B (21) 、91(27)。
NMRデータ:  H−NMR(δ、CDC,l!3)1.45(a+、 LM ) 、 1.81 (+a、 3H) 、2.26 (m、IH) 、 2.8 9(o+、 11) 、3.08 ia+、 2H) 。
3.60(+I1. III) 、3.71 (m 、 III) 、 4.0 1 (dd、 21() 、4.68 (d 、 IH) A7.1〜7.5 (ω、13H)、7.98(2,1H)、  C−NMR(CDCN3)22. 0,25.4.Jl、@42.4,49.5.50.2.83.1.71.3  、125.9.127 、8.128.2 、128.3,128.4129. 3.130.0.130.8.135.5.I43.4,145.4.155. 8゜元素分析:C27HC27H28Cに関する算出結果:C,72,18;  H,5,83,N、 8.23゜分析結果: C,71,50。
H,5,79; N、  8.14゜ [実施例12] 反応剤として2.6−ジクロロベンズアルデヒドの代わりに2−メトキシベンズ アルデヒドを使用した他は、実施例11と同じ手順をモル比率は上記と同じにし て反復した。得られた対応最終生成物は融点157〜181 ”Cのシス−3− ((2−メトキシフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン(収率78%)であった。
元素分析:C28H3ON20に関する算出結果: C,81,91。
H,7,3B、 N、 6.82゜分析結果: C,81,49;H,4,7B 、 N。
6.70゜ [実施例13コ 3−アミノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジンと適当な脂環式アルデヒド化合物 または芳香族アルデヒド化合物をそれぞれの場合に出発物質として使用し、モル 比率は上記と同じにして実施例11の方法により下記のシス−(3−(炭素環式 )メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジンを製造した。
シス−3−((2−カルボキシフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン、 シス−3−((シクロペンチル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌク リジン、 シス−3−+(2−ビフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌク リジン。
[実施例14コ 還流冷却器と窒素導入管を備えた25m1の丸底反応フラスコにおいて、401  mg(0,000894モル)のシス−3−((2,6−ジクロロフェニル) メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン(実施例月の製品)Iを4 mlの乾燥テトラヒドロフランに加えたものと、2.0Mのボラン硫化メチルの テトラヒドロフラン溶H2,2ml <0.004471モル)とを入れた。反 応混合物を5日間還流した後、室温(約20℃)に冷却し、減圧下でほぼ蒸発乾 固させた。得られた固体残留物を5mlのエタノールに溶かし、500 tr+ Hの固体炭酸ナトリウムで処理した後、2日間還流した。
反応溶液を次に周囲温度まで冷却した後、酢酸エチルと水との間で分配し、2層 を分離した。酢酸エチル層をIN塩酸水溶液で処理した後、得られた水性酸性層 を固体水酸化ナトリウムのベレットを用いてpotoに調節し、次いで塩化メチ レンを用いて抽出した。得られた有機層を食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリ ウムで脱水した。脱水剤を濾別した後、真空蒸発により溶媒を除き得られた固体 残留物をイソプロパツールから結晶化することにより、124 mg(31%) の純粋シス−3−((2,6−ジクロロフェニル)メチルアミノ) −2−ベン ズヒドリルキヌクリジンを、融点155〜160℃の白色固体として得た。さら にこの純粋製品について元素分析の地質量スペクトル分析および核磁気共鳴デー タにより定性した。
質量スペクトル(%)  : 394(1,4,親) 、289(19)、22 8(20)’。
227(100)、15g(21i)、110(19)。
NMRデータ:  H−NMR(δ、CDCN5)1.38(a、IH)、1. 8〜1.8(m、3H)、2.1〜2.2(+11.IH)、2.72(111 ,1)1)。
2.88(m、 2H) 、 3.15(IIl、 IH) 、 3.30(m 、 IH) 、 3.57(+a、 LH) 、 8.82im、 IH) 。
3.93(o+、IH)、4.51(8,If()、7.0 〜7.5(m、1 3)?)。
13C−NMR(CD Cjl) 3”) 20.1.25.8.25.7.4 2.1.47.3.49.0゜49、8.5B、 1,81.9.125.9. 126.6,127.5,127.6.128.1.128.4.128.6゜ 129.2.13B、0.136.1.142.8,145.8゜元素分析:C 27HC27H28C・0.5 H2Oに関する算出結果: C,70,43、 H,8,35,N、 6.08゜分析結果: C,70,84。
H,8,17,N、  6.08゜ [実施例15] 実施例13の最終製品である対応化合物シス−3−((炭素環式)メチレンアミ ノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンをそれぞれの場合において出発物質とし て使用し、モル比率は上記と同じにして実施例14の手順を反復することにより 下記のシス−3−((炭素環式)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジンを製造した。
シス−3−((2−カルボキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリル キヌクリジン、融点238〜241℃。
シス−3−((シクロペンチル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、融点158〜160℃。
シス−3−((2−ビフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、融点137〜143℃。
[実施例1B] 還流冷却器と窒素導入管を備えた50m1の丸底反応フラスコに、838 II lg(0,002024モル)の3−(2−ノルボルメルボニルアミノ)−2− ベンズヒドリルキヌクリジン(製造例りの製品)と、lomlの乾燥テトラヒド ロフランと2.0Mの硫化ボランメチルのテトラヒドロフラン溶液5.08m1  (0,010119モル)とを入れた混合物を4日間還流した後、室温(約2 0℃)に冷却し、減圧下でほぼ蒸発乾固した。得られた固体残留物を20m1の エタノールに溶かし、loomgの固体炭酸ナトリウムで処理した後、24時間 還流した。反応溶液を周囲温度まで冷却した後、水と塩化メチレンとの間で分配 し、2層を分離した、塩化メチレン層をIN塩酸水溶液を用いて抽出し、水性酸 性層を固体水酸化ナトリウムのペレットを用いてpH10に調節した後、再び塩 化メチレンを用いて抽出した。こうして得た有機層を食塩水で洗浄した後、無水 硫酸ナトリウムで脱水した。濾過により脱水剤を除き、溶媒を減圧留去して得ら れた固体残留物をイソプロパツールから結晶化して、474 mg(58%)の 純粋シス−3−((2−ノルボルニル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリル キヌクリジンを融点183〜189℃の白色固体として得た。さらにこの純粋生 成物を元素分析の他に質量スペクトル分析および核磁気共鳴データにより定性し た。
質量スペクトル(%)  :401(<1.親+1 ) 、234(43)。
233(too)、176(21)、184(25)、110(29)、67( 29)。
NMRデータ:  ’H−NMR(δ、CDCΩ )0.8〜3.0(複数多重 線、22H)、3.27(a+、lH)、3.75(dd、LH) 。
62.0.12B、0.126.9.126.6.127.4.127.5.1 28.4.129.2.143.2゜143.4.145.4 。
元素分析” 28H3BN2 ・0.25H20に関する算出結果:C183, 02; H,9,08; N、 8.92゜分析結果: C,82,98、H。
8.91 、 N、  8.84゜ [実施例17コ 製造例Eの最終製品である対応化合物シス−((炭素環式)カルボニルアミノ)  −2−ベンズヒドリルキヌクリジンをそれぞれの場合において出発物質として 使用し、モル比率は上記と同じにして実施例16の手順を反復することにより下 記のシス−3−((炭素環式)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ンを製造した。
シス−3−((1−ノルボルニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌク リジン、融点173〜179℃。
シス−3−((2−ベンジルフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点119〜121 ”C。
シス−3−+ (3,5−ジフルオロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン、融点119〜127℃。
シス−3−+(2,3−ジフルオロフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、融点148〜157℃。
[実施例18] 3−ケト−2−ベンズヒドリルキヌクリジンと適当なN−(環状)メチルアミン とをそれぞれの場合において出発物質として使用し、モル比率は上記と同じにし て実施例1の2段階反応手順のうち最初の工程(すなわち縮合工程)のみを反復 して下記の3− ((環状)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン を製造した。但しこの場合は所望の中間生成物をイソプロパツールとの粉砕によ りそれ自体で単離精製した後、同じ溶媒から再結晶化して純粋なイミノ化合物を 得た。
3−(シクロへキシルメチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 3−((2−クロロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、 3−((2−)リフルオロメチルフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン、 3−+(2−メトキシフェニル)メチルイミノ) −2−ベンズヒドリルキヌク リジン、 3− ((3−)リフルオロメチルフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、 3−((4−メトキシフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、 3−((3−ピリジル)メチルイミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 3−((3,4−ジクロロフェニル)メチルイミノ) −2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 3−((4−フルオロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、 3−((2−ピリジル)メチルイミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 3− +(4−ピリジル)メチルイミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン 、 3−((4−クロロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、 3−+(3−メトキシフェニル)メチルイミノ) −2−ベンズヒドリルキヌク リジン、 3−1(2,3−ジクロロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌ クリジン、 3−((3−クロロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、 3−+(4−トリフルオロメチルフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン、 3−((2−メチルフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、 3−((3−メチルフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、 3−+(4−メチルフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、 3−((3−フルオロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、 3−((4−カルボメトキシフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 3−((2−フルオロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、 3−((2,5−ジフルオロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 3−((2,8−ジフルオロフェニル)メチルイミノ)−2−3−+(3−メト キシカルボニルフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 3−(C3−インドリル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 3−+(2−ノルボルニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン 、 3−((1−ノルボルニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン 、 31(2−ベンジルフェニル)メチルイミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、 3−((3,5−ジフルオロフェニル)メチルイミノ)−2−ペンズヒドリルキ ヌクリジン、 3−+(2,3−ジフルオロフェニル)メチルイミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン。
[実施例19] 出発物質として対応する2−((α−置換)フェニルメチル)キヌクリジン−3 −オン)製造例B−Cの製品)とベンジルアミンとをそれぞれの場合において使 用し、モル比率は上記と同じにして実施例6の2段階反応手順のうち最初の工程 のみ(すなわち縮合工程)を反復して下記の3−ベンジルイミノ−2−((α− 置換)フェニルメチル)キヌクリジンを製造した。但しこの場合は所望の中間生 成物をイソプロパツールとの粉砕によりそれ自体で単離精製した後、同じ溶媒か ら再結晶化して純粋なイミノ化合物を得た。
3−ベンジルイミノ−2−+ (2,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル) −キヌクリジン、 3−ベンジルイミノ−2−+(3−メトキシフェニル)フェニルメチル)−キヌ クリジン、 3−ベンジルイミノ−2−((4−メトキシカルボニルフェニル)フェニルメチ ル)キヌクリジン、3−ベンジルアミノ−2−+(2,8−ジクロロフェニル) フェニルメチル)キヌクリジン、 3−ベンジルアミノ−2−((2,4−ジフルオロフェニル)フェニルメチル) キヌクリジン、 3−ベンジルアミノ−2−((3−トリフルオロメチルフェニル)フェニルメチ ル)キヌクリジン、3−ベンジルアミノ−2−((2−フリル)フェニルメチル )キヌクリジン、 3−ベンジルアミノ−2−((3,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キ ヌクリジン、 3−ベンジルアミノ−2−1(4−ピリジル)フェニルメチル)キヌクリジン、 3−ベンジルアミノ−2−+(EおよびZ−2−第三ブチルビニル)フェニルメ チル)キヌクリジン、3−ベンジルアミノ−2−((2−メトキシフェニル)フ ェニルメチル)キヌクリジン、 3−ベンジルアミノ−2−((2−n−プロピル)フェニルメチル)キヌクリジ ン、 3−ベンジルアミノ−2−((4−カルボキシフェニル)フェニルメチル)キヌ クリジン、 3−ベンジルアミノ−2−((2−チェニル)フェニルメチル)キヌクリジン、 3−ベンジルアミノ−2−((2−ビフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン 。
[実施例20] 出発物質として対応する2−((α−置換)フェニルメチル)キヌクリジン−3 −オンと(2−チェニル)メチルアミン(すなわち2−テニルアミン)をそれぞ れの場合において使用し、モル比率は上記と同じにして実施例6の手順を反復し て下記の3−((2−チェニル)メチルイミノ)−2−+(α−置換)フェニル メチル)キヌクリジンを製造した。但し、この場合は所望の中間生成物をイソプ ロパツールと共に粉砕してそれ自体で単離した後、同じ溶媒から再結晶化して純 粋なイミノ化合物を得た。
3−((2−チェニル)メチルイミノ)−2−((2,3−ジクロロフェニル) フェニルメチル)キヌクリジン、3−1(2−チェニル)メチルイミノ] −2 −((2,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン、3−((2 −チェニル)メチルイミノ) −2−+(3−メトキシフェニル)フェニルメチ ル)キヌクリジン、3−((2−チェニル)メチルイミノ)−2−((シクロヘ キシル)フェニルメチル)キヌクリジン、3−(、(2−チェニル)メチルイミ ノ)−2−((3−ピリジル)フェニルメチル)キヌクリジン。
[実施例211 出発物質として3−アミノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジンと適当な環状アル デヒド化合物とをそれぞれの場合において使用し、モル比率は上記と同じにして 実施例11の手順により下記のシス−3−((環状)メチレンアミノ)−2−ベ ンズヒドリルキヌクリジンを製造した。
シス−3−(シクロへキシルメチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジ ン、 シス−3−1(2−クロロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 シス−3−((2−)リフルオロメチルフェニル)メチレンアミノ) −2−ベ ンズヒドリルキヌクリジン、シス−3−((3−)リフルオロメチルフェニル) メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン、シス−3−((4−メ トキシフェニル)メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 シス−3−((3−ピリジル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、 シス−3−((3,4−ジクロロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、 シス−31(4−フルオロフェニル)メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリル キヌクリジン、 シス−3−((2−ピリジル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリ ジン、 シス−3−((4−ピリジル)メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌク リジン、 シス−3−((4−クロロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 シス−3−((3−メトキシフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリル キヌクリジン、 シス−3−((2,3−ジクロロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン、 シス−3−((3−クロロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 アミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン、シス−3−((2−メチルフェ ニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 シス−3−+(3−メチルフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 シス−3−((4−メチルフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 シス−3−((3−フルオロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリル キヌクリジン、 シス−3−+(4−メトキシカルボニルフニニル)メチレンアミノ) −2−ベ ンズヒドリルキヌクリジン、シス−3−+(2−フルオロフェニル)メチレンア ミノ)=2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 シス−3−((2,5−ジフルオロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン、 シス−3−((2,8−ジフルオロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン、 シス−3−+(3−メトキシカルボニルフニニル)メチレンアミノ) −2−ベ ンズヒドリルキヌクリジン、シス−3−+(3−インドリル)メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン、 シス−3−((2−ノルボルニル)メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、 シス−3−((1−ノルボルニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌ クリジン、 シス−3−+(2−ベンジルフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリル キヌクリジン、 シス−3−+ (3,5−ジフルオロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズ ヒドリルキヌクリジン、 シス−3−((2,3−ジフルオロフェニル)メチレンアミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン。
[実施例22] Journal of Biological CheIIistry 、 V ol、 258. p、5L58(1983)に発表されたM、A、Ca5ci eriらの論文に記載の標準検定法を修正した方法を用いて、本発明キヌクリジ ン化合物の牛尾組織におけるP物質拮抗作用に関する試験を行なった。
この方法では、牛尾組織を一70℃の冷凍庫から取り出し、塩梅 酸塩緩衝剤としての体積50りの氷冷50a+M トリス(すなわち2−アミノ −2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオールであるトロメタミン)緩衝 液(pH7,7)においてホモジナイズした。
このホモジネートを30,0OOX Gで20分間遠心分離にかけた。こ締 うして得たペレットを再び体積50繻のトリス緩衝剤に懸濁して再ホモジナイズ した後、さらに20分間30.000X Gで遠心分離にかけた。こうして得た ベレットを、2mMの塩化カルシウムと2mMの塩化マグネシウムと40Hg  / mlのバシトラシンと4μg/mlのロイペプチンと2μgのキモスタチン と200μg/mlの牛血樟 清アルブミンとを含有する体積40Xの氷冷50+nHトリス緩衝液(pH7, 7)に懸濁した。こうして組織標本の作成を完了した。
次に下記の方法で放射性配位子結合法を実施した。すなわち、濃度1μMにした 被験化合物100μgを添加して反応を開始させた後、最終濃度を0.5mMに した放射性配位子100μgを添加し、最後に上述のように作成した組織標本8 00μgを添加した。
最終的な体積が1.0mlになった。反応混合物を次に室温(約20℃)で20 分間渦動させながら培養した。次に細胞収集装置を用箋 いて各管を濾過し、濾過開始前に2時間浸漬しておいダガラス繊維フィルタを5 0mMのトリス緩衝液(pH7,7)で4回洗浄した。
次にベータ計数管において53%の計数効率で放射能を測定し、標準的な統計手 法を用いて工C5o値を算出した。
[実施例23] Proceedings of’ the 5ociety f’or Exp eria+ental Biologyand Medicine、 Vol、  111. p、544(19B2)に初めて発表されたC、A、Winter らの論文に記載の標準的なラットの足における浮腫試験法により、実施例2.3 の最終製品である下記シス((環状)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌ クリジンのラットにおける抗炎作用を試験した。各化合物を32mg/kgの投 与量で経口投与(摂食により)した。その結果を次に各被験化合物を対照(化合 物を含まない賦形剤のみのもの)と比較した時の浮腫形成阻止率(%)で示す。
[実施例24] 反応剤としてシクロヘキシルアミンの代わりに3.4−ジメトキシベンジルアミ ンを使用した他は実施例1と同じ2段階反応手順を、モル比率は同じにして反復 した。この場合対応最終生成物としてシス−3−((3,4−ジメトキシフェニ ル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンが融点120〜123℃ の4分の1水和物として獲得された。
元素分析:CHN  0  ・0,25HOに関する算出結果:C,77,91 、H,7,78,N、 6.27゜分析結果: C,7B、07  。
H,7,84,N、  8.30゜ [実施例25コ 出発物質として対応する2−((α−置換)アリールメチル)キヌクリジン−3 −オンと適当なN−(環状)メチルアミンとをそれぞれの場合において使用し、 モル比率は上記と同じにして実施例6の2段階反応手順を反復することによって 下記のシス−3−((環状)メチルアミノ)−2−i(α−置換)アリールメチ ルキヌクリジン(一部は塩酸塩として定性した)を製造した。
シス−3−ベンジルアミノ−2((2−ベンジルフェニル)フェニルメチル)キ ヌクリジン・ジヒドロクロリド・1.5水和物、融点175〜180℃。
−((2−チェニル)フェニルメチル)キヌクリジン、融点130〜140℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−((3−メトキシ フェニル)フェニルメチル)キヌクリジン・ジヒドロクロリド、・1.5水和物 、融点170〜177℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)−2−((2,4−ジフルオロフェニル )フェニルメチル)キヌクリジン−半水和物、融点115〜131 ”C。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−((2−フリル) フェニルメチル)キヌクリジン、融点105〜110 ℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−((2,3−ジク ロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン・0.25水和物、融点132〜 136℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−f (2,4−ジ クロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン・0.25水和物、融点135 〜138℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−3−((3,4−ジク ロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリジン・半水和物、融点115〜118 ℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−3−((3−ピリジル )フェニルメチル)キヌクリジン・ジヒドロクロリド・3.5水和物、融点17 0〜190℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−3−((2−メトキシ フェニル)フェニルメチル)キヌクリジン・半水和物、融点150〜155℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−3−((3−トリフル オロメチル ヌクリジン・三水和物、融点190〜200℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((2−ベンジルフェニル)フェニルメチル) キヌクリジン・ヒドロクロリド、融点175〜180℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((3−チェニル)フェニルメチル)キヌクリ ジン、融点165〜175℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−((3−チェニル )フェニルメチル)キヌクリジン・半水和物、融点145〜153℃。
シス−3−+(2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2物、融点135〜1 40℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−(ビス−(2−チェニル)メチル)キヌクリジ ン、融点147〜150 ”C。
シス−3−ベンジルアミノ−2−+(2−チェニル、3−チェニル)メチル)キ ヌクリジン、融点152〜160 ’C。
シス−3−((2−メチルフェニル)メチルアミノ) −2−((2−チェニル 、3−チェニル)メチル)キヌクリジン、融点115〜125℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2− ((2−フルオロフェニル)メチル)キヌク リジン・0.25水和物、融点144〜150℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−((2−フルオロ フェニル)メチル)キヌクリジン、融点156〜164℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−(ビス(4−フルオロフェニル)メチル)キヌ クリジン、融点148〜152℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−(ビス(4−ブロモフェニル)メチル)キヌク リジン・半水和物、融点198〜200℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−(ビス−(4−ブ ロモフェニル)メチル)キヌクリジン、融点166〜169℃。
シス−3−((3.4−ジメトキシフェニル)メチルアミノ)−2−(ビス(4 −ブロモフェニル)メチル)キヌクリジン、融点173〜177℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−(ビス(3−チェニル)メチル)キヌクリジン 、融点168〜173℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−(ビス(4−チェ ニル)メチル)キヌクリジン・半水和物、融点135〜138℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−(ビス(3−フルオロフェニル)メチル)キヌ クリジン、融点132〜136℃。
シス−3−1(2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−(ビス(3−フル オロフェニル)メチル)キヌクリジン、融点125〜129℃。
シス−3−ベンジルアミノ−2−((2−フルオロフェニル)(3−フルオロフ ェニル)メチル)キヌクリジン、融点139〜144℃。
シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2ル)キヌクリジン、 融点127〜131 ”C0[実施例26] 反応剤として2,6−シクロロベンズアルデヒドの代わりに2−アリルオキシベ ンズアルデ〆ドを使用した他は実施例11と同じ手順を、モル比率を上記と同じ にして反復した。得られた対応最終生成物は融点155〜162℃のシス−3− i(2−アリルオキシフェニル)メチレンアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌ クリジンであった。
元素分析:C3oH32N20に関する算出結果: C,82,53。
H,7,39,N、 8.42゜分析結果: C,82,03、H,7,48゜ N、  6.21゜ [実施例27] 窒素導入管を備えた50m1の丸底反応フラスコに、615mg(0,0011 412モル)のシス−3−((2−アリルオキシフェニル)メチレンアミノ)− 2−ベンズヒドリルキヌクリジン(実施例26の製品)と70m1のトリフルオ ロ酢酸と0.70m1 (0,004235モル)のトリエチルシランとを入れ た。反応混合物を室温(約20℃)で3日間撹拌した後、IN塩酸水溶液の中に 注ぎ入れて塩化メチレンで洗浄した。分離した水性層のI)11を固体炭酸ナト リウムでpH9,0に調節した後、新しい塩化メチレンを用いて抽出し、有機層 を結合して無水硫酸ナトリウムで脱水した。脱水剤を濾別し溶媒を減圧留去して 得られた固体残留物をイソプロパツールから結晶化して、275 mg (45 %)の純粋シス−3−((2−アリルオキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベ ンズヒドリルキヌクリジンを4分の1水和物として融点117〜120℃の白色 固体の形で得た。
元素分析:CHN  O・0.25H20に関する算出結果二C,81,32、 H,7,85,N、 6.32゜分析結果: C,81,38。
H,7,72,N、  6.35゜ [実施例28コ (A)反応剤として2,6−シクロロベンズアルデヒドの代わりに2−(メトキ シカルボニルメトキシ)ベンズアルデヒドを使用した他は実施例11と同じ反応 手順を、モル比率を上記と同じにして反復した。得られた対応最終生成物はシス −3[((2−メトキシカルボニルメトキシ)フェニル)メチレンアミノコ−2 −ベンズヒドリルキヌクリジンであった。
(B)窒素導入管を備えた100m1の丸底反応フラスコに、5.47g (0 ,01188モル)の上記メチレンアミンと、4.08g (0,03504モ ル)のトリエチルシランと、29m1のトリフルオロ酢酸と、0.4mlのメタ ンスルホン酸とを入れた。反応混合物を室温(約20”C)で7日間撹拌した後 、塩化メチレンと重炭酸ナトリウム水溶液との混合物の中に注ぎ入れた。2層を 分離し、有機層を6N塩酸水溶液で洗浄した。得られた水性酸性層を分離し、6 N水酸化ナトリウム水溶液で中和した後、新しい塩化メチレンを用いて抽出した 。有機層を合して、無水硫酸ナトリウムで脱水した。
脱水剤を濾別し溶媒を減圧留去して得られた固体残留物を、30m1のエタノー ルと3.0mlの6N塩酸水溶液を用いて処理した。
この混合物を4時間撹拌加熱した後、塩基化と塩化メチレンによる有機溶媒抽出 から成る後処理にかけた。この溶液を減圧下で蒸発させることによって最終的に 得られた固体残留物をイソプロパツールから結晶化(2回で)して、140 m g (2,5%)のシス−3−C2−(、メトキシカルボニルメトキシ)フェニ ルコメチルアミノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジンの0.75水和物を融点1 14〜117℃の白色固体の形で得た。
元素分析:C3oH34N208・0.75H20に関する算出結果:C,74 ,4B 、 H,7,39; N、 5.79゜分析結果: C,74,46; H,7,09,N、  5.82゜ [実施例29コ 出発物質として3−アミノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジンと適宜に選択した 環状アルデヒドとを使用し、各段階のモル比率を上記と同じにして実施例11お よび14に記載の縮合還元の反応手順(2段階反応)を反復して、それぞれの場 合において対応するシス−((環状)メチレンアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン中間体を経ながら下記のシス−3−((環状)メチルアミノ)−2− ベンズヒドリルキヌクリジン(一部は塩酸塩として定性)を製造した。
シス−3−((2,3−ジメトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン・0.25水和物、融点158〜−2−ベンズヒドリルキヌク リジン・半水和物、融点120〜125℃。
シス−3−((2,5−ジメトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン・半水和物、融点120〜122℃。
シス−3−(C2−ヒドロキシフェニル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン・1.25永和物、融点189〜175℃。
シス−3−((2−エトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン水和物、融点159〜166℃。
シス−3−((2−エトキシ−3−メトキシフェニル)メチルアミノ1−2〜ベ ンズヒドリルキヌクリジン・1.25水和物、融点128〜138℃。
シス−3−+(2−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)メチルアミノ) −2 −ベンズヒドリルキヌクリジン・ジヒドロクロリド・二水和物、融点170〜1 90℃。
シス−3−1(2−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2− ベンズヒドリルキヌクリジン・ジヒドロクロリド・二水和物、融点180〜20 0℃。
シス−3−((2−メトキシナフト−1−イル)メチルアミノ) −2−ベンズ ヒドリルキヌクリジン・ジヒドロクロリド・2.2水和物、融点210〜230 ℃。
シス−3−((5−クロロ−2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベン ズヒドリルキヌクリジン・半水和物、融点183〜188℃。
シス−3−((2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)メチルアミノ−2−ベンズ ヒドリルキヌクリジン、融点136〜139℃。
シス−3−((5−ヒドロキシメチル−2−メトキシフェニル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジン・手水和物、融点155〜160℃。
シス−3−((2−メトキシナフト−1−イル)メチルアミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン・0.25水和物、融点158〜183 ℃。
シス−3−((3−メトキソチエン−2−イル)メチルアミノ) −2−ベンズ ヒドリルキヌクリジン、融点130〜135℃。
シス−3−((3,5−ジメトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒド リルキヌクリジン・0.25水和物、融点154〜157℃。
シス−3−((キノルー8−イル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌ クリジン・ハイドロクロリド・3,75水和物、融点245〜255℃。
シス−3−((2,3−ジヒドロベンゾフルー7−イル)メチル) −2−ベン ズヒドリルキヌクリジン、融点148〜151 ”C。
シス−3−((2,6−シスチルフエニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン、融点156〜159℃。
シス−3−((2,3−メチレンジオキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベン ズヒドリルキヌクリジン、融点181〜164℃。
(=)−シス−3−+(2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン、融点154〜155℃;58920@ 吐での[α]     −23,8”  (C−1,塩化メチレン)[実施例3 0コ 第1段階の出発物質として2,6−シクロロベンズアルデヒドの代わりに(実施 例14参照)6−ヒドロキシ−2−メトキシベンズアルデヒドを使用した他は、 実施例11および14と同じ反応手順(2段階)を、モル比率を上記と同じにし て反復した。対応最終生成物として(第1段階のメチレンアミノ中間体を経た後 に)得られたのは、融点176〜180℃の4分の1水和物としてのシス−3− ((6−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)メチルアミノ) −2−ベンズヒ ドリルキヌクリジンであった。
元素分析二CHN  O・0.25H20に関する算出結果:C,77,8B  、 H,7,5B 、 N、 8.47゜分析結果: C,77,24。
H,7,47,N、  8.29゜ [実施例31コ 第1段階の反応剤を2.6−シクロロベンズアルデヒド(実施例11参照)から 2−メトキシ−5−ニトロベンズアルデヒドに代え、モル比率を上記と同じにし て実施例11および27の反応手順(2段階)をそれぞれ反復することにより、 所望の中間生成物であるシス−31(2−メトキシ−5−ニトロフェニル)メチ レンアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジンを容易に得た。次にこの物質を 第2段階(実施例27参照)の出発物質として使用し、モル比率は上記と同じに して対応最終製品であるシス−31(2−メトキシ−5−二トロフェニル)メチ ルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン半水和物(融点212〜215℃ )を得た。
元素分析:CHN  0  ・0.5 H2Oに関する算出結果:C,72,0 8、H,8,91; N、 9.01゜分析結果: C,72,15;H,8, 71、N、  9.21゜ [実施例32] 出発物質として対応するシス−3−((環状)カルボニルアミノ)−2−ベンズ ヒドリルキヌクリジンをそれぞれの場合において使用し、モル比率を上記と同じ にして実施例16の手順を反復することにより、下記のシス−3−((環状)メ チルアミノ) −2−ベンズヒドリルキヌクリジンを得た。
シス−3−+(3−ヒドロキシ−2−ピリジル)メチルアミノ)−2−ベンズヒ ドリルキヌクリジン・1.75水和物、融点175〜190℃。
シス−3−((2−エチルフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌ クリジン・0.25水和物、融点145〜150℃。
シス−3−((2−メトキシ−5−トリフルオロメチルフェニル)メチルアミノ )−2−ベンズヒドリルキヌクリジン・0.25水和物、融点137〜140℃ 。
シス−3−((5−フルオロ−2−メトキシフェニル)メチルアミノ) −2− ベンズヒドリルキヌクリジン、融点164〜167℃。
シス−3−((3−フルオロ−2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベ ンズヒドリルキヌクリジン、融点159〜182℃。
シス−3−[(2−(N−モノメチルアミノ)フェニル)メチルアミノコ−2− ベンズヒドリルキヌクリジン・0.75水和物、融点178〜176℃。
[実施例83] (^)還流冷却器と窒素導入管とを備える125m1の丸底反応フラスコに、2 .28g (0,00507モル)のシス−3−アミノ−2−(ビス(4−ブロ モフェニル)メチル)キヌクリジン(E、 J。
Waravaら、米国特許第3,560,51.0号に記載の方法により製造) と1.0 g (0,00507モル)のS−(+)−(1−ナフチル)エチル イソシアネートとを40m1のトルエンに全部溶解した溶液を入れた。この溶液 を4時間還流した後、高温下で濾過して還流中に生じた不溶性白色沈澱物を回収 した。こうして得た固体生成物をトルエンで洗浄した後、恒量まで空気乾燥して 1.17g (38%)の純粋なく+)−シス−((1−ナフチルエチルウレイ ド)−2−(ビス(4−ブロモフェニル)メチル)キヌクリジンを20@ 融点284〜285℃; 589nMでの[α]    +62.0”  <c −1,0,ジメチルスルホキシド)の1.5水和物として得た。
元素分析: CssHss B r 2 N s Oに関する算出結果:C,6 1,22、H,5,14、N、 8.49゜分析結果: C,80,9B 。
H,5,14; N、  6.43゜ (B)還流冷却器と窒素導入管とを備える125m1の丸底反応フラスコに、上 で得た1、log (0,0017モル)の中間物質と4.0mlの水とを入れ た。この水性混合物を撹拌しつつ8.0mlの濃硫酸を注意深く加え、22時時 間中かに還流させた(浴温、約160℃)。得られた暗色反応混合物を室温(約 20℃)まで冷却した後、氷の中に注ぎ入れ、冷却混合物のp)lを6N水酸化 ナトリウム水溶液でpH12に調節した。次に塩基化した水性混合物を塩化メチ レンを用いて2度抽出し、残したを機層を無水硫酸すトリウムで脱水濾過した。
脱水剤を濾別し溶媒を減圧留去した後、残留物質をシリカゲルカラムにおいて、 2:1(体積)の塩化メチレンとメタノール溶媒の混合物を溶離剤とするクロマ トグラフィーにかけ、製品としての粗製油状物を得た。この物質を高温酢酸エチ ル中で木炭により脱色して、843 mg (8496)の純粋(−)−シス− 3−アミノ−2−(ビス(4−ブロモフェニル)メチル)キヌクリジンを融点1 85〜187℃の白色固体として得20# た。589nMでの[αコ   −38.8”  (C−1,0,塩化メチジン )。
元素分析:C2oH22Br2N2に関する算出結果: C,53,3B 。
H,4,93,N、 8.22゜分析結果: C,53,16、H,4,99゜ N、  6.1B。
(C)ディージ・スターク・トラップ、還流冷却器、窒素導入管を備える100 m1の丸底反応フラスコに、270■(0,0006モル)の(−)−シス−3 −アミノ−2−(ビス(4−ブロモフェニル)メチル)キヌクリジン(上記で得 たもの)と、122 rng (0,0009モル)の2−メトキシベンズアル デヒドと、2.0 mgのカンファースルホン酸と17m1のトルエンとを入れ た。反応混合物を24時間還流した後、室温(約20℃)まで冷却し、減圧下で ほぼ乾固して、粗製(−)−シス−3−1(2−メトキシフェニル)メチレンア ミノl −2−fビス(4−ブロモフェニル)メチル)キヌクリジンから実質的 に成る固体残留物を得た。
(D)上記メチレンアミン中間体(上記で得たもの)を3.Dmlのテトラヒド ロフランに溶かしたエーテル性混合物を、1.5 ml(0,003モル)の2 .0Mボランメチル硫化溶液で処理した。反応混合物を24時間還流した後、室 温(約20℃)まで冷却し、減圧下でほぼ乾固した。固体残留物を20m1のエ タノールに溶かし、500 mgの固体炭酸ナトリウムおよび500111gの フッ化セシウムで処理した後、3.5日間還流した。混合物を周囲温度まで冷却 し、減圧下でほぼ乾固した後、酢酸エチルと水の間で分配し、ひき続き2層に分 離した。分離した有機層を重炭酸ナトリウム水溶液、次いで食塩水で洗浄した後 、無水硫化ナトリウムで脱水した。脱水剤を濾別し溶媒を減圧留去して、固体生 成物を残留物メチレン/メタノール混合物によりシリカゲル上でクロマトグラフ ィにかけて、インプロパツールとの粉砕後に228 tng (86%)の純粋 (−)−シス−3−((2−メトキシフェニル)メチルアミノl−2−(ビス( 4−ブロモフェニル)メチル)キヌクリ20゜ ジンを融点178〜177.5℃; 589nMでの[α]    −23,7 ゜(C−1,5,塩化メチレン)の白色固体生成物として得た。
元素分析: C28Hao B r 2 N 20に関する算出結果:0158 .96  ; H,5JO; N、 4.91.分析結果: C,5111,6 2:H,5,O[i。
N、  4.97゜ [実施例34コ 還流冷却器と窒素導入管とを備える20m1の丸底反応フラスコに、200 m g (0,000418モル)のシス−1ノ2−メトキシ−5−二ト口フェニル )メチルアミノ)−2−ベンズヒドリルキヌクリジン(実施例31の製品)を1 38 ff1g (0,002188モル)のギ酸アンモニウムと80o+gの 10%パラジウム・オン・カーボン触媒とを含む1.Omlのエタノールに加え たものを入れた。反応混合物を室温(約20℃)45分間撹拌し、セライト(ケ イソウ土)で濾過した濾液を減圧下でほぼ蒸発乾固した。こうして得た固体残留 物をイソプロパツールから結晶化して、86tng (48%)の純粋シス−3 −((5−アミノ−2−メトキシフェニル)メチルアミノ)−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン、融点164〜169℃を得た。
元素分析:C28H38N30に関する算出結果: C,78,85。
H,7,7B、N、 9.83゜分析結果: C,7111,73:H,7,8 7;N、  9.71゜ [実施例35] 窒素導入管とを備えた65m1の丸底反応フラスコに、730mg(0,002 5モル)のシス−3−アミノ−2−ベンズヒドリルキヌクリジン(E、J、wa rawaら、Journal of Medicinal Chemistry 。
Vol、18. I)、71(1975))を1.Omlの2.5M塩酸のメタ ノール溶液を含む12m1のメタノールに加えたものを入れた。撹拌を開始し、 完全な溶液となったらすぐに810 mg (0,00375モル)の5−ブロ モ−2−メトキシベンズアルデヒドを添加し、再び溶液となるまでさらに撹拌し た。撹拌溶液に320 mg (0,0050モル)のシアノボロ水素化ナトリ ウムを添加し、得られた反応混合物を室温(約20℃)で16時間撹拌した。得 られた沈澱物を吸引濾過して反応混合物から回収し、メタノールで洗浄した後、 恒量になるまで真空乾燥して、715 mg (58%)の純粋なシス−3−+ (5−ブロモ−2−メトキシフェニル)メチルアミノ) −2−ベンズヒドリル キヌクリジン半水和物、融点190〜191℃を得た。
元素分析: CHB r N  O・O−5H20に関する算出結果: C,6 7,20; H,6,44; N、 5.80゜分析結果: C,67,16; H,6,13,N、  5.6B。
[実施例36] 反応剤として5−ブロモ−2−メトキシベンズアルデヒドの代わりに2−(カル ボキシメトキシ)ベンズアルデヒドを使用した他は実施例35と同じ手順を、モ ル比率を上記と同じにして反復した。得られた対応最終生成物はシス−3−[( 2−(カルボキシメトキシ)フェニル)メチルアミノコ−2−ベンズヒドリルキ ヌクリジン、融点132〜137℃であった。純粋生成物の収率は理論値の70 %に相当する。
[実施例37] 出発物質として2−+(2,4−ジクロロフェニル)フェニルメチル)キヌクリ ジン−3−オンと、ベンジルアミンの代わりに2−ベンズヒドリル−5−エチル キヌクリジン−3−オン(製造例Cの製品)と2−メトキシベンジルアミンを使 用した他は実施例6と同じ2段階反応手順を、モル比率は上記と同じにして反復 した。得られた対応最終生成物はシス−3−+(2−メトキシフェニル)メチル アミノ)−2−ベンズヒドリル−5−エチルキヌクリジン(収率1196)であ った。この遊離塩基化合物をジエチルエーテルに溶解し、該溶液を塩化水素のエ ーテル溶液で処理することによって塩酸塩に変換した。
元素分析: CaoH3BN 20 ’ 2 HCi’に関する算出結果二〇、  70.1B 、 H,7,45,N、 5.45゜分析結果: C,70,5 2。
H,7,47; N、  5.03゜ C実施例38コ 反応剤として2−((2,4−ジクロロフニニル)フニニルメチル)キヌクリジ ン−3−オンの代わりに2−ベンズヒドリル−5−エチルキヌクリジン−3−オ ン(製造例Cの製品)を使用した他は実施例6と同じ2段階反応手順を、モル比 率は上記と同じにして反復した。得られた対応最終生成物はシス−3−ベンジル アミノ−2−、ベンズヒドリル−5−二チルキヌクリジンであった。この遊離塩 基化合物をジエチルエーテルに溶解し、該溶液を塩化水素のエーテル溶液で処理 することにより塩酸塩に変換して、所望の塩生成物を手水和物の形で得た。
元素分析:CHN  ・2HCN ・0.5 H20に関する算出結果: C, 70,72、H,7,16; N、 5.6g。;分析結果:C270,85;  H,7,64,N、  5J7゜国際調査報告 1++1e′&Il′l A□m+11ie、 PCT/US 8910533 B”針晰”−’A−’−1”−NIIPCT/US 89105338国際調査 報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)Arをチエニル基、フェニル基、フルオロフェニル基、クロロフェニル基、 ブロモフェニル基の何れかとし、Rを水素または1〜4個の炭素原子を有するア ルキル基とし、R′を5〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、ノルボル ニル基、ピロリル基、2,3−ジヒドロベンゾフラニル基、チエニル基、アルコ キシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシチエニル基、ピリジル基、ヒ ドロキシピリジル基、キノリル基、インドリル基、ナフチル基、アルコキシ部分 に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシナフチル基、ビフェニル基、2,3− メチレンジオキシフェニル基の何れか、またはシアノ基、ニトロ基、アミノ基、 アルキル部分に1〜3個の炭素原子を有するN−モノアルキルアミノ基、フッ素 、塩素、臭素、トリフルオロメチル基、1〜3個の炭素原子を有するアルキル基 、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ基、アリルオキシ基、ヒドロキシ基、 カルボキシ基、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカルボ ニル基、ベンジルオキシカルボニル基、カルボキシベンジルオキシ基、アルコキ シ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルベンジルオキシ基、 カルボキシアミド基及びアルキル部分に1〜3個の炭素原子を有するN,N−ジ アルキルカルボキシアミド基の中から選択された2つまでの置換基で置換されて いることのあるフェニル基の何れかとし、 R′′を3〜4個の炭素原子を有する分枝アルキル基、5〜6個の炭素原子を有 する分枝アルケニル基、5〜7個の炭素原子を有するシクロアルキル基、フリル 基、チエニル基、ピリジル基、インドリル基、ビフェニル基の何れか、またはフ ッ素、塩素、臭素、トリフルオロメチル基、1〜3個の炭素原子を有するアルキ ル基、アルキル部分に3個までの炭素原子を有するフェニルアルキル基、1〜3 個の炭素原子を有するアルコキシ基、アリルオキシ基、ヒドロキシ基、カルボキ シ基、アルコキシ部分に1〜3個の炭素原子を有するアルコキシカルボニル基及 びベンジルオキシカルボニル基の中から選択された2つまでの置換基で置換され ていることのあるフェニル基の何れかとし、但し、前記R′が置換されていない フェニル基、ピロリル基、チエニル基の何れかであり、かつArがチエニル基以 外である時には、R′′が置換されていないフェニル基、フルオロフェニル基、 クロロフェニル基、ブロモフェニル基およびアルキルフェニル基以外のものであ ることを条件とする時の、式▲数式、化学式、表等があります▼I,▲数式、化 学式、表等があります▼IIまたは▲数式、化学式、表等があります▼IIIで 表されるキヌクリジン誘導体から選択される化合物。 2)シス配置を有する式Iで表わされる請求項1に記載の化合物。 3)式IIで表される請求項1に記載の化合物。 4)シス配置を有する式IIIで表される請求項1に記載の化合物。 5)Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−クロロフェニル基、R′′がフェ ニル基である請求項3に記載の化合物。 6)Arがフェニル基、Rが氷炭、R′が2−トリフルオロメチルフェニル基、 R′′がフェニル基である請求項3に記載の化合物。 7)Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−メトキシフェニル基、R′′がフ ェニル基である請求項3に記載の化合物。 8)Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−クロロフェニル基、R′′がフェ ニル基である請求項4に記載の化合物。 9)Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−トリフルオロメチルフェニル基、 R′′がフェニル基である請求項4に記載の化合物。 10)Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−メトキシフェニル基、R′′が フェニル基である請求項4に記載の化合物。 11)Arがフェニル基、Rが水素、R′′が置換フェニル基である請求項2に 記載の化合物。 12)R′がフェニル基または2−チエニル基である請求項11に記載の化合物 。 13)R′′が3−メトキシフェニル基である請求項12に記載の化合物。 14)R′がフェニル基であり、R′′が4−メトキシカルボニルフェニル基で ある請求項12に記載の化合物。 15)Arがフェニル基、Rが水素、R′′がフリル基またはピリジル基である 請求項2に記載の化合物。 16)Arがフェニル基、Rが水素、R′′が置換されていないフェニル基であ る請求項2に記載の化合物。 17)R′がピリジル基またはインドリル基である請求項16に記載の化合物。 18)R′が4−ピリジル基である請求項17に記載の化合物。 19)R′が3−インドリル基である請求項17に記載の化合物。 20)R′が置換フェニル基である請求項16に記載の化合物。 21)R′がフルオロフェニル基、ジフルオロフェニル基またはクロロフェニル 基である請求項20に記載の化合物。 22)R′が2−クロロフェニル基である請求項21に記載の化合物。 23)R′がトリフルオロメチルフェニル基である請求項20に記載の化合物。 24)R′が2−トリフルオロメチルフェニル基である請求項23に記載の化合 物。 25)R′がアルキルフェニル基またはアルコキシフェニル基である請求項20 に記載の化合物。 26)R′が4−メチルフェニル基である請求項25に記載の化合物。 27)R′が2−メトキシフェニル基である請求項25に記載の化合物。 28)R′がアルコキシカルボニルフェニル基である請求項20に記載の化合物 。 29)R′が4−メトキシカルボニルフェニル基である請求項28に記載の化合 物。 30)シス−3−{(2−クロロフェニル)メチルアミノ}−2−ベンズヒドリ ルキヌクリジン。 31)シス−3−{(2−トリフルオロメチルフェニル)メチルアミノ}−2− ベンズヒドリルキヌクリジン。 32)シス−3−{(2−メトキシフェニル)メチルアミノ}−2−ベンズヒド リルキヌクリジン。 33)哺乳類の胃腸障害、中枢神経系統障害、炎症性疾患および疼痛または偏頭 痛の治療に有効な医薬組成物であって、医薬的に容認できる担体または希釈剤と 治療上有効量の請求項1に記載の化合物とを含んで成る組成物。 34)該化合物が、Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−クロロフェニル基 、R′′がフェニル基である時の式Iで表される化合物である請求項33に記載 の組成物。 35)該化合物が、Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−トリフルオロメチ ルフェニル基、R′′がフェニル基である時の式Iで表される化合物である請求 項33に記載の組成物。 36)該化合物が、Arがフェニル基、Rが水素、R′が2−メトキシフェニル 基、R′′がフェニル基である時の式Iで表される化合物である請求項33に記 載の組成物。 37)胃腸障害、中枢神経系統障害、炎症性疾患および疼痛または偏頭痛の治療 を要する哺乳動物において前記障害疾患の治療に有効な医薬組成物であって、医 薬的に容認できる担体または希釈剤と前記哺乳動物のP物質摂受部位においてP 物質に拮抗するのに有効な量の請求項1に記載の化合物とを含んで成る組成物。 38)請求項1に記載の化合物の放射性同位体であって、前記化合物のトリチウ ムとC14同位体とから成る群から選択される放射性同位体。 39)前記放射性同位体が、(−)−シス−3{(2−メトキシフェニル)メチ ルアミノ}−2−ベンズヒドリルキヌクリジンのトリチウムまたはC14同位体 である請求項38に記載の放射性同位体。
JP2501319A 1988-11-23 1989-11-20 キヌクリジン誘導体及びその組成物 Expired - Fee Related JPH0647589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1988/004205 WO1990005525A1 (en) 1988-11-23 1988-11-23 Quinuclidine derivatives as substance p antagonists
US04205 1988-11-23
PCT/US1989/005338 WO1990005729A1 (en) 1988-11-23 1989-11-20 Quinuclidine therapeutic agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03503768A true JPH03503768A (ja) 1991-08-22
JPH0647589B2 JPH0647589B2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=22209014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2501319A Expired - Fee Related JPH0647589B2 (ja) 1988-11-23 1989-11-20 キヌクリジン誘導体及びその組成物

Country Status (29)

Country Link
US (1) US5162339A (ja)
EP (1) EP0409931B1 (ja)
JP (1) JPH0647589B2 (ja)
KR (1) KR900701782A (ja)
CN (1) CN1026111C (ja)
AP (1) AP120A (ja)
AR (1) AR246522A1 (ja)
AT (1) ATE101608T1 (ja)
AU (1) AU617906B2 (ja)
CA (1) CA2003441C (ja)
DD (1) DD285605A5 (ja)
DE (1) DE68913194T2 (ja)
EG (1) EG19301A (ja)
ES (1) ES2062504T3 (ja)
FI (1) FI903656A0 (ja)
HU (1) HU900517D0 (ja)
IE (1) IE893730L (ja)
IL (1) IL92336A0 (ja)
MA (1) MA21682A1 (ja)
MX (1) MX18467A (ja)
MY (1) MY105061A (ja)
NZ (1) NZ231461A (ja)
OA (1) OA10023A (ja)
PH (1) PH26590A (ja)
PL (1) PL161864B1 (ja)
PT (1) PT92361B (ja)
WO (2) WO1990005525A1 (ja)
YU (1) YU47097B (ja)
ZA (1) ZA898901B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993009116A1 (en) * 1991-11-07 1993-05-13 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Quinuclidine compound and medicinal use thereof
JPH06506473A (ja) * 1991-06-20 1994-07-21 フアイザー・インコーポレイテツド 窒素含有複素環化合物のフルオロアルコキシベンジルアミノ誘導体
JPH0753362A (ja) * 1993-06-04 1995-02-28 Pfizer Inc 嘔吐の治療のための薬剤
JP2822274B2 (ja) * 1993-05-19 1998-11-11 ファイザー製薬株式会社 P物質拮抗剤としてのヘテロ原子置換アルキルベンジルアミノキヌクリジン類
JP2012515797A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ターガセプト,インコーポレイテッド (2s,3r)−n−2−((3−ピリジニル)メチル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−3,5−ジフルオロベンズアミドの調製及び治療への適用

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GR1001124B (el) * 1989-11-20 1993-04-28 Pfizer Θεραπευτικοι παραγοντες κουινουκλιδινης.
US5332817A (en) * 1990-01-04 1994-07-26 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles
WO1991009844A1 (en) * 1990-01-04 1991-07-11 Pfizer Inc. Substance p antagonists
US5232929A (en) * 1990-11-28 1993-08-03 Pfizer Inc. 3-aminopiperidine derivatives and related nitrogen containing heterocycles and pharmaceutical compositions and use
US5364943A (en) * 1991-11-27 1994-11-15 Pfizer Inc. Preparation of substituted piperidines
DK0532527T3 (da) * 1990-06-01 1995-01-02 Pfizer 3-amino-2-arylquinuclidiner, fremgangsmåde til fremstilling deraf og farmaceutiske præparater indeholdende disse
CA2086434C (en) * 1990-07-23 1998-09-22 John A. Lowe, Iii Quinuclidine derivatives
CA2089736A1 (en) * 1990-09-28 1992-03-29 Manoj C. Desai Fused ring analogs of nitrogen containing nonaromatic heterocycles
US5138060A (en) * 1991-01-03 1992-08-11 Pfizer Inc. Process and intermediates for preparing azabicyclo(2.2.2)octan-3-imines
US5216163A (en) * 1991-01-03 1993-06-01 Pfizer Inc Process for preparing azabicyclo[2.2.2]octan-3-imines
CA2100163A1 (en) * 1991-01-10 1992-07-11 John A. Lowe, Iii N-alkyl quinuclidinium salts
EP0499313B1 (en) * 1991-02-11 1997-06-11 MERCK SHARP & DOHME LTD. Azabicyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
WO1992015585A1 (en) * 1991-03-01 1992-09-17 Pfizer Inc. 1-azabicyclo[3.2.2]nonan-3-amine derivatives
RU2105001C1 (ru) * 1991-03-26 1998-02-20 Пфайзер Инк. Способ получения замещенных 3-аминопиперидинов
FR2676442B1 (fr) * 1991-05-17 1993-08-06 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveau derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
ATE211743T1 (de) * 1991-05-22 2002-01-15 Pfizer Substituierte 3-aminochinuclidine
US5716965A (en) * 1991-05-22 1998-02-10 Pfizer Inc. Substituted 3-aminoquinuclidines
WO1992020661A1 (en) * 1991-05-22 1992-11-26 Merck & Co., Inc. N, n-diacylpiperazines
DE9290063U1 (de) * 1991-05-31 1994-02-24 Pfizer Chinuclidin-Derivate
TW202432B (ja) * 1991-06-21 1993-03-21 Pfizer
US5288730A (en) * 1991-06-24 1994-02-22 Merck Sharp & Dohme Limited Azabicyclic compounds, pharmaceutical compositions containing them and their use in therapy
EP0536817A1 (en) * 1991-07-05 1993-04-14 MERCK SHARP & DOHME LTD. Azabicyclic compounds as tachykinin antagonists
MY110227A (en) * 1991-08-12 1998-03-31 Ciba Geigy Ag 1-acylpiperindine compounds.
WO1993004040A1 (en) * 1991-08-20 1993-03-04 Merck Sharp & Dohme Limited Azacyclic compounds, processes for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0533280B2 (en) * 1991-09-20 2004-12-01 Glaxo Group Limited Novel medical use for tachykinin antagonists
DE69232588T2 (de) * 1991-09-26 2002-08-22 Pfizer Kondensierte trizyklische, stickstoffenthaltende Verbindungen als Substanz P Rezeptor Antagonisten
ATE161821T1 (de) * 1991-11-12 1998-01-15 Pfizer Azyklische ethylendiaminderivate als 'substance p rezeptor' antagonisten
FR2688219B1 (fr) 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
JP2656702B2 (ja) * 1992-03-23 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 ペプチド性キヌクリジン
WO1993021181A1 (en) * 1992-04-15 1993-10-28 Merck Sharp & Dohme Limited Azacyclic compounds
US5444074A (en) * 1992-04-15 1995-08-22 Merck Sharp & Dohme Limited Piperidine tachykinin receptor antagonists
ES2164657T3 (es) * 1992-05-18 2002-03-01 Pfizer Derivados aza-biciclicos puenteados como antagonistas de la sustancia p.
US6048859A (en) 1992-06-29 2000-04-11 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
US5637699A (en) * 1992-06-29 1997-06-10 Merck & Co., Inc. Process for preparing morpholine tachykinin receptor antagonists
JP2683783B2 (ja) * 1992-07-10 1997-12-03 雪印乳業株式会社 シェーグレン症候群治療剤
GB9216911D0 (en) * 1992-08-10 1992-09-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
ATE208376T1 (de) * 1992-08-19 2001-11-15 Pfizer Substituierte benzylamin-stickstoff enthaltende nichtaromatische heterocyclen
US5387595A (en) * 1992-08-26 1995-02-07 Merck & Co., Inc. Alicyclic compounds as tachykinin receptor antagonists
FR2695641B1 (fr) * 1992-09-11 1994-11-25 Rhone Poulenc Rorer Sa (Amino-3 phényl)-1 éthanesulfonate d'hydroquinine optiquement actif, sa préparation et son utilisation.
US5604241A (en) * 1992-10-21 1997-02-18 Pfizer Inc. Substituted benzylaminoquinuclidines as substance P antagonists
JP2656699B2 (ja) * 1992-10-21 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 置換ベンジルアミノキヌクリジン
JP2656700B2 (ja) * 1992-10-28 1997-09-24 ファイザー製薬株式会社 置換キヌクリジン誘導体
US5837711A (en) * 1992-10-28 1998-11-17 Pfizer Inc. Substituted quinuclidines as substance P antagonists
NZ254604A (en) * 1992-11-12 1997-06-24 Pfizer Quinuclidine derivative and pharmaceutical compositions thereof
US5344830A (en) * 1992-12-10 1994-09-06 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazine tachykinin antagonists
PT675886E (pt) * 1992-12-10 2000-12-29 Pfizer Heterociclos nao aromaticos com substituintes aminometileno e sua utilizacao como antagonistas da substancia p
US5830854A (en) * 1992-12-14 1998-11-03 Merck Sharp & Dohme, Limited Method of treating cystic fibrosis using a tachykinin receptor antagonist
JP2832754B2 (ja) * 1993-03-04 1998-12-09 ファイザー・インク. サブスタンスpアンタゴニストとしてのスピロアザ環式誘導体
US5496833A (en) * 1993-04-13 1996-03-05 Merck Sharp & Dohme Limited Piperidine tachykinin receptor antagonists
IL109646A0 (en) * 1993-05-19 1994-08-26 Pfizer Heteroatom substituted alkyl benzylamino-quinuclidines
US5348955A (en) * 1993-06-22 1994-09-20 Merck & Co., Inc. N,N-diacylpiperazines
DK0708771T3 (da) * 1993-07-15 1999-06-21 Pfizer Benzyloxyquinuclidiner som substans P antagonister
US5854262A (en) * 1993-10-07 1998-12-29 Pfizer Inc. Aminomethylene substituted non-aromatic heterocycles and use as substance P antagonists
PE45195A1 (es) * 1994-03-03 1996-01-17 Boehringer Ingelheim Kg Derivado de aminoacido, procedimiento para su preparacion y composicion farmaceutica que lo contiene
US5922878A (en) * 1994-03-03 1999-07-13 Boehringer Ingelheim Gmbh Amino acid derivatives, processes for preparing them and pharmaceutical compositions containing these compounds
TW385308B (en) * 1994-03-04 2000-03-21 Merck & Co Inc Prodrugs of morpholine tachykinin receptor antagonists
FR2719474B1 (fr) 1994-05-05 1996-05-31 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance P dans une composition cosmétique et composition obtenue.
US6203803B1 (en) 1994-12-14 2001-03-20 Societe L'oreal S.A. Use of a substance P antagonist in a cosmetic composition, and the composition thus obtained
FR2719476B1 (fr) * 1994-05-05 1997-05-23 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance P dans une composition cosmétique et composition obtenue.
TW397825B (en) * 1994-10-14 2000-07-11 Novartis Ag Aroyl-piperidine derivatives
FR2725900B1 (fr) * 1994-10-21 1997-07-18 Sanofi Sa Utilisation d'antagonistes des recepteurs nk1 pour la preparation de medicaments a action cardioregulatrice
IL116249A (en) * 1994-12-12 2003-07-06 Pfizer Nk-1 receptor antagonists for the treatment of neuronal damage and stroke
FR2728166A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-21 Oreal Composition topique contenant un antagoniste de substance p
FR2728169A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-21 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance p pour le traitement des prurits et des dysesthesies oculaires ou palpebrales
FR2728165A1 (fr) 1994-12-19 1996-06-21 Oreal Utilisation d'un antagoniste de substance p pour le traitement des rougeurs cutanees d'origine neurogene
FR2729954B1 (fr) 1995-01-30 1997-08-01 Sanofi Sa Composes heterocycliques substitues, procede pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
WO1997003066A1 (en) * 1995-07-07 1997-01-30 Pfizer Pharmaceuticals Inc. Substituted benzolactam compounds as substance p antagonists
US6288225B1 (en) 1996-05-09 2001-09-11 Pfizer Inc Substituted benzolactam compounds as substance P antagonists
PE8798A1 (es) * 1995-07-17 1998-03-02 Pfizer Procedimiento de separacion de los enantiomeros del 1-azabiciclo[2.2.2] octan-3-amina, 2-(difenilmetil) -n- [[2-metoxi-5-(1-metiletil) fenil] metil]
TW458774B (en) 1995-10-20 2001-10-11 Pfizer Antiemetic pharmaceutical compositions
FR2741262B1 (fr) 1995-11-20 1999-03-05 Oreal Utilisation d'un antagoniste de tnf-alpha pour le traitement des rougeurs cutanees d'origine neurogene
MX9706944A (es) * 1996-09-12 1998-08-30 Pfizer Quinuclidinas sustituidas con tetrazolilo como antagonistas de la sustancia p.
US6117855A (en) 1996-10-07 2000-09-12 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of a NK-1 receptor antagonist and an antidepressant and/or an anti-anxiety agent
US6100256A (en) * 1996-12-02 2000-08-08 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptors antagonists for treating schizophrenic disorders
US6613765B1 (en) 1996-12-02 2003-09-02 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating major depressive disorders
ATE282416T1 (de) * 1996-12-02 2004-12-15 Merck Sharp & Dohme Die verwendung von nk-1 rezeptor antagonisten für die behandlung von substanz-verwendung störungen
JP2001508412A (ja) * 1996-12-02 2001-06-26 メルク シヤープ エンド ドーム リミテツド 認識障害の治療のためのnk−1受容体拮抗薬の使用
US6114315A (en) * 1996-12-02 2000-09-05 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating major depressive disorders with anxiety
CA2273809A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Merck Sharp & Dohme Limited Use of nk-1 receptor antagonists for treating movement disorders
US5977104A (en) * 1996-12-02 1999-11-02 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating bipolar disorders
EP0942730A1 (en) * 1996-12-02 1999-09-22 MERCK SHARP & DOHME LTD. Use of nk-1 receptor antagonists for treating bipolar disorders
AU731349B2 (en) * 1996-12-02 2001-03-29 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating sexual dysfunctions
GB9716463D0 (en) * 1997-08-04 1997-10-08 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6271230B1 (en) 1997-12-01 2001-08-07 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating cognitive disorders
US6156749A (en) * 1997-12-01 2000-12-05 Merck Sharp & Dohme Limited Use of NK-1 receptor antagonists for treating movement disorders
US6087348A (en) * 1997-12-01 2000-07-11 Merck Sharp & Dohme Ltd. Use of NK-1 receptor antagonists for treating stress disorders
WO2000010545A2 (en) * 1998-08-25 2000-03-02 Novartis Ag Use of substance p antagonists for the treatment of chronic fatigue syndrome and/or fibromyalgia and use of nk-1 receptor antagonists for the treatment of chronic fatigue syndrome
US6387925B1 (en) * 1999-06-01 2002-05-14 Pfizer Inc. Polymorphs of a crystalline azo-bicyclo (2.2.2) oct-3-yl amine citrate and their pharmaceutical compositions
US6262067B1 (en) * 1999-06-22 2001-07-17 Pfizer Inc. Polymorphs of a crystalline azo-bicyclo 2,2,2 OCT-3-yl amine dihydrochloride and their pharmaceutical compositions
JP2001172178A (ja) * 1999-10-25 2001-06-26 Pfizer Prod Inc 偏頭痛治療用のnk−1レセプターアンタゴニスト及びエレトリプタン
CN1414953A (zh) 1999-11-03 2003-04-30 阿尔巴尼分子研究公司 芳基和杂芳基取代的四氢异喹啉及其阻断去甲肾上腺素、多巴胺和5-羟色胺重摄取的用途
US7163949B1 (en) 1999-11-03 2007-01-16 Amr Technology, Inc. 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and use thereof
USRE44578E1 (en) 2000-04-10 2013-11-05 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Stable pharmaceutical compositions containing 7-substituted-3,5-dihydroxyheptanoic acids or 7-substituted-3,5-dihydroxyheptenoic acids
IL142810A0 (en) * 2000-05-03 2002-03-10 Pfizer Prod Inc Pharmaceutical uses for fluoroalkoxybenzylamino derivatives of nitrogen containing heterocycles
AU7334901A (en) 2000-07-11 2002-01-21 Du Pont Pharm Co Novel 4-phenyl substituted tetrahydroisoquinolines and therapeutic use thereof
US20020049211A1 (en) * 2000-09-06 2002-04-25 Sobolov-Jaynes Susan Beth Combination treatment for depression and anxiety
EP1192952A3 (en) * 2000-09-28 2003-03-26 Pfizer Products Inc. Combination, for treating depression and anxiety, containing an NK-3 receptor antagonist and a CNS penetrant NK-1 receptor antagonist
HUP0401154A2 (hu) * 2001-07-20 2004-10-28 Pfizer Products Inc. NK-1 receptor antagonisták használata kutyák, macskák és lovak nemkívánatos viselkedésének módosítására
US6861526B2 (en) * 2002-10-16 2005-03-01 Pfizer Inc. Process for the preparation of (S,S)-cis-2-benzhydryl-3-benzylaminoquinuclidine
CA2514656A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-12 Pfizer Products Inc. 5ht7 antagonists and inverse agonists
US20050136487A1 (en) * 2003-10-27 2005-06-23 Meyer Donald W. Transmissible spongiform encephalopathy detection in cervids, sheep and goats
WO2005051919A1 (en) * 2003-11-26 2005-06-09 Pfizer Products Inc. Aminopyrazole derivatives as gsk-3 inhibitors
MX2007000428A (es) 2004-07-15 2008-03-05 Amr Technology Inc Tetrahidroisoquinolinas sustituidas con arilo y heteroarilo y uso de las mismas para bloquear la captacion de norepinefrina, dopamina y serotonina.
ATE550019T1 (de) 2005-05-17 2012-04-15 Merck Sharp & Dohme Cis-4-ä(4-chlorophenyl)sulfonylü-4-(2,5- difluorophenyl)cyclohexanepropansäure zur behandlug von krebs
CA2615403C (en) 2005-07-15 2015-06-16 Amr Technology, Inc. Aryl-and heteroaryl-substituted tetrahydrobenzazepines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine, and serotonin
AU2006297443B2 (en) 2005-09-29 2010-08-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Acylated spiropiperidine derivatives as melanocortin-4 receptor modulators
GB0603041D0 (en) 2006-02-15 2006-03-29 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
CA2664113C (en) 2006-09-22 2013-05-28 Merck & Co., Inc. Use of platencin and platensimycin as fatty acid synthesis inhibitors to treat obesity, diabetes and cancer
US20110218176A1 (en) 2006-11-01 2011-09-08 Barbara Brooke Jennings-Spring Compounds, methods, and treatments for abnormal signaling pathways for prenatal and postnatal development
EP2109608B1 (en) 2007-01-10 2011-03-23 Istituto di Richerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.p.A. Amide substituted indazoles as poly(adp-ribose)polymerase (parp) inhibitors
CN101641099A (zh) 2007-01-24 2010-02-03 葛兰素集团有限公司 包含3,5-二氨基-6-(2,3-二氯苯基)-1,2,4-三嗪或r(-)-2,4-二氨基-5-(2,3-二氯苯基)-6-氟甲基嘧啶和nk1的药物组合物
US8106086B2 (en) 2007-04-02 2012-01-31 Msd K.K. Indoledione derivative
JP5501227B2 (ja) 2007-06-27 2014-05-21 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション ヒストンデアセチラーゼ阻害剤としての4−カルボキシベンジルアミノ誘導体
AU2009222122A1 (en) 2008-03-03 2009-09-11 Tiger Pharmatech Tyrosine kinase inhibitors
US9156812B2 (en) 2008-06-04 2015-10-13 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline form of 6-[(4S)-2-methyl-4-(2-naphthyl)-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolin-7-yl]pyridazin-3-amine
AR071997A1 (es) 2008-06-04 2010-07-28 Bristol Myers Squibb Co Forma cristalina de 6-((4s)-2-metil-4-(2-naftil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolin-7-il)piridazin-3-amina
UA105182C2 (ru) 2008-07-03 2014-04-25 Ньюрексон, Інк. Бензоксазины, бензотиазины и родственные соединения, которые имеют ингибирующую nos активность
EP2350010B1 (en) 2008-10-30 2014-03-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Isonicotinamide orexin receptor antagonists
EP2413932A4 (en) 2009-04-01 2012-09-19 Merck Sharp & Dohme INHIBITORS OF AKT ACTIVITY
ES2662072T3 (es) 2009-05-12 2018-04-05 Albany Molecular Research, Inc. 7-([1,2,4]triazolo[1,5-a]piridin-6-il)-4-(3,4-diclorofenil)-1,2,3,4-tetrahidroisoquinolina y uso de la misma
KR20120034644A (ko) 2009-05-12 2012-04-12 알바니 몰레큘라 리써치, 인크. 아릴, 헤테로아릴, 및 헤테로사이클 치환된 테트라하이드로이소퀴놀린 및 이의 용도
EP2429293B1 (en) 2009-05-12 2014-10-29 Bristol-Myers Squibb Company CRYSTALLINE FORMS OF (S)-7-([1,2,4]TRIAZOLO[1,5-a]PYRIDIN-6-YL)-4-(3,4-DICHLOROHPHENYL)-1,2,3,4-TETRAHYDROISOQUINOLINE AND USE THEREOF
KR101485645B1 (ko) 2009-10-14 2015-01-22 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 p53 활성을 증가시키는 치환된 피페리딘 및 그의 용도
WO2011163330A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel heterocyclic compounds as erk inhibitors
CN107090456B (zh) 2010-08-02 2022-01-18 瑟纳治疗公司 使用短干扰核酸的RNA干扰介导的联蛋白(钙粘蛋白关联蛋白质),β1基因表达的抑制
HUE044815T2 (hu) 2010-08-17 2019-11-28 Sirna Therapeutics Inc Hepatitisz B vírus (HBV) génexpressziójának RNS-interferencia közvetített gátlása, rövid interferáló nukleinsav (SINS) alkalmazásával
US8883801B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted pyrazolo[1,5-a]pyrimidines as mTOR inhibitors
WO2012030685A2 (en) 2010-09-01 2012-03-08 Schering Corporation Indazole derivatives useful as erk inhibitors
US9242981B2 (en) 2010-09-16 2016-01-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused pyrazole derivatives as novel ERK inhibitors
WO2012058210A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACIDS (siNA)
US9351965B2 (en) 2010-12-21 2016-05-31 Merck Sharp & Dohme Corp. Indazole derivatives useful as ERK inhibitors
CN103732592A (zh) 2011-04-21 2014-04-16 默沙东公司 胰岛素样生长因子-1受体抑制剂
AR088352A1 (es) 2011-10-19 2014-05-28 Merck Sharp & Dohme Antagonistas del receptor de 2-piridiloxi-4-nitrilo orexina
US9023865B2 (en) 2011-10-27 2015-05-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Compounds that are ERK inhibitors
EP3919620A1 (en) 2012-05-02 2021-12-08 Sirna Therapeutics, Inc. Short interfering nucleic acid (sina) compositions
CA2882950A1 (en) 2012-09-28 2014-04-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel compounds that are erk inhibitors
EP2919788A4 (en) 2012-11-14 2016-05-25 Univ Johns Hopkins METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF SCHIZOPHRENIA
LT2925888T (lt) 2012-11-28 2018-01-10 Merck Sharp & Dohme Corp. Vėžio gydymo kompozicijos ir būdai
BR112015013611A2 (pt) 2012-12-20 2017-11-14 Merck Sharp & Dohme composto, e, composição farmacêutica
WO2014120748A1 (en) 2013-01-30 2014-08-07 Merck Sharp & Dohme Corp. 2,6,7,8 substituted purines as hdm2 inhibitors
US20160194368A1 (en) 2013-09-03 2016-07-07 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
NL2015865B1 (en) 2015-11-27 2017-06-13 Le Vet B V Maropitant Formulation.
US10947234B2 (en) 2017-11-08 2021-03-16 Merck Sharp & Dohme Corp. PRMT5 inhibitors
US20210309688A1 (en) 2018-08-07 2021-10-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
US20210277009A1 (en) 2018-08-07 2021-09-09 Merck Sharp & Dohme Corp. Prmt5 inhibitors
US11098029B2 (en) 2019-02-13 2021-08-24 Merck Sharp & Dohme Corp. 5-alkyl pyrrolidine orexin receptor agonists
US20230018413A1 (en) 2019-08-08 2023-01-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Heteroaryl pyrrolidine and piperidine orexin receptor agonists
JP7443625B2 (ja) 2020-08-18 2024-03-05 メルク・シャープ・アンド・ドーム・エルエルシー ビシクロヘプタンピロリジンオレキシン受容体アゴニスト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3534053A (en) * 1967-05-24 1970-10-13 American Home Prod Quinuclidine derivatives
US3506673A (en) * 1968-03-29 1970-04-14 Aldrich Chem Co Inc 2-(4'halo)-benzhydryl-3-quinuclidinols
US3506672A (en) * 1968-03-29 1970-04-14 Aldrich Chem Co Inc 2-(4,4'-dihalo)-benzhydryl-3-quinuclidinols
US3560510A (en) * 1969-03-05 1971-02-02 Aldrich Chem Co Inc 2-benzhydrylquinuclidines
US3917612A (en) * 1971-07-27 1975-11-04 Hoffmann La Roche 1,1-Dichloro-3-(4-piperidinyl)propan-2-ols
BE789679A (fr) * 1971-10-05 1973-04-04 Leo Pharm Prod Ltd Nouveaux derives d'acide amino-5 isophtalique et leurs procedesde preparation
US3933906A (en) * 1972-10-13 1976-01-20 Ciba-Geigy Corporation 3,4-Bisamino-5-sulfamoylbenzoic acids
FR2529548A1 (fr) * 1982-07-02 1984-01-06 Delalande Sa Nouveaux derives de l'amino-3 quinuclidine, leur procede et leur application en therapeutique
ES2051753T3 (es) * 1986-12-16 1994-07-01 Robins Co Inc A H N-(1-azabiciclo(2.2.2)octo-3-il) benzamidas y tiobenzamidas ansioliticas.
DE3881950T2 (de) * 1987-04-25 1993-09-30 Beecham Group Plc Azabicyclische Verbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506473A (ja) * 1991-06-20 1994-07-21 フアイザー・インコーポレイテツド 窒素含有複素環化合物のフルオロアルコキシベンジルアミノ誘導体
WO1993009116A1 (en) * 1991-11-07 1993-05-13 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Quinuclidine compound and medicinal use thereof
JP2822274B2 (ja) * 1993-05-19 1998-11-11 ファイザー製薬株式会社 P物質拮抗剤としてのヘテロ原子置換アルキルベンジルアミノキヌクリジン類
JPH0753362A (ja) * 1993-06-04 1995-02-28 Pfizer Inc 嘔吐の治療のための薬剤
JP2012515797A (ja) * 2009-01-26 2012-07-12 ターガセプト,インコーポレイテッド (2s,3r)−n−2−((3−ピリジニル)メチル)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)−3,5−ジフルオロベンズアミドの調製及び治療への適用

Also Published As

Publication number Publication date
NZ231461A (en) 1991-01-29
AU617906B2 (en) 1991-12-05
EP0409931A1 (en) 1991-01-30
ES2062504T3 (es) 1994-12-16
IL92336A0 (en) 1990-07-26
FI903656A0 (fi) 1990-07-19
DE68913194T2 (de) 1994-05-19
YU47097B (sh) 1994-12-28
EP0409931B1 (en) 1994-02-16
CN1043130A (zh) 1990-06-20
YU222289A (en) 1991-04-30
IE893730L (en) 1990-05-23
AP8900152A0 (en) 1990-01-31
MX18467A (es) 1993-07-01
PT92361B (pt) 1995-07-18
DE68913194D1 (en) 1994-03-24
KR900701782A (ko) 1990-12-04
OA10023A (en) 1996-10-14
PL161864B1 (pl) 1993-08-31
EG19301A (en) 1994-10-30
US5162339A (en) 1992-11-10
ZA898901B (en) 1991-10-30
MA21682A1 (fr) 1990-07-01
CA2003441C (en) 1998-04-07
JPH0647589B2 (ja) 1994-06-22
HU900517D0 (en) 1991-05-28
WO1990005729A1 (en) 1990-05-31
DD285605A5 (de) 1990-12-19
PT92361A (pt) 1990-05-31
PH26590A (en) 1992-08-19
CA2003441A1 (en) 1990-05-23
ATE101608T1 (de) 1994-03-15
MY105061A (en) 1994-07-30
AU4661989A (en) 1990-06-12
CN1026111C (zh) 1994-10-05
AP120A (en) 1991-02-20
AR246522A1 (es) 1994-08-31
WO1990005525A1 (en) 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03503768A (ja) キヌクリジン誘導体及びその組成物
JP2656699B2 (ja) 置換ベンジルアミノキヌクリジン
CA2146007C (en) Substituted quinuclidines
EP0699199B1 (en) Heteroatom substituted alkyl benzylaminoquinuclidines as substance p antagonists
AU648317B2 (en) 3-amino-2-aryl quinuclidines, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5604241A (en) Substituted benzylaminoquinuclidines as substance P antagonists
EP0187711B1 (en) Octahydroindolizine compounds useful as analgesics
TWI275588B (en) 1-trifluoromethyl-4-hydroxy-7-piperidinylaminomethylchroman derivatives
US5837711A (en) Substituted quinuclidines as substance P antagonists
JPH01165576A (ja) 芳香族基と縮合した1−クロロ−5−アルキルイソキノリンの製造方法と、この方法によって得られる新規な化合物と、その医薬への応用
NO174584B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive kinuk lidinderivater
JP2822274B2 (ja) P物質拮抗剤としてのヘテロ原子置換アルキルベンジルアミノキヌクリジン類
WO2012030258A1 (ru) Гетероциклические низкомолекулярные sapp-миметики, фармацевтическая композиция, способы получения и применения
JPS62169784A (ja) 3−(アシルアミノメチル)イミダゾ〔1,2−a〕ピリジン誘導体、その製造法およびその医薬への応用
RO106743B1 (ro) Scaun demontabil, transformabil în masă
WO1996036604A1 (en) 4-ARYLCYCLOHEPTA[c]PYRROLE ANALGESICS

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees