JPH03129767A - 相補型電界効果トランジスタ - Google Patents
相補型電界効果トランジスタInfo
- Publication number
- JPH03129767A JPH03129767A JP2169562A JP16956290A JPH03129767A JP H03129767 A JPH03129767 A JP H03129767A JP 2169562 A JP2169562 A JP 2169562A JP 16956290 A JP16956290 A JP 16956290A JP H03129767 A JPH03129767 A JP H03129767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- type
- drain region
- field effect
- effect transistor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005669 field effect Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 title claims abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 16
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 abstract description 16
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 7
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
- H01L27/092—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
- H01L27/0925—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising an N-well only in the substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/0852—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
- H01L29/0873—Drain regions
- H01L29/0878—Impurity concentration or distribution
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7801—DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
- H01L29/7816—Lateral DMOS transistors, i.e. LDMOS transistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は高電力用集積回路(以下、パワーICという。
)に利用され、特に、DCモーターのドライバーのよう
に高耐圧、高電流を必要とするパワーICを構成するた
めの出力用の相補型電界効果トランジスタに関する。
に高耐圧、高電流を必要とするパワーICを構成するた
めの出力用の相補型電界効果トランジスタに関する。
本発明は、同一基板上に形成されたPチャネルおよびN
チャネル電界効果トランジスタを含む相補型電界効果ト
ランジスタにおいて、 前記Pチャネル電界効果トランジスタとして、Pチャネ
ル二重拡散型電界効果トランジスタを用い、前記Nチャ
ネル電界効果トランジスタとして、Nチャネル二重拡散
型電界効果トランジスタを用いるようにすることにより
、 高耐圧、低オン抵抗の出力用の相補型電界効果トランジ
スタを実現したものである。
チャネル電界効果トランジスタを含む相補型電界効果ト
ランジスタにおいて、 前記Pチャネル電界効果トランジスタとして、Pチャネ
ル二重拡散型電界効果トランジスタを用い、前記Nチャ
ネル電界効果トランジスタとして、Nチャネル二重拡散
型電界効果トランジスタを用いるようにすることにより
、 高耐圧、低オン抵抗の出力用の相補型電界効果トランジ
スタを実現したものである。
第3図は従来の出力用の相補型電界効果トランジスタの
一例を示す模式的縦断面図である。
一例を示す模式的縦断面図である。
第3図において、lはウェルベース領域、2はフィール
ド酸化膜、3はチャネルストッパー領域、4は高濃度ベ
ース領域、5はベース領域、6はソース領域、7は高濃
度ドレイン領域、8はドレイン領域、9はNchソース
電極、lOはNchドレイン電極、11はNchゲート
ポリシリ電極、12aはオフセットゲート領域、13は
ソース領域、15はドレイン領域、16は高濃度ドレイ
ン領域、17はPchソース電極、18はPchドレイ
ン電極、19はPchゲートポリシリ電極、20は半導
体基板、および21は層間絶縁膜である。参照数字4〜
11の領域でNチャネル二重拡散型電界効果トランジス
タ(以下、NchDMO3という。)31がm1ffl
され、参照数字13〜19の領域でPチャネルオフセッ
トゲート電界効果トランジスタ (以下Pchオフセッ
トゲートMO3という。)32が構成される。
ド酸化膜、3はチャネルストッパー領域、4は高濃度ベ
ース領域、5はベース領域、6はソース領域、7は高濃
度ドレイン領域、8はドレイン領域、9はNchソース
電極、lOはNchドレイン電極、11はNchゲート
ポリシリ電極、12aはオフセットゲート領域、13は
ソース領域、15はドレイン領域、16は高濃度ドレイ
ン領域、17はPchソース電極、18はPchドレイ
ン電極、19はPchゲートポリシリ電極、20は半導
体基板、および21は層間絶縁膜である。参照数字4〜
11の領域でNチャネル二重拡散型電界効果トランジス
タ(以下、NchDMO3という。)31がm1ffl
され、参照数字13〜19の領域でPチャネルオフセッ
トゲート電界効果トランジスタ (以下Pchオフセッ
トゲートMO3という。)32が構成される。
これは高耐圧のPチャネルトランジスタをNチャネルト
ランジスタと同時に形成するためには、現在の技術では
、オフセットゲート構造を採用する以外方法がないため
である。オフセットゲート構造では、オフセットゲート
領域12aで高耐圧を可能にしている反面、この領域で
の抵抗成分がドレイン−ソース間のオン抵抗に寄与する
ため、低オン抵抗のPチャネルトランジスタを構成する
のは一定の限界があり゛、また、短チヤネル化は不可能
であった。
ランジスタと同時に形成するためには、現在の技術では
、オフセットゲート構造を採用する以外方法がないため
である。オフセットゲート構造では、オフセットゲート
領域12aで高耐圧を可能にしている反面、この領域で
の抵抗成分がドレイン−ソース間のオン抵抗に寄与する
ため、低オン抵抗のPチャネルトランジスタを構成する
のは一定の限界があり゛、また、短チヤネル化は不可能
であった。
前述した従来の相補型電界効果トランジスタは、高耐圧
でかつ低オン抵抗のPチャネルトランジスタを構成でき
ないため、DCモーターのドライバーICを実現するた
めには出力トランジスタをNchD M OS 31の
みで構成するか、NchDMO331とPchオフセッ
トゲー)MO332,の組み合わせで構成する必要があ
る。これにより前者ではドライブ回路が複雑になるし、
スイッチングスピードも一定以上早くすることができな
い欠点がある。また、後者ではNchDMO331に対
しPchオフセットゲートMO332の素子面積が非常
に大きくなりコストが高くなる欠点がある。
でかつ低オン抵抗のPチャネルトランジスタを構成でき
ないため、DCモーターのドライバーICを実現するた
めには出力トランジスタをNchD M OS 31の
みで構成するか、NchDMO331とPchオフセッ
トゲー)MO332,の組み合わせで構成する必要があ
る。これにより前者ではドライブ回路が複雑になるし、
スイッチングスピードも一定以上早くすることができな
い欠点がある。また、後者ではNchDMO331に対
しPchオフセットゲートMO332の素子面積が非常
に大きくなりコストが高くなる欠点がある。
本発明の目的は、前記の欠点を除去することにより、高
耐圧でかつ低オン抵抗の相補型電界効果トランジスタを
提供することにある。
耐圧でかつ低オン抵抗の相補型電界効果トランジスタを
提供することにある。
本発明は、一導電型の半導体基板の一主面に所定の間隔
をおいて形成された二つの反対導電型のウェルベース領
域と、この二つのウェルベース領域内にそれぞれ形成さ
れた、Pチャネル電界効果トランジスタおよびNチャネ
ル電界効果トランジスタとを含む相補型電界効果トラン
ジスタにおいて、前記Nチャネル電界効果トランジスタ
は、P型の第一のベース領域と、この第一のベース領域
内に形成されたN型の第一のソース領域と、H−gの第
一のドレイン領域と、この第一のドレイン領域内に形成
されたN型の第一の高濃度ドレイン領域と、この第一の
高濃度ドレイン領域と前記第一のソース領域との間の基
板上にゲート絶縁膜を介して形成された第一のゲート電
極とを含むNチャネル二重拡散型電界効果トランジスタ
であり、前記Pチャネル電界効果トランジスタは、P型
の第二のドレイン領域と、この第二のドレイン領域内に
この第二のドレイン領域より深さが深く形成されたN型
の第二のベース領域と、この第二のベース領域内に形成
されたP型の第二のソース領域と、前記第二のドレイン
領域内に形成されたP型の第二の高濃度ドレイン領域と
、この第二のドレイン領域と前記第二のソース領域との
間の基板上にゲート絶縁膜を介して形成された第二のゲ
ート電極とを含むPチャネル二重拡散型電界効果トラン
ジスタであることを特徴とする。
をおいて形成された二つの反対導電型のウェルベース領
域と、この二つのウェルベース領域内にそれぞれ形成さ
れた、Pチャネル電界効果トランジスタおよびNチャネ
ル電界効果トランジスタとを含む相補型電界効果トラン
ジスタにおいて、前記Nチャネル電界効果トランジスタ
は、P型の第一のベース領域と、この第一のベース領域
内に形成されたN型の第一のソース領域と、H−gの第
一のドレイン領域と、この第一のドレイン領域内に形成
されたN型の第一の高濃度ドレイン領域と、この第一の
高濃度ドレイン領域と前記第一のソース領域との間の基
板上にゲート絶縁膜を介して形成された第一のゲート電
極とを含むNチャネル二重拡散型電界効果トランジスタ
であり、前記Pチャネル電界効果トランジスタは、P型
の第二のドレイン領域と、この第二のドレイン領域内に
この第二のドレイン領域より深さが深く形成されたN型
の第二のベース領域と、この第二のベース領域内に形成
されたP型の第二のソース領域と、前記第二のドレイン
領域内に形成されたP型の第二の高濃度ドレイン領域と
、この第二のドレイン領域と前記第二のソース領域との
間の基板上にゲート絶縁膜を介して形成された第二のゲ
ート電極とを含むPチャネル二重拡散型電界効果トラン
ジスタであることを特徴とする。
また本発明は、前記ウェルベース領域が、拡散によって
形成されたものであることが好ましい。
形成されたものであることが好ましい。
また本発明は、前記ウェルベース領域が、前記半導体基
板上に形成された反対導電型のエピタキシャル領域と、
拡散によって形成された一導電型の高濃度分離拡販領域
とにより構成されたものであることが好ましい。
板上に形成された反対導電型のエピタキシャル領域と、
拡散によって形成された一導電型の高濃度分離拡販領域
とにより構成されたものであることが好ましい。
また本発明は、前記ゲート絶縁膜が、前記ドレイン領域
および前記高濃度ドレイン領域上では他の部分よりも厚
さが厚く形成されたものであることが好ましい。
および前記高濃度ドレイン領域上では他の部分よりも厚
さが厚く形成されたものであることが好ましい。
PchDMO3は、P型のドレイン領域と、このドレイ
ン領域内にこのドレイン領域より深さが深く形成された
N型のベース領域と、このベース領域内に形成されたP
型のソース領域と、前記ドレイン領域内に形成されたP
型の高濃度ドレイン領域と、この高濃度ドレイン領域と
前記ソース領域との基板上にゲート絶縁膜を介して形成
されたゲート電極とを含んでいる。
ン領域内にこのドレイン領域より深さが深く形成された
N型のベース領域と、このベース領域内に形成されたP
型のソース領域と、前記ドレイン領域内に形成されたP
型の高濃度ドレイン領域と、この高濃度ドレイン領域と
前記ソース領域との基板上にゲート絶縁膜を介して形成
されたゲート電極とを含んでいる。
これにより、前記ソース領域と前記ベース領域との二重
拡散により短チャネルが形成されるとともに、前記ドレ
イン領域および前記高濃度ドレイン領域の存在により高
耐圧と低オン抵抗が実現される。
拡散により短チャネルが形成されるとともに、前記ドレ
イン領域および前記高濃度ドレイン領域の存在により高
耐圧と低オン抵抗が実現される。
本発明では、ドレイン領域よりベース領域が深いことを
特徴としており、例えば、N型のウェルベース領域中に
P型ドレイン領域を形成しさらにその中にN型のベース
領域を作りそのベース領域でチャネルを形成する場合、
つまりドレイン領域よりベース領域が浅い場合は、前記
ベース領域と前記ドレイン領域間で決定される耐圧が前
記ベース領域の底部の曲率の大きい箇所で決定されるの
に対し、本発明では、前記ベース領域が前記ドレイン領
域より深いため、従来とは逆の曲率になり、さらにドレ
イン領域の完全空乏層化も可能なので、ソース領域とド
レイン領域間の耐圧を従来12V程度であったのを50
V以上まで上げることが可能になる。
特徴としており、例えば、N型のウェルベース領域中に
P型ドレイン領域を形成しさらにその中にN型のベース
領域を作りそのベース領域でチャネルを形成する場合、
つまりドレイン領域よりベース領域が浅い場合は、前記
ベース領域と前記ドレイン領域間で決定される耐圧が前
記ベース領域の底部の曲率の大きい箇所で決定されるの
に対し、本発明では、前記ベース領域が前記ドレイン領
域より深いため、従来とは逆の曲率になり、さらにドレ
イン領域の完全空乏層化も可能なので、ソース領域とド
レイン領域間の耐圧を従来12V程度であったのを50
V以上まで上げることが可能になる。
さらに、ベース領域の下にドレイン領域がある場合は、
この部分の抵抗が高いため、簡単に規制トランジスタが
オンしてしまい破壊に至りやすいのに対し、本発明の構
造は、ベース領域下にドレイン領域がなく高抵抗部が存
在しないため、寄生トランジスタが形成しにくくなり十
分な破壊耐量を実現できる。
この部分の抵抗が高いため、簡単に規制トランジスタが
オンしてしまい破壊に至りやすいのに対し、本発明の構
造は、ベース領域下にドレイン領域がなく高抵抗部が存
在しないため、寄生トランジスタが形成しにくくなり十
分な破壊耐量を実現できる。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。
。
第1図は本発明の第一実施例を示す模式的縦断面図であ
る。
る。
本第一実施例は、P型の半導体基板20の一生面に所定
の間隔をおいて形成された二つのN型のウェルベース領
域1と、この二つのウェルベース領域1内にそれぞれ形
成されたPチャネル電界効果トランジスタおよびNチャ
ネル電界効果トランジスタとを含む相補型電界効果トラ
ンジスタにおいて、 本発明の特徴とするところの、 前記Nチャネル電界効果トランジスタは、P型の第一の
ベース領域5と、このベース領域5内に形成されたN型
の第一のソース領域6と、N型の第一のドレイン領域8
と、このドレイン領域8内に形成されたN型の第一の高
濃度ドレイン領域7と、この高濃度ドレイン領域7とソ
ース領域6との間の基板上にゲート絶縁膜を介して形成
された第一のゲート電極としてのNchゲートポリシリ
電極11とを含むNChDMoS31であり、前記Pチ
ャネル電界効果トランジスタは、P型の第二のドレイン
領域15と、このドレイン領域15内にこのドレイン領
域15より深さが深く形成されたN型の第二のベース領
域14と、このベース領域14内に形成されたN型の第
二のソース領域13と、ドレイン領域15内に形成され
たP型の第二の高濃度ドレイン領域16と、この高濃度
ドレイン領域16とソース領域13との間の基板上にゲ
ート絶縁膜を介して形成された第二のゲート電極として
のPchゲートポリシリ電極19とを含むPchDMO
333である。
の間隔をおいて形成された二つのN型のウェルベース領
域1と、この二つのウェルベース領域1内にそれぞれ形
成されたPチャネル電界効果トランジスタおよびNチャ
ネル電界効果トランジスタとを含む相補型電界効果トラ
ンジスタにおいて、 本発明の特徴とするところの、 前記Nチャネル電界効果トランジスタは、P型の第一の
ベース領域5と、このベース領域5内に形成されたN型
の第一のソース領域6と、N型の第一のドレイン領域8
と、このドレイン領域8内に形成されたN型の第一の高
濃度ドレイン領域7と、この高濃度ドレイン領域7とソ
ース領域6との間の基板上にゲート絶縁膜を介して形成
された第一のゲート電極としてのNchゲートポリシリ
電極11とを含むNChDMoS31であり、前記Pチ
ャネル電界効果トランジスタは、P型の第二のドレイン
領域15と、このドレイン領域15内にこのドレイン領
域15より深さが深く形成されたN型の第二のベース領
域14と、このベース領域14内に形成されたN型の第
二のソース領域13と、ドレイン領域15内に形成され
たP型の第二の高濃度ドレイン領域16と、この高濃度
ドレイン領域16とソース領域13との間の基板上にゲ
ート絶縁膜を介して形成された第二のゲート電極として
のPchゲートポリシリ電極19とを含むPchDMO
333である。
なお、第1図において、2はフィールド酸化膜、3はチ
ャネルストッパー領域、4はP型の高濃度ベース領域、
9はNChソース電極、10はNchドレイン電極、1
2はN型の高濃度ベース領域、17はPchソース電極
、18はPchドレイン電極、および21は層間絶縁膜
である。
ャネルストッパー領域、4はP型の高濃度ベース領域、
9はNChソース電極、10はNchドレイン電極、1
2はN型の高濃度ベース領域、17はPchソース電極
、18はPchドレイン電極、および21は層間絶縁膜
である。
NchDMO331は、例えば、ソース−ドレイン間耐
圧25Vの素子の場合、Nchゲートポリシリ電極11
は2.5μm程度の長さであり、ウェルベース領域1の
深さ6.0μm程度であり、表面濃度(6〜7)xlQ
15atm/cm”である。またベース領域4は深さ2
μm程度であり、表面濃度はく5〜6) XIOI7a
tm/cm”である。さらに高濃度ベース領域4および
ソース領域6はそれぞれ深さ0.5μm程度であり、表
面濃度I X 10”atm/cm”程度である。ドレ
イン領域8はPchDMO333のベース領域14と同
時に形成され、高濃度ドレイン領域7は、ソース領域6
と同時に形成される。
圧25Vの素子の場合、Nchゲートポリシリ電極11
は2.5μm程度の長さであり、ウェルベース領域1の
深さ6.0μm程度であり、表面濃度(6〜7)xlQ
15atm/cm”である。またベース領域4は深さ2
μm程度であり、表面濃度はく5〜6) XIOI7a
tm/cm”である。さらに高濃度ベース領域4および
ソース領域6はそれぞれ深さ0.5μm程度であり、表
面濃度I X 10”atm/cm”程度である。ドレ
イン領域8はPchDMO333のベース領域14と同
時に形成され、高濃度ドレイン領域7は、ソース領域6
と同時に形成される。
NchDMO331と相補的なPchDMO333を実
現するためにウェルベース領域1はNchDMO331
と同時に形成され、Pchゲートポリシリ電極19はN
chゲートポリシリ電極11と同様に2.5μm程度の
長さであり、ベース領域14は深さ2.0μm程度であ
り、表面濃度は(7〜8) xlQ”atm/cm2程
度である。この表面積は、DMO3のスレッシュホール
ド電圧によって変るが、スレッシュホールド電圧が−0
,8V程度の場合は、表面濃度は7.5×lQ17at
m/cm”であり、これはイオン注入条件がエネルギー
70kevでドーズff12.5 XIO13atm/
cm”であり、押込み時間が1140℃で50分で形成
される。
現するためにウェルベース領域1はNchDMO331
と同時に形成され、Pchゲートポリシリ電極19はN
chゲートポリシリ電極11と同様に2.5μm程度の
長さであり、ベース領域14は深さ2.0μm程度であ
り、表面濃度は(7〜8) xlQ”atm/cm2程
度である。この表面積は、DMO3のスレッシュホール
ド電圧によって変るが、スレッシュホールド電圧が−0
,8V程度の場合は、表面濃度は7.5×lQ17at
m/cm”であり、これはイオン注入条件がエネルギー
70kevでドーズff12.5 XIO13atm/
cm”であり、押込み時間が1140℃で50分で形成
される。
ソース領域13と高濃度ベース領域12とはそれぞれN
chDMO331の高濃度ベース領域4とソース領域6
と同時に形成される。
chDMO331の高濃度ベース領域4とソース領域6
と同時に形成される。
またドレイン領域15が本発明の特徴となすもので、深
さは1.5μm程度であり、表面濃度はく4〜3) x
lQI6atm/cm”程度である。具体的には、ソー
スとドレイン間の耐圧が25Vの場合は、ドレイン領域
15の表面濃度は6 X 10 ” atm/cm2程
度であり、これはイオン注入エネルギーが7Qevでド
ーズ量が5 x1012atm/cm’であり、押込み
時間が1140℃で30分で形成される。
さは1.5μm程度であり、表面濃度はく4〜3) x
lQI6atm/cm”程度である。具体的には、ソー
スとドレイン間の耐圧が25Vの場合は、ドレイン領域
15の表面濃度は6 X 10 ” atm/cm2程
度であり、これはイオン注入エネルギーが7Qevでド
ーズ量が5 x1012atm/cm’であり、押込み
時間が1140℃で30分で形成される。
このドレイン領域15はベース領域14を囲むように形
成されるが、ベース領域14より浅いので、ベース領#
214がウェルベース領域1につき抜けた形になってい
る。高濃度ドレイン領域16はソース領域13と同時に
形成される。
成されるが、ベース領域14より浅いので、ベース領#
214がウェルベース領域1につき抜けた形になってい
る。高濃度ドレイン領域16はソース領域13と同時に
形成される。
この構造により、高抵抗ドレイン領域がベース領域下に
ないため、寄生トランジスタの発生を押さえるとかでき
、Nch D M OS 31と同様な破壊耐量を有す
ることができる。またさらに、ベース領域14のコーナ
一部に電界集中することによる耐圧劣化を防止できるの
で、ドレイン領域15の濃度を耐圧を気にせず制御でき
るため、NchDMO331と同様な短チヤネル化が可
能になり、高耐圧でかつ低オン抵抗のトランジスタを実
現できる。
ないため、寄生トランジスタの発生を押さえるとかでき
、Nch D M OS 31と同様な破壊耐量を有す
ることができる。またさらに、ベース領域14のコーナ
一部に電界集中することによる耐圧劣化を防止できるの
で、ドレイン領域15の濃度を耐圧を気にせず制御でき
るため、NchDMO331と同様な短チヤネル化が可
能になり、高耐圧でかつ低オン抵抗のトランジスタを実
現できる。
また、ソースとドレイン間の耐圧が80V以上必要な場
合は、前記ゲート電極端の電界集中による耐圧劣化を防
止するため、ゲート酸化膜の厚さを、ドレイン領域8お
よび15、ならびに高濃度ドレイン領域7および16上
では他の部分よりも厚くする必要がある。これにより、
耐圧向上以外にトランジスタのgmを低下させることな
く、ゲート−ドレイン間容量を低減し、特性の向上を図
ることができる。
合は、前記ゲート電極端の電界集中による耐圧劣化を防
止するため、ゲート酸化膜の厚さを、ドレイン領域8お
よび15、ならびに高濃度ドレイン領域7および16上
では他の部分よりも厚くする必要がある。これにより、
耐圧向上以外にトランジスタのgmを低下させることな
く、ゲート−ドレイン間容量を低減し、特性の向上を図
ることができる。
第2図は本発明の第二実施例を示す模式的縦断面図であ
る。
る。
本第二実施例は、DMO3素子構造は第1図の第一実施
例の場合と同様であるが、素子の分離方式が異なってい
る。本第二実施例は接合分離方式であり、低濃度エピタ
キシャル領域1aと高濃度分離拡散領域3aとにより、
第1図のウェルベース領域1を懲戒している。
例の場合と同様であるが、素子の分離方式が異なってい
る。本第二実施例は接合分離方式であり、低濃度エピタ
キシャル領域1aと高濃度分離拡散領域3aとにより、
第1図のウェルベース領域1を懲戒している。
このように、本発明の構造は、他のどんな分離方式にも
適用することが可能である。
適用することが可能である。
第4図は、PchDMO3のスレッシュホールド電圧と
ベース領域を形成するためのイオン注入のドーズ量との
関係を示したもので、ゲート絶縁膜は300人の酸化膜
の場合である。第4図の関係に従い前述のベース領域1
4の形成を−行うことができる。
ベース領域を形成するためのイオン注入のドーズ量との
関係を示したもので、ゲート絶縁膜は300人の酸化膜
の場合である。第4図の関係に従い前述のベース領域1
4の形成を−行うことができる。
以上説明したように、本発明によれば、高耐圧、低オン
抵抗のNch D M OSと同時に、高耐圧、低オン
抵抗のPchDMO5を構成できるため、高耐圧、低オ
ン抵抗の出力用の相補型電界効果トランジスタを得るこ
とができ、高性能のモータードライブ用のパワーICを
実現でき、その効果は大である。
抵抗のNch D M OSと同時に、高耐圧、低オン
抵抗のPchDMO5を構成できるため、高耐圧、低オ
ン抵抗の出力用の相補型電界効果トランジスタを得るこ
とができ、高性能のモータードライブ用のパワーICを
実現でき、その効果は大である。
第1図は本発明の第一実施例を示す模式的縦断面図。
第2図は本発明の第二実施例を示す、模式的縦断面図。
第3図は従来例を示す模式的縦断面図。
第4図はPchDMO3のスレッシュホルド電圧とベー
ス領域のイオン注入のドーズ量との関係を示す特性図。
ス領域のイオン注入のドーズ量との関係を示す特性図。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一導電型の半導体基板の一主面に所定の間隔をおい
て形成された二つの反対導電型のウェルベース領域と、
この二つのウェルベース領域内にそれぞれ形成された、
Pチャネル電界効果トランジスタおよびNチャネル電界
効果トランジスタとを含む相補型電界効果トランジスタ
において、前記Nチャネル電界効果トランジスタは、P
型の第一のベース領域と、この第一のベース領域内に形
成されたN型の第一のソース領域と、N型の第一のドレ
イン領域と、この第一のドレイン領域内に形成されたN
型の第一の高濃度ドレイン領域と、この第一の高濃度ド
レイン領域と前記第一のソース領域との間の基板上にゲ
ート絶縁膜を介して形成された第一のゲート電極とを含
むNチャネル二重拡散型電界効果トランジスタであり、
前記Pチャネル電界効果トランジスタは、P型の第二の
ドレイン領域と、この第二のドレイン領域内にこの第二
のドレイン領域より深さが深く形成されたN型の第二の
ベース領域と、この第二のベース領域内に形成されたP
型の第二のソース領域と、前記第二のドレイン領域内に
形成されたP型の第二の高濃度ドレイン領域と、この第
二のドレイン領域と前記第二のソース領域との間の基板
上にゲート絶縁膜を介して形成された第二のゲート電極
とを含むPチャネル二重拡散型電界効果トランジスタで
ある ことを特徴とする相補型電界効果トランジスタ。 2、前記ウェルベース領域が、拡散によって形成された
請求項1記載の相補型電界効果トランジスタ。 3、前記ウェルベース領域が、前記半導体基板上に形成
された反対導電型のエピタキシャル領域と、拡散によっ
て形成された一導電型の高濃度分離拡散領域とにより構
成された請求項1記載の相補型電界効果トランジスタ。 4、前記ゲート絶縁膜が、前記ドレイン領域および前記
高濃度ドレイン領域上では他の部分よりも厚さが厚く形
成された請求項1、請求項2または請求項3のいずれか
に記載の相補型電界効果トランジスタ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1-167920 | 1989-06-28 | ||
JP16792089 | 1989-06-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03129767A true JPH03129767A (ja) | 1991-06-03 |
JP2663682B2 JP2663682B2 (ja) | 1997-10-15 |
Family
ID=15858508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2169562A Expired - Lifetime JP2663682B2 (ja) | 1989-06-28 | 1990-06-27 | 相補型電界効果トランジスタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5072267A (ja) |
JP (1) | JP2663682B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013247300A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Canon Inc | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び液体吐出装置 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3000739B2 (ja) * | 1991-08-22 | 2000-01-17 | 日本電気株式会社 | 縦型mos電界効果トランジスタおよびその製造方法 |
US5286995A (en) * | 1992-07-14 | 1994-02-15 | Texas Instruments Incorporated | Isolated resurf LDMOS devices for multiple outputs on one die |
JP2503900B2 (ja) * | 1993-07-30 | 1996-06-05 | 日本電気株式会社 | 半導体装置及びそれを用いたモ―タドライバ回路 |
JPH07176640A (ja) * | 1993-10-26 | 1995-07-14 | Fuji Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US5517046A (en) * | 1993-11-19 | 1996-05-14 | Micrel, Incorporated | High voltage lateral DMOS device with enhanced drift region |
US5744372A (en) * | 1995-04-12 | 1998-04-28 | National Semiconductor Corporation | Fabrication of complementary field-effect transistors each having multi-part channel |
US6127700A (en) * | 1995-09-12 | 2000-10-03 | National Semiconductor Corporation | Field-effect transistor having local threshold-adjust doping |
US5913122A (en) * | 1997-01-27 | 1999-06-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Method of making high breakdown voltage twin well device with source/drain regions widely spaced from FOX regions |
US6236084B1 (en) * | 1998-06-01 | 2001-05-22 | Seiko Instruments Inc. | Semiconductor integrated circuit device having double diffusion insulated gate field effect transistor |
US6281555B1 (en) * | 1998-11-06 | 2001-08-28 | Advanced Micro Devices, Inc. | Integrated circuit having isolation structures |
US6455903B1 (en) | 2000-01-26 | 2002-09-24 | Advanced Micro Devices, Inc. | Dual threshold voltage MOSFET by local confinement of channel depletion layer using inert ion implantation |
JP4611270B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2011-01-12 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
JP5828568B1 (ja) * | 2014-08-29 | 2015-12-09 | 株式会社タムラ製作所 | 半導体素子及びその製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55132073A (en) * | 1979-03-29 | 1980-10-14 | Siemens Ag | Method of fabricating mis field effect transistor |
JPS6197860U (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-23 | ||
JPS61166154A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-26 | Matsushita Electronics Corp | Mis型半導体装置の製造方法 |
JPS62104070A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Nec Corp | 半導体装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4698655A (en) * | 1983-09-23 | 1987-10-06 | Motorola, Inc. | Overvoltage and overtemperature protection circuit |
JPS60196974A (ja) * | 1984-03-19 | 1985-10-05 | Toshiba Corp | 導電変調型mosfet |
US4672407A (en) * | 1984-05-30 | 1987-06-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Conductivity modulated MOSFET |
JPS61150378A (ja) * | 1984-12-25 | 1986-07-09 | Toshiba Corp | 電界効果トランジスタ |
US4694313A (en) * | 1985-02-19 | 1987-09-15 | Harris Corporation | Conductivity modulated semiconductor structure |
JPS6258683A (ja) * | 1985-09-06 | 1987-03-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電界効果トランジスタ |
US4823173A (en) * | 1986-01-07 | 1989-04-18 | Harris Corporation | High voltage lateral MOS structure with depleted top gate region |
US4929991A (en) * | 1987-11-12 | 1990-05-29 | Siliconix Incorporated | Rugged lateral DMOS transistor structure |
-
1990
- 1990-06-26 US US07/544,206 patent/US5072267A/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-06-27 JP JP2169562A patent/JP2663682B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55132073A (en) * | 1979-03-29 | 1980-10-14 | Siemens Ag | Method of fabricating mis field effect transistor |
JPS6197860U (ja) * | 1984-12-04 | 1986-06-23 | ||
JPS61166154A (ja) * | 1985-01-18 | 1986-07-26 | Matsushita Electronics Corp | Mis型半導体装置の製造方法 |
JPS62104070A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Nec Corp | 半導体装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013247300A (ja) * | 2012-05-28 | 2013-12-09 | Canon Inc | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び液体吐出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2663682B2 (ja) | 1997-10-15 |
US5072267A (en) | 1991-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0897411A (ja) | 横型高耐圧トレンチmosfetおよびその製造方法 | |
JPH09219512A (ja) | Mos電界効果トランジスタ及びその製造方法 | |
JP2002026328A (ja) | 横型半導体装置 | |
JPH03129767A (ja) | 相補型電界効果トランジスタ | |
JPH01112764A (ja) | 半導体装置 | |
JP3275569B2 (ja) | 横型高耐圧電界効果トランジスタおよびその製造方法 | |
US9876069B1 (en) | High-voltage semiconductor device and method for manufacturing the same | |
US10872823B2 (en) | Device integrated with junction field effect transistor and method for manufacturing the same | |
JP3061023B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2000332247A (ja) | 半導体装置 | |
US6163051A (en) | High breakdown voltage semiconductor device | |
JP2001102569A (ja) | 半導体デバイス | |
JPH03205832A (ja) | 絶縁ゲート形半導体装置とその製造方法 | |
JPH0349266A (ja) | Mos型半導体装置 | |
JP3376294B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2650456B2 (ja) | Mos半導体装置 | |
JPS60262468A (ja) | Mos型電界効果トランジスタ | |
JPH09205201A (ja) | 横型mosfet | |
JPH08316469A (ja) | 高耐圧半導体装置 | |
JPH0258372A (ja) | 半導体回路装置 | |
JPS61177776A (ja) | 半導体装置 | |
JP3279281B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH01207977A (ja) | 半導体装置 | |
CN116093135A (zh) | 一种易于集成的耗尽型mosfet器件结构 | |
JPH03159173A (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 |