JP2650456B2 - Mos半導体装置 - Google Patents

Mos半導体装置

Info

Publication number
JP2650456B2
JP2650456B2 JP2053084A JP5308490A JP2650456B2 JP 2650456 B2 JP2650456 B2 JP 2650456B2 JP 2053084 A JP2053084 A JP 2053084A JP 5308490 A JP5308490 A JP 5308490A JP 2650456 B2 JP2650456 B2 JP 2650456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating film
conductivity type
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2053084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03227572A (ja
Inventor
龍彦 藤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to DE4020478A priority Critical patent/DE4020478C2/de
Priority to US07/547,828 priority patent/US5089871A/en
Priority to US07/757,676 priority patent/US5162883A/en
Publication of JPH03227572A publication Critical patent/JPH03227572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2650456B2 publication Critical patent/JP2650456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体基板の第二導電形の第一および第二
の二つの領域にはさまれた第一導電形の領域の表面層に
チャネル形成領域を有し、チャネル形成領域の上に薄い
ゲート酸化膜からなるゲート絶縁膜を介してゲート電極
が設けられ、ゲート絶縁膜に連続して第二領域上にゲー
ト電極と半導体基板の間の絶縁の為の厚いフィールド絶
縁膜を備えた高耐圧IC,スマートパワーデバイス,MOSFE
T,絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)などの
MOS型半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
半導体基板の表面層にチャネル形成領域を有し、その
チャネル形成領域にチャネルを形成するためのMOS構造
を備えたMOS型半導体装置は、電圧制御が可能で制御回
路が簡単になる利点を有するのでその種類が増大しつつ
ある。第1図はその一つである横型のPチャネルMOSFET
を示す。図において、n-ベース層1の表面部にソース層
2およびドレイン層3が形成され、さらにソース層2お
よびドレイン層3のソース電極11およびドレイン電極12
の接触部にそれぞれ高不純物濃度のp+層31が形成されて
いる。このMOSFETのチャネル形成領域は、n-ベース層1
の表面層のpソース層2およびpドレイン層3にはさま
れた領域4であり、その上にゲート酸化膜5を介してゲ
ート電極6が設けられる。ゲート酸化膜5のドレイン電
極12の側は厚いフィールド酸化膜7となって、ゲート電
極6と半導体基板との間を絶縁している。このフィール
ド酸化膜7の上に延びたゲート電極6はフィールドプレ
ートの役をする。ソース電極11およびドレイン電極12と
ゲート電極6との間の絶縁のためにはPSGなどからなる
絶縁膜13が介在している。このMOSFETのp+層31をn+層と
すると、領域4にpチャネルが形成され、ソース層2か
らドレイン層3に正孔が注入されるときに伝導度変調を
起こし、大きな電流を流すことのできる横型IGBTになる
ことはよく知られている。
第2図は横型のNチャネルMOSFETを示し、第1図のP
チャネルMOSFETと導電型が逆になったもので、同じ機能
をもつ部分には第1図と同一の符号が付されている。こ
の場合はソース層はn+層21のみでn層はない。また、ソ
ース電極11がベース層1にp+層14を介して短絡されてい
る。この場合も、n+層31をp+層にすることにより横型の
NチャネルIGBTができる。
第3図は縦型のNチャネルMOSFETを示し、第2図と共
通の部分には同一の符号が付されている。この場合もn+
層31をp+層にすることにより縦型のNチャネルIGBTがで
きる。
〔発明が解決しようとする課題〕
上にあげたようなMOS型半導体装置では高耐圧化が困
難であるという問題がある。その原因は、オフ時にドレ
イン電極12とソース電極11の間に高電圧が印加される
と、ゲート電極6の下の薄いゲート酸化膜5と厚いフィ
ールド酸化膜7の間に存在する段差8の直下のドレイン
層3に電界集中が生じるためである。
本発明の目的は、上述の問題を解決し、ゲート電極下
に存在する絶縁膜の段差に基づく電界集中を防いでオフ
時の耐圧の高いMOS型半導体装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するために、本発明は、半導体基板
の表面層に第二導電形の第二領域(ドレイン層)と、そ
の第二領域に囲まれた第一導電形の第三領域(ベース
層)と、更にその第三領域に囲まれた第二導電形の第一
領域(ソース層)とを備え、第一領域と第二領域とには
さまれた第三領域の表面層にチャネル形成領域(4)を
有し、そのチャネル形成領域の上に薄いゲート絶縁膜
(5)を介してゲート電極(6)が設けられ、ゲート絶
縁膜に連続してゲート電極と半導体基板との間の絶縁の
為の厚いフィールド絶縁膜(7)を第二領域表面上に備
え、第一領域と電気的に接続された第一の電極(ソース
電極11)を半導体基板の表面層に有し、第二領域と電気
的に接続された第二の電極(ドレイン電極12)を半導体
基板の裏面層に有し、第二領域の表面上にゲート絶縁膜
とフィールド絶縁膜の段差(8)を有する縦型のMOS型
半導体装置において、フィールド絶縁膜の厚さがゲート
絶縁膜の厚さの3〜12倍であるものとする。あるいは、
半導体基板の表面層の第一の電極と電気的に接続された
第二導電形の第一領域と、裏面層の第二の電極と電気的
に接続された第二導電形の第二領域と、第一領域と第二
領域とにはさまれた第一導電形の第三領域の表面層にチ
ャネル形成領域を有し、そのチャネル形成領域の上に薄
いゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられ、ゲート
絶縁膜に連続してゲート電極と半導体基板の間の絶縁の
ための厚いフィールド絶縁膜を備えた縦型のMOS型半導
体装置において、ゲート絶縁膜とフィールド絶縁膜の間
の段差直下の第二導電形の第二領域の表面部に第一導電
形の電界緩和層(9)が形成されたものとする。あるい
は、半導体基板の表面層の第一の電極と電気的に接続さ
れた第二導電形の第一領域と、表面層の第二の電極と電
気的に接続された第二導電形の第二領域と、第一領域と
第二領域とにはさまれた第一導電形の第三領域の表面層
にチャネル形成領域を有し、そのチャネル形成領域の上
に薄いゲート絶縁膜を介してゲート電極が設けられ、ゲ
ート絶縁膜に連続してゲート電極と半導体基板の間の絶
縁のために厚いフィールド絶縁膜を備えた横型のMOS型
半導体装置において、ゲート絶縁膜とフィールド絶縁膜
の間の段差直下の第二導電形の第二領域の表面部に第一
導電形の電界緩和層が形成されたものとする。あるい
は、第二導電形の第二領域と第二の電極との間に第一導
電形の第四領域を有するものとする。
〔作用〕
一例として、第2図に示した横型のNチャネルMOSFET
において、ゲート酸化膜5の厚さに対するフィールド酸
化膜7の厚さの比を変化させた場合のベース層1とドレ
イン層3の間のブレークダウン電圧の変化を第4図に示
す。厚さの比が12倍以上の領域Aでは、フィールド酸化
膜7を厚くするに従ってブレークダウン電圧が低下して
いく。これは、酸化膜段差8の直下のドレイン層3内に
おける電界集中が原因である。厚さの比が3倍以下の領
域Cになるとブレークダウン電圧が著しく低下してい
る。これはゲート電極6のドレイン端71直下のドレイン
層3内における電界集中が原因である。従って、ゲート
絶縁膜とフィールド絶縁膜の厚さの比を3〜12倍にすれ
ば、これらの電界集中が避けられる。
また、MOS型半導体装置のオフ時の第二導電型の第
一,第二領域の間に高電圧が印加されると、ゲート電極
と第二領域の間の電位差により第二領域の上に薄いゲー
ト絶縁膜を介して設けられたゲート電極に対向する第二
領域の表面に形成される反転層によって、ゲート絶縁膜
とフィールド絶縁膜の間の段差の下に形成された電界緩
和層はチャネル形成領域を含む第一導電形の領域と同電
位となるため、その第一導電形の領域と第二導電形の第
二領域との間の電位差により生ずる絶縁膜段差の下での
電界集中が緩和される。
〔実施例〕
本出願の第一の発明の実施例としては、第3図に示し
た縦型のMOSFETにおいて、ゲート酸化膜5の厚さを500
Åとし、フィールド酸化膜7の厚さを1500Åないし6000
Åとする。第2図に示した参考例の横型NチャネルMOSF
ETでは、フィールド酸化膜7の厚さが2500Åのときベー
ス層1とドレイン層3の間のブレークダウン電圧は134V
であり、10000Åのときの123Vに対し著しく向上するこ
とはすでに第4図に示した通りである。第3図に示した
実施例の縦型NチャネルMOSFETでは、フィールド酸化膜
7の厚さが10000Åのとき255Vであったブレークダウン
電圧が5000Åのときには275Vになった。
第5図(a),(b)は、本出願の第二の発明の横型
PチャネルMOSFETにおける実施例を示し、図(a)は平
面図、図(b)は図(a)のA−A線断面図であり、第
1図と共通の部分には同一の符号が付されている。フィ
ールド酸化膜7には、図(a)で実線で示す開口部71お
よび72が開けられており、開口部71の中にゲート酸化膜
5が存在し、また絶縁膜13の開口部14でソース電極11が
p+層21と接触している。開口部72の中では、絶縁膜13の
開口部15でドレイン領域12がp+層31と接触している。本
発明による電界緩和層としてのn層9は図(a)で一点
鎖線で示され、薄いゲート酸化膜5と厚いフィールド酸
化膜7の間の段差8の直下に形成されている。このよう
なMOSFETは、n-シリコン基板の表面に酸化膜マスクを被
着してp層2,3を形成し、ドーズ量1×1012〜5×1012/
cm3のイオン注入でn層9を形成する。次いで厚い酸化
膜の不要な部分を除去し、薄いゲート酸化膜5を形成、
その上に多結晶Siを積層し、パターニングしてゲート電
極6を形成、さらにフィールド酸化膜7をマスクにして
p+層21および31を形成することにより造られた。この構
造で比抵抗3Ωcmのベース層の場合、従来の60Vの耐圧
に対して140Vの耐圧が得られ、しかもオン抵抗は従来の
ものと全く同等であった。
第6図,第7図は電界緩和層9についての異なる実施
例を平面図で示し、いずれもn層9がドレイン層3の領
界より外まで延びてソース層2と接続されている。従っ
て、第5図においては浮遊状態にあった電界緩和層9が
ベース層2と同電位となるが効果は同様である。
第8図は縦型のNチャネルMOSFETにおける実施例を示
し、第3図と共通の部分には同一の符号が付されてい
る。この場合は、電界緩和層9がp+層5であり、p+高濃
度ベース層11と同時に不純物拡散物で形成され、平均濃
度は1×1018/cm3である。このp+層を最初に形成したの
ち、ゲート酸化膜5,ゲート電極6を形成し、そのあとで
p-ベース層1,n+層21の拡散を行う。
以上は、横型,縦型のMOSFETにおける実施例について
述べたが、層31の導電形を変えた横型,縦型のIGBTにつ
いても同様に実施できる。またソース層2あるいは21と
ドレイン層3の間にはさまれたゲート酸化膜5の直下の
ベース層1の表面に、ソース層およびドレイン層と同一
導電形の層を設けてソース層とドレイン層を接続したノ
ーマリーオン型のMOS型半導体装置についても同様に実
施できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、縦型のMOS型半導体装置の厚いフィ
ールド絶縁膜と薄いゲート絶縁膜との厚さの比を3〜12
倍に制御することにより、あるいはMOS形半導体装置の
ゲート絶縁膜とフィールド絶縁膜との間の段差直下の領
域の表面層に異なる導電形の領域を形成することによ
り、段差直下での電界集中が緩和され、オフ時の耐圧の
高いMOS形半導体装置を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本出願の参考例である横型PチャネルMOSFETの
断面図、第2図は同じく横型NチャネルMOSFETの断面
図、第3図は本出願の一つの発明の実施例である縦型N
チャネルMOSFETの断面図、第4図はその発明の根拠を示
すブレークダウン電圧とフィールド酸化膜厚のゲート酸
化膜厚に対する比との関係線図、第5図は本出願の他の
発明の横型PチャネルMOSFETにおける一実施例を示し、
(a)が平面図、(b)が(a)のA−A線断面図、第
6図,第7図は第5図に示した実施例の二つの変形例を
示す平面図、第8図は他の発明における縦型Nチャネル
MOSFETにおける実施例の断面図である。 1……ベース層、2……ソース層、3……ドレイン層、
4……チャネル形成領域、5……ゲート酸化膜、6……
ゲート電極、7……フィールド酸化膜、8……段差、9
……電界緩和層。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板の表面層に第二導電形の第二領
    域と、その第二領域に囲まれた第一導電形の第三領域
    と、更にその第三領域に囲まれた第二導電形の第一領域
    とを備え、第一領域と第二領域とにはさまれた第三領域
    の表面層にチャネル形成領域を有し、そのチャネル形成
    領域の上に薄いゲート絶縁膜を介してゲート電極が設け
    られ、ゲート絶縁膜に連続してゲート電極と半導体基板
    との間の絶縁の為の厚いフィールド絶縁膜を第二領域表
    面上に備え、第一領域と電気的に接続された第一の電極
    を半導体基板の表面層に有し、第二領域と電気的に接続
    された第二の電極を半導体基板の裏面層に有し、第二領
    域の表面上にゲート絶縁膜とフィールド絶縁膜の段差を
    有する縦型のMOS型半導体装置において、フィールド絶
    縁膜の厚さがゲート絶縁膜の厚さの3〜12倍であること
    を特徴とするMOS型半導体装置。
  2. 【請求項2】半導体基板の表面層の第一の電極と電気的
    に接続された第二導電形の第一領域と、裏面層の第二の
    電極と電気的に接続された第二導電形の第二領域と、第
    一領域と第二領域とにはさまれた第一導電形の第三領域
    の表面層にチャネル形成領域を有し、そのチャネル形成
    領域の上に薄いゲート絶縁膜を介してゲート電極が設け
    られ、ゲート絶縁膜に連続してゲート電極と半導体基板
    の間の絶縁のための厚いフィールド絶縁膜を備えた縦型
    のMOS型半導体装置において、ゲート絶縁膜とフィール
    ド絶縁膜の間の段差直下の第二導電形の第二領域の表面
    部に第一導電形の電界緩和層が形成されたことを特徴と
    するMOS型半導体装置。
  3. 【請求項3】半導体基板の表面層の第一の電極と電気的
    に接続された第二導電形の第一領域と、表面層の第二の
    電極と電気的に接続された第二導電形の第二領域と、第
    一領域と第二領域とにはさまれた第一導電形の第三領域
    の表面層にチャネル形成領域を有し、そのチャネル形成
    領域の上に薄いゲート絶縁膜を介してゲート電極が設け
    られ、ゲート絶縁膜に連続してゲート電極と半導体基板
    の間の絶縁のための厚いフィールド絶縁膜を備えた横型
    のMOS型半導体装置において、ゲート絶縁膜とフィール
    ド絶縁膜の間の段差直下の第二導電形の第二領域の表面
    部に第一導電形の電界緩和層が形成されたことを特徴と
    するMOS型半導体装置。
  4. 【請求項4】第二導電形の第二領域と第二の電極との間
    に第一導電形の第四領域を有することを特徴とする請求
    項1乃至3記載のMOS型半導体装置。
JP2053084A 1989-07-04 1990-03-05 Mos半導体装置 Expired - Lifetime JP2650456B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4020478A DE4020478C2 (de) 1989-07-04 1990-06-27 Mos Halbleitervorrichtung
US07/547,828 US5089871A (en) 1989-07-04 1990-07-03 Increased voltage mos semiconductor device
US07/757,676 US5162883A (en) 1989-07-04 1991-09-10 Increased voltage MOS semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-172740 1989-07-04
JP17274089 1989-07-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227572A JPH03227572A (ja) 1991-10-08
JP2650456B2 true JP2650456B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=15947438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2053084A Expired - Lifetime JP2650456B2 (ja) 1989-07-04 1990-03-05 Mos半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2650456B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9106108D0 (en) * 1991-03-22 1991-05-08 Philips Electronic Associated A lateral insulated gate field effect semiconductor device
JP5148852B2 (ja) * 2006-09-07 2013-02-20 新日本無線株式会社 半導体装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56112064A (en) * 1980-02-06 1981-09-04 Toshiba Corp Fluorescent lamp
JPS57104258A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Hitachi Ltd Metal oxide semiconductor
JPS59161871A (ja) * 1983-02-16 1984-09-12 ノ−ザン・テレコム・リミテツド 高電圧金属オキサイド半導体トランジスタ
JPS63104463A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Nec Corp 絶縁ゲ−ト電界効果半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03227572A (ja) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3395473B2 (ja) 横型トレンチmisfetおよびその製造方法
JP3641547B2 (ja) 横型mos素子を含む半導体装置
US5973360A (en) Field effect-controllable semiconductor component
KR100652449B1 (ko) 횡형 박막 실리콘-온-절연체 jfet 디바이스
JP3158738B2 (ja) 高耐圧mis電界効果トランジスタおよび半導体集積回路
US5057884A (en) Semiconductor device having a structure which makes parasitic transistor hard to operate
JPH09219512A (ja) Mos電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR100194661B1 (ko) 전력용 트랜지스터
JPH0357614B2 (ja)
JP2635828B2 (ja) 半導体装置
JPH0575110A (ja) 半導体装置
JP2663682B2 (ja) 相補型電界効果トランジスタ
JP2590863B2 (ja) 導電変調型mosfet
US5089871A (en) Increased voltage mos semiconductor device
US5162883A (en) Increased voltage MOS semiconductor device
US6163051A (en) High breakdown voltage semiconductor device
JPH07101737B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2650456B2 (ja) Mos半導体装置
JP2808871B2 (ja) Mos型半導体素子の製造方法
JPH0555594A (ja) 縦型電界効果トランジスタ
JP2536122B2 (ja) pチャンネル絶縁ゲ―ト型バイポ―ラトランジスタ
JP2720574B2 (ja) デュアルゲート型絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
JP2629437B2 (ja) 横型絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP2611429B2 (ja) 伝導度変調型mosfet
JPS60262468A (ja) Mos型電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 13