JPH0262477A - 車両用変速機 - Google Patents

車両用変速機

Info

Publication number
JPH0262477A
JPH0262477A JP63214708A JP21470888A JPH0262477A JP H0262477 A JPH0262477 A JP H0262477A JP 63214708 A JP63214708 A JP 63214708A JP 21470888 A JP21470888 A JP 21470888A JP H0262477 A JPH0262477 A JP H0262477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
select
speed
link mechanism
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63214708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2629871B2 (ja
Inventor
Satokazu Sobotani
祖母谷 聡和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP63214708A priority Critical patent/JP2629871B2/ja
Priority to KR1019880015365A priority patent/KR930003784B1/ko
Priority to GB8918816A priority patent/GB2225068B/en
Priority to CA000608645A priority patent/CA1330952C/en
Priority to US07/395,752 priority patent/US5052239A/en
Priority to DE3928593A priority patent/DE3928593C2/de
Publication of JPH0262477A publication Critical patent/JPH0262477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2629871B2 publication Critical patent/JP2629871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/26Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms
    • F16H61/34Generation or transmission of movements for final actuating mechanisms comprising two mechanisms, one for the preselection movement, and one for the shifting movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H2063/005Preassembled gear shift units for mounting on gear case
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20177Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は車両用変速機に係り、特にシフトアンドセレ
クトシャフトをシフト用とセレクト用とに使用して変速
を果たすシフトアンドセレクトシャフト式の車両用変速
機に関する。
[従来の技術] 車両用変速機のリモートコントロール方式には、シフト
アンドセレクトシャフト式やトーションシャフト式、あ
るいはカム式のものがある。
特にシフトアンドセレクトシャフト式のものにおいては
、シフトフォークに連結されたシフトフォークシャフト
の端部にシフトのみを行うシフトシャフトとセレクトの
みを行うセレクトシャフトとが設けられ、これら2本の
シャフトを直角に配置して夫々シフト用及びセレクト用
レバーを前記変速機外側に結合し、夫々のレバーによっ
て変速を果たしている。
前記車両用変速機には、実公昭62−21810号公報
に開示されるものがある。この公報に開示される車両用
変速機は、アイドラギヤ、シフトアームまたはシフトヘ
ッドのいずれか1つのシフトヘッドの中立位置またはそ
の近傍においてケーシングに当接させ、往復動時の異音
の発生を防止するとともに、シフトヘッド及びシフトア
ームを所定位置まで確実に復帰移動させている。また、
実公昭63−4850号公報に開示される手動歯車変速
機の変速操作機構もある。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、従来の車両用変速機においては、変速機を組
み立てる際に、セレクト系のリンク機構をトランスミッ
ションケースに取り付けている。
このため、シフト系リンク機構とセレクト系リンク機構
とからなるシフトチェンジ機構部分の組立を行うことが
できず、組立ラインにおける作業行程が多くなり、製作
が困難となって大なる組立作業時間を要するとともに、
コストが大となって経済的に不利であるという不都合が
ある。
[発明の目的コ そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、車両用変速機のトランスミッションケースに直交すべ
く挿入されるシフトアンドセレクトシャフトとシフトア
ンドセレクトシャフトの一端に一体的に形成したシフト
系リンク機構とセレクト系リンク機構とによりシフトア
ンドセレクトユニットを形成したことにより、シフト系
リンク機構とセレクト系リンク機構部分の組立を行うこ
とができ、ラインの組立作業行程数を減少し得るととも
に、シフトアンドセレクトユニットのトランスミッショ
ンケース外部への露出部分を小とし得る車両用変速機を
実現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、シフト系リンク
機構とセレクト系リンク機構とをトランスミッションケ
ース外部に夫々装着する車両用変速機において、前記ト
ランスミッションケースに直交すべく挿入されるシフト
アンドセレクトシャフトとこのシフトアンドセレクトシ
ャフトの一端に一体的に形成した前記シフト系リンク機
構とセレクト系リンク機構とによりシフトアンドセレク
トユニットを形成したことを特徴とする。
[作用] 上述の如(構成したことにより、予めシフト系リンク機
構とセレクト系リンク機構部分の組立を行い、ラインの
組立作業行程数を減少させるとともに、シフトアンドセ
レクトユニットのトランスミッションケース外部への露
出部分を小としてい[実施例コ 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1〜8図はこの発明の実施例を示すものである。第2
図において、2は例えば5速仕様の車両用手動変速機、
4は減速・前輪用差動機、6はトランスファである。
前記手動変速機2は、図示しない内燃機関からの駆動力
を入力する入力軸8と、この入力軸8の回転力を前記差
動機4に伝達させるカウンタ軸10とを有し、前記入力
軸8とカウンタ軸10とには、1速用第1歯車12と、
2速用第2歯車14と、3速用第3歯車16と、4速用
第4歯車18と、5速用第5歯車20と、1.2速切換
用ロースピードスリーブ22と、3.4速切換用ハイス
ピードスリーブ24と、5速スリーブ26とが夫々固着
されている。
すなわち、前記入力軸8に、入力側つまり第2図におい
て右側から1速用第1歯車12.3速用第3歯車16.
3.4速切換用ハイスピードスリーブ24.5速スリー
ブ26が順次設けられるとともに、前記カウンタ軸10
には、右側から1.2速切換用ロースピードスリーブ2
2.2速用第2歯車14.4速用第4歯車18、S速用
第5歯車20が順次設けられている。
また、前記手動変速機2のトランスミッションケース2
8の斜め下面部位、例えば第2図において前側下方部位
にシフトチェンジ機構である後述スルシフトアンドセレ
クトユニット30を装着する取付孔部32を穿設する。
前記シフトアンドセレクトユニット30は、シフトアン
ドセレクトシャフト34と、このシフトアンドセレクト
シャフト34の一端34aに装着されるシフト系リンク
機構36とセレクト系リンク機構38とにより一体的に
形成される。
詳述すれば、シフトアンドセレクトシャフト34の一端
34aにリンク取付部40をスライド移動可能に設け、
このリンク取付部40の上部に前記シフト系リンク機構
36のシフトレバ−42とセレクト系リンク機構38の
セレクトレバー44とを設ける。
このとき、前記シフトアンドセレクトシャフト34を円
周方向に動作させるべくシフトレバ−42を設けるとと
もに、シフトアンドセレクトシャフト34を軸方向に動
作させるべくセレクトレバー44を設ける。
また、前記手動変速機2内に、第5.7図に示す如く、
1.2速用第1フオークシヤフト46と、3.4速用第
2フオークシヤフト48と、5速用第3フオークシヤフ
ト50とが設けられる。そして、第1フオークシヤフト
46にロースピードフォーク50が軸着されるとともに
、第2フオークシヤフト48にハイスピードフォーク5
2が軸着され、前記第3フオークシヤフ)50には5速
用フオーク54が軸着される。
なお符号34bは前記シフトアンドセレクトシャフト3
4の他端、56はリバースアイドラギヤである。
次に作用について説明する。
先ず、前記シフトアンドセレクトユニット30を形成す
る際に、シフトアンドセレクトシャフト34の一端34
aにリンク取付部40をスライド移動可能に装着し、こ
のリンク取付部4oに前記シフト系リンク機構36のシ
フトレバ−42とセレクト系リンク機構38のセレクト
レバー44とを夫々回動可能に装着する。
ソシて、前記手動変速機2のトランスミッションケース
28の取付孔部32にシフトアンドセレクトシャフト3
4の他端34bを挿入させ、シフトアンドセレクトシャ
フト34の一端34 a (171のシフト系リンク機
構36とセレクト系リンク機構38とを前記トランスミ
ッションケース28外部に露出させて装着する(第3.
4図参照)。
前記手動変速機2の図示しない操作レバーを1速状態に
移動させると、セレクトレバー44がC方向に回動され
るとともに、シフトレバ−42がC方向に回動され、前
記ロースピードフォーク50を第7図において右側方向
に移動させ、このロースピードフォーク50によって1
.2速切換用ロースピードスリーブ22を第2図におい
て右側方向に移動させ、前記手動変速機2を1速状態と
する。
また、前記手動変速機2の図示しない操作レバーを2速
状態に移動させると、セレクトレバー44がC方向に回
動されるとともに、シフトレバ−42がC方向に回動さ
れ、前記ロースピードフォーク50を第7図において左
側方向に移動させ、このロースピードフォーク50によ
って1.2速切換用ロースピードスリーブ22を第2図
において左側方向に移動させ、前記手動変速機2を2速
状態とする。
更に、前記手動変速機2の図示しない操作レバーを3速
状態に移動させると、セレクトレバー44がニュートラ
ル状態に維持されるとともに、シフトレバ−42がC方
向に回動され、前記ハイスピードフォーク52を第7図
において右側方向に移動させ、このハイスピードフォー
ク52によって3.4速切換用ハイスピードスリーブ2
4を第2図において右側方向に移動させ、前記手動変速
機2を3速状態とする。
更にまた、前記手動変速機2の図示しない操作レバーを
4速状態に移動させると、セレクトレバー44がニュー
トラル状態に維持されるとともに、シフトレバ−42が
C方向に回動され、前記前記ハイスピードフォーク52
を第7図において左側方向に移動させ、このハイスピー
ドフォーク52によって3.4速切換用ハイスピードス
リーブ24を第2図において左側方向に移動させ、前記
手動変速機2を4速状態とする。
また、前記手動変速機2の図示しない操作レバーを5速
状態に移動させると、セレクトレバー44がb方向に回
動されるとともに、シフトレバ−42がC方向に回動さ
れ、前記5速用フオーク54を第7図において右側方向
に移動させ、この5速用フオーク54によって5速スリ
ーブ26を第2図において右側方向に移動させ、前記手
動変速機2を5速状態とする。
前記手動変速機2の図示しない操作レバーをリバース状
態に移動させると、セレクトレバー44がb方向に回動
されるとともに、シフトレバ−42がC方向に回動され
、前記5速用フオーク54を第7図において左側方向に
移動さ、せ、更にリバースアイドラギヤ56を第2図に
おいて左側方向に移動させ、前記手動変速機2をリバー
ス状態とする。
これにより、前記シフトアンドセレクトユニッ)30部
分の組立を予め行うことができ、組立ラインにおける組
立作業行程数を減少させることができ、作業性を向上し
得るとともに、組み付は時の精度を向上させることがで
きるものである。
また、前記シフトアンドセレクトユニット30を一体的
に形成しなことにより、シフトアンドセレクトユニット
30を小型化することができるとともに、前記トランス
ミッションケース28への着脱が容易となり、実用上有
利である。
更に、前記トランスミッションケース28からのシフト
アンドセレクトユニット30の露出部分が小となること
により、トランスミッションケース28を小型化でき、
省スペースに寄与し、トランスミッションケース28周
り、特にシフトアンドセレクトユニット30取付部位の
スペースの宵効利用が図れるものである。
[発明の効果コ 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、車両用変速
機のトランスミッションケースに直交すべく挿入される
シフトアンドセレクトシャフトとシフトアンドセレクト
シャフトの一端に一体的に形成したシフト系リンク機構
とセレクト系リンク機構とによりシフトアンドセレクト
ユニットを形成したので、シフトアンドセレクトユニッ
ト部分の組立を行うことができ、組立ラインにおける組
立作業行程数を減少させ得て、作業性を向上し得るとと
もに、組み付は時の精度を向上させ得るものである。ま
た、前記シフトアンドセレクトユニットを一体的に形成
したことにより、シフトアンドセレクトユニットを小型
化できるとともに、 トランスミッションケースへの着
脱が容易となり、実用上何利である。
【図面の簡単な説明】
第1〜8図はこの発明の実施例を示し、第1図はシフト
アンドセレクトユニットの概略斜視図、第2図は5速用
手動変速機の一部切欠き断面図、第3図はシフトアンド
セレクトユニットの取付状態を示す手動変速機の正面図
、第4図はシフトアンドセレクトユニットの取付状態を
示す手動変速機の左側面図、第5図はシフトアンドセレ
クトユニットの取付状態を示す手動変速機の概略断面図
、第6図はシフトアンドセレクトユニットの概略断面図
、第7図は各フォークの取付状態を示す概略図、第8図
はシフトアンドセレクトユニットの概略正面図である。 図において、2は車両用手動変速機、4は減速・前輪用
差動機、6はトランスフハ 8は入力軸、10はカウン
タ軸、12は工速用第1画車、14は2速用第2歯車、
16は3速用第3歯車、18は4速用第4歯車、20は
5速用第5歯車、22は1.2速切換用ロースピードス
リーブ、24は3.4速切換用ハイスピードスリーブ、
26は5速スリーブ、28はトランスミッションケース
、30はシフトアンドセレクトユニット、32は取付孔
部、34はシフトアンドセレクトシャフト、36はシフ
ト系リンク機構、38はセレクト系リンク機構、40は
リンク取付部、42はシフトレバ−44はセレクトレバ
ー 46は1.2速用第1フオークシヤフト、48は3
.4速用第2フオークシヤフト、50は5速用第3フオ
ークシヤフト、52はハイスピードフォーク、54は5
速用フオーク、56はリバースアイドラギヤである。 特   許 出願人  鈴木自動車工業株式会社代 理
 人 弁理士  西  郷  義  美第 図 ? 〆一 第 図 第 図 第5図 2B 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シフト系リンク機構とセレクト系リンク機構とをト
    ランスミッションケース外部に夫々装着する車両用変速
    機において、前記トランスミッションケースに直交すべ
    く挿入されるシフトアンドセレクトシャフトとこのシフ
    トアンドセレクトシャフトの一端に一体的に形成した前
    記シフト系リンク機構とセレクト系リンク機構とにより
    シフトアンドセレクトユニットを形成したことを特徴と
    する車両用変速機。
JP63214708A 1988-08-29 1988-08-29 車両用変速機 Expired - Fee Related JP2629871B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214708A JP2629871B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 車両用変速機
KR1019880015365A KR930003784B1 (ko) 1988-08-29 1988-11-22 차량용 변속기
GB8918816A GB2225068B (en) 1988-08-29 1989-08-17 Transmission assembly for the use in vehicles
CA000608645A CA1330952C (en) 1988-08-29 1989-08-17 Transmission assembly for the use in vehicles
US07/395,752 US5052239A (en) 1988-08-29 1989-08-18 Transmission assembly for the use in vehicles
DE3928593A DE3928593C2 (de) 1988-08-29 1989-08-29 Schaltvorrichtung für ein Fahrzeuggetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63214708A JP2629871B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 車両用変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0262477A true JPH0262477A (ja) 1990-03-02
JP2629871B2 JP2629871B2 (ja) 1997-07-16

Family

ID=16660298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63214708A Expired - Fee Related JP2629871B2 (ja) 1988-08-29 1988-08-29 車両用変速機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5052239A (ja)
JP (1) JP2629871B2 (ja)
KR (1) KR930003784B1 (ja)
CA (1) CA1330952C (ja)
DE (1) DE3928593C2 (ja)
GB (1) GB2225068B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200843A (en) * 1989-10-05 1993-04-06 Seiko Epson Corporation Polarized synthesization in projection type liquid crystal displays
JP2000110922A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Suzuki Motor Corp 変速機の潤滑構造

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4207989A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Ford Werke Ag Mehrgaengiges wechselgetriebe fuer kraftfahrzeuge
DE4443523C1 (de) * 1994-12-07 1996-05-02 Daimler Benz Ag Schaltvorrichtung für ein Zahnräderwechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
JPH09112691A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Nissan Motor Co Ltd 手動変速機のリモートコントロール装置
US6112697A (en) 1998-02-19 2000-09-05 Micron Technology, Inc. RF powered plasma enhanced chemical vapor deposition reactor and methods
JP3706778B2 (ja) 1999-10-18 2005-10-19 本田技研工業株式会社 トランスミッションの変速装置
KR100559387B1 (ko) * 2003-10-01 2006-03-10 현대자동차주식회사 변속기의 변속 제어장치
US20050223833A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-13 Herzog Contracting Corp. Transmission with top mounted shift mechanism
WO2007012155A1 (en) * 2005-07-27 2007-02-01 Paolo Paparoni Device to actuate an automotive gear box and system to transform an actuation device by beams in an actuation device by cables
DE102006031390A1 (de) * 2006-07-07 2008-01-17 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Schaltgetriebe
DE102006042279A1 (de) 2006-09-08 2008-03-27 Volkswagen Ag Schaltübertragungsvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeuggetriebe sowie Umlenkhebel für eine solche Schaltübertragungsvorrichtung
DE102007045672A1 (de) * 2007-09-25 2009-04-02 Schaeffler Kg Betätigungseinrichtung für ein Wechselgetriebe eines Kraftfahrzeuges
DE102011017338A1 (de) 2011-04-16 2012-10-18 Volkswagen Aktiengesellschaft Umlenkhebel sowie eine damit ausgestattete Schaltübertragungsvorrichtung
US20130118285A1 (en) * 2011-11-14 2013-05-16 GM Global Technology Operations LLC Shift tower with decoupled mass
EP2787252B1 (en) * 2013-04-03 2017-10-04 C.R.F. Società Consortile per Azioni A gearbox for a motor vehicle
CN103465782B (zh) * 2013-09-30 2016-06-01 长城汽车股份有限公司 变速器换挡机构及具有该变速器换挡机构的汽车
DE102014201477A1 (de) * 2014-01-28 2015-07-30 Zf Friedrichshafen Ag Übersetzungsvorrichtung und Verfahren zum Übersetzen eines Betätigungswinkels eines Wählhebels für eine Schaltbetätigung für ein Fahrzeuggetriebe
JP7375559B2 (ja) 2020-01-09 2023-11-08 スズキ株式会社 車両用変速機

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL38108C (ja) * 1900-01-01
US1970690A (en) * 1933-02-13 1934-08-21 Studebaker Corp Transmission control
US2083715A (en) * 1935-11-11 1937-06-15 Elmer G Kesling Gear shifting mechanism
US2157249A (en) * 1936-09-05 1939-05-09 Gen Motors Corp Change-speed control
US2250820A (en) * 1938-12-17 1941-07-29 Fuller Mfg Co Remote control for transmissions
US2252080A (en) * 1939-03-15 1941-08-12 Clark Equipment Co Gear shifting mechanism
US2312975A (en) * 1940-04-11 1943-03-02 Carl D Peterson Selecting and shifting mechanism for change speed gearings
DE1646465U (de) * 1950-01-20 1952-11-06 Miag Fahrzeugbau Ges M B H Betaetigungsvorrichtung.
DE1085771B (de) * 1956-11-21 1960-07-21 Opel Adam Ag Schalt- und Verriegelungsvorrichtung fuer Zahnraederwechselgetriebe von Kraftfahrzeugen
US3115047A (en) * 1960-08-08 1963-12-24 Ford Motor Co Synchronized multiple speed power transmission mechanism
US3768328A (en) * 1972-04-10 1973-10-30 Caterpillar Tractor Co Multi-movement single lever control
FR2193450A5 (ja) * 1972-07-20 1974-02-15 Citroen Sa
US4143560A (en) * 1977-10-19 1979-03-13 General Motors Corporation Transmission shift control
DE3002968C2 (de) * 1980-01-29 1984-07-05 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Betätigungsvorrichtung für Geschwindigkeitswechselgetriebe von Kraftfahrzeugen
JPS57137750A (en) * 1981-02-20 1982-08-25 Nissan Motor Co Ltd Operator for change gear
US4483211A (en) * 1982-01-19 1984-11-20 Cablecraft, Inc. Dual cable transmission gearshift mechanism
FR2520080A1 (fr) * 1982-01-20 1983-07-22 Peugeot Dispositif de commande manuelle de changement de vitesses a verrouillage de la marche arriere
JPS6077214A (ja) * 1983-10-05 1985-05-01 Honda Motor Co Ltd 変速機のギヤシフト装置
JPS6091844U (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 トヨタ自動車株式会社 手動変速機の操作機構
US4583417A (en) * 1984-06-25 1986-04-22 Cablecraft, Inc. Two-cable shifting mechanism for transmissions
JPS63485A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 Nok Corp 放射冷却膜
GB8623856D0 (en) * 1986-10-03 1986-11-05 Massey Ferguson Services Nv Transmission ratio selector mechanism
FR2606482B1 (fr) * 1986-11-07 1989-03-03 Renault Vehicules Ind Dispositif de commande manuelle de boite de vitesses mecanique
IT1196818B (it) * 1986-12-04 1988-11-25 Fiat Auto Spa Dispositivo di comando per cambi di velocita di autoveicoli
JP2522793B2 (ja) * 1987-05-08 1996-08-07 日産自動車株式会社 変速機の変速操作機構
GB8806102D0 (en) * 1988-03-15 1988-04-13 Morse Controls Remote control mechanism
JPH06221810A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 視覚認識付きねじ締め装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200843A (en) * 1989-10-05 1993-04-06 Seiko Epson Corporation Polarized synthesization in projection type liquid crystal displays
JP2000110922A (ja) * 1998-09-30 2000-04-18 Suzuki Motor Corp 変速機の潤滑構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR900003563A (ko) 1990-03-26
GB8918816D0 (en) 1989-09-27
KR930003784B1 (ko) 1993-05-10
DE3928593A1 (de) 1990-03-15
GB2225068B (en) 1992-12-23
DE3928593C2 (de) 1996-03-07
GB2225068A (en) 1990-05-23
CA1330952C (en) 1994-07-26
JP2629871B2 (ja) 1997-07-16
US5052239A (en) 1991-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0262477A (ja) 車両用変速機
JPH0364737B2 (ja)
CA2299028C (en) Countershaft transmission
JPS6350724B2 (ja)
JP4845562B2 (ja) レンジ式変速機のシフト機構
JP2894123B2 (ja) 手動変速機のシフト装置
JP3552897B2 (ja) 手動変速機のシフト装置
JPH1194078A (ja) 平行軸式変速機
JP3460768B2 (ja) 4速用変速機のシフトストッパ装置
WO2023053305A1 (ja) パワーユニット
JPH07317896A (ja) 変速機の操作機構
JPS6220016Y2 (ja)
KR0124683Y1 (ko) 전진5단 후진1단 자동차용 수동변속기의 변속선택구조
JP3407063B2 (ja) 農用作業車
JPS6339450B2 (ja)
JPH035718Y2 (ja)
JPS6210823Y2 (ja)
JP4401723B2 (ja) マニュアルトランスミッションの変速操作機構
JPS645153Y2 (ja)
JP2501506Y2 (ja) 変速操作装置
JPH02180381A (ja) 変速操作装置
JPH04277375A (ja) 手動変速機の変速操作装置
JPH0674336A (ja) 変速機のミスシフト防止装置
JPH04277376A (ja) 手動変速機の変速操作装置
JPH11287324A (ja) 変速機のシフト装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees