JPH02306493A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH02306493A
JPH02306493A JP1127524A JP12752489A JPH02306493A JP H02306493 A JPH02306493 A JP H02306493A JP 1127524 A JP1127524 A JP 1127524A JP 12752489 A JP12752489 A JP 12752489A JP H02306493 A JPH02306493 A JP H02306493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
burn
word line
circuit
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1127524A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07105160B2 (ja
Inventor
Mitsuru Shimizu
満 清水
Hidetake Fujii
藤井 秀壮
Shozo Saito
斎藤 昇三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Device Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Microelectronics Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1127524A priority Critical patent/JPH07105160B2/ja
Priority to US07/509,212 priority patent/US5119337A/en
Priority to EP90107996A priority patent/EP0399240B1/en
Priority to DE69011738T priority patent/DE69011738T2/de
Priority to KR1019900007079A priority patent/KR930004177B1/ko
Publication of JPH02306493A publication Critical patent/JPH02306493A/ja
Publication of JPH07105160B2 publication Critical patent/JPH07105160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/145Applications of charge pumps; Boosted voltage circuits; Clamp circuits therefor
    • G11C5/146Substrate bias generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2201/00Indexing scheme relating to error detection, to error correction, and to monitoring
    • G06F2201/81Threshold
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体記憶装置に係り、特にバーンイン試験
時に通常動作時よりもワード線電位を高くするように制
御する回路に関する。
(従来の技術) 半導体記憶装置、例えばダイナミック型ランダムアクセ
スメモリ(DRAM、)のワード線駆動回路は、従来、
第3図に示すように構成さ、れている。第3図において
、TNlおよびTN2は絶縁ゲート型(MOS型)のN
チャネルの第1のトランジスタおよび第2のトランジス
タである。第1のトランジスタTNIの一端には行デコ
ーダ(図示せず)から行デコード出力信号Aが入力し、
そのゲートにはVCC電源電位(例えば5 V、)が与
えられており、その他端は第2のトランジスタTN2の
ゲートに接続されている。この第2のトランジスタTN
2の一端にはワード線駆動制御信号DRVが与えられ、
その他端から出力するブートストラップされたワード線
駆動信号Cがワード線WLに供給される。このワード線
WLには、多数のセルトランジスタ(図示せず)の各ゲ
ートが接続されている。
いま、行デコード出力信号Aが活性レベル(ここでは5
VのVCC電源レベル)になった場合の動作を第4図を
参照して説明する。この時、第1のトランジスタTNI
がオンになり、その他端側(第2のトランジスタTN2
のゲート側)のノードBの電位はVcc−lVtn l
  (Vtnは第1のトランジスタTNIのゲート閾値
電圧)になる。
このノードBは、第1のトランジスタTNIのカップリ
ングにより電位がどんどん上昇し、ジャンクション・ブ
レークダウン(JunctionBreakdown)
が生じるまで上昇し、その時のノードBの電位はVBD
   IVB[]lとなり、このノードBの電位の上昇
に伴ってワード線駆動信号Cの電位が上昇する。
ここで1.V B Dは上記Nチャネルトランジスタの
ソース・ドレイン用のN型高濃度不純物拡散領域のジャ
ンクション・ブレークダウン電圧、VBBは上記Nチャ
ネルトランジスタが形成されている基板(P型基板ある
いはPウェル)の電圧であり、この基板には基板バイア
ス発生回路から基板バイアス電圧が供給されている。
なお、ワード線駆動制御信号WDRVが例えば7.5V
、ジャンクション・ブレークダウン電圧VBDが例えば
12v、基板電圧VBBが例えば−3v1ゲート閾値電
圧Vtnが例えば1.5■とすると、Vcc電源レベル
が5vの時に、ノードBの電位はほぼ9V、ワード線駆
動信号Cはほぼ7.5Vになる。
ところで、上記したようなワード線駆動回路を有するD
RAMのバーンイン試験時にVCC電源レベルを5■か
ら例えば7V程度まで上昇させた時、前記ノードBの電
位は通常動作時とほぼ同じく9Vのままであり、ワード
線駆動信号Cは通常動作時とほぼ同じ<7.5Vのまま
であり、セルトランジスタに高レベルのワード線駆動信
号を印加することができず、セルトランジスタのスクリ
ーニングを正しく行うことができない。
なお、半導体記憶装置に内蔵されている基板バイアス発
生回路には、基板バイアス発生回路自身が動作すること
により消費する電流を軽減させるための基板電位制限回
路を有しているものがあり、その−例を第5図に示す。
この基板電位制限回路は、基板60の電位を検知する基
板電位検知回路62と、この基板電位検知回路62の出
力に基ずいて基板バイアス発生回路61の動作をオン/
オフ制御するスイッチ回路63とからなる。
この基板電位制限回路によれば、基板電位が低下して一
定値に達すると、基板電位検知回路62が働いてスイッ
チ回路63が基板バイアス発生回路61の動作を停止さ
せるので、基板電位が基板電位検知回路62の閾値を再
び越えるまで、基板バイアス発生回路61自身は電流を
消費しない。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来の半導体記憶装置は、バーンイン試
験時にVcc電源レベルを上昇させた時、ワード線駆動
信号の電圧が通常動作時とほぼ同じであり、セルトラン
ジスタに高レベルのワード線駆動信号を印加することが
できず、セルトランジスタのスクリーニングを正しく行
うことができないという問題がある。
本発明は、上記問題点を解決すべくなされたもので、そ
の目的は、バーンイン試験時にVcc電源レベルを上昇
させた時、ワード線駆動信号の電圧が通常動作時よりも
高くなり、セルトランジスタに高レベルのワード線駆動
信号を印加することができ、セルトランジスタのスクリ
ーニングを正しく行うことができる半導体記憶装置を提
供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、一端に行デコード出力信号が入力し、ゲート
に所定電位が与えらる第1のMOSトランジスタと、こ
の第1のMOSトランジスタの他端にゲートが接続され
、一端にワード線駆動制御信号が与えられ、他端から出
力するワード線部動信号がワード線に供給される第2の
MOSトランジスタとからなるワード線駆動回路を有し
、上記MO8トランジスタが形成されている半導体基板
にバイアス電圧を供給する基板バイアス発生回路を有す
る半導体記憶装置において、外部から供給されるバーン
イン試験モード信号入力を検知するバーンインモード検
知回路と、このバーンインモード検知回路のバーンイン
試験モード検知出力により前記バイアス電圧が浅くなる
ように基板バイアス発生回路を制御する基板バイアス制
御回路とを具備することを特徴とする。
(作用) 行デコード出力信号が活性化してVcc電源レベルにな
ると、第1のトランジスタがオンになり、その他端側(
第2のトランジスタのゲート側)のノードBの電位ハV
cc −I V t n l  (V t n1ck第
1のトランジスタのゲート閾値電圧)になる。このノー
ドBは、第1のトランジスタのカップリングにより電位
がどんどん上昇し、ジャンクション・ブレークダウンが
生じるまで上昇し、その時の電位は(ジャンクション・
ブレークダウン電圧一基板バイアス電圧)となる。そし
て、このノードBの電位の上昇に伴ってワード線駆動信
号Cの電位が上昇する。
このような動作がバーンイン試験時に行われる際には、
バーンインモード検知回路および基板バイアス制御回路
の作用により基板バイアス電圧が浅くなるように制御す
るので、ノードBの電位が十分に上昇し、ワード線駆動
信号の電圧が通常動作時よりも高くなり、セルトランジ
スタに高レベルのワード線駆動信号を印加することが可
能になり、セルトランジスタのスクリーニングを正しく
行うことが可能になる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。
第1図は、DRAMの一部を示しており、10は半導体
基板、11は基板10にバイアス電圧を供給する基板バ
イアス発生回路、12は通常動作時に設定されるべき基
板電位を検知する第1の基板電位検知回路、13は第1
の基板電位検知回路12の検知出力に基ずいて基板バイ
アス発生回路10の動作をオン/オフ制御する第1のス
イッチ回路、14は外部から供給されるバーンイン試験
モード信号入力を検知するバーンインモード検知回路、
15はバーンインモード検知回路14のバーンイン試験
モード検知出力により前記バイアス電圧が浅くなるよう
に基板バイアス発生回路11を制御する基板バイアス制
御回路、16は基板10上に形成されているワード線駆
動回路である。
ワード線駆動回路16は、第3図を参照して前述した従
来のワード線駆動回路と同様な回路構成を有する。即ち
、Nチャネルの第1のトランジスタTNIの一端には行
デコーダ(リポせず)から行デコード出力信号Aが入力
し、そのゲートにはVcc電源電位(例えば5V)が与
えられており、その゛他端はNチャネルの第2のトラン
ジスタTN2のゲートに接続されている。この第2のト
ランジスタTN2の一端にはワード線駆動制御信号WD
RVが与えられ、その他端から出力するブ一トストラッ
プされたワード線駆動信号Cがワード線WLに供給され
る。このワード線WLには、多数のセルトランジスタ(
図示せず)の各ゲートが接続されている。
基板バイアス制御回路15は、バーンイン試験時に設定
されるべき基板電位を検知する第2の基板電位検知回路
17と、バーンインモード検知回路14のバーンイン試
験モード検知出力により活性状態に制御され、第2の基
板電位検知回路17の検知出力に基ずいて基板バイアス
発生回路11の動作をオン/オフ制御する第2のスイッ
チ回路18とからなる。
第2の基板電位検知回路17は、例えば図示のように構
成されている。即ち、VCC電源ノードと基板10との
間に直列に、ゲートが接地電位(V ss)ノードに接
続されている第1のPチャネルトランジスタP1と、ゲ
ートがVCC電源ノードに接続されている第1のNチャ
ネルトランジスタN1と、ゲート・ドレイン相互が接続
されている第2のPチャネル°トランジスタP2とが接
続され、−10= VCCノードとVSSノードとの間に直列に、第3のP
チャネルトランジスタP3と、ゲートがVssノードに
接続されている第4のPチャネルトランジスタP4と、
第2のNチャネルトランジスタN2とか接続され、第1
のNチャネルトランジスタN1のドレインが第3のPチ
ャネルトランジスタP3および第2のNチャネルトラン
ジスタN2の各ゲートに接続されている。第3のPチャ
ネルトランジスタP3と第4のPチャネルトランジスタ
P4と第2のNチャネルトランジスタN2とは、インバ
ータINVを構成している。
第1のPチャネルトランジスタP1および第1のNチャ
ネルトランジスタN1は、貫通電流の制御および基板電
位を決めるためのレシオ動作を行う。また、第2のNチ
ャネルトランジスタN2と第3のPチャネルトランジス
タP3および第4のPチャネルトランジスタP4とのサ
イズ比を大きくとっており、この第3のPチャネルトラ
ンジスタP3および第2のNチャネルトランジスタN2
のゲート電位が第2のNチャネルトランジスタN2の閾
値電圧Vtnを少し越えると、出力点(Nチャネルトラ
、ンジスタN2のドレイン)Dの電位を直くに低レベル
にさせるように設定しておく 。
第2のスイッチ回路18は、バーンインモード検知回路
14のバーンイン試験モード検知出力により活性状態に
制御されている時、第2の基板電位検知回路17の出力
点りの検知出力が低レベルの時には基板バイアス発生回
路11の動作をオンさせ、第2の基板電位検知回路17
の検知出力が高レベルの時には基板バイアス発生回路1
1の動作をオフさせるように構成されている。
ここで、バーンイン試験時における基板バイアス制御回
路15の動作を説明する。基板電位かバーンイン試験時
に設定されるべき基板電位より低い時には、第2の基板
電位検知回路17の出力点りが高レベルになっており、
第2のスイッチ回路18が基板バイアス発生回路11の
動作をオフさせている。ジャンクションリーク等によっ
て基板電位が徐々に引き上げられ、バーンイン試験時に
設定されるべき基板電位より高くなると、第2の基板電
位検知回路17が働いてその出力点りが低レベルになり
、第2のスイッチ回路18が基板バイアス発生回路11
の動作をオンさせる。
次に、第1図の回路において、行デコード出力信号Aが
活性レベル(ここでは5vのVCC電源レベル)になっ
た場合の動作を第2図を参照して説明する。行デコード
出力信号がVCC電源レベルになると、第1のトランジ
スタTNIがオンになり、その他端側(第2のトランジ
スタTN2のゲート側)のノードBの電位はVcc−I
Vtnl(Vtnは第1のトランジスタTNIのゲート
閾値電圧)になる。このノードBは、第1のトランジス
タTNIのカップリングにより電位がどんどん上昇し、
ジャンクション・ブレークダウンが生じるまで上昇し、
その時のノードBの電位はVBD   IVBB+とな
り、このノードBの電位の上昇に伴ってワード線駆動信
号Cの電位が上昇する。ここで、VBDは上記Nチャネ
ルトランジスタのソース・ドレイン用のN型高濃度不純
物拡散領域のジャンクション・ブレークダウン電圧、V
IIBは上記Nチャネルトランジスタが形成されている
基板10(P型基板あるいはPウェル)の電圧である。
このような動作がバーンイン試験時に行われる際には、
バーンインモード検知回路14および基板バイアス制御
回路15の作用により基板バイアス電圧が浅くなるよう
に制御するので、ノードBの電位が十分に上昇し、ワー
ド線駆動信号Cの電圧が通常動作時よりも高くなる。
即ち、ワード線駆動制御信号WDRVが例えば7.5V
、ジャンクション・ブレークダウン電圧VBDが例えば
12V1通常動作時(V cc電源レしルが5V)の基
板電圧VBBが例えば−3V。
バーンイン試験時(Vcc電源レベルが例えば7V)の
基板電圧VBBが例えばoV1ゲート閾値電圧V t 
、nが例えば1.5Vとすると、通常動作時には、ノー
ドBの電位はほぼ9V、ワード線駆動信号Cはほぼ7.
5Vになる。これに対して、バーレイン試験時には、ノ
ードBの電位はほぼ12V、ワード線駆動信号Cはほぼ
11.5Vに上昇する。
なお、上記実施例におけるバーンインモード検知回路1
4は、バーンインモード指定専用の外部端子からバーン
イン試験モード信号入力が供給される場合を検知するだ
けでなく、任意の外部信号端子の入力を三値制御するこ
とによって、バーンイン試験モード信号入力が供給され
る場合を検知するなど、各種の構、成が可能である。
また、基板バイアス制御回路15は、上記実施例の構成
に限らず、バーンインモード検知回路14のバーンイン
試験モード検知出力により基板バイアス電圧が浅くなる
ように基板バイアス発生回路11を制御する構成であれ
ばよい。
[発明の効果] 上述したように本発明の半導体記憶装置によれば、バー
ンイン試験時にvcc電源レベルを上昇させた時、ワー
ド線□駆動信号の電圧を通常動作時よりも高くすること
ができるので、セルトランジスタに高レベルのワード線
駆動信号を印加することができ、セルトランジスタのス
クリーニングを正しく行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るDRAMの一部を示す
構成説明図、第2図は第1図中のワード線駆動回路の□
動作を示す波形図、第3図は従来のDRAMにおけるワ
ード線駆動回路を示す回路図、第4図は第3図のワード
線駆動回路の動作を示す波形図、第5図は従来の基板電
位制限回路の一例を示すブ□ロック図である。 10・・・基板、11・・・基板バイアス発生回路、1
2・・・第1の基板電位検知回路、13・・・第1のス
イッチ回路、14・・・バーンインモード検知回路、1
5・・・基板バイアス制御回路、16・・・ワード線駆
動回路、17・・・第2の基板電位検知回路、18・・
・第2のスイッチ回路、TN質TN2−NチャネルMO
Sトランジスタ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 −16=

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一端に行デコード出力信号が入力し、ゲートに所定電位
    が与えらる第1のMOSトランジスタと、この第1のM
    OSトランジスタの他端にゲートが接続され、一端にワ
    ード線駆動制御信号が与えられ、他端から出力するワー
    ド線駆動信号がワード線に供給される第2のMOSトラ
    ンジスタとからなるワード線駆動回路を有し、前記MO
    Sトランジスタが形成されている半導体基板にバイアス
    電圧を供給する基板バイアス発生回路を有する半導体記
    憶装置において、 外部から供給されるバーンイン試験モード信号入力を検
    知するバーンインモード検知回路と、このバーンインモ
    ード検知回路のバーンイン試験モード検知出力により前
    記バイアス電圧が浅くなるように基板バイアス発生回路
    を制御する基板バイアス制御回路と を具備することを特徴とする半導体記憶装置。
JP1127524A 1989-05-20 1989-05-20 半導体記憶装置 Expired - Lifetime JPH07105160B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127524A JPH07105160B2 (ja) 1989-05-20 1989-05-20 半導体記憶装置
US07/509,212 US5119337A (en) 1989-05-20 1990-04-16 Semiconductor memory device having burn-in test function
EP90107996A EP0399240B1 (en) 1989-05-20 1990-04-26 Semiconductor memory device
DE69011738T DE69011738T2 (de) 1989-05-20 1990-04-26 Halbleiter-Speichereinrichtung.
KR1019900007079A KR930004177B1 (ko) 1989-05-20 1990-05-17 반도체 기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127524A JPH07105160B2 (ja) 1989-05-20 1989-05-20 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02306493A true JPH02306493A (ja) 1990-12-19
JPH07105160B2 JPH07105160B2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=14962149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127524A Expired - Lifetime JPH07105160B2 (ja) 1989-05-20 1989-05-20 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5119337A (ja)
EP (1) EP0399240B1 (ja)
JP (1) JPH07105160B2 (ja)
KR (1) KR930004177B1 (ja)
DE (1) DE69011738T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628853A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の基板電圧発生回路
JPH0793995A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Nec Corp 半導体記憶装置
JP2009158040A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2010238284A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kobe Univ 不良メモリセルの予知診断アーキテクチャーと予知診断方法
JP4789917B2 (ja) * 2004-03-01 2011-10-12 インテレクチュアル ベンチャー ファンディング エルエルシー バーンイン中に温度を調節するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063304A (en) * 1990-04-27 1991-11-05 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with improved on-chip power supply control
JP3158420B2 (ja) * 1990-08-30 2001-04-23 日本電気株式会社 温度検出回路および温度検出回路を備えた半導体装置
JP3050326B2 (ja) * 1990-11-30 2000-06-12 日本電気株式会社 半導体集積回路
JP3084759B2 (ja) * 1991-01-29 2000-09-04 日本電気株式会社 ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
US5315598A (en) * 1991-04-04 1994-05-24 Texas Instruments Incorporated Method to reduce burn-in time and inducing infant failure
KR940004408B1 (ko) * 1991-08-23 1994-05-25 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치의 자동 스트레스 모드 테스트장치
US5422852A (en) * 1992-02-27 1995-06-06 Texas Instruments Incorporated Method and system for screening logic circuits
US5212442A (en) * 1992-03-20 1993-05-18 Micron Technology, Inc. Forced substrate test mode for packaged integrated circuits
US5353254A (en) * 1992-05-21 1994-10-04 Texas Instruments Incorporated Semiconductor memory device having burn-in test circuit
JP3147991B2 (ja) * 1992-05-25 2001-03-19 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2848117B2 (ja) * 1992-05-27 1999-01-20 日本電気株式会社 半導体記憶回路
JPH0620471A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hitachi Ltd ダイナミック型ram
KR950003014B1 (ko) * 1992-07-31 1995-03-29 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치의 번-인 테스트회로 및 번-인 테스트방법
JP2977385B2 (ja) * 1992-08-31 1999-11-15 株式会社東芝 ダイナミックメモリ装置
KR960005387Y1 (ko) * 1992-09-24 1996-06-28 문정환 반도체 메모리의 번 인 테스트(Burn-In Test) 장치
KR0122100B1 (ko) * 1994-03-10 1997-11-26 김광호 스트레스회로를 가지는 반도체집적회로 및 그 스트레스전압공급방법
JP2822881B2 (ja) * 1994-03-30 1998-11-11 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
US5497348A (en) * 1994-05-31 1996-03-05 Texas Instruments Incorporated Burn-in detection circuit
US5619459A (en) * 1995-05-31 1997-04-08 Micron Technology, Inc. On-chip mobile ion contamination test circuit
JP3629308B2 (ja) * 1995-08-29 2005-03-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置およびその試験方法
US5905682A (en) * 1997-08-22 1999-05-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for biasing the substrate of an integrated circuit to an externally adjustable voltage
US6134144A (en) * 1997-09-19 2000-10-17 Integrated Memory Technologies, Inc. Flash memory array
US5949726A (en) * 1998-07-22 1999-09-07 Vanguard International Semiconductor Corporation Bias scheme to reduce burn-in test time for semiconductor memory while preventing junction breakdown
US6563367B1 (en) * 2000-08-16 2003-05-13 Altera Corporation Interconnection switch structures
US6661253B1 (en) 2000-08-16 2003-12-09 Altera Corporation Passgate structures for use in low-voltage applications
JP3866111B2 (ja) * 2002-01-18 2007-01-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路及びバーンイン方法
US6900650B1 (en) * 2004-03-01 2005-05-31 Transmeta Corporation System and method for controlling temperature during burn-in
US6897671B1 (en) * 2004-03-01 2005-05-24 Transmeta Corporation System and method for reducing heat dissipation during burn-in
US7248988B2 (en) * 2004-03-01 2007-07-24 Transmeta Corporation System and method for reducing temperature variation during burn in
US7292065B2 (en) * 2004-08-03 2007-11-06 Altera Corporation Enhanced passgate structures for reducing leakage current
US7800143B2 (en) * 2006-07-13 2010-09-21 Globalfoundries Inc. Dynamic random access memory with an amplified capacitor
US7679955B2 (en) * 2006-08-02 2010-03-16 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor switching device
CN114487790B (zh) * 2022-04-06 2022-07-22 海光信息技术股份有限公司 老化监测电路、模组、方法及芯片

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162257A (en) * 1979-06-05 1980-12-17 Fujitsu Ltd Semiconductor element having substrate bias generator circuit
JPS598913B2 (ja) * 1980-04-01 1984-02-28 富士通株式会社 記憶装置
US4527254A (en) * 1982-11-15 1985-07-02 International Business Machines Corporation Dynamic random access memory having separated VDD pads for improved burn-in
JPS59107493A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 Ricoh Co Ltd テスト回路付きepromメモリ装置
US4730279A (en) * 1985-03-30 1988-03-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Static semiconductor memory device
JPS62114200A (ja) * 1985-11-13 1987-05-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体メモリ装置
JPS62136919A (ja) * 1985-12-10 1987-06-19 Mitsubishi Electric Corp ドライバ−回路
JPS62170094A (ja) * 1986-01-21 1987-07-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶回路
JPS62229600A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JPS62250593A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
US4819212A (en) * 1986-05-31 1989-04-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device with readout test circuitry
JPS6334796A (ja) * 1986-07-28 1988-02-15 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
US4751679A (en) * 1986-12-22 1988-06-14 Motorola, Inc. Gate stress test of a MOS memory

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628853A (ja) * 1992-07-08 1994-02-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置の基板電圧発生回路
JPH0793995A (ja) * 1993-09-24 1995-04-07 Nec Corp 半導体記憶装置
JP4789917B2 (ja) * 2004-03-01 2011-10-12 インテレクチュアル ベンチャー ファンディング エルエルシー バーンイン中に温度を調節するためのシステムおよび方法
JP2009158040A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2010238284A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kobe Univ 不良メモリセルの予知診断アーキテクチャーと予知診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR900019039A (ko) 1990-12-22
EP0399240A2 (en) 1990-11-28
US5119337A (en) 1992-06-02
EP0399240B1 (en) 1994-08-24
EP0399240A3 (en) 1991-07-03
JPH07105160B2 (ja) 1995-11-13
DE69011738D1 (de) 1994-09-29
KR930004177B1 (ko) 1993-05-21
DE69011738T2 (de) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02306493A (ja) 半導体記憶装置
US4833341A (en) Semiconductor device with power supply voltage converter circuit
US4658156A (en) Voltage detection circuit for detecting input voltage larger in absolute value than power supply voltage
KR0155078B1 (ko) 강전계용의 mos 회로를 갖춘 반도체 회로
US6031403A (en) Pull-up and pull-down circuits
US4812680A (en) High voltage detecting circuit
US5703825A (en) Semiconductor integrated circuit device having a leakage current reduction means
KR100220939B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 워드라인 구동방법
US6441647B2 (en) Circuit for inhibiting power consumption in low voltage dynamic logic
US4649289A (en) Circuit for maintaining the potential of a node of a MOS dynamic circuit
US5786719A (en) Mode setting circuit and mode setting apparatus used to select a particular semiconductor function
KR930000961B1 (ko) 반도체 메모리
KR19990060766A (ko) 반도체메모리장치의내부전압발생회로
KR100226254B1 (ko) 반도체 메모리소자의 감지증폭기 인에이블신호 발생회로
KR100233224B1 (ko) 고전압 검출기 회로
KR100248350B1 (ko) 메모리 장치용 휴즈 옵션 회로
US6456559B1 (en) Semiconductor integrated circuit
KR950000533B1 (ko) 데이타 출력버퍼
KR950002275B1 (ko) 다른 임계전압을 갖는 p채널 mos 트랜지스터를 포함하는 반도체 직접회로
US5881004A (en) Burn-in stress control circuit for a semiconductor memory device
KR100239884B1 (ko) 전압 레벨 쉬프트 회로
KR20020067895A (ko) 반도체 장치
KR0179911B1 (ko) 반도체 메모리의 3상태 로직회로
KR19980034255A (ko) 백 바이어스 전압 발생기
KR960005797Y1 (ko) 반도체장치의 제어회로(control circuit of semiconductor device)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 14