JPH02292768A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH02292768A
JPH02292768A JP1109076A JP10907689A JPH02292768A JP H02292768 A JPH02292768 A JP H02292768A JP 1109076 A JP1109076 A JP 1109076A JP 10907689 A JP10907689 A JP 10907689A JP H02292768 A JPH02292768 A JP H02292768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
reel
rewinding
supply reel
capstan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1109076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2643438B2 (ja
Inventor
Junji Kobayashi
淳司 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1109076A priority Critical patent/JP2643438B2/ja
Priority to US07/513,214 priority patent/US5087993A/en
Publication of JPH02292768A publication Critical patent/JPH02292768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2643438B2 publication Critical patent/JP2643438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は磁気テープに対して情報の磁気記録または再生
を行なう磁気記録再生装置に関し、特に磁気テープを巻
回した供給リールと巻き取りリールを装着し、前記両リ
ールと磁気テープが圧接されるキャプスタンとを正方向
に回転駆勅して磁気テープを供給リールから巻き取りリ
ールに給送する動作と、逆方向に回転駆動して磁気テー
プを巻き取りリールから供給リールに巻き戻す動作を行
なう磁気記録再生装置に関するものである。
[従来の技術] 磁気記録再生装置としてVTR (ビデオテープレコー
ダ)では、磁気テープを供給リールと巻き取りリールに
掛け渡して巻回して収納した磁気テープカセット(以下
カセットと略す)を装着して用い、記録再生時にはカセ
ットから磁気テープを引き出し、外周に沿って磁気ヘッ
ドが回転するドラムに対し磁気テープを巻き付けて装架
する、いわゆるロードした状態で巻き取りリールと磁気
テープが圧接されるキャプスタンの回転駆動により6B
気テープが供給リールから巻き取りリールに給送され記
録再生動作が行なわれる。
そして記録再生動作の前あるいは後に必要に応じて磁気
テープの巻き取りリールから供給リールへの巻き戻しが
行なわれる。特に小型の8mmVTRなどではこの巻き
戻し動作もロード状態のままで行ない、キャプスタンと
供給リールの逆方向への回転駆動により行なう構成が採
用されている。この場合に従来ではキャプスタンの回転
速度は一定にされていた。
[発明が解決しようとする課題] ところで第5図には、上記のようなVTRにおける巻き
戻し時の巻き取りリールの磁気テープの巻き戻し速度と
巻き取り力と巻き径と回転速度の関係が示してある。磁
気テープのドラムに対する巻き付き角が大きい場合実験
的に磁気テープの巻き戻し速度が大きいほど大きな巻き
取り力が必要になり、第5図の第1象限の斜線の範囲内
にする必要がある。これに対して供給リールの回転トル
クが一定として第2象限に示すように供給リールのテー
プ巻き取り力はテープ巻き径に対し反比例し、テープ巻
き径が大きいと巻き取り力は小さくなる。また第3象限
に示すように供給リールの回転速度はテープ巻き径と反
比例し、巻き取り力と正比例する。
このような関係において、従来では第5図中に一点鎖線
で示すようにテープ巻き径が大きくテープ巻き取り力が
小さい時にあわせてテープ巻き戻し速度を第1象限の特
性Cとして示すように、低い一定速度になるようにキャ
プスタンの回転速度をそれに対応した一定速度にしてい
た。
しかしこれでは、テープ巻き径が小さい場合に本来は大
きな巻籾取り力で高い巻き取り速度が得られるのに、そ
れが低く抑えられるのでテープ巻き戻しに時間がかかる
という不都合があフた。
そこで本発明の課題は、この種の磁気記録再生装置にお
いてこのような欠点を解消し、磁気テープの巻き戻しを
短時間で行なえるようにすることにある。
[課題を解決するための手段] 上記の課題を解決するため本発明によれば、磁気テープ
を巻回した供給リールと巻き取りリールを装着し、前記
両ソールと磁気テープが圧接されるキャプスタンとを正
方向に回転駆動して磁気テープを供給リールから巻き取
りリールに給送する動作と、逆方向に回転駆動して磁気
テープを巻き取りリールから供給リールに巻き戻す動作
を行なう磁気記録再生装置において、前記巻き戻し時に
供給リールの回転速度を検出する手段と、該検出手段に
より検出された供給リールの回転速度に応じて同巻き戻
し時のキャプスタンの回転速度を可変に制御する手段を
設けた構成を採用した。
[作用] このような構成によれば、磁気テープの巻き戻し時に巻
き取り力に正比例する供給リールの回転速度に応じてキ
ャプスタンの回転速度が可変に制御されることにより、
磁気テープの巻き戻し速度を抑えることなく、巻き戻し
を短時間で行なえる. [実施例] 以下、図を参照して本発明の実施例によるVTRの本発
明に関わる構成を説明する。本実施例のVTRは磁気テ
ープの駆動走行制御系に関して本発明に関わる構成を採
用している。
まず第4図には本実施例によるVTRの磁気テープ駆動
走行系の構造が示してあり、磁気テープの駆動走行時の
状態が示してある。
両図において符号11はカセットであり、磁気テープ1
2を供給リール13と巻き取りリール14に掛け渡して
巻回して収納しており,VTRに着脱可能に装着される
。また15は不図示の磁気ヘッドが外周に沿って回転さ
れるドラムである.カセット11は不図示のスライド機
構により、ドラム15に対して接近、離間する矢印d.
e方向にスライドされるようになっている。そしてカセ
ット11は磁気テーブ12のローディング時にd方向に
スライドされドラム15に接近した図示の位置に穆動さ
れる。
また符号16.17は磁気テーブ12に接して磁気テー
ブ12の走行位置を規制する複数のテープガイドである
。ガイド16は可動に設けられ、ガイド17は固定され
ている。ガイド16は磁気テーブ12のローディング時
に不図示の機構によク図示より下方の位置から図示の位
置に移動し、これによりカセット11から磁気テーブ1
2が引き出されドラム15に巻き付けられ装架される。
また18は回転して磁気テープ12を送るキャプスタン
であり、19はピンチローラである。ピンチローラ19
は可動に設けられ、磁気テーブ12の駆動走行時に図示
の位置に移動され、磁気テーブ12をキャプスタン18
に圧接する。なお20は装置のシャーシである。
このような構成のもとに記録再生時と磁気テーブ12の
巻き戻し時には供給リール13,巻き取りリール14と
キャプスタン18の回転駆動により磁気テープ!2が駆
動され走行する。
即ち記録再生時には、キャプスタン18と巻き取りリー
ル14が正方向のa方向へ回転駆動され、供給リール1
3をa方向に回転させて磁気テーブ12が供給リール1
3から引き出され、ドラム15に接して順送り方向の矢
印f方向に給送され巻き取りリール14に巻きとられる
。そして不図示の磁気ヘッドがドラム15の外周に沿っ
て回転されてlii1気テーブ11に摺勅接触すること
により記録、再生がなされる。
そして巻き戻し時には、供給リール13とキャプスタン
18が逆方向のb方向へ回転駆動され、巻き取りリール
14をb方向に回転させて磁気テーブ12が巻き取りリ
ール14から引き出され、逆送り方向のr方向に送られ
供給リール13に巻きとられる。
ここで本実施例では、この巻き戻し時に供給リール13
のb方向への回転速度を検出し、検出された回転速度に
応じてキャプスタン18のb方向への回転速度を可変に
制御するものとする。このためのVTRの6B気テープ
駆動制御系の構成を第1図に示してあり、以下にその構
成を説明する。
第1図の構成において、まず符号10はVTR全体を制
御するコントローラであり、マイクロプロセッサ素子か
らなるCPU 1 0 1と、これに接続されたメモリ
のROM102,RAM103などからなるマイクロコ
ンピュータから構成されている。コントローラ10には
操作部9からローディング、記録、再生、巻き戻し、及
びアンローディングなど各種の指示が入力される。
コントローラ10にはキャプスタン18を回転駆動する
キャプスタンモータ4と、リール台5を回転駆動するり
−ルモータ8がそれぞれ不図示の駆動回路を介して接続
されており、コントローラ10に制御される。リール台
5はリールモータ8の駆動によりa,b方向へ回転する
。この際,間に公知のトルクリミッタ機構があり、リレ
ー台は定トルク回転となる。このリール台5上に供給リ
ールl3が保持され、リール台5の回転に伴って供給リ
ール13が両方向へ回転する。
リール台5の下面には第2図に示すリング状の反射板6
が固着されている。反射板6の下面には反射率の高い部
分6aと反射率の低い部分6bが周方向に所定ピッチで
交互に形成されている。
さらに反射板6の下側近傍には反射型の光センサ7が設
けられている。リール台5の回転に伴って反射板6が回
転し、高反射率部分6aと低反射率部分6bが光センサ
7上を交互に通過して反射率が交互に変化することによ
り、光センサ7はその変化に対応したパルス信号を発生
し、それがコントローラ10に入力されるようになって
いる。
そしてコントローラ10は入力されるパルス信号の周期
ないしは周波数をカウントすることにより、反射板6の
回転速度即ちリール台5の回転速度で供給リール13の
回転速度を検出するようになっている。
なお、巻き取りリール14を保持して回転する他方のリ
ール台の図示は省略する。この他方のリール台もコント
ローラ10の制御のもとにリールモータ8または不図示
の他のモータにより回転駆動されてその上の巻き取りリ
ール14が回転される。またコントローラ10はVTR
の他の各機構の駆動部の制御を行なうが、その構成の図
示と説明は省略する。
このような構成のもとにコントローラ10のCPUIO
IはROM102に格納された制御プログラムに従い、
RAM103をワーキングエリアなどに用いて各種デー
タ処理、信号処理を行ない、VTR全体を制御する。そ
して上述した磁気テーブ12の巻き戻し時にはCPU 
1 0 1は操作部9からの巻き戻しの指示入力に応じ
て第3図に示す制御手順で以下のように制御を行なう。
まずステップS1ではキャプスタンモータ4とリ=ルモ
ータ8をオンし、供給リール13とキャプスタン18の
b方向への回転駆動を開始させ、巻き戻しを開始させる
次にステップS2で光センサ7からのパルス信号により
供給リール13の回転速度を検出する。
次にステップS3ではステップS2で検出した供給リー
ル13の回転速度に応じてキャプスタンモータ4の駆動
条件を制御し、キャプスタン18の回転速度を可変に設
定する。この場合のキャプスタン18の回転速度の制御
特性は、もちろん供給リール13の回転速度が高いほど
キャプスタン18の回転速度を高くするものとし、例え
ば第6図の特性aのようにほぼ正比例するように連続的
に変化させるか、あるいは特性bのように段階的に変化
させる。なお第6図中の特性Cは前述した従来の特性で
一定である。
次にステップS4で巻き戻しが完了か否かを判定する。
これは操作部9からの巻き戻し完了の指示入力によるか
、不図示のセンサによるテープエンドの検出による。
巻き戻し完了でなければステップS2に戻り、ステップ
S2からステップS4のループを繰り返す。このループ
を繰り返す周期は適当に短い時間とする。
そして巻き戻しが完了したらステップS5でリールモー
タ8とキャプスタンモータ4をオフし、処理を終了する
このようにして本実施例では、磁気テープ12の巻き戻
し時に供給リール13の回転速度に応じてキャプスタン
18の回転速度が第6図中の特性aまたはbのように制
御される。これによって従来のように供給リール13の
回転速度がキャプスタン18の回転速度により低く抑え
られることがなく、第5図に示した関係によって磁気テ
−ブ12の巻き戻し速度の特性は第5図の第1象限の特
性aあるいはbのようになる。そして従来の特性Cとの
比較から明らかなように本実施例によれば供給リール1
3のテープ巻き径が第5図の一点傾線で示される大きさ
より小さい間はテープ巻き戻し速度が従来より高くなり
、それだけ磁気テーブ12の巻き戻しに要する時間を従
来より短縮できる。
なお上記の構成で供給リール13の回転速度の検出手段
は光センサに限らず、例えばMR素子など他の手段を用
いてもよいことはもちろんである。またVTRに一般的
に設けられるテーブカウンタを利用することもできる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、磁気
テープを巻回した供給リールと巻き取りリールを装着し
、前記両リールと磁気テープが圧接されるキャプスタン
とを正方向に回転駆動して磁気テープを供給リールから
巻き取りリールに給送する動作と、逆方向に回転駆動し
て磁気テープを巻き取りリールから供給リールに巻き戻
す動作を行なう磁気記録再生装置において、前記巻き戻
し時に供給リールの回転速度を検出する手段と、該検出
手段により検出された供給リールの回転速度に応じて同
巻き戻し時のキャプスタンの回転速度を可変に制御する
手段を設けた構成を採用したので、磁気テープの巻き戻
し時に供給リールの回転速度に応じてキャプスタンの回
転速度を可変に制御することにより巻き戻しを短時間で
行なえるという優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるVTRの磁気テープ駆動
制御系の構成図、第2図は第1図中の反射板の下面図、
第3図は第1図中のコントローラによる磁気テープ巻き
戻し時の制御手順のフローチャート図、第4図は同VT
Rの磁気テープ駆動走行系の構成と動作を模式的に示す
平面図、第5図は磁気テープの巻き戻し速度、巻き取り
力、供給リールの巻き径、及び供給リールの回転速度の
関係を示す線図、第6図は巻き戻し時の供給リールの回
転速度に応じたキャプスタンの回転速度の制御特性を示
す線図である。 4・・・キャプスタンモータ 5・・・リール台    6・・・反射板7・・・光セ
ンサ    8・・・リールモータ9・・・操作部  
   10・・・コントローラ11・・・カセット  
 12・・・磁気テーブ13・・・供給リール  14
・・・巻き取りリール15・・・ドラム 16.17・
・・テープガイド19・・・ピンチローラ A吐さ,不ご2し牛弓了卸(フロー外一F匹ク第3図 VTR/)デーフ’@@#IIIm系rlAlie第1
図 反IN級の丁面記 第2図 2o六一一 12 ih’nq−7′ VTR/1つ′−フ゜Aa!)efν’i−rrff4
わ0第4口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)磁気テープを巻回した供給リールと巻き取りリール
    を装着し、前記両リールと磁気テープが圧接されるキャ
    プスタンとを正方向に回転駆動して磁気テープを供給リ
    ールから巻き取りリールに給送する動作と、逆方向に回
    転駆動して磁気テープを巻き取りリールから供給リール
    に巻き戻す動作を行なう磁気記録再生装置において、前
    記巻き戻し時に供給リールの回転速度を検出する手段と
    、該検出手段により検出された供給リールの回転速度に
    応じて同巻き戻し時のキャプスタンの回転速度を可変に
    制御する手段を設けたことを特徴とする磁気記録再生装
    置。
JP1109076A 1989-05-01 1989-05-01 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JP2643438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109076A JP2643438B2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 磁気記録再生装置
US07/513,214 US5087993A (en) 1989-05-01 1990-04-23 Magnetic recording and reproducing apparatus with adjustable capstan speed

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1109076A JP2643438B2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292768A true JPH02292768A (ja) 1990-12-04
JP2643438B2 JP2643438B2 (ja) 1997-08-20

Family

ID=14500999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1109076A Expired - Fee Related JP2643438B2 (ja) 1989-05-01 1989-05-01 磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5087993A (ja)
JP (1) JP2643438B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0469850A (ja) * 1990-07-10 1992-03-05 Sony Corp テープレコーダの位置制御装置
JP2940171B2 (ja) * 1991-01-30 1999-08-25 ソニー株式会社 テープ記録再生装置のサーボ制御装置
JPH07130045A (ja) * 1993-11-02 1995-05-19 Canon Inc 回転体移動装置
JPH09500476A (ja) * 1993-11-12 1997-01-14 エクサバイト コーポレイション ヘリカルスキャン記録機においてヘッドパラメータを決定しかつ使用する方法および装置
JP3422081B2 (ja) * 1994-07-29 2003-06-30 ソニー株式会社 データカートリッジ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320754A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Mitsubishi Electric Corp 早送り・巻き戻し装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4521815A (en) * 1981-07-10 1985-06-04 Victor Company Of Japan, Limited Reproducing apparatus capable of performing high-speed reproduction of a video signal
JPS6378359A (ja) * 1986-09-19 1988-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気テ−プ高速巻取制御装置
JPS6396762A (ja) * 1986-10-13 1988-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 相対速度制御方法
JP2508666B2 (ja) * 1986-10-28 1996-06-19 三菱電機株式会社 早送り巻戻し装置
JPS63296450A (ja) * 1987-05-27 1988-12-02 Nec Corp 発信番号表示方式
JPH01138645A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Mitsubishi Electric Corp 記録再生装置
JPH01165057A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Toshiba Corp テープカセット種別検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6320754A (ja) * 1986-07-14 1988-01-28 Mitsubishi Electric Corp 早送り・巻き戻し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2643438B2 (ja) 1997-08-20
US5087993A (en) 1992-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5461520A (en) Recording or reproducing apparatus having a tape loading mechanism and a dew condensation detecting facility
JPH02292768A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02165450A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JP2549437B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH079728B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0477979B2 (ja)
JP2658033B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2567521B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0629807Y2 (ja) リールモータ制御装置
JP2685634B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JP3014116B2 (ja) 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JP3028858B2 (ja) テープローディング装置
JP2943228B2 (ja) テープ記録再生装置
JP3048900B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0831054A (ja) テープ張力制御機構
JPS6017073Y2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気テ−プ逆転装置
JP4195967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2697188B2 (ja) 磁気記録装置
JP2530924B2 (ja) 磁気テ―プ装置における磁気テ―プの巻ゆるみ検出方法、及び磁気テ―プ装置
JPH0546027B2 (ja)
JPS582424B2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ
JPH0395757A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0259531B2 (ja)
JPH07192361A (ja) 磁気記録再生装置及び磁気記録再生方法
JPH051548B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees