JPS582424B2 - カセツトシキテ−プレコ−ダ - Google Patents

カセツトシキテ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS582424B2
JPS582424B2 JP50033790A JP3379075A JPS582424B2 JP S582424 B2 JPS582424 B2 JP S582424B2 JP 50033790 A JP50033790 A JP 50033790A JP 3379075 A JP3379075 A JP 3379075A JP S582424 B2 JPS582424 B2 JP S582424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tension
cassette
loader
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50033790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51109810A (ja
Inventor
根岸伸幸
細金勇
長岡和男
内田正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50033790A priority Critical patent/JPS582424B2/ja
Publication of JPS51109810A publication Critical patent/JPS51109810A/ja
Publication of JPS582424B2 publication Critical patent/JPS582424B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばカセット式ビデオテープレコーダの如
き、カセット内に収納ざれたテープをテープ引出手段に
より引き出し、ヘッド部、例えば回転ヘッド装置のテー
プ案内ドラムに所定巻付け角を以って巻付ける(ローデ
イング)と共に、カセット内にテープを引き戻しつつテ
ープ引出手段を所定の位置に戻す(アンローデイシグ)
様にしたテープレコーダに関し、特にアンローデイング
時にテープがテープ走行系内に取り残こされない様にし
たものである。
まず本発明を適用し得るカセット式ビデオテープレコー
ダ(以下VTRと略称する)のテープ走行系について説
明する。
第1図中、1はVTRの機構パネル、仮想線で示す2は
その左方部(前部)に設けられたカセットホルダー、3
はこれに装着されたテープカセットを示し、本例のカセ
ットホルダー2はカセット3を保持した状態で上下動さ
れ、その押下げ操作即ちカセット・インでVTRのテー
プローデイング態様を現出せしめるようになされている
4はカセット匣体内の繰出しリール、5は同じく巻取り
リール、4a及び5aは各リールハブ、45及び5bは
リールフランジ(但し、上部フランジはいずれも図示せ
ず)、Tは両リールに巻回されたテープを示し、双方の
ハブ4a,5aは上述の押下げ位置で本体側のリール台
と係合される。
6はカセット開口部に形成されたテープ引出し用の台形
凹部、7はこの凹部の匣体内部とを仕切る隔板、3a,
9b及び8C,8dは開口部即ち凹部6の両側に植立さ
れたガイドピンを示し、テープTはローデイング時を除
きガイドピン8a及び8cの間においてTIのように架
張される。
10はカセットホルダー2の斜め後方位置に配されたテ
ープ案内ドラムで、これはその回転軸9の軸線上に回転
上ドラム10a及び固定下ドラム10bを有すると共に
、両ドラムの隙間に臨んで1800の位相差をもって2
個の回転磁気ヘッド10cを備え、ドラム局面によりテ
ープTをヘリカル状に案内して、2フィールドlフレー
ムの映像信号を記録(再生)する。
11a及び11bはテープ案内ドラム10の周面に対す
るテープの対接角を規制するガイドピン、12は消去ヘ
ッド、13は音声ヘッドを兼ねたコントロールヘッド、
14はキャプスタンを示す。
又、16はテープ引出し手段としてのローダーを示し、
このローダー16は上述のテープ案内ドラム等を囲み、
かつその一部をカセット3の凹部6の下位に臨ませたリ
ング状を成す。
本例装置はこのローダー16を反時計方向へ回動させて
、カセット3の架張テープT1をテープ移送経路ヘロー
デイングするようになされ、そのテープ引出しはローダ
ー16の所定位置に配設したビンチローラ機構17の一
部で行なうようになっている。
即ち、ピンチローラ機構17はローダー16の面に一端
を枢着せる支持アーム18と、その他端に設けたピンチ
ローラ19と、これらの隣接位置に植立せる引出しピン
20とよりなり、支持アーム18は例えばその枢軸18
′に巻装されたつる巻バネ21によって反時計方向へ偏
倚されている。
図示の態様は、テープローデイング完了時の状態を示し
、この場合ピンチローラ機構17の支持アーム18には
本体側より押圧手段22が作用し、ピンチローラ19を
してキャプスタン14の周面へ弾性的に転接せしめ、そ
の間でテープTを定速移送してこれを引出しピン20か
n返すようになされている。
又、ローデイング前のビンチローラ機構17の位置は仮
想線で示され、そのビンチローラ19及び引出しピン2
0はカセットの凹部6内、即ち架張テープTlの内側に
位置している。
なお、本例のVTRはローダー16の内縁を複数個の溝
車23により支持し、かつ外周を図示以外の摩擦車で駆
動する。
そして、ローデイングされたテープTの折返し側テープ
経路は、ローダー16の面に植立された固定テープガイ
ド24より拡開用テープガイド25を経て、カセット3
の巻取りリール5に到っているが、テープガイド25は
ローデイングの過程において図示の位置に変位され、テ
ープループの折返し側をローダー16の斜め右外方へ拡
関せしめるもので、斯る拡開手段は本出願人によって既
に提案されている。
即ち、このテープ拡開手段は、ローダー16の所定位置
に例えば図示のような第1のアーム26を配設して、そ
の一端を枢軸27により回動自在に取付けると共に、他
端には第2のアーム28を枢着して第1及び第2のアー
ム26.28の開き角を規制する如くなし、第2のアー
ム28の遊端にテープガイド25を略垂直に植立してリ
ンク29を構成し、このテープガイド25を、パネル1
の斜右後部位置に配設された誘導体31の案内溝32に
よりローダー16の略接線方向へ導き、かつ案内溝32
の奥端に連なる係止溝35へ案内して、最終的にテープ
ガイド25をその拡開位置で安定的に係止するようにな
されている。
26′は第1のアーム26の他端に形成されたストッパ
ー、30は第1のアーム26を反時計方向へ偏倚せしめ
るスプリング、33は案内溝32の入口を示す。
なお、アンローデイングの終局即ちローダー16が復動
した時点では、リンク29は仮想線図示の位置となる。
更に36及び37はそれぞれテンションレギュレーター
アームであって、それぞれ矢印a及びbの方向に偏倚さ
れて、テープTに所定の張力を与える。
ところが、斯るVTRで例えば巻取リリール5がカセッ
ト3の匣体に接触するなどして、テープTの巻取りが正
常に行なわれなくなると、キャプスタン14から巻取り
リール5に至るテープ走行系に於いてテープTにたるみ
が発生する。
このようなテープTのたるみは、放置しておくと、案内
ドラム10等の回転系に巻きついてしまうなどの事故の
原因となる。
そこで従来より、テープTのたるみを検出するたるみ検
出装置を設けて、テープTにたるみが発生した場合に、
VTRをアンローデイング状態にして、テープTをカセ
ット内に引き戻し、斯る事故の発生を防止するようにし
たVTRがある。
しかしながら、斯るVTRの場合、アンローデイングを
行っても、テープTが正常に巻取られないと、テープT
がテープ走行系内に取り残こされることになり、テープ
Tの損傷やテープTがローダー16等の機構部に引っ掛
かったりする新たな事故の発生原因となる。
本発明は斯る点に鑑み、上述の欠点を除去し、いかなる
場合であっても、アンローデイング時にテープTが走行
系内に取り残こされないようにしたものである。
即ち本発明は、カセット内に収納されたテープをテープ
引出手段により引き出し、ヘッド部に所定巻付け角を以
って巻付ける(ローデイング)と共に、カセット内にテ
ープを引き戻しつつテープ引出手段を所定の位置に戻す
(アンローデインク)様にしたカセット式テープレコー
ダに於いて、テープの張力を検出するテープ張力検出手
段を設け、少なく共テープ引出手段を所定の位置にもど
す時に、テープの張力が所定値以下になったことを検出
して、テープ引出手段を所定の位置にもどす動作を停止
するようにしたものである。
以下本発明の一実施例について説明するに、説明は本発
明をVTRに適用した場合について行う。
本例では、第1図のテンションレギュレーターアーム3
6及び37に関連してマイクロスイッチ38及び39を
設けて、テープTの張力を検出するテープ張力検出手段
を構成する。
即ちテンションレギュレーターアーム36及び37はテ
ープTの張力が低下するとそれぞれ矢印a及びbの方向
に変位し、この変位が所定値以上になるとマイクロスイ
ッチ38及び39がオンとなるようにする。
更に第2図は本発明によるテープレコーダの制御系であ
って、マイクロスイッチ36及び39をシステムコント
ロール回路40に接続すると共にマイクロスイッチ39
をローダー16の駆動用モータ41の制御回路42に接
続する。
なおこの第2図中、43はテープ終端検出用の表示素子
としてのCdS素子、44,45,46,47及48は
それぞれ早送り釦、巻戻し釦、停止釦、プレイ釦及び記
録釦に関連したスイッチ、49はイジエクトスイッチ、
50はカセット装着スイッチ、51はテープローデイン
グ終了検出スイッチ、52はテープアンローデイングP
Rストップ位置(早送り、巻戻し時用のテープ引出し位
置)検出スイッチ、53はテープアンローデイングイジ
エクト位置検出スイッチ、54は停止操作用プランジャ
、55は押圧手段22の操作用プランジャ、56はリー
ル駆動用アイドラの操作用プランジャをそれぞれ示して
いる。
斯るVTRに於いて、録画・再生時のテープ走行中に巻
取りリール5がカセット3の匣体に接触するなどして、
巻取りリール5が充分に回転せずテープTの巻取りが正
常に行なわれなくなると、テープTにたるみが発生し、
この状態に於いても、キャップスタン14及びビンチロ
ーラ19によりテープTが送り続けられているので、キ
ャプスタン14及びピンチローラ19によるテープTの
駆動点と、巻取リール5との間に架張されている部分の
テープがたるんでしまい、前述の如き事故発生の原因と
なる。
しかしながら図の例に於いては上記架張されている部分
のテープTの張力の低下と共に、図に於いて矢印b方向
に変位するテンションレギュレータアーム37と、上記
テープTの張力の低下が許容値を下まわると上記アーム
37により例えばオンせしめられるマイクロスイッチ3
9とが設けられており、このマイクロスイッチ39によ
るテープTの張力異常検出信号がシステムコントロール
回路40に供給される。
このためこのシステムコントロール回路40によりプラ
ンジャ55がオフとなり、抑圧手段22が解除されてピ
ンチローラ19がキャプスタン14から離間する。
なおこの時巻取りリール5には録画・再生時と同様に主
モータ(図示せず)より所定の回転トルクが伝達され、
テープ巻取り方向に駆動される状態に保持されている。
更にシステムコントロール回路40より制御回路42に
信号が供給され、モータ41が駆動され、ローダー16
がアンローデイング方向に回転し始める。
ところがこの時巻取りリール5が充分に回転していない
と、テープTの張力が低下し、マイクロスイッチ38及
びまたは39がオンとなり、制御回路42に信号が供給
され、これによりモータ41が停止状態になる。
その後巻取りリール5による巻取りが進行し、テープT
の張力が所定値以上になると、マイクロスイッチ39が
オフになり、モータ41が再び駆動され、ローダー16
のアンローデイング方向の回転が再開される。
この動作を繰り返してアンローデイングを行い、上述の
PRストップ位置に達すると、スイッチ53がオンとな
り、システムコントロール回路40に信号が供給され、
プランジャ56が解除されて巻取りリール5の回転が停
止すると共に制御回路42に信号が供給されて、モータ
41が停止する。
なお上述以外の各スイッチによるシステムコントロール
回路40の動作は従来のものと同様である。
以上述べた本発明によるカセット式テープレコーダによ
れば、アンローデイング時にテープTの張力が所定値以
下にならないようにしたので、テープTはたるむことな
く良好にアンローデイングされる。
またアンローデイング時にテープTが走行系に取り残こ
されることもない。
なおマイクロスイッチは必らずしも2つのテンションレ
ギュレーターアーム36及び37の両方に設ける必要は
なく、例えば巻取りリール5側のテンションレギュレー
ターアーム37のみでもよい。
またテープの張力を検出するテープ張力検出手段として
は、上述の例の如きテンションレギュレーターアームと
マイクロスイッチを用いたものに限られるものではなく
、更にテープ走行中用のテープ張力検出手段とアンロー
デイング時用のテープ張力検出手段を各別に設けてもよ
い。
また、テープTの張力の検出位置は図示の例に限定され
る事なく、種々の位置を採り得る事はもち論である。
なおこの場合はテープ走行中用のテープ張力検出手段の
出力によりVTRをアンローデイングモードにし、アン
ローデイング時用のテープ張力検出手段の出力によりロ
ーダー16の駆動を制御する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明テープレコーダを適用したカセット式ビ
デオテープレコーダの一実施例を示す略線的要部平面図
、第2図は本発明の制御系の一例を示す系統図である。 16はテープ引出手如としてのローダー、36及び37
はそれぞれテンションレギュレーターアーム、38及び
39はそれぞれテープ張力検出手段を構成するマイクロ
スイッチ、40はシステムコントロール回路、41はロ
ーダー16の駆動用モータ、42はモータ41の制御回
路、Tはテープである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 カセット内に収納されたテープをテープ引出手段に
    より引き出してヘッド部に所定巻付け角を以って巻けけ
    ると共に、上記カセット内に上記テープを引き戻しつつ
    上記テープ引出手段を所定の位置に戻す様にしたカセッ
    ト式テープレコーダに於いて、上記テープの張力を検出
    するテープ張力検出手段を設け、少なく共上記テープ引
    出手段を上記所定の位置に戻す時に、上記テープの張力
    が所定値以下になったことを上記テープ張力検出手段に
    て検出して、上記テープ引出手段を上記所定の位置にも
    どす動作を停止するようにして成るカセット式テープレ
    コーダ。
JP50033790A 1975-03-20 1975-03-20 カセツトシキテ−プレコ−ダ Expired JPS582424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50033790A JPS582424B2 (ja) 1975-03-20 1975-03-20 カセツトシキテ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50033790A JPS582424B2 (ja) 1975-03-20 1975-03-20 カセツトシキテ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51109810A JPS51109810A (ja) 1976-09-29
JPS582424B2 true JPS582424B2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=12396255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50033790A Expired JPS582424B2 (ja) 1975-03-20 1975-03-20 カセツトシキテ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582424B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449378Y2 (ja) * 1986-02-28 1992-11-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449378Y2 (ja) * 1986-02-28 1992-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS51109810A (ja) 1976-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4370682A (en) Tape loading apparatus in a recording and/or reproducing apparatus
US3825944A (en) Automatic tape loading device for magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US5461520A (en) Recording or reproducing apparatus having a tape loading mechanism and a dew condensation detecting facility
US3912205A (en) Recording and/or reproducing apparatus with automatically stopping apparatus
US6108155A (en) Recording or reproducing apparatus and method for taking up tape when ejecting tape cassette
JPS582424B2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ
JPH02292768A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0629807Y2 (ja) リールモータ制御装置
US5418662A (en) Cassette loading system for recording and reproducing apparatus that switches from both reels powered to only one reel powered during withdrawal of tape into cassette
JPS6128282Y2 (ja)
JP3353433B2 (ja) テープの引き出しガイド機構
JPS5824851B2 (ja) カセツトシキテ−プレコ−ダ
JPH079728B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2919621B2 (ja) テープ高速送り装置
JPS5824856B2 (ja) ジキキロクサイセイソウチニ オケル テ−プクドウソウチ
JP2549437B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5813492Y2 (ja) カセツト式記録再生装置
JP3048795B2 (ja) 磁気記録再生装置の制御方法及びその装置
KR100211875B1 (ko) 브이씨알의 메인브레이크장치
JPH0413774Y2 (ja)
JP3028858B2 (ja) テープローディング装置
JP3536335B2 (ja) ビデオテープレコーダ
US5568338A (en) Tape rewinding mechanism for magnetic recording/reproducing apparatus
JP3536520B2 (ja) テープ走行装置
JP2665409B2 (ja) 記録または再生装置