JPH0192797A - 中間調表示装置 - Google Patents
中間調表示装置Info
- Publication number
- JPH0192797A JPH0192797A JP62249832A JP24983287A JPH0192797A JP H0192797 A JPH0192797 A JP H0192797A JP 62249832 A JP62249832 A JP 62249832A JP 24983287 A JP24983287 A JP 24983287A JP H0192797 A JPH0192797 A JP H0192797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- time function
- halftone
- display device
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005070 sampling Methods 0.000 claims abstract description 73
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 46
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 49
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 241000272201 Columbiformes Species 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 208000013651 non-24-hour sleep-wake syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2011—Display of intermediate tones by amplitude modulation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3685—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3688—Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N3/00—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
- H04N3/10—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
- H04N3/12—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays
- H04N3/127—Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by switched stationary formation of lamps, photocells or light relays using liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0243—Details of the generation of driving signals
- G09G2310/0259—Details of the generation of driving signals with use of an analog or digital ramp generator in the column driver or in the pixel circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/027—Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/06—Details of flat display driving waveforms
- G09G2310/066—Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3614—Control of polarity reversal in general
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、電圧の振幅値で、明るさを制御できるデイス
プレィの中間調表示法及び表示装置に係り、特にTPT
液晶デイスプレィに好適な中間調表示装置に関する。
プレィの中間調表示法及び表示装置に係り、特にTPT
液晶デイスプレィに好適な中間調表示装置に関する。
TFT (工hin Film Transist
or)で代表される3端子スイツチ素子又は、MIMで
代表される2端子非線形スイツチ素子と液晶とを積層し
て画像を表示する液晶アクティブ・マトリクスデイスプ
レィにおいて、従来の装置は、特開昭60−12829
2号(第30図)、特開昭61−116334号(第3
1図)及び、ニス・アイ・デ、84.ダイジェスト(1
984) 304頁から307頁(SID 84 DI
GEST。
or)で代表される3端子スイツチ素子又は、MIMで
代表される2端子非線形スイツチ素子と液晶とを積層し
て画像を表示する液晶アクティブ・マトリクスデイスプ
レィにおいて、従来の装置は、特開昭60−12829
2号(第30図)、特開昭61−116334号(第3
1図)及び、ニス・アイ・デ、84.ダイジェスト(1
984) 304頁から307頁(SID 84 DI
GEST。
1984pp304−307) (第32図)に記載さ
れている。
れている。
第30図に示した液晶デイスプレィの信号側回路は、シ
フトレジスタ23.ラッチ回路24,2値切換スイッチ
群25で構成されている。
フトレジスタ23.ラッチ回路24,2値切換スイッチ
群25で構成されている。
2値切換スイッチ群25は、1outof2のマルチプ
レクサで構成されており、VD又は、GNDレベルの何
れかを選択し、信号電圧として出力する。
レクサで構成されており、VD又は、GNDレベルの何
れかを選択し、信号電圧として出力する。
こめ信号電圧は、TPT26aを介して液晶26bに入
力される。液晶26bは、信号電圧のレベルに応じて明
るさが変化する。この結果、TPT液晶パネル26に画
像が表示される。
力される。液晶26bは、信号電圧のレベルに応じて明
るさが変化する。この結果、TPT液晶パネル26に画
像が表示される。
しかし、この駆動方法で、明るさを2値以上にするには
、信号電圧は階調数に応じて複数のレベルになる。従っ
て、電圧の切換スイッチも複数のスイッチで構成する必
要がある。
、信号電圧は階調数に応じて複数のレベルになる。従っ
て、電圧の切換スイッチも複数のスイッチで構成する必
要がある。
このため、信号回路の構成が複雑になるばがりか、IC
化した時のICのコストが高くなり不利である。
化した時のICのコストが高くなり不利である。
一方、第31図は、中間調表示の駆動回路の従来例であ
る。ビデオ信号V s (アナログ電圧)は。
る。ビデオ信号V s (アナログ電圧)は。
サンプリングホルダ29により時系列でサンプリングさ
れ、バッファ回路を介してTPT32aに入力される。
れ、バッファ回路を介してTPT32aに入力される。
サンプリングホルダ29のサンプリング時間は、例えば
TV表示の場合、TPT液晶パネル32の横方向のピク
セル数を500とすると、約0.1μsになる。従って
、メシフトレジスタ28の動作周波数は10MHzにな
る。このように、ビデオ信号を高速でサンプリングする
と、サンプリングが不完全になり、均一な表示が得られ
ない。
TV表示の場合、TPT液晶パネル32の横方向のピク
セル数を500とすると、約0.1μsになる。従って
、メシフトレジスタ28の動作周波数は10MHzにな
る。このように、ビデオ信号を高速でサンプリングする
と、サンプリングが不完全になり、均一な表示が得られ
ない。
また、表示ピクセル数がIQOOxlOOOの様な高精
細デイスプレィでは、メシフトレジスタ28の動作周波
数が高くなり、特にrc化した時に問題になる。
細デイスプレィでは、メシフトレジスタ28の動作周波
数が高くなり、特にrc化した時に問題になる。
第32図に他の公知例を示す。33は、X駆動回路、3
4は、YyJA動回路、35はM I M (Meta
l工n5ulator Metal)の2端子素子、3
6は液晶、37は電子スイッチである。
4は、YyJA動回路、35はM I M (Meta
l工n5ulator Metal)の2端子素子、3
6は液晶、37は電子スイッチである。
X駆動回路33に入力された表示信号は、1水平走査期
間で電子スイッチ37により順次サンプリングされて、
MIM35に加えられる。
間で電子スイッチ37により順次サンプリングされて、
MIM35に加えられる。
表示信号をビデオ信号(アナログ)とすることにより中
間調表示が可能であるが水平の画素数が多くなると、サ
ンプリング時間が短かくなり、この結果液晶36に十分
な電圧が付加されるため、コントラストの低下や、均一
な表示が得られなくなる。
間調表示が可能であるが水平の画素数が多くなると、サ
ンプリング時間が短かくなり、この結果液晶36に十分
な電圧が付加されるため、コントラストの低下や、均一
な表示が得られなくなる。
(発明が解決しようとする問題点〕
従来の中間調表示方法では、ビデオ信号のサンプリング
周波数が高くなり、さらに駆動回路の出力段の構成が複
雑になり、特に高精細デイプスレイの駆動用の回路を集
積化する上で問題があった。
周波数が高くなり、さらに駆動回路の出力段の構成が複
雑になり、特に高精細デイプスレイの駆動用の回路を集
積化する上で問題があった。
本発明の目的は、上記問題を解決し、IC化に最適な中
間調表示装置を提供するにある。
間調表示装置を提供するにある。
上記目的は、スイッチング素子と液晶とを積層した液晶
パネルと、中間調情報を含むデジタル信号を時間関数信
号に変換するデジタル・時間関数変換手段と、時間的に
変化する輝度参照信号を上記時間関数信号に応じてサン
プリングして上記スイッチング素子に印加される信号電
圧に相当する中間調信号を発生する時間関数・中間調変
換手段と、を具備することによって達成される。
パネルと、中間調情報を含むデジタル信号を時間関数信
号に変換するデジタル・時間関数変換手段と、時間的に
変化する輝度参照信号を上記時間関数信号に応じてサン
プリングして上記スイッチング素子に印加される信号電
圧に相当する中間調信号を発生する時間関数・中間調変
換手段と、を具備することによって達成される。
時間関数・中間調変換手段は、輝度参照信号を入力し、
前記信号をパネル位相信号、パルス幅信号等の時間関数
信号に応じてサンプリングして信号電圧を発生する。
前記信号をパネル位相信号、パルス幅信号等の時間関数
信号に応じてサンプリングして信号電圧を発生する。
この結果、信号電圧を発生する回路を簡素化できるとと
もに1回路の動作速度を低速化できる。
もに1回路の動作速度を低速化できる。
以下1本発明の実施例を詳細に説明する。第1図は、本
発明による表示装置全体の構成例を示したものである。
発明による表示装置全体の構成例を示したものである。
装置は、TFT液晶パネル1、走査回路2、時間関数・
中間変換手段となるサンプリング回路3、デジタル・時
間関数変換手段となるサンプリング制御回路4、コント
ロール回路5、フレームメモリ6、ビデオ回路7で構成
されている。
中間変換手段となるサンプリング回路3、デジタル・時
間関数変換手段となるサンプリング制御回路4、コント
ロール回路5、フレームメモリ6、ビデオ回路7で構成
されている。
TPT液晶パネル1は、スイッチング素子となるTFT
la、液晶1b及びTFTlaに電圧を供給する複数の
信号線1c、複数の走査線1dで構成されている。走査
回路2は、走査i1dを順次走査する走査電圧に相当す
る信号を発生して、走査線1dに印加する。
la、液晶1b及びTFTlaに電圧を供給する複数の
信号線1c、複数の走査線1dで構成されている。走査
回路2は、走査i1dを順次走査する走査電圧に相当す
る信号を発生して、走査線1dに印加する。
サンプリング制御回路4には、液晶1bの明るさの状態
を定めるデータ信号及びタイミング信号が入力され、サ
ンプリング回路3には、輝度参照信号が入力される。
を定めるデータ信号及びタイミング信号が入力され、サ
ンプリング回路3には、輝度参照信号が入力される。
また、走査回路2は、タイミング信号が入力される。
次に、各部の動作について具体的に説明する。
第2図は、サンプリング回路3を電子スイッチ8〜10
で構成した時の一実施例である。電子スイッチ8〜10
は、TFTやMOSトランジスタで構成するが、特に限
定するものでない。
で構成した時の一実施例である。電子スイッチ8〜10
は、TFTやMOSトランジスタで構成するが、特に限
定するものでない。
走査回路2には、タイミング信号としてFST信号とC
KV信号が入力される。これらの信号により、走査信号
Vg1〜V g nを出力する。
KV信号が入力される。これらの信号により、走査信号
Vg1〜V g nを出力する。
一方、サンプリング制御回路4には、液晶の表示状態を
定めるデジタルデータ信号dataが入力されるがこの
信号を、時間関数信号となるサンプリング信号φ1〜φ
、に変換して、発生する。
定めるデジタルデータ信号dataが入力されるがこの
信号を、時間関数信号となるサンプリング信号φ1〜φ
、に変換して、発生する。
サンプリング信号φ1〜φ、の振幅は、サンプリング制
御回路4を構成する電子スイッチの論理レベルできまり
、例えば、MOSスイッチであれば、0〜5vとなる。
御回路4を構成する電子スイッチの論理レベルできまり
、例えば、MOSスイッチであれば、0〜5vとなる。
このサンプリング信号φ1〜φ。
の振幅は、サンプリング制御回路4の入力信号となるデ
ジタル・データ信号の振幅(例えば0〜5V)に実質的
に等しい。
ジタル・データ信号の振幅(例えば0〜5V)に実質的
に等しい。
サンプリング回路3は、サンプリング信号φ1〜φ、の
タイミングにより輝度参照信号Va を取り込み信号電
圧Va1〜V−waとして出力する。
タイミングにより輝度参照信号Va を取り込み信号電
圧Va1〜V−waとして出力する。
輝度参照信号Vaの振幅は、液晶に印加される電圧の振
幅n実質的に等しく2例えば、−10V〜10Vであり
、通常はサンプリング信号φ1〜φ。
幅n実質的に等しく2例えば、−10V〜10Vであり
、通常はサンプリング信号φ1〜φ。
の振幅よりは大きい。
この時の輝度参照信号VBとサンプリング信号φl〜φ
、の関係を第3図に示す。
、の関係を第3図に示す。
輝度参照信号Vaは、電圧レベルがVBI〜Vaにに階
段状に変化する信号である。この時、サンプリング信号
φl〜φ、は、パルス幅がtφで時間toからtpoだ
け遅延したパルス位相信号である。
段状に変化する信号である。この時、サンプリング信号
φl〜φ、は、パルス幅がtφで時間toからtpoだ
け遅延したパルス位相信号である。
例えば、サンプリング信号φ1〜φ、が第3図の3のタ
イミングの場合は、輝度参照信号v8におけるVB3の
電圧が選択されて信号電圧として出力される。
イミングの場合は、輝度参照信号v8におけるVB3の
電圧が選択されて信号電圧として出力される。
第4図は、サンプリング信号φ1〜φ、の他の実施例を
示したものである。サンプリング信号 φl〜φ、は、
パルス幅tpoが変化するパルス幅信号である0例えば
、3のタイミングの場合は、第3図と同様にVasの電
圧が信号電圧として出力される。
示したものである。サンプリング信号 φl〜φ、は、
パルス幅tpoが変化するパルス幅信号である0例えば
、3のタイミングの場合は、第3図と同様にVasの電
圧が信号電圧として出力される。
第3図及び第4図に示したサンプリング信号φ工〜φ1
は、サンプリング制御回路4に入力されるデータ信号d
ataに応じて、第3図の様にパルスの位相又は第4図
の様にパルス幅が変化する。
は、サンプリング制御回路4に入力されるデータ信号d
ataに応じて、第3図の様にパルスの位相又は第4図
の様にパルス幅が変化する。
なお、輝度参照信号vBは、第3図、第4図に示した信
号に限定されることがなく、例えば、第5図に示したよ
うに、直線状(a)、ノンリリア状(b)でも良い。
号に限定されることがなく、例えば、第5図に示したよ
うに、直線状(a)、ノンリリア状(b)でも良い。
また、サンプリング信号φ1〜φ、のパルスの位相の時
間tPHは、等間隔でなくても良い。これは、パルス幅
についても同様である。
間tPHは、等間隔でなくても良い。これは、パルス幅
についても同様である。
第1図に示した走査回路2の具体的な実施例を第16図
に示す。走査回路は、シフトレジスタ40と出力回路4
1で構成されている。シフトレジスタ40は、走査パル
ス信号81〜Snを順次に発生する。
に示す。走査回路は、シフトレジスタ40と出力回路4
1で構成されている。シフトレジスタ40は、走査パル
ス信号81〜Snを順次に発生する。
一方、1outof2のマルチプレクサ41a〜41c
で構成している出力回路41は、走査パルス信号S1〜
SnによりVOW又はVOLの何れかの電圧を選択する
。前記したVaHによりTFTlaは。
で構成している出力回路41は、走査パルス信号S1〜
SnによりVOW又はVOLの何れかの電圧を選択する
。前記したVaHによりTFTlaは。
オン状態になり、VGLによりオフ状態になる。この走
査回路の動作のタイムチャートを第17図に示す。
査回路の動作のタイムチャートを第17図に示す。
なお、走査回路は、TFTlaを1ライン毎にオン状態
にする電圧を発生すれば良く、第16図。
にする電圧を発生すれば良く、第16図。
第17図に限定されるものではない。
第1図に示したデジタル・時間関数変換手段となるサン
プリング制御回路4の1実施例を第18図に示す。第2
図で説明したようにサンプリング制御回路4は、電圧が
時間的に変化する輝度参照信号Vaをサンプリングする
ための時間関数信号となるサンプリング信号φ1〜φ、
を発生する。従って、サンプリング制御回路4は、デジ
タル・データ信号dataの階調の情報に応じたパルス
位相又はパルス幅を出力する。
プリング制御回路4の1実施例を第18図に示す。第2
図で説明したようにサンプリング制御回路4は、電圧が
時間的に変化する輝度参照信号Vaをサンプリングする
ための時間関数信号となるサンプリング信号φ1〜φ、
を発生する。従って、サンプリング制御回路4は、デジ
タル・データ信号dataの階調の情報に応じたパルス
位相又はパルス幅を出力する。
第18図に示した実施例では、データ信号dataの階
調情報によりパルス位相を可変し、さらに階調数を4と
する。
調情報によりパルス位相を可変し、さらに階調数を4と
する。
各部の動作を第19図、第20図に示したタイムチャー
トを用いて説明する。データ信号dataは、階調情報
を含むデジタル信号であり、ラッチ制御回路42からの
ラッチ信号81〜S、のタイミングにより各々のラッチ
回路44に取り込まれる。また、ラッチ回路群43に1
ライン分のデータ信号が取り込まれると次に、ストロー
ブ信号STBのタイミングによりレジスタ群45に1ラ
イン分のデータ信号を一斉に取り込む。
トを用いて説明する。データ信号dataは、階調情報
を含むデジタル信号であり、ラッチ制御回路42からの
ラッチ信号81〜S、のタイミングにより各々のラッチ
回路44に取り込まれる。また、ラッチ回路群43に1
ライン分のデータ信号が取り込まれると次に、ストロー
ブ信号STBのタイミングによりレジスタ群45に1ラ
イン分のデータ信号を一斉に取り込む。
一方、49は174分周のバイナリ−カウンタであり、
ストローブ信号STBによりセットされ、またクロック
信号CPCによりカウントアツプする。従って、カウン
ター49の出力信号DCO(最下位ビット)及びDCI
(最上位ビット)は。
ストローブ信号STBによりセットされ、またクロック
信号CPCによりカウントアツプする。従って、カウン
ター49の出力信号DCO(最下位ビット)及びDCI
(最上位ビット)は。
DCO=O,DCI=Oから、DCO=1.DCI=1
まで変化する。
まで変化する。
コンパレータ48は、レジスタの出力信号DLO(最下
位ビット)とDLI (最上位ビット)及びカウンタ
49の出力DCOとDCTを比較して、両者が一致する
とサンプリング信号φを出力する。
位ビット)とDLI (最上位ビット)及びカウンタ
49の出力DCOとDCTを比較して、両者が一致する
とサンプリング信号φを出力する。
この時サンプリング信号φは、レジスタ46の出力信号
DCO,DCIの内容に応じてφ^〜φ0の位相の異な
る何れからの信号になる。
DCO,DCIの内容に応じてφ^〜φ0の位相の異な
る何れからの信号になる。
一方、輝度参照信号Vaは、カウンター49の出力信号
DCO,DCIをA/D (7ナログ/デイジタル)変
換することにより得られる。実施例では、VBはVaz
〜VB4の4レベルである。
DCO,DCIをA/D (7ナログ/デイジタル)変
換することにより得られる。実施例では、VBはVaz
〜VB4の4レベルである。
例えば、レジスタ46の出力信号DCO=ODCI=1
の場合、サンプリング信号はφCである。この結果、第
1図に示したサンプリング回路3の出力電圧V−は、V
aaになる。このように、レジスタ46の出力信号の状
態、すなわちデータ信号dataの内容に応じて4レベ
ルの電圧がサンプリング回路3から出力される。
の場合、サンプリング信号はφCである。この結果、第
1図に示したサンプリング回路3の出力電圧V−は、V
aaになる。このように、レジスタ46の出力信号の状
態、すなわちデータ信号dataの内容に応じて4レベ
ルの電圧がサンプリング回路3から出力される。
本実施例では、4階調で駆動する場合について説明した
が、ビット数の変更により階調数を可変することができ
る。
が、ビット数の変更により階調数を可変することができ
る。
また、第18図に示したデータ信号dataは、複数(
=K)の画素分のデータ(2×にビット)を入力しても
良い、これにより、サンプリング制御回路42の動作を
低速化できる。
=K)の画素分のデータ(2×にビット)を入力しても
良い、これにより、サンプリング制御回路42の動作を
低速化できる。
第24図にサンプリング制御回路4の他の実施例を示す
。図中のレジスタ46及びレジスタ群45は、第18図
と同一である。なお、階調数は4とした。
。図中のレジスタ46及びレジスタ群45は、第18図
と同一である。なお、階調数は4とした。
回路は、デコーダ70a、70b、基準パルス発生回路
71.電子スイッチ72a〜73dで構成されている。
71.電子スイッチ72a〜73dで構成されている。
これらの回路の動作を第25図。
第26図、第27図を用いて説明する。
基準パルス発生回路71は、第25図に示したように、
パルス位相の異なるCA−CDのパルス又は、第26図
に示したように、パルス幅の異なるCA−CDのパルス
幅を発生する。
パルス位相の異なるCA−CDのパルス又は、第26図
に示したように、パルス幅の異なるCA−CDのパルス
幅を発生する。
一方、第27図に示したように、デコーダ70aにレジ
スタ46からの2bitのデータ信号(DCO,DCI
)が入力されると、その内容に応じて01〜G4の何れ
がHになる。
スタ46からの2bitのデータ信号(DCO,DCI
)が入力されると、その内容に応じて01〜G4の何れ
がHになる。
また、電子スイッチ72a〜73dは、デコーダ70a
の出力信号G1〜G4がHになるとオン状態になる。
の出力信号G1〜G4がHになるとオン状態になる。
従って、デコーダ70a〜のデコーダ信号OCO。
DCIの内容に応じて、第25図、第26図に示したC
A−CDの何れかを選択する。
A−CDの何れかを選択する。
例えば、第26図のタイムチャートの場合。
DCO=L、DCI=1では、CAが選択され、これが
サンプリング信号になる。また、DLO=H,DLI=
Lでは、CB、DCO=L、DCI=Hでは、CG、D
LO=H,DCI=Hでは。
サンプリング信号になる。また、DLO=H,DLI=
Lでは、CB、DCO=L、DCI=Hでは、CG、D
LO=H,DCI=Hでは。
CDが各々選択される。
第28図に、サンプリング制御回路の他の実施例を示す
。ここでは、階調数を4とする。
。ここでは、階調数を4とする。
デコーダ79は、階調情報を含むデータ信号data
2 bitをデコードし、d1〜d4の4 bitの信
号に変換する。この信号は、水平パルス発生回路74の
出力信号S G l ” S G−のタイミングにより
、データサンプル回路75を介してキャパシタ76にブ
ロック毎に順次入力される。
2 bitをデコードし、d1〜d4の4 bitの信
号に変換する。この信号は、水平パルス発生回路74の
出力信号S G l ” S G−のタイミングにより
、データサンプル回路75を介してキャパシタ76にブ
ロック毎に順次入力される。
ここで、1ライン分の信号がキャパシタ76に入力され
ると、ストローブ信号STBのタイミングにより、キャ
パシタ81に入力される。
ると、ストローブ信号STBのタイミングにより、キャ
パシタ81に入力される。
一方、基準信号発生回路80は、第29図に示したよう
にCPI〜CP4の信号を発生する。この結果、セレク
ト回路78は、キャパシタ81に蓄積された信号D1〜
D4と、CPI〜CP4信号のAND (積)の信号を
出力する0例えば、D3の信号がHである時は、tz〜
t8間でφ1信号がHになる。
にCPI〜CP4の信号を発生する。この結果、セレク
ト回路78は、キャパシタ81に蓄積された信号D1〜
D4と、CPI〜CP4信号のAND (積)の信号を
出力する0例えば、D3の信号がHである時は、tz〜
t8間でφ1信号がHになる。
このように、D1〜D4信号の状態によりφl信号の位
相が変化する。
相が変化する。
第6図に全体の動作のタイムミングを示す。走査信号V
g l−V g nは、TFTを順次オン状態にする
信号であり、FST信号とCKV信号のタイミングで発
生する。
g l−V g nは、TFTを順次オン状態にする
信号であり、FST信号とCKV信号のタイミングで発
生する。
輝度参照信号VBは、液晶をオン状態もしくはオフ状態
の2階調にする場合の例を示したものである。従ッテ、
V c 、 V c + V o 、 V c −V
oの3レベルからなる。なお、Vc+VoとVc−Vo
は、Vcを基準にしてVDだけ変化させている。これは
液晶を交流駆動するためにフレーム毎に液晶に加わる電
圧の極性を反転しているためである。
の2階調にする場合の例を示したものである。従ッテ、
V c 、 V c + V o 、 V c −V
oの3レベルからなる。なお、Vc+VoとVc−Vo
は、Vcを基準にしてVDだけ変化させている。これは
液晶を交流駆動するためにフレーム毎に液晶に加わる電
圧の極性を反転しているためである。
ここで、液晶をオフ状態にする場合は、サンプリング信
号φ1〜φ、をφotiの信号にし、逆にオン状態にす
る場合は、φOnの信号にする。
号φ1〜φ、をφotiの信号にし、逆にオン状態にす
る場合は、φOnの信号にする。
第7図は、液晶をオフ状態にする場合のタイミングを液
晶1bの印加電圧vt、eも含めて示したものである。
晶1bの印加電圧vt、eも含めて示したものである。
この例では、第2図に示したTPT液晶パネル1の左上
のTPTを対象としている。
のTPTを対象としている。
サンプリング信号φlと輝度参照信号VBのタイミング
により液晶印加電圧VLeはVcになる。−方、TPT
液晶パネルの共通電極の電位をVcに設定すると液晶1
bの両端に加わる電圧は0になり液晶はオフ状態になる
。
により液晶印加電圧VLeはVcになる。−方、TPT
液晶パネルの共通電極の電位をVcに設定すると液晶1
bの両端に加わる電圧は0になり液晶はオフ状態になる
。
第8図は、液晶をオン状態にする場合のタイミングを示
したものである。サンプリング信号φlの位相を遅延さ
せることにより、液晶1bには、Vc+Vo又は、Vc
−Voの電圧が印加される。
したものである。サンプリング信号φlの位相を遅延さ
せることにより、液晶1bには、Vc+Vo又は、Vc
−Voの電圧が印加される。
これらの電圧と共通電極1c の電位Vcの電位差によ
り液晶は、オン状態になる。
り液晶は、オン状態になる。
第9図は、液晶を8階調に制御する場合のタイミングを
示したものである。この時、輝度参照信号Vaは、8レ
ベルに分割し、また、フレーム毎に電圧の極性を反転す
る。
示したものである。この時、輝度参照信号Vaは、8レ
ベルに分割し、また、フレーム毎に電圧の極性を反転す
る。
サンプリング信号φ1の位相時間tpHを1〜8に制御
することにより8レベルに分割されたレベルの1つが選
択され、これが信号電圧となる。
することにより8レベルに分割されたレベルの1つが選
択され、これが信号電圧となる。
第10図は、サンプリング回路3を電子スイッチ8〜1
0、キャパシタ17〜19.バッファ回路20〜22で
構成した実施例である。
0、キャパシタ17〜19.バッファ回路20〜22で
構成した実施例である。
この時のタイミングチャートを第11図に示す。
ここでは、液晶を8階調に制御する場合を例にとり説明
する。サンプリング信号φl〜φ1により取り込まれた
輝度参照信号は、キャパシタ17〜19に保持され、バ
ッファ回路20〜22を介して信号線14〜16に加え
られる。
する。サンプリング信号φl〜φ1により取り込まれた
輝度参照信号は、キャパシタ17〜19に保持され、バ
ッファ回路20〜22を介して信号線14〜16に加え
られる。
輝度参照信号VBは、tsの時間内でサンプリングされ
、twの時間内で液晶1bに書き込まれる。
、twの時間内で液晶1bに書き込まれる。
第12図に他の実施例を示す。サンプリング回路3は、
電子スイッチ8〜10.キャパシタ23〜25.電子ス
イッチ26〜28.バッファ回路20〜22で構成され
ている。
電子スイッチ8〜10.キャパシタ23〜25.電子ス
イッチ26〜28.バッファ回路20〜22で構成され
ている。
この時のタイミングチャートを第13図に示す。
ここでは、液晶を8階調に制御する場合を例にとり説明
する。サンプリング信号φ1〜φ1のタイミングにより
サンプリングされた輝度参照信号は、キャパシタ23〜
25に保持される。次に、STB信号によりキャパシタ
29〜31に入力される。
する。サンプリング信号φ1〜φ1のタイミングにより
サンプリングされた輝度参照信号は、キャパシタ23〜
25に保持される。次に、STB信号によりキャパシタ
29〜31に入力される。
さらに、バッファ回路20〜22を介して信号線14〜
16に加えられる。
16に加えられる。
この実施例では、輝度参照信号VBのサンプリング時間
はtsで完了するが、サンプリングのタイミングに係わ
りなく信号電圧Vat〜V a waは、同時に変化す
る。
はtsで完了するが、サンプリングのタイミングに係わ
りなく信号電圧Vat〜V a waは、同時に変化す
る。
第14図は、他のタイミングチャート例を示したもので
ある。輝度参照信号vBは、1ラインの走査時間teで
サンプリングされ、次のラインの走査期間の開始前にキ
ャパシタ29〜31に入力される。
ある。輝度参照信号vBは、1ラインの走査時間teで
サンプリングされ、次のラインの走査期間の開始前にキ
ャパシタ29〜31に入力される。
この方式では、信号電圧Vat〜V a mの有効時間
がteに等しくなる。
がteに等しくなる。
なお、サンプリング信号φ1〜φ、は、第4図に示した
パルス幅制御法でも良い、また、輝度参照信号vBは、
第5図に示した波形でも良い。
パルス幅制御法でも良い、また、輝度参照信号vBは、
第5図に示した波形でも良い。
第2図、第10図、第12図に示した走査回路は、シフ
トレジスタで構成すると都合が良い。
トレジスタで構成すると都合が良い。
一方、サンプリング制御回路4は、種々の方式が考えら
れるが、第15図に他の実施例を示す。
れるが、第15図に他の実施例を示す。
サンプリング制御回路4は、ラッチ回路33゜電子スイ
ッチ34で構成されている。また、ラッチ回路33は1
表示信号D (! ” D aが入力される。
ッチ34で構成されている。また、ラッチ回路33は1
表示信号D (! ” D aが入力される。
一方、電子スイッチ34は、サンプリング信号φ1〜φ
、が入力されているが、ラッチ回路33の出力に応じて
このうち1つの信号が選択される。
、が入力されているが、ラッチ回路33の出力に応じて
このうち1つの信号が選択される。
なお、第2図、第10図、第12図に示した走査回路、
サンプリング制御回路及びサンプリング回路は、TPT
液晶パネルと一体にしても良い。
サンプリング制御回路及びサンプリング回路は、TPT
液晶パネルと一体にしても良い。
特に、P−SiTFTで構成すると都合が良い。
第21図にカラー表示駆動の1実施例を示す。
この実施例では、R(赤)、G(緑)、B(青)の色フ
ィルターが縦方向に配列された縦カラーストライブ表示
である。このため、サンプリング制御回路は、各色別に
設けている。なお、サンプリング制御回路50〜52は
、第18図に示したのと同一構成である。
ィルターが縦方向に配列された縦カラーストライブ表示
である。このため、サンプリング制御回路は、各色別に
設けている。なお、サンプリング制御回路50〜52は
、第18図に示したのと同一構成である。
なお、サンプリング回路3は、各色毎に設けても良い。
また、第22図は、カラー表示駆動の他の実施例を示し
たものである。この実施例では、サンプリング制御回路
53は、1個である、さらにサンプリング制御回路53
へのデータ信号は、カラーセレクタ54で切れ換え、R
,G、Bの各色のデータ信号を取り込む。
たものである。この実施例では、サンプリング制御回路
53は、1個である、さらにサンプリング制御回路53
へのデータ信号は、カラーセレクタ54で切れ換え、R
,G、Bの各色のデータ信号を取り込む。
第23図に表示システムの実施例の概念図を示す。フレ
ームメモリ62には1表示のデータ信号が少なくとも一
画面分記憶されている。これは、コントロール回路5か
らのアドレス信号addressにより読出されてサン
プリング制御回路4に転送される。
ームメモリ62には1表示のデータ信号が少なくとも一
画面分記憶されている。これは、コントロール回路5か
らのアドレス信号addressにより読出されてサン
プリング制御回路4に転送される。
また、フレームメモリ62には、マイクロプロセッサ5
62通信回線58及びコン篩−ル回路57、ビデオ回路
59.汎用データ入力部60゜メモリ61の各部から表
示のデータ信号が入力される。逆に出力することもでき
る。
62通信回線58及びコン篩−ル回路57、ビデオ回路
59.汎用データ入力部60゜メモリ61の各部から表
示のデータ信号が入力される。逆に出力することもでき
る。
通信回線58は、電話回線等の有線方式あるいは1文字
長重放送やPOS等の無線方式の何れでも良い。ビデオ
回路59は、TV放送等のアナログ画像信号のデジタル
信号に変換する等の処理を行う。また、汎用データ入力
部6oには、文字。
長重放送やPOS等の無線方式の何れでも良い。ビデオ
回路59は、TV放送等のアナログ画像信号のデジタル
信号に変換する等の処理を行う。また、汎用データ入力
部6oには、文字。
数字等入力するキーボードや例えば、メニュー型の入力
タッチキーボードがある。さらに、メモリ61は、磁気
、光、半導体等のメモリデバイスの何れでも良い。
タッチキーボードがある。さらに、メモリ61は、磁気
、光、半導体等のメモリデバイスの何れでも良い。
このような表示システムの応用例としては、汎用データ
入力部60の入力データを表示画面上で編集し、あるい
は、ビデオ回路59からの画像情報と合成して、フレー
ムメモリ61に記憶させたり、通信回線58を介して情
報を遠隔地に転送する。
入力部60の入力データを表示画面上で編集し、あるい
は、ビデオ回路59からの画像情報と合成して、フレー
ムメモリ61に記憶させたり、通信回線58を介して情
報を遠隔地に転送する。
本実施例により、情報のモニタ、i集、転送(入出力)
の3つの動作を行うことができ、メディア社会に非常に
有益なシステムを構成できる。
の3つの動作を行うことができ、メディア社会に非常に
有益なシステムを構成できる。
これまで述べてきた実施例は、液晶アクティブ、マトリ
クスデイスプレィを対象としてきたが、本発明は、これ
に特に限定されることはない。
クスデイスプレィを対象としてきたが、本発明は、これ
に特に限定されることはない。
例えば、電圧振幅で明るさを制御できるエレクトロルミ
ネント(EL)、プラズマデイスプレィ(F D P)
等の発光型デイスプレィの信号回路の駆動回路に適用で
きる。この時の駆動回路の構成は、第12図に示した実
施例が適用できる6〔発明の効果〕 本発明によれば、駆動回路の出力回路を簡素化でき、さ
らに回路の動作を低速化できる。このため、駆動回路の
IC化が容易になる。
ネント(EL)、プラズマデイスプレィ(F D P)
等の発光型デイスプレィの信号回路の駆動回路に適用で
きる。この時の駆動回路の構成は、第12図に示した実
施例が適用できる6〔発明の効果〕 本発明によれば、駆動回路の出力回路を簡素化でき、さ
らに回路の動作を低速化できる。このため、駆動回路の
IC化が容易になる。
第1図は、本発明による装置の全体図、第2図は、本発
明の1実施例、第3図〜第9図は、第2図に示した信号
のタイミングチャート図、第10図〜第14図は、他の
実施例とタイミングチャート図、第15図は、サンプリ
ング制御回路の一実施例図、第16図〜第29図は本発
明の他の実施例を示す図、第30図、第31図、第32
図は、従来のデイスプレィの構成図である。 1・・・TFT液昂パネル、2・・・走査回路、3・・
・サンプリング回路、4・・・サンプリング制御回路、
1a・・・TFT、1b・・・液晶、8,9,10,2
6゜27.28・・・電子スイッチ、17,18,19
゜29.30,31・・・キャパシタ、20,21゜2
2・・・バッファ回路。 草 10 ネ 2(!1 311.電子スイ、+ 12・・・乏責凰 13・・・道嚢珠 l牛・−・信号V艮 15 ・・・イ言竺チ五プ良、 /6 ・・・イ* 号 番青し 草 3 図 會 to
→Iビニ埠 4 図 第 5 図 第 6目 第 +7 図 IC・−・共1電J& 璃 3I¥1 第9 図 準 10 図 17・−・キャlず5り 1B・−・キャl望!−ヲ 革11ffi 格 12図 ネ 13 必 第14−7 第15図 32・−・テ°−タハ・ス 3ト・ラッチ回路、 34・・・電子スイング 第 16 図 4/IL・・フルナアしフサ 竿1’l [2] 隼 18区 +5・・bシ・ズゲ9f 4’?・・・
カラ5ター第 19 図 ネ20121 ネ21の 茎22図 第23図 58−・亘催回碌 59 ・・・ヒ゛テ゛オロ路 乙2・・・フレームス(+) 不 24 口 / 7θ 、−・テ゛b−タ”5k4 7Q久−・・テ゛b−ブ。 竿25 図 4626 じコ 隼 27 目 半 28 図 鳩30図 算32芭 33−・X ト°ライバー 36−・交晶 37・−電子スイッケ
明の1実施例、第3図〜第9図は、第2図に示した信号
のタイミングチャート図、第10図〜第14図は、他の
実施例とタイミングチャート図、第15図は、サンプリ
ング制御回路の一実施例図、第16図〜第29図は本発
明の他の実施例を示す図、第30図、第31図、第32
図は、従来のデイスプレィの構成図である。 1・・・TFT液昂パネル、2・・・走査回路、3・・
・サンプリング回路、4・・・サンプリング制御回路、
1a・・・TFT、1b・・・液晶、8,9,10,2
6゜27.28・・・電子スイッチ、17,18,19
゜29.30,31・・・キャパシタ、20,21゜2
2・・・バッファ回路。 草 10 ネ 2(!1 311.電子スイ、+ 12・・・乏責凰 13・・・道嚢珠 l牛・−・信号V艮 15 ・・・イ言竺チ五プ良、 /6 ・・・イ* 号 番青し 草 3 図 會 to
→Iビニ埠 4 図 第 5 図 第 6目 第 +7 図 IC・−・共1電J& 璃 3I¥1 第9 図 準 10 図 17・−・キャlず5り 1B・−・キャl望!−ヲ 革11ffi 格 12図 ネ 13 必 第14−7 第15図 32・−・テ°−タハ・ス 3ト・ラッチ回路、 34・・・電子スイング 第 16 図 4/IL・・フルナアしフサ 竿1’l [2] 隼 18区 +5・・bシ・ズゲ9f 4’?・・・
カラ5ター第 19 図 ネ20121 ネ21の 茎22図 第23図 58−・亘催回碌 59 ・・・ヒ゛テ゛オロ路 乙2・・・フレームス(+) 不 24 口 / 7θ 、−・テ゛b−タ”5k4 7Q久−・・テ゛b−ブ。 竿25 図 4626 じコ 隼 27 目 半 28 図 鳩30図 算32芭 33−・X ト°ライバー 36−・交晶 37・−電子スイッケ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、スイッチング素子と印加電圧の振幅値により明るさ
が制御される表示体とを積層した表示パネルと、 中間調情報を含むデジタル信号を時間関数信号に変換す
るデジタル・時間関数変換手段と、時間的に変化する輝
度参照信号を上記時間関数信号に応じてサンプリングし
て上記スイッチング素子に印加される信号電圧に相当す
る中間調信号を発生する時間関数・中間調変換手段と、
を具備することを特徴とする中間調表示装置。 2、特許請求の範囲第1項において、 上記時間関数信号は、パルス位相信号であることを特徴
とする中間調表示装置。 3、特許請求の範囲第1項において、 上記時間関数信号は、パルス幅信号であることを特徴と
する中間調表示装置。 4、特許請求の範囲第1項において、 上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅は実
質的に等しく、且つ、上記輝度参照信号の電圧振幅は、
上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅より
大きいことを特徴とする中間調表示装置。 5、特許請求の範囲第1項において、 上記スイッチング素子は、トランジスタ素子若しくは二
端子非線形素子であることを特徴とする中間調表示装置
。 6、特許請求の範囲第1項において、 上記輝度参照信号は、時間に対して電圧が線形又は非線
形で変化する輝度参照信号であることを特徴とする中間
調表示装置。 7、複数の走査電極とこれらに交叉する複数の信号電極
との交点に対応する部分に、それぞれスイッチング素子
を形成し、印加電圧の振幅値により明るさが制御される
表示体を積層した表示パネルと、 所定のビット単位で入力される中間調情報を含むデジタ
ル信号を、少なくとも上記複数の信号電極分一時保持す
る保持手段と、 上記保持手段から出力される各信号電極毎の中間調情報
を含むデジタル信号を時間関数信号に変換するデジタル
・時間関数変換手段と、時間的に変化する輝度参照信号
を上記時間関数信号に応じてサンプリングして各信号電
極毎に印加される信号電圧に相当する中間調信号を発生
する時間関数・中間調変換手段と、 上記複数の走査電極を順次走査する走査電圧に相当する
信号を発生する走査電圧発生手段と、を具備することを
特徴とする中間調表示装置。 8、特許請求の範囲第7項において、 上記時間関数信号は、パルス位相信号であることを特徴
とする中間調表示装置。 9、特許請求の範囲第7項において、 上記時間関数信号は、パルス幅信号であることを特徴と
する中間調表示装置。 10、特許請求の範囲第7項において、 上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅は実
質的に等しく、且つ、上記輝度参照信号の電圧振幅は、
上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅より
大きいことを特徴とする中間調表示装置。 11、特許請求の範囲第7項において、 上記スイッチング素子は、トランジスタ素子若しくは二
端子非線形素子であることを特徴とする中間調表示装置
。 12、特許請求の範囲第7項において、 上記輝度参照信号は、時間に対して電圧が線形又は非線
形で変化する輝度参照信号であることを特徴とする中間
調表示装置。 13、特許請求の範囲第7項において、 上記表示体は、液晶であることを特徴とする中間調表示
装置。 14、複数の走査電極とこれらに交叉する複数の信号電
極との交点に対応する部分に、それぞれスイッチング素
子を形成し、印加電圧の振幅値により明るさが制御され
る表示体を積層した表示パネルと、 アナログ画像信号を各信号電極毎の中間情報を含むデジ
タル信号に変換するアナログ・デジタル変換手段と、 所定のビット単位で入力される中間調情報を含むデジタ
ル信号を、少なくとも上記複数の信号電極分一時保持す
る保持手段と、 上記保持手段から出力される各信号電極毎の中間調情報
を含むデジタル信号を時間関数信号に変換するデジタル
・時間関数変換手段と、時間的に変化する輝度参照信号
を上記時間関数信号に応じてサンプリングして各信号電
極毎に印加される信号電圧に相当する中間調信号を発生
する時間関数・中間調変換手段と、 上記複数の走査電極を順次走査する走査電圧に相当する
信号を発生する走査電圧発生手段と、を具備することを
特徴とする中間調表示装置。 15、特許請求の範囲第14項において、 上記時間関数信号は、パルス位相信号であることを特徴
とする中間調表示装置。 16、特許請求の範囲第14項において、 上記時間関数信号は、パルス幅信号であることを特徴と
する中間調表示装置。 17、特許請求の範囲第14項において、 上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅は実
質的に等しく、且つ、上記輝度参照信号の電圧振幅は、
上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅より
大きいことを特徴とする中間調表示装置。 18、特許請求の範囲第14項において、 上記スイッチング素子は、トランジスタ素子若しくは二
端子非線形素子であることを特徴とする中間調表示装置
。 19、特許請求の範囲第14項において、 上記輝度参照信号は、時間に対して電圧が線形又は非線
形で変化する輝度参照信号であることを特徴とする中間
調表示装置。 20、特許請求の範囲第14項において、 上記表示体は、液晶であることを特徴とする中間調表示
装置。 21、複数の走査電極とこれらに交叉する複数の信号電
極との交点に対応する部分に、それぞれスイッチング素
子を形成し、印加電圧の振幅値により明るさが制御され
る表示体を積層した表示パネルと、 各信号電極毎の中間調情報を含むデジタル信号を少なく
とも一画面分記憶するフレームメモリと、 上記フレームメモリからの所定のビット単位で入力され
る中間調情報を含むデジタル信号を、少なくとも上記複
数の信号電極分一時保持する保持手段と、 上記保持手段から出力される各信号電極毎の中間調情報
を含むデジタル信号を時間関数信号に変換するデジタル
・時間関数変換手段と、時間的に変化する輝度参照信号
を上記時間関数信号に応じてサンプリングして各信号電
極毎に印加される信号電圧に相当する中間調信号を発生
する時間関数・中間調変換手段と、 上記複数の走査電極を順次走査する走査電圧に相当する
信号を発生する走査電圧発生手段と、を具備することを
特徴とする中間調表示装置。 22、特許請求の範囲第21項において、 上記時間関数信号は、パルス位相信号であることを特徴
とする中間調表示装置。 23、特許請求の範囲第21項において、 上記時間関数信号は、パルス幅信号であることを特徴と
する中間調表示装置。 24、特許請求の範囲第21項において、 上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅は実
質的に等しく、且つ、上記輝度参照信号の電圧振幅は、
上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅より
大きいことを特徴とする中間調表示装置。 25、特許請求の範囲第21項において、 上記スイッチング素子は、トランジスタ素子若しくは二
端子非線形素子であることを特徴とする中間調表示装置
。 26、特許請求の範囲第21項において、 上記輝度参照信号は、時間に対して電圧が線形又は非線
形で変化する輝度参照信号であることを特徴とする中間
調表示装置。 27、特許請求の範囲第21項において、 上記表示体は、液晶であることを特徴とする中間調表示
装置。 28、複数の走査電極と交叉する複数の信号電極との交
点に対応する部分に、それぞれスイッチング素子を形成
し、印加電圧の振幅値により明るさが制御される表示体
を積層した表示パネルと、アナログ画像信号を各信号電
極毎の中間調情報を含むデジタル信号に変換するアナロ
グ・デジタル変換手段と、 上記デジタル信号を少なくとも一画面分記憶するフレー
ムメモリと、 上記フレームメモリから所定のビット単位で入力される
中間調情報を含むデジタル信号を、少なくとも上記複数
の信号電極分一時保持する保持手段と、 上記保持手段から出力される各信号電極毎の中間調情報
を含むデジタル信号を時間関数信号に変換するデジタル
・時間関数変換手段と、時間的に変化する輝度参照信号
を上記時間関数信号に応じてサンプリングして各信号電
極毎に印加される信号電圧に相当する中間調信号を発生
する時間関数・中間調変換手段と、 上記複数の走査電極を順次走査する走査電圧に相当する
信号を発生する走査電圧発生手段と、を具備することを
特徴とする中間調表示装置。 29、特許請求の範囲第28項において、 上記時間関数信号は、パルス幅信号であることを特徴と
する中間調表示装置。 30、特許請求の範囲第28項において、 上記時間関数信号は、パルス幅信号であることを特徴と
する中間調表示装置。 31、特許請求の範囲第28項において、 上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅は実
質的に等しく、且つ、上記輝度参照信号の電圧振幅は、
上記デジタル信号と上記時間関数信号との電圧振幅より
大きいことを特徴とする中間調表示装置。 32、特許請求の範囲第28項において、 上記スイッチング素子は、トランジスタ素子若しくは二
端子非線形素子であることを特徴とする中間調表示装置
。 33、特許請求の範囲第28項において、 上記輝度参照信号は、時間に対して電圧が線形又は非線
形で変化する輝度参照信号であることを特徴とする中間
調表示装置。 34、特許請求の範囲第28項において、 上記表示体は、液晶であることを特徴とする中間調表示
装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62249832A JP2852042B2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 | 表示装置 |
DE3850630T DE3850630T2 (de) | 1987-10-05 | 1988-09-29 | Graustufen-Anzeige. |
EP88116066A EP0310941B1 (en) | 1987-10-05 | 1988-09-29 | Gray scale display |
US07/252,605 US5091722A (en) | 1987-10-05 | 1988-10-03 | Gray scale display |
KR1019880012998A KR960004648B1 (ko) | 1987-10-05 | 1988-10-05 | 중간조 표시장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62249832A JP2852042B2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 | 表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7052240A Division JP2839854B2 (ja) | 1995-03-13 | 1995-03-13 | 中間調表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0192797A true JPH0192797A (ja) | 1989-04-12 |
JP2852042B2 JP2852042B2 (ja) | 1999-01-27 |
Family
ID=17198850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62249832A Expired - Lifetime JP2852042B2 (ja) | 1987-10-05 | 1987-10-05 | 表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5091722A (ja) |
EP (1) | EP0310941B1 (ja) |
JP (1) | JP2852042B2 (ja) |
KR (1) | KR960004648B1 (ja) |
DE (1) | DE3850630T2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02132490A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-21 | Toshiba Corp | 液晶ディスプレイ駆動装置 |
JPH02216190A (ja) * | 1989-02-17 | 1990-08-29 | Toshiba Corp | アクテイブマトリクス型表示装置 |
JPH07121141A (ja) * | 1993-10-25 | 1995-05-12 | Nec Corp | 液晶表示装置 |
JP2001306039A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示駆動装置及びそれを備えた携帯電話機 |
JP2005157013A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
US7034797B2 (en) | 2002-06-10 | 2006-04-25 | Seiko Epson Corporation | Drive circuit, electro-optical device and driving method thereof |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5287095A (en) * | 1988-12-09 | 1994-02-15 | Hitachi, Ltd. | Display device and its displaying method |
EP0478386B1 (en) * | 1990-09-28 | 1995-12-13 | Sharp Kabushiki Kaisha | Drive circuit for a display apparatus |
JP2761128B2 (ja) * | 1990-10-31 | 1998-06-04 | 富士通株式会社 | 液晶表示装置 |
EP0499979A3 (en) * | 1991-02-16 | 1993-06-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electro-optical device |
JP2794499B2 (ja) | 1991-03-26 | 1998-09-03 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置の作製方法 |
US5459495A (en) * | 1992-05-14 | 1995-10-17 | In Focus Systems, Inc. | Gray level addressing for LCDs |
US5280280A (en) * | 1991-05-24 | 1994-01-18 | Robert Hotto | DC integrating display driver employing pixel status memories |
JPH0535200A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Hitachi Ltd | 表示装置とその駆動方法 |
JP2845303B2 (ja) | 1991-08-23 | 1999-01-13 | 株式会社 半導体エネルギー研究所 | 半導体装置とその作製方法 |
JP2639763B2 (ja) * | 1991-10-08 | 1997-08-13 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電気光学装置およびその表示方法 |
US6778159B1 (en) * | 1991-10-08 | 2004-08-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Active matrix display and a method of driving the same |
JP2651972B2 (ja) * | 1992-03-04 | 1997-09-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 液晶電気光学装置 |
EP0648403A1 (en) * | 1992-06-30 | 1995-04-19 | Westinghouse Electric Corporation | Gray-scale stepped ramp generator with individual step correction |
JP2848139B2 (ja) * | 1992-07-16 | 1999-01-20 | 日本電気株式会社 | アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法 |
KR100288037B1 (ko) * | 1992-09-14 | 2001-05-02 | 가나이 쓰도무 | 표시장치의 구동방법 |
US5532712A (en) * | 1993-04-13 | 1996-07-02 | Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho | Drive circuit for use with transmissive scattered liquid crystal display device |
US6362835B1 (en) * | 1993-11-23 | 2002-03-26 | Texas Instruments Incorporated | Brightness and contrast control for a digital pulse-width modulated display system |
US5798746A (en) * | 1993-12-27 | 1998-08-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP3482683B2 (ja) * | 1994-04-22 | 2003-12-22 | ソニー株式会社 | アクティブマトリクス表示装置及びその駆動方法 |
US5717418A (en) * | 1994-08-30 | 1998-02-10 | Proxima Corporation | Ferroelectric liquid crystal display apparatus and method of making it |
US5748164A (en) | 1994-12-22 | 1998-05-05 | Displaytech, Inc. | Active matrix liquid crystal image generator |
US5808800A (en) | 1994-12-22 | 1998-09-15 | Displaytech, Inc. | Optics arrangements including light source arrangements for an active matrix liquid crystal image generator |
JPH0981074A (ja) * | 1995-09-19 | 1997-03-28 | Fujitsu Ltd | ディスプレイ装置及びディスプレイユニット及びディスプレイ信号生成装置 |
JP3597287B2 (ja) * | 1995-11-29 | 2004-12-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及びその駆動方法 |
JP3305946B2 (ja) * | 1996-03-07 | 2002-07-24 | 株式会社東芝 | 液晶表示装置 |
DE69701175T2 (de) * | 1996-03-18 | 2000-09-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Plasma-adressierte farbanzeigevorrichtung |
EP0797182A1 (en) * | 1996-03-19 | 1997-09-24 | Hitachi, Ltd. | Active matrix LCD with data holding circuit in each pixel |
GB9704149D0 (en) * | 1996-08-16 | 1997-04-16 | Philips Electronics Nv | Active matrix display devices and methods of driving such |
US6057809A (en) * | 1996-08-21 | 2000-05-02 | Neomagic Corp. | Modulation of line-select times of individual rows of a flat-panel display for gray-scaling |
JP3403027B2 (ja) * | 1996-10-18 | 2003-05-06 | キヤノン株式会社 | 映像水平回路 |
KR100280717B1 (ko) * | 1998-09-25 | 2001-02-01 | 김순택 | 디지털 아나로그 변환기 |
JP2000163014A (ja) * | 1998-11-27 | 2000-06-16 | Sanyo Electric Co Ltd | エレクトロルミネッセンス表示装置 |
TW484117B (en) | 1999-11-08 | 2002-04-21 | Semiconductor Energy Lab | Electronic device |
TW501086B (en) * | 2000-07-15 | 2002-09-01 | Mosel Vitelic Inc | Liquid crystal display panel signal processor |
TW522374B (en) * | 2000-08-08 | 2003-03-01 | Semiconductor Energy Lab | Electro-optical device and driving method of the same |
US6992652B2 (en) | 2000-08-08 | 2006-01-31 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and driving method thereof |
US7180496B2 (en) * | 2000-08-18 | 2007-02-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method of driving the same |
US6987496B2 (en) * | 2000-08-18 | 2006-01-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electronic device and method of driving the same |
TW518552B (en) * | 2000-08-18 | 2003-01-21 | Semiconductor Energy Lab | Liquid crystal display device, method of driving the same, and method of driving a portable information device having the liquid crystal display device |
TW514854B (en) * | 2000-08-23 | 2002-12-21 | Semiconductor Energy Lab | Portable information apparatus and method of driving the same |
JP4014831B2 (ja) * | 2000-09-04 | 2007-11-28 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | El表示装置及びその駆動方法 |
KR100823047B1 (ko) | 2000-10-02 | 2008-04-18 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 자기발광 장치 및 그 구동 방법 |
US7184014B2 (en) * | 2000-10-05 | 2007-02-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US6747623B2 (en) * | 2001-02-09 | 2004-06-08 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method of driving the same |
JPWO2002077958A1 (ja) * | 2001-03-22 | 2004-07-15 | キヤノン株式会社 | アクティブマトリクス型発光素子の駆動回路 |
JP2002358056A (ja) * | 2001-03-28 | 2002-12-13 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置および共通信号供給方法 |
JP2003114646A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-04-18 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置及びその駆動方法。 |
TWI273539B (en) * | 2001-11-29 | 2007-02-11 | Semiconductor Energy Lab | Display device and display system using the same |
JP3913534B2 (ja) * | 2001-11-30 | 2007-05-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置及びこれを用いた表示システム |
JP4067878B2 (ja) * | 2002-06-06 | 2008-03-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 発光装置及びそれを用いた電気器具 |
US6982727B2 (en) * | 2002-07-23 | 2006-01-03 | Broadcom Corporation | System and method for providing graphics using graphical engine |
KR100920341B1 (ko) * | 2003-02-06 | 2009-10-07 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR100529076B1 (ko) * | 2003-11-10 | 2005-11-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 역다중화 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치 |
JP2005275315A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | 表示装置、その駆動方法及びそれを用いた電子機器 |
US7502040B2 (en) * | 2004-12-06 | 2009-03-10 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, driving method thereof and electronic appliance |
US20060139265A1 (en) * | 2004-12-28 | 2006-06-29 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driving method of display device |
US20060158399A1 (en) | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Driving method of display device |
KR100611508B1 (ko) * | 2005-01-31 | 2006-08-11 | 삼성전자주식회사 | 채널을 분리하여 출력하는 디스플레이 구동 회로,디스플레이 구동 방법 및 전류 샘플/홀드 회로 |
US7719526B2 (en) | 2005-04-14 | 2010-05-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, and driving method and electronic apparatus of the display device |
US8633919B2 (en) * | 2005-04-14 | 2014-01-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, driving method of the display device, and electronic device |
EP1720148A3 (en) | 2005-05-02 | 2007-09-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and gray scale driving method with subframes thereof |
KR101404582B1 (ko) * | 2006-01-20 | 2014-06-09 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시장치의 구동방법 |
KR20100018322A (ko) * | 2008-08-06 | 2010-02-17 | 삼성전자주식회사 | 액정 표시 장치 및 그것의 제어 방법 |
WO2013172220A1 (en) | 2012-05-18 | 2013-11-21 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pixel circuit, display device, and electronic device |
JP2020154230A (ja) * | 2019-03-22 | 2020-09-24 | 株式会社Jvcケンウッド | 液晶表示装置及びその製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142537U (ja) * | 1984-02-28 | 1985-09-20 | 日本電気株式会社 | 非直線デイジタル−アナログ変換器 |
JPS61103199A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | 旭硝子株式会社 | 画像表示装置 |
JPS62143524A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-26 | Fuji Electric Co Ltd | デジタル/アナログ変換装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7903515A (nl) * | 1979-05-04 | 1980-11-06 | Philips Nv | Modulatorschakeling voor een matrixweergeefinrichting. |
DE3026392C2 (de) * | 1980-02-26 | 1985-08-22 | Sharp K.K., Osaka | Anzeigevorrichtung mit einem elektrolumineszenten Dünnschichtelement zur Bilddarstellung |
JPS5772487U (ja) * | 1980-10-20 | 1982-05-04 | ||
JPS5927687A (ja) * | 1982-08-04 | 1984-02-14 | Casio Comput Co Ltd | ポケツタブルテレビジヨン受像機 |
US4554539A (en) * | 1982-11-08 | 1985-11-19 | Rockwell International Corporation | Driver circuit for an electroluminescent matrix-addressed display |
JPS59138184A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Citizen Watch Co Ltd | マトリクスカラ−テレビパネル駆動回路 |
JPS60162293A (ja) * | 1984-02-02 | 1985-08-24 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
JPS61116334A (ja) * | 1984-11-09 | 1986-06-03 | Seiko Epson Corp | アクテイブマトリクスパネル |
US4745485A (en) * | 1985-01-28 | 1988-05-17 | Sanyo Electric Co., Ltd | Picture display device |
JPS6273294A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-03 | カシオ計算機株式会社 | 画像表示装置 |
KR910001848B1 (ko) * | 1986-02-06 | 1991-03-28 | 세이꼬 엡슨 가부시끼가이샤 | 화상 표시 장치 |
FR2594579B1 (fr) * | 1986-02-17 | 1988-04-15 | Commissariat Energie Atomique | Ecran d'affichage a matrice active permettant l'affichage de niveaux de gris |
-
1987
- 1987-10-05 JP JP62249832A patent/JP2852042B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-09-29 EP EP88116066A patent/EP0310941B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-09-29 DE DE3850630T patent/DE3850630T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-03 US US07/252,605 patent/US5091722A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-10-05 KR KR1019880012998A patent/KR960004648B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60142537U (ja) * | 1984-02-28 | 1985-09-20 | 日本電気株式会社 | 非直線デイジタル−アナログ変換器 |
JPS61103199A (ja) * | 1984-10-26 | 1986-05-21 | 旭硝子株式会社 | 画像表示装置 |
JPS62143524A (ja) * | 1985-12-18 | 1987-06-26 | Fuji Electric Co Ltd | デジタル/アナログ変換装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02132490A (ja) * | 1988-11-14 | 1990-05-21 | Toshiba Corp | 液晶ディスプレイ駆動装置 |
JPH02216190A (ja) * | 1989-02-17 | 1990-08-29 | Toshiba Corp | アクテイブマトリクス型表示装置 |
JPH07121141A (ja) * | 1993-10-25 | 1995-05-12 | Nec Corp | 液晶表示装置 |
JP2001306039A (ja) * | 2000-04-26 | 2001-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示駆動装置及びそれを備えた携帯電話機 |
US7034797B2 (en) | 2002-06-10 | 2006-04-25 | Seiko Epson Corporation | Drive circuit, electro-optical device and driving method thereof |
JP2005157013A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Hitachi Displays Ltd | 表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0310941A2 (en) | 1989-04-12 |
JP2852042B2 (ja) | 1999-01-27 |
KR890007112A (ko) | 1989-06-19 |
DE3850630T2 (de) | 1994-11-03 |
DE3850630D1 (de) | 1994-08-18 |
KR960004648B1 (ko) | 1996-04-11 |
US5091722A (en) | 1992-02-25 |
EP0310941B1 (en) | 1994-07-13 |
EP0310941A3 (en) | 1990-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0192797A (ja) | 中間調表示装置 | |
US5414443A (en) | Drive device for driving a matrix-type LCD apparatus | |
US6320565B1 (en) | DAC driver circuit with pixel resetting means and color electro-optic display device and system incorporating same | |
US5365284A (en) | Liquid crystal display device and driving method thereof | |
US5579027A (en) | Method of driving image display apparatus | |
KR100319221B1 (ko) | 액티브 매트릭스형 표시장치 | |
JPH05100635A (ja) | アクテイブマトリクス型液晶デイスプレイの駆動用集積回路と駆動方法 | |
JPS63198097A (ja) | 非線形2端子型アクテイブマトリクス表示装置 | |
JPH06167696A (ja) | アクティブマトリックス表示装置およびこの装置を駆動する方法 | |
KR101340790B1 (ko) | 개선된 어드레싱 방법을 가지는 액정 매트릭스디스플레이를 포함하는 비디오 시스템 | |
KR20050045168A (ko) | 액정표시장치의 구동부 | |
KR100538782B1 (ko) | 디스플레이장치와 그 구동방법 | |
KR20030033050A (ko) | 디스플레이 디바이스 및 이를 위한 구동 방법 | |
JPH07306660A (ja) | 液晶表示装置の階調駆動回路及びその階調駆動方法 | |
JPH0216596A (ja) | 液晶ディスプレイ装置 | |
JPH01107237A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2835254B2 (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
JP3329136B2 (ja) | アクティブマトリクス表示装置 | |
KR960016342B1 (ko) | 디스플레이 모듈 구동 회로 | |
US20030085861A1 (en) | Gray scale driving method of liquid crystal display panel | |
JP2839854B2 (ja) | 中間調表示装置 | |
JPH0458036B2 (ja) | ||
JPH10253939A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH04214594A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR19980059990A (ko) | 저전압 구동에서 도트 반전을 구현하도록 설계된 패널 구조 및 그 구동 회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |