JP2848139B2 - アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法 - Google Patents

アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法

Info

Publication number
JP2848139B2
JP2848139B2 JP4188518A JP18851892A JP2848139B2 JP 2848139 B2 JP2848139 B2 JP 2848139B2 JP 4188518 A JP4188518 A JP 4188518A JP 18851892 A JP18851892 A JP 18851892A JP 2848139 B2 JP2848139 B2 JP 2848139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
liquid crystal
data line
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4188518A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635414A (ja
Inventor
藤男 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP4188518A priority Critical patent/JP2848139B2/ja
Publication of JPH0635414A publication Critical patent/JPH0635414A/ja
Priority to US08/784,313 priority patent/US5751279A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2848139B2 publication Critical patent/JP2848139B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/041Temperature compensation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各画素に設けた薄膜ト
ランジスタを能動スイッチとするアクティブマトリクス
型液晶表示装置とその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に従来型のアクティブマトリクス型
液晶表示装置のパネル部の等価回路を示す。この例は能
動素子として非晶質シリコン薄膜トランジスタを用いた
もので、図に示すように、主に画素部803〜807と
ゲート線駆動用IC802とデータ線駆動用IC801
とからなっている。画素部の等価回路は一般にデータ線
803とゲート線804と非晶質シリコン薄膜トランジ
スタ805と液晶容量806と対向基板上の対向電極8
07とからなっている。
【0003】外部から入力される映像信号は、データ線
駆動用IC801に入力され、ここで1走査線分サンプ
ルホールド回路に記憶され、ゲート線駆動用IC802
が順次ゲート線をアクセスしていく度、一括でデータ線
803に出力される。このときアクセスされたゲート線
につながっている薄膜トランジスタ805がオン状態と
なり、液晶容量806に信号が書き込まれることにな
る。
【0004】一般に液晶表示装置はゲート線、データ線
ともかなりの数に上るため、それぞれの駆動用ICは図
に示すように複数必要である。例えば、あるパーソナル
コンピュータ用のカラーの液晶表示装置では、ゲート線
として400本、データ線として1920本必要で、駆
動用ICは120出力、190出力程度のものが実用化
されているが、データ線だけでも10〜20個程度の駆
動用ICが必要となる。ゲート用も3,4個必要であ
る。
【0005】データ線駆動用ICは、具体的には図9の
ような構成となっている。この図は1データ線分の等価
回路を示しており、図において、901は映像信号線、
902,903はサンプリング用アナログスイッチ、9
04,905は信号を保持するための容量、906,9
07はデータ線への出力を選択するためのアナログスイ
ッチ、908はバッファアンプであり、この出力が1本
のデータ線909につながっている。910は画素部の
ゲート線、911は薄膜トランジスタ、912は液晶容
量、913は対向電極である。このように2組のサンプ
ルホールド機構を持っている理由は、1走査線分の信号
を出力している間に次の走査線分の信号を順次記憶する
必要があるからである。
【0006】図9では、アナログスイッチ907がオン
状態となっており、容量905に蓄積された信号が出力
されている状態を示している。この状態で、次の走査線
に対応するデータ線のタイミングの信号が映像信号線9
01に入ってきたとき、アナログスイッチ902が瞬間
的にオン状態となって信号を容量904に取り込む。更
に、次の走査線出力のタイミングとなったときは、アナ
ログスイッチ906がオン、アナログスイッチ907が
オフとなって出力を切り替えるわけである。以下この動
作を繰り返して信号を出力する。
【0007】以上は非晶質シリコン薄膜トランジスタを
使った例であるが、薄膜トランジスタとしては多結晶シ
リコンを用いたものも研究開発、実用化が進んでいる。
このトランジスタを用いる理由は、高速動作が可能で、
上記ゲート線駆動用IC、データ線駆動用IC等の周辺
駆動回路をも薄膜トランジスタで集積化が可能なためで
ある。現状では、ビデオカメラのビューファインダや液
晶プロジェクタの液晶ライトバルブに駆動回路一体型で
実用化されている。例えば、林ほか、プロシーディング
・オブ・ユーロディスプレイ’90(Proceedi
ngs ofEurodisplay’90)、p.6
0−63に報告された多結晶シリコン薄膜トランジスタ
駆動回路一体型液晶表示装置に記載された回路構成の概
略を図10に示す。
【0008】図10において、1001,1002はそ
れぞれデータ線、ゲート線用の薄膜トランジスタからな
る駆動回路、1003はアナログスイッチ群、1004
は赤、青、緑の画像信号線、1005は3個一組のアナ
ログスイッチ群1003をオン・オフするゲート線、1
006,1007はそれぞれデータ線、ゲート線、10
08は画素部を表している。図9と比較するとわかるよ
うに、データ線駆動部はサンプルホールド回路ではな
く、アナログスイッチのみの構成となっている。つま
り、先の例のように1走査線分のデータは一括で書き込
まれるのではなく、アナログスイッチがオンする度に順
次書き込まれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の問題点は、
データ線駆動用ICや薄膜トランジスタ駆動回路の出力
オフセットによる映像信号の変動である。上記データ線
用駆動ICの最終段のバッファアンプの出力は、現状で
±50mVから±150mVの電圧オフセットが存在す
る。これは主にアンプ自体のオフセットであるが、わず
かにアナログスイッチ群からのフィードスルー雑音によ
るものもある。このため、出力はこの範囲で揺らぐ。ま
た、上述したように液晶表示装置には、複数の駆動用I
Cが必要であるが、特にIC毎の変動が大きい。例え
ば、1つのIC内では±50mVの変動しかなくても、
別のICとでは、ばらつきの規準となる値が異なるた
め、全体として±150mVの変動になってしまうこと
もある。
【0010】現在アクティブマトリクス型液晶表示装置
によく使われているツイスティッド・ネマティック液晶
は、しきい値が2V程度、階調制御領域の幅が1〜3V
程度である。従って、±150mVの変動は、制御でき
る階調数をわずか3階調から10階調程度の低いものに
してしまう。また、これがゲート線駆動用IC毎に大き
く変動して目に見えることになる。具体的には、縦の帯
状のパターンが視認されることになる。これに対し、市
場の要求値としては、HDTV(High Defin
ition Television)のように256階
調も要求するものがあり、このような駆動用ICの性能
では、これを達成することは不可能である。
【0011】この問題への対策としてICの選別による
電圧オフセットの管理が行われている。しかし、この作
業は、選別するためのコストがかかるという問題があ
る。また、たとえ選別しても通常±50mVに抑えるの
がやっとで、階調は10から30程度どまりとなり、要
求の256階調とはほど遠い値である。
【0012】多結晶シリコンの場合はさらに状況は厳し
い。上述したように多結晶シリコン薄膜トランジスタの
駆動回路を集積した従来例では、サンプルホールド回路
ではなく、単なるアナログスイッチを用いている。この
ような構成にしている理由は、画素部の多結晶シリコン
薄膜トランジスタ自体、高速動作が可能で信号の取り込
みが速いことと、ほとんどの目的がビューファインダの
ような小型のアクティブマトリクス型液晶表示装置であ
るため、データ線での信号遅延がなく、特にバッファ増
幅器を設けなくとも駆動が可能であるためである。しか
し、逆に電圧オフセットの小さい増幅器を形成すること
が困難であるという理由もある。多結晶シリコン薄膜ト
ランジスタは、単結晶のシリコンウェハ上に形成する通
常の電界効果型トランジスタに比べ特性ばらつきが1桁
以上大きく、増幅器にしたときのオフセットは、悪い場
合には±1Vにもなる。大型のパネルでは増幅器が必須
であり、従来の方法では階調をとることが非常に困難と
なっている。
【0013】本発明の目的は、データ線用駆動ICや薄
膜トランジスタ駆動回路の出力電圧のオフセットのばら
つきが小さく、高階調表示を実現することのできるアク
ティブマトリクス型液晶表示装置およびその駆動方法を
提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、2枚の絶
縁性基板で挟まれた液晶と、一方の絶縁性基板上に形成
され縦横にマトリクス状に配置されたゲート線群および
データ線群と、ゲート電極がゲート線に、ドレイン電極
がデータ線に、ソース電極が画素電極に接続され、ゲー
ト線とデータ線の交差部に設けられた薄膜トランジスタ
と、ゲート線群に接続されゲートパルスを順次発生する
ゲート線用駆動回路と、データ線群に接続されデータ線
に画像信号を出力するデータ線用駆動回路と、データ線
用駆動回路につながる画像信号供給回路と、他方の絶縁
性基板上に形成され画素電極との間に液晶を挟むように
形成された対向電極とからなるアクティブマトリクス型
液晶表示装置において、前記データ線毎に接続されデー
タ線の電圧変動を測定する電圧測定器等の検出回路と、
参照電圧を供給する可変電源回路からなり、前記検出回
路の校正に用いる参照用電圧供給回路と、 前記データ線
と参照用電圧供給回路との間に接続されたアナログスイ
ッチと、前記アナログスイッチのスイッチタイミングコ
ントローラと、前記検出回路の出力を処理することによ
り得られた、少なくとも1走査線の画素数分の電圧変動
を記録する記憶装置と、前記記憶装置の出力に接続さ
れ、前記記憶された電圧変動を画像信号供給回路の映像
信号に重畳する回路とを備えることを特徴としている。
【0015】第2の発明は、第1の発明において、検出
回路と参照用電圧供給回路が、データ線用駆動回路を備
える単数あるいは複数のデータ線駆動用IC内部に備え
られていることを特徴としている。
【0016】第3の発明は、第1の発明において、ゲー
ト線用駆動回路とデータ線用駆動回路と検出回路と参照
用電圧供給回路の一部あるいは全部が薄膜トランジスタ
で形成されていることを特徴としている。
【0017】第4の発明は、第1の発明のアクティブマ
トリクス型液晶表示装置の駆動方法において、参照用電
圧供給回路によって検出回路に電圧を入力し、前記電圧
を検出回路で読み取って検出回路の校正を行い、校正の
結果をもとに検出回路を用いてデータ線用駆動回路で発
生するオフセットを検出し、前記オフセットを記憶装置
に記憶させ、前記オフセットを画像信号供給回路からの
映像信号に重畳することを特徴としている。
【0018】第5の発明は、第1の発明において、デー
タ線用駆動回路の出力を検出回路で読み取り、その後参
照用電圧供給回路により参照電圧を走査し、検出回路の
出力が先に読み取った値と同じになる参照電圧をオフセ
ットとし、前記オフセットを記憶装置に記憶させ、前記
オフセットを画像信号供給回路からの映像信号に重畳す
ことを特徴としている。
【0019】第6の発明は、第4の発明において、記憶
装置にオフセットをデジタル信号として記憶し、画像信
号供給回路も画像信号をデジタル信号として供給し、オ
フセットと画像信号の合成をデジタル信号で行ってから
アナログ信号に変換することを特徴としている。
【0020】第7の発明は、第4の発明において、デー
タ線用駆動回路のオフセットの検出を初期の設定時のみ
でなく、装置電源投入時あるいは温度変化時に行うこと
を特徴としている。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して説明する。
【0022】図1は、本発明のアクティブマトリクス型
液晶表示装置のデータ線用駆動回路のオフセット電圧検
出部の一実施例を示す構成図であり、図2は、映像信号
補正部の一実施例を示す構成図である。
【0023】図1において、101はデータ線駆動用の
サンプルホールド回路、102はデータ線、103はア
クティブマトリクス部、104は参照電圧供給用アナロ
グスイッチ、105は電圧測定器、106はアナログス
イッチ104のスイッチタイミングコントローラ、10
7は参照用電圧発生器、108は増幅器を示している。
【0024】一般的なデータ線用駆動回路の終段はサン
プルホールド回路101である。サンプルホールド回路
101の出力で問題となるのは上記オフセットである。
アクティブマトリクス部103に送られる映像信号は、
このオフセットにより電圧変動を受ける。
【0025】本実施例では、まず、データ線用駆動回路
のオフセットを正確に測定するために、個々のデータ線
102に電圧測定器105を設け、これを測定する。た
だし、この電圧測定器105自体もオフセットや増幅率
ばらつきといった問題があるため、このままでは何の意
味も持たない。これを回避するために、本実施例ではデ
ータ線に接続された参照電圧供給用アナログスイッチ1
04を通して参照用電圧発生器107から参照電圧の供
給を受け、電圧測定器105の特性を把握する。すべて
のデータ線に対し1個の参照電圧発生器を用いれば、そ
れを絶対的な規準として電圧測定器の校正を行うことが
できる。
【0026】このようにして校正した電圧測定器を用い
れば、オフセットのみならずサンプルホールド回路の伝
達歪なども測定可能である。通常は、オフセットの補正
程度で十分な階調は得られるが、更に高画質が要求され
る場合には、これらも補正可能である。
【0027】また、この場合は校正してから測定という
プロセスを説明したが、オフセットの測定という意味か
らは、先に特性のはっきりしない状態の電圧測定器でデ
ータ線のオフセットを読み取っておいて、後から参照電
圧を与えて電圧測定器の出力が同じ値となる参照電圧を
もってしてオフセットと見なすこともできる。このよう
にする利点は、電圧測定器の校正データを保存しておく
必要がないことである。
【0028】次に、得られたオフセットのデータをもと
にこれを補正する。図2において、201は映像信号発
生器、202は電圧変動値記憶装置、203はデジタル
・アナログ変換器、204は入力抵抗、205は帰還抵
抗、206は演算増幅器、207は反転増幅器、208
はデータ線用駆動回路を示している。
【0029】映像信号発生器201からの信号と電圧変
動値記憶装置202からの信号を合成してデータ線用駆
動回路208に入力する。この場合には、オフセットを
デジタル的にしかも負のデータとして記憶し、これをデ
ジタル・アナログ変換器203でアナログ信号に変換
し、入力抵抗204、帰還抵抗205、演算増幅器20
6からなる増幅器で合成している。この合成用の増幅器
は反転増幅を行っているので、反転増幅器207で正の
信号に戻している。
【0030】オフセットを負のデータとして記憶するの
は、合成時に映像信号からオフセット分を引くためであ
る。また、この例では反転増幅器を2段使っているが、
映像信号およびオフセットデータを反転させておき、反
転増幅器を1段で済ませる構成もある。
【0031】従来はこのような測定技術がなかったため
に、信号に補正をかけることが困難であった。測定の困
難さにはいくつかの要素がある。1つには、配線が非常
に高密度であるため測定端子を全データ線に設けること
が非常に困難であること、もう1つは、たとえ端子が出
せたとしても測定用のプローブの入力インピーダンスの
影響で測定精度が落ちてしまうこと、また測定系自体も
オフセットを持ち得るということである。
【0032】図3は、データ線駆動用ICの内部にオフ
セット検出回路を設けた実施例の構成図である。図3に
おいて、301は1個のデータ線駆動用ICである。従
来型のデータ線用駆動ICは、サンプルホールド回路3
03を走査するシフトレジスタ302、サンプルホール
ド回路303のバッファ増幅器304およびデータ線3
05からなっており、これがゲート線312、薄膜トラ
ンジスタ313、液晶容量314、対向電極315から
なる画素部に接続されている。従来例の説明で用いた図
9は、図3のサンプルホールド回路303、バッファ増
幅器304の部分を説明したものである。
【0033】本実施例では、これに参照電圧供給用アナ
ログスイッチ306、電圧測定器307とこれを選択す
るための論理積回路309等が付加されている。310
はシフトレジスタ302からサンプルホールド回路30
3をコントロールするための信号線群、311は電圧測
定器307の選択信号線、316はシフトレジスタ30
2をコントロールする信号線群、317は映像信号線、
318は電圧測定を行うか行わないかを選択するための
信号線、319は参照電圧供給用アナログスイッチ30
6をオン・オフさせるための信号線、320は参照用電
源線、321は電圧測定器307の出力線である。
【0034】各バッファ増幅器304から出てくる出力
電圧のオフセットの測定手順は、以下の通りである。ま
ず、信号線318の選択信号をオンにし、シフトレジス
タ302により選択信号線311に順次オン信号を加え
れば、これらが同時にオンとなった部分の論理積回路3
09がオンとなり、選択用のアナログスイッチ308が
オンとなる。これで信号線321に電圧が順次出力され
る。また、電圧測定器307の校正は、ゲート線319
にゲート信号を加え、参照電圧供給用アナログスイッチ
306をオン状態にして、参照用電源320から参照電
圧を加えて電圧測定器307の出力を見ることにより行
う。
【0035】また、図9で説明したように、サンプルホ
ールド回路303は2系統となっており、もし系統別に
オフセットに差が出る場合には、2列分の測定と記憶回
路が必要になる。補正も2列別々に行うことになる。
【0036】図4は、オフセット測定部を薄膜トランジ
スタで構成した場合の実施例の構成図を示している。図
4において、401から405は画素部の回路を示して
いる。401はゲート線、402は薄膜トランジスタ、
403は液晶容量、404は対向電極、405はデータ
線を示している。残りの部分はオフセット測定用の薄膜
回路を示している。データ線用駆動回路は、画素部のも
う一方の辺付近に形成されており、それは駆動ICであ
っても薄膜駆動回路であってもかまわない。406は参
照電圧供給用アナログスイッチ408をオン・オフさせ
るための信号線、407は参照用電源線、409は電圧
測定回路の電源線、410は電圧測定用の薄膜トランジ
スタ、411は電圧測定ライン選択用の薄膜トランジス
タ、412はこの薄膜トランジスタをブロック毎にオン
・オフするためのゲート線、413は電圧測定回路の信
号線、414は電流増幅器である。
【0037】この例の特徴は、電圧を薄膜トランジスタ
に流れる電流で検出していることと、検出部からの配線
をマトリクス状にして走査回路を小型化している点であ
る。図4では、説明を簡単にするために信号線数が3の
場合を示している。ブロック選択用のゲート線412に
薄膜トランジスタ411をオン状態にする電圧を加える
と、これにつながった3個の薄膜トランジスタ411が
オン状態となる。このとき3個の薄膜トランジスタ41
0,411および信号線413には、電源線409とデ
ータ線405の電圧に依存した電流が流れる。これを電
流増幅器414で検出するわけである。これら3つの回
路は同時に動作し、電圧を読み取る。1つのブロックの
読み取りが終了したら、このブロックのゲート線412
のゲート電圧は下がり、次のブロックのゲート線412
に電圧がかかり、上記の動作を繰り返すことによって順
次ブロック毎に信号を検出していく。この場合、ゲート
線412につながる走査系は、薄膜トランジスタで構成
されるシフトレジスタでも良いし、マトリクスにより端
子の数を減らしているので外部駆動ICでもよい。ま
た、マトリクスにすることにより測定速度が向上すると
いう利点もある。
【0038】図5も測定回路を薄膜トランジスタで構成
した実施例の構成図である。ただし、この場合、データ
線用駆動回路は従来の駆動用ICである。図4の例で
は、データ線用駆動回路は、測定回路に対し画素部の反
対側に設けられていたが、この例では同じ側に設けられ
ている。高精細液晶表示装置においては、画素部の両側
にデータ線駆動用ICを配置する必要があり、この実施
例が有効である。
【0039】図5において、501はアクティブマトリ
クス基板である。この上に画素部502〜506と接続
電極507と薄膜トランジスタからなる電圧測定回路5
08〜518が形成されている。502はゲート線、5
03は画素部の薄膜トランジスタ、504は液晶容量、
505は対向電極、506はデータ線である。また、5
08は電圧測定回路と画素部を切り放すためのアナログ
スイッチ、509はこれをオン・オフするための信号
線、511は参照電圧供給用アナログスイッチ、510
は参照電圧供給用アナログスイッチ511をオン・オフ
させるための信号線、512は参照用電源線、513は
電圧測定器、514は電圧測定器を選択するためのアナ
ログスイッチ、515は信号線、516は検出用増幅
器、517はシフトレジスタ、518はシフトレジスタ
用の制御線群を表している。
【0040】データ線506は接続電極507を介して
データ線用駆動ICに接続される。接続電極507と駆
動ICの接続には通常フレキシブルプリント基板が用い
られる。この例の特徴は、接続電極507が電圧測定回
路に対し画素部側に設けられていることである。これは
データ線506が電圧測定回路上の電源線、信号線等と
交差することを避けたものである。これにより不要な容
量性の結合によるクロストーク等を避けることができ
る。
【0041】もう一つの特徴は、電圧測定回路を切り放
すアナログスイッチ508を設けたことである。先に説
明した容量性結合の排除と併せて、これで完全に電圧測
定回路を従来型のアクティブマトリクス基板と独立させ
ることができる。これは電圧測定器513の校正に効果
がある。つまり、回路を切り放すことによってデータ線
駆動用ICの出力インピーダンスの影響を排除すること
ができるのである。通常アナログスイッチ511を介し
て参照電圧を供給すれば、データ線の電圧は、強制的に
参照電圧になるが、データ線駆動用ICの出力端子の保
護を考慮すれば、このような回路の方が望ましい。
【0042】図6は、電圧補正回路の実施例の構成図を
示している。図において、601はデジタル化された映
像信号を発生する映像信号発生回路、602はオフセッ
トのデータをデジタル的に記憶するメモリ、603はオ
フセットの分だけ映像信号をシフトする演算装置、60
4はデジタル・アナログ変換器、605はデータ線駆動
用IC、606は画素部、607は測定部、608は検
出器、609はアナログ・デジタル変換器である。図2
においては、差動増幅器を用いてアナログで映像信号と
オフセットを合成したが、この例では、デジタル的な演
算をして合成した後、デジタル・アナログ変換をして信
号補正を行っている。
【0043】本発明の駆動方法においては、電圧測定器
の校正をを行いながらオフセットを測定し、測定された
データをもとに映像信号の校正を行っているが、測定は
オフセットの温度や経時変化等が問題にならない場合に
は、最初の装置の調整時に一回だけ行えばよい。しか
し、上記の変動が問題になる場合には、ブランキング期
間中を利用して必要に応じて行うことになる。一回だけ
の測定の場合には、検出器608やアナログ・デジタル
変換器609は装置外のものを使い、毎回測定する場合
には装置に内蔵となる。
【0044】図7は、従来技術と本実施例の電位ばらつ
きの比較図である。図7(a)は、非晶質シリコン薄膜
トランジスタによるアクティブマトリクスと駆動用IC
を用いた従来型のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のデータ線のオフセットの変動を示している。縦軸は電
圧変動、横軸はデータ線の位置である。紙面の関係上全
体の一部分のみを示している。図7から明らかなよう
に、1つの駆動用ICの中での変動は小さいが、IC毎
の電圧変動は必ずしも小さくない。この例の場合、1つ
のICでの変動は±30mV、全体では±180mVも
あった。これに対し図7(b)は、本実施例を用いてこ
れを補正したもので、全体にわたってきわめて均一にな
っていることがわかる。変動料は±5mV以下であっ
た。
【0045】また、図7(c)は、多結晶シリコン薄膜
トランジスタを用いた駆動回路一体型の例を示してい
る。この場合は、特に一定のパターンを持たなかった
が、ばらつきは大きく±400mVにも達した。図7
(d)は、本実施例を用いてこれを補正したもので、こ
の場合でも、先の例と同様±5mV以下に抑えることが
できた。この結果、この例では200以上の階調が実現
でき、本実施例の有効性を確認することができた。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いれ
ば、従来測定が困難であったデータ線駆動用ICや薄膜
トランジスタ駆動回路の出力電圧のオフセットを正確に
測定することができ、かつそのオフセットを補正するこ
とにより、高階調表示のアクティブマトリクス型液晶表
示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のデータ線用駆動回路のオフセット電圧検出部の一実施
例を示す構成図である。
【図2】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の電圧補正回路の一実施例を示す構成図である。
【図3】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のデータ線駆動用ICの内部にオフセット検出回路を設
けた実施例の構成図である。
【図4】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のオフセット測定回路を薄膜トランジスタで構成した場
合の実施例の構成図である。
【図5】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のオフセット測定回路を薄膜トランジスタで構成した場
合の他の実施例の構成図である。
【図6】本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置
の電圧補正回路の実施例の構成図である。
【図7】従来技術と本発明の実施例による電位ばらつき
の比較を示す図である。
【図8】従来型のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のパネル部の等価回路を示す図である。
【図9】従来型のアクティブマトリクス型液晶表示装置
のデータ線駆動用ICのサンプルホールド回路部の構成
図である。
【図10】多結晶シリコン薄膜トランジスタを用いた駆
動回路一体型のアクティブマトリクス型液晶表示装置の
構成図である。
【符号の説明】
101,303 サンプルホールド回路 102,305,405,506 データ線 103 アクティブマトリクス部 104,306,408,511 参照電圧供給用アナ
ログスイッチ 105,307,513 電圧測定器 106 スイッチタイミングコントローラ 107 参照用電圧発生器 108 増幅器 201 映像信号発生器 202 電圧変動値記憶装置 203,604 デジタル・アナログ変換器 204 入力抵抗 205 帰還抵抗 206 演算増幅器 207 反転増幅器 208 データ線用駆動回路 301,605 データ線駆動用IC 302,517 シフトレジスタ 304 バッファ増幅器 308,508,514 アナログスイッチ 309 論理積回路 312,401,502 ゲート線 313,402,410,411,503 薄膜トラン
ジスタ 314,403,504 液晶容量 315,404,505 対向電極 414 電流増幅器 501 アクティブマトリクス基板 507 接続電極 516 検出用増幅器 601 映像信号発生回路 602 メモリ 603 演算装置 606 画素部 607 測定部 608 検出部 609 アナログ・デジタル変換器

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の絶縁性基板で挟まれた液晶と、一方
    の絶縁性基板上に形成され縦横にマトリクス状に配置さ
    れたゲート線群およびデータ線群と、ゲート電極がゲー
    ト線に、ドレイン電極がデータ線に、ソース電極が画素
    電極に接続され、ゲート線とデータ線の交差部に設けら
    れた薄膜トランジスタと、ゲート線群に接続されゲート
    パルスを順次発生するゲート線用駆動回路と、データ線
    群に接続されデータ線に画像信号を出力するデータ線用
    駆動回路と、データ線用駆動回路につながる画像信号供
    給回路と、他方の絶縁性基板上に形成され画素電極との
    間に液晶を挟むように形成された対向電極とからなるア
    クティブマトリクス型液晶表示装置において、前記データ線毎に 接続されデータ線の電圧変動を測定す
    電圧測定器等の検出回路と、参照電圧を供給する可変電源回路からなり、前記検出回
    路の校正に用いる参照用電圧供給回路と、 前記データ線と参照用電圧供給回路 との間に接続された
    アナログスイッチと、前記 アナログスイッチのスイッチタイミングコントロー
    ラと、前記 検出回路の出力を処理することにより得られた、少
    なくとも1走査線の画素数分の電圧変動を記録する記憶
    装置と、前記 記憶装置の出力に接続され、前記記憶された電圧変
    動を画像信号供給回路の映像信号に重畳する回路とを備
    えることを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置において、検出回路と参照用電圧供給回路
    が、データ線用駆動回路を備える単数あるいは複数のデ
    ータ線駆動用IC内部に備えられていることを特徴とす
    るアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置において、ゲート線用駆動回路とデータ線用
    駆動回路と検出回路と参照用電圧供給回路の一部あるい
    は全部が薄膜トランジスタで形成されていることを特徴
    とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置の駆動方法であって、 参照用電圧供給回路によって検出回路に電圧を入力し、 前記電圧を検出回路で読み取って検出回路の校正を行
    い、 校正の結果をもとに検出回路を用いてデータ線用駆動回
    路で発生するオフセットを検出し、 前記オフセットを記憶装置に記憶させ、 前記オフセットを画像信号供給回路からの映像信号に重
    畳することを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表
    示装置の駆動方法。
  5. 【請求項5】請求項1記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置の駆動方法であって、 データ線用駆動回路の出力を検出回路で読み取り、 その後参照用電圧供給回路により参照電圧を走査し、 検出回路の出力が先に読み取った値と同じになる参照電
    圧をオフセットとし、 前記オフセットを記憶装置に記憶
    させ、 前記オフセットを画像信号供給回路からの映像信号に重
    畳する ことを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表
    示装置の駆動方法。
  6. 【請求項6】請求項4記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置の駆動方法において、記憶装置にオフセット
    をデジタル信号として記憶し、画像信号供給回路も画像
    信号をデジタル信号として供給し、オフセットと画像信
    号の合成をデジタル信号で行ってからアナログ信号に変
    換することを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表
    示装置の駆動方法。
  7. 【請求項7】請求項4記載のアクティブマトリクス型液
    晶表示装置の駆動方法において、データ線用駆動回路の
    オフセットの検出を初期の設定時のみでなく、装置電源
    投入時あるいは温度変化時に行うことを特徴とするアク
    ティブマトリクス型液晶表示装置の駆動方法。
JP4188518A 1992-07-16 1992-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法 Expired - Lifetime JP2848139B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188518A JP2848139B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法
US08/784,313 US5751279A (en) 1992-07-16 1997-01-16 Active matrix type liquid crystal display and method driving the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188518A JP2848139B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635414A JPH0635414A (ja) 1994-02-10
JP2848139B2 true JP2848139B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=16225120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188518A Expired - Lifetime JP2848139B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5751279A (ja)
JP (1) JP2848139B2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3400086B2 (ja) * 1993-04-28 2003-04-28 株式会社東芝 駆動回路装置
JPH07306397A (ja) * 1994-03-16 1995-11-21 Toshiba Corp 表示装置および液晶表示装置
US5625373A (en) * 1994-07-14 1997-04-29 Honeywell Inc. Flat panel convergence circuit
US6078304A (en) * 1994-10-24 2000-06-20 Miyazawa; Kuniaki Panel type color display device and system for processing image information
TW317354U (en) * 1996-09-10 1997-10-01 Ind Tech Res Inst Thin film transistor liquid crystal driving device
TW575196U (en) * 1996-09-24 2004-02-01 Toshiba Electronic Eng Liquid crystal display device
GB9706943D0 (en) * 1997-04-04 1997-05-21 Sharp Kk Active matrix device circuits
EP0993667A2 (en) * 1998-05-04 2000-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US6603456B1 (en) * 1999-02-09 2003-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Signal amplifier circuit load drive circuit and liquid crystal display device
GB9917677D0 (en) * 1999-07-29 1999-09-29 Koninkl Philips Electronics Nv Active matrix array devices
JP3570362B2 (ja) * 1999-12-10 2004-09-29 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法、画像処理回路、電気光学装置および電子機器
JP3993725B2 (ja) * 1999-12-16 2007-10-17 松下電器産業株式会社 液晶駆動回路,半導体集積回路及び液晶パネル
KR100692289B1 (ko) * 2000-02-10 2007-03-09 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 화상표시장치
US6714179B1 (en) * 2000-10-09 2004-03-30 Three-Five Systems, Inc. System and method for actuating a liquid crystal display
JP2002296556A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Toshiba Corp Lcdアレイテスタの校正方法
US6795046B2 (en) * 2001-08-16 2004-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self-calibrating image display device
US6864883B2 (en) * 2001-08-24 2005-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
US6525683B1 (en) * 2001-09-19 2003-02-25 Intel Corporation Nonlinearly converting a signal to compensate for non-uniformities and degradations in a display
JP4169992B2 (ja) * 2002-02-27 2008-10-22 シャープ株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
JP3866606B2 (ja) 2002-04-08 2007-01-10 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
AU2003265387A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Iljin Diamond Co., Ltd. Electronic column non-uniformity measurement and compensation
JP3950845B2 (ja) 2003-03-07 2007-08-01 キヤノン株式会社 駆動回路及びその評価方法
JP2006085199A (ja) * 2003-03-07 2006-03-30 Canon Inc アクティブマトリクス表示装置及びその駆動制御方法
GB0320212D0 (en) * 2003-08-29 2003-10-01 Koninkl Philips Electronics Nv Light emitting display devices
JP4651278B2 (ja) * 2003-12-01 2011-03-16 三菱電機株式会社 画像表示装置
GB0400216D0 (en) * 2004-01-07 2004-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Electroluminescent display devices
JP4166718B2 (ja) * 2004-03-18 2008-10-15 シャープ株式会社 半導体集積回路の検査方法
EP1610292B1 (en) * 2004-06-25 2016-06-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, driving method thereof and electronic device
US7868856B2 (en) * 2004-08-20 2011-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data signal driver for light emitting display
JP2006106584A (ja) * 2004-10-08 2006-04-20 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP4023483B2 (ja) * 2004-11-04 2007-12-19 セイコーエプソン株式会社 液晶装置の駆動方法
US7564454B1 (en) * 2004-12-06 2009-07-21 National Semiconductor Corporation Methods and displays having a self-calibrating delay line
JP2007108457A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Nec Electronics Corp 表示装置、データドライバic、ゲートドライバic、及び走査線駆動回路
KR100727302B1 (ko) * 2006-02-16 2007-06-12 엘지전자 주식회사 액정 디스플레이 표시장치용 구동기.
TW200746022A (en) * 2006-04-19 2007-12-16 Ignis Innovation Inc Stable driving scheme for active matrix displays
US20080062090A1 (en) * 2006-06-16 2008-03-13 Roger Stewart Pixel circuits and methods for driving pixels
US8446394B2 (en) * 2006-06-16 2013-05-21 Visam Development L.L.C. Pixel circuits and methods for driving pixels
US7679586B2 (en) 2006-06-16 2010-03-16 Roger Green Stewart Pixel circuits and methods for driving pixels
JP5309455B2 (ja) * 2007-03-15 2013-10-09 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
KR100939211B1 (ko) 2008-02-22 2010-01-28 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치와 그 구동방법
JP4849107B2 (ja) * 2008-09-03 2012-01-11 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP5471090B2 (ja) * 2008-09-03 2014-04-16 セイコーエプソン株式会社 集積回路装置及び電子機器
JP2010114877A (ja) * 2008-10-06 2010-05-20 Panasonic Corp 演算増幅回路及び表示装置
CN103761950B (zh) * 2013-12-31 2016-02-24 深圳市华星光电技术有限公司 用于补偿液晶显示器的数据线阻抗的方法
JP6445801B2 (ja) * 2014-07-11 2018-12-26 シナプティクス・ジャパン合同会社 半導体装置及び電子回路
JP2017151345A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 三菱電機株式会社 表示装置
CN109524447B (zh) * 2018-12-26 2021-04-09 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光显示面板和显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2062393B (en) * 1979-04-25 1984-01-25 Fujitsu Ltd Offset compensating circuit
JPS63172191A (ja) * 1987-01-12 1988-07-15 キヤノン株式会社 電圧調整装置
JP2852042B2 (ja) * 1987-10-05 1999-01-27 株式会社日立製作所 表示装置
JPH03198089A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Sharp Corp 液晶表示装置の駆動回路
JPH04142591A (ja) * 1990-10-04 1992-05-15 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
JPH04194895A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Sharp Corp 液晶ディスプレイの映像出力回路
JPH05232907A (ja) * 1991-11-08 1993-09-10 Canon Inc リセット回路及びそれを有する装置
JPH07134572A (ja) * 1993-11-11 1995-05-23 Nec Corp アクティブマトリクス型液晶表示装置の駆動回路
US5576737A (en) * 1993-12-22 1996-11-19 Seiko Epson Corporation Liquid crystal drive device, liquid crystal display device, and liquid crystal drive method
EP0739527A4 (en) * 1994-01-14 1998-01-14 Elonex Technologies Inc REMOTE CONTROL OF DISPLAY FUNCTIONS
US5510748A (en) * 1994-01-18 1996-04-23 Vivid Semiconductor, Inc. Integrated circuit having different power supplies for increased output voltage range while retaining small device geometries

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635414A (ja) 1994-02-10
US5751279A (en) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2848139B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置とその駆動方法
JP3288142B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US7205988B2 (en) Display device
KR100187342B1 (ko) 신호증폭회로 및 이를 이용한 화상표시장치
EP0606763B1 (en) A common electrode driving circuit for use in a display apparatus
JP2758103B2 (ja) アクティブマトリクス基板及びその製造方法
JP3675826B2 (ja) フラットパネルディスプレイにおけるドライバ誤差補正
US5734366A (en) Signal amplifier, signal amplifier circuit, signal line drive circuit and image display device
US6600465B1 (en) Driver circuit for active matrix display
US6795046B2 (en) Self-calibrating image display device
EP0192784B1 (en) Liquid crystal display device
US20040075633A1 (en) Electronic circuit and liquid crystal display apparatus including same
US7173591B2 (en) Liquid crystal driving device
KR100273049B1 (ko) 표시장치
US5856666A (en) Multiplexer circuit
JPH064046A (ja) アクティブマトリクス型液晶パネル用駆動回路
JPH08335059A (ja) 信号増幅器、信号線駆動回路および画像表示装置
JPH084330B2 (ja) 液晶ディスプレイ装置
US6392630B1 (en) Compensation circuit for a liquid crystal display
JPH07199872A (ja) 液晶表示装置
JP3400086B2 (ja) 駆動回路装置
JP3750595B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07261714A (ja) アクティブマトリクス表示素子及びディスプレイシステム
JP2021117234A (ja) 回路装置、電気光学装置及び電子機器
JP3451806B2 (ja) サンプルホールド回路及びその駆動方法及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111106

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 14