JP7221964B2 - ディスプレイ用ledスタックを備えた発光素子およびこれを備えたディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ用ledスタックを備えた発光素子およびこれを備えたディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7221964B2
JP7221964B2 JP2020529553A JP2020529553A JP7221964B2 JP 7221964 B2 JP7221964 B2 JP 7221964B2 JP 2020529553 A JP2020529553 A JP 2020529553A JP 2020529553 A JP2020529553 A JP 2020529553A JP 7221964 B2 JP7221964 B2 JP 7221964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
layer
substrate
led stack
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020529553A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021506107A (ja
Inventor
ヨン キム,チャン
ヒョン チェ,ジョン
ミン ジャン,ジョン
ジュン イ,ホ
ギュ ジャン,ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seoul Viosys Co Ltd
Original Assignee
Seoul Viosys Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seoul Viosys Co Ltd filed Critical Seoul Viosys Co Ltd
Publication of JP2021506107A publication Critical patent/JP2021506107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221964B2 publication Critical patent/JP7221964B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/26Reflecting filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0756Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • H01L27/156Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/08Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a plurality of light emitting regions, e.g. laterally discontinuous light emitting layer or photoluminescent region integrated within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/22Roughened surfaces, e.g. at the interface between epitaxial layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0016Processes relating to electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0075Processes relating to semiconductor body packages relating to heat extraction or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/382Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape the electrode extending partially in or entirely through the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • H01L33/46Reflective coating, e.g. dielectric Bragg reflector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/648Heat extraction or cooling elements the elements comprising fluids, e.g. heat-pipes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明の例示的な実施形態は、一般的に、ディスプレイ用発光素子およびディスプレイ装置に関し、より詳細には、積層構造を有するマイクロ発光素子およびこれを備えたディスプレイ装置に関する。
発光ダイオード(LED)は、ディスプレイ装置、車両ランプおよび一般照明のような多様な分野で無機光源として広く用いられてきた。発光ダイオードは既存の光源より寿命が長く、電力消費が少なくて応答時間が速いので、LEDが既存の光源を急速に代替している。
現在まで、従来のLEDは、ディスプレイ装置においてバックライト光源として主に用いられてきた。しかし、最近は、発光ダイオードを用いてイメージを直接生成するLEDディスプレイが開発されている。
ディスプレイ装置は、一般的に、青色、緑色および赤色光の混合により多様な色相を放出する。多様なイメージを生成するために、それぞれのピクセルは青色、緑色および赤色サブピクセル(subpixel)を備える。特定のピクセルの色相はサブピクセルの色相により決定され、このようなピクセルの組み合わせによってイメージが生成される。
LEDは、これに使用される材料によって多様な色相の光を放出可能なため、青色、緑色および赤色を放出する個々のLEDチップはディスプレイ装置の2次元平面に配列される。しかし、1つのLEDチップがそれぞれのサブピクセルを形成する場合、ディスプレイ装置を形成するのに必要なLEDチップの数は数百万個を超えることがあるので、実装(mounting)工程に過度の時間が費やされる。
また、サブピクセルは2次元平面に配列されるので、青色、緑色および赤色光のためのサブピクセルを含む1つのピクセルが比較的大きい面積を占める。したがって、サブピクセルが限られた面積に形成できるように各サブピクセルの面積を減少させる必要がある。しかし、これは、発光面積の減少によって輝度(brightness)を低下させるだけでなく、LEDチップを実装する工程における製造の複雑性を増加させることがある。
さらに、それぞれのサブピクセルの面積を減少させることは、LEDチップで発生した熱によってLEDの発光効率を低下させることもある。
本背景技術の欄に開示された前記情報は単に本発明の概念の背景を理解するためのものであるので、従来の技術を構成しない情報を含むことができる。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこれを用いたディスプレイは、ピクセル面積を増加させることなく、それぞれのサブピクセルの面積を増加させることができる。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、製造中に回路基板上に発光素子を実装することに関連する時間の量を減少させることができる。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、電流分散を向上させるための1つ以上の構造を含む。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、熱放出(heat dissipation)を改善するための構造を含む。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、光効率を改善するためのメッシュ構造(mesh structure)を含む。
本発明の概念のさらなる特徴は以下の説明で記載され、部分的にはかかる説明から明らかになるか、本発明の概念の実施により学習されるであろう。
例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子は、第1LEDサブユニット(sub-unit)と、第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、第1、第2および第3LEDサブユニットに電気的に接続された電極パッドとを含み、電極パッドは、第1、第2および第3LEDサブユニットに共通に電気的に接続された共通電極パッドと、第1、第2および第3LEDサブユニットにそれぞれ接続された第1、第2および第3電極パッドとを含み、第1、第2および第3LEDサブユニットは、独立して駆動されるように構成され、第1LEDサブユニットで発生した光は、第2LEDサブユニットおよび第3LEDサブユニットを介して発光素子の外部に放出されるように構成され、第2LEDサブユニットで発生した光は、第3LEDサブユニットを介して発光素子の外部に放出されるように構成される。
第1、第2および第3LEDサブユニットは、それぞれ赤色、緑色および青色光を放出するように構成された第1、第2および第3LEDスタック(stack)を含んでもよい。
発光素子は、電極パッドと第1LEDサブユニットとの間に配置され、第1LEDサブユニットとオーミック接触(ohmic contact)する第1反射電極を追加的に含んでもよく、この場合、共通電極パッドは、第1反射電極に接続されてもよい。
第1反射電極は、第1LEDサブユニットの上面とオーミック接触するオーミック接触層と、オーミック接触層の少なくとも一部を覆う反射層とを含んでもよい。
第1反射電極は、複数の領域で第1LEDサブユニットの上面とオーミック接触してもよい。
発光素子は、第2および第3LEDサブユニットの間に介在し、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3透明電極とを追加的に含んでもよく、この場合、共通電極パッドは、第2透明電極および第3透明電極に電気的に接続されてもよい。
発光素子は、第2透明電極の下面に接続された第1金属電流分散層(current distributing layer)と、第3透明電極の上面に接続された第3金属電流分散層とを追加的に含んでもよく、この場合、共通電極パッドは、第1金属電流分散層および第3金属電流分散層に接続されてもよい。
第1金属電流分散層および第3金属電流分散層それぞれは、共通電極パッドを接続するためのパッド領域と、パッド領域から延びる突出部とを有してもよい。
共通電極パッドは、第1金属電流分散層の上面および第3金属電流分散層の上面に接続されてもよい。
発光素子は、第3透明電極と第2LEDサブユニットとの間に配置される第1カラーフィルタを追加的に含んでもよく、この場合、第3金属電流分散層は、第1カラーフィルタと第2LEDサブユニットとの間に配置され、第1カラーフィルタを介して第3透明電極に接続されてもよい。
発光素子は、第1および第2LEDサブユニットの間に配置された第2カラーフィルタと、第2カラーフィルタと第1LEDサブユニットとの間に配置され、第2カラーフィルタを介して第2透明電極に接続される第2金属電流分散層とを追加的に含んでもよく、この場合、第2電極パッドは、第2金属電流分散層に接続されてもよい。
第2金属電流分散層は、第2電極パッドを接続するためのパッド領域と、パッド領域から延びる突出延長部とを有してもよい。
第1および第3LEDサブユニットは、それぞれ第1導電型半導体層および第1導電型半導体層の一部領域上に配置された第2導電型半導体層を含むことができ、第1電極パッドおよび第3電極パッドは、それぞれ第1LEDサブユニットの第1導電型半導体層および第3LEDサブユニットの第1導電型半導体層に電気的に接続されてもよい。
発光素子は、第1LEDサブユニットの第1導電型半導体層上に配置された第1オーミック電極と、第3LEDサブユニットの第1導電型半導体層上に配置された第3オーミック電極とを追加的に含んでもよく、この場合、第1電極パッドは、第1オーミック電極に接続され、第3電極パッドは、第3オーミック電極に接続されてもよい。
発光素子は、第3LEDサブユニットの下面に接続された基板を追加的に含んでもよい。
基板は、サファイア基板または窒化ガリウム基板であってもよい。
発光素子は、第1LEDサブユニットと電極パッドとの間に配置された上部絶縁層を追加的に含んでもよく、この場合、電極パッドは、上部絶縁層を介して第1、第2および第3LEDサブユニットに電気的に接続されてもよい。
上部絶縁層は、分布ブラッグ反射層(distributed Bragg reflector)、反射有機物質および遮光物質のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
発光素子は、約10,000μm未満の表面積を有するマイクロLEDを含むことができ、第1LEDサブユニットは、赤色、緑色および青色光のうちのいずれか1つを放出するように構成され、第2LEDサブユニットは、第1LEDサブユニットと異なる赤色、緑色および青色光のうちの1つを放出するように構成され、第3LEDサブユニットは、第1および第2LEDサブユニットと異なる緑色、赤色および緑色光のうちの1つを放出するように構成されてもよい。
ディスプレイ装置は、回路基板と、回路基板上に配列された複数の発光素子とを含むことができ、発光素子のうちの少なくとも1つは、例示的な実施例による発光素子を含むことができ、発光素子の電極パッドは、回路基板に電気的に接続され、発光素子は、当該第3LEDサブユニットに結合された基板を追加的に含んでもよく、基板は、互いに離隔してもよい。
例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子は、第1LEDサブユニットと、第1LEDサブユニット上に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニット上に配置された第3LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットの下に配置された電極パッドと、電極パッドの間に配置されたフィラー(filler)とを含み、電極パッドは、第1、第2および第3LEDサブユニットに共通に電気的に接続された共通電極パッドと、第1、第2および第3LEDサブユニットにそれぞれ接続された第1、第2および第3電極パッドとを含み、第1、第2および第3LEDサブユニットは、独立して駆動可能であり、第1LEDサブユニットで発生した光は、第2および第3LEDサブユニットを介して発光素子の外部に放出されるように構成され、第2LEDサブユニットで発生した光は、第3LEDサブユニットを介して外部に放出されるように構成されてもよい。
第1、第2および第3LEDサブユニットは、それぞれ赤色、緑色および青色光を放出するように構成された第1、第2および第3LEDスタックを含んでもよい。
発光素子は、第1LEDサブユニットの第1導電型半導体層とオーミック接触する第1オーミック電極と、電極パッドと第1LEDサブユニットとの間に配置され、第1LEDサブユニットとオーミック接触する第1反射電極とを追加的に含んでもよく、この場合、第1電極パッドは、第1オーミック電極に電気的に接続され、共通電極パッドは、第1反射電極の下で第1反射電極に電気的に接続されてもよい。
第1反射電極は、第1LEDサブユニットの第2導電型半導体層とオーミック接触するオーミック接触層と、オーミック接触層の少なくとも一部を覆う反射層とを含んでもよい。
第1反射電極は、複数の領域で第1LEDサブユニットの上面とオーミック接触してもよい。
発光素子は、第1および第2LEDサブユニットの間に介在し、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、第2および第3LEDサブユニットの間に介在し、第3LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第3透明電極と、第2透明電極および第3透明電極を第1反射電極に電気的に接続する共通コネクタ(common connector)とを追加的に含んでもよく、この場合、共通コネクタは、第1反射電極上に配置され、第1反射電極を介して共通電極パッドに電気的に接続されてもよい。
発光素子は、第2透明電極の下面に接続された第2金属電流拡散層と、第3透明電極の下面に接続された第3金属電流拡散層とを追加的に含んでもよく、この場合、共通コネクタは、第2透明電極および第2金属電流拡散層のうちの少なくとも1つ、および第3透明電極および第3金属電流拡散層のうちの少なくとも1つに接続されてもよい。
第2金属電流拡散層および第3金属電流拡散層のそれぞれは、共通コネクタを接続するためのパッド領域と、パッド領域から延びる突出部とを有してもよい。
共通コネクタは、第2金属電流拡散層の上面および第3金属電流拡散層の上面に接続されてもよい。
共通コネクタは、第2透明電極および第1反射電極を互いに電気的に接続するための第1共通コネクタと、第3透明電極および第1共通コネクタを互いに電気的に接続するための第2共通コネクタとを含んでもよい。
発光素子は、第1LEDサブユニットと第2透明電極との間に配置された第1カラーフィルタと、第2LEDサブユニットと第3透明電極との間に配置された第2カラーフィルタとを追加的に含んでもよく、この場合、第2金属電流拡散層は、第1カラーフィルタと第1LEDサブユニットとの間に配置され、第1カラーフィルタを介して第2透明電極に接続され、第3金属電流拡散層は、第2カラーフィルタと第2LEDサブユニットとの間に配置され、第2カラーフィルタを介して第3透明電極に接続されてもよい。
発光素子は、第2LEDサブユニットおよび第2電極パッドを互いに電気的に接続するための第2コネクタと、第3LEDサブユニットおよび第3電極パッドを互いに電気的に接続するための第3コネクタとを追加的に含んでもよく、この場合、第2および第3LEDサブユニットのそれぞれは、第1導電型半導体層および第1導電型半導体層の下に配置された第2導電型半導体層を含むことができ、第2コネクタは、第2LEDサブユニットの第1導電型半導体層に電気的に接続され、第3コネクタは、第3LEDサブユニットの第1導電型半導体層に電気的に接続されてもよい。
第2コネクタおよび第3コネクタのうちの少なくとも1つは、第1導電型半導体層と接触してもよい。
発光素子は、第2LEDサブユニットの第1導電型半導体層とオーミック接触する第2オーミック電極と、第3LEDサブユニットの第1導電型半導体層とオーミック接触する第3オーミック電極とを追加的に含んでもよく、この場合、第2コネクタは、第2オーミック電極に接続され、第3コネクタは、第3オーミック電極に接続されてもよい。
第2および第3コネクタは、それぞれ第2オーミック電極および第3オーミック電極の上面に接続されてもよい。
第3コネクタは、第2LEDサブユニットを貫通する下部コネクタと、第3LEDサブユニットを貫通して中間コネクタに接続される上部コネクタとを含むことができ、この場合、下部コネクタは、上部コネクタの接続のためのパッド領域を有する。
発光素子は、第1、第2および第3LEDサブユニットの側面を覆う絶縁層を追加的に含んでもよく、絶縁層は、分布ブラッグ反射層を含んでもよい。
発光素子は、第1LEDサブユニットの下に配置された接続パッドと、接続パッド上に配置され、第2および第3LEDサブユニットをそれぞれ接続パッドに電気的に接続するコネクタとを追加的に含んでもよく、この場合、第2電極パッドおよび第3電極パッドは、それぞれ接続パッドの下で接続パッドに接続されてもよい。
発光素子は、前記第2および第3LEDサブユニットを前記電極パッドに電気的に接続するコネクタを追加的に含んでもよく、この場合、コネクタは、電極パッドと異なる物質を含んでもよい。
ディスプレイ装置は、回路基板と、回路基板上に配列された複数の発光素子とを含むことができ、発光素子のうちの少なくとも1つは、例示的な実施例による発光素子を含むことができ、発光素子の電極パッドは、回路基板に電気的に接続されてもよい。
例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子は、第1基板と、第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、第1および第2LEDサブユニットの間に介在し、第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1透明電極と、第2および第3LEDサブユニットの間に介在し、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、第2透明電極と第3LEDサブユニットとの間に介在し、第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3透明電極と、第1、第2および第3LEDサブユニットのうちの少なくとも1つに接続された少なくとも1つの電流スプレッダ(current spreader)と、第1基板上に配置された電極パッドと、第1基板を介して形成され、電極パッドを第1、第2および第3LEDサブユニットに電気的に接続する貫通ホールビア(through-hole via)とを含むことができ、貫通ホールビアのうちの少なくとも1つは、第1基板、第1LEDサブユニットおよび第2LEDサブユニットを介して形成されてもよい。
第1、第2および第3LEDサブユニットは、それぞれ赤色光、緑色光および青色光を放出するように構成された第1、第2および第3LEDスタックを含んでもよい。
発光素子は、第1基板と第1LEDサブユニットとの間に介在した分布ブラッグ反射層を追加的に含んでもよい。
第1基板は、GaAsを含んでもよい。
発光素子は、第3LEDサブユニットの下に配置された第2基板を追加的に含んでもよい。
第2基板は、サファイア基板またはGaN基板であってもよい。
第1LEDサブユニット、第2LEDサブユニットおよび第3LEDサブユニットは、独立して駆動可能であり、第1LEDサブユニットから発生した光は、第2LEDサブユニット、第3LEDサブユニットおよび第2基板を介して発光素子の外部に放出されるように構成され、第2LEDサブユニットから発生した光は、第3LEDサブユニットおよび第2基板を介して発光素子の外部に放出されるように構成されてもよい。
電極パッドは、第1、第2および第3LEDサブユニットに共通に電気的に接続された共通電極パッドと、第1LEDサブユニット、第2LEDサブユニットおよび第3LEDサブユニットにそれぞれ電気的に接続された第1電極パッド、第2電極パッドおよび第3電極パッドとを含んでもよい。
共通電極パッドは、複数の貫通ホールビアに電気的に接続されてもよい。
第2電極パッドは、第1基板および第1LEDサブユニットを介して形成された第1貫通ホールビアを介して第2LEDサブユニットに電気的に接続され、第3電極パッドは、第1基板、第1LEDサブユニットおよび第2LEDサブユニットを介して形成された第2貫通ホールビアを介して第3LEDサブユニットに電気的に接続されてもよい。
第1電極パッドは、第1基板と電気的に接続されてもよい。
第1電極パッドは、第1基板を介して形成された第3貫通ホールビアを介して第1LEDサブユニットと電気的に接続されてもよい。
少なくとも1つの電流スプレッダは、第1LEDサブユニットに接続された第1電流スプレッダと、第2LEDサブユニットに接続された第2電流スプレッダと、第3LEDサブユニットに接続された第3電流スプレッダとを含むことができ、第1、第2および第3電流スプレッダは、それぞれ第1、第2および第3透明電極から分離されてもよい。
第1基板上に配置された電極パッドのうちの1つは、複数の貫通ホールビアを介して第1、第2および第3透明電極に電気的に接続されてもよい。
第1基板上に配置された電極パッドのうちの1つは、第1基板に接続されてもよい。
発光素子は、第3透明電極と第2透明電極との間に配置された第1カラーフィルタと、第2LEDサブユニットと第1透明電極との間に配置された第2カラーフィルタとを追加的に含んでもよい。
第1カラーフィルタおよび第2カラーフィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を含んでもよい。
発光素子は、第1基板と電極パッドとの間に配置され、第1、第2および第3LEDサブユニットの側面を覆う絶縁層を含んでもよい。
少なくとも1つの電流スプレッダは、貫通ホールビアのうちの1つを少なくとも部分的に取り囲むボディと、ボディから外側に延びる突出部とを有してもよい。
ボディは、実質的に環状を有することができ、突出部は、ボディの直径より小さい幅を有してもよい。
例示的な実施例によるディスプレイ装置は、回路基板と、回路基板上に配列された複数の発光素子とを含み、発光素子のうちの少なくとも1つは、第1基板と、第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、第1および第2LEDサブユニットの間に介在し、第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1透明電極と、第2および第3LEDサブユニットの間に介在し、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、第2透明電極と第3LEDサブユニットとの間に介在し、第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3透明電極と、第1、第2および第3LEDサブユニットのうちの少なくとも1つに接続された少なくとも1つの電流スプレッダと、第1基板上に配置された電極パッドと、第1基板を介して形成され、電極パッドを第1、第2および第3LEDサブユニットに電気的に接続する貫通ホールビアとを含み、貫通ホールビアのうちの少なくとも1つは、第1基板、第1LEDサブユニットおよび第2LEDサブユニットを介して形成され、発光素子の電極パッドは、回路基板に電気的に接続されてもよい。
発光素子のそれぞれは、第3LEDサブユニットに結合された第2基板を追加的に含んでもよい。
例示的な実施例による発光素子は、第1基板と、第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、第1基板上に配置された電極パッドと、第1基板を貫通して電極パッドを第1、第2および第3LEDサブユニットに電気的に接続する貫通ホールビアと、第1LEDサブユニット上に配置された熱交換要素とを含み、それぞれの熱交換要素は、その少なくとも一部分が第1電極の内側に配置されており、貫通ホールビアのうちの少なくとも1つは、第1基板、第1LEDサブユニットおよび第2LEDサブユニットを貫通する。
第1、第2および第3LEDサブユニットは、それぞれ赤色、緑色および青色光を放出するように構成された第1、第2および第3LEDスタックを含むことができ、熱交換要素は、ヒートパイプを含んでもよい。
発光素子は、第1基板と第1LEDサブユニットとの間に介在した分布ブラッグ反射層を含むことができ、この場合、熱交換要素は、分布ブラッグ反射層に配置されてもよい。
第1基板は、GaAs基板であってもよい。
発光素子は、第3LEDサブユニットの下に配置された第2基板を追加的に含んでもよい。
第2基板は、サファイア基板またはGaN基板であってもよい。
第1LEDサブユニット、第2LEDサブユニットおよび第3LEDサブユニットは、独立して駆動可能であり、第1LEDサブユニットから発生した光は、第2LEDサブユニット、第3LEDサブユニットおよび第2基板を介して発光素子の外部に放出されるように構成され、第2LEDサブユニットから発生した光は、第3LEDサブユニットおよび第2基板を介して発光素子の外部に放出されるように構成されてもよい。
電極パッドは、第1、第2および第3LEDサブユニットに共通に電気的に接続された共通電極パッドと、第1LEDサブユニット、第2LEDサブユニットおよび第3LEDサブユニットにそれぞれ電気的に接続された第1電極パッド、第2電極パッドおよび第3電極パッドとを含んでもよい。
共通電極パッドは、複数の貫通ホールビアに電気的に接続されてもよい。
第2電極パッドは、第1基板および第1LEDサブユニットを介して形成された貫通ホールビアを介して第2LEDサブユニットに電気的に接続され、第3電極パッドは、第1基板、第1LEDサブユニットおよび第2LEDサブユニットを介して形成された貫通ホールビアを介して第3LEDサブユニットに電気的に接続されてもよい。
第1電極パッドは、第1基板に電気的に接続され、熱交換要素は、共通電極パッド、第2電極パッドおよび第3電極パッドから電気的に絶縁されてもよい。
第1電極パッドは、第1基板を貫通する貫通ホールビアを介して第1LEDサブユニットに電気的に接続され、熱交換要素は、共通電極パッドに電気的に接続され、第1電極パッドから電気的に絶縁されてもよい。
貫通ホールビアは、基板内で絶縁層によって基板から絶縁され、熱交換要素は、基板内で基板と接触してもよい。
貫通ホールビアおよび熱交換要素は、基板内で絶縁層によって基板から絶縁されてもよい。
発光素子は、第1LEDサブユニットと第1LEDサブユニットとの間に介在し、第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1透明電極と、第2LEDサブユニットと第3LEDサブユニットとの間に介在し、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、第2透明電極と第3LEDサブユニットとの間に介在し、第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3透明電極と、第1、第2および第3LEDサブユニットのうちの少なくとも1つに接続された少なくとも1つの電流スプレッダとを含む。
少なくとも1つの電流スプレッダは、第1LEDサブユニットに接続された第1電流スプレッダと、第2LEDサブユニットに接続された第2電流スプレッダと、第3LEDサブユニットに接続された第3電流スプレッダとを含むことができ、第1、第2および第3電流スプレッダは、それぞれ第1、第2および第3透明電極から分離されてもよい。
第1基板上に配置された電極パッドのうちの1つは、貫通ホールビアを介して第1、第2および第3透明電極に電気的に接続されてもよい。
発光素子は、第3透明電極と第2透明電極との間に配置された第1カラーフィルタと、第2LEDサブユニットと第1透明電極との間に配置された第2カラーフィルタとを追加的に含んでもよい。
発光素子は、第1基板と電極パッドとの間に介在し、第1~第3LEDサブユニットの側面を覆う絶縁層を追加的に含んでもよい。
例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子は、第1基板と、第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、少なくとも一部分が第1基板の内側に配置された熱交換要素とを含み、熱交換要素は、第1LEDサブユニット上に配置されてもよい。
発光素子は、第1基板上に配置された電極パッドと、第1、第2および第3LEDサブユニットに電極パッドを電気的に接続するための貫通ホールビアとを追加的に含んでもよく、この場合、熱交換要素は、ヒートパイプを含む。
発光素子は、第3LEDサブユニットの下に配置された第2基板を追加的に含んでもよく、この場合、第1基板は、GaAs基板であってもよく、第2基板は、サファイア基板またはGaN基板であってもよい。
発光素子は、第1LEDサブユニットと第2LEDサブユニットとの間に配置され、第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1透明電極と、第2LEDサブユニットと第3LEDサブユニットとの間に配置され、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、第2透明電極と第3LEDサブユニットとの間に配置され、第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3透明電極と、第1、第2および第3LEDサブユニットのうちの少なくとも1つに接続された少なくとも1つの電流スプレッダとを含んでもよい。
発光素子は、約10,000μm未満の表面積を有するマイクロLEDを含むことができ、第1LEDサブユニットは、赤色、緑色および青色光のうちのいずれか1つを放出するように構成され、第2LEDサブユニットは、第1LEDサブユニットと異なる赤色、緑色および青色光のうちの1つを放出するように構成され、第3LEDサブユニットは、第1および第2LEDサブユニットと異なる赤色、緑色および青色光のうちの1つを放出するように構成されてもよい。
ディスプレイ装置は、回路基板と、回路基板上に配列された複数の発光素子とを含むことができ、発光素子のうちの少なくとも1つは、例示的な実施例による発光素子を含んでもよい。
電極パッドは、回路基板に電気的に接続されてもよい。
発光素子のそれぞれは、第3LEDサブユニットに接続された第2基板を追加的に含んでもよい。
例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子は、第1基板と、第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットと第2LEDサブユニットとの間に介在し、第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1オーミック電極と、第2LEDサブユニットと第3LEDサブユニットとの間に介在し、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2オーミック電極と、第2オーミック電極と第3LEDサブユニットとの間に介在し、第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3オーミック電極と、第1電極上に配置された電極パッドと、第1基板を介して形成され、電極パッドを第1、第2および第3LEDサブユニットに電気的に接続する貫通ホールビアとを含み、貫通ホールビアのうちの少なくとも1つは、第1基板、第1LEDサブユニットおよび第2LEDサブユニットを介して形成され、第1オーミック電極、第2オーミック電極および第3電極のうちの少なくとも1つは、メッシュ構造を有する。
第1、第2および第3LEDサブユニットは、それぞれ赤色、緑色および青色光を放出するように構成された第1、第2および第3LEDスタックを含んでもよい。
発光素子は、第1基板と第1LEDサブユニットとの間に介在した分布ブラッグ反射層を追加的に含んでもよい。
第1基板は、GaAs基板であってもよい。
発光素子は、第3LEDサブユニットの下に配置された第2基板を追加的に含んでもよい。
第2基板は、サファイア基板またはGaN基板であってもよい。
第1LEDサブユニット、第2LEDサブユニットおよび第3LEDサブユニットは、独立して駆動可能であり、第1LEDサブユニットから発生した光は、第2LEDサブユニット、第3LEDサブユニットおよび第2基板を介して発光素子の外部に放出されるように構成され、第2LEDサブユニットから発生した光は、第3LEDサブユニットおよび第2基板を介して発光素子の外部に放出されるように構成されてもよい。
電極パッドは、第1、第2および第3LEDサブユニットに共通に電気的に接続された共通電極パッドと、第1LEDサブユニット、第2LEDサブユニットおよび第3LEDサブユニットにそれぞれ電気的に接続された第1電極パッド、第2電極パッドおよび第3電極パッドとを含んでもよい。
共通電極パッドは、複数の貫通ホールビアに電気的に接続されてもよい。
第2電極パッドは、第1基板および第1LEDサブユニットを介して形成された貫通ホールビアを介して第2LEDサブユニットに電気的に接続され、第3電極パッドは、第1基板、第1LEDサブユニットおよび第2LEDサブユニットを介して形成された貫通ホールビアを介して第3LEDサブユニットに電気的に接続されてもよい。
第1電極パッドは、第1基板に電気的に接続されてもよい。
第1電極パッドは、第1基板を介して形成された貫通ホールビアを介して第1LEDサブユニットに電気的に接続されてもよい。
第1オーミック電極は、メッシュ構造を有し、Au-ZnまたはAu-Beを含むことができ、第2オーミック電極は、メッシュ構造を有し、PtまたはRhを含んでもよい。
第1基板上に配置された電極パッドのうちの1つは、複数の貫通ホールビアを介して第1、第2および第3オーミック電極に電気的に接続されてもよい。
第1基板上に配置された電極パッドのうちの1つは、第1基板に接続されてもよい。
発光素子は、第3オーミック電極と第2オーミック電極との間に配置された第1カラーフィルタと、第2LEDサブユニットと第1オーミック電極との間に配置された第2カラーフィルタとを追加的に含んでもよい。
第1カラーフィルタおよび第2カラーフィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を含んでもよい。
発光素子は、第1基板と電極パッドとの間に配置され、第1、第2および第3LEDサブユニットの側面を覆う絶縁層を追加的に含んでもよい。
ディスプレイ装置は、回路基板と、回路基板上に配置された複数の発光素子とを含むことができ、発光素子のうちの少なくとも1つは、例示的な実施例による発光素子を含むことができ、この場合、電極パッドは、回路基板に電気的に接続されてもよい。
発光素子のそれぞれは、第3LEDサブユニットに接続された第2基板を追加的に含んでもよい。
例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子は、第1基板と、第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、第1LEDサブユニットと第2LEDサブユニットとの間に介在し、第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1オーミック電極と、第2LEDサブユニットと第3LEDサブユニットとの間に介在し、第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2オーミック電極と、第2オーミック電極と第3LEDサブユニットとの間に介在し、第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第2オーミック電極と、第3LEDサブユニットの下に配置された第2基板とを含み、第1オーミック電極、第2オーミック電極および第3オーミック電極のうちの少なくとも1つは、メッシュ構造を有する。
第1基板は、GaAs基板であってもよく、第2基板は、サファイア基板またはGaN基板であってもよい。
前述した一般的な説明および下記の詳細な説明はすべて例示的かつ説明的なものであって、請求された本発明のさらなる説明を提供するためのものであることを理解しなければならない。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこれを用いたディスプレイは、ピクセル面積を増加させることなく、それぞれのサブピクセルの面積を増加させることができる。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、製造中に回路基板上に発光素子を実装することに関連する時間の量を減少させることができる。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、電流分散を向上させるための1つ以上の構造を含む。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、熱放出を改善するための構造を含む。
本発明の原理およびいくつかの例示的な実施形態により構成された発光ダイオードおよびこのような発光ダイオード、例えば、マイクロLEDを用いたディスプレイは、光効率を向上させるためのメッシュ構造を含む。
本発明のさらなる理解を提供するために含まれて本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付図面は、本発明の例示的な実施例を示し、以下の詳細な説明とともに本発明の概念を説明する役割をする。
例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の概略平面図である。 図1のA-A線に沿った概略断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の概略平面図である。 図15AのA-B線に沿った概略断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図である。 図27AのA-B線に沿った概略断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例による発光ダイオードスタック構造の平面図である。 図35AのA-B線に沿った概略断面図である。 他の例示的な実施例による発光素子の概略平面図である。 図36AのG-H線に沿った概略断面図である。 図36AのI-J線に沿った概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図である。 図38AのA-A線に沿った概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図である。 図52AのA-A線に沿った概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子を示す断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子を示す断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子を示す概略平面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図である。 図70AのA-A線に沿った概略断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図である。 例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す断面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図である。 他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の断面図である。
以下の説明では、説明の目的のために、本発明の多様な例示的な実施例(embodiment)または実施形態(implementation)の完全な理解を提供するために数多い特定の細部事項が説明される。本願に使われる「実施例」および「実施形態」は、本願に開示された本発明の1つ以上の概念を利用した素子または方法の非制限的な例を示す相互入替可能な単語である。しかし、このような特定の細部事項なしに、または1つ以上の均等な配列体を用いて多様な例示的な実施例が実施できることが明確に分かる。他の例では、よく知られた構造および素子は、多様な例示的な実施例を不必要にあいまいにすることを避けるために、ブロック図の形態で示される。また、多様な例示的な実施例は異なってもよいが、排他的である必要はない。例えば、例示的な実施例の特定の形状、構成および特性が、本発明の概念を逸脱しない限度内で他の例示的な実施例で使用または実現可能である。
別途に明示されない限り、図示の例示的な実施例は、本発明の概念が実際に実現できるいくつかの方式の多様な細部事項の例示的な特徴を提供するものと理解されなければならない。そのため、別途に明示されない限り、多様な実施例の特徴、構成要素、モジュール、層、フィルム、パネル、領域および/または態様など(以下、個別的または集合的に「構成要素」と称される)は、本発明の概念から逸脱しない限度内で異なって組み合わせ、分離、入替および/または再配列される。
添付した図面における断面ハッチングおよび/または陰影の使用は、一般的に隣接した構成要素間の境界を明確化するために提供される。したがって、断面ハッチングまたは陰影の存在または不在は、明示しない限り、特定の材料、材料特性、寸法、比率、例示された構成要素間の共通性および/またはその構成要素の任意の他の特性、属性、性質などに対する任意の選好度または要件を意味しない。また、添付図面において、構成要素の大きさおよび相対的な大きさは、明確性および/または説明の目的のために誇張されることがある。例示的な実施例が異なって実現可能な場合、特定の工程順序は説明された順序と異なって行われてもよい。例えば、2つの連続して記載された工程は、実質的に同時に行われるか、記載された順序と反対の順序で行われてもよい。さらに、同一の図面符号は、同一の構成要素を表す。
層のような構成要素が他の構成要素または層「上」に位置するか、「それに接続」されるか、または「それに結合」されたものと言及される場合、これは、その他の構成要素または層上に直接位置するか、それに直接接続されるか、結合されるか、またはその間に介在する構成要素または層が存在してもよい。しかし、構成要素または層が他の構成要素または層「上に直接位置」するか、「それに直接接続」されるか、または「それに直接結合」されたものと言及される場合、その間に介在する構成要素または層が存在しない。このために、「接続された」という用語は、介在する構成要素があるかない物理的、電気的および/または流体接続を意味することができる。また、D1軸、D2軸およびD3軸は、x、yおよびz軸のような直交座標系の3つの軸に限定されず、より広い意味で解釈できる。例えば、D1軸、D2軸およびD3軸は、互いに直交するか、または互いに直交しない互いに異なる方向を示すことができる。本開示の目的上、「X、YおよびZのうちの少なくとも1つ」および「X、YおよびZからなる群より選択された少なくとも1つ」は、X単独、Y単独、Z単独、または例えば、XYZ、XYY、YZおよびZZのような、X、YおよびZのうちの2つ以上の任意の組み合わせであると解釈できる。本願で使われる用語「および/または」は、関連するリストされた項目のうちの1つ以上の任意の組み合わせおよびすべての組み合わせを含む。
「第1」、「第2」などの用語が本願で多様な類型の構成要素を記載するために使われるが、これらの構成要素はこれらの用語によって制限されてはならない。これらの用語は、1つの構成要素を他の構成要素と区別するために使われる。したがって、以下に述べる第1構成要素は、本開示の教示を逸脱しない限度内で第2構成要素と名付けられてもよい。
「下に」(beneath)、「の下に」(below)、「真下に」(under)、「下部の」(lower)、「上に」(above)、「上部の」(upper)、「上方に」(over)、「より高い」(higher)、(例えば、「側壁」におけるように)「側部」などのような空間的に相対的な用語は、説明的な目的のために、そして、それによって、図面に示されるような1つの構成要素と他の構成要素との関係を説明するために、本願で使われる。空間的に相対的な用語は、図面に示した方向以外にも、使用、作動および/または製造中に装置の異なる方向を含む意図がある。例えば、図面における装置をひっくり返す場合、他の構成要素または特徴部「の下に」または「下」にあるものと記載された構成要素は、その他の構成要素または特徴部の「上」を向くようになる。したがって、「の下に」という例示的な用語は、上および下の方向をすべて含むことができる。また、装置は異なって配向されてもよい(例えば、90度または他の方向に回転してもよい)ので、本願で使われる空間的に相対的な用語はこれによって解釈できる。
本願で使用される用語は、特定の実施例を説明するためのものであり、制限しようとする意図があるわけではない。本願で使われる単数形態である「a」、「an」および「the」は、文脈上明らかに異なって示さない限り、複数形態を含む意図がある。また、本明細書で使われる用語「備える」(comprises)、「備えている」(comprising)、「含む」(includes)および/または「含んでいる」(including)は、言及された特徴、整数、段階、操作、構成要素、成分および/またはこれらのグループの存在を特定するが、1つ以上の他の特徴、整数、段階、操作、構成要素、成分および/またはこれらのグループの存在または付加を排除しない。また、本願で使われる用語「実質的に」、「約」および他の類似の用語は、程度の用語でない近似値の用語として使われるので、当業者にとって認識できる測定された値、計算された値および/または提供された値固有の偏差を考慮するために使われることに留意する。
理想的な例示的な実施例および/または中間構造の概略図である断面および/または分解例示図を参照して多様な例示的な実施例が本願に説明される。したがって、例えば、製造技術および/または許容誤差の結果として示された形状からの変形が予想できる。したがって、本願に開示された例示的な実施例は、図示の特定の領域形状に必ずしも制限されると解釈されてはならず、例えば、製造に起因する形状の偏差を含むと解釈されなければならない。この方式により、図面に示された領域は事実上概略的であってもよく、これら領域の形状は素子の領域の実形状を反映しなくてもよいので、必ずしも制限しようとする意図があるわけではない。
別途に定義されない限り、本願に使われたすべての用語(技術的および科学的な用語を含む)は、本開示の属する技術分野における通常の知識を有する者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。一般的に使われる予め定義されている用語は、関連技術の脈絡でその意味と一致する意味を有すると解釈されなければならず、本願で明示的に定義されない限り、理想的または過度に形式的な意味で解釈されてはならない。
以下、図面を参照して例示的な実施例を詳細に説明する。本願で使用されるもので、例示的な実施例による発光素子または発光ダイオードは、当業界で知られているように、表面積が約10,000μm未満のマイクロLEDを含むことができる。他の例示的な実施例において、マイクロLEDは、特定の用途によって、約4,000μm未満、または約2,500μm未満の表面積を有することができる。また、発光素子は、フリップボンディング(flip bonding)のような多様な構成で実装できるので、本発明の概念は、第1、第2および第3LEDスタックの特定の積層順序に限定されない。
図1は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。
図1を参照すれば、ディスプレイ装置は、回路基板101と、複数の発光素子100とを含む。
回路基板101は、パッシブマトリクス駆動またはアクティブマトリクス駆動のための回路を含むことができる。1つの例示的な実施例において、回路基板101は、配線と、これに配置されたレジスタ(resistor)とを含むことができる。他の例示的な実施例において、回路基板101は、配線、トランジスタおよびキャパシタを含むことができる。また、回路基板101は、これに配置された回路への電気的接続を可能にするために、その上面に配置されたパッドを有してもよい。
回路基板101上には複数の発光素子100が配列されている。それぞれの発光素子100は、1つのピクセルを構成することができる。発光素子100は、回路基板101に電気的に接続された電極パッド81a、81b、81cおよび81dを有する。発光素子100は、その上面に配置された基板41を含んでもよい。発光素子100は、互いに離隔しているので、発光素子100の上面に配置された基板41も、互いに離隔している。
図2Aおよび図2Bを参照して、例示的な実施例による発光素子100の構成を詳細に説明する。図2Aは、例示的な実施例による発光素子100の概略平面図であり、図2Bは、図2AのA-A線に沿った断面図である。電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、発光素子100の上面に配列されたものとして示されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、発光素子100は、回路基板101上にフリップボンディングされ、この場合、電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、発光素子100の下面に配列される。
図2Aおよび図2Bを参照すれば、発光素子100は、基板41、電極パッド81a、81b、81cおよび81d、第1LEDスタック(stack)23、第2LEDスタック33、第3LEDスタック43、絶縁層25、保護層29、第1反射電極26、第2透明電極35、第3透明電極45、第1および第3オーミック電極28および48、第2-1電流分散層36、第2-2電流分散層38、第3電流分散層46、第1カラーフィルタ47、第2カラーフィルタ67、第1ボンディング層49、平坦化層39、第2ボンディング層69および上部絶縁層71を含む。
基板41は、LEDスタック23、33および43を支持することができる。基板41は、第3LEDスタック43が成長する成長基板であってもよい。例えば、基板41は、サファイア基板または窒化ガリウム基板、特に、パターニングされたサファイア基板であってもよい。第1、第2および第3LEDスタック23、33および43は、第3LEDスタック43、第2LEDスタック33および第1LEDスタック23の順に基板41上に配列される。1つの基板41上に単一の第3LEDスタックが配置可能なため、発光素子100は、単一ピクセルの単一チップ構造を有することができる。いくつかの例示的な実施例において、基板41は省略可能であり、第3LEDスタック43の下面が露出してもよい。この場合、表面テクスチャリング(surface texturing)によって第3LEDスタック43の下面に粗い表面が形成される。
第1LEDスタック23、第2LEDスタック33および第3LEDスタック43は、第1導電型半導体層23a、33aおよび43aと、第2導電型半導体層23b、33bおよび43bと、第1導電型半導体層23a、33aおよび43aと第2導電型半導体層23b、33bおよび43bとの間にそれぞれ介在した活性層とを含む。活性層は、多重量子井戸構造を有してもよい。
例示的な実施例によれば、LEDスタックは、基板41により近く配置されるほど、より短い波長を有する光を放出することができる。例えば、第1LEDスタック23は、赤色光を放出する無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック33は、緑色光を放出する無機発光ダイオードであってもよく、第3LEDスタック43は、青色光を放出する無機発光ダイオードであってもよい。第1LEDスタック23は、GaInP系井戸層を含むことができ、第2LEDスタック33および第3LEDスタック43は、GaInN系井戸層を含むことができる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではない。発光素子100が、当業界で知られているように、約10,000μm未満、または他の例示的な実施例において約4,000μmまたは2,500μm未満の表面積を有するマイクロLEDを含む場合、第1LEDスタック23は、赤色、緑色および青色光のうちのいずれか1つを放出することができ、第2および第3LEDスタック33および43は、マイクロLEDの小さなフォームファクタ(form factor)によって、作動に悪影響を及ぼすことなく、赤色、緑色および青色光のうちの他の光を放出することができる。
それぞれのLEDスタック23、33および43の第1導電型半導体層23a、33aおよび43aは、n型半導体層であってもよく、それぞれのLEDスタック23、33および43の第2導電型半導体層23b、33bおよび43bは、p型半導体層であってもよい。図示の例示的な実施例において、第1LEDスタック23の上面は、p型半導体層23bであってもよく、第2LEDスタック33の上面は、n型半導体層33aであってもよく、第3LEDスタック43の上面は、p型半導体層43bであってもよい。より具体的には、半導体層の順序は、第2LEDスタック33でのみ逆転可能である。例示的な実施例によれば、第1LEDスタック23および第3LEDスタック43は、光抽出効率を向上させるために、テクスチャ表面(textured surface)を備えた第1導電型半導体層23aおよび43aをそれぞれ有することができる。いくつかの例示的な実施例において、第2LEDスタック33も、テクスチャ表面を有する第1導電型半導体層33aを有することができるが、第1導電型半導体層33aが第2導電型半導体層33bより基板41からより遠く配置されるため、表面テクスチャリングからの影響は大きくない。特に、第2LEDスタック33が緑色光を放出する場合、その緑色光は、赤色光または青色光より可視性(visibility)がより高い。したがって、第1LEDスタック23および第3LEDスタック43は、第2LEDスタック33よりも高い発光効率を有するように形成される。この方式により、第2LEDスタック33より第1LEDスタック23および第3LEDスタック43に表面テクスチャリングをより多く適用することにより、赤色光、緑色光および青色光の光度は互いに実質的に均一に調節可能である。
また、第1LEDスタック23および第3LEDスタック43において、第2導電型半導体層23bおよび43bは、第1導電型半導体層23aおよび43aの一部領域上に配置され、したがって、第1導電型半導体層23aおよび43aが部分的に露出する。そうでなければ、第2LEDスタック33の場合、第1導電型半導体層33aおよび第2導電型半導体層33bは、互いに完全に重なっていてもよい。
第1LEDスタック23は、基板41から離隔して配置され、第2LEDスタック33は、第1LEDスタック23の下に配置され、第3LEDスタック43は、第2LEDスタック33の下に配置される。例示的な実施例によれば、第1LEDスタック23は、第2および第3LEDスタック33および43より波長が長い光を放出するので、第1および第3LEDスタック23で発生した光は、第2および第3LEDスタック33および43および基板41を介して外部に放出される。また、第2LEDスタック33は、第3LEDスタック43より波長が長い光を放出するので、第2LEDスタック33で発生した光は、第3LEDスタック43および基板41を介して外部に放出される。
絶縁層25は、第1LEDスタック23上に配置され、第1LEDスタック23の第2導電型半導体層23bを露出させる少なくとも1つの開口部(opening)を有する。絶縁層25は、第1LEDスタック23上に分布した複数の開口部を有してもよい。絶縁層25は、第1LEDスタック23より低い屈折率を有する透明絶縁層であってもよい。
第1反射電極26は、第1LEDスタック23の第2導電型半導体層23bとオーミック接触し、第1LEDスタック23で発生した光を基板41に向かって反射させる。第1反射電極26は、絶縁層25上に配置され、絶縁層25の開口部を介して第1LEDスタック23に接続される。
第1反射電極26は、オーミック接触層26aと、反射層26bとを含むことができる。オーミック接触層26aは、第2導電型半導体層23b、例えば、p型半導体層と部分的に接触する。オーミック接触層26aは、限られた面積に形成され、オーミック接触層26aによる光吸収を防止することができる。オーミック接触層26aは、絶縁層25の開口部で露出した第2導電型半導体層23b上に形成される。互いに離隔したオーミック接触層26aは、第2導電型半導体層23bでの電流分散を助けるために第1LEDスタック23の様々な領域に形成される。オーミック接触層26aは、透明な導電性酸化物またはAu(Zn)またはAu(Be)のようなAu合金で形成される。
反射層26bは、オーミック接触層26aおよび絶縁層25を覆う。反射層26bが絶縁層25を覆うので、比較的高い屈折率を有する第1LEDスタック23、絶縁層25および比較的低い屈折率を有する反射層26bの積層構造によって全方向反射層(omnidirectional reflector)が形成できる。反射層26bは、Al、AgまたはAuのような反射性金属層を含むことができる。また、反射層26bは、反射性金属層の接着力を向上させるために、反射金属層の上面および下面でTi、Ta、NiまたはCrのような接着金属層を含むことができる。Auは、赤色光に対する高い反射率および青色または緑色光に対する低い反射率によって第1LEDスタック23に形成された反射層26bに特に好適である。反射層26bは、第1LEDスタック23の面積の50%以上をカバーすることができ、いくつかの例示的な実施例において、光効率を改善するために、第1LEDスタック23の大部分をカバーすることができる。
オーミック接触層26aおよび反射層26bは、Auを含む金属層で形成される。反射層26bは、第1LEDスタック23で発生した光、例えば、赤色光に対する反射率が高い金属層で形成される。反射層26bは、第2LEDスタック33および第3LEDスタック43で発生した光、例えば、緑色光または青色光に対して低い反射率を有してもよい。したがって、反射層26bは、第2および第3LEDスタック33および43で発生して反射層26bに入射する光を吸収して光干渉を低減または防止することができる。
第1オーミック電極28は、露出した第1導電型半導体層23a上に配置され、第1導電型半導体層23aとオーミック接触する。第1オーミック電極28は、Auを含む金属層で形成されてもよい。
保護層29は、第1反射電極26を覆うことにより第1反射電極26を保護することができる。しかし、保護層29は、第1オーミック電極28を露出させてもよい。
第2透明電極35は、第2LEDスタック33の第2導電型半導体層33bとオーミック接触する。第2透明電極35は、第2LEDスタック33と第3LEDスタック43との間で第2LEDスタック33の下面と接触可能である。第2透明電極35は、赤色光および緑色光を通過させる金属層または導電性酸化物層で形成される。
第3透明電極45は、第3LEDスタック43の第2導電型半導体層43bとオーミック接触する。第3透明電極45は、第2LEDスタック33と第3LEDスタック43との間に配置され、第3LEDスタック43の上面と接触可能である。第3透明電極45は、赤色光および緑色光を通過させる金属層または導電性酸化物層で形成される。また、第3透明電極45は、青色光を通過させることもできる。第2透明電極35および第3透明電極45は、電流分散を助けるためにそれぞれのLEDスタックのp型半導体層とオーミック接触可能である。第2および第3透明電極35および45に使用される導電性酸化物層の例としては、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどがあり得る。
第1カラーフィルタ47は、第3透明電極45と第2LEDスタック33との間に配置され、第2カラーフィルタ67は、第2LEDスタック33と第1LEDスタック23との間に配置される。第1カラーフィルタ47は、第1および第2LEDスタック23および33で発生した光を透過させ、第3LEDスタック43で発生した光を反射することができる。第2カラーフィルタ67は、第1LEDスタック23で発生した光を透過させ、第2LEDスタック33で発生した光を反射することができる。したがって、第1LEDスタック23で発生した光は、第2LEDスタック33および第3LEDスタック43を介して外部に放出され、第2LEDスタック33で発生した光は、第3LEDスタック43を介して外部に放出される。また、第2LEDスタック33で発生した光が第1LEDスタック23に入射することにより損失することが防止されるか、第3LEDスタック43で発生した光が第2LEDスタック33に入射することにより損失することが防止されることが可能である。
いくつかの例示的な実施例において、第2カラーフィルタ67は、第3LEDスタック43で発生した光を反射することができる。
第1および第2カラーフィルタ47および67は、例えば、低周波範囲、すなわち長波長帯域のみを通過させる低周波通過フィルタ(low pass filter)、または所定の波長帯域のみを通過させる帯域通過フィルタ(band pass filter)、または所定の波長帯域のみを遮断する帯域阻止フィルタ(band stop filter)であってもよい。特に、第1および第2カラーフィルタ47および67は、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能であり、例えば、TiOおよびSiO絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。特に、第1および第2カラーフィルタ47および67は、分布ブラッグ反射層(Distributed Bragg Reflector(DBR))を含むことができる。分布ブラッグ反射層の阻止帯域は、TiOおよびSiOの厚さを調節することにより制御可能である。また、低周波通過フィルタおよび帯域通過フィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。
第2-1電流分散層36は、第2透明電極35の下面に配置される。第2-1電流分散層36は、第2透明電極35を介して第2LEDスタック33の第2導電型半導体層33bに電気的に接続される。
第2-2電流分散層38は、第2カラーフィルタ67上に配置され、第2カラーフィルタ67を貫通して第2LEDスタック33の第1導電型半導体層33aに電気的に接続される。第2カラーフィルタ67は、第2LEDスタック33を露出させる開口部を有してもよく、第2-2電流分散層38は、第2カラーフィルタ67の開口部を介して第2LEDスタック33に接続される。
第3電流分散層46は、第1カラーフィルタ47上に配置され、第1カラーフィルタ47を貫通して第3LEDスタック43の第2導電型半導体層43bに接続される。第1カラーフィルタ47は、第3LEDスタック43を露出させる開口部を有してもよく、第3電流分散層46は、第1カラーフィルタ47の開口部を介して第3LEDスタック43に接続される。
電流分散層36、38および46は、電流分散(current distribution)を助けるために金属層で形成される。例えば、第2-1電流分散層36は、パッド領域36aと、パッド領域36aから延びる延長部36bとを含むことができる(図4A参照)。第2-2電流分散層38は、パッド領域38aと、パッド領域38aから延びる延長部38bとを含み、第3電流分散層46は、パッド領域46aと、パッド領域46aから延びる延長部46bとを含む。パッド領域36a、38aおよび46aは、電極パッド81d、81bが接続可能な領域であり、延長部36b、38bおよび46bは、電流分散を助けることができる。延長部36b、38bおよび46bは、第2および第3スタック33および43に電流が均一に分散できるように多様な形態に形成可能である。
平坦化層39は、第2LEDスタック33の下の第2-1電流分散層36を覆い、平坦な表面を提供する。平坦化層39は、透明層で形成され、SiO、スピンオンガラス(SOG)などで形成される。
第1ボンディング層49は、第2LEDスタック33を第3LEDスタック43に結合させる。第1ボンディング層49は、第1カラーフィルタ47を覆って平坦化層39にボンディングされる。また、平坦化層39も、ボンディング層として使用できる。例えば、第1ボンディング層49および平坦化層39は、透明な有機層または透明な無機層であってもよく、互いにボンディングされてもよい。有機層の例としては、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などがあり、無機層の例としては、Al、SiO、SiNxなどがある。有機層は、高真空および高圧でボンディングされ、無機層は、例えば、化学機械研磨工程により表面を平坦化した後、プラズマなどを用いて表面エネルギーが低くなると高真空下でボンディングされてもよい。
第2ボンディング層69は、第2LEDスタック33を第1LEDスタック23に結合させる。図示のように、第2ボンディング層69は、第2カラーフィルタ67および第2-2電流分散層38を覆うことができる。第2ボンディング層69は、第1LEDスタック23と接触可能であるが、これに限定されるものではない。いくつかの例示的な実施例において、他の平坦化層が第1LEDスタック23の下面上に配置され、第2ボンディング層69は、該他の平坦化層にボンディングされてもよい。第2ボンディング層69および他の平坦化層は、前述した第1ボンディング層49および平坦化層39の材料と同一の材料で形成されてもよい。
上部絶縁層71は、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43の側面および上部領域を覆う。上部絶縁層71は、SiO、Si、SOGなどで形成される。いくつかの例示的な実施例において、上部絶縁層71は、隣接した発光素子との光干渉を防止するために光反射物質または遮光物質を含むことができる。例えば、上部絶縁層71は、赤色光、緑色光および青色光を反射する分布ブラッグ反射層を含むか、反射性金属層または高反射有機層が蒸着されたSiO層を含むことができる。そうでなければ、上部絶縁層71は、例えば、遮光物質としてブラックエポキシを含んでもよい。遮光物質は、発光素子間の光干渉を防止し、イメージのコントラスト(contrast)を増加させることができる。
上部絶縁層71は、第1オーミック電極28、第1反射電極26、第3オーミック電極48、第2-1電流分散層36、第2-2電流分散層38および第3電流分散層46を露出させる開口部を有する。
電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、第1LEDスタック23上に配置され、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43に電気的に接続される。電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、上部絶縁層71上に配置され、上部絶縁層71の開口部を介して露出した第1オーミック電極28、第1反射電極26、第3オーミック電極48、第2-1電流分散層36、第2-2電流分散層38および第3電流分散層46に接続される。
例えば、第1電極パッド81aは、上部絶縁層71の開口部を介して第1オーミック電極28に接続される。第1電極パッド81aは、第1LEDスタック23の第1導電型半導体層23aに電気的に接続される。
第2電極パッド81bは、上部絶縁層71の開口部を介して第2-2電流分散層38に接続される。第2電極パッド81bは、第2LEDスタック33の第1導電型半導体層33aに電気的に接続される。
第3電極パッド81cは、上部絶縁層71の開口部を介して第3オーミック電極48に接続され、第3LEDスタック43の第1導電型半導体層43aに電気的に接続される。
共通電極パッド81dは、開口部を介して第2-1電流分散層36、第3電流分散層46および第1反射電極26に共通に接続される。共通電極パッド81dは、第1LEDスタック23の第2導電性半導体層23b、第2LEDスタック33の第2導電性半導体層33bおよび第3LEDスタック43の第2導電性半導体層43bに共通に電気的に接続される。
図2に示すように、共通電極パッド81dは、第3電流分散層46の上面および第2-1電流分散層36の上面に接続される。このように、第2-1電流分散層36は、実質的に環状を有してもよく、共通電極パッド81dは、第2-1電流分散層36の中央領域を介して第3電流分散層46に接続される。
図示の例示的な実施例によれば、第1LEDスタック23は、電極パッド81dおよび81aに電気的に接続され、第2LEDスタック33は、電極パッド81dおよび81bに電気的に接続され、第3LEDスタック43は、電極パッド81dおよび81cに電気的に接続される。このように、第1LEDスタック23、第2LEDスタック33および第3LEDスタック43のアノードは、電極パッド81dに共通に電気的に接続され、第1LEDスタック23、第2LEDスタック33および第3LEDスタック43のカソードは、第1、第2および第3電極パッド81a、81bおよび81cにそれぞれ電気的に接続される。この方式により、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43は、独立して駆動可能である。
図3A、図3B、図4A、図4B、図5A、図5B、図6A、図6B、図7A、図7B、図8A、図8B、図9A、図9B、図10A、図10B、図11A、図11B、図12A、図12B、図13Aおよび図13Bは、例示的な実施例による発光素子100の製造方法を示す概略平面図および断面図である。図において、それぞれの平面図は、図1の平面図に対応して示されており、それぞれの断面図(図4Bを除く)は、当該平面図のA-A線に沿って切り取ったものである。図4Bは、図4AのB-B線に沿った断面図である。
図3Aおよび図3Bを参照すれば、第1基板21上に第1LEDスタック23を成長させる。第1基板21は、例えば、GaAs基板であってもよい。第1LEDスタックは、AlGaInP系半導体層で形成され、第1導電型半導体層23aと、活性層と、第2導電型半導体層23bとを含む。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
絶縁層25を第1LEDスタック23上に形成し、絶縁層25をパターニングして開口部を形成することができる。例えば、SiOを第1LEDスタック23上に形成し、フォトレジストをSiOに塗布した後、フォトリソグラフィーおよび現像を利用してフォトレジストパターンを形成する。次いで、フォトレジストパターンをエッチングマスクとして用いてSiOをパターニングして開口部を有する絶縁層25を形成することができる。
次いで、絶縁層25の開口部にオーミック接触層26aを形成する。オーミック接触層26aは、リフトオフ(lift-off)技術などにより形成できる。オーミック接触層26aが形成された後、オーミック接触層26aおよび絶縁層25を覆う反射層26bを形成する。反射層26bは、例えば、Auで形成され、リフトオフ技術などを用いて形成できる。第1反射電極26は、オーミック接触層26aと、反射層26bとによって形成される。
第1反射電極26は、図示のように、1つの長方形の発光素子領域から4つの角部が除去された形状を有してもよい。オーミック接触層26aは、第1反射電極26の下面で広く分布できる。図3Aおよび図3Bは、1つの発光素子領域を示しているが、複数の発光素子領域が基板21上に提供され、第1反射電極26がそれぞれの発光素子領域に形成されてもよい。
保護層29は、第1反射電極26を覆うことができる。保護層29は、外部環境から第1反射電極26を保護することができる。保護層29は、例えば、SiO、Si、SOGなどで形成される。
次に、保護層29および第2導電型半導体層23bをエッチングして第1導電型半導体層23aを露出させ、露出した第1導電型半導体層23a上に第1オーミック接触層28を形成する。第1オーミック電極28は、第1導電型半導体層23aとオーミック接触する。
図4Aおよび図4Bを参照すれば、第2LEDスタック33を第2基板31上に成長させ、第2LEDスタック33上に第2透明電極35を形成する。第2LEDスタック33は、窒化ガリウム系半導体層で形成され、第1導電型半導体層33aと、活性層と、第2導電型半導体層33bとを含むことができる。活性層は、GaInN井戸層を含むことができる。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
第2基板31は、窒化ガリウム系半導体層が成長できる基板であり、第1基板21と異なってもよい。GaInN井戸層の組成比は、第2LEDスタック33が、例えば、緑色光を放出できるように決定されてもよい。第2透明電極35は、第2導電型半導体層33bとオーミック接触する。
第2透明電極35上に第2-1電流分散層36を形成する。第2-1電流分散層36は、金属層で形成される。第2-1電流分散層36は、パッド領域36aと、延長部36bとを含むことができる。パッド領域36aは、実質的に環状を有し、第2透明電極35を露出させる開口部36hを有することができる。延長部36bは、パッド領域36aから延び、図示のように、実質的に対角線方向に延びてもよいが、これに限定されるものではない。延長部36bは、多様な形状を有してもよい。図4Aおよび図4Bが1つの発光素子領域を示しているが、複数の発光素子領域が基板31上に提供され、それぞれの発光素子領域に第2-1電流分散層36が形成されてもよい。
第2-1電流分散層36および第2透明電極35を覆う平坦化層39を形成する。平坦化層39は、第2-1電流分散層36上に平坦な表面を提供する。平坦化層39は、透光性SOGなどで形成され、平坦化層39は、ボンディング層として使用できる。
図5Aおよび5Bを参照すれば、第3LEDスタック43を第3基板41上に成長させ、第3LEDスタック43上に第3透明電極45および第1カラーフィルタ47を形成する。第3LEDスタック43は、窒化ガリウム系半導体層で形成され、第1導電型半導体層43aと、活性層と、第2導電型半導体層43bとを含むことができる。また、活性層は、GaInN井戸層を含むことができる。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
第3基板41は、窒化ガリウム系半導体層が成長できる基板であり、第1基板21と異なってもよい。GaInNの組成比は、第3LEDスタック43が、例えば、青色光を放出するように決定されてもよい。第3透明電極45は、第2導電型半導体層43bとオーミック接触する。
第1カラーフィルタ47は、図2Aおよび図2Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
第1カラーフィルタ47をパターニングして第3透明電極45を露出させる開口部47a、47bおよび47cを形成することができる。また、開口部47aで露出した第3透明電極45および第2導電型半導体層43bを順次にパターニングして第1導電型半導体層43aを露出させてもよい。
露出した第1導電型半導体層43a上に第3オーミック電極48を形成し、第3電流分散層46を形成する。第3電流分散層46は、開口部47bおよび47cを介して第3透明電極45と接触する。第3電流分散層46は、パッド領域46aと、延長部46bとを含むことができる。パッド領域46aは、開口部47bを介して第3透明電極45と接触可能であり、延長部46bは、開口部47cを介して第3透明電極46と接触可能である。第3電流分散層46および第3オーミック電極48は、金属のような同一の材料を含んでもよい。
第3電流分散層46および第3オーミック電極48上に平坦化層または第1ボンディング層49を形成する。第1ボンディング層49は、透光性SOGで形成される。
図6Aおよび図6Bを参照すれば、図3Aおよび図3Bの第1LEDスタック23をキャリア基板上にボンディングする。第1LEDスタック23は、接着層53を介してキャリア基板51にボンディングされてもよい。特に、保護層29は、キャリア基板51と向かい合うように配置される。次いで、基板21を第1LEDスタック23から除去する。このように、第1導電型半導体層23aが露出する。光抽出効率を向上させるために、露出した第1導電型半導体層23aの表面がテクスチャリングされてもよい。
以下、上記の工程により製造された第1、第2および第3LEDスタック23、33および43を結合させ、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43をパターニングすることにより発光素子を製造する工程を説明する。
図7Aおよび図7Bを参照すれば、図5Aおよび図5Bの第2LEDスタック33を第3LEDスタック43上にボンディングする。
第1ボンディング層49および平坦化層39を互いに向かい合うように配置して第3電流分散層46と第2-1電流分散層36を整列させる。特に、第2-1電流分散層36のパッド領域36aの中央部分を第3電流分散層46のパッド領域46a上に整列する。
次に、レーザリフトオフ、化学的リフトオフなどのような技術により第2基板31を第2LEDスタック33から除去する。このように、第2LEDスタック33の第1導電型半導体層33aが上から露出する。例示的な実施例において、露出した第1導電型半導体層33aの表面はテクスチャリングされてもよい。
図8Aおよび図8Bを参照すれば、露出した第1導電型半導体層33a上に第2カラーフィルタ67を形成する。第2カラーフィルタ67は、図2Aおよび図2Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
次に、第2カラーフィルタ67をパターニングして第2LEDスタック33を露出させる開口部を形成し、第2カラーフィルタ67上に第2-2電流分散層38を形成する。第2-2電流分散層38は、それぞれの発光素子領域に対応して形成され、パッド領域38aと、パッド領域38aから延びる延長部38bとを含む。延長部38bの特定の形状は特に限定されず、第2LEDスタック33での電流分散のための多様な形状を有してもよい。
次に、第2ボンディング層69が第2-2電流分散層38および第2カラーフィルタ67を覆う。第2ボンディング層69は、透光性有機層または無機層であってもよい。このように、第2LEDスタック33の上面に平坦面が提供されてもよい。
次に、図9Aおよび図9Bを参照すれば、図6Aおよび図6Bの第1LEDスタック23を第2LEDスタック33上にボンディングする。第1LEDスタック23の露出した第1導電型半導体層23aが第2ボンディング層69にボンディングされてもよい。そうでなければ、第1導電型半導体層23a上に他の平坦化層が追加的に形成されてもよく、該他の平坦化層と第2ボンディング層69とが互いにボンディングされてもよい。
次いで、キャリア基板51および接着層53を除去する。このように、保護層29および第1オーミック電極28が露出してもよい。
図10Aおよび図10Bを参照すれば、第1LEDスタック23が第1反射電極26の周囲に露出するように保護層29および絶縁層25をパターニングした後、第2-2電流分散層38が露出するように第1LEDスタック23および第2ボンディング層69を順次にパターニングすることができる。また、第2カラーフィルタ67が第1反射電極26の周囲に露出してもよい。第2-2電流分散層38のパッド領域38aおよび延長部36bは、部分的に露出してもよい。
一方、発光素子領域の1つの角部分に第1オーミック電極28が配置される第1導電型半導体層23aの一部が残っていてもよい。
図11Aおよび図11Bを参照すれば、第3電流分散層46および第3オーミック電極48が露出するように、第2カラーフィルタ67、第2LEDスタック33、第2透明電極35、平坦化層39、第1ボンディング層49を順次にパターニングすることができる。また、第2-1電流分散層36のパッド領域36aを露出させ、パッド領域36aの中心部を貫通する貫通ホールを形成する。
第3電流分散層46および第3オーミック電極48を露出させる貫通ホールを形成することができる。発光素子領域の周縁部分で第2カラーフィルタ67、第2LEDスタック33、第2透明電極35、平坦化層39および第1ボンディング層49を順次に除去し、第3透明電極45および第3LEDスタック43を除去して基板41の上面が露出できるようにする。基板41の露出した領域は、基板41を複数の発光素子にダイシング(dicing)するためのダイシング領域であってもよい。
第3電流分散層46および第3オーミック電極48が貫通ホールを介して露出するものと説明されているが、いくつかの例示的な実施例では、第2カラーフィルタ67、第2LEDスタック33、第2透明電極35、平坦化層39、および第1反射電極26の周囲に配置された第1ボンディング層49が順次に除去されて、第3電流分散層46および第3オーミック電極48が第2LEDスタック33の側面に隣接して配置されてもよい。
図12Aおよび図12Bを参照すれば、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43の側面および上部領域を覆うように上部絶縁層71を形成する。上部絶縁層71は、SiO、Si、SOGなどの単一層または多重層で形成されてもよい。そうでなければ、上部絶縁層71は、SiOおよびTiOを交互に蒸着することにより形成された分布ブラッグ反射層を含んでもよい。
次いで、フォトリソグラフィーおよびエッチング技術を利用して上部絶縁層71をパターニングして開口部71a、71b、71c、71dおよび71eを形成する。開口部71aは、第3電流分散層46および第2-1電流分散層36を露出させる。開口部71bは、第1反射電極26を露出させる。開口部71aおよび開口部71bは、互いに隣接して配置される。また、第1反射電極26は、複数の開口部71によって露出してもよい。
開口部71cは、第1オーミック電極28を露出させ、開口部71dは、第2-2電流分散層38を露出させ、開口部71eは、第3オーミック電極48を露出させる。
上部絶縁層71は、発光素子領域の周縁で除去可能である。このように、ダイシング領域で基板41の上面が露出してもよい。
図13Aおよび図13Bを参照すれば、上部絶縁層71上に電極パッド81a、81b、81cおよび81dを形成する。電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、第1電極パッド81a、第2電極パッド81b、第3電極パッド81cと、共通電極パッド81dとを含む。
共通電極パッド81dは、開口部71aを介して第2-1電流分散層36および第3電流分散層46に接続され、開口部71bを介して第1反射電極26に接続される。このように、共通電極パッド81dは、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43のアノードで共通に電気的に接続される。
第1電極パッド81aは、開口部71cを介して第1オーミック電極28に接続され、第1LEDスタック23のカソード、例えば、第1導電型半導体層23aに電気的に接続される。第2電極パッド81bは、開口部71dを介して第2-2電流分散層38に接続され、第2LEDスタック33のカソード、例えば、第1導電型半導体層33aに電気的に接続され、第3電極パッド81cは、開口部71eを介して第3オーミック電極48に接続され、第3LEDスタック43のカソード、例えば、第1導電型半導体層43aに電気的に接続される。
電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、互いに電気的に分離されるので、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43のそれぞれは、2つの電極パッドに電気的に接続されて独立して駆動される。
次に、基板41を複数の発光素子領域に分割することにより発光素子100を形成することができる。図13Aに示すように、電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、それぞれの発光素子100の4つの角に配置される。また、電極パッド81a、81b、81cおよび81dは、実質的に長方形状を有してもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
基板41が分割されたものと説明されているが、いくつかの例示的な実施例では、基板41が除去されて、露出した第1導電型半導体層43aの表面がテクスチャリングされてもよい。基板41は、第1LEDスタック23が第2LEDスタック33にボンディングされた後に除去されるか、電極パッド81a、81b、81cおよび81dが形成された後に除去されてもよい。
例示的な実施例によれば、発光素子は、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43を含み、この場合、LEDスタックのアノードは、共通に電気的に接続され、そのカソードは、独立して接続される。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1、第2および第3LEDスタック23、33および43のアノードは、電極パッドに独立して接続され、そのカソードは、共通に電気的に接続されてもよい。
発光素子100は、赤色、緑色および青色光を放出するための第1、第2および第3LEDスタック23、33、43を含むので、ディスプレイ装置において単一ピクセルとして使用できる。図1を参照して説明されているように、回路基板101上に複数の発光素子100を配置することによりディスプレイ装置が提供できる。発光素子100は、第1、第2および第3LEDスタック23、33、43を含むので、1つのピクセルにおいてサブピクセルの面積が増加できる。また、1つの発光素子100を実装することにより第1、第2および第3LEDスタック23、33および43が実装可能なため、実装工程の数を減少させることができる。
図1を参照して説明されているように、回路基板101に実装された発光素子100は、パッシブマトリクス方式またはアクティブマトリクス方式で駆動できる。
図14は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。
図14を参照すれば、ディスプレイ装置は、回路基板201と、複数の発光素子200とを含む。
回路基板201は、パッシブマトリクス駆動またはアクティブマトリクス駆動のための回路を含むことができる。例示的な実施例において、回路基板201は、配線と、これに配置されたレジスタとを含むことができる。他の実施例において、回路基板201は、配線、トランジスタおよびキャパシタを含むことができる。回路基板201は、これに配置された回路への電気的接続を可能にするために、その上面に配置されたパッドを有することができる。
回路基板201上には複数の発光素子200が配列される。それぞれの発光素子200は、1つのピクセルを構成することができる。発光素子200は、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dを有し、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、回路基板201に電気的に接続される。発光素子200は、回路基板201上に別途のチップとして配置され、互いに離隔する。それぞれの発光素子200の上面は、LEDスタック243の表面、例えば、n型半導体層の表面であってもよい。また、LEDスタック243の表面は、表面テクスチャリングによって形成された粗い表面を含んでもよい。しかし、いくつかの例示的な実施例では、LEDスタック243の表面は、透光性(light-transmissive)絶縁層で覆われてもよい。
発光素子200の具体的な構成については、図15Aおよび図15Bを参照して詳細に説明する。また、図27Aおよび図27Bの発光素子2000または図36Aおよび図36Bの発光素子2001が、回路基板201上に発光素子200の代わりに配列されてもよい。
図15Aは、例示的な実施例による発光素子200の概略平面図であり、図15Bは、図15のA-B線に沿った断面図である。
図15Aおよび図15Bを参照すれば、発光素子200は、バンプパッド251a、251b、251cおよび251d、フィラー253、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233、第3LEDスタック243、絶縁層225、229、261および271、第1反射電極226、第2透明電極235、第3透明電極245、第1、第2および第3オーミック電極228a、238および248、接続パッド228bおよび228c、第2電流拡散層236、第3電流拡散層246、第1カラーフィルタ237、第2カラーフィルタ247、第1ボンディング層239、第2ボンディング層269およびコネクタ268b、268c、268d、278cおよび278dを含むことができる。
バンプパッド(または電極パッド)251a、251b、251cおよび251dおよびフィラー253は、第1LEDスタック223の下に配置され、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243を支持する。バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、銅(Cu)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、タンタル(Ta)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、クロム(Cr)などのような金属を含むことができる。いくつかの例示的な実施例において、バンプパッドの上面には多層半田バリア(solder barrier)層が形成され、バンプパッドの表面には、半田濡れ性を向上させるために、金(Au)または銀(Ag)表面層が形成される。フィラー253は、絶縁材料で形成される。バンプパッド251a、251b、251cおよび251dおよびフィラー253は、支持構造として作用可能なため、別途の支持基板が省略されてもよい。バンプパッド251a、251b、251cおよび251dの電気的接続については、以下に詳細に説明する。
LEDスタックは、バンプパッド251a、251b、251cおよび251d上に第1LEDスタック223、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243の順に配置される。第1~第3LEDスタック223、233および243は、互いに順次に積層可能なため、発光素子200は、単一ピクセルの単一チップ構造を有する。
第1LEDスタック223、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243は、第1導電型半導体層223a、233aおよび243aと、第2導電型半導体層223b、233bおよび243bと、第1導電型半導体層223a、233aおよび243aと第2導電型半導体層223b、233bおよび243bとの間にそれぞれ介在した活性層とを含む。特に、活性層は、多重量子井戸構造を有してもよい。図示のように、第2導電型半導体層223b、233bおよび243bは、第1導電型半導体層223a、233aおよび243aの一部領域の下にそれぞれ配置されるので、第1導電型半導体層223a、233aおよび243aの下面が部分的に露出する。
第1~第3LEDスタック222、233および243は、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dにより近く配置されるほど、より長い波長を有する光を放出することができる。例えば、第1LEDスタック223は、赤色光を放出する無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック233は、緑色光を放出する無機発光ダイオードであってもよく、第3LEDスタック243は、青色光を放出する無機発光ダイオードであってもよい。第1LEDスタック223は、GaInP系井戸層を含むことができ、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243は、GaInN系井戸層を含むことができる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではない。発光素子200は、当業界で知られているように、約10,000μm未満、または他の例示的な実施例において約4,000μmまたは2,500μm未満の表面積を有するマイクロLEDを含む場合、第1LEDスタック223は、赤色、緑色および青色光のうちのいずれか1つを放出することができ、第2および第3LEDスタック233および243は、マイクロLEDの小さなフォームファクタによって、作動に悪影響を及ぼすことなく、赤色、緑色および青色光のうちの他の光を放出することができる。
第1LEDスタック223は、第2および第3LEDスタック233および243より波長の長い光を放出可能なため、第1LEDスタック223で発生した光が第1および第3LEDスタック233および243および基板241を介して外部に放出される。また、第2LEDスタック233は、第3LEDスタック243より波長の長い光を放出可能なため、第2LEDスタック233で発生した光は、第3LEDスタック243および基板241を介して外部に放出される。
また、それぞれのLEDスタック223、233および243の第1導電型半導体層223a、233aおよび243aは、n型半導体層であってもよく、それぞれのLEDスタック223、233および243の第2導電型半導体層223b、233bおよび243bは、p型半導体層であってもよい。図示の例示的な実施例において、第1LEDスタック223の上面は、n型半導体層223bであり、第2LEDスタック233の上面は、n型半導体層233aであり、第3LEDスタック243bの上面は、n型半導体層243bである。例示的な実施例において、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243は、光抽出効率を向上させるために、テクスチャ表面を有する第1導電型半導体層223a、233a、243aをそれぞれ有してもよい。しかし、第2LEDスタック233が緑色光を放出する場合、その緑色光は、赤色光または青色光より可視性が高いため、第1LEDスタック223および第3LEDスタック243の発光効率を第2LEDスタック233の発光効率より高くすることが好ましい。このように、第1LEDスタック223および第3LEDスタック243での表面テクスチャリングを第2LEDスタック233よりも多く適用することにより、赤色光、緑色光および青色光の光度を実質的に均一に調節することができる。
絶縁層225は、第1LEDスタック223の下に配置され、第1LEDスタック223の第2導電型半導体層223bを露出させる少なくとも1つの開口部を有する。絶縁層225は、第1LEDスタック223にわたって広く分布した複数の開口部を有してもよい。絶縁層225は、第1LEDスタック223より屈折率が低い透明絶縁層であってもよい。
第1反射電極226は、第1LEDスタック223の第2導電型半導体層223bとオーミック接触し、第1LEDスタック223で発生した光を第2LEDスタック233に向かって反射する。第1反射電極226は、絶縁層225上に配置され、絶縁層225の開口部を介して第1LEDスタック223に接続される。
第1反射電極226は、オーミック接触層226aと、反射層226bとを含むことができる。オーミック接触層226aは、第2導電型半導体層223b、例えば、p型半導体層と部分的に接触する。オーミック接触層226aは、限られた面積に形成され、オーミック接触層226aによる光吸収を防止することができる。オーミック接触層226aは、絶縁層225の開口部で露出した第2導電型半導体層223b上に形成される。オーミック接触層226aは、絶縁層225の開口部で露出した第2導電型半導体層223b上に形成される。互いに離隔したオーミック接触層226aは、第2導電型半導体層223bでの電流分散を助けるために第1LEDスタック223上の複数の領域に形成される。オーミック接触層226aは、透明な導電性酸化物またはAu(Zn)またはAu(Be)のようなAu合金で形成される。
反射層226bは、オーミック接触層226aおよび絶縁層225を覆う。反射層226bが絶縁層225を覆うので、屈折率が比較的高い第1LEDスタック223、絶縁層225と、屈折率が比較的低い反射層226bとの積層構造によって全方向反射層が形成される。反射層226bは、Al、AgまたはAuのような反射性金属層を含むことができる。また、反射層226bは、反射性金属層の接着力を向上させるために、反射性金属層の上面および下面でTi、Ta、NiまたはCrのような接着金属層を含むことができる。Auは、赤色光に対する高い反射率、および青色光または緑色光に対する低い反射率によって第1LEDスタック223に形成された反射層226bに特に好適である。反射層226bは、第1LEDスタック223の面積の50%以上をカバーすることができ、いくつかの例示的な実施例では、光効率を改善するために、第1LEDスタック223の面積の大部分をカバーすることができる。
反射層226bは、第1LEDスタック223で発生した光、例えば、赤色光に対して高い反射率を有する金属層で形成される。反射層226bは、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243で発生した光、例えば、緑色光または青色光に対して比較的低い反射率を有してもよい。したがって、反射層226bは、第2および第3LEDスタック233および243で発生して反射層226bに入射する光を吸収して光干渉を減少させることができる。
第1オーミック電極228aは、露出した第1導電型半導体層223a上に配置され、第1導電型半導体層223aとオーミック接触する。第1オーミック電極228aは、図15Bに示すように、第1導電型半導体層223aと第1バンプパッド251aとの間に配置される。また、第1オーミック電極228aは、Auを含む金属層で形成される。
接続パッド228bおよび228cは、第1反射電極226が形成される時に形成されてもよいが、本発明の概念はこれに限定されるものではない。例えば、接続パッド228b、228cは、第1オーミック電極228aが形成される時に併せて形成されるか、または上記で言及された工程とは別個の工程により形成されてもよい。
接続パッド228bおよび228cは、第1反射電極226および第1オーミック電極228aから電気的に絶縁される。例えば、接続パッド228bおよび228cは、絶縁層225の下に配置され、第1LEDスタック223から絶縁可能である。
絶縁層229は、第1反射電極226を覆ってバンプパッド251a、251b、251cおよび251dから第1反射電極226を分離する。絶縁層229は、開口部229a、229b、229cおよび229dを含む。開口部229aは、第1オーミック電極228aを露出させ、開口部229bは、接続パッド228bを露出させ、開口部229cは、接続パッド29cを露出させ、開口部229dは、第1反射電極226を露出させる。
絶縁層229の材料は、SiO、Si、SOGなどであってもよいが、これに限定されるものではなく、透光性または非透光性物質を含むことができる。
第2透明電極235は、第2LEDスタック233の第2導電型半導体層233bとオーミック接触する。図示のように、第2透明電極235は、第1LEDスタック223と第2LEDスタック233との間で第2LEDスタック233の下面と接触する。第2透明電極235は、赤色光を透過する金属層または導電性酸化物層で形成される。また、第2透明電極235は、緑色光を透過してもよい。
第3透明電極245は、第3LEDスタック243の第2導電型半導体層243bとオーミック接触する。第3透明電極245は、第2LEDスタック233と第3LEDスタック243との間に配置され、第3LEDスタック243の下面と接触する。第3透明電極245は、赤色光および緑色光を透過する金属層または導電性酸化物層で形成される。また、第3透明電極245は、青色光を透過してもよい。第2透明電極235および第3透明電極245は、電流分散を助けるためにそれぞれのLEDスタックのp型半導体層とオーミック接触可能である。第2および第3透明電極235および245に使用される導電性酸化物層の例としては、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどがあり得る。
第1カラーフィルタ237は、第2透明電極235と第1LEDスタック223との間に配置され、第2カラーフィルタ247は、第2LEDスタック233と第3LEDスタック243との間に配置される。第1カラーフィルタ237は、第1LEDスタック223で発生した光を透過させ、第2LEDスタック233で発生した光を反射させる。第2カラーフィルタ247は、第1LEDスタック223および第2LEDスタック233で発生した光を透過させ、第3LEDスタック243で発生した光を反射させる。したがって、第1LEDスタック223で発生した光は、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243を介して外部に放出され、第2LEDスタック233で発生した光は、第3LEDスタック243を介して外部に放出される。また、第2LEDスタック233で発生した光が第1LEDスタック223に入射して損失することが防止されるか、第3LEDスタック243で発生した光が第2LEDスタック233に入射して損失することが防止されることが可能である。
いくつかの例示的な実施例において、第1カラーフィルタ237は、第3LEDスタック243で発生した光を反射させてもよい。
第1および第2カラーフィルタ237および247は、例えば、低周波範囲、すなわち長波長帯域のみを通過させる低周波通過フィルタ(low pass filter)、または所定の波長帯域のみを通過させる帯域通過フィルタ(band pass filter)、または所定の波長帯域のみを遮断する帯域阻止フィルタ(band stop filter)であってもよい。特に、第1および第2カラーフィルタ237および247は、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能であり、例えば、TiOおよびSiO絶縁層、NbおよびSiO絶縁層、HfO2およびSiO絶縁層、またはZrOおよびSiO絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。特に、第1および第2カラーフィルタ237および247は、分布ブラッグ反射層(Distributed Bragg Reflector(DBR))を含むことができる。分布ブラッグ反射層の阻止帯域は、TiOおよびSiOの厚さを調節することにより制御可能である。また、低周波通過フィルタおよび帯域通過フィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。
第2電流拡散層236は、第2透明電極235を介して第2LEDスタック233の第2導電型半導体層233bに電気的に接続される。第2電流拡散層236は、第1カラーフィルタ237の下面に配置され、第1カラーフィルタ237を介して第2透明電極235に接続される。第1カラーフィルタ237は、第2LEDスタック233を露出させる開口部を有してもよく、第2電流拡散層236は、第1カラーフィルタ237の開口部を介して第2透明電極235に接続される。
第2電流拡散層236は、パッド領域236aと、パッド領域236aから延びる延長部236bとを含むことができる(図17Aおよび図11B参照)。また、パッド領域236aは、中空部を含む実質的に環状を有してもよい。図17Aは、発光素子200の対角線方向に延びる延長部236bを示しているが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、延長部236bは、多様な形状を有してもよい。
第2電流拡散層236は、第2透明電極235より低い面抵抗(sheet resistance)を有する金属層で形成されることにより、第2LEDスタック233での電流分散を助ける。また、第2電流拡散層236は、第1カラーフィルタ237の下に配置され、第1カラーフィルタ237が第2LEDスタック233で発生して第2電流拡散層236に向かって進行する光を反射して光損失を防止するようにする。
第2オーミック電極238は、第1導電型半導体層233aの露出した下面とオーミック接触する。第2オーミック電極238は、中空部を有する実質的に環状を有してもよい(図17A参照)。いくつかの例示的な実施例において、第2オーミック電極238は、電流分散のためのパッド領域とともに、延長部を含むことができる。第1カラーフィルタ237は、第2オーミック電極238周辺の第1導電型半導体層233aを覆うことができる。
第3電流拡散層246は、第3透明電極245を介して第3LEDスタック243の第2導電型半導体層243bに電気的に接続される。第3電流拡散層246は、第2カラーフィルタ247の下面に配置され、第2カラーフィルタ247を介して第3透明電極245に接続される。第2カラーフィルタ247は、第3LEDスタック243を露出させる開口部を有してもよく、第3電流拡散層246は、第2カラーフィルタ247の開口部を介して第3透明電極245に接続される。
第3電流拡散層246は、パッド領域246aと、パッド領域246aから延びる延長部246bとを含むことができる(図18Aおよび図18B参照)。また、パッド領域246aは、中空部を含む実質的に環状を有してもよい。図18Aは、発光素子200の一側の周縁に沿って延長部246bが延びるものとして示されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、延長部246bは、多様な形状を有してもよい。
第3電流拡散層246は、第3透明電極245より面抵抗が低い金属層で形成され、第3LEDスタック243での電流分散を助ける。第3電流拡散層246は、第2カラーフィルタ247の下に配置され、第2カラーフィルタ247が第3LEDスタック243で発生して第3電流拡散層246に向かって進行する光を反射して光損失を防止するようにする。
第3オーミック電極248は、第1導電型半導体層243aの露出した下面とオーミック接触する。第3オーミック電極248は、中空部を有する実質的に環状を有してもよい。いくつかの例示的な実施例において、第3オーミック電極248は、電流分散のためのパッド領域とともに、延長部を含むことができる。第2カラーフィルタ247は、第3オーミック電極248周辺の第1導電型半導体層243aを覆うことができる。
第1ボンディング層239は、第2LEDスタック233を第1LEDスタック223に結合させる。第1ボンディング層239は、第1LEDスタック223および第1カラーフィルタ238を互いにボンディングさせてもよい。第1ボンディング層239は、透明な有機層で形成されるか、透明な無機層で形成されてもよい。有機層の例としては、SU8、ポリ(メチルメタアクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などが挙げられ、無機層の例としては、Al、SiO、SiNxなどが挙げられる。有機層は、高真空および高圧でボンディングされ、無機層は、例えば、化学機械的研磨工程により表面を平坦化した後、プラズマなどを用いて表面エネルギーが調節される時、高真空下でボンディングされてもよい。
第2ボンディング層269は、第3LEDスタック243を第2LEDスタック233に結合させる。図示のように、第2ボンディング層269は、第2LEDスタック233および第2カラーフィルタ247を互いにボンディングさせてもよい。第2ボンディング層269は、第2LEDスタック233と接触可能であるが、これに限定されるものではない。図示のように、絶縁層が第2LEDスタック233上に配置され、第2ボンディング層269は、絶縁層261と接触してもよい。第2ボンディング層269は、透明な有機層または透明な無機層で形成される。
バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、絶縁層229の下に配置される。バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、第1~第3バンプパッド251a、251bおよび251cと、共通バンプパッド251dとを含む。
第1バンプパッド251aは、第1LEDスタック223の第1導電型半導体層223aに電気的に接続される。第1バンプパッド251aは、開口部229aを介して第1オーミック電極228aに接続される。
第2バンプパッド251bは、第2LEDスタック233の第1導電型半導体層233aに電気的に接続される。第2バンプパッド251bは、開口部229bを介して接続パッド228bに接続される。
第3バンプパッド251cは、第3LEDスタック243の第1導電型半導体層243aに電気的に接続される。第3バンプパッド251cは、開口部229cを介して接続パッド228cに接続される。
共通接続パッド251dは、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243の第2導電型半導体層223a、233aおよび243aに電気的に接続される。共通接続パッド251dは、開口部229dを介して第1反射電極226に接続される。
コネクタ268b、268c、268d、278cおよび278dは、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243をバンプパッド251b、251cおよび251dに電気的に接続するように配置される。
第2コネクタ268bは、第2LEDスタック233の第1導電型半導体層233aを第2バンプパッド251bに電気的に接続する。第2コネクタ268bは、第2オーミック電極238の上面および接続パッド228bに接続される。第2コネクタ268bおよび第2バンプパッド251bは、接続パッド228bを挟んで接続パッド228bの上および下に配置され、接続パッド228bを介して互いに電気的に接続される。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、接続パッド228は省略可能であり、第2コネクタ268bは、第2バンプパッド251bに直接接続されてもよい。しかし、第2バンプパッド251bおよび第2コネクタ268bは、別途の工程により形成されてもよく、互いに異なる物質を含むことができる。
第2コネクタ268bは、第2LEDスタック233の第1導電型半導体層233aを貫通することができ、第1導電型半導体層233aと接触可能である。第2コネクタ268bは、第2導電型半導体層233bから離隔し、第1LEDスタック223から絶縁される。このために、絶縁層261は、第2コネクタ268bが形成される貫通ホールの側壁を覆うことができる。
第3コネクタは、第3LEDスタック243の第1導電型半導体層243aを第3バンプパッド251cに電気的に接続する。第3コネクタは、第3-1コネクタ268cと、第3-2コネクタ278cとを含むことができる。
第3-1コネクタ268cは、第1LEDスタック223および第2LEDスタック233を貫通して接続パッド228cに接続される。第3-1コネクタ268cは、第1LEDスタック223および第2LEDスタック233から絶縁され、このために、絶縁層261は、第1および第2LEDスタック223および233から第3-1コネクタ268cを絶縁させる。
例示的な実施例によれば、第3-1コネクタ268cは、第2LEDスタック233上でパッド領域を含むことができる。
第3-2コネクタ278cは、第3LEDスタック243の第1導電型半導体層243aを貫通して第3オーミック電極248および第3-1コネクタ268cのパッド領域に接続される。第3-2コネクタ278cは、第3オーミック電極248の上面および第1導電型半導体層243aと接触可能である。
共通コネクタ268dおよび278dは、第2LEDスタック233の第2導電型半導体層233bおよび第3LEDスタック243の第2導電型半導体層243bを共通バンプパッド251dに電気的に接続する。
第1共通コネクタ268dは、第2透明電極245および第1反射電極226に接続され、共通バンプパッド251dに電気的に接続される。第1共通コネクタ268dは、第2電流拡散層236を貫通することができる。例えば、第2電流拡散層236が中空部を含む場合、第1共通コネクタ268dは、第2電流拡散層236の中空部を貫通することができる。図示の例示的な実施例において、第1共通コネクタ268dは、第2透明電極235に接続され、第2電流拡散層236から離隔するだけでなく、第2透明電極235を介して第2電流拡散層236に電気的に接続される。いくつかの例示的な実施例において、第1共通コネクタ268dは、第2電流拡散層236に直接接続されてもよい。例えば、第2電流拡散層236の上面は、第2透明電極235および第1カラーフィルタ237を介して露出してもよく、第1共通コネクタ268dは、第2電流拡散層236の露出した上面に接続される。
第1共通コネクタ268dは、第2共通コネクタ278dが接続可能なパッド領域を含むことができる。第1共通コネクタ268dのパッド領域は、第2LEDスタック233の第1導電型半導体層233a上に提供される。しかし、第1共通コネクタ268dは、第1導電型半導体層233aから絶縁される必要があるので、絶縁層261は、第1共通コネクタ268dと第1導電型半導体層233aとの間に介在してもよい。
第2共通コネクタ278dは、第3透明電極245および第1共通コネクタ268dに接続される。第2共通コネクタ278dは、第3LEDスタック243を貫通して第3透明電極245に接続されることにより、第3透明電極245の上面に接続される。第2共通コネクタ278dは、第1導電型半導体層243aから絶縁され、このために、第2共通コネクタ278dと第1導電型半導体層243aとの間に絶縁層271が介在してもよい。
第2共通コネクタ278dは、第3電流拡散層246を貫通することができる。例えば、第3電流拡散層246が中空部を含む場合、第2共通コネクタ278dは、第3電流拡散層246の中空部を貫通することができる。図示の例示的な実施例において、第2共通コネクタ278dは、第3透明電極245に接続され、第3電流拡散層246から離隔するだけではなく、第3透明電極245を介して第3電流拡散層246に電気的に接続される。いくつかの例示的な実施例において、第2共通コネクタ278dは、第3電流拡散層246に直接接続される。例えば、第3電流拡散層246の上面は、第3透明電極245および第2カラーフィルタ247を介して露出してもよく、第2共通コネクタ278dは、第3電流拡散層246の露出した上面に直接接続されてもよい。
例示的な実施例によれば、第1LEDスタック223は、バンプパッド251dおよび251aに電気的に接続され、第2LEDスタック233は、バンプパッド251dおよび251bに電気的に接続され、第3LEDスタック243は、バンプパッド251dおよび251cに電気的に接続される。このように、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243のアノードは、バンプパッド251dに共通に電気的に接続され、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243のカソードは、第1、第2および第3バンプパッド251a、251bおよび251cにそれぞれ電気的に接続される。この方式により、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243は、独立して駆動可能である。
図16A、図16B、図17A、図17B、図18A、図18B、図19A、図19B、図20A、図20B、図21A、図21B、図22A、図22B、図23A、図23B、図24A、図24B、図25A、図25B、図26Aおよび図26Bは、例示的な実施例による発光素子200の製造方法を示す概略平面図および断面図である。図において、それぞれの平面図は、図14Aの平面図に相当し、それぞれの断面図は、当該平面図の示された線に沿った断面図である。
図16Aおよび図16Bを参照すれば、第1基板221上に第1LEDスタック223を成長させる。第1基板221は、例えば、GaAs基板であってもよい。第1LEDスタック223は、AlGaInP系半導体層で形成され、第1導電型半導体層223aと、活性層と、第2導電型半導体層223bとを含む。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
次に、第2導電型半導体層223bを部分的に除去して第1導電型半導体層223aを露出させる。第1LEDスタック223上に絶縁層225を形成し、絶縁層225をパターニングすることにより開口部を形成することができる。例えば、SiOを第1LEDスタック223上に形成し、フォトレジストをSiOに塗布し、フォトリソグラフィーおよび現像を利用してフォトレジストパターンを形成する。次いで、フォトレジストパターンをエッチングマスクとして用いてSiOをパターニングして開口部を形成することができる。
次いで、絶縁層225のそれぞれの開口部にオーミック接触層226aを形成することができる。オーミック接触層226aは、リフトオフ技術などを利用して形成される。オーミック接触層226aを形成した後、オーミック接触層226aおよび絶縁層225を覆う反射層226bを形成する。反射層226bは、例えば、Auで形成され、リフトオフ技術などを利用して形成される。第1反射電極226は、オーミック接触層226aおよび反射層226bによって形成される。
第1反射電極226は、図示のように、1つの長方形の発光素子領域から3つの角部が除去された形状を有してもよい。また、オーミック接触層226aは、第1反射電極226の下部に広く分布できる。図16Aが1つの発光素子領域を示しているが、複数の発光素子領域が基板221上に提供されてもよく、第1反射電極226がそれぞれの発光素子領域に形成される。
露出した第1導電型半導体層223a上に第1オーミック電極228aを形成する。第1オーミック電極228aは、第1導電型半導体層223aとオーミック接触し、第2導電型半導体層223bから絶縁される。
接続パッド228bおよび228cを絶縁層225上に形成することができる。接続パッド228bおよび228cは、反射層226bとともに形成されるか、または第1オーミック電極228aとともに形成されてもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、別個の工程により形成されてもよい。
第1反射層226、第1オーミック電極228aおよび接続パッド228cおよび228d上に絶縁層229を形成する。絶縁層229は、第1オーミック電極228a、接続パッド228cおよび228dおよび第1反射電極226をそれぞれ露出させる開口部229a、229b、229cおよび229dを有する。絶縁層229は、例えば、SiO、Si、SOGなどで形成される。
図17Aおよび図17Bを参照すれば、第2基板231上に第2LEDスタック233を成長させ、第2LEDスタック233上に第2透明電極235を形成する。第2LEDスタック233は、窒化ガリウム系半導体層で形成され、第1導電型半導体層233aと、活性層と、第2導電型半導体層233bとを含むことができる。活性層は、GaInN井戸層を含むことができる。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
第2基板231は、窒化ガリウム系半導体層が成長できる基板であって、第1基板221と異なってもよい。GaInN井戸層の組成比は、第2LEDスタック233が、例えば、緑色光を放出できるように決定されてもよい。第2透明電極235は、第2導電型半導体層233bとオーミック接触する。
第2透明電極235および第2導電型半導体層233bを部分的に除去して第1導電型半導体層233aを露出させる。第1導電型半導体層233aの露出領域は、第1導電型半導体層223aの露出領域と重ならないように選択可能である。
第1カラーフィルタ237を第2透明電極235上に形成する。第1カラーフィルタ237は、露出した第1導電型半導体層233aを覆うことができる。第1カラーフィルタ237を形成する物質は、図15Aおよび図15Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
第1カラーフィルタ237をパターニングして、第2透明電極235を露出させる開口部と、第1導電型半導体層233aを露出させる開口部とを形成する。
次に、第1カラーフィルタ237上に第2電流拡散層236を形成する。第2電流拡散層236は、金属層で形成される。第2電流拡散層236は、パッド領域236aと、延長部236bとを含むことができる。パッド領域236aは、実質的に環状に形成され、その中央に第1カラーフィルタ237を露出させる中空領域を有することができる。延長部236bは、パッド領域236aから延び、第1カラーフィルタ237の開口部を介して露出した第2透明電極235に接続される。延長部236bは、実質的に対角線方向に延びてもよいが、これに限定されない。延長部236bは、多様な形状を有してもよい。図17Aが1つの発光素子領域を示しているが、複数の発光素子領域が基板231上に提供されてもよく、第2電流拡散層236がそれぞれの発光素子領域に形成される。
第1導電型半導体層233a上に第2オーミック電極238を形成する。第2オーミック電極238は、第1導電型半導体層233aとオーミック接触し、例えば、Ti/Alで形成される。第2オーミック電極238の側面は、第1カラーフィルタ237と接触可能なため、第2オーミック電極238と第1カラーフィルタ237との間の領域に光が漏れるのを防止することが可能である。また、第2オーミック電極238および第2電流拡散層236は、同一の工程により併せて形成されるか、別途の工程により互いに異なる物質を含むように形成されてもよい。
図18Aおよび図18Bを参照すれば、第3基板241上に第3LEDスタック243を成長させ、第3LEDスタック243上に第3透明電極245を形成する。第3LEDスタック243は、窒化ガリウム系半導体層で形成され、第1導電型半導体層243aと、活性層と、第2導電型半導体層243bとを含むことができる。また、活性層は、GaInN井戸層を含むことができる。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
第3基板241は、窒化ガリウム系半導体層が成長できる基板であって、第1基板221と異なってもよい。GaInNの組成比は、第3LEDスタック243が、例えば、青色光を放出できるように決定されてもよい。第3透明電極245は、第2導電型半導体層243bとオーミック接触する。
第3透明電極245および第2導電性半導体層243bを部分的に除去して第1導電型半導体層243aを露出させる。第1導電型半導体層243aの露出領域は、第1導電型半導体層223aおよび233aの露出領域と重ならないように選択可能である。
第3透明電極245上に第2カラーフィルタ247を形成する。また、第2カラーフィルタ247は、露出した第1導電型半導体層243aを覆うことができる。第2カラーフィルタ247を形成する物質は、図15Aおよび図15Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
第2カラーフィルタ247は、第3透明電極245を露出させる開口部と、第1導電型半導体層243aを露出させる開口部とを形成するようにパターニングされる。
次に、第2カラーフィルタ247上に第3電流拡散層246を形成する。第3電流拡散層246は、金属層で形成される。第3電流拡散層246は、パッド領域246aと、延長部246bとを含むことができる。パッド領域246aは、実質的に環状に形成され、その中央に第2カラーフィルタ247を露出させる中空領域を有することができる。発光素子200の製造工程を単純化するために、第3電流拡散層246をパターニングする工程は、第3電流拡散層246に中空部を予め形成することにより後続の工程で省略可能である。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、パッド領域246aは、中空部なしに形成されてもよく、中空部は、後の工程でパッド領域246aをパターニングすることにより形成されてもよい。
延長部246bは、パッド領域246aから延びてもよく、第2カラーフィルタ247の開口部を介して露出した第3透明電極245に接続される。延長部246bは、図示のように、実質的に周縁に沿って延びてもよいが、これに限定されるものではない。延長部246bは、多様な形状を有してもよい。図18Aが1つの発光素子領域を示しているが、複数の発光素子領域が基板241上に提供されてもよく、第3電流拡散層246がそれぞれの発光素子領域に形成される。
第1導電型半導体層243a上に第3オーミック電極248を形成する。第3オーミック電極248は、第1導電型半導体層243aとオーミック接触し、例えば、Ti/Alで形成される。第3オーミック電極248の側面は、第2カラーフィルタ247と接触可能なため、第3オーミック電極248と第2カラーフィルタ247との間の領域に光が漏れるのを防止することができる。第3オーミック電極248および第3電流拡散層246は、同一の工程により併せて形成されるか、別途の工程により互いに異なる物質を含むように形成されてもよい。
図19Aおよび図19Bを参照すれば、図16Aおよび図16Bの第1LEDスタック223上にバンプパッド251a、251b、251cおよび251dを形成する。バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、絶縁層229上に形成される。バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、例えば、半田バリア層、ボディおよび表面層を含むことができる。半田バリア層は、例えば、Ti、Ni、Ta、Pt、Pd、Crなどのうちの少なくとも1つを含む単一層または多重層で形成されてもよく、ボディは、Cuに形成され、表面層は、AuまたはAgで形成される。表面層は、半田濡れ性を向上させ、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dの接着を助けることができ、半田バリア層は、半田内でSnのような金属材料の拡散を防止して発光素子200の信頼性を向上させることができる。
第1バンプパッド251aは、開口部229aを介して第1オーミック電極228aに接続され、第2バンプパッド251bは、開口部229bを介して接続パッド228bに接続され、第3バンプパッド251cは、開口部を介して接続パッド228cに接続され、共通バンプパッド251dは、開口部229dを介して第1反射電極226に接続される。
フィラー253は、バンプパッド251a、251b、251cおよび251d間の領域を満たすことができる。バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、基板221上にそれぞれの発光素子ごとに形成され、フィラー253は、これらのバンプパッド251a、251b、251cおよび251d間の領域を満たす。
図20Aおよび図20Bを参照すれば、次いで、第1LEDスタック223から基板221を除去する。図20Bは、図19Bの反転図(inverted view)を示す。バンプパッド251a、251b、251c、251dおよびフィラー253は、支持構造として作用することができ、基板221は、化学的エッチングなどにより第1LEDスタック223から除去可能である。したがって、第1導電型半導体層223aが露出する。光抽出効率を向上させるために、露出した第1導電型半導体層223aの表面がテクスチャリングされてもよい。
図21Aおよび図21Bを参照すれば、第1LEDスタック223上に図17Aおよび図17Bの第2LEDスタックをボンディングする。第1LEDスタック223および第1カラーフィルタ237上にボンディング物質層をそれぞれ形成し、互いにボンディングして第1ボンディング層239を形成する。
第2電流拡散層236およびバンプパッド251bおよび251dを互いに整列されるようにボンディングする。特に、第2電流拡散層236のパッド領域236aの中央部分は、第1反射電極226上に位置するように整列され、第2オーミック電極238は、接続パッド228b上に位置するように整列される。
次に、レーザリフトオフ技術、化学的リフトオフ技術などのような技術を利用して第2基板231を第2LEDスタック233から除去する。したがって、第2LEDスタック233の第1導電型半導体層233aが上から露出する。いくつかの例示的な実施例では、露出した第1導電型半導体層233aの表面が粗い表面を形成するようにテクスチャリングされる。
図22Aおよび図22Bを参照すれば、次いで、第2LEDスタック233および第1LEDスタック223を貫通するホールh1、h2およびh3を形成する。ホールh1およびホールh2は、第2LEDスタック233、第2透明電極235、第1カラーフィルタ237、第1ボンディング層239、第1LEDスタック223および絶縁層225を順次に貫通することができる。第2電流拡散層236に中空部が形成されない場合、ホールh1を形成する時、第2電流拡散層236をパターニングして中空部を形成する。一方、ホールh1は、第2透明電極235の上面を部分的に露出させてもよく、第1反射電極226の上面を露出させる。図22Aおよび図22Bは、第2透明電極235の上面がホールh1によって露出するものとして示しているが、第2電流拡散層236の上面が露出してもよい。ホールh2は、接続パッド228cの上面を露出させる。
ホールh3は、第1導電型半導体層233aを貫通して第2オーミック電極238の上面を露出させてもよく、第1ボンディング層239、第1LEDスタック223および絶縁層225を貫通して接続パッド228bを露出させてもよい。
図23Aおよび図23Bを参照すれば、ホールh1、h2およびh3の側壁を覆うように絶縁層261を形成することができる。また、絶縁層261が第2LEDスタック233の上面を覆うこともできる。
次に、コネクタ268b、268cおよび268dを形成する。コネクタ268bは、露出した第2オーミック電極238を接続パッド228bに接続する。コネクタ268bは、第2オーミック電極238を接続パッド228bに接続する。また、コネクタ268bは、第1導電型半導体層233aに接続される。コネクタ268bは、絶縁層261によって第1LEDスタック223から電気的に絶縁される。
コネクタ268cは、ホールh2を介して、露出した接続パッド228cに接続される。コネクタ268cは、絶縁層261によって第2LEDスタック233および第1LEDスタック223から電気的に絶縁される。コネクタ268cは、第2LEDスタック233上でパッド領域を有することができる。
コネクタ268dは、ホールh3を介して露出した第2透明電極235および第1反射電極226に接続され、第2透明電極235および第1反射電極226を互いに電気的に接続する。コネクタ268dは、第2LEDスタック233の第1導電型半導体層233aおよび第1LEDスタック223の第1導電型半導体層223aから絶縁される。他の例示的な実施例において、コネクタ268dは、第2電流拡散層236に接続される。また、コネクタ268dは、パッド領域を含んでもよい。
図24Aおよび図24Bを参照すれば、図18Aおよび図18Bの第3LEDスタック243を第2LEDスタック233上にボンディングする。
コネクタ268b、268cおよび268dが形成された第2LEDスタック233上にはボンディング物質層が形成され、第2カラーフィルタ247上には他のボンディング物質層が形成される。第2ボンディング層269は、ボンディング物質層を互いにボンディングすることにより形成できる。また、第3基板241は、レーザリフトオフ技術、化学的リフトオフ技術などのような技術を利用して第3LEDスタック243から除去可能である。したがって、第1導電型半導体層243aが露出してもよく、露出した第1導電型半導体層243aの表面には表面テクスチャリングによって粗い表面が形成される。
また、第2ボンディング層269は、第2LEDスタック233の上面と接触可能であるが、図示のように、絶縁層261と接触してもよい。
図25Aおよび図25Bを参照すれば、第3LEDスタック243を貫通するホールを形成してコネクタ268cおよび268dを露出させる。ホールは、第2ボンディング層269を貫通する。コネクタ268cを露出させるホールによって第3オーミック電極248の上面が露出し、コネクタ268dを露出させるホールによって第3透明電極245の上面が部分的に露出する。第3透明電極245の上面がコネクタ268dを露出させるホールによって露出するものと説明されているが、いくつかの例示的な実施例では、第3透明電極245および第2カラーフィルタ247が除去され、電流拡散層246の上面が露出してもよい。
図26Aおよび図26Bを参照すれば、ホールの側壁を覆うように絶縁層271を形成することができる。絶縁層271は、第3LEDスタック243の上部面を覆うこともできる。
次に、コネクタ278cおよび278dを形成する。コネクタ-278cは、露出した第3オーミック電極248をコネクタ268cに接続する。コネクタ278cは、第3オーミック電極248およびコネクタ268cを互いに接続する。また、コネクタ278cは、第1導電型半導体層243aに接続される。
コネクタ278dは、第3透明電極245およびコネクタ268dに接続される。したがって、第3LEDスタック243の第2導電型半導体層243bは、共通バンプパッド251dに電気的に接続される。コネクタ278dは、絶縁層271によって第1導電型半導体層243aから電気的に絶縁される。コネクタ278dは、第3電流拡散層246の中空部を貫通することができる。他の例示的な実施例では、第3電流拡散層246の上面が露出してもよく、コネクタ278dは、第3電流拡散層246の上面に接続される。
次に、基板を発光素子領域に分割することにより発光素子200を完成する。図26Aに示すように、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dがそれぞれの発光素子200の4つの角に配置される。また、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、実質的に長方形状を有してもよいが、本発明の概念はこれに限定されるものではない。いくつかの例示的な実施例において、それぞれの発光素子の側面を覆う絶縁層が追加的に形成されてもよい。絶縁層は、光を反射するために形成された分布ブラッグ反射層、透明絶縁膜、または多層構造の反射性金属層または有機反射層を含むか、または光を遮断するためのブラックエポキシのような光吸収層を含むことができる。この方式により、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243から側面に向かう光は、ピクセル間の光干渉を防止するように反射または吸収できる。また、反射層を用いて側面に向かう光を反射させることにより光効率を向上させることができ、または光吸収層を用いて光を遮断することによりディスプレイ装置のコントラスト比を向上させることができる。
例示的な実施例によれば、発光素子は、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243を含み、このようなスタックのアノードは、共通に電気的に接続され、スタックのカソードは、独立して接続される。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243のアノードは、バンプパッドに独立して接続され、そのカソードは、共通に電気的に接続されてもよい。
発光素子200は、赤色、緑色および青色光を放出するための第1、第2および第3LEDスタック223、233および243を含むことができるので、ディスプレイ装置において単一ピクセルとして使用できる。図14を参照して説明されているように、回路基板201上に複数の発光素子200を配列することによりディスプレイ装置が提供できる。発光素子200は、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243を含むので、1つのピクセルでサブピクセルの面積が増加できる。また、1つの発光素子200を実装することにより第1、第2および第3LEDスタック223、233および243が実装可能なため、実装工程の数を減少させることができる。
一方、図14を参照して説明されているように、回路基板201に実装された発光素子200は、パッシブマトリクス方式またはアクティブマトリクス方式で駆動できる。
図27Aおよび図27Bは、例示的な実施例による発光素子2000の概略平面図および断面図である。
図27Aおよび図27Bを参照すれば、例示的な実施例による発光素子2000は、バンプパッド251a、251b、251cおよび251d、フィラー253、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233、第3LEDスタック243、絶縁層225、229、2161および2171、第1反射電極226、第2透明電極235、第3透明電極245、第1オーミック電極228a、接続パッド228bおよび228c、第2電流拡散層236、第3電流拡散層246、第1カラーフィルタ237、第2カラーフィルタ247、第1ボンディング層2139、第2ボンディング層2169、およびコネクタ2168b、2168c、2168d、2178cおよび2178dを含むことができる。
図示の例示的な実施例による発光素子2000は、第2オーミック電極238および第3オーミック電極248が省略されたことを除けば、前述した発光素子200と実質的に類似している。このように、発光素子200におけるものと同一または類似の項目の詳細な説明は重複を避けるために省略する。
第2LEDスタック233は、第1導電型半導体層233aと、活性層と、第2導電型半導体層233bとを含む。第2導電型半導体層233bは、第1導電型半導体層233aの実質的に下面全体を覆うことができるので、第1導電型半導体層233aの下面が露出しない。第3LEDスタック243は、第1導電型半導体層243aと、活性層と、第2導電型半導体層243bとを含む。第2導電型半導体層243bは、第1導電型半導体層243aの実質的に下面全体を覆うことができるので、第1導電型半導体層243aの下面が露出しない。このように、発光素子2000では、発光素子200の第2オーミック電極238および第3オーミック電極248が省略される。
第1カラーフィルタ237は、予めパターニングされ、コネクタを互いに接続するための貫通ホールは、後で容易に形成できる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、貫通ホールは、第1カラーフィルタ237を貫通することができる。
コネクタ2168bは、第2LEDスタック233の第1および第2導電型半導体層233aおよび233bおよび第2透明電極235を貫通して接続パッド228bに接続される。コネクタ2168bは、第1導電型半導体層233aの上面に接続される。
コネクタ2168cは、図15Bのコネクタ268cと実質的に類似しているが、第1カラーフィルタ237は、予めパターニング可能なため、コネクタ2168cが形成されているホールの内壁に露出しない。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、コネクタ2168cは、ホールの内壁に露出してもよい。
コネクタ2168dは、第2電流拡散層236に接続され、第1反射電極226に接続される。コネクタ2168dは、第2透明電極235から離隔可能であり、第2電流拡散層236を介して第2透明電極235に電気的に接続される。コネクタ2168dは、第2LEDスタック233上でパッド領域を含むことができる。パッド領域は、第2LEDスタック233を貫通するホールに配置される。
絶縁層2161は、コネクタ2168bを第2LEDスタック233の第2導電型半導体層233bおよび第2透明電極235から絶縁させる。絶縁層2161は、コネクタ2168cを第1および第2LEDスタック223および233から電気的に絶縁させ、また、コネクタ2168dを第1LEDスタック223の第1導電型半導体層223aから絶縁させる。
第1ボンディング層2139は、第1LEDスタック223および第1カラーフィルタ237を互いにボンディングすることができ、第2透明電極235の一部と接触してもよい。また、第2ボンディング層2169は、第2カラーフィルタ247および第3透明電極245と接触可能である。
コネクタ2178cは、第3LEDスタック243の第1導電型半導体層243aに接続され、コネクタ2168cにも接続される。コネクタ2178cは、第1導電型半導体層243aの上面に接続される。コネクタ2178cは、絶縁層2171によって第2導電型半導体層243bおよび第3透明電極245から絶縁される。
コネクタ2178dは、第3電流拡散層246およびコネクタ2168dを互いに接続する。コネクタ2178dの上面は、第3LEDスタック243上に位置してもよい。しかし、コネクタ2178dの上面の位置が必ずしもこれに限定されるものではなく、コネクタ2178dの上面は、第3LEDスタック243に形成されたホールに位置してもよい。
絶縁層2171は、第3LEDスタック243に形成されたホールの側壁を覆うことができ、コネクタ2178cを第2導電型半導体層243bおよび第3透明電極245から絶縁させる。また、絶縁層2171は、コネクタ2178dを第1導電型半導体層243aから絶縁させることができる。
図28A、図28B、図29A、図29B、図30A、図30B、図31A、図31B、図32A、図32B、図33A、図33B、図34Aおよび図34Bは、例示的な実施例による発光素子2000の製造方法を示す平面図および断面図である。
図28Aおよび図28Bを参照すれば、第2基板231上に第2LEDスタック233を成長させ、第2LEDスタック233上に第2透明電極235を形成する。図示の例示的な実施例によれば、図17Aおよび図17Bを参照して説明された第2透明電極235および第2導電型半導体層233bを部分的に除去する工程は省略される。
第2透明電極235上に第1カラーフィルタ237を形成する。第1カラーフィルタ237を形成する物質は、図15Aおよび図15Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。次に、第1カラーフィルタ237をパターニングして第2透明電極235を露出させる。第2透明電極235を露出させる領域は、延長部236bが接続される領域を含むことができ、貫通ホールが形成される領域を含んでもよい。
次に、第1カラーフィルタ237上に第2電流拡散層236を形成する。第2電流拡散層236は、図17Aおよび図17Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
図29Aおよび図29Bを参照すれば、第3基板241上に第3LEDスタック243を成長させ、第3LEDスタック243上に第3透明電極245を形成する。図示の例示的な実施例によれば、図18Aおよび図18Bを参照して説明した第3透明電極245および第2導電型半導体層243bを部分的に除去する工程が省略される。
第3透明電極245上に第2カラーフィルタ247を形成する。第2カラーフィルタ247を形成する図15Aおよび図15Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
第2カラーフィルタ247をパターニングして第3透明電極245を露出させる。第3透明電極245を露出させる領域は、延長部246bが接続される領域を含むことができ、貫通ホールが形成される領域を含んでもよい。
次に、第2カラーフィルタ247上に第3電流拡散層246を形成する。第3電流拡散層246は、図18Aおよび図18Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
図30Aおよび図30Bを参照すれば、第1LEDスタック223上にバンプパッド251a、251b、251cおよび251dを形成し、基板221を除去して第1LEDスタック223の上面を露出させる。表面テクスチャリングによって粗い表面が第1LEDスタック223の露出した上面に形成される。
次に、第1ボンディング層2139を用いて図28Aおよび28Bの第2LEDスタック233を第1LEDスタック223にボンディングし、基板231を除去する。
図31Aおよび図31Bを参照すれば、第2LEDスタック233および第1LEDスタック223を貫通するホールh1、h2およびh3を形成する。また、ホールh1、h2およびh3は、第1ボンディング層2139を貫通する。
ホールh1は、第2電流拡散層236を露出させ、また、第1反射層226を露出させる。第1LEDスタック233、第2透明電極235、第1カラーフィルタ237、第1LEDスタック223、絶縁層225などがホールh1の側壁に露出してもよい。
ホールh2は、接続パッド228cを露出させる。また、第2LEDスタック233、第2透明電極235、第1LEDスタック223および絶縁層225がホールh2の側壁に露出してもよい。第1カラーフィルタ237は、ホールh2から離隔可能であるが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1カラーフィルタ237は、ホールh2の側壁に露出してもよい。
ホールh3は、接続パッド228bを露出させる。また、そのホールの側壁に第2LEDスタック233、第2透明電極235、第1LEDスタック223および絶縁層225が露出してもよい。第1カラーフィルタ237は、ホールh3から離隔可能であるが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1カラーフィルタ237がホールh3の側壁に露出してもよい。
図32Aおよび図32Bを参照すれば、次いで、ホールh1、h2およびh3の側壁を覆う絶縁層2161を形成する。また、絶縁層2161は、第2LEDスタック233の上面を覆うこともできる。
絶縁層2161は、第1反射電極226および接続パッド228bおよび228cを露出させ、第2電流拡散層236を追加的に露出させる。
ホールh1、h2およびh3にはコネクタ2168d、2168cおよび2168bを形成する。コネクタ2168bは、第1導電型半導体層233aに接続され、接続パッド228bに接続される。コネクタ2168cは、第2LEDスタック233から絶縁され、接続パッド228cに接続される。コネクタ2168dは、第2電流拡散層236に接続され、第1反射電極226に接続される。
次に、図33Aおよび図33Bを参照すれば、第2LEDスタック233上に図29Aおよび図29Bの第3LEDスタック243をボンディングし、基板241を除去する。第3LEDスタック243は、第2ボンディング層2169を介して第2LEDスタック233上にボンディングされてもよい。
図34Aおよび図34Bを参照すれば、第2LEDスタック243を貫通してコネクタ2168cおよび2168dを露出させるホールを形成し、そのホールの側壁を覆う絶縁層2171を形成した後、コネクタ2178cおよび2178dを形成する。
コネクタ2178cは、第2導電型半導体層243aの上面に接続され、コネクタ2168cのパッド領域に接続されてもよい。コネクタ2168cのパッド領域は、第3LEDスタック243を貫通するホールの幅より広くてよい。一方、コネクタ2178dは、第3電流拡散層246の上面に接続され、コネクタ2168dにも接続される。
次に、基板を発光素子領域に分割することにより発光素子2000を完成する。図34Aに示すように、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、それぞれの発光素子2000の4つの角に配置される。また、バンプパッド251a、251b、251cおよび251dは、実質的に長方形状を有してもよいが、必ずしもこれに限定されるものではない。いくつかの例示的な実施例において、それぞれの発光素子の側面を覆う絶縁層が追加的に形成されてもよく、その絶縁層は、光を反射する反射層または光を吸収する吸収層を含むことができる。したがって、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243から側面に向かう光は、反射または吸収されてピクセル間の光干渉を遮断することができ、発光素子の光効率が向上したり、ディスプレイ装置のコントラスト比が向上することができる。
一方、貫通ホールを形成しコネクタを形成する工程は、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243が互いにボンディングされる度に行われるものと説明される。しかし、コネクタを接続する工程は、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243がボンディングされた後に行われてもよい。また、コネクタは、貫通ホールを用いて形成されるものと説明されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、発光素子の側面がエッチングされ、コネクタは、発光素子の側面に沿って形成されてもよい。
図35Aおよび図35Bは、他の例示的な実施例による発光ダイオードスタック構造を示す平面図および断面図である。
例示的な実施例による発光ダイオードスタック構造は、ボンディングされる第2LEDスタック233および第3LEDスタック243を含み、これは、図36Aおよび図36Bに示す発光素子2001を形成するのに使用できる。
図35Aおよび図35Bを参照すれば、発光ダイオードスタック構造は、バンプパッド251a、251b、251cおよび251d、フィラー253、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233、第3LEDスタック243、絶縁層225および229、第1反射電極226、第2透明電極235、第3透明電極245、第1オーミック電極228a、第2オーミック電極238、接続パッド228bおよび228c、第2電流拡散層2136、第3電流拡散層2146、第1カラーフィルタ237、第2カラーフィルタ247、第1ボンディング層239および第2ボンディング層269を含むことができる。図35Aが1つの発光素子領域のみを示しているが、複数の発光素子領域が互いに連続的に接続されてもよい。
バンプパッド251a、251b、251cおよび251dおよびフィラー253から第2LEDスタック233までの構造は、図21Aおよび図21Bの構造と実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
しかし、図21Aおよび図21Bの第2電流拡散層236がパッド領域236aに中空部を有するが、例示的な実施例による第2電流拡散層2136は、中空部に対する必要性を排除することができる。
また、第2オーミック電極238が第1導電型半導体層233aの一部領域に形成されたものとして示されているが、いくつかの例示的な実施例では、図30Aおよび図30Bを参照して説明したように、第2オーミック電極238が省略される場合にもボンディングが行われてよい。
一方、図21A~図22Bを再度参照すれば、第2LEDスタック233は、第1LEDスタック223上にボンディングされた後、貫通ホールh1、h2およびh3が形成される。しかし、図示の例示的な実施例では、貫通ホールを形成する工程が省略され、第2ボンディング層269を用いて第3LEDスタック243が第2LEDスタック233上にボンディングされる。
図示の例示的な実施例による第3LEDスタック243、第2カラーフィルタおよび第3電流拡散層2146は、図29Aおよび図29Bを参照して説明した方法により製造可能であり、第3LEDスタック243がボンディングされた後、基板241が除去される。しかし、第3電流拡散層2146は、図24Aに示す第3電流拡散層246とは異なり、中空部を必要としない。
また、第1導電型半導体層243aで第3オーミック電極248が省略される場合、第3LEDスタック243が第2LEDスタック233にボンディングされるものとして示されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、図18Aおよび図18Bを参照して説明されているように、第1導電型半導体層243aの一部が露出してもよく、露出した第1導電型半導体層243a上に第3オーミック電極248が形成されてもよく、第3オーミック電極248が形成される時、第3LEDスタック243が第2LEDスタック233上にボンディングされてもよい。
したがって、図35Bに示すような発光ダイオードスタック構造は、発光素子2001を形成するために提供される。
図36Aは、発光素子2001の平面図であり、図36Bおよび図36Cは、図36AのG-H線およびI-J線に沿ってそれぞれ切り取った概略断面図である。
図36A、図36Bおよび図36Cを参照すれば、発光素子2001のスタック構造は、図35Aおよび図35Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。以下、パターニングによって形状が変化した絶縁層2261およびコネクタ2278b、2278cおよび2278dを説明する。
第3電流拡散層2146を露出させるように、第3LEDスタック243、第3透明電極245および第2カラーフィルタ247を部分的に除去し、第2オーミック電極238および第2電流拡散層2136を露出させるように、第2LEDスタック233、第2透明電極245および第1カラーフィルタ237を除去する。
また、第1ボンディング層239、第1LEDスタック223および絶縁層225を部分的に除去して接続パッド228bおよび228cおよび第1反射電極226を露出させる。
さらに、絶縁層229またはフィラー253の上面を露出させることにより、発光素子を分割するためにダイシング領域に対してパターニングを行ってもよい。
絶縁層2261は、第1、第2および第3LEDスタック223、233および243の側面および他の層を覆う。絶縁層2261は、第3電流拡散層2146、第2オーミック電極238、第2電流拡散層2136、第1反射電極226および接続パッド228bおよび228cを露出させる開口部を有する。絶縁層2261は、SiO、Siなどのような透光性物質の単一層または多重層で形成されてもよい。また、絶縁層2261は、第3LEDスタック243の実質的に上面全体を覆うことができる。さらに、絶縁層2261は、第1LEDスタック223、第2LEDスタック233および第3LEDスタック243から放出された光を反射する分布ブラッグ反射層を含むことにより、発光素子2001の側面から光が放出されるのを防止することができる。そうでなければ、絶縁層2261は、その上に形成された透明絶縁層および反射性金属層を含むか、または多層構造の有機反射層を含むことにより光を反射させるか、光を遮断するためにブラックエポキシのような光吸収層を含むことができる。絶縁層2261は、反射層または吸収層を含むことにより、ピクセル間の光干渉を防止し、ディスプレイ装置のコントラスト比を向上させることができる。絶縁層2261が反射層または吸収層を含む場合、絶縁層2261は、第3LEDスタック243の上面を露出させる開口部を有する。
コネクタ2278b、2278cおよび2278dは、発光素子2001の側面に沿って絶縁層2261上に配置される。図36Bに示すように、コネクタ2278cは、第3LEDスタック243の第1導電型半導体層243aを接続パッド228cに接続する。したがって、第3LEDスタック243の第1導電型半導体層243aは、第3バンプパッド251cに電気的に接続される。コネクタ2278cは、第3LEDスタック243aを接続パッド228cに直接接続することができる。この場合、コネクタ2278cは、電流分散のために第2LEDスタック233上に延長部を含むことができる。いくつかの例示的な実施例において、第3オーミック電極248が形成される時、コネクタ2278cは、第3オーミック電極248に接続される。この場合、第3オーミック電極248は、パッド領域とともに、延長部を含むことができる。
図36Cを参照すれば、コネクタ2278bは、第2オーミック電極238を接続パッド228bに接続する。したがって、第2LEDスタック233の第1導電型半導体層233aは、第2バンプパッド251bに電気的に接続される。いくつかの例示的な実施例において、第2オーミック電極238が省略される場合、コネクタ2278bは、第1導電型半導体層233aに接続される。コネクタ2278cは、第3電流拡散層2146、第2電流拡散層2136および第1反射電極226に接続される。したがって、第3LEDスタック243の第2導電性半導体層243b、第2LEDスタック233の第2導電性半導体層233aおよび第3LEDスタック223の第2導電性半導体層223bは、共通バンプパッド251dに共通に電気的に接続される。
図示の例示的な実施例において、1つのコネクタ2278dが第3電流拡散層2146、第2電流拡散層2136および第1反射電極226を互いに接続するものと説明されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、複数のコネクタが使用可能である。例えば、第3電流拡散層2146および第2電流拡散層2136は、1つのコネクタによって互いに接続され、第2電流拡散層2136および第1反射電極226は、他のコネクタによって互いに接続されてもよい。
発光素子2001は、図35Aおよび図35Bを参照して説明された発光ダイオードスタック構造をパターニングし、これを別個のユニットに分割することにより製造できる。
より具体的には、第3LEDスタック243、第3透明電極245および第2カラーフィルタ247は、パターニングされ部分的に除去される。第3LEDスタック243、第3透明電極245および第2カラーフィルタ247は、図36Cに示すように、第3電流拡散層2146を露出させるように除去される。第3LEDスタック243、第3透明電極245および第2カラーフィルタ247は、発光素子を個別的に分割するためのダイシング領域から除去され、また、接続パッド228bおよび228cの上部領域の周辺部および第1反射電極226の上部領域の一部が除去される。一方、第3オーミック電極248が第3LEDスタック243上に形成される場合、第3オーミック電極248も露出する。
次に、第2ボンディング層269および第2LEDスタック233は、第2オーミック電極238を露出させるようにパターニングされる。また、第2透明電極235および第1カラーフィルタ237は、第2電流拡散層2136を露出させるように除去される。第2ボンディング層269、第2LEDスタック233、第2透明電極235および第1カラーフィルタ237は、発光素子を個別的に分割するためのダイシング領域から除去される。
次に、第1ボンディング層239、第1LEDスタック223および絶縁層225は、接続パッド228bおよび228cおよび第1反射電極226を露出させるようにパターニングされる。第1ボンディング層239、第1LEDスタック223および絶縁層225は、発光素子を個別的に分割するためのダイシング領域から除去される。
次に、発光素子の露出した側面を覆う絶縁2261が形成される。絶縁層2261は、フォトリソグラフィーおよびエッチング工程などを用いてパターニングされるので、第2および第3電流拡散層2136および2146、第2オーミック電極238、接続パッド228bおよび228cおよび第1反射電極226を露出させる開口部が形成される。
次に、露出している第2および第3電流拡散層2136および2146、第2オーミック電極238、接続パッド228bおよび228cおよび第1反射電極226を電気的に接続するために、コネクタ2278b、2278cおよび2278dが形成される。
図37は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。
図37を参照すれば、例示的な実施例によるディスプレイ装置は、回路基板301と、複数の発光素子300とを含む。
回路基板301は、パッシブマトリクス駆動またはアクティブマトリクス駆動のための回路を含むことができる。1つの例示的な実施例において、回路基板301は、配線と、レジスタとを含むことができる。他の実施例において、回路基板301は、接続配線、トランジスタおよびキャパシタを含むことができる。また、回路基板301は、その内部で回路への電気的接続を可能にするために、その上面に配置された電極パッドを備えることができる。
発光素子300は、回路基板301上に配列される。それぞれの発光素子300は、1つのピクセルを構成することができる。発光素子300は、回路基板301に電気的に接続された電極パッド373a、373b、373cおよび373dを含む。また、発光素子300は、その上面で基板341を含むことができる。発光素子300は、互いに分離されているので、発光素子300の上面に配置された基板341も、互いに分離されている。
発光素子300の細部事項を図38Aおよび図38Bを参照して説明する。図38Aは、例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子300の概略平面図であり、図38Bは、図38AのA-A線に沿った概略断面図である。電極パッド373a、373b、373cおよび373dは、発光素子300の上面に配置されるものとして示されているが、発光素子300は、図37の回路基板301上にフリップボンディング(flip-bonding)され、電極パッド373a、373b、373cおよび373dは、下面に配置されてもよい。
図38Aおよび図38Bを参照すれば、発光素子300は、第1基板321、第2基板341、分布ブラッグ反射層322、第1LEDスタック323、第2LEDスタック333、第3LEDスタック343、第1透明電極325、第2透明電極335、第3透明電極345、オーミック電極346、第1電流スプレッダ328、第2電流スプレッダ338、第3電流スプレッダ348、第1カラーフィルタ347、第2カラーフィルタ357、第1ボンディング層349、第2ボンディング層359、下部絶縁層361、上部絶縁層371、オーミック電極361a、貫通ホールビア363b、365a、365b、367a、367b、および電極パッド373a、373b、373c、373dを含むことができる。
第1基板321は、LEDスタック323、333および343を支持することができる。第1基板321は、第1LEDスタック323のための成長基板、例えば、GaAs基板であってもよい。特に、第1基板321は、導電性を有することができる。
第2基板341は、LEDスタック323、333、343を支持することができる。LEDスタック323、333、343は、第1基板321と第2基板341との間に配置される。第2基板341は、第3LEDスタック343のための成長基板であってもよい。例えば、第2基板341は、サファイア基板またはGaN基板であってもよく、さらに具体的には、パターン化されたサファイア基板であってもよい。第1~第3LEDスタックは、第2基板341から第3LEDスタック343、第2LEDスタック333および第1LEDスタック323の順に第2基板341上に配置される。例示的な実施例において、単一の第3LEDスタック343は、単一の第2基板341上に配置される。第2LEDスタック333、第1LEDスタック323および第1基板321は、第3LEDスタック343上に配置される。発光素子300は、単一ピクセルの単一チップ構造を有することができる。
他の例示的な実施例において、複数の第3LEDスタック343が単一の第2基板341上に配置される。第2LEDスタック333、第1LEDスタック323および第1基板321は、それぞれの第3LEDスタック343上に配置されることにより、発光素子300は、複数のピクセルの単一チップ構造を有する。
いくつかの例示的な実施例において、第2基板341は省略可能であり、第3LEDスタック343の下面が露出してもよい。この場合、表面テクスチャリングによって粗い表面が第3LEDスタック343の下面に形成される。
第1LEDスタック323、第2LEDスタック333および第3LEDスタック343それぞれは、第1導電型半導体層323a、333aおよび343aと、第2導電型半導体層323b、333bおよび343bと、これらの間にそれぞれ介在した活性層とを含む。活性層は、多重量子井戸構造を有してもよい。
より短い波長を有する光を放出するLEDスタックは、第2基板341により近く配置される。例えば、第1LEDスタック323は、赤色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック333は、緑色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第3LEDスタック343は、青色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよい。第1LEDスタック323は、AlGaInP系井戸層を含むことができ、第2LEDスタック333は、AlGaInP系またはAlGaInN系井戸層を含むことができ、第3LEDスタック343は、AlGaInN系井戸層を含むことができる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではない。発光素子300が、当業界で知られているように、約10,000μm未満、または他の例示的な実施例において約4,000μmまたは2,500μm未満の表面積を有するマイクロLEDを含む場合、第1LEDスタック323は、赤色、緑色および青色光のうちのいずれか1つを放出することができ、第2および第3LEDスタック333および343は、マイクロLEDの小さなフォームファクタによって、作動に悪影響を及ぼすことなく、赤色、緑色および青色光のうちの他の光を放出することができる。
また、LEDスタック323、333、343それぞれの第1導電型半導体層323a、333aおよび343aは、n型半導体層であってもよく、その第2導電型半導体層323b、333bおよび343bは、p型半導体層であってもよい。図示の例示的な実施例によれば、第1LEDスタック323の上面は、n型半導体層323aであり、第2LEDスタック333の上面は、n型半導体層333aであり、LEDスタック343の上面は、p型半導体層343bである。特に、第3LEDスタック343の半導体層のみが、第1および第2LEDスタック323および333の半導体層と異なる順に積層される。第3LEDスタック343の第1導電型半導体層343aは、光抽出効率を向上させるために表面テクスチャリングされてもよい。いくつかの例示的な実施例において、第2LEDスタック333の第1導電型半導体層333aも表面テクスチャリングされてもよい。
第1LEDスタック323、第2LEDスタック333および第3LEDスタック343は、互いに重なるように積層され、実質的に同一の発光面積を有することができる。また、それぞれのLEDスタック323、333および343において、第1導電型半導体層323a、333aおよび343aは、第2導電型半導体層323b、333bおよび343bと実質的に同一の面積を有することができる。特に、第1LEDスタック323および第2LEDスタック333のそれぞれにおいて、第1導電型半導体層323aおよび333aは、第2導電型半導体層323bおよび333bとそれぞれ完全に重なっていてもよい。第3LEDスタック343において、第1導電型半導体層343aを露出させるために第2導電型半導体層343bにホールh5(図45A参照)が形成されるので、第1導電型半導体層343aは、第2導電型半導体層343bよりやや大きい面積を有する。
第1LEDスタック323は、第2基板341から離隔して配置され、第2LEDスタック333は、第1LEDスタック323の下に配置され、第3LEDスタック343は、第2LEDスタック333の下に配置される。第1LEDスタック323は、第2および第3LEDスタック333および343よりも長い波長を有する光を放出するので、第1LEDスタック323から発生した光は、第2および第3LEDスタック333および343および第2基板341を通過した後に外部に放出される。また、第2LEDスタック333は、第3LEDスタック343より波長が長い光を放出するので、第2LEDスタック333で発生した光は、第2LEDスタック343および第2基板341を通過した後に外部に放出される。
分布ブラッグ反射層322が第1基板321と第1LEDスタック323との間に配置される。分布ブラッグ反射層322は、第1LEDスタック323から発生した光を反射させて、光が基板321による吸収により損失するのを防止する。例えば、分布ブラッグ反射層322は、AlAsおよびAlGaAs系半導体層を交互に積層することにより形成可能である。
第1透明電極325は、第1LEDスタック323と第2LEDスタック333との間に配置される。第1透明電極325は、第1LEDスタック323の第2導電型半導体層323bとオーミック接触し、第1LEDスタック323から発生した光を透過させる。第1透明電極325は、金属層またはインジウムスズ酸化物(ITO)層などのような透明酸化物層を含むことができる。
第2透明電極335は、第2LEDスタック333の第2導電型半導体層333bとオーミック接触する。図示のように、第2透明電極335は、第2LEDスタック333と第3LEDスタック343との間で第2LEDスタック333の下面と接触する。第2透明電極335は、赤色光および緑色光を透過する金属層または導電性酸化物層を含むことができる。
第3透明電極345は、第3LEDスタック343の第2導電型半導体層343bとオーミック接触する。第3透明電極345は、第2LEDスタック333と第3LEDスタック343との間に配置され、第3LEDスタック343の上面と接触する。第3透明電極345は、赤色光および緑色光を透過する金属層または導電性酸化物層を含むことができる。また、第3透明電極345は、青色光を透過してもよい。第2透明電極335および第3透明電極345のそれぞれは、電流拡散を助けるためにそれぞれのLEDスタックのp型半導体層とオーミック接触する。第2および第3透明電極335および345のための導電性酸化物層の例は、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどを含むことができる。
第1~第3LEDスタック323、333および343の第2導電型半導体層323b、333bおよび343bで電流を拡散させるために第1~第3電流スプレッダ328、338および348が配置される。図示のように、第1電流スプレッダ328は、第1透明電極325を介して露出した第2導電型半導体層323b上に配置され、第2電流スプレッダ338は、第2透明電極335を介して露出した第2導電型半導体層333b上に配置され、第3電流スプレッダ348は、第3透明電極345を介して露出した第2導電型半導体層343b上に配置される。図38Aに示すように、第1~第3電流スプレッダ328、338および348のそれぞれは、第1~第3LEDスタック323、333および343それぞれの周縁に沿って配置される。また、第1~第3電流スプレッダ328、338および348のそれぞれは、それぞれのLEDスタックの中心部を取り囲むように実質的に環状を有してもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、実質的に直線または曲線形状を有してもよい。さらに、第1~第3電流スプレッダ328、338および348はこれに限定されず、互いに重なるように配置されてもよい。
第1~第3電流スプレッダ328、338および348は、第1~第3透明電極325、335および345から分離される。これによって、第1~第3電流スプレッダ328、338および348の側面と第1~第3透明電極325、335および345との間にギャップ(gap)が形成される。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1~第3電流スプレッダ328、338および348のうちの少なくとも1つは、第1~第3透明電極325、335および345と接触可能である。
第1~第3電流スプレッダ328、338および348は、第1~第3透明電極325、335および345より高い導電性を有する物質を含むことができる。このように、第2導電型半導体層323b、333bおよび343bの広い領域にわたって電流が均一に拡散することができる。
オーミック電極346は、第1LEDスタック層343の第1導電型半導体層343aとオーミック接触する。オーミック電極346は、第3透明電極345および第2導電型半導体層343bを介して露出した第1導電型半導体層343a上に配置される。オーミック電極346は、例えば、Ni/Au/TiまたはNi/Au/Ti/Niで形成される。エッチング工程中にオーミック電極346の表面が露出すると、オーミック電極346の表面にNi層が形成され、エッチング停止層として機能することができる。オーミック電極346は、多様な形状に形成されてもよい。例示的な実施例において、オーミック電極346は、電流スプレッダとして機能するために実質的に細長い形状を有することができる。例示的な実施例において、オーミック電極346は省略可能である。
第1カラーフィルタ347は、第3透明電極345と第2LEDスタック333との間に配置され、
第2カラーフィルタ357は、第2LEDスタック333と第1LEDスタック323との間に配置される。第1カラーフィルタ347は、第1および第2LEDスタック323および333から発生した光を透過させながら、第3LEDスタック343から発生した光を反射させる。第2カラーフィルタ357は、第1LEDスタック323から発生した光を透過させながら、第2LEDスタック333から発生した光を反射させる。これによって、第1LEDスタック323から発生した光は、第2LEDスタック333および第3LEDスタック343を介して外部に放出され、第2LEDスタック333から発生した光は、第3LEDスタック343を介して外部に放出される。また、第2LEDスタック333から発生した光が第1LEDスタック323に入るのを防止するか、第3LEDスタック343から発生した光が第2LEDスタック333に入るのを防止することにより、光損失を防止することができる。
いくつかの例示的な実施例において、第2カラーフィルタ357は、第3LEDスタック343から発生した光を反射することができる。
第1および第2カラーフィルタ347および357は、例えば、低周波帯域、例えば長波長帯域の光を通過させる低周波通過フィルタ、所定の波長帯域の光を通過させる帯域通過フィルタ、または所定の波長帯域の光が通過するのを防止する帯域阻止フィルタを含む。特に、第1および第2カラーフィルタ347および357は、例えば、TiOおよびSiOのような、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。特に、第1および第2カラーフィルタ347および357のそれぞれは、分布ブラッグ反射層(DBR)を含むことができる。また、分布ブラッグ反射層の阻止帯域は、TiOおよびSiO層の厚さを調節することにより制御可能である。さらに、低周波通過フィルタおよび帯域通過フィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。
第1ボンディング層349は、第2LEDスタック333を第3LEDスタック343に結合させる。第1ボンディング層349は、第1カラーフィルタ347と第2透明電極335との間で第1カラーフィルタ347を第2透明電極335に結合させることができる。例えば、第1ボンディング層349は、透明な有機物質または透明な無機物質で形成される。有機物質の例としては、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などが挙げられ、無機物質の例としては、Al、SiO、SiNxなどが挙げられる。より具体的には、第1ボンディング層349は、スピンオンガラス(SOG)で形成される。
第2ボンディング層359は、第2LEDスタック333を第1LEDスタック323に結合させる。図示のように、第2ボンディング層359は、第2カラーフィルタ357と第1透明電極325との間に配置される。第2ボンディング層359は、第1ボンディング層349と実質的に同一の物質で形成される。
ホールh1、h2、h3、h4およびh5は、第1基板321を介して形成される。ホールh1は、第1基板321、分布ブラッグ反射層322および第1LEDスタック323を介して形成されて第1透明電極325を露出させてもよい。ホールh2は、第1基板321、分布ブラッグ反射層322、第1透明電極325、第2ボンディング層359および第2カラーフィルタ357を介して形成されて第2LEDスタック333の第1導電型半導体層333aを露出させてもよい。
ホールh3は、第1基板321、分布ブラッグ反射層322、第1透明電極325、第2ボンディング層359および第2カラーフィルタ357および第2LEDスタック333を介して形成されて第2透明電極335を露出させてもよい。ホールh4は、第1基板321、分布ブラッグ反射層322、第1透明電極325、第2ボンディング層359、第2カラーフィルタ357、第2LEDスタック333、第2透明電極335、第1ボンディング層349および第1カラーフィルタ347を介して形成されて第3透明電極345を露出させてもよい。ホールh5は、第1基板321、分布ブラッグ反射層322、第1透明電極325、第2ボンディング層359、第2カラーフィルタ357、第2LEDスタック333、第2透明電極335、第1ボンディング層349および第1カラーフィルタ347を介して形成されてオーミック電極346を露出させてもよい。いくつかの例示的な実施例において、オーミック電極346が省略される場合、ホールh5によって第1導電型半導体層343aが露出してもよい。
ホールh1、h3およびh4は、互いに分離されて第1~第3透明電極325、335および345を露出させるものとして示されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1~第3電極325、335および345は、単一ホールを介して露出してもよい。
また、第1~第3透明電極325、335および345は、ホールh1、h3およびh4を介して露出するものとして示されているが、いくつかの例示的な実施例では、第1~第3電流スプレッダ328、338および348が露出してもよい。
下部絶縁層361は、第1基板321の上面を覆いかつ、第1基板321および第1~第3LEDスタック323、333および343の側面を覆う。また、下部絶縁層361は、ホールh1、h2、h3、h4、h5の側面を覆う。しかし、下部絶縁層361は、それぞれのホールh1、h2、h3、h4、h5の底面を露出させるようにパターニングされる。また、下部絶縁層361は、第1基板321の上面を露出させるようにパターニングされてもよい。
オーミック電極363aは、第1基板321の上面とオーミック接触する。オーミック電極363aは、下部絶縁層361をパターニングして露出する第1基板321の露出した領域に形成される。オーミック電極363aは、例えば、Au-Te合金またはAu-Ge合金で形成される。貫通ホールビア363b、365bおよび367bのそれぞれは、第1~第3透明電極325、335および345に接続され、第1~第3電流スプレッダ328、338および348にそれぞれ接続される。
貫通ホールビア363b、365a、365b、367a、367bは、ホールh1、h2、h3、h4、h5に配置される。貫通ホールビア363bは、ホールh1に配置され、第1透明電極325に接続される。貫通ホールビア365aは、ホールh2に配置され、第1導電型半導体層333aとオーミック接触可能である。貫通ホールビア365bは、ホールh3に配置され、第2透明電極335に電気的に接続される。貫通ホールビア367aは、ホールh5に配置され、第1導電型半導体層343aに電気的に接続される。例えば、貫通ホールビア367aは、ホールh5を介してオーミック電極345に電気的に接続される。貫通ホールビア367bは、ホールh4に配置され、第3透明電極345に接続される。貫通ホールビア363b、365bおよび367bは、第1~第3透明電極325、335および345に接続されるか、第1~第3電流スプレッダ328、338および348にそれぞれ接続されてもよい。
上部絶縁層371は、下部絶縁層361およびオーミック電極363aを覆う。上部絶縁層371は、第1基板321および第1~第3LEDスタック323、333および343の側面で下部絶縁層361を覆うことができる。下部絶縁層361の上面は、上部絶縁層371で覆われてもよい。上部絶縁層371は、オーミック電極363aを露出させるための開口部371aを有することができ、貫通ホールビア363b、365a、365b、367aおよび367bを露出させるための開口部を有してもよい。
下部絶縁層361または上部絶縁層371は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物で形成されてもよいが、これに限定されるものではなく、例えば、下部絶縁層361または上部絶縁層371は、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を積層することにより形成された分布ブラッグ反射層であってもよい。特に、上部絶縁層371は、光反射層または遮光層であってもよい。
電極パッド373a、373b、373c、373dは、上部絶縁層371上に配置され、第1~第3LEDスタック323、333、343に電気的に接続される。例えば、第1電極パッド373aは、上部絶縁層371の開口部371aを介して露出したオーミック電極363aに電気的に接続され、第2電極パッド373bは、上部絶縁層371の開口部を介して露出した貫通ホールビア365aに電気的に接続される。また、第3電極パッド373cは、上部絶縁層371の開口部を介して露出した貫通ホールビア367aに電気的に接続される。共通電極パッド373dは、貫通ホールビア363b、365bおよび367bに共通に電気的に接続される。
したがって、共通電極パッド373dは、第1~第3LEDスタック323、333、343の第2導電型半導体層323b、333b、343bに共通に電気的に接続され、それぞれの電極パッド373a、373b、373cは、第1~第3LEDスタック323、333、343の第1導電型半導体層323a、333a、343aにそれぞれ電気的に接続される。
図示の例示的な実施例によれば、第1LEDスタック323は、電極パッド373dおよび373aに電気的に接続され、第2LEDスタック333は、電極パッド373dおよび373bに電気的に接続され、第3LEDスタック343は、電極パッド373dおよび373cに電気的に接続される。したがって、第1LEDスタック323、第2LEDスタック333および第3LEDスタック343のアノードは、電極パッド373dに共通に電気的に接続され、そのカソードは、第1~第3電極パッド373a、373bおよび373cにそれぞれ電気的に接続される。したがって、第1~第3LEDスタック323、333、343は、独立して駆動可能である。
図39A、図39B、図40A、図40B、図41A、図41B、図42、図43、図44、図45A、図45B、図46A、図46B、図47A、図47B、図48A、図48B、図49Aおよび図49Bは、例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図および断面図である。図において、それぞれの平面図は、図38Aに相当し、それぞれの断面図は、当該平面図のA-A線に沿った断面図である。図39Bおよび図40Bは、それぞれ図39Aおよび図40AのB-B線に沿った断面図である。
図39Aおよび図39Bを参照すれば、第1基板321上に第1LEDスタック323を成長させる。第1基板321は、例えば、GaAs基板であってもよい。第1LEDスタック323は、AlGaInP系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層323aと、活性層と、第2導電型半導体層323bとを含む。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。分布ブラッグ反射層322は、第1LEDスタック323の成長前に形成されてもよい。分布ブラッグ反射層322は、例えば、AlAs/AlGaAs層を繰り返し積層することにより形成されたスタック構造を有してもよい。
第2導電型半導体層323b上に第1透明電極325を形成することができる。第1透明電極325は、インジウムスズ酸化物(ITO)のような透明酸化物層、透明金属層などで形成される。
第1透明電極325は、第2導電型半導体層323bを露出させるための開口部を有するように形成され、その開口部には第1電流スプレッダ328が形成される。第1透明電極325は、例えば、第2導電型半導体層323bを露出させるための開口部を形成可能なフォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされる。第1透明電極325の開口部は、第1電流スプレッダ328が形成可能な領域を画定することができる。
図39Aは、第1電流スプレッダ328が実質的に長方形状を有するものとして示しているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、第1電流スプレッダ328は、細長い線形または曲線形状のような多様な形状を有してもよい。第1電流スプレッダ328は、リフトオフ技術などにより形成され、その側面は、第1透明電極325から分離される。第1電流スプレッダ328は、第1透明電極325と同一または類似の厚さを有するように形成される。
図40Aおよび図40Bを参照すれば、基板331上に第2LEDスタック333を成長させ、第2LEDスタック333上に第2透明電極335を形成する。第2LEDスタック333は、AlGaInP系またはAlGaInN系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層333aと、活性層と、第2導電型半導体層333bとを含むことができる。基板331は、その上にAlGaInP系半導体層を成長させることができる基板、例えば、GaAs基板またはGaPであるか、またはその上にAlGaInN系半導体層を成長させることができる基板、例えば、サファイア基板であってもよい。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。第2LEDスタック333のためのAl、GaおよびInの組成比は、第2LEDスタック333が、例えば、緑色光を放出できるように決定されてもよい。また、GaP基板が使用される場合、純粋なGaP層または窒素(N)がドーピングされたGaP層がGaP上に形成されて緑色光を実現する。第2透明電極335は、第2導電型半導体層333bとオーミック接触可能である。第2透明電極335は、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどのような金属層または導電性酸化物層で形成される。
第2透明電極335は、第2導電型半導体層333bを露出させるための開口部を有するように形成され、その開口部には第2電流スプレッダ338が形成される。第2透明電極335は、例えば、第2導電型半導体層333bを露出させるための開口部を形成可能なフォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされる。第2透明電極335の開口部は、第2電流スプレッダ338が形成される領域を画定することができる。
図40Aは、第2電流スプレッダ338が実質的に長方形状を有するものとして示しているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、第2電流スプレッダ338は、実質的に細長い線形または曲線形状のような多様な形状を有してもよい。第2電流スプレッダ338は、リフトオフ技術などにより形成され、その側面は、第2透明電極335から分離される。第2電流スプレッダ338は、第2透明電極335と同一または類似の厚さを有するように形成される。
第2電流スプレッダ338は、第1電流スプレッダ328と同一の形状および大きさを有してもよいが、これに限定されるものではない。
図41Aおよび図41Bを参照すれば、第3基板341上に第3LEDスタック343を成長させ、第3LEDスタック343上に第3透明電極345を形成する。第3LEDスタック343は、AlGaInN系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層343aと、活性層と、第2導電型半導体層343bとを含むことができる。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
第2基板341は、その上にGaN系半導体層を成長させることができる基板であり、第1基板321と異なってもよい。第3LEDスタック343のためのAlGaInNの組成比は、第3LEDスタック343が、例えば、青色光を放出するように決定される。第3透明電極345は、第2導電型半導体層343bとオーミック接触する。第3透明電極345は、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどのような導電性酸化物層で形成される。
第3透明電極345は、第1導電型半導体層343aを露出させるための開口部と、第2導電型半導体層343bを露出させるための開口部とを有するように形成される。第1導電型半導体層343aを露出させるための開口部は、オーミック電極346が形成可能な領域を画定することができ、第2導電型半導体層343bを露出させるための開口部は、第3電流スプレッダ348が形成可能な領域を画定することができる。
第3透明電極345は、例えば、第2導電型半導体層343bを露出させるための開口部を形成可能なフォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされる。次に、第2導電型半導体層343bを部分的にエッチングして第1導電型半導体層343aを露出させ、第1導電型半導体層343aの露出した領域にオーミック電極346を形成することができる。オーミック電極346は、金属層で形成され、第1導電型半導体層343aとオーミック接触可能である。例えば、オーミック電極346は、Ni/Au/TiまたはNi/Au/Ti/Niの多層構造で形成される。オーミック電極346は、第3透明電極345および第2導電型半導体層343bから電気的に分離される。
第2導電型半導体層343bの露出領域には第3電流スプレッダ348を形成する。図41Aは、第3電流スプレッダ348が実質的に長方形状を有するものとして示しているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、第3電流スプレッダ348は、実質的に細長い線形または曲線形状のような多様な形状を有してもよい。第3電流スプレッダ348は、リフトオフ技術などにより形成され、その側面は、第3透明電極345から分離される。第3電流スプレッダ348は、第3透明電極345と同一または類似の厚さを有するように形成される。
第3電流スプレッダ348は、第1または第2電流スプレッダ328または338と実質的に同一の形状および大きさを有してもよいが、これに限定されない。
次に、第2透明電極345上に第1カラーフィルタ347を形成する。第1カラーフィルタ347は、図38Aおよび図38Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
図42を参照すれば、図41Aおよび図41Bの第3LEDスタック343上に図40Aおよび図40Bの第2LEDスタック333を形成し、それから第2基板331を除去する。
第1カラーフィルタ347を第2透明電極335に互いに向かい合うようにボンディングする。例えば、第1カラーフィルタ347および第2透明電極335上にボンディング物質層を形成することができ、互いにボンディングして第1ボンディング層349を形成することができる。ボンディング物質層は、透明な有機物質層または透明な無機物質層であってもよい。有機物質の例としては、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などが挙げられ、無機物質の例としては、Al、SiO、SiNxなどが挙げられる。より具体的には、第1ボンディング層349は、スピンオンガラス(SOG)で形成される。
また、第2電流スプレッダ338は、第3電流スプレッダ348と重なるように配置されてもよいが、これに限定されない。
その後、レーザリフトオフまたは化学的リフトオフにより第2LEDスタック333から基板331を除去することができる。このように、第2LEDスタック333の第1導電型半導体層333aの上面が露出する。第1導電型半導体層333aの露出した表面はテクスチャリングされてもよい。
図43を参照すれば、第2LEDスタック333上に第2カラーフィルタ357を形成する。第2カラーフィルタ357は、異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能であり、図38Aおよび図38Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
次に、図44を参照すれば、図39の第1LEDスタック323を第2LEDスタック333にボンディングする。第2カラーフィルタ357は、第1透明電極325に互いに向かい合うようにボンディングされてもよい。例えば、第2カラーフィルタ357および第1透明電極325上にボンディング物質層を形成し、互いにボンディングして第2ボンディング層359を形成することができる。そのボンディング物質層は、第1ボンディング層349を参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
一方、第1スプレッダ328は、第2または第3電流スプレッダ338または348と重なるように配置されてもよいが、これに限定されない。
図45Aおよび図45Bを参照すれば、第1基板321を介してホールh1、h2、h3、h4、h5を形成し、素子領域を画定する分離トレンチも形成して第1基板341を露出させる。
ホールh1は、第1透明電極325を露出させ、ホールh2は、第1導電型半導体層333aを露出させ、ホールh3は、第2透明電極335を露出させ、ホールh4は、第3透明電極345を露出させ、ホールh5は、オーミック電極346を露出させる。ホールh5がオーミック電極346を露出させる場合、オーミック電極346の上面は、エッチング防止層、例えば、Ni層を含むことができる。例示的な実施例において、ホールh1、h3およびh4は、それぞれ第1~第3電流スプレッダ328、338および348を露出させてもよい。また、ホールh5は、第1導電型半導体層343aを露出させてもよい。
分離トレンチは、第1~第3LEDスタック323、333および343それぞれの周辺に沿って第2基板341を露出させてもよい。図45Bは、分離トレンチが第2基板341を露出させるように形成されるものとして示しているが、いくつかの例示的な実施例では、分離トレンチは、第1導電型半導体層343aを露出させるように形成されてもよい。ホールh5は、エッチング技術などにより分離トレンチとともに形成されてもよいが、これに限定されない。
ホールh1、h2、h3、h4、h5および分離トレンチは、フォトリソグラフィーおよびエッチング技術により形成可能であり、形成順序は特に限定されない。例えば、より浅いホールがより深いホールの前に形成されるか、その逆であってもよい。分離トレンチは、ホールh1、h2、h3、h4、h5の形成後または前に形成されてもよい。そうでなければ、分離トレンチは、前述のように、ホールh5とともに形成されてもよい。
図46Aおよび図46Bを参照すれば、第1基板321上に下部絶縁層361を形成する。下部絶縁層361は、第1基板321の側面、および分離トレンチを介して露出した第1~第3LEDスタック323、333、343の側面を覆うことができる。
また、下部絶縁層361は、ホールh1、h2、h3、h4、h5の側面を覆うこともできる。下部絶縁層361は、それぞれのホールh1、h2、h3、h4、h5の底面を露出させるようにパターニングされる。
下部絶縁層361は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物で形成されてもよいが、これに限定されるものではない。下部絶縁層361は、分布ブラッグ反射層であってもよい。
次に、ホールh1、h2、h3、h4、h5に貫通ホールビア363b、365a、365b、367a、367bを形成する。貫通ホールビア363b、365a、365b、367a、367bは、電気メッキなどにより形成される。例えば、まずホールh1、h2、h3、h4、h5の内部にシード層(seed layer)を形成することができ、そのシード層を用いて銅でメッキすることにより貫通ホールビア363b、365a、365b、367a、367bを形成することができる。シード層は、例えば、Ni/Al/Ti/Cuで形成される。
図47Aおよび図47Bを参照すれば、下部絶縁層361をパターニングして第1基板321の上部面を露出させてもよい。下部絶縁層361をパターニングして第1基板321の上面を露出させる工程は、下部絶縁層361をパターニングしてホールh1、h2、h3、h4、h5の底面を露出させる時に行われる。
第1基板321の上面の相当部分、例えば、発光素子の面積の少なくとも半分が露出してもよい。
この後、第1基板321の露出した上面にオーミック電極363aを形成する。オーミック電極363aは、例えば、Au-Te合金またはAu-Ge合金のような導電層で形成され、第1基板321とオーミック接触可能である。
図47Aに示すように、貫通ホールビア363b、365a、365b、367a、367bからオーミック電極363aを分離する。
図48Aおよび図48Bを参照すれば、下部絶縁層361およびオーミック電極363aを覆うように上部絶縁層371を形成する。上部絶縁層371は、第1~第3LEDスタック323、333、343および第1基板321の側面で下部絶縁層361を覆うこともできる。上部絶縁層371は、オーミック電極363aを露出させる開口部371aとともに、貫通ホールビア363b、365a、365b、367a、367bを露出させる開口部を形成するようにパターニングされる。
上部絶縁層371は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物のような透明な酸化物層で形成されてもよいが、これに限定されない。例えば、上部絶縁層371は、光反射絶縁層、例えば、分布ブラッグ反射層または光吸収層のような遮光層であってもよい。
図49Aおよび図49Bを参照すれば、上部絶縁層371上に電極パッド373a、373b、373c、373dを形成する。電極パッド373a、373b、373c、373dは、第1~第3電極パッド373a、373b、373cと、共通電極パッド373dとを含むことができる。
第1電極パッド373aは、上部絶縁層371の開口部371aを介して露出したオーミック電極363aに接続され、第2電極パッド373bは、貫通ホールビア365aに接続され、第3電極パッド373cは、貫通ホールビア367aに接続される。共通電極パッド373dは、貫通ホールビア(363b、365b、367b)に共通に接続される。
電極パッド373a、373b、373c、373dは、互いに電気的に分離されているので、第1~第3LEDスタック323、333、343のそれぞれは、2つの電極パッドに電気的に接続されて独立して駆動される。
その後、第2基板341をそれぞれの発光素子のための領域に分割して発光素子300を完成する。図49Aに示すように、電極パッド373a、373b、373c、373dは、それぞれの発光素子300の4つの角に配置される。電極パッド373a、373b、373c、373dは、実質的に長方形状を有してもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
第2基板341は分割されるものと説明されているが、いくつかの例示的な実施例では、第2基板341が除去可能である。この場合、第1導電型半導体層343の露出した表面はテクスチャリングされてもよい。
図50Aおよび図50Bは、それぞれ他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図および断面図である。
図50Aおよび図50Bを参照すれば、例示的な実施例による発光素子302は、第1~第3LEDスタック323、333、343のアノードが第1~第3電極パッド3173a、3173b、3173cに独立して接続され、そのカソードが共通電極パッド3173dに電気的に接続されることを除き、図38Aおよび図38Bを参照して説明された発光素子300と実質的に類似している。
より具体的には、第1電極パッド3173aは、貫通ホールビア3163bを介して第1透明電極325に電気的に接続され、第2電極パッド3173bは、貫通ホールビア3165bを介して第2透明電極335に電気的に接続され、第3電極パッド3173cは、貫通ホールビア3167bを介して第3透明電極345に電気的に接続される。共通電極パッド3173dは、上部絶縁層371の開口部371aを介して露出したオーミック電極3163aに電気的に接続され、また、貫通ホールビア3165a、3167aを介して第2LEDスタック333および第3LEDスタック345の第1導電型半導体層333aおよび343aに電気的に接続される。例えば、貫通ホールビア3165aは、第1導電型半導体層333aに接続され、貫通ホールビア3175aは、第1導電型半導体層343aとオーミック接触するオーミック電極346に接続される。
例示的な実施例による発光素子300、302は、それぞれ赤色、緑色および青色光を放出する第1~第3LEDスタック323、333、343を含むので、ディスプレイ装置において1つのピクセルとして使用できる。図37に説明されているように、ディスプレイ装置は、回路基板301上に複数の発光素子300または302を配列することにより実現できる。発光素子300、302のそれぞれは、第1~第3LEDスタック323、333、343を含むので、1つのピクセルにおいてサブピクセルの面積を増加させることができる。また、第1~第3LEDスタック323、333、343は、1つの発光素子を実装することにより回路基板上に実装可能なため、実装工程の数を減少させることができる。
図37に説明されているように、回路基板301に実装された発光素子は、パッシブマトリクスまたはアクティブマトリクス駆動方式で駆動できる。
図51は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。
図51を参照すれば、例示的な実施例によるディスプレイ装置は、回路基板401と、複数の発光素子400とを含む。
回路基板401は、パッシブマトリクス駆動またはアクティブマトリクス駆動のための回路を含むことができる。例示的な実施例において、回路基板401は、接続配線と、レジスタとを含むことができる。他の例示的な実施例において、回路基板401は、接続配線、トランジスタおよびキャパシタを含むことができる。また、回路基板401は、その内部で回路への電気的接続を可能にするために、その上面に配置された電極パッドを有することができる。
発光素子400は、回路基板401上に配列される。それぞれの発光素子400は、1つのピクセルを構成することができる。発光素子400は、回路基板401に電気的に接続された電極パッド473a、473b、473cおよび473dを含むことができる。また、発光素子400は、その上面に配置された基板441を含むことができる。発光素子400は、互いに分離されているので、発光素子400の上面に配置された基板441も、互いに分離されている。
発光素子400の細部事項を図52Aおよび図52Bを参照して説明する。図52Aは、例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子400の概略平面図であり、図52Bは、図52AのA-A線に沿った概略断面図である。電極パッド473a、473b、473cおよび473dは、発光素子の上面に配置されるものとして図示および説明されているが、いくつかの例示的な実施例では、発光素子400は、回路基板401上にフリップボンディングされ、この場合、電極パッド473a、473b、473cおよび473dは、その下面に配置されてもよい。
図52Aおよび図52Bを参照すれば、発光素子400は、第1基板421、第2基板441、分布ブラッグ反射層422、第1LEDスタック423、第2LEDスタック433、第3LEDスタック443、第1透明電極425、第2透明電極435、第3透明電極445、オーミック電極446、第1電流スプレッダ428、第2電流スプレッダ438、第3電流スプレッダ448、第1カラーフィルタ447、第2カラーフィルタ457、第1ボンディング層449、第2ボンディング層459、下部絶縁層461、上部絶縁層471、オーミック電極463a、貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467b、ヒートパイプ469、および電極パッド473a、473b、473cおよびおよび473dを含むことができる。
第1基板421は、LEDスタック423、433および443を支持することができる。第1基板421は、第1LEDスタック423を成長させるための成長基板、例えば、GaAs基板であってもよい。特に、第1基板421は、導電性を有することができる。
第2基板441は、LEDスタック423、433および443を支持することができる。LEDスタック423、433および443は、第1基板421と第2基板441との間に配置される。第2基板441は、第3LEDスタック443を成長させるための成長基板であってもよい。例えば、第2基板441は、サファイア基板またはGaN基板、より具体的には、パターニングされたサファイア基板であってもよい。第1~第3LEDスタックは、第2基板441から第3LEDスタック443、第2LEDスタック433および第1LEDスタック423の順に第2基板441上に配置される。例示的な実施例において、単一の第3LEDスタックが単一の第2基板441上に配置される。第2LEDスタック433、第1LEDスタック423および第1基板421は、第3LEDスタック443上に配置される。したがって、発光素子400は、単一ピクセルの単一チップ構造を有することができる。
他の例示的な実施例において、複数の第3LEDスタック443が単一の第2基板441上に配置されてもよい。第2LEDスタック433、第1LEDスタック423および第1基板421は、それぞれの第3LEDスタック443上に配置されることにより、発光素子400は、複数のピクセルの単一チップ構造を有する。
いくつかの例示的な実施例において、第2基板441は省略可能であり、第3LEDスタック443の下面が露出してもよい。この場合、表面テクスチャリングによって粗い表面が第3LEDスタック443の下面に形成される。
第1LEDスタック423、第2LEDスタック433および第3LEDスタック443のそれぞれは、第1導電型半導体層423a、433aおよび443aと、第2導電型半導体層423b、433bおよび443bと、これらの間にそれぞれ介在した活性層とを含む。活性層は、多重量子井戸構造を有してもよい。
LEDスタックは、第2基板441により近く配置されるほど、波長がより短い光を放出することができる。例えば、第1LEDスタック423は、赤色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック433は、緑色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第3LEDスタック443は、青色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよい。第1LEDスタック423は、AlGaInP系井戸層を含むことができ、第2LEDスタック433は、AlGaInP系またはAlGaInN系井戸層を含むことができ、第3LEDスタック443は、AlGaInN系井戸層を含むことができる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではない。発光素子400が、当業界で知られているように、約10,000μm未満、または他の例示的な実施例において約4,000μmまたは2,500μm未満の表面積を有するマイクロLEDを含む場合、第1LEDスタック423は、赤色、緑色および青色光のうちのいずれか1つを放出することができ、第2および第3LEDスタック433および443は、マイクロLEDの小さなフォームファクタによって、作動に悪影響を及ぼすことなく、赤色、緑色および青色光のうちの他の光を放出することができる。
また、それぞれのLEDスタック423、433、443の第1導電型半導体層423a、433aおよび443aは、n型半導体層であってもよく、その第2導電型半導体層423b、433bおよび443bは、p型半導体層であってもよい。図示の例示的な実施例において、第1LEDスタック423の上面は、n型半導体層423aであり、第2LEDスタック433の上面は、n型半導体層433aであり、第3LEDスタック443の上面は、p型半導体層443bである。特に、第3LEDスタック443の半導体層のみが第1および第2LEDスタック423および433の半導体層と異なる順に積層される。第3LEDスタック443の第1導電型半導体層443aは、表面テクスチャリングされて光抽出効率を向上させることができる。いくつかの例示的な実施例において、第2LEDスタック433の第1導電型半導体層433aは表面テクスチャリングされてもよい。
第1LEDスタック423、第2LEDスタック433および第3LEDスタック443は、互いに重なるように積層され、実質的に同一の発光面積を有することができる。また、それぞれのLEDスタック423、433および443において、第1導電型半導体層423a、433aおよび443aは、それぞれ第2導電型半導体層423b、433bおよび443bと実質的に同一の面積を有することができる。特に、例示的な実施例による第1LEDスタック423および第2LEDスタック433のそれぞれにおいて、第1導電型半導体層423aまたは433aは、第2導電型半導体層423bまたは433bと完全に重なっていてもよい。第3LEDスタック443において、第1導電型半導体層443aを露出させるために第2導電型半導体層443b上にホールh5が形成されるので、第1導電型半導体層443aは、第2導電型半導体層443bよりやや大きい面積を有する。
第1LEDスタック423は、第2基板441と離隔して配置され、第2LEDスタック433は、第1LEDスタック423の下に配置され、第3LEDスタック443は、第2LEDスタック433の下に配置される。第1LEDスタック423が第2および第3LEDスタック433および443よりも長い波長を有する光を放出可能なため、第1LEDスタック423から発生した光は、第1および第3LEDスタック433および443および第2基板441を通過した後に外部に放出される。また、第2LEDスタック433は、第3LEDスタック443より長い波長の光を放出可能なため、第2LEDスタック433から発生した光は、第3LEDスタック443および第2基板441を通過した後に外部に放出される。
分布ブラッグ反射層422は、第1基板421と第1LEDスタック423との間に配置される。分布ブラッグ反射層422は、第1LEDスタック423から発生した光を反射させて、光が基板421による吸収により損失するのを防止する。例えば、分布ブラッグ反射層422は、AlAs系およびAlGaAs系半導体層を交互に積層することにより形成可能である。
第1透明電極425は、第1LEDスタック423と第2LEDスタック433との間に配置される。第1透明電極425は、第1LEDスタック423の第2導電型半導体層423bとオーミック接触し、第1LEDスタック423から発生した光を透過させる。第1透明電極425は、金属層またはインジウムスズ酸化物(ITO)層などのような透明酸化物層を含むことができる。
第2透明電極435は、第2LEDスタック433の第2導電型半導体層433bとオーミック接触する。図示のように、第2透明電極435は、第2LEDスタック433と第3LEDスタック443との間で第2LEDスタック433の下面と接触する。第2透明電極435は、赤色光および緑色光を透過する金属層または導電性酸化物層を含むことができる。
第3透明電極445は、第3LEDスタック443の第2導電型半導体層443bとオーミック接触する。第3透明電極445は、第2LEDスタック433と第3LEDスタック443との間に配置され、第3LEDスタック443の上面と接触する。第3透明電極445は、赤色光および緑色光を透過する金属層または導電性酸化物層を含むことができる。また、第3透明電極445は、青色光を透過してもよい。第2透明電極435および第3透明電極445のそれぞれは、電流拡散を助けるためにそれぞれのLEDスタックのp型半導体層とオーミック接触する。第2および第3透明電極435および445のための導電性酸化物層の例は、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどを含むことができる。
第1~第3電流スプレッダ428、438および448は、第1~第3LEDスタック423、433および443の第2導電型半導体層423b、433bおよび443bで電流を拡散させるために配置される。図示のように、第1電流スプレッダ428は、第1透明電極425を介して露出した第2導電型半導体層423b上に配置され、第2電流スプレッダ438は、第2透明電極435を介して露出した第2導電型半導体層433b上に配置され、第3電流スプレッダ448は、第3透明電極445を介して露出した第2導電型半導体層443b上に配置される。図52Aに示すように、第1~第3電流スプレッダ428、438および448のそれぞれは、第1~第3LEDスタック423、433および443それぞれの周縁に沿って配置される。また、第1~第3電流スプレッダ428、438および448のそれぞれは、それぞれのLEDスタックの中心を取り囲むように実質的に長方形状を有してもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、電流スプレッダは、実質的に細長い線形または曲線形のような多様な形状を有してもよい。さらに、第1~第3電流スプレッダ428、438および448は、互いに重なるように配置されてもよいが、これに限定されるものではない。
第1~第3電流スプレッダ428、438および448は、第1~第3透明電極425、435および445から分離される。これによって、第1~第3電流スプレッダ428、438および448の側面と第1~第3透明電極425、435および445との間にギャップが形成される。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1~第3電流スプレッダ428、438および448のうちの少なくとも1つは、第1~第3透明電極425、435および445と接触可能である。
第1~第3電流スプレッダ428、438および448は、第1~第3透明電極425、435および445より高い導電性を有する物質で形成可能なため、電流は、第2導電型半導体層423b、433bおよび443bの広い領域にわたって均一に拡散することができる。
オーミック電極446は、第1LEDスタック層443の第1導電型半導体層443aとオーミック接触する。オーミック電極446は、第3透明電極445および第2導電型半導体層443bを介して露出した第1導電型半導体層443a上に配置される。オーミック電極446は、例えば、Ni/Au/TiまたはNi/Au/Ti/Niで形成される。エッチング工程でオーミック電極446の表面が露出すると、エッチング停止層として機能するためのNi層がオーミック電極446の表面に形成される。オーミック電極446は、多様な形状を有するように形成され、特に、電流スプレッダとして機能するために実質的に細長い形状に形成される。いくつかの例示的な実施例において、オーミック電極446は省略可能である。
第1カラーフィルタ447は、第3透明電極445と第2LEDスタック433との間に配置され、第2カラーフィルタ457は、第2LEDスタック433と第1LEDスタック423との間に配置される。第1カラーフィルタ447は、第1および第2LEDスタック423および433から発生した光を透過させながら、第3LEDスタック443から発生した光を反射させる。第2カラーフィルタ457は、第1LEDスタック423から発生した光を透過させながら、第2LEDスタック433から発生した光を反射させる。したがって、第1LEDスタック423から発生した光は、第2LEDスタック433および第3LEDスタックを介して外部に放出される。第2LEDスタック433から発生した光は、第3LEDスタック443を介して外部に放出される。また、第2LEDスタック433から発生した光が第1LEDスタック423に入るのを防止するか、第3LEDスタック443から発生した光が第2LEDスタック433に入るのを防止することにより、光損失を防止することができる。
いくつかの例示的な実施例において、第2カラーフィルタ457は、第3LEDスタック443から発生した光を反射することができる。
第1および第2カラーフィルタ447および457は、例えば、低周波帯域、例えば長波長帯域の光を通過させる低周波通過フィルタ、所定の波長帯域の光を通過させる帯域通過フィルタ、または所定の波長帯域の光が通過するのを防止する帯域阻止フィルタを含むことができる。特に、第1および第2カラーフィルタ447および457のそれぞれは、例えば、TiOおよびSiOのような、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。特に、第1および第2カラーフィルタ447および457のそれぞれは、分布ブラッグ反射層(DBR)を含むことができる。また、分布ブラッグ反射層の阻止帯域は、TiOおよびSiO層の厚さを調節することにより制御可能である。さらに、低周波通過フィルタおよび帯域通過フィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。
第1ボンディング層449は、第2LEDスタック433を第3LEDスタック443に結合させる。第1ボンディング層449は、第1カラーフィルタ447と第2透明電極435との間で第1カラーフィルタ447を第2透明電極435に結合させることができる。例えば、第1ボンディング層449は、透明な有機物質または透明な無機物質で形成される。有機物質の例としては、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などが挙げられ、無機物質の例としては、Al、SiO、SiNxなどが挙げられる。より具体的には、第1ボンディング層449は、スピンオンガラス(SOG)で形成される。
第2ボンディング層459は、第2LEDスタック433を第1LEDスタック423に結合させる。図示のように、第2ボンディング層459は、第2カラーフィルタ457と第1透明電極425との間に配置される。第2ボンディング層459は、第1ボンディング層449と実質的に同一の物質で形成される。
ホールh1、h2、h3、h4およびh5は、第1基板421を介して形成される。ホールh1は、第1透明電極425を露出させるように、第1基板421、分布ブラッグ反射層422および第1LEDスタック423を介して形成される。ホールh2は、第1基板421、分布ブラッグ反射層422、第1透明電極425、第2ボンディング層459および第2カラーフィルタ457を介して形成されて第2LEDスタック433の第1導電型半導体層433aを露出させてもよい。
ホールh3は、第1基板421、分布ブラッグ反射層422、第1透明電極425、第2ボンディング層459および第2カラーフィルタ457および第2LEDスタック433を介して形成されて第2透明電極435を露出させてもよい。ホールh4は、第1基板421、分布ブラッグ反射層422、第1透明電極425、第2ボンディング層459、第2カラーフィルタ457、第2LEDスタック433、第2透明電極435、第1ボンディング層449および第1カラーフィルタ447を介して形成されて第3透明電極445を露出させてもよい。また、ホールh5は、第1基板421、分布ブラッグ反射層422、第1透明電極425、第2ボンディング層459、第2カラーフィルタ457、第2LEDスタック433、第2透明電極435、第1ボンディング層449および第1カラーフィルタ447を介して形成されてオーミック電極446を露出させてもよい。いくつかの例示的な実施例において、オーミック電極446が省略される場合、第1導電型半導体層443aは、ホールh5によって露出してもよい。
ホールh1、h3およびh4は、互いに分離されて第1~第3透明電極425、435および445を露出させるものとして示されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1~第3透明電極425、435および445は、単一ホールを介して露出してもよい。
また、第1~第3透明電極425、435および445は、ホールh1、h3およびh4を介して露出するものとして示されているが、いくつかの例示的な実施例では、第1~第3電流スプレッダ428、438および448が露出してもよい。
下部絶縁層461は、第1基板421の上部面を覆いかつ、第1基板421および第1~第3LEDスタック423、433および443の側面を覆う。また、下部絶縁層461は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5の側面を覆う。しかし、下部絶縁層461は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5それぞれの底面を露出させるようにパターニングされてもよい。また、下部絶縁層461は、第1基板421の上面を露出させるようにパターニングされてもよい。
オーミック電極463aは、第1基板421の上面とオーミック接触する。オーミック電極463aは、下部絶縁層461をパターニングすることにより露出した第1基板421の露出領域に形成できる。オーミック電極463aは、例えば、Au-Te合金またはAu-Ge合金で形成される。貫通ホールビア463b、465bおよび467bは、第1~第3透明電極425、435および445に接続され、第1~第3電流スプレッダ428、438および448に接続される。
貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bは、ホールh1、h2、h3、h4およびh5に配置される。貫通ホールビア463bは、ホールh1に配置され、第1透明電極425に接続される。貫通ホールビア465aは、ホールh2に配置され、第1導電型半導体層433aとオーミック接触可能である。貫通ホールビア465bは、ホールh3に配置され、第2透明電極435に電気的に接続される。貫通ホールビア467aは、ホールh5に配置され、第1導電型半導体層443aに電気的に接続される。例えば、貫通ホールビア467aは、ホールh5を介してオーミック電極445に電気的に接続される。貫通ホールビア467bは、ホールh4に配置され、第3透明電極445に接続される。貫通ホールビア463b、465bおよび467bは、第1~第3透明電極425、435および445に接続されるか、第1~第3電流スプレッダ428、438および448に接続されてもよい。
貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bは、下部絶縁層461によってホールの内側で基板421から分離および絶縁される。貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bは、基板421を貫通することができ、分布ブラッグ反射層422を貫通することもできる。
それぞれのヒートパイプ469の少なくとも一部は、基板421の内側に配置される。特に、ヒートパイプ469は、第1LEDスタック423上に配置され、分布ブラッグ反射層422上に配置される。ヒートパイプ469は、分布ブラッグ反射層422と接触するか、分布ブラッグ反射層422から分離されてもよい。ヒートパイプ469が分布ブラッグ反射層422上に配置されることにより、分布ブラッグ反射層422は、ヒートパイプ469によって損傷しないことがあり、したがって、ヒートパイプ469による分布ブラッグ反射層422の反射率の減少が防止できる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、分布ブラッグ反射層422内にヒートパイプ469の一部が配置される。
図52Bに示すように、ヒートパイプ469は、オーミック電極463aに接続される。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、ヒートパイプ469は、オーミック電極463aから分離される。また、ヒートパイプ469の上面は、基板421の上面と実質的に同一の高さであってもよいが、いくつかの例示的な実施例では、ヒートパイプ469の上面は、基板421の上面上に突出してもよい。
上部絶縁層471は、下部絶縁層461およびオーミック電極463aを覆う。上部絶縁層471は、第1基板421および第1~第3LEDスタック423、433および443の側面で下部絶縁層461を覆うことができる。下部絶縁層461の上面は、上部絶縁層471によって覆われてもよい。上部絶縁層471は、オーミック電極463aを露出させるための開口部471aを有することができ、貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bを露出させるための開口部を有してもよい。
上部絶縁層471は、ヒートパイプ469の上部を覆うことができるが、いくつかの例示的な実施例では、上部絶縁層471は、ヒートパイプ469の上面を露出させてもよい。
下部絶縁層461または上部絶縁層471は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物で形成されるが、これに限定されるものではない。例えば、下部絶縁層461または上部絶縁層471は、異なる屈折率を有する絶縁層を積層することにより形成された分布ブラッグ反射層であってもよい。特に、上部絶縁層471は、光反射層または遮光層であってもよい。
電極パッド473a、473b、473cおよび473dは、上部絶縁層471上に配置され、第1~第3LEDスタック423、433および443に電気的に接続される。例えば、第1電極パッド473aは、上部絶縁層471の開口部471aを介して露出したオーミック電極463aに電気的に接続され、第2電極パッド473bは、上部絶縁層471の開口部を介して露出した貫通ホールビア465aに電気的に接続される。また、第3電極パッド473cは、上部絶縁層471の開口部を介して露出した貫通ホールビア467aに電気的に接続される。共通電極パッド473dは、貫通ホールビア463b、465bおよび467bに共通に電気的に接続される。
したがって、共通電極パッド473dは、第1~第3LEDスタック423、433および443の第2導電型半導体層423b、433bおよび443bに電気的に接続され、電極パッド473a、473bおよび473cのそれぞれは、第1~第3LEDスタック423、433および443の第1導電型半導体層423a、433aおよび443aにそれぞれ電気的に接続される。
図示の例示的な実施例によれば、第1LEDスタック423は、電極パッド473dおよび473aに電気的に接続され、第2LEDスタック433は、電極パッド473dおよび473bに電気的に接続され、第3LEDスタック443は、電極パッド473dおよび473cに電気的に接続される。
このように、第1LEDスタック423、第2LEDスタック433および第3LEDスタック443のアノードは、電極パッド473dに電気的に接続され、そのカソードは、第1~第3電極パッド473a、473bおよび473cにそれぞれ電気的に接続される。これによって、第1~第3LEDスタック423、433および443は、独立して駆動可能である。
ヒートパイプ469は、オーミック電極463aを介して第1電極パッド473aに電気的に接続される。いくつかの例示的な実施例において、ヒートパイプ469の一部は、第1電極パッド473aの下部領域に配置される。
図53A、図53B、図54A、図54B、図55A、図55B、図56、図57、図58、図59A、図59B、図60A、図60B、図61A、図61B、図62A、図62B、図63A、図63B、図64A、図64B、図65Aおよび図65Bは、本開示の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図および断面図である。図において、それぞれの平面図は、図52Aに相当し、それぞれの断面図は、当該平面図のA-A線に沿った断面図である。図53Bおよび図54Bは、それぞれ図53Aおよび図54AのB-B線に沿った断面図である。
まず、図53Aおよび図53Bを参照すれば、第1基板421上に第1LEDスタック423を成長させる。第1基板421は、例えば、GaAs基板であってもよい。また、第1LEDスタック423は、AlGaInP系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層423aと、活性層と、第2導電型半導体層423bとを含む。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。分布ブラッグ反射層422は、第1LEDスタック423の成長前に形成されてもよい。分布ブラッグ反射層422は、例えば、AlAs/AlGaAs層を繰り返し積層することにより形成されたスタック構造を有してもよい。
第2導電型半導体層423b上に第1透明電極425を形成することができる。第1透明電極425は、インジウムスズ酸化物(ITO)のような透明酸化物層、透明金属層などで形成される。
第1透明電極425は、第2導電型半導体層423bを露出させるための開口部を有するように形成され、その開口部内に第1電流スプレッダ428が形成される。第1透明電極425は、例えば、第2導電型半導体層423bを露出させるための開口部を形成可能なフォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされる。第1透明電極425の開口部は、第1電流スプレッダ428が形成可能な領域を画定することができる。
図53Aは、第1電流スプレッダ428が実質的に長方形状を有するものとして示しているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、第1電流スプレッダ428は、実質的に細長い線形または曲線形のような多様な形状を有してもよい。第1電流スプレッダ428は、リフトオフ技術などにより形成可能であり、その側面は、第1透明電極425から分離される。第1電流スプレッダ428は、第1透明電極425と同一または類似の厚さを有するように形成できる。
図54Aおよび図54Bを参照すれば、基板431上に第2LEDスタック433を成長させ、第2LEDスタック433上に第2透明電極435を形成する。第2LEDスタック433は、AlGaInP系またはAlGaInN系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層433aと、活性層と、第2導電型半導体層433bとを含むことができる。基板431は、その上にAlGaInP系半導体層を成長させることができる基板、例えば、GaAs基板またはGaP基板、またはその上にAlGaInN系半導体層を成長させることができる基板、例えば、サファイア基板であってもよい。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。第2LEDスタック433のためのAl、GaおよびInの組成比は、第2LEDスタック433が、例えば、緑色光を放出できるように決定されてもよい。また、GaP基板が使用される場合、純粋なGaP層または窒素(N)がドーピングされたGaP層がGaP上に形成されて緑色光を放出する。第2透明電極435は、第2導電型半導体層433bとオーミック接触する。第2透明電極435は、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどのような金属層または導電性酸化物層で形成される。
第2透明電極435は、第2導電型半導体層433bを露出させるための開口部を有するように形成され、その開口部には第2電流スプレッダ438が形成される。第2透明電極435は、例えば、第2導電型半導体層433bを露出させるための開口部を形成可能なフォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされる。第2透明電極435の開口部は、第2電流スプレッダ438が形成可能な領域を画定することができる。
図54Aは、第2電流スプレッダ438が実質的に長方形状を有するものとして示しているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、第2電流スプレッダ438は、実質的に細長い線形または曲線形のような多様な形状を有してもよい。第2電流スプレッダ438は、リフトオフ技術などにより形成可能であり、その側面は、第2透明電極435から分離される。第2電流スプレッダ438は、第2透明電極435と同一または類似の厚さを有するように形成できる。
第2電流スプレッダ438は、第1電流スプレッダ428と実質的に同一の形状および大きさを有することができるが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
図55Aおよび図55Bを参照すれば、第2基板441上に第3LEDスタック443を成長させ、第3LEDスタック443上に第3透明電極445を形成する。第3LEDスタック443は、AlGaInN系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層443aと、活性層と、第2導電型半導体層443bとを含むことができる。第1導電型は、n型であってもよく、第2導電型は、p型であってもよい。
第2基板441は、その上にGaN系半導体層を成長させることができる基板であり、第1基板421と異なってもよい。第3LEDスタック443のためのAlGaInNの組成比は、第3LEDスタック443が、例えば、青色光を放出するように決定される。第3透明電極445は、第2導電型半導体層443bとオーミック接触する。第3透明電極445は、SnO、InO、ITO、ZnO、IZOなどのような導電性酸化物層で形成される。
第3透明電極445は、第1導電型半導体層443aを露出させるための開口部と、第2導電型半導体層443bを露出させるための開口部とを有するように形成される。第1導電型半導体層443aを露出させるための開口部は、オーミック電極446が形成可能な領域を画定することができ、第2導電型半導体層443bを露出させるための開口部は、第3電流スプレッダ448が形成可能な領域を画定することができる。
第3透明電極445は、例えば、第2導電型半導体層443bを露出させるための開口部を形成可能なフォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされる。次に、第2導電型半導体層443bを部分的にエッチングして第1導電型半導体層443aを露出させ、第1導電型半導体層443aの露出領域にオーミック電極446を形成することができる。オーミック電極446は、金属層で形成され、第1導電型半導体層443aとオーミック接触可能である。例えば、オーミック電極446は、Ni/Au/TiまたはNi/Au/Ti/Niの多層構造で形成される。オーミック電極446は、第3透明電極445および第2導電型半導体層443bから電気的に分離される。
第2導電型半導体層443bの露出領域には第3電流スプレッダ448を形成する。図55Aは、第3電流スプレッダ448が実質的に長方形状を有するものとして示しているが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、第3電流スプレッダ448は、実質的に細長い線形または曲線形のような多様な形状を有してもよい。第3電流スプレッダ448は、リフトオフ技術などにより形成可能であり、その側面は、第3透明電極445から分離される。第3電流スプレッダ448は、第3透明電極445と同一または類似の厚さを有するように形成できる。
第3電流スプレッダ448は、第1または第2電流スプレッダ428または438と実質的に同一の形状および大きさを有することができるが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
次に、第2透明電極445上に第1カラーフィルタ447を形成する。第1カラーフィルタ447は、図52Aおよび図52Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
図56を参照すれば、図55Aおよび図55Bの第3LEDスタック443上に図54Aおよび図54Bの第2LEDスタックをボンディングし、それから第2基板を除去する。
第1カラーフィルタ447を第2透明電極435に互いに向かい合うようにボンディングする。例えば、第1カラーフィルタ447および第2透明電極435上にボンディング物質層を形成することができ、互いにボンディングして第1ボンディング層449を形成する。ボンディング物質層は、例えば、透明有機物質層または透明無機物質層であってもよい。有機物質の例としては、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などがあり得、無機物質の例としては、Al、SiO、SiNxなどがあり得る。より具体的には、第1ボンディング層449は、スピンオンガラス(SOG)で形成される。
第2電流スプレッダ438は、第3電流スプレッダ448と重なるように配置されてもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
その後、レーザリフトオフまたは化学的リフトオフにより基板431を第2LEDスタック433から除去することができる。このように、第2LEDスタック433の第1導電型半導体層433aの上面が露出する。第1導電型半導体層433aの露出した表面はテクスチャリングされてもよい。
図57を参照すれば、第2LEDスタック433上に第2カラーフィルタ457を形成する。第2カラーフィルタ457は、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能であり、図52Aおよび図52Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、重複を避けるためにその詳細な説明は省略する。
次いで、図58を参照すれば、図53Aおよび図53Bの第1LEDスタック423を第2LEDスタック433にボンディングする。第2カラーフィルタ457を第1透明電極425に互いに向かい合うようにボンディングすることができる。例えば、第2カラーフィルタ457および第1透明電極425上にボンディング物質層を形成し、互いにボンディングして第2ボンディング層459を形成することができる。ボンディング物質層は、第1ボンディング層449を参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
第1電流スプレッダ428は、第2または第3電流スプレッダ438、448と重なるように配置されてもよいが、本発明の概念が限定されるものではない。
図59Aおよび図59Bを参照すれば、第1基板421を介してホールh1、h2、h3、h4およびh5を形成し、素子領域を画定する分離トレンチを形成して第1基板441を露出させる。
ホールh1は、第1透明電極425を露出させ、ホールh2は、第1導電型半導体層433aを露出させ、ホールh3は、第2透明電極435を露出させ、ホールh4は、第3透明電極445を露出させ、ホールh5は、オーミック電極446を露出させる。ホールh5がオーミック電極446を露出させる場合、オーミック電極446の上面は、エッチング防止層、例えば、Ni層を含むことができる。例示的な実施例において、ホールh1、h3およびh4は、それぞれ第1~第3電流スプレッダ428、438および448を露出させてもよい。また、ホールh5は、第1導電型半導体層443aを露出させてもよい。
分離トレンチは、第1~第3LEDスタック423、433および443それぞれの周辺に沿って第2基板441を露出させてもよい。図示の例示的な実施例では、分離トレンチが第2基板441を露出させるように形成されたものとして示されているが、いくつかの例示的な実施例では、分離トレンチが第1導電型半導体層443aを露出させるように形成できる。ホールh5は、エッチング技術などにより分離トレンチとともに形成されてもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
ホールh1、h2、h3、h4およびh5および分離トレンチは、フォトリソグラフィーおよびエッチング技術により形成可能であり、特定の形成順序に限定されない。例えば、より浅いホールがより深いホールの前に形成されるか、その逆であってもよい。分離トレンチは、ホールh1、h2、h3、h4およびh5を形成する前または後に形成されてもよい。そうでなければ、分離トレンチは、前述のように、ホールh5とともに形成されてもよい。
図60Aおよび図60Bを参照すれば、第1基板421上に下部絶縁層461を形成する。下部絶縁層461は、第1基板421の側面、および分離トレンチを介して露出した第1~第3LEDスタック423、433、443の側面を覆うことができる。
下部絶縁層461は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5の側面を覆うこともできる。下部絶縁層461は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5それぞれの底面を露出させるようにパターニングされる。また、下部絶縁層461は、基板421の上面を露出させるようにパターニングされる。第1基板421は、例えば、発光素子の面積の半分を超える比較的広い領域にわたって露出してもよい。
ホールh1、h2、h3、h4およびh5の底面を露出させる工程および基板421の上面を露出させる工程は、同一の工程または別途の工程で行われてもよい。
下部絶縁層461は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物で形成されてもよいが、これに限定されるものではない。下部絶縁層461は、分布ブラッグ反射層であってもよい。
図61Aおよび図61Bを参照すれば、基板421にホールh6を形成する。ホールh6は、基板421を横切って配置される。ホールh6は、図61Bに示すように、基板421を介して分布ブラッグ反射層422を露出させてもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、ホールh6の底面は、基板421の内側に形成され、ホールh6が分布ブラッグ反射層422から分離されて分布ブラッグ反射層422上に配置されるようにしてもよい。他の例示的な実施例において、ホールh6は、分布ブラッグ反射層422内に延びてもよい。
図62Aおよび図62Bを参照すれば、ホールh1、h2、h3、h4およびh5の内側に貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bを形成し、ホールh6の内側にヒートパイプ469を形成する。貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bおよびヒートパイプ469は、電気メッキなどにより形成できる。例えば、まず、ホールh1、h2、h3、h4、h5およびh6および貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bの内側にシード層が形成され、ヒートパイプ469は、シード層を用いて銅でメッキすることにより形成される。シード層は、例えば、Ni/Al/Ti/Cuで形成される。
図示の例示的な実施例において、貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bは、下部絶縁層461によって基板421から分離される。しかし、ヒートパイプ469は、基板421の内側で基板421と接触可能である。これによって、ヒートパイプ469と基板421との間で熱交換が起こり、LEDスタック423、433および443で発生した熱が基板421および/または外部に容易に拡散することができる。
図63Aおよび図63Bを参照すれば、第1基板421上にオーミック電極463aを形成する。オーミック電極463aは、下部絶縁層461をパターニングすることにより露出した第1基板421の露出領域に形成される。オーミック電極463aは、第1基板421とオーミック接触する導電層で形成され、例えば、Au-Te合金またはAu-Ge合金で形成される。
図63Aに示すように、オーミック電極463aは、貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bから分離され、ヒートパイプ469を覆うことができる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、オーミック電極463aは、ヒートパイプ469から分離される。
図64Aおよび図64Bを参照すれば、下部絶縁層461およびオーミック電極463aを覆うように上部絶縁層471を形成する。上部絶縁層471は、第1~第3LEDスタック423、433および443および第1基板421の側面で下部絶縁層461を覆うこともできる。上部絶縁層471は、オーミック電極463aを露出させる開口部471aとともに、貫通ホールビア463b、465a、465b、467aおよび467bを露出させる開口部を形成するようにパターニングされる。
上部絶縁層471は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物のような透明な酸化物層で形成されてもよいが、これに限定されない。例えば、上部絶縁層471は、光反射絶縁層、例えば、分布ブラッグ反射層または光吸収層のような遮光層であってもよい。
図65Aおよび図65Bを参照すれば、上部絶縁層471上に電極パッド473a、473b、473cおよび473dを形成する。電極パッド473a、473b、473cおよび473dは、第1~第3電極パッド473a、473bおよび473cと、共通電極パッド473dとを含むことができる。
第1電極パッド473aは、上部絶縁層471の開口部471aを介して露出したオーミック電極463aに接続され、第2電極パッド473bは、貫通ホールビア465aに接続され、第3電極パッド473cは、貫通ホールビア467aに接続される。共通電極パッド473dは、貫通ホールビア463b、465b、467bに共通に接続される。
電極パッド473a、473b、473cおよび473dは、互いに電気的に分離されているので、第1~第3LEDスタック423、433および443のそれぞれは、2つの電極パッドに電気的に接続されて独立して駆動される。
その後、第2基板441をそれぞれの発光素子のための領域に分割して発光素子400を完成する。図65Aに示すように、電極パッド473a、473b、473cおよび473dは、それぞれの発光素子400の4つの角近傍に配置される。また、電極パッド473a、473b、473cおよび473dは、実質的に長方形状を有してもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
第2基板441は、分割されたものとして示されているが、いくつかの例示的な実施例では、第2基板441は除去可能である。この場合、第1導電型半導体層443の露出した表面はテクスチャリングされてもよい。
図66Aおよび図66Bは、他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子402の概略平面図および断面図である。
図66Aおよび図66Bを参照すれば、図示の例示的な実施例による発光素子402は、第1~第3LEDスタック423、433および443のアノードが第1~第3電極パッド4173a、4173bおよび4173cに独立に接続され、そのカソードが共通電極パッド4173dに電気的に接続されることを除き、図52Aおよび図52Bを参照して説明した発光素子400と一般的に類似している。
特に、第1電極パッド4173aは、貫通ホールビア4163bを介して第1透明電極425に電気的に接続され、第2電極パッド4173bは、貫通ホールビア4165bを介して第2透明電極435に電気的に接続され、第3電極パッド4173cは、貫通ホールビア4167bを介して第3透明電極445に電気的に接続される。共通電極パッド4173dは、上部絶縁層471の開口部471aを介して露出したオーミック電極4163aに電気的に接続され、また、貫通ホールビア4165a、4167aを介して第2LEDスタック433および第3LEDスタック445の第1導電型半導体層433aおよび443aに電気的に接続される。例えば、貫通ホールビア4165aは、第1導電型半導体層433aに接続され、貫通ホールビア4167aは、第1導電型半導体層443aとオーミック接触するオーミック電極446に接続される。
ヒートパイプ4169は、図52Aおよび図52Bを参照して説明されているように配置される。しかし、図示の例示的な実施例では、ヒートパイプ4169は、オーミック電極4163aに接続されるので、共通電極パッド4173dに電気的に接続される。
図67Aおよび図67Bは、それぞれ例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子403の概略平面図および断面図である。
図67Aおよび図67Bを参照すれば、図示の例示的な実施例による発光素子403は、ヒートパイプ4269が下部絶縁層461によって基板421から絶縁されることを除き、図52Aおよび52Bを参照して説明した発光素子400と一般的に類似している。
より具体的には、下部絶縁層461は、貫通ホールh1、h2、h3、h4およびh5の側壁を覆い、ヒートパイプ4269が形成されたホールh6の側壁も覆う。また、下部絶縁層461は、ホールh6の底面を覆うこともできる。
また、ヒートパイプ4269は、オーミック電極463aから分離される。したがって、ヒートパイプ4269は、基板421から電気的に分離される。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、オーミック電極463aがヒートパイプ4269を覆い、ヒートパイプ4269に接続されてもよい。
図60Aおよび図60Bを再度参照すれば、ホールh6は、発光素子400において下部絶縁層461を形成した後に形成される。しかし、図示の例示的な実施例によれば、ホールh6の内側で下部絶縁層461によってヒートパイプ4269が基板421から分離されるので、下部絶縁層461は、ホールh6の内側にも形成される。これによって、貫通ホールh1、h2、h3、h4およびh5およびホールh6が形成された後、下部絶縁層461が形成される。例えば、貫通ホールh1、h2、h3、h4およびh5およびホールh6が形成された後、貫通ホールh1、h2、h3、h4およびh5およびホールh6の側壁は、下部絶縁層461で覆われる。次に、貫通ホールh1、h2、h3、h4およびh5の内側の下部絶縁層461をパターニングして開口部を形成する場合、ホールh6の底面に形成された下部絶縁層461は、例えば、マスクでホールh6を覆うことによりパターニングされないことがある。
図68Aおよび図68Bは、他の例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子404の概略平面図および断面図である。
図68Aおよび図68Bを参照すれば、図示の例示的な実施例による発光素子404は、ヒートパイプ3469が電極パッド4173a、4173b、4173cおよび4173dの下に追加的に配置されることを除き、図67Aおよび図67Bを参照して説明した発光素子403と一般的に類似している。
ヒートパイプ3469は、電極パッド4173a、4173b、4173cおよび4173dに接続可能なため、熱がヒートパイプ3469および電極パッド4173a、4173b、4173cおよび4173dを介して発光素子404の外部に急速に放出できる。
例示的な実施例による発光素子400、402、403および404は、赤色、緑色および青色光をそれぞれ放出する第1~第3LEDスタック423、433および443を含むので、ディスプレイ装置において1つのピクセルとして使用できる。図51に示すように、ディスプレイ装置は、回路基板401上に複数の発光素子400、402、403または404を配列することにより実現できる。発光素子400、402、403および404のそれぞれは、第1~第3LEDスタック423、433および443を含むので、1つのピクセルにおいてサブピクセルの面積を増加させることが可能である。また、第1~第3LEDスタック423、433および443は、1つの発光素子を実装することにより回路基板に実装可能なため、実装工程の数を減少させることができる。
図51に示すように、回路基板401に実装された発光素子は、パッシブマトリクスまたはアクティブマトリクス駆動方式で駆動できる。
図69は、例示的な実施例によるディスプレイ装置の概略平面図である。
図69を参照すれば、例示的な実施例による表示装置は、回路基板501と、複数の発光素子500とを含む。
回路基板501は、パッシブマトリクス駆動またはアクティブマトリクス駆動のための回路を含むことができる。例示的な実施例において、回路基板501は、接続配線と、レジスタとを含むことができる。他の例示的な実施例において、回路基板501は、接続配線、トランジスタおよびキャパシタを含むことができる。また、回路基板501は、その内部で回路への電気的接続を可能にするために、その上面に配置された電極パッドを有することができる。
発光素子500は、回路基板501上に配列される。それぞれの発光素子500は、1つのピクセルを構成することができる。発光素子500は、回路基板501に電気的に接続された電極パッド573a、573b、573c、573dを含む。また、発光素子500は、その上面に基板541を含むことができる。発光素子500は、互いに分離されているので、発光素子500の上面に配置された基板541も、互いに分離されている。
発光素子500の細部事項を図70Aおよび図70Bを参照して説明する。図70Aは、例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の概略平面図であり、図70Bは、図70AのA-A線に沿った概略断面図である。電極パッド573a、573b、573cおよび573dは、発光素子500の上面に配置されるものとして図示および説明されているが、いくつかの例示的な実施例では、発光素子500は、図69に示すように、回路基板501上にフリップボンディング可能なため、電極パッド573a、573b、573cおよび573dは、その下面に配置されてもよい。
図70Aおよび図70Bを参照すれば、発光素子500は、第1基板521、第2基板541、分布ブラッグ反射層522、第1LEDスタック523、第2LEDスタック533、第3LEDスタック543、第1オーミック電極525、第2オーミック電極535、第3オーミック電極545、オーミック電極546、第1カラーフィルタ547、第2カラーフィルタ557、第1ボンディング層549、第2ボンディング層559、下部絶縁層561、上部絶縁層571、オーミック電極563a、貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567b、および電極パッド573a、573b、573c、573dを含むことができる。
第1基板521は、LEDスタック523、533および543を支持することができる。第1基板521は、第1LEDスタック523を成長させるための成長基板、例えば、GaAs基板であってもよい。特に、第1基板521は、導電性を有することができる。
第2基板541は、LEDスタック523、533および543を支持することができる。LEDスタック523、533および543は、第1基板521と第2基板541との間に配置される。第2基板541は、第3LEDスタック543を成長させるための成長基板であってもよい。例えば、第2基板541は、サファイア基板またはGaN基板、特に、パターニングされたサファイア基板であってもよい。第1~第3LEDスタックは、第2基板541から第3LEDスタック543、第2LEDスタック533および第1LEDスタック523の順に第2基板541上に配置される。例示的な実施例において、単一の第3LEDスタック543は、単一の第2基板541上に配置される。第2LEDスタック533、第1LEDスタック523および第1基板521は、第3LEDスタック543上に配置される。したがって、発光素子500は、単一ピクセルの単一チップ構造を有することができる。
他の例示的な実施例において、複数の第3LEDスタック543が単一の第2基板541上に配置されてもよい。第2LEDスタック533、第1LEDスタック523および第1基板521がそれぞれの第3LEDスタック543上に配置可能なため、発光素子500は、複数のピクセルの単一チップ構造を有する。
いくつかの例示的な実施例において、第2基板541は省略可能であり、第3LEDスタック543の下面が露出してもよい。この場合、表面テクスチャリングによって粗い表面が第3LEDスタック543の下面に形成される。
第1LEDスタック523、第2LEDスタック533および第3LEDスタック543のそれぞれは、第1導電型半導体層523a、533aおよび543aと、第2導電型半導体層523b、533bおよび543bと、これらの間に介在した活性層とを含む。活性層は、多重量子井戸構造を有してもよい。
LEDスタックは、第2基板541により近く配置されるほど、波長がより短い光を放出することができる。例えば、第1LEDスタック523は、赤色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第2LEDスタック533は、緑色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよく、第3LEDスタック543は、青色光を放出するように構成された無機発光ダイオードであってもよい。第1LEDスタック523は、AlGaInP系井戸層を含むことができ、第2LEDスタック533は、AlGaInPまたはAlGaInN系井戸層を含むことができ、第3LEDスタック543は、AlGaInN系井戸層を含むことができる。しかし、本発明の概念がこれに限定されるものではない。発光素子500が、当業界で知られているように、約10,000μm未満、または他の例示的な実施例において約4,000μmまたは2,500μm未満の表面積を有するマイクロLEDを含む場合、第1LEDスタック523は、赤色、緑色および青色光のうちのいずれか1つを放出することができ、第2および第3LEDスタック533および543は、マイクロLEDの小型フォームファクタによって、作動に悪影響を及ぼすことなく、赤色、緑色および青色光のうちの他の光を放出することができる。
LEDスタック523、533および543それぞれの第1導電型半導体層523a、533aおよび543aは、n型半導体層であってもよく、その第2導電型半導体層523b、533bおよび543bは、p型半導体層であってもよい。図示の例示的な実施例において、第1LEDスタック523の上面は、n型半導体層523aであり、第2LEDスタック533の上面は、n型半導体層533aであり、第3LEDスタック543の上面は、p型半導体層543bである。より具体的には、第3LEDスタック543の半導体層のみが、第1および第2LEDスタック523および533の半導体層と異なる順に積層される。第3LEDスタック543の第1導電型半導体層543aは、光抽出効率を向上させるために表面テクスチャリングされてもよい。いくつかの例示的な実施例において、第2LEDスタック533の第1導電型半導体層533aも表面テクスチャリングされてもよい。
第1LEDスタック523、第2LEDスタック533および第3LEDスタック543は、互いに重なるように積層され、実質的に同一の発光面積を有することができる。また、LEDスタック523、533および543のそれぞれにおいて、第1導電型半導体層523a、533aおよび543aは、第2導電型半導体層523b、533b、543bと実質的に同一の面積を有することができる。特に、第1LEDスタック523および第2LEDスタック533のそれぞれにおいて、第1導電型半導体層523aまたは533aは、第2導電型半導体層523bおよび533bと完全に重なっていてもよい。第3LEDスタック543において、第1導電型半導体層543aを露出させるように第2導電型半導体層543b上にホールh5が形成されるので、第1導電型半導体層543aは、第2導電型半導体層543bよりやや大きい面積を有する。
第1LEDスタック523は、第2基板541から離隔して配置され、第2LEDスタック533は、第1LEDスタック523の下に配置され、第3LEDスタック543は、第2LEDスタック533の下に配置される。第1LEDスタック523は、第2および第3LEDスタック533および543よりも長い波長の光を放出可能なため、第1LEDスタック523から発生した光は、第2および第3LEDスタック533および543および第2基板541を通過した後に外部に放出される。また、第2LEDスタック533は、第3LEDスタック543よりも長い波長の光を放出可能なため、第2LEDスタック533から発生した光は、第3LEDスタック543および第2基板541を通過した後に外部に放出される。
分布ブラッグ反射層522は、第1基板521と第1LEDスタック523との間に配置される。分布ブラッグ反射層522は、第1LEDスタック523から発生した光を反射させて、光が基板521による吸収により損失するのを防止する。例えば、分布ブラッグ反射層522は、AlAsおよびAlGaAs系半導体層を交互に積層することにより形成可能である。
第1オーミック電極525は、第1LEDスタック523と第2LEDスタック533との間に配置される。第1オーミック電極525は、第1LEDスタック523の第2導電型半導体層523bとオーミック接触し、第1LEDスタック523から発生した光を透過させる。第1オーミック電極525は、メッシュ電極として形成される。例えば、第1オーミック電極525は、Au-ZnまたはAu-Be金属層で形成されたメッシュ電極を含むことができる。図71Bに示すように、第1オーミック電極525は、パッド領域525aを含むことができ、貫通ホールビア563bは、パッド領域525aに接続される。
本願で使用される用語「メッシュ電極」は、互いに接続された配線およびその配線で取り囲まれた開口部上に形成可能なメッシュ形状を有する導体または導電性構造体を意味することができる。いくつかの例示的な実施例において、互いに接続された配線は、直線または曲線であってもよいが、これに限定されるものではない。また、配線は、互いに同一または異なる厚さを有してもよく、配線で取り囲まれた開口部は、互いに同一または異なる領域を有する面積を有してもよい。メッシュ電極は、一般的に平面図で規則的なパターンを形成することができるが、いくつかの例示的な実施例では、メッシュ電極によって形成されたパターンは不規則であり得る。第1オーミック電極525は、貫通ホールビア565a、565b、567aおよび567bが第1オーミック電極525と接触せずに通過する開口部を有してもよい。
第2オーミック電極535は、第2LEDスタック533の第2導電型半導体層533bとオーミック接触する。図示のように、第2オーミック電極535は、第2LEDスタック533と第3LEDスタック543との間で第2LEDスタック533の下面と接触する。第2オーミック電極535は、メッシュ電極として形成される。例えば、第2オーミック電極535は、PtまたはRhを含むメッシュ電極を含むことができ、例えば、Ni/Ag/Ptの多層構造を有してもよい。第2オーミック電極535は、貫通ホールビア565bを接続するためのパッド領域(図72Aの535a参照)を含むことができる。
第3オーミック電極545は、第3LEDスタック543の第2導電型半導体層543bとオーミック接触する。第3オーミック電極545は、第2LEDスタック533と第3LEDスタック543との間に配置され、第3LEDスタック543の上面と接触する。例示的な実施例において、第3オーミック電極545は、赤色または緑色光を透過する金属層またはZnOのような導電性酸化物層で形成される。第3オーミック電極545は、青色光を透過してもよい。他の例示的な実施例において、第3オーミック電極545は、メッシュ電極として形成されてもよい。例えば、第3オーミック電極545は、PtまたはRhを含むメッシュ電極を含むことができ、例えば、Ni/Ag/Ptの多層構造を有してもよい。第3オーミック電極545は、貫通ホールビア567bを接続するためのパッド領域(図73Aの545a参照)を含むことができる。
第1オーミック電極525、第2オーミック電極535および第3オーミック電極545それぞれは、電流拡散を助けるためにそれぞれのLEDスタックのp型半導体層とオーミック接触する。また、メッシュ電極は、第1~第3LEDスタック523、533および543から発生した光を透過させる開口部を含む。
第1カラーフィルタ547は、第3オーミック電極545と第2LEDスタック533との間に配置され、第2カラーフィルタ557は、第2LEDスタック533と第1LEDスタック523との間に配置される。第1カラーフィルタ547は、第1および第2LEDスタック523および533から発生した光を透過させながら、第3LEDスタック543から発生した光を反射させる。第2カラーフィルタ557は、第1LEDスタック523から発生した光を透過させながら、第2LEDスタック533から発生した光を反射させる。したがって、第1LEDスタック523から発生した光は、第2LEDスタック533および第3LEDスタック543を介して外部に放出され、第2LEDスタック533から発生した光は、第3LEDスタック543を介して外部に放出される。また、第2LEDスタック533から発生した光が第1LEDスタック523に入るか、第3LEDスタック543から発生した光が第2LEDスタック533に入るのを防止することにより、光損失を防止することができる。
いくつかの例示的な実施例において、第2カラーフィルタ557は、第3LEDスタック543から発生した光を反射することができる。
第1および第2カラーフィルタ547および557は、例えば、低周波帯域、例えば長波長帯域の光を通過させる低周波通過フィルタ、所定の波長帯域の光を通過させる帯域通過フィルタ、または所定の波長帯域の光が通過するのを防止する帯域阻止フィルタを含む。特に、第1および第2カラーフィルタ547および557は、例えば、TiOおよびSiOのような、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。特に、第1および第2カラーフィルタ547および557のそれぞれは、分布ブラッグ反射層(Distributed Bragg Reflector(DBR))を含むことができる。また、分布ブラッグ反射層の停止帯域は、TiOおよびSiO層の厚さを調節することにより制御可能である。さらに、低周波通過フィルタおよび帯域通過フィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能である。
第1ボンディング層549は、第2LEDスタック533を第3LEDスタック543に結合させる。第1ボンディング層549は、第1カラーフィルタ547と第2オーミック電極535との間で第1カラーフィルタ547を第2オーミック電極535に結合させることができる。例えば、第1ボンディング層549は、透明な有機物質または透明な無機物質で形成される。有機物質の例としては、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などがあり得、無機物質の例としては、Al、SiO、SiNxなどがあり得る。より具体的には、第1ボンディング層549は、スピンオンガラス(SOG)で形成される。
第2ボンディング層559は、第2LEDスタック533を第1LEDスタック523に結合させる。図示のように、第2ボンディング層559は、第2カラーフィルタ557と第1オーミック電極525との間に配置される。第2ボンディング層559は、第1ボンディング層549と実質的に同一の物質で形成される。
ホールh1、h2、h3、h4およびh5は、第1基板521を介して形成される。ホールh1は、第1基板521、分布ブラッグ反射層522および第1LEDスタック523を介して形成されて第1オーミック電極525を露出させてもよい。例えば、ホールh1は、パッド領域525aを露出させてもよい。ホールh2は、第1基板521、分布ブラッグ反射層522、第1オーミック電極525、第2ボンディング層559および第2カラーフィルタ557を介して形成されて第2LEDスタック533の第1導電型半導体層533aを露出させてもよい。
ホールh3は、第1基板521、分布ブラッグ反射層522、第1オーミック電極525、第2ボンディング層559、第2カラーフィルタ557および第2LEDスタック533を介して形成されて第2オーミック電極535を露出させてもよい。例えば、ホールh3は、パッド領域535aを露出させてもよい。ホールh4は、第1基板521、分布ブラッグ反射層522、第1オーミック電極525、第2ボンディング層559、第2カラーフィルタ557、第2LEDスタック533、第2オーミック電極535、第1ボンディング層549および第1カラーフィルタ547を介して形成されて第3オーミック電極545を露出させてもよい。例えば、ホールh4は、パッド領域545aを露出させてもよい。また、ホールh5は、第1基板521、分布ブラッグ反射層522、第1オーミック電極525、第2ボンディング層559、第2カラーフィルタ557、第2LEDスタック533、第2オーミック電極535、第1ボンディング層549および第1カラーフィルタ547を介して形成されてオーミック電極546を露出させてもよい。いくつかの例示的な実施例において、オーミック電極546が省略される場合、ホールh5によって第1導電型半導体層543aが露出してもよい。
ホールh1、h3およびh4は、互いに分離されて第1~第3オーミック電極525、535および545をそれぞれ露出させるものとして示されているが、本発明の概念がこれに限定されるものではなく、第1~第3オーミック電極525、535および545は、単一ホールを介して露出してもよい。
下部絶縁層561は、第1基板521の上面を覆いかつ、第1基板521および第1~第3LEDスタック523、533および543の側面を覆う。また、下部絶縁層561は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5の側面を覆う。下部絶縁層561は、パターニングされてホールh1、h2、h3、h4およびh5それぞれの底面を露出させてもよい。さらに、下部絶縁層561は、パターニングされて第1基板521の上面を露出させてもよい。
オーミック電極563aは、第1基板521の上面とオーミック接触する。オーミック電極563aは、下部絶縁層561をパターニングすることにより露出した第1基板521の露出領域に形成される。オーミック電極563aは、例えば、Au-Te合金またはAu-Ge合金で形成される。
貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567bは、ホールh1、h2、h3、h4およびh5に配置される。貫通ホールビア563bは、ホールh1に配置され、第1オーミック電極525に電気的に接続される。貫通ホールビア565aは、ホールh2に配置され、第1導電型半導体層533aとオーミック接触可能である。貫通ホールビア565bは、ホールh3に配置され、第2オーミック電極535に電気的に接続される。貫通ホールビア567aは、ホールh5に配置され、第1導電型半導体層543aに電気的に接続される。例えば、貫通ホールビア567aは、ホールh5を介してオーミック電極546に電気的に接続される。貫通ホールビア567bは、ホールh4に配置され、第3オーミック電極545に接続される。貫通ホールビア563b、565bおよび567bは、第1~第3オーミック電極525、535および545にそれぞれ直接接続されてもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。例えば、オーミック電極525、535および545のほかにも、電流拡散用電流スプレッダがオーミック電極とともに形成されてもよく、貫通ホールビア563b、565bおよび567bは、電流スプレッダに直接接続されてもよい。電流スプレッダは、オーミック電極より導電性が高い金属物質で形成される。特に、第3オーミック電極545がZnOのような透明電極で形成される場合、金属物質で形成された電流スプレッダが電流拡散を助けるために追加的に形成されてもよい。この場合、透明電極をパターニングして第2導電型半導体層543bを露出させた後、露出した第2導電型半導体層543b上に電流スプレッダを形成することができる。電流スプレッダは、例えば、第2導電型半導体層543bの中央領域を取り囲むように実質的に線形、曲線形または環状のような多様な形状を有するように形成されてもよい。
上部絶縁層571は、下部絶縁層561を覆い、オーミック電極563aを覆う。上部絶縁層571は、第1基板521および第1~第3LEDスタック523、533および543の側面で下部絶縁層561を覆い、第1基板521上の下部絶縁層561を覆うことができる。上部絶縁層571は、オーミック電極563aを露出させる開口部571aを有することができ、貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567bを露出させる開口部を有してもよい。
下部絶縁層561または上部絶縁層571は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物で形成されてもよいが、これに限定されない。例えば、下部絶縁層561または上部絶縁層571は、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を積層することにより形成された分布ブラッグ反射層であってもよい。特に、上部絶縁層571は、光反射層または遮光層であってもよい。
電極パッド573a、573b、573cおよび573dは、上部絶縁層571上に配置され、第1~第3LEDスタック523、533および543に電気的に接続される。例えば、第1電極パッド573aは、上部絶縁層571の開口部571aを介して露出したオーミック電極563aに電気的に接続され、第2電極パッド573bは、上部絶縁層571の開口部を介して露出した貫通ホールビア565aに電気的に接続される。第3電極パッド573cは、上部絶縁層571の開口部を介して露出した貫通ホールビア567aに電気的に接続される。共通電極パッド573dは、貫通ホールビア563b、565b、567bに共通に電気的に接続される。
したがって、共通電極パッド573dは、第1~第3LEDスタック523、533および543の第2導電型半導体層523b、533bおよび543bに共通に電気的に接続され、電極パッド573a、573bおよび573cのそれぞれは、第1~第3LEDスタック523、533および543の第1導電型半導体層523a、533aおよび543aにそれぞれ電気的に接続される。
例示的な実施例によれば、第1LEDスタック523は、電極パッド573dおよび573aに電気的に接続され、第2LEDスタック533は、電極パッド573dおよび573bに電気的に接続され、第3LEDスタック543は、電極パッド573dおよび573cに電気的に接続される。このように、第1LEDスタック523、第2LEDスタック533および第3LEDスタック543のアノードは、電極パッド573dに共通に電気的に接続され、それらのカソードは、第1~第3電極パッド573a、573bおよび573cにそれぞれ電気的に接続される。したがって、第1~第3LEDスタック523、533および543は、独立して駆動可能である。
図71A、図71B、図72A、図72B、図73A、図73B、図74、図75、図76、図77A、図77B、図78A、図78B、図79A、図79B、図80A、図80B、図81Aおよび図81Bは、例示的な実施例によるディスプレイ用発光素子の製造方法を示す概略平面図および断面図である。図において、それぞれの平面図は、図70Aに相当し、それぞれの断面図は、当該平面図のA-A線に沿ったものである。図71Bおよび72Bは、それぞれ図71Aおよび図72AのB-B線に沿った断面図である。
まず、図71Aおよび図71Bを参照すれば、第1基板521上に第1LEDスタック523を成長させる。第1基板521は、例えば、GaAs基板であってもよい。第1LEDスタック523は、AlGaInP系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層523aと、活性層と、第2導電型半導体層523bとを含む。ここで、第1導電型半導体層523aは、n型であってもよく、第2導電型半導体層523bは、p型であってもよい。分布ブラッグ反射層522は、第1LEDスタック523の成長前に形成される。分布ブラッグ反射層522は、例えば、AlAs/AlGaAs層を繰り返し積層することにより形成されたスタック構造を有してもよい。
第2導電型半導体層523b上に第1オーミック電極525を形成することができる。第1オーミック電極525は、例えば、E-ビーム蒸発技術を利用してAu-ZnまたはAu-Beのようなオーミック金属層で形成される。オーミック金属層は、フォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされて、図71Aに示すように、開口部を有するメッシュ電極として形成される。また、第1オーミック電極525は、パッド領域525aを有するように形成できる。
図72Aおよび72Bを参照すれば、基板531上に第2LEDスタック533を成長させ、第2LEDスタック533上に第2オーミック電極535を形成する。第2LEDスタック533は、AlGaInP系またはAlGaInN系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層533aと、活性層と、第2導電型半導体層533bとを含むことができる。基板531は、例えば、その上にAlGaInP系半導体層を成長させることができる基板、例えば、GaAs基板またはGaP基板であるか、またはその上にAlGaInN系半導体層を成長させることができる基板、例えば、サファイア基板であってもよい。第1導電型半導体層533aは、n型であってもよく、第2導電型半導体層533bは、p型であってもよい。第2LEDスタック533のためのAl、GaおよびInの組成比は、第2LEDスタック533が、例えば、緑色光を放出できるように決定されてもよい。また、GaP基板が用いられる場合、純粋なGaP層または窒素(N)がドーピングされたGaP層が緑色光を発生するようにGaP上に形成される。第2オーミック電極535は、第2導電型半導体層533bとオーミック接触する。例えば、第2オーミック電極535は、PtまたはRhを含むことができ、例えば、Ni/Ag/Ptで形成される。さらに、第2オーミック電極535は、フォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりメッシュ電極として形成されてもよく、パッド領域535aを含むことができる。
図73Aおよび図73Bを参照すれば、第3基板541上に第3LEDスタック543を成長させ、第3LEDスタック543上に第3オーミック電極545を形成する。第3LEDスタック543は、AlGaInN系半導体層を含むことができ、第1導電型半導体層543aと、活性層と、第2導電型半導体層543bとを含むことができる。第1導電型半導体層543aは、n型であってもよく、第1導電型半導体層543aは、p型であってもよい。
第2基板541は、GaN系半導体層を成長させることができる基板であり、第1基板521と異なってもよい。第3LEDスタック543のためのAlGaInNの組成比は、第3LEDスタック543が、例えば、青色光を放出するように決定される。第3オーミック電極545は、第2導電型半導体層543bとオーミック接触する。第3オーミック電極545は、SnO、ZnO、IZOなどのような導電性酸化物層で形成される。そうでなければ、第3オーミック電極545は、メッシュ電極で形成されてもよい。例えば、第3オーミック電極545は、PtまたはRhを含むメッシュ電極で形成され、例えば、Ni/Ag/Ptの多層構造を有してもよい。また、第3オーミック電極545は、フォトリソグラフィーおよびエッチング技術によりパターニングされたメッシュ電極として形成されてもよく、パッド領域545aを含むことができる。
第3オーミック電極545をパターニングして第2導電型半導体層543bを露出させるように開口部を形成した後、第2導電型半導体層543bを部分的にエッチングすることにより第1導電型半導体層543aを露出させてもよい。次いで、第1導電型半導体層543aの露出した領域にオーミック電極546を形成することができる。オーミック電極546は、第1導電型半導体層543aとオーミック接触する金属層で形成される。例えば、オーミック電極546は、Ni/Au/TiまたはNi/Au/Ti/Niの多層構造を有してもよい。しかし、オーミック電極546は、第3オーミック電極545および第2導電型半導体層543bから電気的に分離される。
いくつかの例示的な実施例において、電流拡散性能を向上させるために、電流スプレッダが第3オーミック電極545とともに形成される。より具体的には、第3オーミック電極545が導電性酸化物層で形成される時、その導電性酸化物層は、第2導電型半導体層543bを部分的に露出させるようにエッチングされ、第2導電型半導体層543bの露出した領域に高い導電性を有する金属層として電流スプレッダが追加的に形成されてもよい。
次いで、第2オーミック電極545上に第1カラーフィルタ547を形成する。第1カラーフィルタ547は、図70Aおよび図70Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
図74を参照すれば、図73Aおよび図73Bの第3LEDスタック543上に図72Aおよび図72Bの第2LEDスタック533をボンディングし、それから第2基板531を除去する。
第2オーミック電極535に第1カラーフィルタ547をボンディングする。例えば、第1カラーフィルタ547および第2オーミック電極535上にボンディング物質層を形成し、互いにボンディングして第1ボンディング層549を形成することができる。ボンディング物質層は、例えば、透明な有機物質層または透明な無機物質層であってもよい。有機物質の例としては、SU8、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリイミド、パリレン、ベンゾシクロブテン(BCB)などがあり得、無機物質の例としては、Al、SiO、SiNxなどがあり得る。より具体的には、第1ボンディング層549は、スピンオンガラス(SOG)で形成される。
その後、レーザリフトオフまたは化学的リフトオフにより第2LEDスタック533から基板531を除去することができる。このように、第2LEDスタック533の第1導電型半導体層533aの上面が露出する。例示的な実施例において、第1導電型半導体層533aの露出した表面はテクスチャリングされてもよい。
図75を参照すれば、第2LEDスタック533上に第2カラーフィルタ557を形成する。第2カラーフィルタ557は、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を交互に積層することにより形成可能であり、図70Aおよび図70Bを参照して説明したものと実質的に同一であるので、繰り返しを避けるためにその詳細な説明は省略する。
次いで、図76を参照すれば、第2LEDスタック533に図71の第1LEDスタック523をボンディングする。第2カラーフィルタ557を第1オーミック電極525に互いに向かい合うようにボンディングすることができる。例えば、第2カラーフィルタ557および第1オーミック電極525上にボンディング物質層を形成し、互いにボンディングして第2ボンディング層559を形成することができる。ボンディング物質層は、第1ボンディング層549を参照して説明したものと実質的に同一であるので、その詳細な説明は省略する。
図77Aおよび図77Bを参照すれば、第1基板521を介してホールh1、h2、h3、h4およびh5を形成し、また、素子領域を画定する分離トレンチを形成して第1基板541を露出させる。
ホールh1は、第1オーミック電極525のパッド領域525aを露出させてもよく、ホールh2は、第1導電型半導体層533aを露出させてもよく、ホールh3は、第2オーミック電極535のパッド領域535aを露出させてもよく、ホールh4は、第3オーミック電極545のパッド領域545aを露出させてもよく、ホールh5は、オーミック電極546を露出させてもよい。ホールh5がオーミック電極546を露出させる場合、オーミック電極546の上面は、エッチング防止層、例えば、Ni層を含むことができる。
分離トレンチは、第1~第3LEDスタック523、533および543それぞれの周辺に沿って第2基板541を露出させてもよい。図77Aおよび図77Bは、分離トレンチが第2基板541を露出させるように形成されるものとして示しているが、いくつかの例示的な実施例では、分離トレンチは、第1導電型半導体層543aを露出させるように形成できる。ホールh5は、エッチング技術により分離トレンチとともに形成されてもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
ホールh1、h2、h3、h4およびh5および分離トレンチは、フォトリソグラフィーおよびエッチング技術により形成されてもよく、特定の形成順序に限定されない。例えば、より浅いホールがより深いホールの前に形成されるか、その逆であってもよい。分離トレンチは、ホールh1、h2、h3、h4およびh5を形成する前または後に形成されてもよい。そうでなければ、分離トレンチは、前述のように、ホールh5とともに形成されてもよい。
図78Aおよび図78Bを参照すれば、第1基板521上に下部絶縁層561を形成する。下部絶縁層561は、第1基板521の側面、および分離トレンチを介して露出した第1~第3LEDスタック523、533および543の側面を覆うことができる。
また、下部絶縁層561は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5の側面を覆うこともできる。下部絶縁層561は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5それぞれの底面を露出させるようにパターニングされる。
下部絶縁層561は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物で形成されてもよいが、これに限定されるものではない。下部絶縁層561は、分布ブラッグ反射層であってもよい。
次いで、ホールh1、h2、h3、h4およびh5に貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567bを形成する。貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567bは、電気メッキなどにより形成できる。例えば、まず、ホールh1、h2、h3、h4およびh5内にシード層を形成し、そのシード層を用いて銅でメッキして貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567bを形成することができる。シード層は、例えば、Ni/Al/Ti/Cuで形成される。貫通ホールビア563b、565bおよび567bは、それぞれパッド領域525a、535aおよび545aに接続され、貫通ホールビア565aおよび567aは、それぞれ第1導電型半導体層533aおよびオーミック電極546に接続される。
図79Aおよび図79Bを参照すれば、下部絶縁層561をパターニングして第1基板521の上面を露出させてもよい。第1基板521の上面を露出させるように下部絶縁層561をパターニングする工程は、ホールh1、h2、h3、h4およびh5の底面を露出させるように下部絶縁層561をパターニングする時に行われる。
第1基板521の上面は、広い面積で露出してもよく、例えば、発光素子の面積の半分を超えてもよい。
その後、第1基板521の露出した上面にオーミック電極563aを形成する。オーミック電極563aは、導電層で形成され、第1基板521とオーミック接触可能である。オーミック電極563aは、例えば、Au-Te合金またはAu-Ge合金を含むことができる。
図79Aに示すように、オーミック電極563aは、貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567bから分離される。
図80Aおよび図80Bを参照すれば、下部絶縁層561およびオーミック電極563aを覆うように上部絶縁層571を形成する。また、上部絶縁層571は、第1~第3LEDスタック523、533および543および第1基板521の側面で下部絶縁層561を覆うこともできる。しかし、上部絶縁層571は、オーミック電極563aを露出させる開口部571aとともに、貫通ホールビア563b、565a、565b、567aおよび567bを露出させる開口部を形成するようにパターニングされる。
上部絶縁層571は、シリコン酸化物またはシリコン窒化物のような透明な酸化物層で形成されてもよいが、これに限定されるものではない。例えば、上部絶縁層571は、光反射絶縁層、例えば、分布ブラッグ反射層、または光吸収層のような遮光層であってもよい。
図81Aおよび図81Bを参照すれば、上部絶縁層571上に電極パッド573a、573b、573cおよび573dを形成する。電極パッド573a、573b、573cおよび573dは、第1~第3電極パッド573a、573bおよび573cと、共通電極パッド573dとを含むことができる。
第1電極パッド573aは、上部絶縁層571の開口部571aを介して露出したオーミック電極563aに接続され、第2電極パッド573bは、貫通ホールビア565aに接続され、第3電極パッド573cは、貫通ホールビア567aに接続される。共通電極パッド573dは、貫通ホールビア563b、565bおよび567bに共通に接続される。
電極パッド573a、573b、573cおよび573dは、互いに電気的に分離されているので、第1~第3LEDスタック523、533および543のそれぞれは、2つの電極パッドに電気的に接続されて独立して駆動される。
その後、第2基板541をそれぞれの発光素子のための領域に分割して発光素子500を完成する。図81Aに示すように、電極パッド573a、573b、573cおよび573dは、それぞれの発光素子500の4つの角の周囲に配置される。また、電極パッド573a、573b、573cおよび573dは、実質的に長方形状を有してもよいが、本発明の概念がこれに限定されるものではない。
第2基板541は、分割されたものとして示されているが、いくつかの例示的な実施例では、第2基板541が除去可能である。この場合、第1導電型半導体層43の露出した表面はテクスチャリングされてもよい。
図82Aおよび図82Bは、他の例示的な実施例による発光素子502の概略平面図および断面図である。
図82Aおよび図82Bを参照すれば、図示の例示的な実施例による発光素子502は、第1~第3LEDスタック523、533および543のアノードが第1~第3電極パッド5173a、5173bおよび5173cに接続され、そのカソードが共通電極パッド5173dに電気的に接続されることを除き、図70Aおよび図70Bを参照して説明した発光素子500と一般的に類似している。
より具体的には、第1電極パッド5173aは、貫通ホールビア5163bを介して第1オーミック電極525のパッド領域525aに電気的に接続され、第2電極パッド5173bは、貫通ホールビア5165bを介して第2オーミック電極535のパッド領域535aに電気的に接続され、第3電極パッド5173cは、貫通ホールビア5167bを介して第3オーミック電極545のパッド領域545aに電気的に接続される。共通電極パッド5173dは、上部絶縁層571の開口部571aを介して露出したオーミック電極5163aに電気的に接続され、貫通ホールビア5165aおよび5167aを介して第2LEDスタック533および第3LEDスタック545の第1導電型半導体層533aおよび543aにも電気的に接続される。例えば、貫通ホールビア5165aは、第1導電型半導体層533aに接続され、貫通ホールビア5175aは、第1導電型半導体層543aとオーミック接触するオーミック電極546に接続される。
例示的な実施例による発光素子500、502のそれぞれは、赤色、緑色および青色光をそれぞれ放出可能な第1~第3LEDスタック523、533および543を含むので、ディスプレイ装置において1つのピクセルとして使用できる。図69に説明されているように、ディスプレイ装置は、回路基板501上に複数の発光素子500または502を配列することにより実現できる。発光素子500、502のそれぞれは、第1~第3LEDスタック523、533および543を含むので、1つのピクセルにおいてサブピクセルの面積を増加させることができる。また、1つの発光素子を実装することにより回路基板501に第1~第3LEDスタック523、533および543を実装可能なため、実装工程の数を減少させることができる。
図69に説明されているように、回路基板501に実装された発光素子は、パッシブマトリクスまたはアクティブマトリクス駆動方式で駆動できる。
特定の例示的な実施例および実施形態が本願で説明されたが、他の実施例および変形例がかかる説明から明らかになろう。したがって、本発明の概念はこのような実施例に限定されるものではなく、請求の範囲のより広い範囲および当業者に自明な多様な変形例および均等な配列体に限定される。

Claims (18)

  1. ディスプレイ用発光素子であって、
    第1基板と、
    第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、
    第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、
    第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、
    前記第1LEDサブユニットと前記第2LEDサブユニットとの間に介在し、前記第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1透明電極と、
    前記第2LEDサブユニット前記第3LEDサブユニットとの間に介在し、前記第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、
    前記第2透明電極と前記第3LEDサブユニットとの間に介在し、前記第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3透明電極と
    記第1基板上に配置された電極パッドと、
    前記電極パッドを前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットに電気的に接続するように前記第1基板を介して形成された貫通ホールビアと、
    前記第1基板と前記電極パッドとの間に配置され、前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットの側面を覆う絶縁層と、を含み、
    前記貫通ホールビアのうちの少なくとも1つは、前記第1基板、前記第1LEDサブユニットおよび前記第2LEDサブユニットを介して形成されている、
    ディスプレイ用発光素子。
  2. 前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットは、それぞれ赤色光、緑色光および青色光を放出するように構成された第1LEDスタック、第2LEDスタックおよび第3LEDスタックを含む、請求項1に記載の発光素子。
  3. 前記第1基板と前記第1LEDサブユニットとの間に介在した分布ブラッグ反射層を追加的に含む、請求項1に記載の発光素子。
  4. 前記第1基板が、GaAsを含む、請求項1に記載の発光素子。
  5. 前記第3LEDサブユニットの下に配置された第2基板を追加的に含む、請求項4に記載の発光素子。
  6. 前記第2基板が、サファイア基板またはGaN基板である、請求項5に記載の発光素子。
  7. 前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットは、独立して駆動可能であり、
    前記第1LEDサブユニットから発生した光は、前記第2LEDサブユニット、前記第3LEDサブユニットおよび前記第2基板を介して前記発光素子の外部に放出されるように構成され、
    前記第2LEDサブユニットから発生した光は、前記第3LEDサブユニットおよび前記第2基板を介して前記発光素子の外部に放出されるように構成される、請求項5に記載の発光素子。
  8. 前記電極パッドは、
    前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットに共通に電気的に接続された共通電極パッドと、
    前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットにそれぞれ電気的に接続された第1電極パッド、第2電極パッドおよび第3電極パッドとを含む、請求項1に記載の発光素子。
  9. 前記共通電極パッドは、複数の貫通ホールビアに電気的に接続される、請求項8に記載の発光素子。
  10. 前記第2電極パッドは、前記第1基板および前記第1LEDサブユニットを介して形成された第1貫通ホールビアを介して前記第2LEDサブユニットに電気的に接続され、
    前記第3電極パッドは、前記第1基板、前記第1LEDサブユニットおよび前記第2LEDサブユニットを介して形成された第2貫通ホールビアを介して前記第3LEDサブユニットに電気的に接続される、請求項8に記載の発光素子。
  11. 前記第1電極パッドは、前記第1基板に電気的に接続される、請求項10に記載の発光素子。
  12. 前記第1電極パッドは、前記第1基板を介して形成された第3貫通ホールビアを介して前記第1LEDサブユニットに電気的に接続される、請求項10に記載の発光素子。
  13. 第1基板上に配置された電極パッドのうちの1つは、複数の貫通ホールビアを介して前記第1透明電極、前記第2透明電極および前記第3透明電極に電気的に接続される、請求項1に記載の発光素子。
  14. 前記第1基板上に配置された前記電極パッドのうちの1つは、前記第1基板に接続される、請求項1に記載の発光素子。
  15. 前記第3透明電極と前記第2透明電極との間に配置された第1カラーフィルタと、
    前記第2LEDサブユニットと前記第1透明電極との間に配置された第2カラーフィルタとを追加的に含む、請求項1に記載の発光素子。
  16. 前記第1カラーフィルタおよび前記第2カラーフィルタは、互いに異なる屈折率を有する絶縁層を含む、請求項15に記載の発光素子。
  17. 回路基板と、前記回路基板上に配列された複数の発光素子とを含むディスプレイ装置であって、
    前記発光素子のうちの少なくとも1つは、
    第1基板と、
    第1基板の下に配置された第1LEDサブユニットと、
    第1LEDサブユニットの下に配置された第2LEDサブユニットと、
    第2LEDサブユニットの下に配置された第3LEDサブユニットと、
    前記第1LEDサブユニットと前記第2LEDサブユニットとの間に介在し、前記第1LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第1透明電極と、
    前記第2LEDサブユニット前記第3LEDサブユニットとの間に介在し、前記第2LEDサブユニットの下面とオーミック接触する第2透明電極と、
    前記第2透明電極と前記第3LEDサブユニットとの間に介在し、前記第3LEDサブユニットの上面とオーミック接触する第3透明電極と
    記第1基板上に配置された電極パッドと、
    前記電極パッドを前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットに電気的に接続するように前記第1基板を介して形成された貫通ホールビアと
    前記第1基板と前記電極パッドとの間に配置され、前記第1LEDサブユニット、前記第2LEDサブユニットおよび前記第3LEDサブユニットの側面を覆う絶縁層と、を含み、
    前記貫通ホールビアのうちの少なくとも1つは、前記第1基板、前記第1LEDサブユニットおよび前記第2LEDサブユニットを介して形成され、
    前記発光素子の前記電極パッドは、回路基板に電気的に接続されている、ディスプレイ装置。
  18. 前記発光素子のそれぞれは、前記第3LEDサブユニットに接続された第2基板を追加的に含む、請求項17に記載のディスプレイ装置。
JP2020529553A 2017-12-05 2018-12-04 ディスプレイ用ledスタックを備えた発光素子およびこれを備えたディスプレイ装置 Active JP7221964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762594754P 2017-12-05 2017-12-05
US62/594,754 2017-12-05
US201762608006P 2017-12-20 2017-12-20
US62/608,006 2017-12-20
US201862649500P 2018-03-28 2018-03-28
US62/649,500 2018-03-28
US201862651585P 2018-04-02 2018-04-02
US62/651,585 2018-04-02
US201862657575P 2018-04-13 2018-04-13
US62/657,575 2018-04-13
US16/207,881 US10748881B2 (en) 2017-12-05 2018-12-03 Light emitting device with LED stack for display and display apparatus having the same
US16/207,881 2018-12-03
PCT/KR2018/015268 WO2019112304A1 (en) 2017-12-05 2018-12-04 Light emitting device with led stack for display and display apparatus having the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506107A JP2021506107A (ja) 2021-02-18
JP7221964B2 true JP7221964B2 (ja) 2023-02-14

Family

ID=66750561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529553A Active JP7221964B2 (ja) 2017-12-05 2018-12-04 ディスプレイ用ledスタックを備えた発光素子およびこれを備えたディスプレイ装置

Country Status (8)

Country Link
US (5) US10748881B2 (ja)
EP (1) EP3721484A4 (ja)
JP (1) JP7221964B2 (ja)
KR (1) KR102610625B1 (ja)
CN (5) CN110770919A (ja)
BR (1) BR112020011226A2 (ja)
SA (1) SA520412120B1 (ja)
WO (1) WO2019112304A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019149480A (ja) * 2018-02-27 2019-09-05 豊田合成株式会社 半導体素子、発光装置、および発光装置の製造方法
US10886447B2 (en) * 2018-09-14 2021-01-05 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
CN109300887B (zh) * 2018-09-30 2024-03-01 武汉华星光电技术有限公司 背光装置及其制造方法
US11502230B2 (en) * 2018-11-02 2022-11-15 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
US11158665B2 (en) * 2018-11-05 2021-10-26 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device
US11211528B2 (en) * 2019-03-13 2021-12-28 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and display apparatus having the same
US10796928B1 (en) * 2019-06-27 2020-10-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Wiring structure and method for manufacturing the same
DE102019119891A1 (de) * 2019-07-23 2021-01-28 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronischer halbleiterchip und verfahren zur herstellung eines optoelektronischen halbleiterchips
US10971650B2 (en) * 2019-07-29 2021-04-06 Lextar Electronics Corporation Light emitting device
CN110459660B (zh) * 2019-08-06 2021-04-16 天津三安光电有限公司 一种发光二极管及制作工艺、发光装置
EP4020552A4 (en) * 2019-08-20 2023-10-04 Seoul Viosys Co., Ltd ELECTROLUMINESCENT ELEMENT FOR SCREEN, AND DISPLAY DEVICE COMPRISING SAME
US11038088B2 (en) 2019-10-14 2021-06-15 Lextar Electronics Corporation Light emitting diode package
KR102273917B1 (ko) * 2019-10-15 2021-07-07 주식회사 썬다이오드코리아 마이크로 디스플레이의 화소 및 이의 제조방법
US11489002B2 (en) * 2019-10-29 2022-11-01 Seoul Viosys Co., Ltd. LED display apparatus
KR20220100870A (ko) 2019-11-15 2022-07-18 서울바이오시스 주식회사 디스플레이용 발광 소자 및 그것을 가지는 디스플레이 장치
US11437353B2 (en) * 2019-11-15 2022-09-06 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and display apparatus having the same
US20210175280A1 (en) * 2019-12-09 2021-06-10 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and display apparatus having the same
US20210181267A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-17 Seoul Viosys Co., Ltd. Micro led bond tester and method of evaluating micro led bond using same
US11631714B2 (en) 2019-12-29 2023-04-18 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and unit pixel having the same
US11862616B2 (en) * 2020-02-26 2024-01-02 Seoul Viosys Co., Ltd. Multi wavelength light emitting device and method of fabricating the same
KR102469704B1 (ko) * 2020-04-23 2022-11-22 주식회사 썬다이오드코리아 경사진 측면을 가지는 마이크로 디스플레이의 화소
US11961873B2 (en) * 2020-05-11 2024-04-16 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device for display and display apparatus having the same
WO2021242039A1 (ko) * 2020-05-28 2021-12-02 서울바이오시스주식회사 발광 소자 및 그것을 갖는 디스플레이 장치
US20210399041A1 (en) * 2020-06-18 2021-12-23 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting module having a plurality of unit pixels, method of fabricating the same, and displaying apparatus having the same
CN111969087A (zh) * 2020-08-28 2020-11-20 厦门乾照光电股份有限公司 一种基于透明衬底的led芯片及其制备方法
US11646300B2 (en) * 2020-09-01 2023-05-09 Jade Bird Display (shanghai) Limited Double color micro LED display panel
TWI735347B (zh) * 2020-10-08 2021-08-01 聚積科技股份有限公司 混光發光二極體裝置
KR20220048505A (ko) * 2020-10-12 2022-04-20 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US11650705B2 (en) * 2020-12-07 2023-05-16 Tpk Advanced Solutions Inc. Touch panel, electronic device and manufacture method thereof
TWI805981B (zh) * 2020-12-31 2023-06-21 晶元光電股份有限公司 半導體發光元件
US20220262784A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Hybrid element and method of fabricating the same
JP7463986B2 (ja) 2021-03-03 2024-04-09 豊田合成株式会社 マイクロledディスプレイ素子
US20220336428A1 (en) * 2021-04-19 2022-10-20 Seoul Viosys Co, Ltd. Light emitting diode and display apparatus having the same
US11937478B2 (en) * 2021-07-16 2024-03-19 Avalon Holographics Inc. Multi-colored microcavity OLED array having DBR for high aperture display and method of fabricating the same
KR102599276B1 (ko) * 2022-01-25 2023-11-07 주식회사 썬다이오드코리아 수직 적층 구조를 가지는 rgcb 마이크로 디스플레이의 화소
KR102588011B1 (ko) * 2022-02-18 2023-10-12 명지대학교 산학협력단 형광체 사용없이 트렌치를 이용하여 다양한 색상의 광을 구현할 수 있는 발광 다이오드
US20230420599A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Lumileds Llc High flux led with low operating voltage utilizing two p-n junctions connected in parallel and having one tunnel junction
US20230420607A1 (en) * 2022-06-24 2023-12-28 Lumileds Llc High flux led with low operating voltage
CN114899291B (zh) * 2022-07-12 2022-10-25 诺视科技(苏州)有限公司 用于半导体器件的像素单元及其制作方法、微显示屏
CN114899286B (zh) * 2022-07-12 2022-10-25 诺视科技(苏州)有限公司 一种像素级分立器件及其制作方法
CN114899298B (zh) * 2022-07-12 2022-10-25 诺视科技(苏州)有限公司 一种像素单元及其制作方法、微显示屏、分立器件
TWI818788B (zh) * 2022-10-31 2023-10-11 友達光電股份有限公司 發光面板
CN115425127B (zh) * 2022-11-07 2023-02-03 江西兆驰半导体有限公司 一种倒装Micro-LED芯片及制备方法
KR102665039B1 (ko) * 2023-03-13 2024-05-13 웨이브로드 주식회사 칼라필터가 불필요한 수직 적층형 마이크로디스플레이 패널 및 그 제조 방법
CN117253953B (zh) * 2023-11-16 2024-04-05 南昌凯捷半导体科技有限公司 一种倒装红光Mini-LED芯片及其制作方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060027820A1 (en) 2004-07-07 2006-02-09 Densen Cao Monolitholic LED chip to emit multiple colors
JP2006245524A (ja) 2005-02-28 2006-09-14 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化物半導体発光素子
JP2009302201A (ja) 2008-06-11 2009-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子
US20110086486A1 (en) 2008-06-10 2011-04-14 Ho-Jin Lee Methods of Forming Integrated Circuit Chips Having Vertically Extended Through-Substrate Vias Therein
US20120094414A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 NuPGA Corporation Novel semiconductor and optoelectronic devices
CN102593303A (zh) 2011-01-05 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 具有栓塞的发光元件
JP2014175427A (ja) 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2014187366A (ja) 2013-03-25 2014-10-02 Biroku Kagi Kofun Yugenkoshi 積層型発光ダイオードのアレイ構造
US20160064439A1 (en) 2010-10-13 2016-03-03 Monolithic 3D Inc. SEMICONDUCTOR AND OPTOELECTRONIC METHODS and DEVICES
JP2019509636A (ja) 2016-03-09 2019-04-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品およびオプトエレクトロニクス部品を製造するための方法

Family Cites Families (214)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710003B2 (ja) 1988-03-11 1995-02-01 信越半導体株式会社 混色発光半導体素子
JP3259931B2 (ja) 1992-04-17 2002-02-25 シャープ株式会社 半導体発光素子および半導体表示装置
JPH07254732A (ja) * 1994-03-15 1995-10-03 Toshiba Corp 半導体発光装置
JP3620877B2 (ja) 1994-09-16 2005-02-16 豊田合成株式会社 3族窒化物半導体平面発光素子
FR2726126A1 (fr) 1994-10-24 1996-04-26 Mitsubishi Electric Corp Procede de fabrication de dispositifs a diodes electroluminescentes a lumiere visible
JPH08213657A (ja) 1994-10-24 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp 可視光led装置,及びその製造方法
US5707745A (en) 1994-12-13 1998-01-13 The Trustees Of Princeton University Multicolor organic light emitting devices
US5703436A (en) * 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
JPH08274376A (ja) 1995-03-15 1996-10-18 Texas Instr Inc <Ti> シリコンに格子整合したiii−v化合物半導体エミッター
US5583350A (en) 1995-11-02 1996-12-10 Motorola Full color light emitting diode display assembly
US5583349A (en) 1995-11-02 1996-12-10 Motorola Full color light emitting diode display
US6046543A (en) 1996-12-23 2000-04-04 The Trustees Of Princeton University High reliability, high efficiency, integratable organic light emitting devices and methods of producing same
KR100298205B1 (ko) 1998-05-21 2001-08-07 오길록 고집적삼색발광소자및그제조방법
US6459100B1 (en) 1998-09-16 2002-10-01 Cree, Inc. Vertical geometry ingan LED
US6853411B2 (en) 2001-02-20 2005-02-08 Eastman Kodak Company Light-producing high aperture ratio display having aligned tiles
JP3643328B2 (ja) 2001-08-21 2005-04-27 ファナック株式会社 2次元ldアレイ発光装置
TW522534B (en) 2001-09-11 2003-03-01 Hsiu-Hen Chang Light source of full color LED using die bonding and packaging technology
US6888305B2 (en) 2001-11-06 2005-05-03 Universal Display Corporation Encapsulation structure that acts as a multilayer mirror
CN100392873C (zh) 2001-12-07 2008-06-04 张修恒 叠置晶片全彩色发光二极管的封装结构及方法
JP2003197968A (ja) 2001-12-18 2003-07-11 Shuko Cho 透明導電層及び反射層で直接結合されたチップの積み重ねによるフルカラー発光ダイオード光源のパッケージ構造
TW523942B (en) 2002-03-05 2003-03-11 Hsiu-Hen Chang package socket and package legs structure for LED and manufacturing of the same
CN100595938C (zh) 2002-08-01 2010-03-24 日亚化学工业株式会社 半导体发光元件及其制造方法、使用此的发光装置
US6717358B1 (en) 2002-10-09 2004-04-06 Eastman Kodak Company Cascaded organic electroluminescent devices with improved voltage stability
EP1482566A3 (en) 2003-05-28 2004-12-08 Chang Hsiu Hen Light emitting diode electrode structure and full color light emitting diode formed by overlap cascaded die bonding
JP4699681B2 (ja) 2003-06-27 2011-06-15 パナソニック株式会社 Ledモジュール、および照明装置
TWM245465U (en) * 2003-08-01 2004-10-01 Cpumate Inc Assembling structure of heat dissipating fin and heat pipe
JP2005072323A (ja) 2003-08-26 2005-03-17 Oki Data Corp 半導体装置
CN1275337C (zh) 2003-09-17 2006-09-13 北京工大智源科技发展有限公司 高效高亮度多有源区隧道再生白光发光二极管
TWI234298B (en) * 2003-11-18 2005-06-11 Itswell Co Ltd Semiconductor light emitting diode and method for manufacturing the same
JP2005190768A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Toyota Industries Corp 照明装置
US7745986B2 (en) 2004-02-09 2010-06-29 Universal Display Corporation Transflective display having full color OLED blacklight
US20050189551A1 (en) * 2004-02-26 2005-09-01 Hui Peng High power and high brightness white LED assemblies and method for mass production of the same
US8339037B2 (en) 2004-03-26 2012-12-25 Panasonic Corporation Organic light emitting device with reduced angle dependency
US7528810B2 (en) 2004-05-25 2009-05-05 Victor Company Of Japan, Limited Display with multiple emission layers
US20070170444A1 (en) 2004-07-07 2007-07-26 Cao Group, Inc. Integrated LED Chip to Emit Multiple Colors and Method of Manufacturing the Same
US20080128728A1 (en) 2004-09-10 2008-06-05 Luminus Devices, Inc. Polarized light-emitting devices and methods
KR101170401B1 (ko) 2004-11-19 2012-08-02 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복합 발광 다이오드 모듈
JP4738407B2 (ja) 2005-03-18 2011-08-03 富士通株式会社 表示装置
JP4636501B2 (ja) 2005-05-12 2011-02-23 株式会社沖データ 半導体装置、プリントヘッド及び画像形成装置
KR100691177B1 (ko) 2005-05-31 2007-03-09 삼성전기주식회사 백색 발광소자
JP4802556B2 (ja) 2005-06-06 2011-10-26 ソニー株式会社 チップ状電子部品の製造方法
KR100672535B1 (ko) 2005-07-25 2007-01-24 엘지전자 주식회사 유기 el 소자 및 그 제조방법
JP4869661B2 (ja) 2005-08-23 2012-02-08 株式会社Jvcケンウッド 表示装置
JP2007095844A (ja) 2005-09-27 2007-04-12 Oki Data Corp 半導体発光複合装置
WO2007037617A1 (en) 2005-09-30 2007-04-05 Seoul Opto Device Co., Ltd. Light emitting device having vertically stacked light emitting diodes
JP2007114278A (ja) 2005-10-18 2007-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 光アドレス型空間光変調素子の駆動方法、および光アドレス型空間光変調素子駆動装置
JP2009524189A (ja) 2006-01-18 2009-06-25 エルジー・ケム・リミテッド 積層型有機発光素子
TW200729104A (en) * 2006-01-25 2007-08-01 Chih-Jen Lee LED display device
US7737451B2 (en) 2006-02-23 2010-06-15 Cree, Inc. High efficiency LED with tunnel junction layer
US20070222922A1 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Eastman Kodak Company Graded contrast enhancing layer for use in displays
US7808013B2 (en) 2006-10-31 2010-10-05 Cree, Inc. Integrated heat spreaders for light emitting devices (LEDs) and related assemblies
JP5030742B2 (ja) 2006-11-30 2012-09-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光素子
US7795054B2 (en) * 2006-12-08 2010-09-14 Samsung Led Co., Ltd. Vertical structure LED device and method of manufacturing the same
KR20080054626A (ko) 2006-12-13 2008-06-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 전계발광표시소자 및 그 제조방법
EP2111641B1 (en) 2007-01-22 2017-08-30 Cree, Inc. Illumination devices using externally interconnected arrays of light emitting devices, and method of fabricating same
EP2122695A4 (en) 2007-03-08 2013-09-11 3M Innovative Properties Co NETWORK OF LUMINESCENT ELEMENTS
JP2008263127A (ja) 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp Led装置
US7808005B1 (en) * 2007-04-26 2010-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light-emitting device with photonic grating configured for extracting light from light-emitting structure
US7687812B2 (en) 2007-06-15 2010-03-30 Tpo Displays Corp. Light-emitting diode arrays and methods of manufacture
US20080308819A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Tpo Displays Corp. Light-Emitting Diode Arrays and Methods of Manufacture
US9136498B2 (en) 2007-06-27 2015-09-15 Qd Vision, Inc. Apparatus and method for modulating photon output of a quantum dot light emitting device
DE102007030129A1 (de) 2007-06-29 2009-01-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Mehrzahl optoelektronischer Bauelemente und optoelektronisches Bauelement
US8058663B2 (en) 2007-09-26 2011-11-15 Iii-N Technology, Inc. Micro-emitter array based full-color micro-display
US8022421B2 (en) 2007-11-06 2011-09-20 Industrial Technology Institute Light emitting module having LED pixels and method of forming the same
US7732803B2 (en) 2008-05-01 2010-06-08 Bridgelux, Inc. Light emitting device having stacked multiple LEDS
JP4479827B2 (ja) * 2008-05-12 2010-06-09 ソニー株式会社 発光ダイオード表示装置及びその製造方法
KR100937866B1 (ko) 2008-05-15 2010-01-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기발광 표시장치
WO2009148253A2 (ko) * 2008-06-02 2009-12-10 고려대학교 산학협력단 반도체 발광소자 제조용 지지기판 및 상기 지지기판을 이용한 반도체 발광소자
DE102008030584A1 (de) 2008-06-27 2009-12-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelementes und optoelektronisches Bauelement
KR101332794B1 (ko) 2008-08-05 2013-11-25 삼성전자주식회사 발광 장치, 이를 포함하는 발광 시스템, 상기 발광 장치 및발광 시스템의 제조 방법
EP2332195A2 (en) 2008-08-19 2011-06-15 Plextronics, Inc. Organic light emitting diode lighting devices
TWI537900B (zh) 2008-08-19 2016-06-11 索爾維美國有限公司 使用者可組態之鑲嵌發光裝置
JP5097057B2 (ja) 2008-08-29 2012-12-12 株式会社沖データ 表示装置
JP4555880B2 (ja) 2008-09-04 2010-10-06 株式会社沖データ 積層半導体発光装置及び画像形成装置
JP5024247B2 (ja) 2008-09-12 2012-09-12 日立電線株式会社 発光素子
US7977872B2 (en) 2008-09-16 2011-07-12 Global Oled Technology Llc High-color-temperature tandem white OLED
TW201017863A (en) 2008-10-03 2010-05-01 Versitech Ltd Semiconductor color-tunable broadband light sources and full-color microdisplays
EP2357679B1 (en) 2008-11-14 2018-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical/horizontal light-emitting diode for semiconductor
US9184410B2 (en) 2008-12-22 2015-11-10 Samsung Display Co., Ltd. Encapsulated white OLEDs having enhanced optical output
US20100210160A1 (en) 2009-02-18 2010-08-19 3M Innovative Properties Company Hydrophilic porous substrates
KR20120068985A (ko) 2009-03-13 2012-06-27 테세라, 인코포레이티드 본드 패드를 통과하여 연장된 비아를 갖는 마이크로전자 소자를 포함하는 적층형 마이크로전자 어셈블리
US8946204B2 (en) 2009-05-07 2015-02-03 Gruenenthal Gmbh Substituted phenylureas and phenylamides as vanilloid receptor ligands
KR101077789B1 (ko) 2009-08-07 2011-10-28 한국과학기술원 Led 디스플레이 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 led 디스플레이
CA2781432A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 University Of Florida Research Foundation, Inc. Method and apparatus for sensing infrared radiation
US8642363B2 (en) 2009-12-09 2014-02-04 Nano And Advanced Materials Institute Limited Monolithic full-color LED micro-display on an active matrix panel manufactured using flip-chip technology
US9236532B2 (en) 2009-12-14 2016-01-12 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting diode having electrode pads
JP5443286B2 (ja) 2009-12-24 2014-03-19 スタンレー電気株式会社 フェイスアップ型光半導体装置
KR101631652B1 (ko) 2009-12-29 2016-06-20 삼성전자주식회사 광민감성 투명 산화물 반도체 재료를 이용한 이미지 센서
JP2011159671A (ja) 2010-01-29 2011-08-18 Oki Data Corp 半導体発光装置および画像表示装置
US20110204376A1 (en) 2010-02-23 2011-08-25 Applied Materials, Inc. Growth of multi-junction led film stacks with multi-chambered epitaxy system
EP2366753B1 (en) 2010-03-02 2015-06-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-Emitting Element and Lighting Device
JP5621842B2 (ja) 2010-04-02 2014-11-12 株式会社日立製作所 有機発光装置およびこれを用いた光源装置
KR101252032B1 (ko) 2010-07-08 2013-04-10 삼성전자주식회사 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
US9178107B2 (en) 2010-08-03 2015-11-03 Industrial Technology Research Institute Wafer-level light emitting diode structure, light emitting diode chip, and method for forming the same
JP5333382B2 (ja) 2010-08-27 2013-11-06 豊田合成株式会社 発光素子
US9070851B2 (en) 2010-09-24 2015-06-30 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Wafer-level light emitting diode package and method of fabricating the same
US8163581B1 (en) 2010-10-13 2012-04-24 Monolith IC 3D Semiconductor and optoelectronic devices
KR20120040011A (ko) 2010-10-18 2012-04-26 한국전자통신연구원 발광 다이오드
JP5777879B2 (ja) 2010-12-27 2015-09-09 ローム株式会社 発光素子、発光素子ユニットおよび発光素子パッケージ
US20120236532A1 (en) 2011-03-14 2012-09-20 Koo Won-Hoe Led engine for illumination
JP5854419B2 (ja) 2011-03-18 2016-02-09 国立大学法人山口大学 多波長発光素子及びその製造方法
FR2964498A1 (fr) 2011-03-21 2012-03-09 Soitec Silicon On Insulator Empilement de led de couleur
WO2012128188A1 (en) 2011-03-23 2012-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and lighting device
JP5095840B2 (ja) 2011-04-26 2012-12-12 株式会社東芝 半導体発光素子
US9052096B2 (en) 2011-04-27 2015-06-09 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Light extraction transparent substrate for organic EL element, and organic EL element using the same
TW201248945A (en) * 2011-05-31 2012-12-01 Chi Mei Lighting Tech Corp Light-emitting diode device and method for manufacturing the same
US8884316B2 (en) 2011-06-17 2014-11-11 Universal Display Corporation Non-common capping layer on an organic device
US8604491B2 (en) * 2011-07-21 2013-12-10 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Wafer level photonic device die structure and method of making the same
JP2013070030A (ja) 2011-09-06 2013-04-18 Sony Corp 撮像素子、電子機器、並びに、情報処理装置
KR101902392B1 (ko) 2011-10-26 2018-10-01 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
DE102011056888A1 (de) 2011-12-22 2013-06-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Anzeigevorrichtung
CN102593290B (zh) 2012-01-18 2014-08-13 鄂尔多斯市荣泰光电科技有限责任公司 白光led外延片及其制作工艺以及白光led芯片的制作方法
KR20130104612A (ko) 2012-03-14 2013-09-25 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
US20130264587A1 (en) 2012-04-04 2013-10-10 Phostek, Inc. Stacked led device using oxide bonding
US20130270514A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Adam William Saxler Low resistance bidirectional junctions in wide bandgap semiconductor materials
US8835948B2 (en) 2012-04-19 2014-09-16 Phostek, Inc. Stacked LED device with diagonal bonding pads
JP5888096B2 (ja) 2012-04-26 2016-03-16 コニカミノルタ株式会社 表示装置
TW201344955A (zh) 2012-04-27 2013-11-01 Phostek Inc 發光二極體裝置
JP2014022401A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Toshiba Corp 窒化物半導体発光素子
US9257665B2 (en) 2012-09-14 2016-02-09 Universal Display Corporation Lifetime OLED display
US8946052B2 (en) 2012-09-26 2015-02-03 Sandia Corporation Processes for multi-layer devices utilizing layer transfer
DE102013112602B4 (de) 2012-12-18 2020-11-12 Lg Display Co., Ltd. Weiße organische Lichtemissionsvorrichtung
US20140184062A1 (en) 2012-12-27 2014-07-03 GE Lighting Solutions, LLC Systems and methods for a light emitting diode chip
US20140191243A1 (en) 2013-01-08 2014-07-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. Patterned articles and light emitting devices therefrom
US9443833B2 (en) 2013-01-31 2016-09-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Transparent overlapping LED die layers
KR101710988B1 (ko) 2013-05-17 2017-02-28 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
DE112014002456B4 (de) 2013-05-17 2017-07-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Organisches elektrolumineszierendes Element und Beleuchtungs-Einrichtung
JP2015012044A (ja) 2013-06-26 2015-01-19 株式会社東芝 半導体発光素子
KR102050461B1 (ko) 2013-06-28 2019-11-29 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
JP2015012244A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社東芝 半導体発光素子
TW202339325A (zh) 2013-08-09 2023-10-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 發光元件、顯示模組、照明模組、發光裝置、顯示裝置、電子裝置、及照明裝置
DE102013109451B9 (de) 2013-08-30 2017-07-13 Osram Oled Gmbh Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
EP3069403B1 (en) 2013-11-15 2020-06-17 Lockheed Martin Energy, LLC Methods for determining state of charge and calibrating reference electrodes in a redox flow battery
JP6497647B2 (ja) 2013-12-24 2019-04-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法
CN203774287U (zh) * 2014-03-10 2014-08-13 中国科学院微电子研究所 带散热功能的三维堆叠芯片
KR101452801B1 (ko) 2014-03-25 2014-10-22 광주과학기술원 발광다이오드 및 이의 제조방법
KR20150121306A (ko) 2014-04-18 2015-10-29 포항공과대학교 산학협력단 질화물 반도체 발광소자 및 이의 제조방법
KR20150131522A (ko) 2014-05-15 2015-11-25 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 소자 디스플레이 패널
US9831387B2 (en) 2014-06-14 2017-11-28 Hiphoton Co., Ltd. Light engine array
WO2015181648A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 The Silanna Group Pty Limited An optoelectronic device
JP2016027361A (ja) 2014-07-01 2016-02-18 株式会社リコー エレクトロクロミック表示装置およびその製造方法、駆動方法
US9443744B2 (en) * 2014-07-14 2016-09-13 Micron Technology, Inc. Stacked semiconductor die assemblies with high efficiency thermal paths and associated methods
GB201413578D0 (en) 2014-07-31 2014-09-17 Infiniled Ltd A colour iled display on silicon
JP6351520B2 (ja) 2014-08-07 2018-07-04 株式会社東芝 半導体発光素子
JP6413460B2 (ja) 2014-08-08 2018-10-31 日亜化学工業株式会社 発光装置及び発光装置の製造方法
KR20160027875A (ko) 2014-08-28 2016-03-10 서울바이오시스 주식회사 발광소자
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
KR101888608B1 (ko) 2014-10-17 2018-09-20 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 조명 장치
US10032826B2 (en) * 2014-10-22 2018-07-24 Konica Minolta, Inc. Light extraction substrate, method for manufacturing light extraction substrate, organic electroluminescent element, and method for manufacturing organic electroluminescent element
US9847051B2 (en) 2014-11-04 2017-12-19 Apple Inc. Organic light-emitting diode display with minimized subpixel crosstalk
US9698134B2 (en) 2014-11-27 2017-07-04 Sct Technology, Ltd. Method for manufacturing a light emitted diode display
US20160163940A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Industrial Technology Research Institute Package structure for light emitting device
KR102469828B1 (ko) * 2014-12-18 2022-11-23 소니그룹주식회사 반도체 장치, 제조 방법, 전자 기기
KR102402260B1 (ko) 2015-01-08 2022-05-27 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
US9953957B2 (en) * 2015-03-05 2018-04-24 Invensas Corporation Embedded graphite heat spreader for 3DIC
KR102038443B1 (ko) 2015-03-26 2019-10-30 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 발광 소자 패키지
KR102434778B1 (ko) 2015-03-26 2022-08-23 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
KR101771461B1 (ko) 2015-04-24 2017-08-25 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치 및 이의 제조방법
JP6637674B2 (ja) 2015-04-30 2020-01-29 信越化学工業株式会社 プリント配線板、プリント配線板の製造方法、及び半導体装置
CN104952995B (zh) 2015-05-05 2017-08-25 湘能华磊光电股份有限公司 一种iii族半导体发光器件的倒装结构
US20160336482A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Epistar Corporation Light-emitting device
DE102015108545A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
DE102015108532A1 (de) 2015-05-29 2016-12-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anzeigevorrichtung mit einer Mehrzahl getrennt voneinander betreibbarer Bildpunkte
JP2016225221A (ja) 2015-06-02 2016-12-28 コニカミノルタ株式会社 電界発光素子
JP2017011202A (ja) 2015-06-25 2017-01-12 京セラ株式会社 発光装置
TWI577042B (zh) 2015-07-15 2017-04-01 南臺科技大學 發光二極體晶片及數據發射及接收裝置
CN107924968B (zh) 2015-08-18 2022-08-23 苏州立琻半导体有限公司 发光元件、包括发光元件的发光元件封装和包括发光元件封装的发光装置
KR102415331B1 (ko) 2015-08-26 2022-06-30 삼성전자주식회사 발광 소자 패키지, 및 이를 포함하는 장치
KR102443035B1 (ko) 2015-09-02 2022-09-16 삼성전자주식회사 Led 구동 장치 및 그를 포함하는 조명 장치
US10032757B2 (en) 2015-09-04 2018-07-24 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Projection display system
US10304811B2 (en) 2015-09-04 2019-05-28 Hong Kong Beida Jade Bird Display Limited Light-emitting diode display panel with micro lens array
KR102460072B1 (ko) 2015-09-10 2022-10-31 삼성전자주식회사 반도체 발광 소자
KR102406606B1 (ko) 2015-10-08 2022-06-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자, 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치, 및 이의 제조 방법
KR101739851B1 (ko) 2015-10-30 2017-05-25 주식회사 썬다이오드코리아 파장변환구조체를 포함하는 발광 소자
US10304813B2 (en) 2015-11-05 2019-05-28 Innolux Corporation Display device having a plurality of bank structures
KR102546307B1 (ko) * 2015-12-02 2023-06-21 삼성전자주식회사 발광 소자 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20170082187A (ko) 2016-01-05 2017-07-14 삼성전자주식회사 백색 발광장치 및 디스플레이 장치
TWI581455B (zh) 2016-01-29 2017-05-01 友達光電股份有限公司 發光裝置及發光裝置之製造方法
KR102524805B1 (ko) 2016-02-12 2023-04-25 삼성전자주식회사 광원 모듈, 디스플레이 패널 및 이를 구비한 디스플레이 장치
WO2017145026A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Silanna UV Technologies Pte Ltd Resonant optical cavity light emitting device
KR102328852B1 (ko) 2016-02-24 2021-11-22 삼성디스플레이 주식회사 유기발광소자
WO2017146477A1 (ko) 2016-02-26 2017-08-31 서울반도체주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제조 방법
KR20170108321A (ko) 2016-03-17 2017-09-27 주식회사 루멘스 발광 다이오드
KR102517336B1 (ko) 2016-03-29 2023-04-04 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 이를 구비한 멀티비전 장치
CN205944139U (zh) 2016-03-30 2017-02-08 首尔伟傲世有限公司 紫外线发光二极管封装件以及包含此的发光二极管模块
KR102513080B1 (ko) 2016-04-04 2023-03-24 삼성전자주식회사 Led 광원 모듈 및 디스플레이 장치
KR102480220B1 (ko) * 2016-04-08 2022-12-26 삼성전자주식회사 발광 다이오드 모듈 및 이를 구비한 디스플레이 패널
US10290674B2 (en) * 2016-04-22 2019-05-14 QROMIS, Inc. Engineered substrate including light emitting diode and power circuitry
CN105789237A (zh) 2016-04-25 2016-07-20 京东方科技集团股份有限公司 Led显示模组、显示装置及显示模组的制作方法
JP6683003B2 (ja) 2016-05-11 2020-04-15 日亜化学工業株式会社 半導体素子、半導体装置及び半導体素子の製造方法
KR20170129983A (ko) 2016-05-17 2017-11-28 삼성전자주식회사 발광소자 패키지, 이를 이용한 디스플레이 장치 및 그 제조방법
US10388691B2 (en) 2016-05-18 2019-08-20 Globalfoundries Inc. Light emitting diodes (LEDs) with stacked multi-color pixels for displays
CN107437551B (zh) 2016-05-25 2020-03-24 群创光电股份有限公司 显示装置及其制造方法
JP6825251B2 (ja) * 2016-07-12 2021-02-03 富士ゼロックス株式会社 発光素子
EP3297044A1 (en) 2016-09-19 2018-03-21 Nick Shepherd Improved led emitter, led emitter array and method for manufacturing the same
US10937924B2 (en) * 2016-10-08 2021-03-02 Goertek. Inc Display device and electronics apparatus
CN106449659B (zh) 2016-11-11 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法、显示器
KR102642304B1 (ko) 2016-11-28 2024-02-28 삼성전자주식회사 광전자 소자 및 전자 장치
US11287563B2 (en) * 2016-12-01 2022-03-29 Ostendo Technologies, Inc. Polarized light emission from micro-pixel displays and methods of fabrication thereof
US10400958B2 (en) 2016-12-30 2019-09-03 Lumileds Llc Addressable color changeable LED structure
CN106898601A (zh) 2017-02-15 2017-06-27 佛山市国星光电股份有限公司 三角形组合的led线路板、三角形led器件及显示屏
JP2020508582A (ja) 2017-02-24 2020-03-19 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 垂直に積層された多色発光ダイオード(led)ディスプレイのための方法および装置
CN106848043A (zh) 2017-03-28 2017-06-13 光创空间(深圳)技术有限公司 一种led器件的封装方法及led器件
TWI699496B (zh) 2017-03-31 2020-07-21 億光電子工業股份有限公司 發光裝置和照明模組
TWI613806B (zh) 2017-05-16 2018-02-01 錼創科技股份有限公司 微型發光二極體裝置及顯示面板
KR20190001050A (ko) 2017-06-26 2019-01-04 주식회사 루멘스 칩 적층 구조를 갖는 led 픽셀 소자
US10355043B2 (en) * 2017-06-28 2019-07-16 Globalfoundries Inc. Integrated vertical transistors and light emitting diodes
KR102503578B1 (ko) 2017-06-30 2023-02-24 엘지전자 주식회사 반도체 발광 소자를 이용한 디스플레이 장치
CN109216329B (zh) 2017-07-07 2020-09-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 微型led显示面板及其制备方法
KR102476136B1 (ko) 2017-09-05 2022-12-09 삼성전자주식회사 Led를 이용한 디스플레이 장치
US11282981B2 (en) 2017-11-27 2022-03-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Passivation covered light emitting unit stack
KR102509639B1 (ko) 2017-12-12 2023-03-15 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 제조방법
WO2019147738A1 (en) 2018-01-23 2019-08-01 Light Share, LLC Full-color monolithic micro-led pixels
US11508876B2 (en) 2018-12-31 2022-11-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Light emitting device package and display device having the same

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060027820A1 (en) 2004-07-07 2006-02-09 Densen Cao Monolitholic LED chip to emit multiple colors
JP2006245524A (ja) 2005-02-28 2006-09-14 Samsung Electro Mech Co Ltd 垂直構造の窒化物半導体発光素子
US20110086486A1 (en) 2008-06-10 2011-04-14 Ho-Jin Lee Methods of Forming Integrated Circuit Chips Having Vertically Extended Through-Substrate Vias Therein
JP2009302201A (ja) 2008-06-11 2009-12-24 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体発光素子
US20120094414A1 (en) 2010-10-13 2012-04-19 NuPGA Corporation Novel semiconductor and optoelectronic devices
US20160064439A1 (en) 2010-10-13 2016-03-03 Monolithic 3D Inc. SEMICONDUCTOR AND OPTOELECTRONIC METHODS and DEVICES
CN102593303A (zh) 2011-01-05 2012-07-18 晶元光电股份有限公司 具有栓塞的发光元件
JP2014175427A (ja) 2013-03-07 2014-09-22 Toshiba Corp 半導体発光素子及びその製造方法
JP2014187366A (ja) 2013-03-25 2014-10-02 Biroku Kagi Kofun Yugenkoshi 積層型発光ダイオードのアレイ構造
JP2019509636A (ja) 2016-03-09 2019-04-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス部品およびオプトエレクトロニクス部品を製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021506107A (ja) 2021-02-18
US11289461B2 (en) 2022-03-29
WO2019112304A1 (en) 2019-06-13
US11804511B2 (en) 2023-10-31
EP3721484A4 (en) 2021-09-01
EP3721484A1 (en) 2020-10-14
US20220139891A1 (en) 2022-05-05
CN111508938A (zh) 2020-08-07
CN111508940A (zh) 2020-08-07
US20200185363A1 (en) 2020-06-11
CN111508939B (zh) 2024-07-09
US20230128703A1 (en) 2023-04-27
US20190214373A1 (en) 2019-07-11
CN111508939A (zh) 2020-08-07
CN110770919A (zh) 2020-02-07
CN111524880A (zh) 2020-08-11
KR20200085788A (ko) 2020-07-15
US10748881B2 (en) 2020-08-18
KR102610625B1 (ko) 2023-12-07
SA520412120B1 (ar) 2023-11-22
BR112020011226A2 (pt) 2020-11-17
US20230343810A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7221964B2 (ja) ディスプレイ用ledスタックを備えた発光素子およびこれを備えたディスプレイ装置
CN111223845B (zh) 显示器用发光二极管堆叠件以及显示设备
US20230143510A1 (en) Led unit for display and display apparatus having the same
JP7221967B2 (ja) ディスプレイ用のledスタックを有する発光素子及びそれを有するディスプレイ装置
US11961873B2 (en) Light emitting device for display and display apparatus having the same
US20230369301A1 (en) Light emitting device for display and display apparatus having the same
US20220336428A1 (en) Light emitting diode and display apparatus having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150