JP7137910B2 - 歯ブラシ - Google Patents

歯ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP7137910B2
JP7137910B2 JP2021156212A JP2021156212A JP7137910B2 JP 7137910 B2 JP7137910 B2 JP 7137910B2 JP 2021156212 A JP2021156212 A JP 2021156212A JP 2021156212 A JP2021156212 A JP 2021156212A JP 7137910 B2 JP7137910 B2 JP 7137910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid connector
fluid
toothbrush
assembly
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021156212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022002724A (ja
Inventor
ロバート・ディー.・ワグナー
Original Assignee
ウォーター・ピック,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーター・ピック,インク. filed Critical ウォーター・ピック,インク.
Publication of JP2022002724A publication Critical patent/JP2022002724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7137910B2 publication Critical patent/JP7137910B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/36Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor with rinsing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B13/00Brushes with driven brush bodies or carriers
    • A46B13/02Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers
    • A46B13/04Brushes with driven brush bodies or carriers power-driven carriers with reservoir or other means for supplying substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/0202Hand-pieces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/0205Container filling apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/032Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication using pressurised tap-water, e.g. rinsing devices specially adapted for being connected to the main water supply
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/224Electrical recharging arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/225Handles or details thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • A61C17/3418Rotation around the axis of the toothbrush handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/3409Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor characterized by the movement of the brush body
    • A61C17/3445Translation along the axis of the toothbrush handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/40Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like orbiting, e.g. nutating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B11/00Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water
    • A46B11/06Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water connected to supply pipe or to other external supply means
    • A46B11/063Brushes with reservoir or other means for applying substances, e.g. paints, pastes, water connected to supply pipe or to other external supply means by means of a supply pipe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、米国仮特許出願第62/190,094号の優先権を主張しており、その出願は、2015年7月8日に出願され、かつ、発明の名称が「洗浄歯ブラシ(Irrigating Toothbrush、洗浄機能付き歯ブラシ)」であり、その出願の開示事項は、引用により全体的に本出願に合体する。
この書類の開事項は、口腔内健康製品に関する。より具体的には、この書類の開示事項は、歯ブラシおよび口腔洗浄ブラッシング・デバイス(irrigating brusing device、洗浄とブラッシングとを行うデバイス)に関する。
音波歯ブラシ技術における技術水準は、往復運動(oscillating motion、搖動、振動)を直接的に発生させるために電磁(electro-magnetic、電磁力を用いる形式の)駆動部(driver、ドライバ)とセンタリング用リターン・スプリングとを用いることにより、歯ブラシが往復運動するという所望の出力側運動を生成する駆動システムに集中している。それら電磁システムには、連続的な入力側回転もそのための駆動部も用いられておらず、また、そのような電磁システムの製造コストは比較的高価である。
現在、連続的に回転する入力側駆動部(input driver)からブラシの出力側往復運動を提供する歯ブラシも多数存在する。そのような機械駆動型の(mechanically-driven、例えばモータ駆動型の)歯ブラシは、典型的には、電磁駆動部を用いる歯ブラシより製造コストが安価である。しかしながら、このような回転システムはいずれも、往復運動機能をより低速で実現する。
今回の口腔洗浄デバイスは、専用で独特のハンドル(handle、使用中、ユーザによって握られる部分、本体部、1つのハンドル)と洗浄先端部(irrigting tip、洗浄チップ)とを用いることにより、脈動する(pulsing、パルス波の、非定常の)水ジェット流(jet stream、噴流)を提供するスタンドアローン型(standalone、他の機器に依存しない、独立型)ユニットである。現在、「複合型(combo、コンボ)」ユニットとして知られ、かつ、1台のユニットから歯ブラシの機能を洗浄機能と一緒に提供するデバイスがいくつか存在する。それらデバイスは、本質的には、1つのハンドル(handle、把持部)と先端部(tip、洗浄先端部)より成るアセンブリ(assembly、組立体)を有する口腔洗浄ベース・ユニット(base unit、歯科ユニットなど)を必要とし、その口腔洗浄ベース・ユニットを拡大し(enlarge、大型化し)、さらに、その拡大された口腔洗浄ベース・ユニット上に支持される別の歯ブラシ・ハンドルを追加する。2つのハンドルがそれぞれ洗浄機能と歯ブラシ機能とを実現することを要求される。
また、本システムは、さらに、前記歯ブラシの基端部(base、底部)の位置に、着脱可能な水接続部を有し、その水接続部は、前記歯ブラシをリザーバ(reservoir、貯留部)および加圧源に流体的に接続する(fluidly connect、流体が流通可能な状態で接続する)。この水接続部すなわち流体コネクタは、前記リザーバと当該デバイスとの間のホースが、ユーザが当該デバイスを、前記ホースをからませることなく使用することを可能にするために動くように、360度回転するように構成されてもよい。
この明細書中の背景技術の欄に含まれる情報は、この書類に引用されるいずれの文献もこの書類のいずれの記載事項または説明も始めとして、技術的参照のみを目的としてこの明細書に含まれており、特許請求の範囲に記載される発明の範囲が拘束されるべき主題であるとみなされるべきではない。
本発明の一側面によれば、歯ブラシ用ハンドルであって、
ハウジングと、
ブラシ・ヘッドに連結されるように構成される出力軸と、
その出力軸にそれと一緒に作動する状態で連結されるとともに前記出力軸を往復運動させるように構成される動力伝達アセンブリと、
前記ハウジングに着脱可能に連結されるとともにリザーバに流体的に連通する状態にある流体コネクタであって、当該流体コネクタが前記ハウジングに連結される状態において、当該流体コネクタは前記出力軸を前記リザーバに流体的に連結するものと、
前記ハウジングに分離不能に連結されたラッチであって、係合状態と離脱状態とを有し、前記係合状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングに接続するために前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングから分離するために前記流体コネクタから離脱するものと
を含み、
前記ラッチは、前記流体コネクタに、その流体コネクタのうち、それの外面の周囲を延びる溝部において、当該ラッチが前記溝部内に嵌め込まれる状態で、前記流体コネクタが、前記ハウジングに対して回転可能であるが軸方向移動可能ではないように係合する歯ブラシ用ハンドルが提供される。
また、本発明の別の側面によれば、口腔洗浄デバイスであって、
ハウジングと、
リザーバを有するベース・ユニットと、
前記リザーバとの間での流体連通を選択的に行うハンドルと、
それらベース・ユニットおよびハンドルにそれらと一緒に作動する状態で連結される流体コネクタと
を含み、
その流体コネクタは、前記ハンドルを前記リザーバに流体的に連結し、
前記流体コネクタは、当該流体コネクタを前記ベース・ユニットに連結することを支援するために磁力を作用させる磁性ピンを含み、
前記ハンドルは、前記ハウジングに分離不能に連結されたラッチであって、係合状態と離脱状態とを有し、前記係合状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングに接続するために前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングから分離するために前記流体コネクタから離脱するものを含み、
前記ラッチは、前記流体コネクタに、その流体コネクタのうち、それの外面の周囲を延びる溝部において、当該ラッチが前記溝部内に嵌め込まれる状態で、前記流体コネクタが、前記ハウジングに対して回転可能であるが軸方向移動可能ではないように係合する口腔洗浄デバイスが提供される。
また、本発明のさらに別の側面によれば、流体コネクタを口腔洗浄ハンドルに着脱可能に連結する方法であって、
前記口腔洗浄ハンドルは、前記流体コネクタを当該口腔洗浄ハンドルのハウジングに対して係合状態と離脱状態とに切り換えるラッチであって前記ハウジングに分離不能に連結されたものを備え、
前記ラッチは、複数のラッチ・アームを備え、
当該方法は、
前記流体コネクタを、前記口腔洗浄ハンドル内に形成された収容キャビティ内に挿入する工程と、
前記流体コネクタによって前記口腔洗浄ハンドル内の複数のラッチ・アームのそれぞれの末端部を前記流体コネクタに係合させ、それにより、前記複数のラッチ・アームを前記流体コネクタから離れる向きにピボット運動させる工程と、
前記複数のラッチ・アームのそれぞれの前記末端部をスプリング力によって前記流体コネクタに向かってピボット運動させ、それにより、前記流体コネクタのうち、それの外面の周囲を延びる溝部に、前記末端部が前記溝部内に嵌め込まれる状態で係合させ、それにより、前記流体コネクタが、前記ハウジングに対して回転可能であるが軸方向移動可能ではない状態で、前記流体コネクタを前記収容キャビティ内において固定する工程と
を含む方法が提供される。
一実施態様においては、ブラッシング・デバイスであって、偏心駆動軸(eccentric drive shaft、偏心部を有する駆動軸、駆動軸すなわちドライブ・シャフトであってそれの一端部が他端部に対して偏心しているものなど)を有するモータと、そのモータに一緒に作動する状態で(operably、相互に連携する状態で、力が伝達される状態で、連動状態で)連結される出力軸と、前記偏心駆動軸と前記出力軸との間に連結される動力伝達アセンブリ(assembly、組立体)とを有するものが開示されている。その動力伝達アセンブリは、前記偏心駆動軸の回転運動を前記出力軸の往復運動(oscillating movement、直線往復運動、回転往復運動、回転振動、揺動)に変換する。いくつかの実施態様においては、前記動力伝達アセンブリが、前記出力軸が往復運動している間、前記出力軸からエネルギーを吸収してそのエネルギーを前記出力軸に再付与する1または複数の保存部(conservation feature、エネルギー保存を行う部分)を有する。
別の実施態様においては、歯ブラシが開示されている。この歯ブラシは、シャシ・アセンブリと、ブラシ・ヘッドに連結されるとともに少なくとも部分的に前記シャシ・アセンブリ内を通過するように延びる出力軸とを有する。この歯ブラシは、さらに、前記出力軸に一緒に作動する状態で(operably)連結されるとともに前記出力軸を往復運動させるように構成される動力伝達アセンブリを有し、その動力伝達アセンブリは、前記シャシ・アセンブリに一緒に作動する状態で連結されるとともに前記動力伝達アセンブリを介して前記出力軸に流体流通状態で(fluidly、流体が流通する状態で、流体的に連通する状態で、流体が流れる内部通路が形成される状態で)連結される流体コネクタ(fluid connector、流体用コネクタ、流体用接合具)を有する。その流体コネクタは、ユーザにより操作されるか、または前記シャシ・アセンブリの動きにより、そのシャシ・アセンブリに対して360度回転する。
さらに別の実施態様においては、ブラッシング・デバイスが開示されている。このブラッシング・デバイスは、モータであって、そのモータと同心の同心軸部と当該モータに対して偏心した偏心軸部とが連結されて成る偏心駆動軸を有するものと、そのモータに一緒に作動する状態で連結される出力軸と、動力伝達アセンブリとを含み、その動力伝達アセンブリは、前記偏心駆動軸の前記偏心軸部と前記出力軸との間に連結されており、それにより、前記動力伝達アセンブリは、前記偏心駆動軸の前記偏心軸部の回転運動を前記出力軸の往復運動に変換し、前記動力伝達アセンブリは、前記偏心駆動軸の前記偏心軸部と前記出力軸との間に連結されるロッカ・アームであって揺動可能なものを含み、そのロッカ・アームは、カム・フォロワを含み、そのカム・フォロワ内に偏心体が収容され、その偏心体は自身の幾何学中心から偏心した回転軸線を有しており、その偏心体に前記回転軸線と同軸に前記偏心駆動軸の前記偏心軸部が連結され、前記ロッカ・アームは、前記偏心駆動軸の偏心と前記偏心体の偏心との双方を利用して前記偏心駆動軸の回転運動を前記出力軸の往復運動に変換するために揺動する。
さらに別の実施態様においては、歯ブラシ用ハンドルが開示されている。この歯ブラシ用ハンドルは、ハウジングと、ブラシ・ヘッドに連結されるように構成される出力軸と、その出力軸に一緒に作動する状態で連結されるとともに前記出力軸を往復運動させるように構成される動力伝達アセンブリと、前記ハウジングに着脱可能に連結されるとともにリザーバに流体的に連通する状態にある流体コネクタであって、当該流体コネクタが前記ハウジングに連結される状態において、当該流体コネクタは前記出力軸を前記リザーバに流体的に連結するものと、前記ハウジングに連結されたラッチであって、係合状態と離脱状態とを有し、前記係合状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングに接続するために前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングから分離するために前記流体コネクタから離脱するものとを含む。
さらに別の実施態様においては、歯ブラシが開示されている。この歯ブラシは、ハンドルと、そのハンドルにそれの上端部において着脱可能に接続されたブラシ・ヘッドと、前記ハンドルにそれの下端部において着脱可能に接続された流体コネクタとを含む。その流体コネクタは、それの下端部において、磁性を有する円筒状の磁性部材を含み、その磁性部材は、リザーバを支持して流体源として作用するベース・ユニットに磁力を提供し、それにより、前記流体コネクタを前記ベース・ユニットに固定することを支援する。前記流体コネクタは、前記ハンドルを、前記ベース・ユニットから延びる流体チューブに接続する。
本発明によれば、下記の複数の態様が得られる。
(態様1)
ブラッシング・デバイスであって、
偏心駆動軸(eccentric drive shaft、偏心部を有する駆動軸)を有するモータと、
そのモータに一緒に作動する状態で連結される出力軸と、
動力伝達アセンブリと
を含み、
その動力伝達アセンブリは、前記偏心駆動軸と前記出力軸との間に連結されており、それにより、前記動力伝達アセンブリは、前記偏心駆動軸の回転運動を前記出力軸の往復運動に変換するブラッシング・デバイス。
(態様2)
さらに、
前記モータおよび前記動力伝達アセンブリを少なくとも部分的に収容するシャシ・アセンブリと、
そのシャシ・アセンブリを収容するハウジングと
を含む態様1に記載のブラッシング・デバイス。
(態様3)
前記動力伝達アセンブリは、少なくとも1つの保存部(conservation feature、エネルギー保存を行う特徴部)であって、モーメントを吸収してそのモーメントを前記出力軸に付与するために、前記シャシ・アセンブリのうちの1または複数の面に係合するものを含む態様2に記載のブラッシング・デバイス。
(態様4)
前記動力伝達アセンブリは、さらに、前記偏心駆動軸と前記出力軸との間に連結されるロッカ・アームを含み、そのロッカ・アームの運動は、前記偏心駆動軸の回転運動に応答して往復運動を出力するように拘束される態様1に記載のブラッシング・デバイス。
(態様5)
少なくとも1つの保存部(conservation feature、エネルギー保存を行う特徴部)は、前記ロッカ・アームの第1側部から延びる第1羽根部と、前記ロッカ・アームの第2側部から延びる第2羽根部とを含む態様4に記載のブラッシング・デバイス。
(態様6)
前記シャシ・アセンブリは、第1スロットおよび第2スロットを形成し、前記第1羽根部の一端部が前記第1スロット内に収容され、前記第2羽根部の一端部が前記第2スロット内に収容される態様5に記載のブラッシング・デバイス。
(態様7)
前記動力伝達アセンブリは、さらに、前記偏心駆動軸と前記出力軸との間に連結される偏心体(eccentric、幾何学中心から偏心した位置に取付部を有する物体)を含む態様4に記載のブラッシング・デバイス。
(態様8)
前記ロッカ・アームは、さらに、カム・フォロワを含み、そのカム・フォロワ内に前記偏心体が、前記偏心駆動軸の運動により、前記偏心体が前記カム・フォロワと共に回転させられるとともにその回転運動に従って前記ロッカ・アームが動かされるように収容される態様7に記載のブラッシング・デバイス。
(態様9)
前記偏心体は、前記カム・フォロワの球面状ソケット部内に収容される球面状外面を含む態様8に記載のブラッシング・デバイス。
(態様10)
さらに、前記出力軸の外面を包囲するように装着される1または複数のスリーブ軸受を含み、そのスリーブ軸受は、前記出力軸を支持して拘束する態様1に記載のブラッシング・デバイス。
(態様11)
さらに、取付部を形成するシャシを含み、そのシャシは、少なくとも部分的に前記出力軸を包囲し、前記1または複数の軸受は、前記取付部内に収容される態様10に記載のブラッシング・デバイス。
(態様12)
前記1または複数の軸受の各々は、球面状外面を含む態様11に記載のブラッシング・デバイス。
(態様13)
さらに、前記出力軸に着脱可能に連結されるブラシ・ヘッドを含み、前記出力軸の往復運動は、その往復運動に従って前記ブラシ・ヘッドを往復運動させる態様1に記載のブラッシング・デバイス。
(態様14)
さらに、流体を流体源からブラシ・ヘッド内の流体導管まで輸送するように構成される流体通路を含み、その流体通路の一部は、前記動力伝達アセンブリ内に形成される態様2に記載のブラッシング・デバイス。
(態様15)
さらに、
前記モータおよび前記動力伝達アセンブリを包囲するハンドルと、
そのハンドルに着脱可能に連結される流体コネクタであって、前記動力伝達アセンブリ内に形成される流体通路に流体が連通する状態で連結されるものと
を含む態様3に記載のブラッシング・デバイス。
(態様16)
前記流体コネクタは、前記ハンドルに装着された状態で、そのハンドルに対して回転可能である態様4に記載のブラッシング・デバイス。
(態様17)
前記偏心駆動軸は、一体的に形成される部品である態様1に記載のブラッシング・デバイス。
(態様18)
歯ブラシであって、
シャシ・アセンブリと、
ブラシ・ヘッドに連結されるように構成される出力軸であって、少なくとも部分的に前記シャシ・アセンブリの一部を通過するように延びるものと、
その出力軸に一緒に作動する状態で連結される動力伝達アセンブリであって、前記出力軸を往復運動させるものと、
前記シャシ・アセンブリに一緒に作動する状態で連結される流体コネクタであって、前記動力伝達アセンブリを介して前記出力軸に流体が流通する状態で連結され、前記シャシ・アセンブリに対して360度回転するものと
を含む歯ブラシ。
(態様19)
前記動力伝達アセンブリは、ロッカ・アームを含み、
そのロッカ・アームは、自身の第1側部から延びる第1アームと、自身の第2側部から延びる第2アームとを含み、
作動中、前記第1アームおよび前記第2アームは、前記出力軸からモーメントを吸収してそのモーメントを前記出力軸に再付与するように前記シャシ・アセンブリのうちの1または複数の面に直接的にまたは間接的に係合するように構成される態様18に記載の歯ブラシ。
この発明の概要の欄は、複数の概念の集まりを単純化された形態で紹介するために設けられており、それら単純化された形態は、さらに、後に、発明を実施するための形態の欄においても詳述される。この発明の概要の欄は、特許請求の範囲に記載された主題のうちの重要な特徴も本質的な特徴も特記することを意図されていないし、特許請求の範囲に記載される主題の範囲を限定するために用いられることも意図されていない。特許請求の範囲に記載される本発明の特徴、細部(details)、用途(utilities)および効果についてのより広範囲な説明が、本発明の種々の実施態様についての後述の文章による説明において提供されるとともに、複数枚の添付図面に示される。
図1Aは、洗浄歯ブラシの斜視図であり、図1Bは、図1Aに示す洗浄歯ブラシを部分的な分解状態で示す斜視図であり、図1Cは、図1Aに示す洗浄歯ブラシを部分的な分解状態で示す後方斜視図である。
図2Aは、図1Aに示す洗浄歯ブラシの断面図であって図1Aにおける2A-2A線に沿って取られたものであり、図2Bは、図2Aの下部を示す拡大図であり、図2Cは、図2Aの上部を示す拡大図である。
図3Aは、洗浄歯ブラシのハンドルの分解図であり、図3Bは、洗浄歯ブラシのハンドルの側面図であり、図3Cは、洗浄歯ブラシのハンドルの断面図であって図3Bにおける3C-3C線に沿って取られたものである。
図4Aは、図1Aに示す洗浄歯ブラシのためのシャシ・アセンブリを示す背面図であり、図4Bは、図1Aに示す洗浄歯ブラシのためのシャシ・アセンブリの分解図である。
図5Aは、図1Aに示す洗浄歯ブラシのためのエンド・キャップ・アセンブリを分解状態で示す上方斜視図であり、図5Bは、図1Aの洗浄歯ブラシのためのエンド・キャップ・アセンブリを分解状態で示す下方斜視図であり、図5Cは、図5Aに示すエンド・キャップ・アセンブリの上方斜視図であり、図5Dは、図5Aに示すエンド・キャップ・アセンブリの背面図であり、図5Eは、図5Aに示すエンド・キャップ・アセンブリの断面図であって図5Dにおける5E-5E線に沿って取られたものである。
図6Aは、図1に示す洗浄歯ブラシのための着脱可能な流体コネクタを示す上方斜視図であり、図6Bは、図6Aに示す着脱可能な流体コネクタを示す背面図であり、図6Cは、図6Aに示す着脱可能な流体コネクタを示す断面図であって図6Bにおける6C-6C線に沿って取られたものであり、図6Dは、図6Aに示す着脱可能な流体コネクタを示す分解図である。
図7Aは、図1Aに示す洗浄歯ブラシのうちの動力伝達アセンブリを示す上方斜視図であり、図7Bは、図1Aに示す洗浄歯ブラシのうちの動力伝達アセンブリを分解状態で示す上方斜視図である。
図8Aは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの正面図であり、図8Bは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの側面図であり、図8Cは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの平面図であり、図8Dは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの断面図であって図8Aにおける8D-8D線に沿って取られたものである。
図9Aは、図7Aに示す動力伝達アセンブリのためのロッカ・アームを示す後方斜視図であり、図9Bは、図9Aに示すロッカ・アームを示す平面図であり、図9Cは、図9Aに示すロッカ・アームの断面図であって図9Bにおける9C-9C線に沿って取られたものである。
図10Aは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの側面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示しており、図10Bは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの断面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示すとともに、図10Aにおける10B-10B線に沿って取られたものであり、図10Cは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの正面図であり、出力軸の軸線であって側平面(side plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示しており、図10Dは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの断面図であり、出力軸の軸線であって側平面(side plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示すとともに、図10Cにおける10D-10D線に沿って取られたものであり、図10Eは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの正面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)と側平面(side plane)との両平面内において不整列であるもの(misaligned)を示しており、図10Fは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの側面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)と側平面(side plane)との両平面内において不整列であるもの(misaligned)を示している。
図11Aは、図1Aに示す洗浄歯ブラシのためのブラシ・ヘッドの斜視図であって前方斜め下から見たものであり、図11Bは、図11Aに示すブラシ・ヘッドの斜視図であって後方斜め上から見たものであり、図11Cは、図11Aに示すブラシ・ヘッドの底面図であり、図11Dは、図11Aに示すブラシ・ヘッドの断面図であって図11Cにおける11D-11D線に沿って取られたものである。
図12Aは、図11Aに示すブラシ・ヘッドの分解図であって前方斜め下から見たものであり、図12Bは、図11Aに示すブラシ・ヘッドの分解図であって後方斜め上から見たものである。
図13Aは、図1Aに示す洗浄歯ブラシのエンド・キャップ・アセンブリに連結される流体コネクタの側面図であり、図13Bは、図13Aに示すエンド・キャップ・アセンブリに連結される流体コネクタの背面図であり、図13Cは、図13Aのエンド・キャップ・アセンブリに連結される流体コネクタの断面図であって図13Aにおける13C-13C線に沿って取られたものであり、流体コネクタのラッチをロック状態(latched position、係合状態)で示しており、図13Dは、図13Aのエンド・キャップ・アセンブリに連結される前記流体コネクタの断面図であり、図13Cと同様のものであり、流体コネクタのラッチを非ロック状態(unlatched position、離脱状態)で示している。
図14Aは、図13Aのエンド・キャップ・アセンブリに連結される流体コネクタの断面図であって図13Bにおける14A-14A線に沿って取られたものであり、図14Bは、図13Aのエンド・キャップ・アセンブリに連結される流体コネクタの断面図であって図13Aにおける14B-14B線に沿って取られたものである。
図15Aは、図7Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の正面図であり、取付前における偏心体(the eccentric)の向きを示しており、図15Bは、図7Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の断面図であって図15Aにおける15B-15B線に沿って取られたものであり、図15Cは、図7Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の正面図であり、取付後であるが作動位置に回転させられる前における偏心体(the eccentric)の向きを示しており、図15Dは、図7Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の断面図であって図15Cにおける15D-15D線に沿って取られたものである。
図16Aは、洗浄歯ブラシの断面図であって図3Bにおける16-16線に沿って取られたものであり、前記動力伝達アセンブリを第1状態で示しており、図16Bは、図16Aと同様な洗浄歯ブラシの断面図であり、前記動力伝達アセンブリを第2状態で示している。
図17は、洗浄歯ブラシとベース・ユニットとを有する洗浄システムの側方斜視図である。
図18Aは、モータと偏心部とのアセンブリであって1部品構成の偏心部を有するものの上方斜視図であり、図18Bは、図18Aに示すモータと偏心部とのアセンブリの分解図である。
図19Aは、モータと偏心部とのアセンブリであって2部品構成の偏心部品を有するものの上方斜視図であり、図19Bは、図19Aに示すモータと偏心部とのアセンブリの分解図である。
図20Aは、洗浄歯ブラシの別の具体例の斜視図であり、図20Bは、図20Aの洗浄歯ブラシの背面図である。
図21は、図20Aの洗浄歯ブラシの分解図である。
図22Aは、図20Aに示す洗浄歯ブラシのための前側シャシの正面図であり、図22Bは、図22Aに示す前側シャシの背面図である。
図23Aは、図20Aに示す洗浄歯ブラシのための後側シャシの正面図であり、図23Bは、図20Aに示す洗浄歯ブラシのための後側シャシの背面図である。
図24Aは、図20Aに示す洗浄歯ブラシのためのエンド・キャップ・アセンブリの背面図であり、図24Bは、図24Aに示すエンド・キャップ・アセンブリの左側面図である。
図25Aは、図20Aに示す洗浄歯ブラシのための流体コネクタの後方斜視図であり、図25Bは、図25Aに示す流体コネクタの断面図である。
図26Aは、図20Aに示す洗浄歯ブラシのための動力伝達アセンブリの斜視図であり、図26Bは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの分解図である。
図27Aは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの正面図であり、図27Bは、図7Aに示す動力伝達アセンブリの側面図であり、図27Cは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの平面図であり、図27Dは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの断面図であって図27Aにおける27D-27D線に沿って取られたものである。
図28Aは、図26Aに示す動力伝達アセンブリのためのロッカ・アームの後方斜視図であり、図28Bは、図9Aに示すロッカ・アームの平面図であり、図28Cは、図28Bに示すロッカ・アームの断面図であって図28Bにおける28C-28C線に沿って取られたものである。
図29Aは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの側面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示しており、図29Bは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの断面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示すとともに、図29Aにおける29B-29B線に沿って取られたものであり、図29Cは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの正面図であり、出力軸の軸線であって側平面(side plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示しており、図29Dは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの断面図であり、出力軸の軸線であって側平面(side plane)内において不整列であるもの(misaligned)を示すとともに、図29Cにおける29D-29D線に沿って取られたものであり、図29Eは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの正面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)と側平面(side plane)との両平面内において不整列であるもの(misaligned)を示しており、図29Fは、図26Aに示す動力伝達アセンブリの側面図であり、出力軸の軸線であって前平面(front plane)と側平面(side plane)との両平面内において不整列であるもの(misaligned)を示している。
図30Aは、図26Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の正面図であり、取付前における偏心体(the eccentric)の向きを示しており、図30Bは、図26Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の断面図であって図30Aにおける30B-30B線に沿って取られたものであり、図30Cは、図26Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の正面図であり、取付後であるが作動位置に回転させられる前における偏心体(the eccentric)の向きを示しており、図30Dは、図26Bの動力伝達アセンブリから選択された複数の部品の断面図であって図30Cにおける30D-30D線に沿って取られたものである。
図31Aは、図20Aに示す洗浄歯ブラシの断面図であって動力伝達アセンブリを第1状態で示すものであり、図31Bは、図20Aに示す洗浄歯ブラシの断面図であって動力伝達アセンブリを第2状態で示すものである。
この書類の開示事項は、概して、洗浄用電動歯ブラシ(electrically driven toothbrush、電気的に駆動される歯ブラシ)に関する。このブラッシング・デバイスは、流体のための流れ通路を提供し、さらに、往復運動する歯ブラシを駆動してユーザによる口の洗浄および/または歯磨きを可能にする。本システムは、定常的な(constant、一定の、連続的な、一方向)回転を往復回転運動(oscillating rotary motion、回転振動)に変換する動力伝達系(power train、パワー・トレイン)を提供する。その動力伝達系は、さらに、回転モーメント(rotational momentum、回転運動エネルギー)を吸収してその回転モーメントを逆向きに返還する保存部(conservation features、エネルギー保存を行う特徴部)を有することによってエネルギー保存を支援することも行い、これは、運動ストローク(travel、運動行程、回転体の回転行程)の端位置において前記回転モーメントの向きを逆向きにすることにより、前記モータを作動させるのに必要な電力を削減するように作用する。この電力の削減により、本システムにつき、1回の充電当たりの使用回数が増加し、さらに、前記保存を行う部材が、前記動力伝達系の複数の部品にかかる負荷(stress、応力)の軽減を支援し、それにより、本システムの製品寿命を延命するようにも作用する。
一実施態様においては、前記保存部(conservation feature、エネルギー保存を行う特徴部)が、軸部(spindles、複数の軸部)を有してもよく、その軸部は、圧縮性を有する(compressible、弾性を有する)バンパ(bumpers、衝撃吸収体、弾性体、複数のバンパ)を有し、そのバンパは、例えば、Oリングまたは他のゴム製部品であって収縮して(compress、縮んで)モーメントを前記動力伝達系から吸収する一方、拡張して(expand、伸びて、拡がって)前記モーメントを逆向きに(back、返還されるように)前記動力伝達系の部品に再付与する(reapply)。
別の実施態様においては、前記保存部(conservation feature)が、フレキシブルな(flexible、柔軟性のある、可撓性を有する)羽根部(wings、ウイング、突出部、張出部、複数の羽根部)であってもよく、そのフレキシブルな羽根部は、前記動力伝達系に一緒に作動する状態で(operably、一緒に作動する状態で、力が伝達される状態で)連結されるとともに、内側ハウジングすなわち内側シャシに固定的に保持される。この実施態様においては、前記フレキシブルな羽根部が、前記出力軸が第1方向に回転するにつれてエネルギーを吸収するために変形する一方、前記出力軸が第2方向に回転するにつれて元の形状に復元する。このようにすれば、前記フレキシブルな羽根部であって、ビーム(beams、梁)または板ばねとして機能するかもしれないものが、本システムの効率(efficiency、機械効率、エネルギー効率など)を向上させるとともに、前記ブラシ・ヘッドを駆動するのに必要な電力を削減する。具体的には、前記羽根部が、第1方向に撓んでモーメントを吸収する一方、直線化するかまたは元の形状に復元してモーメントを前記出力軸に返還するように(back、逆向きに)前記第2方向に再付与する(reapply)。前記出力軸が往復運動させられている(oscillated、回転振動させられている)際、前記第1方向および第2方向は、それぞれ、円弧に沿って延びており、さらに、前記羽根部は、前記2つの方向(the two directions、前記第1方向および第2方向)のそれぞれの始端位置/終端位置において、または通路全体(pathway、全行程)に沿って、モーメントの再付与/吸収を行ってもよい。さらに、いくつかの実施態様においては、複数の前記保存部が、前記出力軸の両側(opposite sides、出力軸を隔てた両側)にそれぞれ配置され、エネルギーの吸収を互いに異なる2方向に同時に行うか、または、エネルギーの再付与を互いに異なる2方向に同時に行ってもよい。
いくつかの実施態様においては、前記保存部が、テーパ状の断面であって、それの末端部に近づくにつれて、1つの方向または2つの方向に先細りとなるものを有してもよい。例えば、前記保存部が羽根部であるいくつかの実施態様においては、前記羽根部が、厚さ寸法に関して(例えば、Y軸に沿った寸法に関して)、第1端部(first end、内側端部)から第2端部(second end、外側端部)まで先細りとなってもよく、また、前記羽根部が、さらに、幅寸法に関しても(例えば、Z軸に沿った寸法に関して)、前記第1端部から前記第2端部まで先細りとなってもよい。2つ方向に関するそのような寸法変化は、前記羽根部への応力集中を軽減するとともに、負荷を均一に分散させることを支援する。それら実施態様においては、前記羽根部が、応力を吸収して分散させるビームとして機能してもよく、前記負荷は、その長さ方向(the length、前記ビームの長さ方向)に沿って均一に付与される。
前記保存部がフレキシブルな羽根部を含むいくつかの実施態様においては、前記羽根部の末端部(terminal end、先端部)が、シャシを構成する2つの部品の間に挟まれる(pinched、挟まれて固定される、把持される)か、または、一体シャシ(integral chassis)により形成されるギャップ内に挟まれ(pinched、挟まれて固定され、把持され)てもよい。例えば、前側シャシと別のシャシとが互いに結合し、それにより、前記出力軸を隔てた両側にそれぞれ位置する2つの両側のスロット(slot、隙間、穴など)を形成してもよい。この例においては、各羽根部の末端部が、前記スロット内に収容されて挟まれる(pinched、挟まれて固定される)。しかしながら、そのスロットは、前記羽根部が当該スロット内において幾分動く(move、スロットに対して相対変位する)ことを許容するように構成される。すなわち、そのスロットは、いくらかの追加の空間(some additional space、前記羽根部より広い空間)を提供し、その空間は、依然として前記羽根部を挟み、それにより、前記羽根部が変形すること(前記羽根部自体が回転するのではなく)が強制されるが、前記羽根部が裂けたり折れてしまう方法で前記羽根部を過剰に締め付けることはなく、同時に、前記空間は、製造および組立作業を容易にするためのいくらかの「スロップ(slop、余分な隙間、遊び)」を提供する。前記スロットのサイズ、およびそのスロットを形成する複数のエッジと前記羽根部の末端部との間のギャップの量は、必要に応じて異なってもよく、また、前記羽根部の形状が変化するにつれて、前記スロットのサイズおよび形状(configuration、構成態様、構造)は、それに従って変化してもよい。
本システムは、さらに、着脱可能なブラシ・ヘッドを有してもよく、そのブラシ・ヘッドは、流体通路を有し、その流体通路は、流体を前記動力伝達系の駆動軸(洗浄用カウンタートップ・ユニットに流体的に連通している)からユーザの口腔まで、ブラシ・ヘッドの正面上にあるフレキシブルな(flexible、可撓性を有する)ノズルを経由して送給する。その着脱可能なブラシ・ヘッドは、各ユーザが個別の(specific、他のユーザとは異なる)ブラシ・ヘッドを使用することが可能であるように、異なる複数人のユーザが本システムを使用することを可能にする。
本システムは、さらに、前記歯ブラシの基端部(base、底部)の位置に、着脱可能な水接続部を有し、その水接続部は、前記歯ブラシをリザーバ(reservoir、貯留部)および加圧源に流体的に接続する(fluidly connect、流体が流通可能な状態で接続する)。この水接続部すなわち流体コネクタは、前記リザーバと当該デバイスとの間のホースが、ユーザが前記洗浄用ブラッシング・デバイスを、前記ホースをからませることなく使用することを可能にするために動くように、360度回転するように構成されてもよい。その着脱可能な水接続部は、さらに、バルブを有し、そのバルブは、前記ホースが取り外された場合に閉じ、それにより、水が洗浄用カウンタトップ・ユニットから漏れ出すことを防止する。この着脱可能な水接続部は、さらに、例えばユーザの旅行中に、前記歯ブラシが本システムの他の部分から取り外されて使用されることを可能にする。
いくつかの実施態様においては、洗浄用ブラッシング・デバイスが、連続的に回転する入力側駆動部(例えば、直流モータまたは交流モータ)を用いてもよく、その入力側駆動部は、バランス型(balanced、振動を抑制するためにバランスウエイトを有する形式など)動力伝達アセンブリを作動させ、それにより、当該入力側駆動部の前記連続回転運動を所望の出力側往復運動に変換し、その運動が、装着された歯ブラシ・ヘッドを1つまたは複数の音速で駆動する。
入力側駆動部の運動のために直流(DC)モータを使用すると、洗浄用ブラッシング・システムの製造コストが従来の電動式音波歯ブラシ・システムより低減するかもしれず、同時に、製造コストの低減は、比較的に安価な成形樹脂部品の使用によっても得られるかもしれない。
この書類に開示されている洗浄ブラッシング・デバイスは、連続的に回転する入力側駆動システムを提供するかもしれず、そのシステムは、歯ブラシから出力される運動であって音速で往復運動するものを、機械的な振動およびノイズが極度に低い状態で提供する。さらに、この書類に開示されている望ましいいくつかのシステムは、音速歯ブラシ・システムを低い製造コストで提供する。
歯ブラシについてのいくつかの実施態様は、歯科用洗浄ベース・ユニットに装着されることを目的として構成されるかもしれない。それら実施態様においては、歯ブラシが、前記ベース・ユニットから延びる流体チューブとの接続のための流体インレットを有するかもしれない。流体流れ導管が、音速歯ブラシのハンドル(handle、把持部)内を通過し、さらに、往復運動の駆動運動機構部の一部内をも通過するように提供される。その流体流れ導管は、交換可能なブラシ先端部を通過して外側に延び出し、そのブラシ先端部は、洗浄ノズルを搭載し、その洗浄ノズルは、前記ブラシ・ヘッド上の複数本のブラシ毛の内部に設置される。前記ブラシ先端部が前記ハンドルの出力軸に装着されると、前記ブラシ先端部の内部水通路が、前記出力軸内を通過する前記流体流れ導管の出口部によって密封される。これにより、連続するとともに密封された水通路が、前記パワー・ハンドル(the power handle、前記ハンドル)内を通過し、前記歯ブラシの複数本のブラシ毛の間に位置する水ジェット・ノズルまで延び、その後、その水ジェット・ノズルから水が放出されるように提供される。
外部装置としての(external、洗浄歯ブラシから独立した)歯科用洗浄ベース・システムであって脈動する水ジェットを発生させるものが、前記ハンドルの入口部にホースを経由して装着される。起動されると、水ジェットを発生させるこのシステムが、脈動する(pulsed、非定常の)かまたは定常の水流であって、前記ハンドル内を通過し、前記ブラシ先端部内を通過し、そして、歯ブラシ・ヘッドのブラシ毛部(brostle pattern、複数本のブラシ毛が集まって並んだもの)内部にある前記ノズルから排出されるものを供給する。この水ジェットは、標準的なスタンドアローン型の水フロッサの効果であって水を用いてフロッシングを行うものを提供するために、歯茎(gum line)に沿って向きを変える(directed、方向制御される)ことが可能である。前記ベース・ユニットは、水または他の流体を、当該ベース・ユニット内のリザーバから押し出し、ブラシ・ヘッド内の洗浄用先端部から放出し、それにより、洗浄ブラッシング・デバイスを歯ブラシの効果と組み合わせて提供する。
この書類に開示されている手持ちデバイスは、非常に小型で、高効率で、安価な「複合型(combination)」の歯ブラシ/水洗浄ユニットを提供する。1台の手持ちデバイスのみであるため、追加のハンドルに対応することが不要となることによってかなり広い空間が節約され、空間利用効率を高めることが可能である。さらに、1台のハンドルにより、当該複合型システムの経済性をより高めるための潜在能力が与えられる。さらに、前記着脱可能な水源の存在により、旅行のために、または、前記ブラッシング機能部がより携帯可能である(portable、小型である)ことが要望される場合に、前記パワー・ハンドル(the power handle、前記ハンドル)が1本の歯ブラシとして独立して機能することも可能となる。その1台のハンドルは、歯ブラシとしての機能と、水ジェット機能との双方を制御する能力を有する。さらに、1個の歯ブラシ・ヘッドであって交換可能なものは、ブラッシング機能と、水ジェット機能のために適切に向きを変えることができる(directable)ノズルとの双方を、それぞれの機能を実現するための個別のかつ専用のアタッチメントを用いることを必要とすることなく提供する。
次に、いくつかの図面に注目し、例示的な洗浄歯ブラシ(irrigating toothbrush、洗浄機能付き歯ブラシ、歯の洗浄とブラシによる歯磨きとを行う歯ブラシ)を詳細に説明する。図1Aは、この洗浄歯ブラシの斜視図である。 図1Bは、この洗浄歯ブラシを流体コネクタおよびブラシ・ヘッドが取り外された状態で示す斜視図である。図1Cは、この洗浄歯ブラシを流体コネクタおよびブラシ・ヘッドが取り外された状態で示す後方斜視図である。図1A-図2を参照すると、洗浄ブラシ100は、手持ち状態で使用されるデバイスの形態を有しており、ハンドル(a handle、1つのハンドル)102を有し、そのハンドル102には、ブラシ・アセンブリ104および流体コネクタ110が着脱可能に装着される。ブラシ・アセンブリ104が着脱可能であることにより、ユーザは、必要に応じ、ブラシ・アセンブリ104を交換することが可能となり、さらに、複数人のユーザ(multiple users、同じ洗浄ブラシ100を使用する複数人のユーザ)は、それぞれ、同じ(the same、本人のものであって他人のものではない)洗浄ブラシ100を衛生的に使用することが可能となる。ブラシ・アセンブリ104は、複数本のブラシ毛106を有し、また、当該デバイス(the device、洗浄歯ブラシ)100が洗浄モードを有するいくつかの実施態様においては、ノズル108が、ブラシ・アセンブリ104に接続されるとともに、複数本のブラシ毛106の内部に埋設される。
洗浄ブラッシング・デバイス(irrigating brusing device、洗浄とブラッシングとを行うデバイス)100は、さらに、1または複数の操作ボタン114を有しており、それら操作ボタン114は、洗浄歯ブラシ100の種々の機能および/または種々のモードを選択的に起動させて停止させる。複数の操作ボタン114は、ハンドル102または、ユーザにとって便利である他の任意の位置に装着されてもよい。図16を参照して後述するように、複数の操作ボタン114は、洗浄ブラッシング・デバイス100の複数のブラッシング機能を制御すること、例えば、ブラシ・アセンブリ104の往復運動を起動させること、および、同時に、複数の洗浄機能を制御すること、例えば、水圧およびパルスの長さをベース・ユニットとの通信により制御することを行うことが可能である。操作ボタン114の数および制御可能な機能は、本システムについて要望される機能性に基づいて異なってもよい。
ハンドル102は、基端部230とブラシ側端部232との間を延びるハウジング118により形成される。そのハウジング118は、ユーザの手に人間工学的にフィットするように概して円筒形状を成してもよいが、人間工学的に望ましい他の任意の形状を有するように形成してもよい。前記円筒形状は、ブラシ側端部232からハウジング118の長さの約3分の1の範囲内において、ブラシ側端部232に向かう方向につれて先細りになって(taper、小径化して)もよい。フェース・プレート(face plate、面板、前面板)234が、ハウジング118のうち、複数の操作ボタン114の周りを延びている領域上において、別のプレート(a separate plate、ハウジング118から独立したプレート)としてか、または、ハウジング118上にオーバーモールドされたプレートとして、支持されてもよい。ハウジング118は、さらに、洗浄ブラッシング・デバイス100の作動モードまたは作動状態を表示するために、1または複数の状態表示器(indicators、インジケータ)236a-236e、例えば、1または複数の発光ダイオードを露出させ(expose、ハウジング表面に配置し)てもよい。望ましいいくつかのモードとしては、低速モード、高速モード、または水フロッサ(water flosser、水を用いてフロス(歯間洗浄)を行う機器)モードがあってもよい。望ましいいくつかの状態であって表示されるものは、バッテリ不足、充電中および満充電バッテリであってもよい。
図1A-図1Cを参照すると、洗浄歯ブラシ100は、洗浄機能を有してもよく、また、このような実施態様においては、洗浄歯ブラシ100が、ハンドル102を流体源に接続する流体コネクタ110を有する。典型的には、流体コネクタ110は、ホース112を有し、そのホース112は、リザーバ(reservoir)および/またはポンピング・システムと流体連通(fluid communication)状態にあり、そのポンピング・システムは、流体をホース102を経由してノズル108に圧送する。ポンピング・システムの一例であってホース112に流体連通状態で連結(fluidly connected)されてもよいものが、米国特許第8,641,649号に示されており、その特許は、発明の名称が「歯科用水ジェットのためのポンプ」であり、2010年6月25日に出願されたものである。しかしながら、他の複数の実施態様においては、ホース112が、直接、高圧水源(pressurized water source、圧縮水源)、例えば、蛇口またはJパイプに接続されてもよい。流体コネクタ110は、当該デバイス100を、例えば、ブラシ専用モードにおいて、流体源なしで使用可能にするとともに、収容および移動(traveling、旅行)をより容易にするために、ハンドル102から着脱可能である。さらに、後に詳述するように、流体コネクタ110は、ハンドル102に対して相対的に回転するように構成することが可能である。
図1Cおよび図3を参照すると、ハンドル102は、ハンドル・ハウジング・アセンブリ103と、シャシ(chassis、フレーム)・アセンブリ105と、ラッチ(latch、ロック)・ボタン231と、リテーナ(retainer、保持具)233とを有する。概略的には、リテーナ233は、シャシ・アセンブリ105をハンドル・ハウジング・アセンブリ103の内側において保持する。ラッチ・ボタン231は、流体コネクタ110を取り外すために流体コネクタ・ラッチ156を起動させる。
図2A-図2Cおよび図4A-図4B参照すると、シャシ・アセンブリ105は、動力伝達アセンブリ130と、回路基板アセンブリ134と、バッテリ・アセンブリ136と、エンド・キャップ・アセンブリ132と、前側シャシ122と、後側シャシ124と、流体チューブ142と、ブーツ・シール(boot seal、フレキシブルなシール、蛇腹状のシール)138と、種々の取付具(fittings)、締結具(fasteners、ファスナ)および他のコネクタであって、種々の部品を結合して固定することを支援するものとを有する。概略的には、バッテリ・アセンブリ136は、電力を回路基板アセンブリ134に供給し、その回路基板アセンブリ134は、動力伝達アセンブリ130を作動させて、その動力伝達アセンブリ130に連結されたブラシ・アセンブリ104を往復運動させ、このとき、前側シャシ122および後側シャシ124は、シャシ・アセンブリ105の複数の内部部品を支持し、また、流体チューブ142は、流体コネクタ110からノズル108までの流体通路を提供する。動力伝達アセンブリ130は、さらに、複数の保存部のうち1または複数を有してもよい。それら保存部は、動力伝達アセンブリ130に、一緒に作動する状態で(operably、一緒に作動する状態で、力が伝達される状態で)連結されるか、または動力伝達アセンブリ130の一部を形成してもよい。洗浄ブラシ100の種々の部品の各々は、続いて、後述される。
エンド・キャップ・アセンブリ132は、洗浄歯ブラシ・デバイス100の下端部(bottom end)を形成するとともに、洗浄歯ブラシ・デバイス100を流体コネクタ110に流体が流通する状態で(fluidly、流体的に連通する状態で)連結し、さらに、バッテリ・アセンブリ136のための充電デバイスとしても機能する。図5Aおよび図5Bは、エンド・キャップ・アセンブリ132の分解図である。図5Cおよび図5Dは、エンド・キャップ・アセンブリ132を種々の向きから見た図を示している。図5Eは、エンド・キャップ・アセンブリ132の断面図であって図5Dにおける5E-5E線に沿って取られたものである。図5A-図5Eを参照すると、エンド・キャップ・アセンブリ132は、上部エンド・キャップ148と、下部エンド・キャップ150と、充電アセンブリ191と、充電アセンブリ封入体(encapsulation、カプセル体)155と、流体コネクタ・ラッチ156と、キャップ・バルブ・アセンブリ190とを有する。
ボビン152およびコア154が、バッテリ・アセンブリ136に充電するために電磁場に応答して電流を誘導する電磁石を形成するように構成されている。例えば、誘導充電アセンブリ(induction charging assembly)を形成するために、充電コイル153、例えば、銅線がボビン152およびコア154の周囲に巻き付けられてもよい。他の複数の充電アセンブリが同様にして使用されてもよく、また、前記誘導充電アセンブリは、一例にすぎない。
上部エンド・キャップ148は、概して円筒状を成す部材であり、その部材の上端部上に、上部キャビティ(cavity、空洞部)172が、外壁194によって形成されている。外壁194は、環状溝176を有してもよく、さらに、外壁194を貫通する1または複数の固定的保持用(securing)開口部180a,180b,180cを有してもよい。バルブ壁182が、上部エンド・キャップ148の底面192から上方に延びており、それにより、バルブ・キャビティ168を上部キャビティ172内に形成する。例えば、そのバルブ・キャビティ168は、上部キャビティ172内において入れ子状態にある(nested)円筒状キャビティであってもよい。
1または複数のリブ(rib、隆起部、突起部、突条部)170が、バルブ壁182の内面に沿って形成されてもよく、また、その1または複数のリブ170は、バルブ壁182の全長またはその全長の一部に沿って軸方向に延びる1本または複数本のリブとして形成されてもよい。チューブ・コネクタ174が、自身の外壁内に形成されたスロット(slot、切込み溝、外壁を厚さ方向に貫通する切欠き部など)173を有し、そのチューブ・コネクタ174は、上部エンド・キャップ148の底面192から垂下する(extend downwards、下方に延びる)。そのチューブ・コネクタ174は、概して円筒状を成す突起部であってもよく、その突起部は、チューブ・コネクタ174内を通過する流体通路を形成する。チューブ・コネクタ174内の前記流体通路は、バルブ・キャビティ168に流体が流通する状態で(fluidly、流体的に連通する状態で)連結される(fluidly connected)。例えば、チューブ・コネクタ174は、底面192のうち、バルブ・キャビティ168とは反対側に位置してもよく、また、バルブ・キャビティ168およびチューブ・コネクタ174内を流体が通過するように互いに連結するために、開口部(aperture、貫通穴)が、底面192を貫通するように形成されてもよい。
下部エンド・キャップ150は、上部エンド・キャップ148に多少類似しており、また、概して円筒状を成す部材であって、取付部用キャビティ184およびボビン用キャビティ186を形成するものであってもよい。それら2つのキャビティ184および186は、分割壁196により互いに分離されている。その分割壁196は、流体が取付部用キャビティ184からボビン用キャビティ186(複数の充電用部品を含む)内に進入することを防止することを支援する。取付部用キャビティ184の上端部は、平面部238a,238bにより、2つの側部において包囲されてもよく、各平面部238a,238bは、自身から上方へ延びるペグ(peg、杭、留めくぎ、突部)200a,200bを有する。
図5Cおよび図5Dを参照すると、下部エンド・キャップ150は、さらに、自身の外面上に形成されるラッチ用係合壁201を有してもよい。そのラッチ用係合壁201は、下部エンド・キャップ150の外面のうち取付部用キャビティ184を形成する部分に沿って湾曲している比較的平滑な表面として形成されてもよい。そのラッチ用係合壁201の下方に2つのアーム用部屋(arm compartment、後述のアームが収容される空間) 202が、外向きに延び出る複数のフランジ199a,199bであって前記外面の一部198によって互いに分離されているものにより、形成される。
図5Aを参照すると、ラッチ156は、流体コネクタ110をエンド・キャップ・アセンブリ132に選択的にロックする(selectively secure、ロック状態と非ロック状態とに切り換える)ために使用される。例えば、図2Bおよび図3を簡単に参照すると、ハウジング118の外側領域からアクセス可能なラッチ・ボタン231により、ユーザがラッチ156を起動させることが可能となる。再び図5A-図5Cを参照すると、ラッチ156は、ラッチ本体部240に連結される2本のラッチ・アーム166a,166bを有する。それらラッチ・アーム166a,166bのそれぞれの末端部(terminal ends、先端部、終端部)は、開口部(aperture)と、傾斜した(beveled、かさ状の、斜面を有する)係合端部とを有し、前記開口部は、それぞれのラッチ・アーム166a,166bの末端部の中心部を貫通するように形成される。それらラッチ・アーム166a,166bは、くさび状の板ばね242a,242bを有し、それら板ばね242a,242bは、互いに逆向きにそれぞれ内向きに延びており、このとき、第1板ばね242aは、ラッチ本体部240の上端部に近い位置に配置される一方、第2板ばね242bは、ラッチ本体部240下端部に近い位置に配置される。それら板ばね242a,242bは、ラッチ156に柔軟性(flexibility、弾性)を提供するとともに、自ら撓むように構成される。一つの構成態様(configulation、形状)においては、それぞれの末端部(the tail sections、前記2つの板ばねのそれぞれの末端部)242a,242bが、ラッチ用係合壁201とのインタフェース(interface、連携、接触)のために、ラッチ本体部240から離れる向きに、複数のラッチ・アーム166a,166bの間において、内向きに(inward、下部エンド・キャップ150の中心に向かって)湾曲している。
図5A,図5Bおよび図5Eを参照すると、エンド・キャップ・アセンブリ132についてのバルブ・アセンブリ190は、バルブ・キャップ162と、ポペット・スプリング(poppet spring、弁子用スプリング)160と、ポペット(poppet、弁子)158とを有する。バルブ・キャップ162は、連結ニップル164を有し、その連結ニップル164は、バルブ・キャップ162の上面上に、バルブ・キャップ162の第1端部に向かって延びるように形成され、また、スプリング用ポスト(spring post、スプリング用支柱)244が、バルブ・キャップ162の底面上に、バルブ・キャップ162の第2端部に向かって延びるように形成され、その形成は、連結ニップル164とスプリング用ポスト244とが、互いにオフセットする(offset、位置的にずれる)とともに、バルブ・キャップ162の、相対向する両面上にそれぞれ形成されるように行われる。連結ニップル164は、中空であるとともに、自身を通過する流体通路を形成し、一方、スプリング用ポスト244は、中実であってもよい。ポペット・スプリング160は、スプリング用ポスト244の周りに巻き付けられるとともに、ポペット158の上端部と係合する。
次に、流体コネクタ110を詳細を説明する。図6A-図6Cは、流体コネクタ110を種々の向きから見た図で示している。図6Dは、流体コネクタ110の分解図である。流体コネクタ110は、流体チューブ142をホース112に流通可能状態で連結し(fluidly connect)、そのホース112は、流体源(例えば、リザーバを有する歯科用洗浄ベース・ユニット等)に流通可能状態で連結されている。図6A-図6Dを参照すると、流体コネクタ110は、取付部(fitting)206と、ホース112と、チューブ・カラー210と、シーリング部材226と、取付部用上部キャップ228と、下部キャップ・アセンブリ208と、バルブ・アセンブリ204とを有する。下部キャップ・アセンブリ208は、下部キャップ214と、ピン216と、リテーナ218とを有する。バルブ・アセンブリ204は、スプリング受け部220と、スプリング212と、ポペット(poppet、弁子)222と、ポペット・キャップ224とを有する。
ピン216は、後述するように、流体コネクタ110をベース・ユニット上で支持するために、そのベース・ユニットに磁気的吸着力を提供するように使用される。ピン216は、磁性を有する任意の種類の材料であってもよく、例えば、鋼、鉄、ニッケルまたは同様なものを含む。
取付部206は、ハウジングを有し、そのハウジングは、バルブ・アセンブリ204を収容するとともに、バルブ・アセンブリ204を前記ハウジング内に形成されたキャビティ245内に保持する。取付部206は、自身を貫通する流体通路246を形成するようにL字状を成してもよい。取付部用下部キャップ・アセンブリ208は、取付部206の下部を密封するために、流体通路246の下端部内に嵌め込まれる。下部キャップ・アセンブリ208は、流体を密封するシールを提供するために、取付部206に音波溶接されるかまたは他の方法で接合されてもよい。下部キャップ214は、自身内に形成されたピン用キャビティ248であってピン216を収容するものを有してもよい。リテーナ218は、ピン用キャビティ248のために流体を密封するシールを提供するために、下部キャップ214に音波溶接されるかまたはまたは他の方法で接合されてもよい。取付部用上部キャップ228は、自身の外壁内に環状溝227を有し、また、取付部206の上端部に連結される。上部キャップ228は、さらに、シーリング部材226(例えば、Uキャップ)が着座する内側環状凹部229を有してもよい。チューブ・カラー210は、U字状のクリップ・ブラケット211およびチューブ・クランプ213を有してもよく、それらクリップ・ブラケット211およびチューブ・クランプ213は、ホース112を取付部206に固定するために、ホース112を覆うとともに取付部206の外面を包囲するようにそれらホース112および取付部206に装着される。
次に、動力伝達アセンブリ130を詳細に説明する。図7A-図8Dは、動力伝達アセンブリ130を種々の向きから見た図で示している。この動力伝達アセンブリ130は、出力軸116にパワーを与える(power、動力を与える、駆動する)とともに、ブラシ・アセンブリ104の出力側運動を形成する(define the output motion of the brush assembly、ブラシ・アセンブリから出力される運動の形態を定義する)。この動力伝達アセンブリ130は、モータ250と、取付板(mounting plate)252と、偏心体(eccentric、幾何学中心から偏心した位置に取付部を有する物体、偏心した回転体、軸線が幾何学的中心からずれた物体、偏心要素、偏心部など)260と、ロッカ・アーム(rocker arm、搖動アーム)262と、複数のバンパ(bumper、弾性体)264a,264bと、出力軸116と、1または複数のスリーブ軸受(sleeve bearing、スリーブ・ベアリング、非自己調心型軸受)268,270とを有する。この実施態様においては、ロッカ・アーム262および/または複数のバンパ264a,264bが、互いに共同して前記保存部を形成してもよい。しかしながら、後に詳述するように、他のいくつかの実施態様においては、ロッカ・アーム262単独でかまたは他の部品と組み合わせられる状態で、当該デバイスのための前記保存部を形成してもよい。さらに、動力伝達アセンブリ130は、1または複数の締結具254a,254bと、Oリングを用いたシール280と、シール・リテーナ266とを有してもよい。
モータ250は、電気的なエネルギーを機械的なエネルギーに変換するデバイスであれば実質的にいかなる種類のものであってもよい。いくつかの実施態様においては、モータ250が直流モータである。そのモータ250は、駆動軸(drive shaft、偏心駆動軸)256を有し、その駆動軸256は、自身に一体的に形成された偏心部(eccentric portion、駆動軸256に対する偏心部)258を有する。すなわち、1本の駆動軸256が、互いに異なる2本の軸線(longitudinal axes)、すなわち、モータ250のほぼ中心領域に位置合わせされた(aligned with approximately a central region of the motor、モータとほぼ同軸に配置された)第1軸線と、その第1軸線からオフセットした(offset、平行にずらされた)第2軸線とを有するのである。
注目すべきことは、他のいくつかの例においては、偏心部258が、他の方法で形成されてもよいということである。例えば、図18Aおよび図18Bは、モータ650を種々の向きから見た図で示しており、そのモータ650は、駆動軸652を有し、その駆動軸652に偏心部品(eccentric component、偏心体、駆動軸652に対して偏心した部品、駆動軸652に対して偏心した1個の部品)が連結されているのであって、その偏心部品は、駆動軸652と一体的に形成されているわけではない。図18Aおよび図18Bを参照すると、この例においては、偏心部654が、基端部656とポスト(post、柱部、軸部)658とを有し、そのポスト658は、基端部656の上面から延び出している。偏心部654は、駆動軸652に連結され、また、ポスト658は、モータ650のための出力軸(output shaft、出力シャフト)を形成するとともに、モータ650の出力軸線(output axis、モータ回転軸線、駆動軸652の中心線)に対して偏心している。別の例として、図19Aおよび図19Bは、2部品構成の偏心部654を有するモータ650の一例を示している。この例においては、基端部656’が、駆動軸652を包囲するように収容し(is received around、駆動軸652を同心的に収容し)、また、ポスト658’が、基端部656’内に形成された開口部(aperture、穴)または空洞内に収容されるとともに、モータ650の出力軸(output shaft、出力シャフト)を形成するために基端部656’から延び出している。しかしながら、いくつかの実施態様においては、モータが、曲部または偏心部を一体的に有する駆動軸(drive shaft、偏心駆動軸)を有する場合に、当該デバイスのための部品点数を削減することが可能であり、それにより、製造コストの削減、当該製品の複雑性の軽減および信頼性の向上が得られる。
図7A-図8Dを参照すると、動力伝達アセンブリ130の偏心体260は、駆動軸(drive shaft、偏心駆動軸)256に連結されるとともに、駆動軸256を収容するための駆動軸用開口部276を有する。偏心体260は、円板状を成す部材であってもよく、駆動軸用開口部276は、偏心体260の中心からずれている。一具体例においては、駆動軸用開口部276が偏心体260の外周縁に隣接するように位置する。その偏心体260は、球面状外面261を有してもよい。
スリーブ軸受268,270は、出力軸116の一部を包囲するように出力軸116に装着されるように構成されている。スリーブ軸受268,270は、出力軸116が往復運動するとき、出力軸116の衝撃緩和と、出力軸116とシャシ122,124との間の摩擦軽減とを支援する。スリーブ軸受268,270は、球面状の外側取付面(spherical outer mounting surface、取付けに使用される球面状外面)269,271を有してもよく、その外側取付面269,271は、シャシ122,124内の、対応する取付部内に収容されるように構成されている。軸受268,270は、スリーブ軸受として説明されているが、複数の別の実施態様においては、他の種類の緩衝部品(cushioning elements)、例えば、ボール軸受が使用されることが可能である。
ロッカ・アーム262は、出力軸116の往復運動を形成するとともに、前記動力伝達系および前記ブラシのためにエネルギーを保存することを支援する。図9A-図9Bは、ロッカ・アーム262を種々の向きから見た図で示している。図9A-図9Bを参照すると、ロッカ・アーム262は、本体部290を有し、その本体部290は、2本の軸部(spindle、スピンドル)272a,272bまたは複数本のアームを有し、それら軸部272a,272bまたはアームは、本体部290の右側部および左側部からそれぞれ外向きに横方向に延びている。2本の軸部272a,272bは、互いに同軸であり、各軸部272a,272bは、自身の末端部の外面に形成された環状溝292a,292bを有してもよく、その目的は、バンパ部品(bumper element、衝撃吸収体、弾性体)264a,264bを収容することにあり、それらバンパ部品264a,264bは、圧縮性を有する部品であってもよく、例えば、Oリングまたは他のゴム製部品であってもよい。いくつかの実施態様においては、軸部272a,272bが、フレキシブル(flexible、可撓性を有する)ものであってもよく、また、エネルギーを保存するために前記ハウジングまたは前記シャシの側壁面または内面に係合してもよい。別のいくつかの実施態様においては、軸部272a,272bが、追加の変形可能部材を有してもよく、例えば、ゴム製のOリングであり、そのOリングは、前記内面に押し付けられて変形する(deform against、前記内面に対抗して変形する)ことにより、エネルギーを吸収してそれをロッカ・アーム262に再付加する。ロッカ・アーム262および軸部272a,272bの別の具体例が図26A-図26Dに示されている。
ロッカ・アーム262は、さらに、本体部290から垂下する流体コネクタ294を有する。流体コネクタ294は、流体チューブに連結されるように構成されており、また、雄型または雌型のコネクタを有してもよく、また、一実施態様においては、図9Aに示す返し部(barb、抜け止め部)を有する。前記ハウジングの形状および洗浄歯ブラシ100のサイズに応じて、流体コネクタ294は、本体部290に対して様々な角度を有するように配置されてもよい。例えば、図9Aに示すように、流体コネクタ294は、軸部272a,272bに対して直角な方向に延びるのではなく、本体部290に対してある角度で(at an angle、斜めに)下方に延びている。しかしながら、他のいくつかの実施態様においては、流体コネクタ294が、それとは異なるように配置されることが可能である。
続けて図9A-図9Bを参照すると、円筒状の外壁300が、本体部290の上端部から上方へ延びている。外壁300は、本体部290の上端部上に形成される軸用キャビティ288を形成する。軸用キャビティ288は、本体部290を貫通する流体通路を介して流体コネクタ294と流体的に連通する流体連通状態にある。軸用キャビティ288の直径は、出力軸116および他の部品を保持することを支援するために、異なってもよい。例えば、ロッカ・アーム262は、内面から軸用キャビティ288内へ延びる(extending into、内向きに延びる)ロック部296を有してもよく、また、任意選択的に、ロック部296より、外壁300の上端部に近い位置に配置された内面から軸用キャビティ288内へ延びる(extending into、内向きに延びる)環状の棚部(shelf、肩面)298を有してもよい。軸用キャビティ288は、前記シール280に接触するいくつかの内面を有する。シール・リテーナ266は、シール280を軸用キャビティ288内に固定的に保持するために有用であり、また、シール280の外側部分を支持する。他のいくつかの構成においては、シール・リテーナ266が、出力軸116に組み込まれて一部品構成となることが可能である。いくつかの実施態様においては、追加的なシール部品なしで防水シールを形成するために、ロッカ・アーム262が、出力軸116上にオーバーモールドされてもよい。他の特徴部および構成も想定される。
ロッカ・アーム262は、さらに、本体部290の前面から延びるカム・フォロワ284を有する。カム・フォロワ284は、偏心体用キャビティ286を形成する中空ブラケット構造である。図7Bおよび図9A-図9Cを参照すると、偏心体用キャビティ286は、偏心体260の外面261を収容するためにソケット部(socket、受け部)287を有してもよい。偏心体260の外面が球面状を成す複数の実施態様においては、それに応じた球面形状をソケット部287が有してもよい。カム・フォロワ284のソケット部287は、図10A-図10Fに示すように、モータ駆動軸256の軸線と出力軸116の軸線とが2つの平面のうちの一方または双方の面内において角度的に不一致となるように、偏心体260の軸線(axis、幾何学的中心線)が回転する(rotate、往復円弧運動する)ことを可能にする。モータ駆動軸256の軸線と出力軸116の軸線との間に前記角度的不一致(angular misalignment)が許容されることにより、ハンドル102がシャシ122,124を撓ませる原因となる衝撃環境を経験するとき、モータ250が出力軸116に関して(with respect to、に対して相対的に)動き、それにより、動力伝達アセンブリ130の損傷し易さが低下することが可能となる。さらに、モータ駆動軸256と出力軸116とを互いに平行となるように取り付けることが不要となるため、低いモータ取付精度に対する耐性(less precise motor mounting tolerances、モータの取付精度が低くてもモータが正常に作動するというという特性)を使用することが可能である。さらに、出力軸116の向きを望ましいものに維持しつつ、他の部品のための隙間を最適化するために、モータ250の位置をハンドル102内において傾斜させることが可能である。
様々なブラシ先端部(tips)を洗浄歯ブラシ・デバイス100に使用することが可能である。洗浄歯ブラシ・デバイスと共に使用することができるブラシ先端部の一例が、米国特許出願公開第2014/0259474号明細書に開示されており、その特許出願は、発明の名称が、「機械的に駆動される音波歯ブラシおよび水フロッサ」であり、かつ、2014年3月17日に出願されたものであり、この出願は、引用により全体的に本書類に合体する。別の例が、ブラシ先端部の一例を種々の向きから見た図で示す図11A-12Bに示されている。図11A-図12Bを参照すると、ブラシ・アセンブリ104は、ブラシ・ヘッド320を有する先端軸(tip shaft)308を有する。その先端軸308は、自身を貫通するように流体通路322を形成し、その流体通路322は、ブラシ・ヘッド320に至っている。そのブラシ・ヘッド320は、複数の凹部より成るブラシ毛(bristle)台324を形成しており、それら凹部内に複数のブラシ毛束(bristle tuft、各々、複数本のブラシ毛より成る複数本の房)106がそれぞれ挿入されて固定的に保持されてもよい。さらに、ブラシ・ヘッド320は、ブラシ毛台324のうち複数のブラシ毛束106により包囲された1つのエリア内において開口する1つのノズル開口部107を形成している。当該デバイス100の複数人のユーザが、ハンドル102への装着のために、本人専用のブラシ・アセンブリ104を容易に識別することを可能にするために、トリム・リング316(trim ring、縁リング、装飾リング)が先端軸308の基端部340に取り付けられてもよい。例えば、そのトリム・リング316は、複数人のユーザのそれぞれのブラシを互いに識別するために複数の色を有してもよい。先端軸308の基端部340は、保持用溝326を有するリセスを形成してもよい。着色されたトリム・リング316をブラシ・アセンブリ104の基端部340を包囲するように保持するために、着色されたトリム・リング316の内壁(inner wall、内周壁)は、複数の保持用回転止め部(retention detents、保持用ディテント、保持用回転位置決め部)328であって保持用溝326内にぴったり収まる(snap)ものを形成してもよい。
ゴム状弾性を有するジェット・ノズル108が、ノズル開口部107内に配置され、また、ジェット・ノズル108は、複数本のブラシ毛束106とほぼ同じ長さでブラシ毛台324に対して直角に延びている。ジェット・ノズル108は、流体内腔(lumen、管腔)を形成し、概して円錐形であり、また、直径(diameter、内径、外径)がジェット・ノズル108の基端部から先端部に向かって先細りとなる。キャビティ330が、ノズル開口部107へのアクセスと、ノズル開口部107と先端流体通路(top fluid passage、先端軸308内の流体通路)322との間の流体連通とを提供するために、ブラシ・ヘッド320の後部に形成されている。そのキャビティ330は、ブラシ・ヘッド用プラグ304により閉塞されていてもよく、そのブラシ・ヘッド用プラグ304は、キャビティ330を形成する複数の側壁内にぴったりとはめ込まれ(snap)、また、ブラシ・ヘッド320内に流体密シールを提供するために、超音波溶接されるかまたは他の方法で前記側壁に接着される。
円筒状に凹んだバンド(recessed band、環状溝)334が、ジェット・ノズル108のうち自身の基端部(the base)に隣接した部分の側壁部内に形成され、これにより、前記基端部は、隆起したバンド(raised band)336として出現する。凹んだバンド334の外径(the outer diameter、底径)は、ノズル開口部107の直径と概して一致する一方、凹んだバンド334(recessed band 334、隆起したバンド336)の外径は、ノズル開口部107の直径より大きい。ジェット・ノズル108がブラシ・ヘッド320の背後にあるキャビティ330からノズル開口部107内に挿入されると、凹んだバンド334は、ノズル開口部107内にぴったりと嵌まり込み、また、隆起したバンド336は、ブラシ毛台324の裏面部(back)に当接し、それにより、圧力下においてジェット・ノズル108がノズル開口部107を貫通して押し出されることが防止される。さらに、ジェット・ノズル108が高水圧および歯との接触によって曲がったり倒れたりしてジェット・ノズル108がノズル開口部107から外れてしまうことを防止するために、ノズル用インサート(ジェット・ノズル108内に挿入される部材)306、例えば、後部フランジ(flange、半径外向きに突出する部分)を有する真鍮(brass、金属)製のチューブがジェット・ノズル108の基端部内に挿入されてもよい。
リテーナ310が、先端軸308の基端部340から流体通路322内に挿入されて恒久的に装着されてもよい。望ましい図示の実施態様においては、リテーナ310が、開口した複数の側壁を有する円錐台(frustum)と概して同じものとして形成されてもよい。上部リング350が、それより大径の下部リング352に、片側面上の位置合わせリブ354と、その位置合わせリブ354に対して横方向に対向する支持用リブ356とにより連結される。上部リング350は、出口側開口部(outlet aperture)358を有する。
シーリング部品312、例えば、Uキャップ(U-cup、U字状断面を有するキャップ・シール)が、リテーナ310に続いて、先端軸308の先端流体通路322内に挿入されてもよく、また、シーリング部品312は、エンド・キャップ314によりリテーナ310に押し付けられて所定の位置に保持されてもよい。この望ましい実施態様においては、エンド・キャップ314が、積層された複数の円筒面の列であってそれら円筒面がブラシ・ヘッド320に向かって延びるにつれて小径化するものとして形成される。エンド・キャップ314は、ブラシ・アセンブリ104がハンドル102に取り付けられたときに出力軸116が貫通して通過する内腔360を形成する。複数のリテーナ・ポスト(retainer post、リテーナ用支柱)362a-362dが、エンド・キャップ102の下端部の側壁から外向きに延びる。エンド・キャップ314が先端軸308の内腔338内に挿入されると、基端部340が、エンド・キャップ314のリテーナ・ポスト362a-362dの取付けを可能にするために、撓んで変形する。エンド・キャップ314の位置合わせスロット(alignment slot)364が、先端軸308の内腔338内の位置合わせリブ332上に入れ子状態となり(nest)、それにより、エンド・キャップ314のリテーナ・ポスト362a-362dが先端軸308のリテーナ開口部361a-361dに対して位置合わせされることが確保される。
複数のクリップ用溝366a-366dもエンド・キャップ314の側壁に形成される。クリップ用溝366a-366dは、エンド・キャップ314を貫通して(through、厚さ方向に貫通して)交差するように(traversely、軸方向とは交差する方向に)延びる。クリップ用溝366a-366dは、出力軸116をブラシ・アセンブリ104に固定するために、スプリング・リテーナ・クリップ318をクリップ用溝366a-366dにおいて保持するように構成されている。スプリング・リテーナ・クリップ318は、一対のクリップ・アーム368a,368bを有するために1本の硬質ワイヤから形成されてもよく、また、それら一対のクリップ・アーム368a,368bは、互いに対向するとともに、クリップ・アーチ370の位置において互いに連結されている。クリップ・アーム368a,368bのそれぞれの自由端部は、他の自由端部から逆向きに離反するように開口する逆向き曲線(reverse curve)を形成する。リテーナ・クリップ318がクリップ用溝366a-366d内に装着されると、クリップ・アーチ370がエンド・キャップ314の外側位置において延び、クリップ・アーム368a,368bのそれぞれの中間部が、前壁(the front wall、エンド・キャップ314の前壁)内のクリップ用溝366a-366d内において保持され、さらに、クリップ・アーム368a,368bのそれぞれの自由端部が、エンド・キャップ314の外側位置において露出する。
洗浄およびブラッシングを行うデバイスの組立作業
次に、洗浄歯磨きデバイス100の組立作業を説明する。注記すべきことは、後述の説明は、順序付けられた(ordering、ある順序を付与された)組立作業のいくつかの例を概略説明するものであるが、他の多くの組立て順序ならびに他の多くの製造技術および製造順序が容易に想像され、後述の説明は例示のみを意図されているということである。
着脱可能な流体コネクタ110の組立作業について図6A-図6Dを参照すると、下部キャップ・アセンブリ208が、鋼製のピン216を取付部用の下部キャップ214のピン用キャビティ248内に挿入することにより組み立てられる。その後、リテーナ218が取付部用の下部キャップ214の上端部に配置され、リテーナ218は、スロット(slot、切込み、穴)380が取付部用の下部キャップ214の上端部上の凸部382を覆うように嵌め込まれると、所定位置に固定される。バルブ・アセンブリ204は、ポペット・キャップ224をポペット222の上端部上に押し付けることにより組み立てられる。その後、スプリング212の上端部が、ポペット222の下部の一部をスリーブのように包囲する。その後、スプリング212の下部が、スプリング212がスプリング受け部220およびポペット222にわたって延びるように、スプリング受け部220の一部を覆う。スプリング受け部220をリテーナ218に固定するために、スプリング受け部220によって形成されるキャビティ内をリテーナ218のポスト(post、突部)384が延びる状態で、スプリング受け部220がリテーナ218の上部に着座させられる。その後、バルブ・アセンブリ204および下部キャップ・アセンブリ208が、取付部206のキャビティ245内に挿入され、下部キャップ214が、流体密シールを形成するために、音波溶接または他の接合方法によって取付部206に固定的に保持される。シーリング部品226が取付部用の上部キャップ228内に収容され、取付部用の上部キャップ228は、流体密シールを形成するために、音波溶接または他の接合方法によって取付部206の上端部に固定的に保持される。ホース112が、取付部206の側壁から延びる返し部(barb)386を包囲するように装着され、チューブ・カラー210が、チューブ用クランプ213の位置においてホース112に対する摩擦フィットが形成されるように、ホース112上をスライドさせてそのホース112に被せる。U字状のクリップ用ブラケット211の両アーム部が、取付部206の外面を、例えば、取付部206の外面の周囲に予め形成された溝または凹部内のような場所において、包囲するようにスナップ・アクションで固定される(snap、音を立ててかみ合う)。
次に、エンド・キャップ・アセンブリ132の組立作業を説明する。図5A-図5Eを参照すると、導電性充電コイル153を形成するために、導電性ワイヤがボビン152に複数周巻き付けられ、その後、コア154の中央部(middle section)がボビン152の2本の分岐部(prongs)であって上向きに延びるものの間に配置される状態で、かつ、コア154の複数の外側部(outer sections、後述の2つの外側部)がボビン152の複数本の外側エッジ(outer edge、外周縁)のうちの2本の外側エッジの外側に配置される状態で、ボビン152の外面に巻き付けられる導電性充電コイル153がコア154の前記2つの外側部(the two outer sections、前記複数の外側部)間を延びることとなるように、コア154がボビン152上に配置される。その後、充電アセンブリ191が、下部エンド・キャップ150のボビン用キャビティ186内に収容され、さらに、充電アセンブリ191を接着剤または封止材料155を用いて埋設するかまたは封入して防水封入体を形成することによってボビン用キャビティ186内に固定的に保持される。機械的な締結具または接着剤を用いる非封入装着方法を用いてもよいが、前記封入方法によれば、ハンドル102が衝撃環境または水漏れを経験したときに、充電アセンブリ191内の部品が良好に保護される。
続いて図5A-図5Eを参照すると、複数本のラッチ・アーム166a,166bの各々の開口部(apertures)内に平面部238a,238bのそれぞれのペグ200a,200bが挿入される状態で、かつ、ラッチ本体部240および板ばね242a,242bが、ラッチ用係合壁201の外面に押し付けられる状態で接合する(interface、連携する)状態で、ラッチ156が下部エンド・キャップ150に接続される。
ラッチ156が下部エンド・キャップ150に接続された後、上部エンド・キャップ148が、ボビン用キャビティ186と上部エンド・キャップ148との間に流体密シールを形成するために、音波溶接または別の接合方法によって下部エンド・キャップ150に接続される。特に、チューブ・コネクタ174が、下部エンド・キャップ150の取付部用キャビティ184に対して位置合わせされ、複数のラッチ用穴203a,203bが、下部エンド・キャップ150の複数のペグ200a,200bを覆うように配置される。このようにして、上部エンド・キャップ148が下部エンド・キャップ150の上端部に着座する。上部エンド・キャップ148が下部エンド・キャップ150に接続される前または後に、バルブ・アセンブリ190が上部エンド・キャップ148内に挿入される。具体的には、ポペット158が、上部エンド・キャップ148のバルブ・キャビティ168内に配置され、また、スプリング160が、1または複数のリブ170の中央部において、ポペット158の上端部に着座させられる。その後、スプリング用ポスト244がスプリング160の中央部(the center、中央穴部)内に挿入された状態で、スプリング160がスプリング用ポスト244に巻き付けられるように、バルブ・キャップ162がスプリング160に接続される。バルブ・キャップ162は、流体密シールを提供するために、音波溶接されるかまたは他の接合方法でバルブ壁182の上部エッジ上に着座する。
後述のように、洗浄歯ブラシ100を前記ベース・ユニットに流体流通状態で接続するために、組み立てられた着脱可能な流体コネクタ110とエンド・キャップ・アセンブリ132とが互いに結合されてもよい。図13A-図14Dは、エンド・キャップ・アセンブリ132に接続された流体コネクタ110を種々な向きから見た図で示している。図14Cおよび図14Dを参照すると、着脱可能な流体コネクタ110の上端部、具体的には、取付部用の上部キャップ228および取付部206の上端部が、下部エンド・キャップ150の取付部用キャビティ184内に挿入される。流体コネクタ110がエンド・キャップ・アセンブリ132内に挿入されて高圧流体がそのエンド・キャップ・アセンブリ132内に流入しないうちに、前回の使用時から当該デバイス100内に残留する流体が、チューブ・コネクタ174を介して当該デバイス100から漏れることを防止するために、ポペット158がチューブ・コネクタ174の出口をシールする。
流体コネクタ110がエンド・キャップ・アセンブリ132内に挿入される際に、上部エンド・キャップ148のうちのチューブ・コネクタ174が、ポペット・キャップ224に押し付けられるために、取付部用の上部キャップ228の中央部に挿入され、取付部206の内部に延び出す。チューブ・コネクタ174の力により、スプリング212が圧縮され、それにより、ポペット・キャップ224およびポペット222をスプリング受け部220およびリテーナ218に向かって下降させる。この構成態様においては、流体が、ポペット・キャップ224およびポペット222の周囲を流れ、チューブ・コネクタ174の外壁によって形成されたスロット173を通過し、そして、チューブ・コネクタ174内の内側流体通路内に流入することを可能にするために、ポペット・キャップ224およびポペット222が、取付部206の上端部から離れる向きに押し下げられる。
図13C,図13Dおよび図14Bを参照すると、最初に流体コネクタ110がエンド・キャップ・アセンブリ132内に挿入されるとき、ラッチ156のラッチ・アーム166a,166bが外向きに押し出され、ペグ200a,200b上をスライドする。流体コネクタ110を挿入するために、ユーザは、ラッチ・ボタン231を押し込むことを要求されないが、取付部用の上部キャップ228の前記斜面形状(the beveled configuration)のおかげで、流体コネクタ110が、エンド・キャップ・アセンブリ132内にダイレクトに(directly、他の動作を伴うことなく)挿入されることが可能であり、ラッチ156は、自動的に流体コネクタ10を把持することになる。特に、ユーザが流体コネクタ110を取付部用キャビティ184内に挿入する作業を継続させる際に、ラッチ・アーム166a,166bが上記のようにして外向きに動くことを可能にするために、板ばね242a,242bが変形する。
ひとたび流体コネクタ110が所定位置(in position、ラッチ・アーム166a,166bが環状溝227に一致する状態)に至ると、板ばね242a,242bがもとの形状に復元し、それにより、流体コネクタ110がエンド・キャップ・アセンブリ132に固定的に保持されるようにするためにラッチ・アーム166a,166bが内向きに動いて取付部用の上部キャップ228上の環状溝227と係合することを強制される。環状溝227が取付部用の上部キャップ228の外周全体を延びているため、ラッチ・アーム166a,166bは、取付部用の上部キャップ228と係合する状態を維持でき、同時に、依然として、流体コネクタ110が回転する(rotate、自転する)ことが許容される。すなわち、流体コネクタ110が回転するため、ラッチ・アーム166a,166bが環状溝227に沿って移動し、それにより、流体コネクタ110がエンド・キャップ・アセンブリ132に固定的に保持されることが継続され、同時に、流体コネクタ110がエンド・キャップ・アセンブリ132に対して相対的に回転することが許容される。このことにより、ユーザが当該デバイス100の使用中に、ホース112をユーザの邪魔にならないように移動させることが可能となり、ホース112が絡まり難くなるというように、流体コネクタ110およびホース112がハンドル102に対して相対的に回転することが可能となる。
同様に、流体コネクタ110をエンド・キャップ・アセンブリ132から取り外すために、ユーザは、ハウジング118に接続されたボタン(button、ラッチ・ボタン)231を押し込み、それにより、ラッチ本体部240を押し込み、それにより、板ばね242a,242bを圧縮し、板ばね242a,242bを変形させ、そして、ラッチ・アーム166a,166bを外向きにピボット回転させ、取付部用の上部キャップ228の環状溝227から離脱させ、流体コネクタ110が取り外されることが可能となる。
次に、動力伝達アセンブリ130の組立作業を説明する。図7A-図9Cを参照すると、Oリングを用いたシール280およびシール・リテーナ288が、出力軸116の下端部上のシャフト281を包囲するように装着される。出力軸116の末端部が、Oリングを用いたシール280およびシール・リテーナ288と一緒に、ロッカ・アーム262のうちの軸用キャビティ288内に収容される。図8Dを参照すると、ひとたび出力軸116が軸用キャビティ288内に収容されると、出力軸116を軸線方向に貫通するように形成された流体通路115が、ロッカ・アーム262のうちの流体コネクタ294に流体流通状態で接続される。
出力軸116は、ロック部、ロック・キー部またはロック面であってロック用の溝、平面またはそれらと同様なもののようなものを有し、出力軸116がロッカ・アーム262に対して動いてしまうことを防止して出力軸116がロッカ・アーム262と一体的に動くことになるように、出力軸116の上述のロック部などは、ロッカ・アーム262のロック部296に対して位置合わせられる。スリーブ軸受268,270が、出力軸116の軸線方向に沿って空間的に離散した複数の位置にそれぞれ装着される。スリーブ軸受268,270のそれぞれの位置は、形状(the configuration、スリーブ軸受268,270の形状など)、サイズ、モータ速度、ハウジング形状および他の設計条件に基づいて異なってもよい。
続いて図7A-図9Cを参照し、さらに、図15A-図15Eを参照すると、その後、偏心体260が、偏心体軸線(eccentric axis、偏心体260の幾何学的中心線)297がロッカ・アーム262のカム・フォロワ軸線(the com follower axis、カム・フォロワ284の幾何学的中心線)299に対して直角となるように、位置決めされる。その後、取付時に偏心体260に作用する力によってカム・フォロワ284が撓んで横長の楕円形状となり、それにより、偏心体260の取付け(the installation、偏心体260をロッカ・アーム262に取り付ける作業)を可能とするように、偏心体260がロッカ・アーム262の偏心体用キャビティ286内に挿入される。その後、偏心体260が、偏心体軸線297がカム・フォロワ軸線299と同軸となるように、回転させられる。取付板252が複数の締結具254a,254bを用いてモータ250に固定的に装着される。駆動軸256のうちの偏心部258が偏心体260のうちの駆動軸用開口部276内に挿入される。各バンパ264a,264bが、ロッカ・アーム262のそれぞれの軸部272a,272b上のそれぞれの環状溝292a,292b内に収容される。
図2A-図2Cおよび図4Bを参照すると、ひとたび動力伝達アセンブリ130が接続される(connected、電源に接続される)と、バッテリ・アセンブリ136およびモータ250が回路基板アセンブリ134に電気的に接続される。例えば、モータ250のプロング(prongs、複数のプロング、突起部、分岐部、端子など)274が電線または接点を介して回路基板アセンブリ134に接続されてもよく、また、バッテリ・アセンブリ136上の接点が、電線を介して回路基板アセンブリ134に接続されてもよい。
その後、前側シャシ122および後側シャシ124が、バッテリ・アセンブリ136および動力伝達アセンブリ130を包囲するように、結合される。前側シャシ122および後側シャシ124のそれぞれは、バッテリ・アセンブリ136および動力伝達アセンブリ130のそれぞれの部品について特別に設計された部屋(compartment、占有空間)を有する。例えば、前側シャシ122および後側シャシ124が互いに共同して、ロッカ・アーム262が往復運動することを可能にするロッカ・アーム用キャビティを形成するが、そのロッカ・アーム用キャビティは、バンパ部品264a,264bが前側シャシ122および後側シャシ124のそれぞれの面(surfaces、表面、後述のバンパ用表面430a,430bや、係合面734a,734bなど)に係合して力を押し付けるための面(surface、表面)を提供する。別の例としては、前側シャシ122および後側シャシ124のそれぞれが、動力伝達アセンブリ130を、前側シャシ122および後側シャシ124に対する所望の相対位置に固定的に保持されるように、取付板252の一部を収容するためのスロットを有してもよい。前側シャシ122および後側シャシ124は、締結具126a-126gとそれらに対応するナット128a-128gとを介して互いに結合されてもよい。
図4A,図4B,図5A,図5Eおよび図8Bを参照すると、前側シャシ122および後側シャシ124が互いに固定された後、Oリングを用いるシール146が、下部エンド・キャップ150のうちの環状溝176内に取り付けられる。その後、バッテリ保持用スプリング133が、下部エンド・キャップ148のうちのスプリング位置決め用リブ(spring locating rib、バッテリ保持用スプリング133を保持するための凸部)197を包囲するように嵌め込まれる。その後、前側シャシ122のプロング(prong、爪部)181と後側シャシ124のプロング(prong、爪部)183a,183bとがエンド・キャップ・アセンブリ132のうちの複数の固定的保持用開口部180a-180cに係合するために、エンド・キャップ・アセンブリ132が、互いに結合されている前側シャシ122および後側シャシ124のそれぞれの下部上に嵌め込まれる。複数のカラー144a,144bが流体チューブ142上をスライドさせられて装着される。その後、流体チューブ142が、ロッカ・アーム262のうちの流体コネクタ294に接続される。具体的には、流体チューブ142の第1端部が、流体コネクタ294上に圧入され、また、カラー144bが、互いに結合されている流体コネクタ294および流体チューブ142の周囲に固定的に保持され、それにより、流体チューブ142がロッカ・アーム262に固定的に保持されるようにする。その後、流体チューブ142の第2端部が、エンド・キャップ・アセンブリ132のバルブ・キャップ162のニップル164上に挿入される。その後、カラー144aが、流体チューブ142をバルブ・キャップ162に固定的に保持させるために、互いに結合されているニップル164および流体チューブ142を包囲するように装着される。このようにして、流体チューブ142は、互いに結合されているバルブ・アセンブリ190および流体コネクタ110を、互いに結合されているロッカ・アーム262および出力軸116に流体流通状態で接続する。その後、ブーツ・リング(boot ring、ブーツ・シール用リング)140がブーツ・シール138のうちの環状溝内に嵌め込まれる。その後、ブーツ・リング140がブーツ・シール138の上端部を出力軸116上に押し付けて固定して水密シールが形成されるように、ブーツ・シール138が、スライドさせられて出力軸116上に位置させられ、互いに結合されている前側シャシ122および後側シャシ124の上端部に装着される。
図3A-図3Cを参照すると、リテーナ233をスライドさせて下部エンド・キャップ150のうちの2つのアーム用部屋202内に挿入することにより、ハンドル102が組み立てられる。ラッチ・ボタン231が、ハンドル・ハウジング・アセンブリ103のうちの開口部119内に嵌め込まれる。その後、ハンドル・ハウジング・アセンブリ103がシャシ・アセンブリ105を包囲するように装着され、同時に、複数のリテーナ突部(retainer nub)235a,235bがハンドル・ハウジング・アセンブリ103との間で隙間を有するように、それらリテーナ突部235a,235bをそれぞれ内向きに押し込む。複数のリテーナ突部235a,235bが弾性的に外向きに広がってそれぞれの保持用ポケット121a,121b内に嵌まり込むように、かつ、出力軸116がハンドル・ハウジング・アセンブリ103から延び出る唯一の部品となるように、シャシ・アセンブリ105がハンドル・ハウジング・アセンブリ103内に嵌め込まれる。リテーナ233の複数のリテーナ突部235a,235bは、上述の種々の内部部品をハンドル・ハウジング・アセンブリ103内において所望位置に固定的に保持することを支援し、さらに、それら部品が、洗浄とブラッシングとを行う当該デバイス100の作動中に動くことを防止することを支援する。ブーツ・シール135およびシャシ・アセンブリ105のOリング型のシール146は、ハンドル102の複数の内部部品について上側および下側における水密シールを提供するために、ハンドル・ハウジング・アセンブリ103の複数の内壁によって圧縮される。
ひとたび当該デバイス100が組み立てられると、ブラシ・アセンブリ104が出力軸116に接続されてもよい。ユーザは、ブラシ・アセンブリ104を出力軸116上に載置し、そのブラシ・アセンブリ104を、出力軸116のうちの位置合わせ用平面部351(図1B参照)がリテーナ310のうちのキー面(keyed surface、位置合わせ用平面部351とキー結合する表面部)とかみあうまで回転させる。その後、ユーザは、スプリング・リテーナ・クリップ318のうちの複数本の横方向アーム(lateral arms、前記クリップ・アーム)368a,368bがクリップ用凹部353(図1B参照)内に着座するまで、ブラシ・アセンブリ104を出力軸116に押し付ける。出力軸116の外径は、クリップ用凹部353にすぐに隣接する位置にある傾斜エッジに沿って進むにつれて拡径する。スプリング・リテーナ・クリップ318のクリップ・アーム368a,368bは、その傾斜エッジに沿って進むにつれて、横方向外向きに拡径し、その後、その傾斜エッジを通過すると、クリップ・アーム368a,368bが、クリップ用凹部353内に係留されるために、横方向内向きに収縮する。典型的には、クリップ・アーム368a,368bがクリップ用凹部353内に係留されると、ユーザがブラシ・アセンブリ104が確実にハンドル102に装着されたことを知るように、可聴音である「クリック音」をユーザが聞くことが可能である。スプリング・リテーナ・クリップ318を形成するワイヤのゲージ(guage、規格、ゲージ番号)、材料強度および弾性率は、水ジェット機能による作動圧力のもとでブラシ・アセンブリ104が出力軸116上に保持されることを確保するという目的と、複数本のブラシ毛106の推定寿命に相当するかまたはそれより長い期間に相当する適当な繰返し回数にわたってブラシ・アセンブリ104の係合・離脱中にスプリング・リテーナ・クリップ318が確実に拡径するという目的とを達成するように特別に選択される。
ブラシ・アセンブリ104を出力軸116から取り外すために、ユーザは、ブラシ・アセンブリ104を引っ張ってハンドル102から離し、そのときに必要な力は、クリップ・アーム368a,368bによって加えられる力に打ち勝つのに十分な力であり、その力により、クリップ・アーム368a,368bが変形してクリップ用凹部353からスライドして退出し、それにより、ブラシ・アセンブリ104を取り外すことが可能となる。
洗浄とブラッシングとを行うデバイスの作動
洗浄機能に関して洗浄歯ブラシ・デバイス100を作動させるために、ユーザは、まず、前述のように、流体コネクタ110のうちの前記バルブ・アセンブリ(the valve assembly、図5Aにおいては、190、図6Dにおいては、204)を開放するために、取付部206をエンド・キャップ・アセンブリ132内に挿入することによって流体コネクタ110をハンドル102に接続する(未だ接続されていない場合)。その後、ユーザは、ポンピング・アセンブリ、例えば、流体をリザーバからホース112まで圧送するために口腔洗浄用のカウンタトップ・ユニットまたはベース・ユニット(base unit、前記カウンタトップ・ユニットのうちのベース部)に接続されたものを起動させる。図2A-図2Bおよび図14A-図14Bを参照すると、前記流体が、ホース112から取付部206内に流入し、取付部用の下部キャップ214の周囲およびポペット222およびポペット・キャップ224の周囲を流れ、エンド・キャップ・アセンブリ132のうちのチューブ・コネクタ174内に流入する。前記流体の力がバルブ・アセンブリ190内のポペット158に押し付けられ、それにより、ポペット・スプリング160によって印加される予荷重に打ち勝ち、それにより、流体がチューブ・コネクタ174から流出してバルブ・キャビティ168内に流入する。
続いて図2A-図2Bおよび図14A-図14Bを参照すると、前記流体は、ポペット158の周囲を流れ、バルブ・キャップ162の連結ニップル164内に流入する。図2A-図2Bおよび図4Aを参照すると、流体は、バルブ・キャップ162の連結ニップル164から流体チューブ142内に流入する。その流体は、流体チューブ142を通過してロッカ・アーム262の流体コネクタ294内に流入する。その流体コネクタ294から、前記流体は、軸用キャビティ288を経由して、出力軸116の流体通路115内に流入する。図2A-図2B,図11Dおよび図12Bを参照すると、前記流体は、流体通路115を通過し、リテーナ310のうちの開口部358および側壁オープニングを通過してリテーナ310から流出し、そして、先端軸308の流体通路322内に流入する。その流体通路322から、前記流体は、ブラシ・アセンブリ104の端部内に流入し、ノズル108内に流入し、ユーザの口腔内に流出する。
図1Aおよび図2A-図2Bを参照すると、洗浄の実行中または終了後、前記ブラッシング機能部を起動させるために、ユーザは、複数の操作ボタン114のうち、オフ/オン・スイッチ(off/on switch、電源スイッチ)のように、前記ブラッシング機能部を起動させるものを選択する。特に、前記オフ/オン・スイッチが選択されると、回路基板アセンブリ134上の接点が起動し、バッテリ・アセンブリ136からの電力がモータ250に供給され、それにより、駆動軸256が回転させられる。
図16Aおよび図16Bは、洗浄ブラッシング・デバイス100の断面図であって図3Bにおける16-16線に沿って取られたものを示している。図16Aは、動力伝達アセンブリ130を第1状態で示し、また、図16Bは、動力伝達アセンブリ130を第2状態で示している。駆動軸256が回転するにつれて、その駆動軸256に接続された偏心部258が回転し、出力軸116の取付状態に関する拘束条件(mounting constraints、出力軸116の取付状態によって出力軸116の動きが拘束されること)のために、その駆動軸56の回転により、偏心体260の往復回転運動が、カム・フォロワ284の偏心体用キャビティ286内において偏心体260の軸線(axis、幾何学的中心)を中心として行われる。このことにより、その偏心体260の運動に従うカム・フォロワ284の往復回転運動が、出力軸116の軸線を中心として行われる。さらに、前側シャシ122および後側シャシ124の拘束条件(constraints、前側シャシ122および後側シャシ124がロッカ・アーム262の動きを拘束するように作用すること)により、ロッカ・アーム262の動きが拘束される。具体的には、カム・フォロワ284が偏心体260と一緒に動くにつれて、ロッカ・アーム262が回転し(rotate、搖動し)、それにより、軸部272a,272bが前後に往復運動させられる。図16Aを参照すると、第1の軸部272aが第1方向D1に動くにつれて、第2の軸部272bが、それとは逆向きの第2方向D2に動く。すなわち、ロッカ・アーム262は、前側シャシ122および後側シャシ124によって形成されたキャビティ内において前後に搖動させられ、そのときの動きの角度は、駆動軸256のうちの偏心部258の連続回転運動(continuous rotational motion、同じ向きに連続的に回転する運動)と、出力軸116上の軸受268,270の取付状態に関する拘束条件(mounting restraints、軸受268,270が出力軸116の動きを拘束するように作用すること)とによって決まる。
図16Aを参照すると、軸部272a,272bが、第1方向D1および第2方向D2のそれぞれにおいて、それぞれの回転ストロークの端位置に到達すると、バンパ264a,264bが、前側シャシ122のうちのバンパ用表面430aおよび後側シャシ124のうちのバンパ用表面430bにそれぞれ係合し、圧縮され、それにより、バンパ264a,264bが回転モーメントを吸収する。図16Bを参照すると、ロッカ・アーム262が引き続いて動くと、軸部272a,272bが、それぞれの回転方向を逆転させることを開始し、バンパ264a,264bが拡張し、それにより、バンパ264a,264bが拡張するにつれて軸部272a,272bがモーメントを軸部272a,272bに戻す。このようにして、バンパ264a,264bは、運動ストロークの端位置において回転モーメントを逆転させることにより、モータ250を作動させるのに必要な電力を削減することを支援し、このことは、ひいては、1回の充電当たりの使用回数を増加させる。さらに、バンパ264a,264bは、当該デバイス100の製品寿命をさらに延命するために、動力伝達アセンブリ130の複数の部品のような、当該デバイス100の複数の部品にかかる負荷を軽減することを支援する。いくつかの実施態様においては、軸部272a,272b自身が変形可能部材(例えば、軟質材料によって構成される)を形成する場合には、エネルギーを吸収し、そのエネルギーを再付与するために、軸部272a,272bのそれぞれの端部が、前側シャシ122および後側シャシ124のそれぞれの内面にダイレクトに係合してもよい。それらの例においては、前述のOリングまたは他の変形可能材料を省略してもよい。
ロッカ・アーム262が、それの運動が前側シャシ122および後側シャシ124によって拘束される状態で往復運動するにつれて、そのロッカ・アーム262に接続された出力軸116がロッカ・アーム262と共に往復運動する。ハンドル102を握っているユーザに伝達される振動の軽減を支援するために、出力軸116が前側シャシ122および後側シャシ124内において回転する際に軸受268,270が出力軸116の衝撃を緩和する。ブラシ・アセンブリ104が出力軸116に、エンド・キャップ314とリテーナ310とによって接続されており、その出力軸116の往復運動により、ブラシ・アセンブリ104が同様に往復運動させられる。ブラシ・アセンブリ104の全体が往復運動し、かつ、前記流体が出力軸116を貫通して流れるため、ブラシ機構部を、洗浄作動と同時に利用することが可能である。しかし、ブラッシング機能部と洗浄機能部とを同時に利用することが可能であるが、それぞれの機能部を互いに独立して利用することも可能である。
ブラシ・アセンブリ104が往復運動している際に、ユーザは、複数本のブラシ毛106をユーザの口腔内の表面、例えば、歯、歯茎などに押し付けてもよい。ユーザが、自身の口腔内の複数位置にそれぞれ到達するために洗浄歯ブラシ100を移動させる際、流体コネクタ110は、ホース112がからまってしまうことも間違ってハンドル102から引き抜かれてしまうこともないことが確保されるために回転することが可能である。前述のように、流体コネクタ110のいくつかの接続に関する特徴部のおかげで、流体コネクタ110は、360度回転することが可能である。さらに、エンド・キャップ・アセンブリ132が、流体コネクタ110が取り外されたときにチューブ・コネクタ174をシールするシーリング・バルブ(sealing valve、バルブ・アセンブリ190)を有するため、洗浄歯ブラシ100は、前記ベース・ユニットとの流体的な接続なしで、すなわち、ブラッシング専用モードのときに利用することが可能であり、それにより、同じデバイス(the same device、前記ユニットのうちのベース部であって複数人のユーザによって共用されるもの)を複数人のユーザによって使用することが可能となり、さらに、当該システムのうちハンドル102の部分のみをユーザが持って旅行することが可能となる。
ベース・ユニットとの通信
前述のように、洗浄歯ブラシ100は、リザーバ付きのベース・ユニットと流体的に連通する状態にあるものとすることが可能である。図17は、洗浄歯ブラシ100とベース・ユニット501とを有する洗浄システム500を斜視図で示している。ベース・ユニット501は、口腔洗浄用カウンタトップ・ユニットであってもよく、また、リザーバ502と、ポンピング・システム(図示しない)を収容するベース502と、1または複数のベース用操作部(base controls、ベース用コントロール部)506とを有する。ベース・ユニット501は、さらに、通信モジュール512を、デバイス100上の、対応する通信モジュール510と通信するために有する。一実施態様においては、それら通信モジュール510,512は、近距離通信プロトコル、例えば、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(登録商標)またはそれと同様なものであって、無線信号を送受信するものを用いることにより、無線通信を行うモジュールであってもよい。例えば、ユーザは、ベース・ユニット501の前記ポンピング・システムによって出力される流体圧力を変更するために、デバイス100上の複数の操作ボタン114のうちの1または複数を起動させてもよい。この例においては、デバイス100上の通信モジュール510が、圧力制御信号を通信モジュール512に送信し、そのとき、その圧力制御信号は前記ポンピング・システムに提供される。このようにして、ユーザは、使用する圧力をダイナミックに調整し、選択的に洗浄システム500の電源をオン・オフし、および/または、洗浄システム500の他の特性を制御すること、例えば、マッサージ・モード特徴部などを起動させることなどを行うことが可能である。
他のいくつかの実施態様においては、洗浄とブラッシングとを行うデバイス100が、他の方法で、例えば、有線接続によってベース・ユニット501と通信してもよい。例えば、ホース112は、それら2つのデバイス100,501であって互いに接続されるものの間を延びるか、および/または、ホース112内に埋設される複数本のワイヤを有してもよい。それらの例においては、それら通信ワイヤが、ホース112内の流体からシールドされてもよい。
他のいくつかの実施態様
次に、前記洗浄歯ブラシの他のいくつかの例を説明する。注記されるべきことは、後述のように、複数の実施態様間において同一である複数の構成要素には同じ符号が付与されるということである。さらに、具体的な1つの実施態様に関して説明されている複数の特徴部のうちのいずれも、任意の他の実施態様について用いてもよい。
図20A-図21は、洗浄歯ブラシの別の実施態様を種々の向きから見た図で、かつ、いくつかの特定の特徴部が隠れて見えない状態で示している。図20A-図21を参照すると、本実施態様においては、洗浄歯ブラシ700が、洗浄歯ブラシ100と実質的に同様であるかもしれないが、変更された動力伝達アセンブリ730、エンド・キャップ・アセンブリ732および流体コネクタを有してもよい。さらに、動力伝達アセンブリ730が変更されているため、シャシ・アセンブリ705であって前側シャシ702および後側シャシ704(すなわち、第1シャシおよび第2シャシ)を有するものが、前述の第1の実施態様に対して異なってもよい。それら部品の各々は、後述される。
図22Aおよび図22Bを参照すると、前側シャシすなわち第1シャシ702は、動力伝達アセンブリ730のためのフレーム(scaffold、足場、支持枠)を収容するとともに形成する内部構造体を形成するように構成される。前側シャシ702は、外面716と内面726とを有し、ここに、内面726は、後述のように、後側シャシ704とかみあうように構成されている。前側シャシ702の上端部720が、ブーツ・シールまたはOリングのようなシール部材を収容する1または複数の溝を任意選択的に有する円筒状の外面を形成する。前側シャシ702は、さらに、自身内に形成される1または複数の開口部を有してもよい。それら開口部は、動力伝達アセンブリ730の種々の部品(例えば、駆動アセンブリ、モータおよび/またはバッテリ)を収容するように構成される。さらに、それら開口部は、中空であり、よって、当該デバイス700の全体重量を削減する。いくつかの実施態様においては、前側シャシ702が、下部キャビティ内に延びる2つのブラケット722a,722bを有してもよい。それらブラケット722a,722bは、前記バッテリ(または他の部品)を、前側シャシ702に固定的に保持される内部部品に対して相対的に決まる所望位置において固定的に保持するために用いられてもよい。軸通路724が、後面(the rear surface、内面726)上に、前側シャシ702のうちの中央部を通過するように形成されてもよい。その軸通路724は、駆動軸または出力軸116の周囲に装着されてもよい軸受または他の特徴部を収容するために、軸通路724の長さ寸法に沿って幅寸法が変化してもよい。
図22Bを参照すると、動力伝達キャビティ728が、内面726上に、上端部720に向かって延びるように形成される。その動力伝達キャビティ728は、背面(back surface、後退した面、底面)を有し、かつ、内面726(interior surface、基本面)から下方に凹んでいる(すなわち、外面716に向かって外向きに延びている)。動力伝達キャビティ728は、動力伝達アセンブリ730の複数の部品であって、例えば、前記保存部(例えば、ロッカ・アーム)を収容して支持するように構成される。
第1係合面734aおよび第2係合面734bが、動力伝達キャビティ728の両側エエッジ上にそれぞれ形成されている。それら第1係合面734aおよび第2係合面734bは、内面(interior surface、基本面)726より凹んだ凹みを有する(recessed below、後退している)が動力伝達キャビティ728より上方に位置する(raised above)。いくつかの実施態様においては、それら第1係合面734aおよび第2係合面734bが、それぞれ、動力伝達キャビティ728の長さ寸法の一部に沿って軸方向に延びる平面として形成され、また、前記凹みの深さ寸法は、係合面734aおよび734bのそれぞれの長さ寸法(their length)に沿って変化してもよい。後述のように、第1係合面734aおよび第2係合面734bのそれぞれの凹みの深さは、部分的に、動力伝達アセンブリ730の羽根部を受け入れるための1つのスロットの幅寸法を定義する。2つの斜壁(angled wall、斜面を有する壁)736a,736bが、それぞれ、第1係合面734aおよび第2係合面734bと、動力伝達キャビティ728の横側面との間をある角度を成すように(at an angle、斜めに)延びている。
前側シャシ702の下端部が、1または複数の保持部781、例えば、尖頭部(prongs)または突起(nubs、凸部)であって、図1Aの洗浄歯ブラシ100に関連して前述したのと同様な方法でエンド・キャップ・アセンブリ732に接続されるように構成されているものを有してもよい。複数の保持特徴部781は、前側シャシ702の外面(the outer surface、外面716)の周囲に沿って間隔を隔てるように配置されてもよい。
続いて図22Aおよび図22Bを参照すると、前側シャシ702は、さらに、複数の締結用穴718a-718gを有してもよく、それら締結用穴718a-718gは、洗浄歯ブラシ100のための前側シャシ122および後側シャシ124が結合される方法と似た方法で、前側シャシ702を後側シャシ704に固定的に結合するための複数の締結具を収容するために用いられる。
図23Aおよび図23Bを参照すると、後側シャシ704は、前側シャシ702と多少似ていてもよく、また、後側シャシ704は、前側シャシ702と接続されるように構成される。後側シャシ704は、外面742および内面744を有する。上端部740が、前側シャシ702の上端部720と似た形状を有し、また、上端部740は、軸通路724を形成するために、上部シャシ702(the top chasis 702、前側シャシ702の上端部720)とかみ合うように構成される。前側シャシ702と同様に、後側シャシ704は、複数の締結用穴738a-738gを有してもよく、それら締結用穴738a-738gは、前側シャシ702および後側シャシ704が複数の締結具によって固定的に結合されることを可能にするように,前側シャシ702のうち、それぞれ対応する締結用穴718a-718gに対して位置的に一致するように配置される。
複数の保持特徴部783a,783bが、後側シャシ704の下端部上に形成されてもよく、また、それら保持特徴部783a,783bは、前側シャシ702上の複数の保持特徴部781と同様なものである。複数の保持特徴部783a,783bは、エンド・キャップ・アセンブリ732に接続されてそのエンド・キャップ・アセンブリ732を後側シャシ704に固定的に結合するように構成される。
後側シャシ704は、動力伝達キャビティ745を形成してもよく、その動力伝達キャビティ745は、後側シャシ704の前側壁を貫通するように形成されるアクセス用開口部746を有してもよい。動力伝達キャビティ745は、動力伝達アセンブリ730の種々の部品を収容して支持するように構成され、また、アクセス用開口部746は、流体チューブ142が動力伝達アセンブリ730に接続されて前記ブラシ先端部に流体的に接続されることを可能にする。いくつかの実施態様においては、ブレース(brace、支柱、突っ張り部、支持板)748を有し、そのブレース748は、流体チューブ142が後側シャシ704を貫通して挿入されて動力伝達アセンブリ703に接続されることを依然として可能にしつつ、動力伝達キャビティ745内に収容される複数の動力伝達用部品を支持するために、アクセス用開口部746の幅寸法の全体を延びている。ブレース748の位置およびサイズは、必要に応じて異なるものであってもよい。
図23Bを参照すると、前側シャシ702と同様に、後側シャシ704は、2つの係合壁735a,735bを有してもよく、それら係合壁735a,735bは、動力伝達キャビティ745の軸方向エッジ上に配置される。それら係合壁735a,735bは、内面744から凹んだ凹みを有しており、また、それら係合壁735a,735bは、テーパ部として(as a taper、幅寸法が変化するように、先細となるように)凹む凹みであってもよく、そのテーパ部は、例えば、各係合壁735a,735bの上端部が、それぞれの下端部に比べると、内面744に接近するようになっているものである。それぞれの係合壁735a,735bの凹みの深さは、部分的には、前記保存部(後述する)を収容するとともに前記保存部の動きの角度(degrees、数度の角度)を形成することを支援するスロットを形成する。このような意味において、前記凹みの深さは、必要に応じて異なるものであってもよい。
斜壁(angled wall、斜面を有する壁)737a,737bが、係合壁735a,735bのそれぞれの内側エッジを、動力伝達キャビティ745のそれぞれの側壁のエッジに接続する。斜壁737a,737bのそれぞれの傾斜角(slope)は、前記保存部のサイズおよび形状(configuration、構成態様、構造)に基づいて異なってもよい。
次に、エンド・キャップ・アセンブリ732を説明する。図24Aおよび図24Bは、そのエンド・キャップ・アセンブリ732を種々の向きから見た図で示している。このエンド・キャップ・アセンブリ732は、エンド・キャップ・アセンブリ132と実質的に同様であってもよく、また、前述の方法と同様な方法で、前側シャシ702および後側シャシ704ならびに流体コネクタに接続されてもよい。図24Aおよび図24Bを参照すると、この例におけるエンド・キャップ・アセンブリ732は、リテーナ752につき、異なる形状(configuration、構成態様、構造)を有してもよい。そのリテーナ752は、エンド・キャップ・アセンブリ732を洗浄歯ブラシ700の外側ハウジング(the outer housing、前記ハンドル・アセンブリ・ハウジング)103に接続する。一実施態様においては、リテーナ752が2本のアーム754a,754bを有し、それらアーム754a,754bは、下部エンド・キャップ750の周囲に沿って曲がって延びるように、まず、リテーナ752のうちの本体部(main body、中央部)から、その本体部に対して直角な方向に(perpendicular、前記本体部の軸線に対して平行な方向に、軸方向に)延び、次に、その本体部に対して平行な方向に(parallel、前記本体部の軸線に対して直角な方向に、周方向に)延びる。この方法によれば、ディップ(dip、傾斜部、下降部、くぼみ、逃げ部、前記本体部によって形成されるもの)がリテーナ752内に形成され、そのディップによれば、流体コネクタ用ラッチ156の下部エッジが下部エンド・キャップ750の周囲に沿ってフィットすることが可能となるとともに、リテーナ752によって邪魔されることなく、前記下部エッジが下部エンド・キャップ750に対して相対的に動くことが可能となる。
各アーム754a,754bは、自身の端末部から外向きに(outwards、半径方向外向きに)延び出すリテーナ用突部(nubs、凸部)756a,756bを有する。それらリテーナ用突部756a,756bは、各アーム754a,754bの外面に対して平行である平面に遷移する上部斜面(top beveled surface)を有してもよい。リテーナ用突部756a,756bは、図3Cに示すリテーナ用突部236a,236bと同様にして、前記ハウジング(the housing、ハウジング103)の内面に係合する。
図24Bを参照すると、リテーナ752は、さらに、アーム754a,754bから垂下し、かつ、それぞれのリテーナ用突部756a,756bの下方に位置する複数のポスト(post、柱)758a,758bを有する。それらポスト758a,758bは、下部エンド・キャップ750内の棚部(shelf、肩部)760によって形成される複数の収容ブラケット(receiving brackets、ポスト758a,758bを収容するブラケットなど)に接続される。それらポスト758a,758bは、アーム754a,754bが下部エンド・キャップ750に対して相対的にピボット回転することと、リテーナ752がハウジング103に対して係合および離脱する際の、アーム754a,754bにとってのピボット軸線を定義することとを可能にする。他のいくつかの例においては、リテーナ233のように、前記複数のポスト(the posts、ペグ200a,200b)が、そのリテーナ上にではなく、下部エンド・キャップ150上に形成されてもよく、しかし、その機能は同様である。
リテーナ752の上記の変更により、下部エンド・キャップ750は、下部エンド・キャップ150からわずかに異なる。特に、リテーナ752のポスト758a,758bを収容するためのブラケット(a bracket、1つのブラケットなど)を形成するための切欠き部(cutout、凹み)を形成する棚部(shelf、肩部)760が、下部エンド・キャップ750の両側にそれぞれ形成される。したがって、前記リテーナ(the retainer、リテーナ233)が複数のアーム用部屋202内に収容されるのではなく、リテーナ752は、棚部(shelf、肩部)760の上面上に配置され、前記複数のポスト(the posts、ポスト758a,758b)は、棚部(shelf、肩部)760によって形成される前記複数の切欠き部内に挿入される。
いくつかの実施態様においては、高さ寸法が減少するように変更された流体コネクタ766が当該洗浄歯ブラシに接続されてもよい。図25Aおよび図25Bは、当該洗浄歯ブラシに接続される流体コネクタ766の別の例を種々の向きから見た図で示している。図25Aおよび図25Bを参照すると、流体コネクタ766は、流体コネクタ110と実質的に同様であるが、流体コネクタ776の高さ寸法が減少することを可能にする別のバルブ・アセンブリを有する。その高さ寸法の減少により、洗浄歯ブラシ700が、前記ベース・ユニットとの接続が容易になるとともに、正立姿勢で位置決めされることが可能となる。流体コネクタ766は、流体コネクタ110の取付部206と同様な取付部768を有してもよいが、全高は低いかもしれない。取付部768は、チューブ・コネクタ770を有する。
図25Bを参照すると、流体コネクタ766のうちの前記バルブ・アセンブリは、流体コネクタ110のうちの前記バルブ・アセンブリと同様であるが、それぞれ変更されたポペット(poppet、弁子)766、ピン774および下部キャップ772を有する。ポペット776は、頭部と、その頭部のうちの外周部から垂下する筒部778とを有する。筒部776は、円筒形状を成してもよく、また、前記バルブ・アセンブリのためのスプリング212を収容するキャビティを形成する。スプリング212は、ポペット766の頭部の中心部から垂下するポスト775に着座する。ポペット776は、流体コネクタ110におけるポペット222と同様にして作動するが、スプリング212を少なくとも部分的に包囲する筒部776を有する。この包囲構造により、ポペット776の剛性が増加し、それにより、使用中にポペット776のツイストまたはバインドアップ(twisting or binding up、曲がること、折り畳まれること、倒れ、スプリング内に食い込むかスプリングを外から包み込むこと、何かにからみつくこと)を防止することを支援する。
引き続いて図25Bを参照すると、流体コネクタ766は、さらに、ピン774を有してもよく、そのピン774は、磁性体であってもよく、そのピン774は、流体コネクタ110内のピン216より低い高さ寸法を有する。特に、この例においては、ピン774が、ピン216の長手円筒形状に比較し、円形ディスク形状を有してもよい。ピン774の大きな幅寸法(an increased width、ピン216の幅寸法より大きい幅寸法)は、細長いピン216のように、流体コネクタ766を前記ベース・ユニットに接続するために、同様な磁力を提供するように構成されてもよい。これに代えて、ピン774の磁力は、より弱いかまたはより強い(increased or decreased、ピン216の磁力より弱いかまたは強い)磁力を発揮するように構成されてもよい。
次に、洗浄歯ブラシ700のための動力伝達アセンブリ730を詳細に説明する。図26A-図27Dは、動力伝達アセンブリ730を示している。動力伝達アセンブリ730は、動力伝達アセンブリ130と実質的に同様なものであってもよい。しかし、動力伝達アセンブリ730は、エネルギー保存用の部品または特徴部であって一体的に形成されたものと、幅が狭い(a reduced width、動力伝達アセンブリ130より狭い幅寸法を有する)モータ用ブラケットとを有してもよい。特に、動力伝達アセンブリ130のためのロッカ・アーム780が、羽根部782a,782bまたは軸部であって、ロッカ・アーム780の本体部と一体的に形成されたものを有してもよい。それら羽根部782a,782bは、変形するとともにもとの形状に弾性回復するように構成され、よって、前記変形可能部品(例えば、Oリング)またはロッカ・アーム262が省略されてもよい。以下、ロッカ・アーム780を詳細に説明する。
モータ用ブラケット783に関し、本実施態様においては、そのモータ用ブラケット783が、洗浄歯ブラシ700用のハウジング103を薄肉化するために、小形化されたサイズを有してもよい。一実施態様においては、モータ用ブラケット783が、概して矩形状を成す本体部であって、モータ250の幅寸法より狭い幅寸法を有するものを形成する。さらに、そのモータ用ブラケット783は、自身の各端部から延びる複数のタブ(tabs、突出部、耳部)を形成するために、自身の両端部において先細となっている。それらタブにより、モータおよびモータ用ブラケット783を前側シャシ702および後側シャシ704に、モータ用ブラケット(the motor bracket、前記取付板)252と同様な方法で固定的に結合するための別の構造が提供されるが、前記ハウジング(the housing、ハウジング103)が、他の実施態様より狭い幅寸法を有することが可能となる。
次に、図28A-図28Cを参照し、ロッカ・アーム780を詳細に説明する。ロッカ・アーム780は、ロッカ・アーム262と実質的に同様なものであり、十分にフレキシブルな軸部または羽根部782a,782bであって変形するものを有するが、別の変形可能部品(Oリング264a,264b)は有しない。ロッカ・アーム780は、本体部790を有し、その本体部790は、本体部790の右側部および左側部からそれぞれ横方向外向きに延び出る2つの羽根部782a,782b、すなわち、複数のアームを有する。それら2つの羽根部782a,782bは、互いに一列に並んでおり、また、図28Aおよび図28Bに示すように、本体部790から外向きに延びるにつれて、幅寸法および厚さ寸法の点で2方向に先細となっている。この方法によれば、各羽根部782a,782bの末端部が、各羽根部782a,782bの接続端部に比べて幅寸法も厚さ寸法も小さくなる。このデュアルなテーパ化(幅寸法も厚さ寸法も減少すること)により、応力が羽根部782a,782bの全体に均等に分布することが支援され、それにより、羽根部782a,782bにおける応力集中が軽減される。注記されるべきことは、他のいくつかの実施態様においては、前記テーパ化が、1本の軸線に沿ってのみ、例えば、幅寸法(Y軸線)または厚さ寸法(Z軸線)のみに沿って行われてもよく、または、図28Aおよび図28Bに示すように、2つの長さ寸法(two lengths、Y軸線とZ軸線の2方向)に沿って行われてもよいということである。
ロッカ・アーム780は、さらに、本体部790から垂下する流体コネクタ794を有する。その流体コネクタ794は、流体チューブに接続されるように構成され、また、雄型または雌型のコネクタを有してもよく、また、他のいくつかの実施態様においては、図28Aに示すように返し部(barb、抜け止め部)を有してもよい。前記ハウジング(the housing、ハウジング103)の形状および洗浄歯ブラシ700のサイズに応じ、流体コネクタ794は、本体部790に対して種々の角度を有するように配向されてもよい。例えば、図28Aに示すように、流体コネクタ794は、羽根部782a,782bに対して直角となるように配向されるのではなく、本体部790に対してある角度を有するように(at an angle、斜めに)垂下してもよい。しかし、他のいくつかの実施態様においては、流体コネクタ794が、他の配向を有するように配置されることが可能である。
引き続いて図28Aおよび図28Bを参照すると、円筒状の外壁800が、本体部790の上端部から上方に延びている。その外壁800は、本体部790の上端部上に形成された軸用キャビティ788を形成する。その軸用キャビティ788は、本体部790内を貫通するように形成される流体通路を経由して、流体コネクタ794と流体的に連通する。軸用キャビティ788の直径は、出力軸116および他の部品を保持することを支援するために種々の直径であってもよい。例えば、ロッカ・アーム780は、軸用キャビティ788内に内面から延びるロック特徴部796を有してもよく、さらに、任意選択的に、環状棚部798を有してもよく、その環状棚部798は、軸用キャビティ788内に内面から延びるとともに、ロック特徴部796より、外壁800の上端部に近い位置に配置されている。軸用キャビティ788は、シール280に接触する複数の内面を有する。シール用リテーナ266は、シール280が軸用キャビティ788内において固定的に保持することを支援するとともに、シール280の外側部を支持する。他のいくつかの構成においては、シール用リテーナ266が、出力軸116に一体化されて一部品構造となることが可能である。いくつかの実施態様においては、ロッカ・アーム780が、別のシール部材なしで水密性シールを形成するために、出力軸116上にオーバーモールドされることが可能である。他の特徴部および形状も想定される。
ロッカ・アーム780は、さらに、本体部790の前面から延びるカム・フォロワ784を有する。そのカム・フォロワ784は、偏心体用キャビティ786を形成する中空ブラケット構造体である。図28Cを参照すると、偏心体用キャビティ786は、偏心体260の外面261を受け入れるソケット部787を有してもよい。偏心体260外面が球面状を成しているいくつかの実施態様においては、ソケット部787が、それに対応するように球面状を成してもよい。カム・フォロワ784のソケット部787は、モータ用駆動軸256の軸線と出力軸116の軸線とが、図29A-図29Fに示すように、異なる2平面のうちの一方の平面内においてか、またはそれら両平面内において同時に、角度的に不一致となるように、偏心体260の軸線(axis、幾何学的中心線)が回転する(rotate、往復円弧運動する)ことを可能とする。モータ用駆動軸256の軸線と出力軸116の軸線との間の前記角度的不一致のため、前側および後側シャシ702,704を撓ませる原因となる衝撃を発生させる事象がハンドル102に発生すると、モータ250が出力軸116に関して(with respect to、に対して相対的に)動き、それにより、動力伝達アセンブリ730が損傷し難くなる。さらに、モータ用駆動軸256の軸線と出力軸116の軸線とを互いに平行に取り付けることが要求されないため、モータ取付精度が低いことに対する許容性が利用されることが可能である。さらに、他の部品のためのスペースを最適化するために、出力軸116の目標配向を維持しつつ、モータ250の位置をハンドル102内において傾斜させる(angled)ことが可能である。当該洗浄歯ブラシ700のロッカ・アーム780は、ロッカ・アーム262と同じ方法で、出力軸116と偏心体260とに接続される。例えば図30A-図30Eを参照されたい。
図21および図22Bを参照すると、ロッカ・アーム780を前側および後側シャシ702,704内において組み立てるために、ロッカ・アーム780は、動力伝達キャビティ728内に位置決めされ、また、複数の羽根部782a,782bが、前側シャシ702の係合面734a,734bと位置合わせされる。その後、後側シャシ704が、係合面735a,735bが係合面734a,734bと位置合わせされる状態で、前側シャシ702に接続される。図31Aを参照すると、係合面734a,734bと係合面735a,735bとの位置合わせが、前側シャシ702と後側シャシ704との間にスロット(slot、ギャップ)804を形成する。羽根部782a,782bのそれぞれの末端部は、このスロット804内に位置決めされる。いくつかの実施態様においては、スロット804が、前側および後側シャシ702,704に対する羽根部782a,782bの相対的な動きを阻止するため、羽根部782a,782bのそれぞれの厚さ寸法と実質的に一致する幅寸法を有してもよい。他のいくつかの実施態様においては、スロット804が、図31Aおよび図31Bに示すまさにそのもののように、組付け作業を容易にし、羽根部782a,782bの破断を防止し、同時に、羽根部782a,782bの大きな動きを抑制することを可能にするために、羽根部782a,782bのそれぞれの幅寸法よりわずかに広い。この構成においては、ロッカ・アーム780の羽根部782a,782bが、出力軸112の両側において、前側および後側シャシ702,704に挟まれるかまたは拘束される。しかし、スロット804の幅寸法は、必要に応じて異なるものとしてもよい。
次に、洗浄歯ブラシ700の動力伝達アセンブリ730の作動を詳細に説明する。図31Aは、出力軸116およびロッカ・アーム780を第1位置にある状態で示し、図31Bは、出力軸116およびロッカ・アーム780を第2位置にある状態で示している。図31Aを参照すると、モータ250が駆動軸256を回転させるにつれて、偏心体260がロッカ・アーム780内において回転し、それにより、ロッカ・アーム780のうちのカム・フォロワ784が方向R1に回転させられる。このことにより、出力軸116および羽根部782a,782bが、回転円弧R1に沿ってピボット回転させられる。第1羽根部782aの末端部が、前側シャシ702の第1係合面734aに係合し、回転方向R1にさらに回転することが阻止される。このことにより、第1羽根部782aが、ロッカ・アーム780が回転し続けるにつれて、撓むかまたは変形させられる。同時に、第2羽根部782bが、後側シャシ704の係合面735bに係合し、反対向きに変形する。羽根部782a,782bの可撓性により、自身がせん断も破断もすることなく、変形させられる。この変形により、モータ250のモーメント(momentum、回転エネルギー)が吸収される。
図31Bを参照すると、モータ250が連続して駆動軸256を回転させるにつれて、偏心体260の動きがロッカ・アーム780によって拘束され、そのロッカ・アーム780は、第2の回転方向R2にピボット回転する。この方向転換は、出力軸116を、R2方向の第2回転円弧に沿って回転させる。この方向転換の始端においては、各羽根部782a,782bがもとの形状に弾性回復し、ロッカ・アーム780を媒介として出力軸116にモーメントを戻して供給し、それにより、動力伝達アセンブリ730の抵抗(drag、動力伝達アセンブリ730内の部品の動きを阻害する向きの力)を低減させるとともに効率(efficiency、機械効率、エネルギー効率など)を向上させる。その後、ロッカ・アーム780が引き続いて、第2円弧回転R2の終端に向かって回転するにつれて、各羽根部782a,782bの末端部が、反対側の係合面に係合し、すなわち、例えば、羽根部732aは後側シャシ704の係合面735aに係合し、羽根部732bは前側シャシ702の係合面734bに係合する。この係合状態にある間、羽根部782a,782bは、それぞれ、更なる回転が阻止され、羽根部782a,782bは、エネルギーを吸収するにつれて変形することを開始する。ロッカ・アーム780が再度、ピボット回転して第1方向R1に回転すると、羽根部782a,782bが、前述のように、前記吸収したエネルギーをロッカ・アーム780に付与することになる。羽根部782a,782bがそのように配向されているとともに出力軸116の両側に配置されているため、羽根部782a,782bは、それぞれ、実質的に互いに同じ時間、出力軸116に力を付与するかもしれない。
スロット804の幅寸法、および、羽根部782a,782bのそれぞれの厚さ寸法に応じ、羽根部782a,782bは、前記複数の回転円弧のそれぞれの端位置においてのみ、ロッカ・アーム780にエネルギーを付与するか、またはロッカ・アーム780からエネルギーを吸収するように構成されてもよい。しかし、他のいくつかの実施態様においては、羽根部782a,782bが、特定の1つの回転方向の全ストロークに沿ってエネルギーを付与するように構成されてもよい。
結論
これまでの説明はデュアル・ファンクション・デバイスに関して行われたが、いくつかの実施態様においては、動力伝達系の複数の特徴部およびハンドル102の他の複数の部品が、スタンドアローン型のブラッシング・デバイスとして組み込まれてもよい。すなわち、洗浄機能が開示されているが、当該歯ブラシは、洗浄を行わない態様で用いられてもよい。それら実施態様においては、流体通路を含む複数の部品が、省略されてもよいし変更されてもよく、例えば、出力軸116は、中空のものではなく中実のものであってもよい。
方向に関するすべての言及(例えば、近位方向、遠位方向、上部、下部、上向き、下向き、左、右、横、縦、前、後、天、底、上方、下方、垂直、水平、半径方向、軸方向、時計回りおよび反時計回り)は、この書類に開示されている事項を読者が理解することを助けるために識別を行うことを目的としてのみ用いられ、特に、この開示事項についての位置、向きまたは用途に関して、限定を形成しない。連結に関するすべての言及(例えば、装着される、連結される、接合される、および結合される)は、広義に解釈されるべきであり、また、特に断りがない限り、複数の要素の集まりの間の中間部材と、複数の要素間の相対的な動きとを含んでもよい。このような意味において、連結に関する言及は、2つの要素が直接的にかつ相対運動なしで互いに連結されることを必ずしも意味しない。要素を識別するための言及(例えば、一次的、二次的、第1、第2、第3、第4など)は、重要性または優先順位を意味するように意図されているのではなく、ある特徴部を別のものから区別するために使用される。望ましい複数の図面は、例示を専ら目的としており、複数の添付図面に反映されている寸法、位置、順序および相対的なサイズ関係は別なものであってもよい。
上述の説明書、いくつかの例およびデータは、後続する特許請求の範囲に記載される本発明の例示的ないくつかの実施形態の構成および用法についての完全な説明を提供する。以上、後続する特許請求の範囲に記載される本発明の種々の実施形態を、ある程度の具体性を有するか、または、少なくとも一つの個別の実施形態を参照しながら、説明してきたが、当業者であれば、本発明の主旨からも範囲からも逸脱することなく、前述の開示された実施形態に対して多くの変更を加えることが可能である。したがって、他の実施形態を対象とすることが可能である。上述の説明に含まれるとともに本明細書に添付された添付図面に図示されたすべての事項は、具体的な複数の実施形態のみについての説明であると解釈すべきであって、本発明を限定するものではないことを意図する。細部または構造についての変更を、後続する特許請求の範囲において定義される本発明の基本的な要素から逸脱することなく行うことが可能である。
本発明によれば、次のいくつかの態様が得られる。
(態様1)
歯ブラシ用ハンドルであって、
ハウジングと、
ブラシ・ヘッドに連結されるように構成される出力軸と、
その出力軸にそれと一緒に作動する状態で連結されるとともに前記出力軸を往復運動させるように構成される動力伝達アセンブリと、
前記ハウジングに着脱可能に連結されるとともにリザーバに流体的に連通する状態にある流体コネクタであって、当該流体コネクタが前記ハウジングに連結される状態において、当該流体コネクタは前記出力軸を前記リザーバに流体的に連結するものと、
前記ハウジングに連結されたラッチであって、係合状態と離脱状態とを有し、前記係合状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングに接続するために前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングから分離するために前記流体コネクタから離脱するものと
を含む歯ブラシ用ハンドル。
(態様2)
前記ラッチは、
前記ハウジングの外側から操作可能なボタンと、
ラッチ本体部と、
そのラッチ本体部に装着される第1ラッチ・アームおよび第2ラッチ・アームであって、前記係合状態においては、前記第1ラッチ・アームおよび前記第2ラッチ・アームが前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、前記第1ラッチ・アームおよび前記第2ラッチ・アームが前記流体コネクタから離脱するものと
を含む態様1に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様3)
前記第1ラッチ・アームおよび前記第2ラッチ・アームは、いずれも、傾斜係合端部を有し、前記流体コネクタが前記ハウジング内に挿入されるにつれて、前記傾斜係合端部が、前記第1ラッチ・アームおよび前記第2ラッチ・アームを前記流体コネクタから離れるように外向きに移動させる態様2に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様4)
前記ラッチは、さらに、1または複数の板ばねであって前記ラッチ本体部に連結されたものを含み、
前記1または複数の板ばねは、前記ラッチが前記係合状態から前記離脱状態に移行するにつれて撓む態様2に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様5)
さらに、前記ハウジング内に位置するエンド・キャップを含み、
そのエンド・キャップは、係合壁と、第1ペグと、第2ペグとを含み、
前記ラッチ本体部は、前記係合壁に押し付けられるように連携させられ、
前記第1ラッチ・アームは、前記第1ペグに連結され、
前記第2ラッチ・アームは、前記第2ペグに連結される態様2に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様6)
前記エンド・キャップは、さらに、取付部用キャビティを有し、前記流体コネクタは、その取付部用キャビティ内に配置可能である態様5に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様7)
さらに、前記エンド・キャップに接続されるバルブ・アセンブリを含み、前記流体コネクタが前記ハウジングに連結されて流体が前記流体コネクタから前記出力軸まで流れる場合に、前記流体が前記バルブ・アセンブリを強制的に開かせ、それにより、前記リザーバから前記出力軸までの流体流れが発生する態様5に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様8)
前記ラッチは、前記流体コネクタに、その流体コネクタのうちの溝部において係合し、その溝部は、前記流体コネクタの外面の周囲を延びる態様1に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様9)
前記流体コネクタは、さらに、前記リザーバを支持するベース・ユニットに前記流体コネクタを固定することを支援する磁性ピンを含む態様1に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(態様10)
口腔洗浄デバイスであって、
リザーバを有するベース・ユニットと、
前記リザーバとの間での流体連通を選択的に行うハンドルと、
それらベース・ユニットおよびハンドルにそれらと一緒に作動する状態で連結される流体コネクタと
を含み、
その流体コネクタは、前記ハンドルを前記リザーバに流体的に連結し、
前記流体コネクタは、当該流体コネクタを前記ベース・ユニットに連結することを支援するために磁力を作用させる磁性ピンを含む口腔洗浄デバイス。
(態様11)
前記流体コネクタは、さらに、バルブ・アセンブリを含み、前記流体コネクタが前記ハンドルから離脱させられると、前記バルブ・アセンブリが前記流体コネクタのうちのコネクタ出口をシールする態様10に記載の口腔洗浄デバイス。
(態様12)
前記バルブ・アセンブリは、
ポペットと、
そのポペットにそれと一緒に作動可能な状態で連結されるとともに前記ポペットを前記コネクタ出口に向かって付勢するスプリングと
を含む態様11に記載の口腔洗浄デバイス。
(態様13)
前記ポペットは、さらに、前記スプリングを少なくとも部分的に包囲するスリーブを含む態様12に記載の口腔洗浄デバイス。
(態様14)
前記ハンドルは、さらに、
当該ハンドルのうちの第1端部に着脱可能に連結される先端部と、
その先端部に流体的に連結されるチューブ・コネクタと
を含み、
前記流体コネクタが前記ハンドルに連結されると、前記チューブ・コネクタが前記ポペットに係合し、それにより、前記スプリングを圧縮して前記コネクタ出口を開き、それにより、前記先端部と前記リザーバとを流体的に互いに連通させる態様12に記載の口腔洗浄デバイス。
(態様15)
前記磁性ピンは、円形ディスク形状を有するとともに、前記流体コネクタのうちの下面を形成する下部キャップに連結される態様10に記載の口腔洗浄デバイス。
(態様16)
前記ハンドルは、さらに、係合状態と離脱状態とを有するラッチを含み、前記係合状態においては、前記ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングに接続するために前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、前記ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングから分離するために前記流体コネクタから離脱する態様10に記載の口腔洗浄デバイス。
(態様17)
前記ハンドルは、さらに、
前記第1端部に連結されるブラシ・ヘッドであって、前記流体コネクタが前記ハンドルに連結されると、前記流体コネクタと流体的に連通するものと、
そのブラシ・ヘッドに連結される動力伝達アセンブリであって、前記ブラシ・ヘッドを往復運動させるように構成される態様10に記載の口腔洗浄デバイス。
(態様18)
流体コネクタを口腔洗浄ハンドルに着脱可能に連結する方法であって、
前記流体コネクタを、前記口腔洗浄ハンドル内に形成された収容キャビティ内に挿入する工程と、
前記流体コネクタによって前記口腔洗浄ハンドル内の複数のラッチ・アームのそれぞれの傾斜端部を前記流体コネクタに係合させ、それにより、前記複数のラッチ・アームを前記流体コネクタから離れる向きにピボット運動させる工程と、
前記複数のラッチ・アームのそれぞれの前記傾斜端部をスプリング力によって前記流体コネクタに向かってピボット運動させ、それにより、前記流体コネクタのうちの溝部に係合させ、それにより、前記流体コネクタを前記収容キャビティ内において固定する工程と
を含む方法。
(態様19)
前記スプリング力は、前記複数のラッチ・アームに連結された複数の板ばねによって作用させられる態様18に記載の方法。
(態様20)
さらに、前記スプリング力に抗するようにボタンを操作し、それにより、前記複数のラッチ・アームのそれぞれの前記傾斜端部を前記流体コネクタから離れる向きにピボット運動させる工程と、
前記流体コネクタを前記収容キャビティから取り外す工程と
を含む態様18に記載の方法。
本発明によれば、さらに、次のいくつかの態様が得られる。
(モード1)
歯ブラシ用ハンドルであって、
ハウジングと、
ブラシ・ヘッドに連結されるように構成される出力軸と、
その出力軸にそれと一緒に作動する状態で連結されるとともに前記出力軸を往復運動させるように構成される動力伝達アセンブリと、
前記ハウジングに着脱可能に連結されるとともにリザーバに流体的に連通する状態にある流体コネクタであって、当該流体コネクタが前記ハウジングに連結される状態において、当該流体コネクタは前記出力軸を前記リザーバに流体的に連結するものと、
前記ハウジングに分離不能に連結されたラッチであって、係合状態と離脱状態とを有し、前記係合状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングに接続するために前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングから分離するために前記流体コネクタから離脱するものと
を含み、
前記ラッチは、前記流体コネクタのうちそれの外周を延びる環状溝の位置に接近する接近運動とその位置から離間する離間運動とを選択的に行わせられ、
そのラッチは、
ラッチ本体部と、
そのラッチ本体部から前記流体コネクタの前記環状溝の位置に向かって対を成すように延びる第1ラッチ・アームおよび第2ラッチ・アームと
を含み、
各ラッチ・アームは、
内向きにピボット運動して前記環状溝内に嵌め込まれる一方、外向きにピボット運動して前記環状溝から離脱する係合端部と、
その係合端部に設けられた開口部と
を含み、
その開口部は、斜面を有するスロットとして形成され、
当該歯ブラシ用ハンドルは、さらに、前記第1ラッチ・アームおよび第2ラッチ・アームのそれぞれの前記スロットにスライド可能に挿入されるように前記ハウジングに設けられた2本のペグを含み、
各ラッチ・アームの前記斜面および前記ペグは、前記ラッチの接近運動を各ラッチ・アームの外向きのピボット運動に変換する一方、前記ラッチの離間運動を各ラッチ・アームの内向きのピボット運動に変換し、
前記ラッチは、前記係合状態において、前記流体コネクタが前記ハウジングに対して回転すると、各ラッチ・アームの前記係合端部が前記環状溝内に嵌め込まれた状態で前記環状溝に沿って周方向に移動し、それにより、前記流体コネクタが前記ハウジングに対して回転可能であるが軸方向移動可能ではないように前記流体コネクタに係合する歯ブラシ用ハンドル。
(モード2)
前記ラッチは、さらに、1または複数の板ばねであって前記ラッチ本体部に連結されたものを含み、
前記1または複数の板ばねは、前記ラッチが前記係合状態から前記離脱状態に移行するにつれて撓むモード1に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(モード3)
前記ハウジング内に位置するエンド・キャップは、さらに、取付部用キャビティを有し、前記流体コネクタは、その取付部用キャビティ内に配置可能であるモード1に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(モード4)
さらに、前記ハウジング内に位置するエンド・キャップに接続されるバルブ・アセンブリを含み、前記流体コネクタが前記ハウジングに連結されて流体が前記流体コネクタから前記出力軸まで流れる場合に、前記流体が前記バルブ・アセンブリを強制的に開かせ、それにより、前記リザーバから前記出力軸までの流体流れが発生するモード1に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(モード5)
前記流体コネクタは、さらに、前記リザーバを支持するベース・ユニットに前記流体コネクタを固定することを支援する磁性ピンを含むモード1に記載の歯ブラシ用ハンドル。
(モード6)
口腔洗浄デバイスであって、
ハウジングと、
リザーバを有するベース・ユニットと、
前記リザーバとの間での流体連通を選択的に行うハンドルと、
それらベース・ユニットおよびハンドルにそれらと一緒に作動する状態で連結される流体コネクタと
を含み、
その流体コネクタは、前記ハンドルを前記リザーバに流体的に連結し、
前記流体コネクタは、当該流体コネクタを前記ベース・ユニットに連結することを支援するために磁力を作用させる磁性ピンを含み、
前記ハンドルは、前記ハウジングに分離不能に連結されたラッチであって、係合状態と離脱状態とを有し、前記係合状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングに接続するために前記流体コネクタに係合し、前記離脱状態においては、当該ラッチが、前記流体コネクタを前記ハウジングから分離するために前記流体コネクタから離脱するものを含み、
前記ラッチは、前記流体コネクタのうちそれの外周を延びる環状溝の位置に接近する接近運動とその位置から離間する離間運動とを選択的に行わせられ、
そのラッチは、
ラッチ本体部と、
そのラッチ本体部から前記流体コネクタの前記環状溝の位置に向かって対を成すように延びる第1ラッチ・アームおよび第2ラッチ・アームと
を含み、
各ラッチ・アームは、
内向きにピボット運動して前記環状溝内に嵌め込まれる一方、外向きにピボット運動して前記環状溝から離脱する係合端部と、
その係合端部に設けられた開口部と
を含み、
その開口部は、斜面を有するスロットとして形成され、
当該歯ブラシ用ハンドルは、さらに、前記第1ラッチ・アームおよび第2ラッチ・アームのそれぞれの前記スロットにスライド可能に挿入されるように前記ハウジングに設けられた2本のペグを含み、
各ラッチ・アームの前記斜面および前記ペグは、前記ラッチの接近運動を各ラッチ・アームの外向きのピボット運動に変換する一方、前記ラッチの離間運動を各ラッチ・アームの内向きのピボット運動に変換し、
前記ラッチは、前記係合状態において、前記流体コネクタが前記ハウジングに対して回転すると、各ラッチ・アームの前記係合端部が前記環状溝内に嵌め込まれた状態で前記環状溝に沿って周方向に移動し、それにより、前記流体コネクタが前記ハウジングに対して回転可能であるが軸方向移動可能ではないように前記流体コネクタに係合する口腔洗浄デバイス。
(モード7)
前記流体コネクタは、さらに、バルブ・アセンブリを含み、前記流体コネクタが前記ハンドルから離脱させられると、前記バルブ・アセンブリが前記流体コネクタのうちのコネクタ出口をシールするモード6に記載の口腔洗浄デバイス。
(モード8)
前記バルブ・アセンブリは、
ポペットと、
そのポペットにそれと一緒に作動可能な状態で連結されるとともに前記ポペットを前記コネクタ出口に向かって付勢するスプリングと
を含むモード7に記載の口腔洗浄デバイス。
(モード9)
前記ポペットは、さらに、前記スプリングを少なくとも部分的に包囲するスリーブを含むモード8に記載の口腔洗浄デバイス。
(モード10)
前記ハンドルは、さらに、
当該ハンドルのうちの第1端部に着脱可能に連結される先端部と、
その先端部に流体的に連結されるチューブ・コネクタと
を含み、
前記流体コネクタが前記ハンドルに連結されると、前記チューブ・コネクタが前記ポペットに係合し、それにより、前記スプリングを圧縮して前記コネクタ出口を開き、それにより、前記先端部と前記リザーバとを流体的に互いに連通させるモード8に記載の口腔洗浄デバイス。
(モード11)
前記磁性ピンは、円形ディスク形状を有するとともに、前記流体コネクタのうちの下面を形成する下部キャップに連結されるモード6に記載の口腔洗浄デバイス。
(モード12)
前記ハンドルは、さらに、
前記第1端部に連結されるブラシ・ヘッドであって、前記流体コネクタが前記ハンドルに連結されると、前記流体コネクタと流体的に連通するものと、
そのブラシ・ヘッドに連結される動力伝達アセンブリであって、前記ブラシ・ヘッドを往復運動させるように構成されるモード6に記載の口腔洗浄デバイス。
(モード13)
流体コネクタを口腔洗浄ハンドルに着脱可能に連結する方法であって、
前記口腔洗浄ハンドルは、前記流体コネクタを当該口腔洗浄ハンドルのハウジングに対して係合状態と離脱状態とに切り換えるラッチであって前記ハウジングに分離不能に連結されたものを備え、
前記ラッチは、前記流体コネクタのうちそれの外周を延びる環状溝の位置に接近する接近運動とその位置から離間する離間運動とを選択的に行わせられ、
そのラッチは、
ラッチ本体部と、
そのラッチ本体部から前記流体コネクタの前記環状溝の位置に向かって対を成すように延びる第1ラッチ・アームおよび第2ラッチ・アームと
を含み、
各ラッチ・アームは、
内向きにピボット運動して前記環状溝内に嵌め込まれる一方、外向きにピボット運動して前記環状溝から離脱する係合端部と、
その係合端部に設けられた開口部と
を含み、
その開口部は、斜面を有するスロットとして形成され、
当該歯ブラシ用ハンドルは、さらに、前記第1ラッチ・アームおよび第2ラッチ・アームのそれぞれの前記スロットにスライド可能に挿入されるように前記ハウジングに設けられた2本のペグを含み、
各ラッチ・アームの前記斜面および前記ペグは、前記ラッチの接近運動を各ラッチ・アームの外向きのピボット運動に変換する一方、前記ラッチの離間運動を各ラッチ・アームの内向きのピボット運動に変換し、
当該方法は、
前記流体コネクタを、前記口腔洗浄ハンドル内に形成された収容キャビティ内に挿入する工程と、
前記流体コネクタによって前記口腔洗浄ハンドル内の複数のラッチ・アームのそれぞれの係合端部を前記流体コネクタに係合させ、それにより、前記複数のラッチ・アームを前記流体コネクタから離れる向きにピボット運動させる工程と、
前記複数のラッチ・アームのそれぞれの前記係合端部をスプリング力によって前記流体コネクタに向かってピボット運動させ、それにより、前記流体コネクタの前記環状溝に、前記係合端部が前記環状溝内に嵌め込まれた状態で、前記流体コネクタが前記ハウジングに対して回転すると、前記係合端部が前記環状溝に沿って周方向に移動するように係合させ、それにより、前記流体コネクタが、前記ハウジングに対して回転可能であるが軸方向移動可能ではない状態で、前記流体コネクタを前記収容キャビティ内において固定する工程と
を含む方法。
(モード14)
前記スプリング力は、前記複数のラッチ・アームに連結された複数の板ばねによって作用させられるモード13に記載の方法。
(モード15)
さらに、前記スプリング力に抗するようにボタンを操作し、それにより、前記複数のラッチ・アームのそれぞれの前記係合端部を前記流体コネクタから離れる向きにピボット運動させる工程と、
前記流体コネクタを前記収容キャビティから取り外す工程と
を含むモード13に記載の方法。

Claims (11)

  1. 歯ブラシであって、
    ハンドルと、
    そのハンドルにそれの上端部において着脱可能に接続されたブラシ・ヘッドと、
    前記ハンドルにそれの下端部において着脱可能に接続された流体コネクタと
    を含み、
    その流体コネクタは、磁性を有する磁性部材を含み、その磁性部材は、リザーバを支持して流体源として作用するベース・ユニットに磁力を提供し、それにより、前記流体コネクタを前記ベース・ユニットに固定することを支援し、
    前記流体コネクタは、前記ハンドルを、前記ベース・ユニットから延びる流体チューブに接続する歯ブラシ。
  2. 前記流体コネクタは、下部キャップ・アセンブリを含み、その下部キャップ・アセンブリは、それの上端部に位置するリテーナと、下部キャップとを含み、
    前記磁性部品は、前記下部キャップ・アセンブリ内において前記リテーナと前記下部キャップとの間に収容される請求項1に記載の歯ブラシ。
  3. 前記下部キャップは、それの内部に形成されたキャビティを含み、そのキャビティは、前記磁性部品を収容し、
    前記リテーナは、前記キャビティのために流体を密封するシールを提供するために前記下部キャップにそれの上端部において接合される請求項2に記載の歯ブラシ。
  4. 前記磁性部品は、前記流体コネクタ内に、それの中心線に対して平行に延びるように配置される請求項1ないし3のいずれかに記載の歯ブラシ。
  5. 前記流体コネクタは、前記ベース・ユニット上に正立姿勢で位置決めされ、
    前記磁性部品は、前記流体コネクタ内にそれの下部において配置される請求項1ないし4のいずれかに記載の歯ブラシ。
  6. 前記磁性部品は、円筒形状または円形ディスク形状を成している請求項1ないし5のいずれかに記載の歯ブラシ。
  7. 前記磁性部品は、磁石を含み、前記ベース・ユニットは、前記磁石によって磁気的に吸引される材料を含む請求項1ないし6のいずれかに記載の歯ブラシ。
  8. 前記下部キャップは、前記流体コネクタのうちの下面を形成し、その下面は、前記流体コネクタが前記ベース・ユニット上で支持される場合に、そのベース・ユニットの上面と接触する状態に維持される請求項2または3に記載の歯ブラシ。
  9. 前記ベース・ユニットは、それの上面を用いることにより、当該歯ブラシを垂直方向に支持する第1支持部と、前記ベース・ユニットの側面を用いることにより、当該歯ブラシを横方向に支持する第2支持部とを含み、それにより、当該歯ブラシが前記ベース・ユニットに対して正立姿勢で位置決めされることを可能にする請求項1ないし8のいずれかに記載の歯ブラシ。
  10. 前記流体コネクタは、前記ハンドルに対して回転可能であるが軸方向移動可能ではない請求項1ないし9のいずれかに記載の歯ブラシ。
  11. 当該歯ブラシは、ブラッシング・モードと洗浄モードとを単独でまたは同時に実行することが可能であるように構成されており、
    当該歯ブラシは、前記ブラッシング・モードを単独で実行する場合には、前記ベース・ユニットとの流体的な接続がない状態で用いられ、
    当該歯ブラシは、前記洗浄モードを少なくとも単独で実行する場合には、前記ベース・ユニットとの流体的な接続がある状態で用いられる請求項1ないし10のいずれかに記載の歯ブラシ。
JP2021156212A 2015-07-08 2021-09-25 歯ブラシ Active JP7137910B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562190094P 2015-07-08 2015-07-08
US62/190,094 2015-07-08
JP2019206695A JP6951830B2 (ja) 2015-07-08 2019-11-15 歯ブラシ用ハンドルおよび口腔洗浄デバイス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019206695A Division JP6951830B2 (ja) 2015-07-08 2019-11-15 歯ブラシ用ハンドルおよび口腔洗浄デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022002724A JP2022002724A (ja) 2022-01-11
JP7137910B2 true JP7137910B2 (ja) 2022-09-15

Family

ID=56511924

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521192A Active JP6619878B2 (ja) 2015-07-08 2016-07-08 口腔洗浄のためのブラッシング・デバイス
JP2019206695A Active JP6951830B2 (ja) 2015-07-08 2019-11-15 歯ブラシ用ハンドルおよび口腔洗浄デバイス
JP2021156212A Active JP7137910B2 (ja) 2015-07-08 2021-09-25 歯ブラシ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521192A Active JP6619878B2 (ja) 2015-07-08 2016-07-08 口腔洗浄のためのブラッシング・デバイス
JP2019206695A Active JP6951830B2 (ja) 2015-07-08 2019-11-15 歯ブラシ用ハンドルおよび口腔洗浄デバイス

Country Status (10)

Country Link
US (3) US10449023B2 (ja)
EP (3) EP3804658B1 (ja)
JP (3) JP6619878B2 (ja)
KR (2) KR102028294B1 (ja)
CN (1) CN205568226U (ja)
AU (3) AU2016291203B2 (ja)
CA (3) CA3220126A1 (ja)
ES (1) ES2758442T3 (ja)
HK (1) HK1248509A1 (ja)
WO (1) WO2017008038A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104994766B (zh) 2013-03-15 2017-10-03 洁碧有限公司 机械驱动式声波牙刷和水牙线
US20160166032A1 (en) * 2014-12-16 2016-06-16 L'oreal Single-use hair coloring appliance
CN205568226U (zh) 2015-07-08 2016-09-14 洁碧有限公司 刷牙装置
USD822196S1 (en) 2016-01-14 2018-07-03 Water Pik, Inc. Oral irrigator
US10617501B2 (en) * 2016-08-31 2020-04-14 Ningbo Aolbea Oral Care Products Co., Ltd. Electric toothbrush
GB2555449B (en) 2016-10-28 2020-04-22 Dyson Technology Ltd Cleaning appliance
USD837527S1 (en) * 2016-11-28 2019-01-08 Colgate-Palmolive Company Refill head for an oral care implement
CN110267622B (zh) * 2016-12-15 2021-08-13 洁碧有限公司 带有照亮特征的刷洗设备
CN206534287U (zh) * 2017-01-20 2017-10-03 福建纳仕达电子股份有限公司 用市电的电动刷
JP6775199B2 (ja) * 2017-05-18 2020-10-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動歯ブラシ
CN111315257A (zh) * 2017-09-13 2020-06-19 洁碧有限公司 具有流体流动能力的电动牙刷
USD893881S1 (en) * 2017-11-17 2020-08-25 Colgate-Palmolive Company Oral care apparatus
US10709533B2 (en) 2017-12-12 2020-07-14 Colgate-Palmolive Company Oral care implement and handle and refill head thereof
USD846883S1 (en) * 2017-12-12 2019-04-30 Colgate-Palmolive Company Handle of an oral care implement
US10631964B2 (en) 2017-12-12 2020-04-28 Colgate-Palmolive Company Oral care implement
CN108042233B (zh) * 2017-12-20 2019-04-19 深圳市润驰电器技术有限公司 洁牙套装
CA3091191A1 (en) * 2018-02-13 2019-08-22 Eht Llc Apparatus for dental irrigation
USD891784S1 (en) 2018-12-18 2020-08-04 Colgate-Palmolive Company Electric toothbrush handle
CN109925075A (zh) * 2019-03-06 2019-06-25 绍兴上虞周伶俐牙科诊所 一种电动刷牙冲牙器
CN110269707B (zh) * 2019-07-08 2024-02-13 小熊电器股份有限公司 一种冲牙器
KR20220072840A (ko) * 2019-09-30 2022-06-02 워어터 피이크, 인코포레이티드 전동 칫솔
US11311096B2 (en) 2020-03-18 2022-04-26 Water Pik, Inc. Brush head for an oral cleansing device
CN111449785B (zh) * 2020-04-09 2021-10-08 滨州医学院附属医院 一种节能高效牙齿清洁器
US11602422B2 (en) 2020-04-17 2023-03-14 Water Pik, Inc. Chassis of an oral cleansing device
USD950247S1 (en) 2020-05-04 2022-05-03 Water Pik, Inc. Toothbrush handle
US20240008965A1 (en) * 2020-11-19 2024-01-11 Koninklijke Philips N.V. Power device with flexible connection between a user interface assembly and an internal assembly
US11253054B1 (en) * 2020-12-02 2022-02-22 Cornelius Kuunyeeh Toothpaste dispensing toothbrush assembly
USD960582S1 (en) 2020-12-10 2022-08-16 Colgate-Palmolive Company Oral care refill head
USD946283S1 (en) * 2021-02-09 2022-03-22 Elfrove Inc Electric toothbrush
CN113017883B (zh) * 2021-03-12 2022-04-05 张宇嘉 一种便携式洁牙器
CN115227430B (zh) * 2022-07-04 2023-06-09 郑州大学第一附属医院 电动负压吸引牙刷
CN115153938A (zh) * 2022-08-05 2022-10-11 深圳素士科技股份有限公司 口腔护理设备
CN115227434A (zh) * 2022-08-05 2022-10-25 深圳素士科技股份有限公司 口腔护理设备
CN115153937B (zh) * 2022-08-05 2023-12-29 深圳素士科技股份有限公司 口腔护理设备
KR102635670B1 (ko) * 2023-09-21 2024-02-13 조성집 회전 진동 및 미세전류 기능을 탑재한 새치 모발용 염색장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078605U (ja) 2000-12-27 2001-07-10 敬之 住友 管体接続具および蛇口取付型シャワー装置
JP2010526638A (ja) 2007-05-31 2010-08-05 ザ ジレット カンパニー 口腔ケア用の組成物、方法、器具、及びシステム
US20140259469A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Water Pik, Inc. Electronic Toothbrush with Vibration Dampening
US20140259474A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Water Pik, Inc. Mechanically-driven, sonic toothbrush and water flosser
US20150107035A1 (en) 2011-05-02 2015-04-23 Water Pik, Inc. Mechanically-driven, sonic toothbrush system

Family Cites Families (951)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734139A (en) 1956-02-07 murphy
US1313490A (en) 1919-08-19 Valve grinder
DE243224C (ja)
US3335443A (en) 1967-08-15 Ultrasonic brush
US669402A (en) 1900-04-21 1901-03-05 Carl Roese Tooth-brush.
US684951A (en) 1901-01-29 1901-10-22 William C Rothkranz Attachment for dental tools.
US914501A (en) 1908-04-06 1909-03-09 Donald Mceachern Tooth-brush.
US933718A (en) 1908-09-03 1909-09-07 Timothy Mahoney Dental tool.
US958371A (en) 1909-06-12 1910-05-17 David H Danek Tooth-brush.
FR429447A (fr) 1911-05-06 1911-09-22 Leon Octave Durand Perfectionnements aux cure-dents à coulisse
US1018927A (en) 1911-07-14 1912-02-27 Jules J Sarrazin Tooth-brush.
US1059426A (en) 1911-12-23 1913-04-22 Henry Barnes Tooth-brush.
US1033819A (en) 1912-04-13 1912-07-30 George M Mcmann Dental syringe.
US1128139A (en) 1913-10-31 1915-02-09 John P Hoffman Tooth-brush.
US1251250A (en) 1914-05-13 1917-12-25 Arthur A Libby Tooth-brush.
US1296067A (en) 1917-08-15 1919-03-04 Alfred C Fuller Tooth-brush.
US1278225A (en) 1918-02-07 1918-09-10 Morris I Schamberg Tooth and mouth cleanser.
US1268544A (en) 1918-04-12 1918-06-04 Lorwin N Cates Tooth-brush.
US1424879A (en) 1918-11-02 1922-08-08 Lux Ab Waxing or polishing brush
US1456535A (en) 1919-05-07 1923-05-29 Cartwright Mfg Company Toothbrush
US1337173A (en) 1919-09-30 1920-04-13 David G White Reversible toothbrush
US1355037A (en) 1920-01-23 1920-10-05 Dziuk Edmond Toothpick
US1440785A (en) 1920-04-26 1923-01-02 Western Bottle Mfg Company Toothbrush
US1382681A (en) 1920-05-15 1921-06-28 Segal Samuel Toothbrush
US1494448A (en) 1922-10-05 1924-05-20 Sookne Joseph Toothbrush
US1488214A (en) 1923-01-06 1924-03-25 Mason Saul Toothbrush
US1517320A (en) 1923-03-12 1924-12-02 Stoddart John Pendreigh Toothbrush
US1497495A (en) 1923-04-18 1924-06-10 Leo I Fincke Toothbrush
US1527853A (en) 1923-06-13 1925-02-24 Ferdon William Toothbrush
US1588785A (en) 1924-06-30 1926-06-15 Robert H Van Sant Toothbrush
US1800993A (en) 1924-12-15 1931-04-14 Tefra Co Tcothbrush
US1639880A (en) 1925-02-20 1927-08-23 Butler Joseph Bernard Toothbrush
US1657450A (en) 1926-02-12 1928-01-31 Barnes Henry Toothbrush
US1703642A (en) 1927-01-29 1929-02-26 William F Sticht Vibrating toothbrush
US1696835A (en) 1927-03-05 1928-12-25 Walter E Burnett Rotary hydraulic bath brush
US1676703A (en) 1927-04-06 1928-07-10 Nuyts Georges Toothbrush
US1796641A (en) 1928-03-29 1931-03-17 Fred Foell Spotting brush
US1832519A (en) 1928-10-26 1931-11-17 William G Wheat Toothbrush and power-actuating means therefor
US1794711A (en) 1930-01-30 1931-03-03 Evangeline Burkhart Brush
US1869991A (en) * 1930-03-14 1932-08-02 William C White Toothbrush
US1880617A (en) 1930-08-06 1932-10-04 William D White Dental prophylactic oscillator
US1916641A (en) 1931-09-02 1933-07-04 Seeliger Hermann Toothbrush
US2044863A (en) 1932-04-22 1936-06-23 William F Sticht Vibrating tooth brush
US1927365A (en) 1933-03-15 1933-09-19 Frolio Natal Toothbrush
US1943225A (en) 1933-05-01 1934-01-09 Harold W Mcintyre Toothbrush
US2016597A (en) 1933-08-28 1935-10-08 Marion L Drake Tooth cleaning and gum stimulating device
US2042239A (en) 1934-01-18 1936-05-26 Andrew J Planding Tooth brush
US1992770A (en) 1934-02-12 1935-02-26 Frank C Rathbun Dental implement
US2016644A (en) 1934-05-22 1935-10-08 Luball Abraham Identification device for tooth-brushes
US2114947A (en) 1935-09-03 1938-04-19 Warsaw Philip Tooth brush
US2158738A (en) * 1936-12-21 1939-05-16 Rollyn H Baker Motor operated tooth brush
GB477799A (en) 1936-12-22 1938-01-06 Raymond Carl Robinson An improved electrically operated tooth brush
US2209173A (en) 1936-12-22 1940-07-23 Russell Allie Young Toothbrush
US2246523A (en) 1937-04-30 1941-06-24 Kulik Irving Power razor
US2168964A (en) 1937-08-12 1939-08-08 Firm Gebruder Strasser Tooth brush
US2273717A (en) 1938-01-14 1942-02-17 Lactona Inc Brush
US2278365A (en) 1938-02-24 1942-03-31 Dwight C Daniels Electrically actuated apparatus
US2206726A (en) 1938-03-18 1940-07-02 Robert L Lasater Rubber toothbrush
GB500517A (en) 1938-05-13 1939-02-10 Tomlinson Irving Moseley Improvements in or relating to toothbrushes
US2244098A (en) 1938-11-21 1941-06-03 William W Busick Toothbrush
US2218072A (en) 1939-02-25 1940-10-15 Garland D Runnels Tongue brush and scraper
US2226663A (en) 1939-04-24 1940-12-31 Lee R Hill Fountain toothbrush
US2282700A (en) 1939-04-26 1942-05-12 James D Bobbroff Toothbrush
US2279355A (en) 1940-03-28 1942-04-14 Harry L Wilensky Tooth cleaning and gum massaging brush
US2312828A (en) 1940-11-30 1943-03-02 Emil G Adamsson Toothbrush
US2384360A (en) * 1942-02-09 1945-09-04 All Flex Corp Swivel pipe coupling
US2405029A (en) 1943-05-07 1946-07-30 Irving B Gallanty Tongue cleaning device
US2401186A (en) 1945-06-19 1946-05-28 Price Fannie Hair comb
US2414775A (en) 1945-09-06 1947-01-21 Robert W Stavely Toothbrush
US2533345A (en) 1945-11-29 1950-12-12 Claude L Bennett Toothbrush having powder pickup grooves
US2450635A (en) 1946-02-23 1948-10-05 Joseph E Dembenski Sanitary dental floss holder
US2429740A (en) 1946-03-19 1947-10-28 Gates B Aufsesser Toothbrush
US2567080A (en) 1946-12-20 1951-09-04 George W Pifer Toothbrush with divergent sweepaction tuft rows
US2558332A (en) 1947-07-21 1951-06-26 Artale Frank Toothbrush having removable bristle element
US2583750A (en) 1947-10-09 1952-01-29 Garland D Runnels Tongue scraper
US2618003A (en) 1948-04-05 1952-11-18 William G Robey Toothbrush
US2577597A (en) 1948-05-03 1951-12-04 Charles E Wright Dental floss holder
US2543999A (en) 1948-09-03 1951-03-06 Joseph A Voss Tongue cleaner
US2598275A (en) 1950-05-26 1952-05-27 Lakin Harold Mechanical movement
US2651068A (en) 1950-11-18 1953-09-08 Min Tsubota Conformable toothbrush and tongue scraper
US2705335A (en) 1951-02-02 1955-04-05 Jacob A Glassman Disposable fountain toothbrush
US2709227A (en) 1952-02-20 1955-05-24 Theo L Foley Electric tooth brush
US2722703A (en) 1952-11-28 1955-11-08 Myron B Green Protective guard for toothbrush
US2806235A (en) 1953-07-09 1957-09-17 Roy M Carstairs Vibratory hair brush
US2819482A (en) 1954-08-05 1958-01-14 Eugene F Traub Tooth cleaning and gum massaging instrument
US2728928A (en) 1954-12-06 1956-01-03 Franciscus H J Beeren Shoe polishing machine
US2875458A (en) 1955-08-19 1959-03-03 George S Tsuda Electric toothbrush with improved toothbrush holder
US2917758A (en) 1956-02-21 1959-12-22 Aesup Electrically controlled tooth-brush
FR1171337A (fr) 1956-08-29 1959-01-23 Appareil pour actionner une brosse à dents ou un instrument similaire
US2868215A (en) 1957-02-18 1959-01-13 Maurice R Mechem Combination toothbrush and dentifrice carrier
US2884695A (en) * 1957-05-31 1959-05-05 Ritter Co Inc Dental handpiece
US3364576A (en) 1957-09-25 1968-01-23 Hanau Engineering Company Inc Dental hand piece and high-speed turbine assembly
US2946072A (en) 1957-11-26 1960-07-26 Edward Z Filler Massage and brush type single-use toothbrush
GB838564A (en) 1957-12-31 1960-06-22 Aesup Of Vaduz Improvements in and relating to an electrically controlled tooth-brush
US2931371A (en) 1958-01-23 1960-04-05 Petitta Mario Toothpick devices
US2962033A (en) 1958-04-15 1960-11-29 Barmar Products Corp Dental-floss holder
BE587491A (fr) 1959-02-18 1960-05-30 Antoine Francois Regis Peyron Perfectionnements aux brosses vibrantes
US2977682A (en) 1959-08-03 1961-04-04 Densco Inc Self-lubrication of turbine-type dental handpieces
US2977614A (en) 1960-02-11 1961-04-04 Demanuele Frederick Vibratory toothbrush
US3103027A (en) 1960-11-30 1963-09-10 Marjorie A Birch Combined tooth brush and gum massager
US3104405A (en) 1961-06-29 1963-09-24 Roger P Perrinjaquet Tooth brush actuating mechanism
US3106216A (en) 1961-07-14 1963-10-08 James B Kirby Tooth cleaning device
US3159859A (en) 1962-04-16 1964-12-08 Frank H Rasmussen Mechanical toothbrush
DE1204187B (de) 1962-04-28 1965-11-04 Otto Huebner Angetriebene Zahnbuerste
US3143697A (en) 1962-05-31 1964-08-04 Gen Electric Toothbrush storage case and battery charger
US3168834A (en) 1962-08-29 1965-02-09 Charles B Smithson Motion converting mechanism
US3195537A (en) 1962-09-25 1965-07-20 John V Blasi Power driven tooth cleaner and gum stimulator
US3278963A (en) 1962-12-04 1966-10-18 Ronson Corp Automatic tooth brush
US3227380A (en) * 1963-02-04 1966-01-04 James T Pinkston Quick connector spigot coupling for spray nozzle and aerator attachments
US3160902A (en) 1963-02-08 1964-12-15 Aymar Julian Robert Mechanical toothbrush
US3145404A (en) 1963-03-04 1964-08-25 Knapp Monarch Co Electric toothbrush
DE1199734B (de) 1963-04-13 1965-09-02 Alfred Paul K G Massage-Zahnbuerste
US3181189A (en) 1963-05-27 1965-05-04 Riviera Appliance Corp Power operated toothbrush
US3270416A (en) 1963-07-02 1966-09-06 Leo A Feula Burr dispenser
US3230562A (en) 1963-07-19 1966-01-25 Marjorie A Birch Tooth brush and gum massager
US3220039A (en) 1963-07-30 1965-11-30 Dayton Motor-driven tooth brush
US3274631A (en) 1964-03-20 1966-09-27 Sunbeam Corp Electric cordless toothbrush
US3289681A (en) 1964-04-08 1966-12-06 Ondas S Chambers Dental floss holder
US3229318A (en) 1964-05-15 1966-01-18 Sunbeam Corp Toothbrush
US3258805A (en) 1964-11-04 1966-07-05 Rossnan Michael Tooth brush
US3311116A (en) 1964-11-20 1967-03-28 Talmadge E Foster Dental floss holder and dispenser
US3359588A (en) 1964-12-14 1967-12-26 Kobler Paul Massage device
US3346748A (en) 1965-06-07 1967-10-10 Songrand Corp Vibrator motor with self-contained cooling means
US3418552A (en) 1965-06-08 1968-12-24 Gen Electric Separable transformer battery charger
US3371260A (en) 1965-06-15 1968-02-27 Sunbeam Corp Toothbrush support with recharger stand
US3316576A (en) 1965-08-19 1967-05-02 Scovill Manufacturing Co Electric toothbrush
US3394277A (en) * 1965-10-24 1968-07-23 Dominion Electric Corp Driving unit for electric toothbrush
US3375820A (en) 1965-12-15 1968-04-02 Cavitron Corp Method and apparatus for ultrasonic cleaning of teeth
US3358309A (en) 1965-12-27 1967-12-19 Empire Brushes Inc Cordless electric vibrating hair brush, or like vibrating manipulators
US3430279A (en) 1966-05-23 1969-03-04 Norman Hintze Polisher for high voltage electric lines
US3474799A (en) 1966-06-08 1969-10-28 Vito P Cappello Dental floss holder
US3369265A (en) 1966-07-07 1968-02-20 Vistron Corp Universal toothbrush head
US3421524A (en) 1966-09-22 1969-01-14 William A Waters Power driven dental cleaner
US3472247A (en) 1967-04-17 1969-10-14 Adolph W Borsum Hydraulic-filament dental device
US3358314A (en) 1967-05-08 1967-12-19 Felipe O Matibag Combination toothbrush and toothbrush cleaner
US3535726A (en) 1967-08-07 1970-10-27 Harold T Sawyer Sonic energy cleaning appliance
US3509874A (en) 1967-09-27 1970-05-05 Theodore Stillman Dental cleansing and massaging apparatus
US3472045A (en) 1967-10-04 1969-10-14 Alice E Nelsen Dental polishing apparatus
CH471560A (fr) 1967-10-21 1969-04-30 Sophindar Ets Appareil pour l'hygiène buccale
US3466689A (en) 1967-12-11 1969-09-16 Bennett Ind Inc Sonic energy dental cleaning device
DE1757384A1 (de) 1968-05-02 1971-04-15 Braun Ag Schwingankerantrieb fuer elektrische Zahnbuerste
GB1211150A (en) 1968-06-28 1970-11-04 Axel Torbjorn Axelsson Apparatus for cleaning or polishing teeth
SE324221B (ja) 1968-06-28 1970-05-25 T Nykaenen
US3552022A (en) 1968-07-05 1971-01-05 Axel Torbjorn Axelsson Apparatus for cleaning or polishing of teeth
US3559292A (en) 1968-07-16 1971-02-02 Bernard Weissman Dental gauge
US3590814A (en) 1969-01-03 1971-07-06 Johnson & Johnson Interdental stimulator
US3563233A (en) 1969-03-17 1971-02-16 Albert G Bodine Sonic dental tool for massaging gums
US3608548A (en) 1969-03-24 1971-09-28 Terreil D Lewis Oral hygiene device
US3588936A (en) 1969-05-13 1971-06-29 John P Duve Electric toothbrush
US3685080A (en) 1969-08-28 1972-08-22 Huebner Otto Mechanically powered toothbrush
US3676218A (en) 1969-09-02 1972-07-11 Harold T Sawyer Sonic energy cleaning method
US3638264A (en) 1970-03-20 1972-02-01 Frank Roosevelt Walton Combination rotary brush, detergent dispenser and drier
DE2019003A1 (de) 1970-04-21 1971-11-11 Kanne, Walter, Dr., 4930 Detmold Mundpflegegerät mit einer Zahnbürste und einer Sprayvorrichtung
US3660902A (en) 1970-04-24 1972-05-09 A T Axelsson Apparatus for cleaning or polishing of teeth
US3651576A (en) 1970-05-18 1972-03-28 Dynamics Corp America Electroacoustic massager for the gums
JPS5012617Y1 (ja) * 1970-08-26 1975-04-18
US3642344A (en) 1970-11-27 1972-02-15 Honeywell Inc Optical scanner having high-frequency torsional oscillator
US3667483A (en) 1970-12-14 1972-06-06 James B Mccabe Dental floss reciprocator
US3722020A (en) 1971-01-04 1973-03-27 J Hills Toothbrush with concavity formed by bristle ends
CH535042A (de) 1971-02-26 1973-03-31 Woog Inst Rech Steckvorrichtung an einem insbesondere zur Körperpflege dienenden Handgerät zur Befestigung auswechselbarer Behandlungsinstrumente
US3809977A (en) 1971-02-26 1974-05-07 Ultrasonic Systems Ultrasonic kits and motor systems
US3672378A (en) 1971-05-05 1972-06-27 Ralph H Silverman Toothpick device
US3742549A (en) 1972-02-03 1973-07-03 I Scopp Contoured toothbrush
US3760799A (en) 1972-03-02 1973-09-25 D Crowson Sonic teeth-cleaning apparatus and method
US3882364A (en) 1972-08-18 1975-05-06 Gen Electric Induction motor control system
US3792504A (en) 1972-09-25 1974-02-19 D Smith Hygienic toothbrush
US3980906A (en) 1972-12-26 1976-09-14 Xygiene, Inc. Ultrasonic motor-converter systems
US3840932A (en) 1972-12-26 1974-10-15 Ultrasonic Systems Ultrasonic toothbrush applicator
US3831611A (en) 1973-02-06 1974-08-27 Raymond Lee Organization Inc Dental floss unit
US3759274A (en) 1973-03-12 1973-09-18 C Warner Dental instrument
FR2227482B1 (ja) 1973-04-24 1975-08-22 Legris France Sa
US3847167A (en) 1973-06-25 1974-11-12 J Brien Flossomatic
US3939599A (en) 1973-07-12 1976-02-24 D & H Industries, Inc. Polishing device
US3903601A (en) 1974-07-11 1975-09-09 Modcom Inc Dispenser for orthodontic chain-formed intraoral devices
US4156620A (en) 1974-07-18 1979-05-29 Clemens George S Apparatus and method for cleaning teeth
US3902510A (en) 1974-08-16 1975-09-02 Lawrence Peska Ass Inc Dental floss device
US3977084A (en) 1974-08-26 1976-08-31 Tsset Scientific And Pharmaceutical Limited Dental hygienic device
US4004344A (en) 1974-09-06 1977-01-25 Gold Gary K Dental device
DE2540541A1 (de) 1974-09-14 1976-03-25 Palle Thorup Zahnaerztlicher spitztaster (explorer)
US3973558A (en) 1974-09-30 1976-08-10 Bowles Fluidics Corporation Swept jet oral irrigator
US3921297A (en) * 1974-10-15 1975-11-25 Jaroslav Vit Chemically active decay attacking liquid administering apparatus and fatigue relieving connection therefor
US3967617A (en) 1974-11-25 1976-07-06 Alston, Inc. Mechanical gum massager
US4019522A (en) 1975-01-16 1977-04-26 Elbreder Charles H Dental hygiene package
US3978852A (en) 1975-04-07 1976-09-07 Annoni Jerry D Plaque jack toothbrush
US4008728A (en) 1975-05-27 1977-02-22 The Raymond Lee Organization, Inc. Dental floss holders
US4133339A (en) 1975-07-11 1979-01-09 Floss Aid Corporation Needle with deformable eye
US4014354A (en) 1975-10-03 1977-03-29 Garrett Terry N Dental flossing tool
DE2544534C3 (de) 1975-10-04 1981-03-19 Kuno Moser, GmbH, Fabrik für Feinmechanik und Elektrotechnik, 7731 Unterkirnach Spritzvorrichtung zur Reinigung und Pflege von Zähnen und Zahnfleisch
US4010509A (en) 1975-11-25 1977-03-08 Huish Frederic G Double sulcus toothbrush
CH609238A5 (en) 1976-03-29 1979-02-28 Lpa Les Produits Associes Manual personal hygiene device with a treatment instrument which can be driven by ultrasonic vibrations
US4033008A (en) 1976-04-05 1977-07-05 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
US4005722A (en) 1976-04-08 1977-02-01 Bragg Kenneth R Tool for flossing teeth under a permanent bridge
US4064883A (en) 1976-05-03 1977-12-27 Johnson & Johnson Dental floss threader with locking means
US4051571A (en) 1976-06-01 1977-10-04 Ayers Herbert D Toothbrush
JPS5329847A (en) 1976-08-31 1978-03-20 Matsushita Electric Works Ltd Electric toothbrush
JPS5333753A (en) 1976-09-09 1978-03-29 Matsushita Electric Works Ltd Electric toothbrush
JPS5383182A (en) 1976-12-27 1978-07-22 Sumitomo Precision Prod Co Method of cutting wave fin automatically
US4205664A (en) 1977-02-24 1980-06-03 Baccialon Maria O Tooth and gum massaging implement
USD254162S (en) 1977-04-18 1980-02-12 Barker Fred J Combined toothbrush, display and charging unit therefor
JPS5927576B2 (ja) 1977-05-06 1984-07-06 松下電工株式会社 美顔器
GB1583558A (en) 1977-08-02 1981-01-28 Clemens G S Apparatus and method for cleaning teeth
DE20221574U1 (de) 1977-09-09 2006-06-01 Unilever N.V. Elektrische Zahnbürste
US4271384A (en) 1977-11-10 1981-06-02 Sigma Instruments, Inc Synchronous motor drive
US4173828A (en) 1977-12-19 1979-11-13 Leopold Paul Lustig Interchangeable tool operating apparatus with plural motion
US4429997A (en) 1978-03-27 1984-02-07 Raytheon Company Phase-locked loop laser gyroscope system
SE7804291L (sv) 1978-04-17 1979-10-18 Bengtsson Sigurd W Tandvardsredskap
USRE30536E (en) 1978-05-01 1981-03-03 Cavitron Corporation Ultrasonic device and method
US4177434A (en) 1978-05-30 1979-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Constant amplitude control of electromechanical oscillators
JPS5914997B2 (ja) 1978-06-27 1984-04-06 松下電器産業株式会社 電動機の速度制御装置
US4353141A (en) 1978-06-30 1982-10-12 Teague Jr W Dorwin Power toothbrush
US4210975A (en) * 1978-06-30 1980-07-08 Sempliner Arthur T Fluid line and connection for fluid-driven appliance
US4219619A (en) 1978-09-08 1980-08-26 Zarow Merle C Vibrating dental instrument for setting crowns
DE2847261C2 (de) 1978-10-31 1985-08-22 Josef Dr. 8960 Kempten Dolinsky Zahnbürste
US4192035A (en) 1978-11-08 1980-03-11 Ultrasonic Plaque Control Laboratories, Inc. Ultrasonic toothbrush
US4346492A (en) 1978-11-30 1982-08-31 Solow Terry S Mechanical toothbrush with individual tuft drive
US4213243A (en) * 1979-01-02 1980-07-22 Flatland Lloyd P Rotary connector for a dental handpiece
USD265515S (en) 1979-01-15 1982-07-20 Levine Steven K Dental flossing instrument
US4303064A (en) 1979-04-06 1981-12-01 Buffa Michael J Oral hygiene device
US4245658A (en) 1979-04-09 1981-01-20 Lecouturier Jacques M Automatic flossing apparatus
US4235253A (en) 1979-05-07 1980-11-25 Moore Dawne A Electric dental flosser
JPS5610792A (en) 1979-07-06 1981-02-03 Taga Denki Kk Method and circuit for driving ultrasonic-wave converter
US4265257A (en) 1979-07-17 1981-05-05 Salyer James R Power driven dental floss cleaner
US4336622A (en) 1979-08-29 1982-06-29 Teague Jr Walter D Power toothbrush or the like with orbital brush action
US4255693A (en) 1979-10-29 1981-03-10 International Business Machines Corporation Closed loop stepper motor circuitry without encoder
US4268933A (en) 1979-11-30 1981-05-26 Sophia Papas Bristles for an interproximal and periodontal toothbrush
US4490114A (en) 1980-01-21 1984-12-25 Cooper Lasersonics, Inc. Ultrasonically driven low-speed rotary motor
US4319595A (en) 1980-01-30 1982-03-16 Rex Ulrich Dental care unit
CA1166682A (en) 1980-03-07 1984-05-01 Takashige Saijo Control system for a linear synchronous motor
US4289486A (en) 1980-04-21 1981-09-15 Innovate, Inc. Pneumatic dental scaler
US4577649A (en) 1980-05-01 1986-03-25 Marat Shimenkov Toothpick
US4333197A (en) 1980-06-02 1982-06-08 Arthur Kuris Ultrasonic toothbrush
US4326548A (en) 1980-06-09 1982-04-27 Wagner Eugene C Personal oral hygiene tool
US4331422A (en) 1980-08-14 1982-05-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Acoustic tooth cleaner
US4326549A (en) 1980-08-18 1982-04-27 Hinding John H Dental hygiene appliance
US4347839A (en) 1980-08-18 1982-09-07 William R. Haljun Gum massage device
US4319377A (en) 1980-08-25 1982-03-16 John O. Butler Company Interproximal toothbrush
US4307740A (en) 1980-10-06 1981-12-29 Augusto Florindez Tooth cleaner
US4326547A (en) 1980-11-03 1982-04-27 Verplank C Michael Tooth probe device
US4338957A (en) 1980-11-05 1982-07-13 Meibauer Robert H Dental prophylaxis device and process
US4397327A (en) 1980-11-14 1983-08-09 Joseph Hadary Toothpick holder
USD272565S (en) 1981-03-06 1984-02-07 Levine Steven K Dental flossing instrument
JPS57149384U (ja) * 1981-03-16 1982-09-20
US4356585A (en) 1981-04-08 1982-11-02 Protell Martin R Hygienic dental appliance
DE3117160C2 (de) 1981-04-30 1983-04-21 Württembergische Parfümerie - Fabrik GmbH, 7332 Eislingen Elektrische Zahnbürste
USD265698S (en) 1981-05-11 1982-08-10 Cook Coffee Company Toothbrush
USD272680S (en) 1981-05-15 1984-02-21 Avantgarde S.P.A. Toothbrush
US4395665A (en) 1981-06-09 1983-07-26 The Arthur G. Russell Company, Incorporated Control system for vibrating a member at its resonant frequency
USD270972S (en) 1981-07-23 1983-10-18 Oral Ease Inc. Handle for tooth brush or similar article
IT8136121V0 (it) 1981-11-06 1981-11-06 Avantgarde Spa Spazzolino da denti munito di setole ad altezza differenziata
USD274018S (en) 1981-12-21 1984-05-29 Soichiro Usui Toothbrush
DE3206843A1 (de) 1982-02-26 1983-09-15 Gimelli & Co. AG, 3052 Zollikofen Mundpflege-einrichtung
US4432729A (en) 1982-04-23 1984-02-21 Fattaleh John B Personal health care device
JPS6017533B2 (ja) 1982-05-27 1985-05-04 まさる 隈部 超音波振動歯根膜切削装置
US4458702A (en) 1982-06-07 1984-07-10 Grollimund Everett C Dental flosser
US4434806A (en) 1982-06-07 1984-03-06 Givens James M Dental floss holder
JPS5916572A (ja) 1982-07-21 1984-01-27 多賀電気株式会社 超音波変換器駆動装置の駆動周波数制御方法
US4455704A (en) 1982-07-30 1984-06-26 Williams Robert L Toothbrush and tongue cleaner
US4543679A (en) 1982-10-08 1985-10-01 Oral Ease Inc. Toothbrush assembly combining a handle with a replaceable brush assembly and a replaceable oral hygiene device
SE434113B (sv) 1982-11-19 1984-07-09 Andersson A E Bror Tandstensinstrument
US4576190A (en) 1982-12-21 1986-03-18 Youssef Kamal A Toothsticks "Toostix"
JPS60500280A (ja) 1982-12-24 1985-03-07 デユル−デンタ−ル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コマンデイ−トゲゼルシヤフト 歯掃除器具
DE3312451A1 (de) 1983-04-07 1984-10-11 Gimelli & Co. AG, Zollikofen Mund- und zahnspritzgeraet
DE3431481A1 (de) 1983-04-22 1986-02-27 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum betrieb von ultraschall-leistungsschwingern, insbesondere in geraeten zur zahnsteinentfernung
US4517701A (en) 1983-04-25 1985-05-21 Stanford Roy E Jr Toothbrushes for cleaning sulcular areas of the teeth
DE3316016A1 (de) 1983-05-03 1984-11-08 Gimelli & Co. AG, Zollikofen Mund- und zahnspritzgeraet
USD283374S (en) 1983-05-09 1986-04-15 Blue Box Toy Factory Limited Combined electric toothbrush holder and stand
US4522595A (en) 1983-05-27 1985-06-11 Leroy Selvidge Dental tool for cleaning teeth interproximally
US4522355A (en) 1983-05-31 1985-06-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus for scanning a rotating gyroscope
US4488327A (en) 1983-06-01 1984-12-18 Snider C Jennings Combination toothbrush and tongue scraper
DE3328604A1 (de) 1983-08-08 1985-02-28 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 7950 Biberach Zahnsteinentfernungs-handstueck
SE450201B (sv) 1983-08-16 1987-06-15 Dentalvarutjenst Ab Forfarande vid tillverkning av tandstensinstrument
JPS6036727U (ja) 1983-08-19 1985-03-13 栃木精工株式会社 歯ブラシ
USD281202S (en) 1983-10-19 1985-11-05 Thompson Paul H Toothbrush
US4586521A (en) 1983-12-07 1986-05-06 Urso Charles L Multi-motion dental flosser
US4706695A (en) 1983-12-07 1987-11-17 Urso Charles L Interdental cleaning and polishing tool
USD284236S (en) 1983-12-23 1986-06-17 Georges Collet Toothbrush
DE3404150A1 (de) 1984-02-07 1985-08-08 Blendax-Werke R. Schneider Gmbh & Co, 6500 Mainz Zahnbuerste
DE3414623C1 (de) 1984-04-18 1985-10-10 Blendax-Werke R. Schneider Gmbh & Co, 6500 Mainz Zahnbuerste
DE3417123C2 (de) 1984-05-09 1995-02-23 Kaltenbach & Voigt Zahnsteinentfernungs-Handstück
US4605025A (en) 1984-05-14 1986-08-12 Mcspadden John T Powered dental flossing device
DE3420213A1 (de) 1984-05-30 1985-12-05 Gimelli & Co. AG, Zollikofen Handgeraet zur koerperpflege
USD284528S (en) 1984-06-22 1986-07-08 Jurado Nelly M Toothbrush
USD287073S (en) 1985-01-03 1986-12-09 Thompson Paul H Toothbrush
US4787847A (en) 1985-03-26 1988-11-29 The University Of Washington Dental hygiene device
DE3512190A1 (de) 1985-04-03 1986-10-09 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Mittels elektromotor angetriebenes schleif- oder buerstgeraet
USD294885S (en) 1985-05-06 1988-03-29 Mollenhoff David V Electric toothbrush
IT8521929V0 (it) 1985-05-23 1985-05-23 Claber Spa Spazzola di lavaggio ad alimentazione idrica e setole rotanti, particolarmente per autoveicoli.
US4564794A (en) 1985-05-23 1986-01-14 International Business Machines Corporation Phase locked loop and a motor control servo
US4603448A (en) 1985-06-07 1986-08-05 Mtv Associates Rotary electric toothbrush
US4827550A (en) 1985-06-10 1989-05-09 Dental Research Corporation Removable head mechanism for automatic cleaning device
US4845795A (en) 1985-06-10 1989-07-11 Dental Research Corporation Automatic cleaning device
CH665347A5 (en) * 1985-06-10 1988-05-13 Prod Associes Lpa Broxo S A Oral hygiene spray device - has spray head connectable to pressurised liq. supply, with selective control between multiple and single between multiple and single jets
FR2584597B1 (fr) 1985-07-09 1987-11-27 Arnaud Daniel Dispositif d'apprentissage de l'hygiene dentaire
US4610043A (en) 1985-07-17 1986-09-09 William Vezjak Oral hygiene brush
FR2587603B1 (fr) 1985-09-23 1991-02-01 Nicolas Yvon Brosse a dents orthodontique
USD292448S (en) 1985-09-26 1987-10-27 Lever Brothers Company Toothbrush
ATE67386T1 (de) 1985-11-06 1991-10-15 Peter Reinhard Vorrichtung zum reinigen eines zahnes.
USD297467S (en) 1985-12-12 1988-08-30 Mccann Mark W Lotion applicator
US4672706A (en) 1985-12-27 1987-06-16 Stratford Laboratories Toothbrush
USD303876S (en) 1986-02-06 1989-10-10 Dental Research Corporation Combined electric periodontal brush and mounting bracket
US4729142A (en) 1986-03-31 1988-03-08 Joseph C. Cox, Iii Toothbrush
CH669326A5 (ja) 1986-04-02 1989-03-15 Peter Reinhard
JP2530471B2 (ja) 1986-06-04 1996-09-04 シャイパー,ハインリッヒ 歯ブラシ
DE3620295A1 (de) 1986-06-16 1987-12-17 Brigitte Maser Mehrzweckgeraet zur massage des zahnfleisches und reinigung der zaehne
USD301770S (en) 1986-07-01 1989-06-20 Bethany Elizabeth A Dental floss holder
CH681137A5 (ja) 1986-08-14 1993-01-29 Saxer Ulrich P
US4856133A (en) 1986-08-21 1989-08-15 Clyde Industries Limited Low profile gear driven rotary scrub brush
DE8626725U1 (ja) 1986-10-08 1987-04-09 Stieven, Peter, Dr., 7060 Schorndorf, De
US4871396A (en) 1986-11-25 1989-10-03 Kao Corporation Granular composition and dentifrice containing the same
US5071348A (en) 1986-11-28 1991-12-10 Les Produits Associates Lpa-Broxo S.A. Brush and masseur for interproximal dental cleaning
US4880382A (en) 1986-12-03 1989-11-14 Les Produits Associes, Lpa Sa Integrated oral hygiene system
US4791940A (en) 1987-02-02 1988-12-20 Florida Probe Corporation Electronic periodontal probe with a constant force applier
US4776054A (en) 1987-03-04 1988-10-11 Samuel Rauch Toothbrush
US4766630A (en) 1987-05-11 1988-08-30 Hegemann Kenneth J Twin-brushes rotary toothbrush
JPS6422358U (ja) 1987-07-31 1989-02-06
JPH0336362Y2 (ja) 1987-12-14 1991-08-01
US4802255A (en) 1987-08-10 1989-02-07 Gillette Canada Inc. Novel brush filaments
US4800608A (en) 1987-10-05 1989-01-31 Key John R Toothbrush
US4832063A (en) 1987-10-09 1989-05-23 Smole Frederick T Flossing device
DE3736308A1 (de) 1987-10-27 1989-07-27 Nolde Sylvia Zahnreiniger fuer differenzierte reinigung der zaehne
EP0318306A3 (en) 1987-11-27 1989-08-23 Sony Corporation Tuned oscillators
JP2646594B2 (ja) 1987-12-14 1997-08-27 ソニー株式会社 同調発振器
US5125837A (en) 1988-01-06 1992-06-30 Dentsply Management Corp. Apparatus and method for therapeutic lavage and scaling of teeth
US4811445A (en) 1988-01-25 1989-03-14 Lagieski Daniel P Oral hygiene system
USD308765S (en) 1988-01-28 1990-06-26 Johnson Larry K Toothbrush
DE3803646A1 (de) 1988-02-06 1989-08-17 Gimelli & Co Ag Elektrische zahnbuerste
US5419703A (en) 1988-02-18 1995-05-30 Dentsply Research & Development Corp. Method of subgingival scaling and lavage
US4827552A (en) 1988-03-14 1989-05-09 Better Health Concepts, Inc. Rotary electric toothbrush
US4844104A (en) 1988-06-24 1989-07-04 James Martin Dental floss dispenser
US4913133A (en) 1988-06-28 1990-04-03 Edward Tichy Hand held periodontic tool
GB2220845B (en) 1988-07-14 1992-08-05 Si Hoe Kok Soon Electric toothbrush
DE8809217U1 (ja) 1988-07-19 1988-09-01 Georg Karl Geka-Brush Gmbh, 8809 Bechhofen, De
US4908902A (en) 1988-07-22 1990-03-20 Photofinish Cosmetics, Inc. Brush and method of making same
US5246022A (en) 1988-07-29 1993-09-21 Gina Israel Apparatus for holding dental floss containers and spools
US4879781A (en) 1988-08-19 1989-11-14 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Toothbrush with positionable stimulator tip
DE3830649A1 (de) 1988-09-09 1990-03-15 Gimelli & Co Ag Elektrische zahnbuerste
US4913176A (en) 1988-09-12 1990-04-03 Deniro Richard G Dental pick
US5069621A (en) 1988-09-15 1991-12-03 Paradis Joseph R Dental appliance
US5007127A (en) 1988-10-26 1991-04-16 Gordon S.N.C. Di Bizzarri Paolo E C. Hydrobrush with speed-reducer of the epicyclic type
USD318918S (en) 1988-10-28 1991-08-06 Braun Aktiengesellschaft Combined water jet and toothbrush unit
US4877934A (en) 1988-12-18 1989-10-31 Robert P. Spinello Hypodermic syringe needle destroying and sterlizing apparatus and method
DE68921969T2 (de) 1988-12-19 1995-07-27 Frederic Barth Zahnreinigungsgerät.
DE8900234U1 (ja) 1989-01-11 1989-03-02 Gimelli & Co. Ag, Zollikofen, Ch
US5002487A (en) 1989-02-07 1991-03-26 Edward Tichy Periodontic tool with triangular vibration path
US4991249A (en) 1989-02-09 1991-02-12 Suroff Leonard W Ultrasonic toothbrush
US4995403A (en) 1989-02-24 1991-02-26 Bausch & Lomb Professional Dental Products, Inc. Periodontal probe
USD321285S (en) 1989-03-06 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Izumi Seiki Seisakusho Electric toothbrush
IT1235484B (it) 1989-03-21 1992-08-19 Giovanni Santoro Apparecchio meccanizzato per la pulizia degli spazi dentali mediante filo
DE3911303C1 (ja) 1989-04-07 1990-08-23 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De
US5180363A (en) 1989-04-27 1993-01-19 Sumitomo Bakelite Company Company Limited Operation device
US4909241A (en) * 1989-05-23 1990-03-20 Burn Chester A Electric periodontal massager
FR2647333B1 (fr) 1989-05-26 1991-07-19 Micro Mega Sa Piece a main de dentisterie
US4984173A (en) 1989-06-09 1991-01-08 General Electric Company System for aligning a rotating line-shaft
USD319363S (en) 1989-06-12 1991-08-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Stand for an electric toothbrush
US5000684A (en) 1989-08-10 1991-03-19 Ronald Odrich Supra and subgingival tooth cleaning apparatus and method
DE69031136T2 (de) 1989-08-22 1997-11-13 Sony Corp Vorrichtung zur Regelung der Position eines Magnetkopfes
US5072482A (en) 1989-08-31 1991-12-17 Professional Dental Technologies, Inc. End Brush with male projection, apparatus and method for making same, and apparatus for use thereof
US5146643A (en) 1989-08-31 1992-09-15 Professional Dental Technologies Corporation End brush with male projection
US5067223A (en) 1989-10-19 1991-11-26 John Bruno Method for detaching a hypodermic needle threadably engaged to a syringe
US5183156A (en) 1989-10-19 1993-02-02 John Bruno Needle removal/containment and transport apparatus for safe storage and disposal of hypodermic needles/syringe assemblies
SE8903804L (sv) 1989-11-13 1991-05-14 Diprofil Ab Anordning foer drivning av en med hoegfrekvens svaengande verktygsanordning
DE3937854A1 (de) 1989-11-14 1991-05-16 Braun Ag Elektrisch antreibbare zahnbuerste
DE3937853A1 (de) 1989-11-14 1991-05-16 Braun Ag Elektrische zahnbuerste mit loesbarem buerstenteil
US5068939A (en) 1989-12-27 1991-12-03 Ohad Paz Brush construction including movably-mounted bristles
US5165131A (en) 1989-12-29 1992-11-24 Staar Development Co., S.A. Teeth cleaning apparatus
DE9000747U1 (ja) 1990-01-24 1990-07-12 Pai, Chung-Jen, Pan Chiao City, Taipeh, Tw
US5046212A (en) 1990-01-25 1991-09-10 Conke James R O Toothbrush
US5169313A (en) 1990-01-26 1992-12-08 Kline Joseph M Dental scales and curettes having improved cutting blade and shank configurations
US5033150A (en) 1990-01-29 1991-07-23 Product Development (S.G.Z.) Ltd. Motor-driven toothbrush
DE4003305C2 (de) 1990-02-03 2001-10-04 Petz Elektro Waerme Techn Elektrische Zahnbürste
US5177826A (en) 1990-03-16 1993-01-12 Hagemann International Rotary toothbrush
US5016660A (en) 1990-03-23 1991-05-21 Boggs Michael S Automatic flossing tool
US5088145A (en) 1990-03-26 1992-02-18 Whitefield Robert O Electrically powered toothbrush
USD330458S (en) 1990-03-29 1992-10-27 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
AU647782B2 (en) 1990-03-29 1994-03-31 Colgate-Palmolive Company, The Toothbrush
US5335389A (en) 1990-03-29 1994-08-09 Colgate-Palmolive Company Plaque removing toothbrush
USD330286S (en) 1990-03-29 1992-10-20 Colgate-Palmolive Company Set of bristles for a toothbrush
USD334472S (en) 1990-03-29 1993-04-06 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
USD330116S (en) 1990-03-29 1992-10-13 Colgate-Palmolive Company Toothbrush handle
US5123841A (en) 1990-04-02 1992-06-23 Millner Don E Interproximal dental plaque remover
IT1238956B (it) 1990-04-18 1993-09-17 Mirko Mazza Dispositivo per il supporto e l'azionamento di un filo interdentale.
US5145369A (en) 1990-04-23 1992-09-08 L. Paul Lustig Dental tool driving apparatus having rotating and roto-reciprocating motions
US5100321A (en) 1990-04-30 1992-03-31 Coss Ronald G Dental tool
US5077855A (en) 1990-06-05 1992-01-07 Emilio Ambasz Motor-driven toothbrush
USD324957S (en) 1990-06-13 1992-03-31 Warner-Lambert Company Toothbrush with adjustable head
JPH05508566A (ja) 1990-06-19 1993-12-02 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 外形輪郭が三次元形状を呈するブラシの毛を有しかつ毛先が丸みを帯び歯肉への刺激を抑えて歯と歯の間を充分に磨けるように改良した歯ブラシ
US5267579A (en) 1990-06-22 1993-12-07 Bushberger Todd E Oscillating flossing implement
USD332873S (en) 1990-07-13 1993-02-02 The Procter & Gamble Company Set of bristles for a toothbrush
USD321986S (en) 1990-08-23 1991-12-03 Etna Products Co. Inc. Combined automatic toothbrush set and holder therefor
US5062797A (en) 1990-09-05 1991-11-05 Den-Tal-Ez, Inc. Alloy bearing for dental scaler
US5050625A (en) 1990-10-16 1991-09-24 Plastisonics, Inc. Dental floss threading device
US5069233A (en) 1990-10-30 1991-12-03 Ritter Charles H Method and apparatus for removing debris from between and around teeth
IL96413A0 (en) 1990-11-20 1991-08-16 Ohad Paz Brush including spring-mounted bristle holders
JPH0741614B2 (ja) 1990-11-21 1995-05-10 鹿島建設株式会社 混練装置及び混練方法
US5207773A (en) 1990-11-26 1993-05-04 Doug Henderson Teeth cleaning apparatus
US5184632A (en) 1990-11-27 1993-02-09 Product Development (Z.G.S.) Ltd. Dental flossing device
DE9016226U1 (ja) 1990-11-29 1991-02-14 Rowenta-Werke Gmbh, 6050 Offenbach, De
GB2250428B (en) 1990-12-03 1994-07-27 Solar Wide Ind Ltd Vibrating toothbrush
CA2097505C (en) 1990-12-13 2003-04-08 David Giuliani Dentifrice-medication dispensing toothbrush
JP3310306B2 (ja) 1990-12-25 2002-08-05 松下電工株式会社 電動デンタルフロス
JP3222905B2 (ja) 1990-12-27 2001-10-29 旭化成株式会社 芳香族ポリカーボネート粉末の製造方法
US5085236A (en) 1991-01-03 1992-02-04 Odneal Billie L Dental floss machine
US5371915A (en) 1991-01-28 1994-12-13 Key; John R. Angular headed toothbrush
US5150492A (en) 1991-02-08 1992-09-29 Suroff Leonard W Ultrasonic toothbrush
US5238461A (en) 1991-02-11 1993-08-24 Gotman Alexander S Reactionlless differential rotary driver having optimized output torques
USD335579S (en) 1991-03-11 1993-05-18 Karson Chuang Toothbrush
US5189751A (en) 1991-03-21 1993-03-02 Gemtech, Inc. Vibrating toothbrush using a magnetic driver
US5263218A (en) 1991-03-21 1993-11-23 Gemtech Vibrating toothbrush using a magnetic driver
US5138733A (en) 1991-03-25 1992-08-18 Sonex International Corporation Ultrasonic toothbrush
US5369831A (en) 1991-03-25 1994-12-06 Sonex International Corporation Therapeutic ultrasonic toothbrush
US5546624A (en) 1991-03-25 1996-08-20 Sonex International Corporation Apparatus to selectively couple ultransonic energy in a therapeutic ultransonic toothbrush
USD341943S (en) 1991-04-18 1993-12-07 Si-Hoe Kok S Combined electric toothbrush and holder therefor
CA2066469A1 (en) 1991-04-22 1992-10-23 Hiroshi Hukuba Toothbrush
US5120225A (en) 1991-05-01 1992-06-09 Noah Amit Method and apparatus for brushing teeth with cyclically rotating brush strokes
US5167193A (en) 1991-05-14 1992-12-01 Mcdonald, Withers & Hughes, Inc. Medical wastes disposal system
US5163375A (en) 1991-05-14 1992-11-17 Mcdonald, Withers & Hughes, Inc. Medical wastes disposal system
US5183063A (en) 1991-06-10 1993-02-02 Larry Lee Ringle Dental floss and pre-threaded leader
US5174314A (en) 1991-06-17 1992-12-29 Norman Charatan Oral hygiene device
USD347943S (en) 1991-07-05 1994-06-21 Block Drug Company, Inc. Denture brush
US5151030A (en) 1991-07-12 1992-09-29 Comeaux Robert I Dental filler applicator
US5224500A (en) 1991-07-15 1993-07-06 Stella Carl J Reciprocating flosser and total dental hygiene
EP0791969A1 (en) 1991-08-22 1997-08-27 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Control system for ultrasonic motor
US5152394A (en) 1991-09-10 1992-10-06 Mcdonald, Withers & Hughes, Inc. Personal use syringe dispensing and collecting system
US5245117A (en) 1991-09-10 1993-09-14 Withers L Andrew Personal use syringe dispensing and collecting system
EP0557477B1 (de) 1991-09-16 1997-05-02 Braun Aktiengesellschaft Zahnbürste
US5201092A (en) 1991-10-09 1993-04-13 Colson Edward L Periodontal toothbrush
IL99717A0 (en) 1991-10-11 1992-08-18 Zvi Davidovitz Toothbrush
US5186191A (en) 1991-10-30 1993-02-16 Loubier Robert J Motor driven dental floss applicator
US5590438A (en) 1991-11-21 1997-01-07 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Bristled article
DE4139788A1 (de) 1991-12-03 1993-06-09 Gimelli Produktions Ag, Zollikofen, Ch Elektrische zahnbuerste
USD342162S (en) 1991-12-13 1993-12-14 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
USD342160S (en) 1991-12-13 1993-12-14 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
USD342161S (en) 1991-12-13 1993-12-14 Colgate-Palmolive Company Toothbrush head and neck unit
US5279314A (en) 1991-12-23 1994-01-18 Advanced Dental Research Corporation Electric dental flosser
US5383242A (en) 1992-01-08 1995-01-24 Bausch & Lomb Incorporated Electric toothbrush
DE4201091C1 (ja) 1992-01-17 1993-02-11 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De
DE4201873C1 (en) 1992-01-24 1993-05-27 Braun Ag, 6000 Frankfurt, De Brush for electrically operated toothbrush - has two concentric circular rings of bristles of different heights spaced apart by circle without bristles same width as circle with bristles
USD343064S (en) 1992-01-30 1994-01-11 World Harbors, Inc. Travel toothbrush
USD346697S (en) 1992-02-03 1994-05-10 O'conke James R Toothbrush
US5315731A (en) 1992-02-05 1994-05-31 Millar George D Individual tooth toothbrush
US5188133A (en) 1992-02-07 1993-02-23 Romanus Thomas W Dental flossing tool
US5378153A (en) 1992-02-07 1995-01-03 Gemtech, Inc. High performance acoustical cleaning apparatus for teeth
US5261430A (en) 1992-03-02 1993-11-16 Mochel David J System of oral hygiene and personal care apparatus with interchangeable and replaceable elements
US5193678A (en) 1992-03-12 1993-03-16 Packaging Service Corporation Of Kentucky Apparatus for counting and disposing of expendable medical items, including sharps and the like
USD346212S (en) 1992-04-13 1994-04-19 Ernst Hosl Portable oral douche
US5236358A (en) 1992-04-27 1993-08-17 Sieffert William J Dental ultrasonic calculus removal apparatus and method
GB9211338D0 (en) 1992-05-28 1992-07-15 Ausworld Consultants Limited Toothbrush
CA2072555C (en) 1992-06-26 2000-12-12 Yong Gao Automatic dental flossing device
DE4223196A1 (de) 1992-07-15 1994-01-20 Braun Ag Bürstenhalter für eine Zahnbürste
DE4223195A1 (de) 1992-07-15 1994-01-20 Coronet Werke Gmbh Gerät zum Reinigen von Interdentalräumen
US5339482A (en) 1992-07-21 1994-08-23 Johnson & Johnson Consumer Products, Inc. Toothbrush having non-slip surface
DE4226659A1 (de) 1992-08-12 1994-02-17 Braun Ag Reinigungswerkzeug für ein elektrisch betriebenes Zahnreinigungsgerät
DE4226658C2 (de) 1992-08-12 1995-07-13 Braun Ag Flosser mit angetriebenem Zahnseidefaden
US6102700A (en) 1992-08-12 2000-08-15 Braun Aktiengesellschaft Cleansing implement and electrically powered dental cleansing device
DE4309078A1 (de) 1993-03-20 1994-09-22 Braun Ag Elektrisch betriebenes Zahnreinigungsgerät
US5351358A (en) 1992-08-27 1994-10-04 Larrimore Babatu Toothbrush
JPH0793892B2 (ja) 1992-08-31 1995-10-11 株式会社精工舎 電動歯ブラシ
US5253382A (en) 1992-08-31 1993-10-19 Janos Beny Power operated toothbrush
US5355638A (en) 1992-09-08 1994-10-18 Hoffman Steve E Traction drive centrifugal finisher
DE4230159A1 (de) 1992-09-09 1994-04-07 Braun Ag Motorisch betriebenes Gerät des persönlichen Bedarfs
US5299723A (en) 1992-09-16 1994-04-05 Hempel Jeffrey D Contamination-free dental floss dispenser
US5337435A (en) 1992-09-18 1994-08-16 Krasner Janet H Automatic toothbrush
US5323796A (en) 1992-09-24 1994-06-28 Dynaproducts, Inc. Automated dental flosser
USD352396S (en) 1992-10-05 1994-11-15 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
USD358938S (en) 1992-11-02 1995-06-06 Gillette Canada Inc. Toothbrush handle
US5396678A (en) 1992-11-02 1995-03-14 The Gillette Company Toothbrush with rectangular bristles
US5742972A (en) 1993-11-02 1998-04-28 Gillette Canada Inc. Toothbrush
USD358486S (en) 1992-11-02 1995-05-23 Gillette Canada Inc. Set of bristles for a toothbrush
US5305492A (en) 1992-11-03 1994-04-26 Optiva Corporation Brush element for an acoustic toothbrush
DE4239251A1 (de) 1992-11-21 1994-05-26 Braun Ag Elektrische Zahnbürste mit drehbarem Borstenträger
US5301381A (en) 1992-12-07 1994-04-12 Klupt Michael F Toothbrush system
DE4241576C2 (de) 1992-12-10 1995-11-16 Braun Ag Flosser für die Zahnreinigung
US5343883A (en) 1992-12-30 1994-09-06 Murayama Ronald K Sonic dental device and method
USRE36699E (en) 1992-12-30 2000-05-16 Murayama; Ronald K. Sonic dental device
US5573020A (en) 1993-01-07 1996-11-12 Robinson; Dane Q. Dental flossing device and method therefor
WO1994017690A1 (en) 1993-02-15 1994-08-18 Euronica Corporation Tooth-brushing machine
US5293886A (en) 1993-02-18 1994-03-15 Henry Czapor Dental strip
IT1261901B (it) 1993-02-26 1996-06-03 Ariete Srl Spazzolino da denti,antiplacca,motorizzato.
DE4308444A1 (de) 1993-03-17 1994-09-22 Braun Ag Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
JP2668631B2 (ja) 1993-03-19 1997-10-27 英二 岡田 所定振動数を有する電動歯ブラシの歯磨き方法
DE9304184U1 (ja) 1993-03-20 1993-05-27 Rowenta-Werke Gmbh, 6050 Offenbach, De
DE4309035C2 (de) 1993-03-20 1999-04-08 Braun Ag Elektrische Zahnbürste und Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
USD353490S (en) 1993-04-16 1994-12-20 Braun Aktiengesellschaft Combined charging unit and electric toothbrush
US5311632A (en) 1993-05-12 1994-05-17 Center Leslie T Ultrasonic plaque removal device
US5313682A (en) 1993-05-19 1994-05-24 Naji Chamieh Hand held domestic utensil cleaning device
DE4317407C1 (de) 1993-05-26 1994-08-18 Braun Ag Bürstenteil für eine Zahnbürste
AU6658694A (en) 1993-05-27 1994-12-20 Sunstar Kabushiki Kaisha Device for mouth hygiene
US5393229A (en) 1993-06-14 1995-02-28 Ram; Zeev Dental cleaning implement including toothpick, and method of cleaning teeth therewith
US5341534A (en) 1993-06-21 1994-08-30 Teledyne Industries, Inc. Electric toothbrush
USD375841S (en) 1993-06-23 1996-11-26 Teledyne Industries, Inc. Combined toothbrush and wall bracket
USD403511S (en) 1993-06-25 1999-01-05 Teledyne Industries, Inc. Combined toothbrush handle and irrigator appliance unit
US5482466A (en) 1993-07-09 1996-01-09 Haynes; Patrick M. Flossing tool
US5406965A (en) 1993-07-19 1995-04-18 Levine; Steven K. Device and method for dental flossing
US5365627A (en) 1993-07-22 1994-11-22 Les Produits Associes. Lpa-Broxo S.A. Stem brush with automatic insertion system
BE1007374A3 (nl) 1993-07-30 1995-05-30 Philips Electronics Nv Tandenborstel.
BE1007432A3 (nl) 1993-07-30 1995-06-13 Philips Electronics Nv Tandenborstel
DE4325933A1 (de) 1993-08-02 1995-02-09 Kaltenbach & Voigt Zahnärztliches Zahnreinigungsinstrument mit einem maschinell angetriebenen Zahnreinigungswerkzeug
IL110522A (en) 1993-08-03 2005-06-19 Kossak Michael Flossing equipment and method of operation
US5353460A (en) 1993-09-24 1994-10-11 Ohio Health Care Products, Inc. Power driven toothbrush
US5400811A (en) 1993-09-24 1995-03-28 Meibauer; Robert H. Power driven tooth flosser
USD363605S (en) 1993-09-27 1995-10-31 Tony Kou Combined electric toothbrush set and stand
GB2283411B (en) 1993-10-08 1997-03-26 Mcdougall Gregory J A brush for personal hygiene purposes
KR950010747U (ko) * 1993-10-12 1995-05-15 김창호 물분사식 치솔의 물 공급장치
US5404608A (en) 1993-10-19 1995-04-11 Bausch & Lomb Incorporated Electric toothbrush
FR2711509B1 (fr) 1993-10-26 1996-02-09 Patrick Arnoux Brosse à dents à double système rotatif de brossage.
USD358713S (en) 1993-11-19 1995-05-30 Block Drug Co. Inc. Toothbrush
US5411041A (en) 1993-11-24 1995-05-02 Ritter; Charles H. Apparatus for removing debris from between and around teeth
USD362340S (en) 1993-11-25 1995-09-19 U.S. Philips Corporation Electric toothbrush
US5373602A (en) 1993-12-15 1994-12-20 Bang; Kook B. Toothbrush
DE4343103A1 (de) 1993-12-17 1995-06-22 Braun Ag Elektrische Zahnbürste
ATE172092T1 (de) 1993-12-23 1998-10-15 Braun Ag Reinigungswerkzeug für die zähne
US5381576A (en) * 1994-03-17 1995-01-17 Hwang; Dong W. Electrical toothbrush
US5484281A (en) 1994-03-21 1996-01-16 Renow; Alex Showerhead tooth cleansing apparatus
US5561881A (en) 1994-03-22 1996-10-08 U.S. Philips Corporation Electric toothbrush
US5398368A (en) 1994-03-23 1995-03-21 Elder; Sherri A. Toothbrush
US5504959A (en) 1994-03-24 1996-04-09 Matsushita Electric Works, Ltd. Electric toothbrush
US5419346A (en) 1994-04-07 1995-05-30 Tipp; Raymond P. Interdental toothpick and stimulator tool
US5609170A (en) 1994-05-03 1997-03-11 Roth; Edward S. Interproximal toothbrush and method of use thereof
US5438726A (en) 1994-05-09 1995-08-08 Leite; Francisca P. Tooth cleaning system with timer and signaling means
USD370125S (en) 1994-06-06 1996-05-28 Teledyne Industries, Inc. Handle for electric toothbrush
WO1995033419A1 (en) 1994-06-06 1995-12-14 Teledyne Water Pik Division Of Teledyne Industries, Inc. High frequency electric toothbrush
US5496256A (en) 1994-06-09 1996-03-05 Sonex International Corporation Ultrasonic bone healing device for dental application
US5518012A (en) 1994-06-15 1996-05-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Expanded PTFE floss material and method of making same
US5392483A (en) 1994-07-07 1995-02-28 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Multi-level bristle tuft toothbrush
USD370347S (en) 1994-07-07 1996-06-04 Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. Toothbrush head
DE9412564U1 (de) * 1994-08-04 1994-10-06 Ataly Schiffmacher Oemuer Motorgetriebene Bürste
US5544382A (en) 1994-09-14 1996-08-13 Optiva Corp. Pacing toothbrush
DE4433914A1 (de) 1994-09-23 1996-03-28 Braun Ag Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
USD371242S (en) 1994-10-07 1996-07-02 Bausch & Lomb Incorporated Electric toothbrush with combined charging base and brush-head container therefor
US5511270A (en) 1994-10-26 1996-04-30 Eliachar; Eliahu Hair brush
US5459898A (en) 1994-10-26 1995-10-24 Bacolot; Leonard B. Toothbrush for partial denture plate and natural teeth
DE4438731A1 (de) 1994-10-29 1996-05-02 Braun Ag Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
DE4438732A1 (de) 1994-10-29 1996-05-02 Braun Ag Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
DE4439835C1 (de) 1994-11-08 1996-02-08 Braun Ag Zahnbürste und Verfahren zur Anzeige der Putzzeitdauer
GB9423421D0 (en) 1994-11-19 1995-01-11 Smithkline Beecham Plc Novel device
IL112207A (en) * 1994-12-30 1999-03-12 Eureka Technologies Innovation Toothbrush aid
US5529494A (en) 1995-01-18 1996-06-25 Vlacancich; Tanya Dental tool driving device
US5579786A (en) 1995-02-13 1996-12-03 Wolk; Roger S. Automatic dental flossing device
US5628082A (en) 1995-03-22 1997-05-13 Colgate-Palmolive Company Toothbrush with improved efficacy
DE19512318A1 (de) 1995-04-01 1996-10-10 Braun Ag Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
USD413694S (en) 1995-04-03 1999-09-07 David Bennett Dental floss dispenser
US5647385A (en) 1995-04-07 1997-07-15 Dynaproducts Inc. Automated dental cleaner
USD380903S (en) 1995-04-19 1997-07-15 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
US6050818A (en) 1995-04-21 2000-04-18 Braun Aktiengesellschaft Electrically powered dental cleansing apparatus
US5530981A (en) 1995-04-24 1996-07-02 Chen; Wen-Sqn Toothbrush having a tongue scraper disposed therein
US5588452A (en) 1995-05-10 1996-12-31 Peck; Granger Tooth cleansing and flossing implement and method
US5625916A (en) 1995-05-24 1997-05-06 Mcdougall; Greg Toothbrush
US6032313A (en) 1995-05-26 2000-03-07 Tsang; Koon Keung Household appliance having plural coaxially rotatable or parallel linearly movable heads or tools
DE19520290A1 (de) * 1995-06-02 1996-12-05 Finalpina Ag Elektrische Zahnbürste
US5875797A (en) 1995-06-06 1999-03-02 Gillette Canada Inc. Dental floss
US5784742A (en) 1995-06-23 1998-07-28 Optiva Corporation Toothbrush with adaptive load sensor
DE19523016C5 (de) 1995-06-24 2005-04-07 Braun Gmbh Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
US5617602A (en) 1995-06-27 1997-04-08 Okada; Eiji Motor-driven toothbrush
US5704087A (en) 1995-09-19 1998-01-06 Strub; Richard Dental care apparatus and technique
DE29515288U1 (de) 1995-09-23 1995-11-23 Rowenta Werke Gmbh Elektrische Zahnbürste
US5851514A (en) 1995-09-26 1998-12-22 Colgate Palmolive Company Stable aqueous abrasive peroxide tooth whitening dentifrice
US5584690A (en) 1995-10-12 1996-12-17 Maassarani; Sami Dental cleaning assembly
US5618275A (en) 1995-10-27 1997-04-08 Sonex International Corporation Ultrasonic method and apparatus for cosmetic and dermatological applications
USD381468S (en) 1995-11-01 1997-07-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Dental floss vial dispenser
US5987688A (en) 1995-11-09 1999-11-23 Gillette Canada Inc. Gum-massaging oral brush
US5943723A (en) 1995-11-25 1999-08-31 Braun Aktiengesellschaft Electric toothbrush
USD382407S (en) 1995-12-04 1997-08-19 Teledyne Industries, Inc. Handle for an electric toothbrush
USD376695S (en) 1995-12-04 1996-12-24 Rimvydas Tveras Handle for a toothbrush and tongue cleaner
US5700146A (en) 1995-12-07 1997-12-23 Kucar; Smiljana Dental hygiene cleaning tool
US5816271A (en) 1995-12-14 1998-10-06 Dynaproducts, Inc. Self-guiding flosser
US5546626A (en) 1995-12-20 1996-08-20 Chung; Chin-Fu Toothbrush with movable bundles of bristles
EP0812163B1 (en) 1995-12-28 2002-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dental cleaning device and attachment for such a device
US5822821A (en) 1996-01-12 1998-10-20 Pentalpha Enterprises Ltd. Electric toothbrush
US5697117A (en) 1996-01-26 1997-12-16 Teledyne Industries, Inc. Brush head assembly for motor powered toothbrush
US5678274A (en) 1996-02-07 1997-10-21 Liu; Ken Tu Anatomical toothbrush
US5775346A (en) 1996-02-14 1998-07-07 Advanced Implant Technologies Inc. Interproximal dental appliances
US5619766A (en) 1996-02-15 1997-04-15 Zhadanov; Sam Water driven cleaning device
US6065176A (en) 1996-02-29 2000-05-23 Watanabe; Takayuki Toothbrush
US5794295A (en) 1996-03-11 1998-08-18 Shen; Chung-Shan Electrically operated oscillatory toothbrush
US5762078A (en) 1996-03-25 1998-06-09 Dynaproducts, Inc. Flosser head for a toothbrush driver
AU1944397A (en) 1996-03-21 1997-10-10 Sunstar Inc. Vibration generating device and oral hygiene device using same
WO1997038644A1 (fr) 1996-04-12 1997-10-23 Hakusui Trading Co., Ltd. Support d'apex dentaire et apex dentaire l'utilisant
US5927976A (en) 1996-05-10 1999-07-27 Cyberdent, Inc. Medication injection device and method
DE19627752A1 (de) 1996-07-10 1998-01-15 Braun Ag Elektrische Zahnbürste
US5827064A (en) 1996-08-30 1998-10-27 Sonex International Corp. Orbitally or reciprocally vibrating method for interproximal plaque removal
US5738575A (en) 1996-08-30 1998-04-14 Bock; Robert T. Orbitally vibrating method and apparatus for interproximal plaque removal
USD397254S (en) 1996-09-05 1998-08-25 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
USD386314S (en) 1996-09-05 1997-11-18 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
AU7101396A (en) 1996-09-10 1998-04-02 Grigory Borisovich Altshuler Toothbrush
US5864915A (en) 1996-10-09 1999-02-02 Ra; Dojin Toothbrush
AU133719S (en) 1996-11-08 1998-05-11 Unilever Plc Toothbrush
US5980541A (en) 1996-11-12 1999-11-09 Tenzer; Mihyang Nicole Oral hygiene device
US5735011A (en) 1996-11-19 1998-04-07 Asher; Randall S. Plaque removing toothbrush
WO1998026729A1 (en) 1996-12-17 1998-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Toothbrush having a brush holder movable against spring force
WO1998026730A1 (en) 1996-12-17 1998-06-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Toothbrush comprising a brush member having bristles of different lengths, and brush member having bristles of different lengths for a toothbrush
DE19654108C2 (de) 1996-12-23 2001-10-04 Massholder Karl F Reinigungssystem und Verfahren zum Reinigen einer Oberfläche
DE19654319C1 (de) 1996-12-24 1998-08-06 Rowenta Werke Gmbh Elektrische Zahnbürste
US5784743A (en) 1996-12-30 1998-07-28 Addway Engineering Limited Electric toothbrushes
USD397251S (en) 1997-01-14 1998-08-25 Matsushita Electric Works, Ltd. Brush head for electric toothbrush
EP0977520A1 (de) 1997-04-22 2000-02-09 Braun Aktiengesellschaft Elektrisch betriebenes zahnreinigungsgerät
DE19717334C1 (de) 1997-04-24 1998-07-09 Braun Ag Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
US5896615A (en) 1997-04-28 1999-04-27 Colgate-Palmolive Company Interdental brush
USD414937S (en) 1997-04-28 1999-10-12 Synthelabo Toothbrush
USD400713S (en) 1997-05-07 1998-11-10 The Procter & Gamble Company Set of bristles for a toothbrush
JP4050356B2 (ja) 1997-05-23 2008-02-20 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 歯ブラシ
US6886207B1 (en) 1999-06-14 2005-05-03 The Procter & Gamble Company Toothbrush
US5908038A (en) 1997-06-16 1999-06-01 Chesebrough-Pond's Usa Co. Unitarily molded toothbrush
EP1985255A1 (en) 1997-06-20 2008-10-29 BioLase Technology, Inc. Electromagnetic radiation emitting toothbrush and dentifrice system
US5934908A (en) 1997-07-09 1999-08-10 L.P.A. Broxo S.A.-Les Produits Associes High-powered automatic electromechanical toothbrush
EP1186254A3 (de) 1997-07-16 2003-02-12 Trisa Bürstenfabrik Ag Triengen Motorisch betriebene Zahnbürste, insbesondere eine Elektrozahnbürste
DE19734287A1 (de) 1997-08-07 1999-02-11 Coronet Werke Gmbh Bürste, insbesondere für eine Elektrozahnbürste
US5815872A (en) 1997-08-08 1998-10-06 Optiva Corporation Pressure overload indicator system for power toothbrushes
US5900230A (en) 1997-08-18 1999-05-04 Squigle, Inc. Dental products to treat and prevent periodontal disease
DE29715234U1 (de) 1997-08-25 1997-10-23 Schiffer Manfred Elektrisches Zahnseidegerät
JP3590843B2 (ja) 1997-09-04 2004-11-17 日本発条株式会社 配管着脱装置
FR2769187B1 (fr) 1997-10-03 2001-03-09 Moulinex Sa Brosse a dents electrique
US5855216A (en) 1997-10-09 1999-01-05 Robinson; Dane Q. Dental flossing device
DE19745876A1 (de) 1997-10-17 1999-04-22 Braun Ag Bürstenteil für eine elektrische Zahnbürste
USD417960S (en) 1997-11-13 1999-12-28 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
EP0917069B1 (en) 1997-11-18 2004-10-13 STMicroelectronics S.r.l. Fuzzy logic method for an indirect measure of a physical signal to be monitored, and corresponding measuring device
US6233773B1 (en) 1997-12-23 2001-05-22 Hans J. Karge Combination motorized toothbrush and plaque removal device
IT1298248B1 (it) * 1998-02-16 1999-12-20 Diego Sodo Dispositivo a getto di acqua particolarmente per la pulizia interdentale
US5893175A (en) 1998-02-26 1999-04-13 Cooper; Eric Pneumatic torso armor and helmet
DE19812184A1 (de) 1998-03-19 1999-09-23 Norbert Abels Orthodontisches Befestigungselement
US6375459B1 (en) 1998-03-26 2002-04-23 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for cleaning teeth
US20020095734A1 (en) 1998-04-09 2002-07-25 Man-Kwan Wong Head for automatic toothbrushes
US6845537B2 (en) 2001-02-06 2005-01-25 Man-Kwan Wong Automatic power-driven toothbrushes
US5921254A (en) 1998-04-13 1999-07-13 Conair Corporation Power flossing device
EP0994680A1 (en) 1998-05-05 2000-04-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Toothbrush comprising a brush member having a bristle field and an interdental bristle field
JP3967549B2 (ja) 1998-05-29 2007-08-29 フクバデンタル株式会社 歯ブラシ
US20010039955A1 (en) 1999-06-01 2001-11-15 James J. Murphy Dental floss dispensers, flossing tools and toothbrush flosser
AUPP409098A0 (en) 1998-06-12 1998-07-02 Leuermann, Walter Bernard Manually operated toothbrush
EP0968686A1 (en) 1998-06-30 2000-01-05 Wing Shing Products (BVI) Co. Ltd. Electric toothbrush
GB9816914D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Smithkline Beecham Gmbh Novel device
USD411769S (en) 1998-08-07 1999-07-06 Colgate-Palmolive Company Battery operated toothbrush
USD423784S (en) 1998-09-08 2000-05-02 Synthelabo Toothbrush
US6035476A (en) 1998-09-10 2000-03-14 Optiva Corporation Brushhead for a toothbrush
DE19841974A1 (de) 1998-09-14 2000-03-23 Braun Gmbh Borste für eine Zahnbürste, insbesondere für eine elektrische Zahnbürste, sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6164967A (en) 1998-09-15 2000-12-26 Professional Dental Technologies, Inc. Fluid delivery dental cleaning device
USD414939S (en) 1998-09-16 1999-10-12 Mcneil-Ppc, Inc. Toothbrush handle
US6000083A (en) 1998-09-30 1999-12-14 Dr. Johns Products, Ltd. Electric toothbrush
US6564940B2 (en) 1998-09-30 2003-05-20 The Procter & Gamble Company Electric toothbrush
US20020017474A1 (en) 1998-09-30 2002-02-14 Blaustein Lawrence A. Electric toothbrush
US6371294B1 (en) 1998-09-30 2002-04-16 The Procter & Gamble Company Electric toothbrush
US6178579B1 (en) 1998-09-30 2001-01-30 Dr. Johns Products, Ltd. Electric toothbrush
US5931170A (en) 1998-10-08 1999-08-03 Addway Engineering Limited Dental flosser
US6047429A (en) 1998-10-09 2000-04-11 Addway Engineering Limited Toothbrush with water jet
DE29818046U1 (de) 1998-10-13 2000-02-17 Schiffer Fa M & C Bürste, insbesondere Zahnbürste
US6162202A (en) 1998-10-26 2000-12-19 Sicurelli; Robert Flexible syringe needle
US6381795B1 (en) 1998-11-02 2002-05-07 Raimund Hofmann Brush part for electrical toothbrush
US6081957A (en) 1998-11-05 2000-07-04 Webb; Herbert L. Electronic toothbrush construction
US6119296A (en) 1998-12-14 2000-09-19 Noe; Dennis All-sided mouthbrush
US6203320B1 (en) 1998-12-22 2001-03-20 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Electric toothbrush and method combining bristle and pulsed liquid irrigation cleansing to oral cavity
TW362416U (en) 1998-12-24 1999-06-21 Huan-Bin Li Toothbrush with water-proof, electronic sound & lighting block handle
US20040068811A1 (en) 1998-12-31 2004-04-15 Jacqueline Fulop Manual and electronic orthodontic toothbrushes
DE19900765A1 (de) 1999-01-12 2000-07-13 Braun Gmbh Vorrichtung zur Beseitigung von Plaques und zur Reinigung von Zahnzwischenräumen
US6402410B1 (en) 1999-01-13 2002-06-11 Philips Oral Healthcare Fluid-dispensing and refilling system for a power toothbrush
IT1305292B1 (it) 1999-01-26 2001-05-04 Giovanni Santoro Apparecchio motorizzato per l'effettuazione meccanica della puliziadegli spazi interdentali mediante filo.
US6095811A (en) 1999-01-27 2000-08-01 Welch Allyn, Inc. Gripping handle for diagnostic instrument
US6202242B1 (en) 1999-01-29 2001-03-20 Zephyr Design, Inc. Light emitting electric toothbrush
DE19903505C1 (de) 1999-01-29 2000-09-07 Georg Wiegner Zahnbürste mit einer auswechselbaren Borstenplatte
US6047711A (en) 1999-02-19 2000-04-11 Wagner; Daniel A. Method and apparatus for converting a power-driven toothbrush into a power-driven flossing device
US6106294A (en) 1999-03-15 2000-08-22 Daniel; Martin K. Lighting toothbrush and method of use
US6138310A (en) 1999-04-23 2000-10-31 Porper; Robert P. Electric toothbrush having opposed bristle heads
US6401288B1 (en) 1999-04-23 2002-06-11 Robert P. Porper Mechanical toothbrush with opposed dual heads and having oscillatory movement
US6230717B1 (en) 1999-04-26 2001-05-15 Alvin J. Marx Motorized disposable toothbrush
DE19919196C1 (de) 1999-04-28 2000-12-14 Henkel Kgaa Zahnbürste
US7181799B2 (en) 1999-06-11 2007-02-27 Eegee, Llc Oral-care device and system
US6349442B1 (en) 1999-06-23 2002-02-26 Advanced Prosthetic Technologies, Inc. Brush tip for a motorized toothbrush
US6751823B2 (en) 1999-06-23 2004-06-22 Ladislau Biro Motorized toothbrush brush tip with two counter-rotating brush heads rotating on a common axis
MXPA01013220A (es) 1999-07-02 2002-06-04 Unilever Nv Cepillo de dientes electrico.
DE19932377A1 (de) 1999-07-13 2001-02-08 Coronet Werke Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Bürsten sowie danach hergestellteBürsten
US6148462A (en) 1999-07-27 2000-11-21 Zseng; Chun-Lin Structure of a multifunctional tooth-brush
DE19935122A1 (de) * 1999-07-27 2001-02-08 Teng Yao Li Reinigungsvorrichtung
GB2352621A (en) * 1999-07-30 2001-02-07 Addway Eng Ltd Electric toothbrush : drive to orbit head
DE29913406U1 (de) 1999-07-31 1999-11-25 Rowenta Werke Gmbh Zubehörträger für eine elektrische Zahnbürste
US6183254B1 (en) 1999-08-04 2001-02-06 East Coast Medical And Dental Devices, Inc. Dental strainer unit for an aspirator
ATE262813T1 (de) 1999-08-04 2004-04-15 Braun Gmbh Zahnbürste sowie zahnbürstenkopf hierfür
US6447293B1 (en) * 1999-08-13 2002-09-10 Water Pik, Inc. Drive mechanism for interproximal flossing device
DE19940369C2 (de) 1999-08-25 2002-05-29 Perfect Steam Appliance Ltd Elektrisch antreibbare Zahnbürste
US7287295B2 (en) 1999-09-01 2007-10-30 Hagleitner Hygiene International Gmbh Handle having disposable cleaning head
US6353956B1 (en) 1999-09-03 2002-03-12 Jason Berge Combined ultrasonic toothbrush module
US7137136B1 (en) 1999-09-10 2006-11-14 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus and method, signal processing system, and printer
US6365108B1 (en) 1999-10-12 2002-04-02 Caterpillar Inc. Siloxane filter for O2 sensor for bio-gas engine
DE50014070D1 (de) 1999-10-19 2007-03-29 Trisa Holding Ag Zahnbürste mit vibrierendem kopfteil
DE29919053U1 (de) 1999-11-03 2000-12-21 Trisa Holding Ag Triengen Zahnbürste
US6574820B1 (en) 1999-10-22 2003-06-10 The Gillette Company Brush head for toothbrush
JP2003512886A (ja) 1999-10-29 2003-04-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 主ブラシと横方向及び縦方向に調節可能な歯間用の毛とを有する歯ブラシ
US20020039720A1 (en) 1999-10-29 2002-04-04 Marx Alvin J. Motorized reusable toothbrush
NO316103B1 (no) 1999-11-12 2003-12-15 Rolf Barman Fremgangsmåte og anordning til fremstilling av tannbörste, tannbörste, samtanvendelse av fremgangsmåten og anordningen
US6609910B2 (en) 1999-11-19 2003-08-26 Water Pik, Inc. Tip for dental flossing device
USD438306S1 (en) 1999-11-19 2001-02-27 Water Pik, Inc. Tip for a dental flossing device
WO2001035852A1 (en) 1999-11-19 2001-05-25 Water Pik, Inc. Tip for dental flossing device
US6446294B1 (en) 1999-12-09 2002-09-10 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Electric toothbrush
GB9929402D0 (en) 1999-12-14 2000-02-09 Smithkline Beecham Gmbh & Co Toothbrush
US20020088068A1 (en) 1999-12-15 2002-07-11 Levy David H. Wear sensor device and method
DE19961447C2 (de) 1999-12-20 2002-10-17 Braun Gmbh Zahnseidengerät
USD437977S1 (en) 1999-12-21 2001-02-20 Water Pik, Inc. Double rail flosser tip cartridge insert
USD437663S1 (en) 1999-12-21 2001-02-13 Water Pik, Inc. Interproximal flossing device handle
USD463627S1 (en) 1999-12-21 2002-09-24 Water Pik, Inc. Single rail flosser tip cartridge
US20010054563A1 (en) 1999-12-21 2001-12-27 Lang Kenneth J. Flosser tip holding cartridge
USD437090S1 (en) 1999-12-21 2001-01-30 Water Pik, Inc. Flosser tip holding cartridge for interproximal flossing tips
USD437976S1 (en) 1999-12-21 2001-02-20 Water Pik, Inc. Flosser tip
US6422867B2 (en) 1999-12-21 2002-07-23 Water Pik, Inc. Interproximal flosser handle
USD437091S1 (en) 1999-12-21 2001-01-30 Water Pik, Inc. Flosser tip cartridge cover
US6343396B1 (en) 2000-01-13 2002-02-05 Marius Simovitz Rotary tooth cleaning device
JP2001198145A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Ichiro Sugimoto 電動歯ブラシ
USD444629S1 (en) 2000-02-02 2001-07-10 Moll Industries, Inc. Set of bristles for a brush
FR2804847B1 (fr) 2000-02-10 2002-05-24 Brosse & Dupont Dispositif d'assemblage d'elements separables de brosse a dents
US6406470B1 (en) 2000-02-22 2002-06-18 Atc Technologies, Inc. Surgical probe and value assembly and threaded quick disconnect adapter for use therewith
US8092511B2 (en) * 2000-03-03 2012-01-10 Endovascular Technologies, Inc. Modular stent-graft for endovascular repair of aortic arch aneurysms and dissections
EP1132057A1 (en) 2000-03-06 2001-09-12 Unilever N.V. Toothbrush with segmented oscillating head
USD434563S (en) 2000-03-07 2000-12-05 Gillette Canada Company Set of bristles for a brush
US6453497B1 (en) 2000-03-16 2002-09-24 The Gillette Company Oral care device
US7086111B2 (en) 2001-03-16 2006-08-08 Braun Gmbh Electric dental cleaning device
US6490747B1 (en) 2000-03-20 2002-12-10 Maged Metwally Electric toothbrush attachment
DE10015062B4 (de) 2000-03-25 2010-05-12 Braun Gmbh Bürstenkopf und Verfahren zur Herstellung eines solchen Bürstenkopfs
GB0010115D0 (en) 2000-04-27 2000-06-14 Smithkline Beecham Gmbh & Co Toothbrush
DE10026859C1 (de) 2000-05-31 2001-08-30 Braun Gmbh Elektromotorisch angetriebene Zahnbürste mit Signalgeber
US6347425B1 (en) 2000-06-28 2002-02-19 Colgate-Palmolive Company Powered toothbrush having three dimensional rotational head motion
US20020152563A1 (en) 2000-06-30 2002-10-24 Masanori Sato Toothbrush and electric toothbrush
DE10034957A1 (de) 2000-07-19 2002-02-07 Braun Gmbh Elektrische Zahnbürste
US20050008986A1 (en) 2000-08-10 2005-01-13 Gary Sokol Multi-directional motion flosser
US6434773B1 (en) 2000-08-28 2002-08-20 Youti Kuo Dentifrice dispensing electrical toothbrush with snap-on dual brush unit
US6779126B1 (en) 2000-08-31 2004-08-17 Micron Technology, Inc. Phase detector for all-digital phase locked and delay locked loops
DE10044031A1 (de) 2000-09-06 2002-03-21 Braun Gmbh Motorisch angetriebene Zahnbürste und Bürstenkopf hierfür
AU2002211718A1 (en) 2000-10-13 2002-04-22 Michael Kossak Improvements to manually held dental flossers
CA2425307A1 (en) 2000-10-16 2003-04-08 Gimelli Produktions Ag Electrical toothbrush
US6421865B1 (en) 2000-10-25 2002-07-23 Mcdougall Gregory John Electric toothbrush
CN2451073Y (zh) 2000-10-26 2001-10-03 沃辉有限公司 高频振动牙刷
KR100397187B1 (ko) 2000-12-12 2003-09-06 고경용 전동 칫솔
US6421866B1 (en) 2000-12-19 2002-07-23 Mcdougall Gregory John Electric toothbrush
USD459085S1 (en) 2000-12-21 2002-06-25 Stephen D. Harada Stepped bristle array for a toothbrush head
US20020084707A1 (en) 2000-12-28 2002-07-04 Tang Man Chiu Vibrating toothbrush
CA2366330A1 (en) 2001-01-02 2002-07-02 Michael A. Doyscher Dental floss dispenser and applicator
GB2371217B (en) 2001-01-08 2004-04-28 Mcdougall Gregory J Toothbrush
US6760945B2 (en) 2001-01-12 2004-07-13 Homedics, Inc. Acoustic toothbrush
USD484311S1 (en) 2001-01-12 2003-12-30 Water Pik, Inc. Disposable toothbrush
US6920659B2 (en) 2001-01-12 2005-07-26 Water Pik, Inc. Toothbrush
US6735804B2 (en) 2001-01-12 2004-05-18 Conair Corporation Toothbrush bristle disk
CA2434416A1 (en) 2001-01-22 2002-08-01 Dale G. Brown Non-crystalline saliva-soluble coatings for elastomeric monofilament dental tapes
JP4707127B2 (ja) 2001-01-22 2011-06-22 リコーエレメックス株式会社 歯磨き器
US20020137728A1 (en) 2001-01-24 2002-09-26 Oraceutical Llc Topical oral care compositions
US20020100134A1 (en) 2001-01-31 2002-08-01 Steven Dunn Suction cup toothbrush with improved characteristics
US20040128778A1 (en) 2001-02-06 2004-07-08 Man-Kwan Wong Universally adaptable toothbrush head and improved automatic power-driven toothbrushes
US20020106607A1 (en) 2001-02-07 2002-08-08 Amir Horowitz Dental flossing device
DE10105764A1 (de) 2001-02-08 2002-09-05 Braun Gmbh Elektrische Zahnbürste
WO2002064056A1 (en) 2001-02-12 2002-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Sonic power toothbrush with multiple containers
US6766807B2 (en) 2001-03-05 2004-07-27 Snow Ellen Piccolo Combination floss dispenser and toothbrush
WO2002071970A1 (de) 2001-03-14 2002-09-19 Braun Gmbh Verfahren und vorrichtung zur zahnreinigung
ATE476937T1 (de) 2001-03-14 2010-08-15 Braun Gmbh Vorrichtung zur zahnreinigung
DE10159395B4 (de) 2001-12-04 2010-11-11 Braun Gmbh Vorrichtung zur Zahnreinigung
US20020138926A1 (en) 2001-04-02 2002-10-03 Braun Gmbh Electric toothbrush head
US6581234B2 (en) 2001-04-02 2003-06-24 Jin Po Lee Dental brush unit comprising gear connections
US6766549B2 (en) 2001-04-20 2004-07-27 Michael F. Klupt Toothbrush system with a three-dimensional brushing action and fluid irrigation
EP1385448A1 (en) 2001-04-27 2004-02-04 Nordica International AB Electric toothbrush
US6701565B2 (en) 2001-04-30 2004-03-09 Wik Far East Ltd. Electric toothbrush with revolvable brush head
US6836917B2 (en) 2001-05-07 2005-01-04 The Procter & Gamble Company Replaceable head electric toothbrush and connection structure therefor
DE10123258A1 (de) 2001-05-12 2002-11-21 Braun Gmbh Zahnbürstenkopf
US20020178519A1 (en) 2001-05-16 2002-12-05 Vincent Zarlengo Electric tooth flossing and brushing apparatus
US6874509B2 (en) 2001-05-18 2005-04-05 Mark C. Bergman Flossing device with advancing and tensioning mechanism
US20020174498A1 (en) 2001-05-24 2002-11-28 Ming-Kuei Li Electric toothbrush structure
US6497237B1 (en) 2001-06-07 2002-12-24 Sayel A. Ali Dental flossing system
US6848141B2 (en) 2001-06-08 2005-02-01 Colgate-Palmolive Company Brush section for an electric toothbrush
JP3932903B2 (ja) 2001-06-14 2007-06-20 松下電工株式会社 電動歯ブラシ
US6721986B2 (en) 2001-06-28 2004-04-20 Qingping Zhuan Electric toothbrush
US6952855B2 (en) 2001-06-29 2005-10-11 Homedics, Inc. Automatic electric toothbrush
US6792640B2 (en) 2001-06-29 2004-09-21 Homedics, Inc. Automatic electric toothbrush
US6889829B2 (en) 2001-06-29 2005-05-10 Homedics, Inc. Automatic electric toothbrush in a display package
US6895625B2 (en) 2001-06-29 2005-05-24 Homedics, Inc. Automatic electric toothbrush
US20030005544A1 (en) 2001-07-06 2003-01-09 Felix Harold St. Integrated toothbrush and floss dispenser
DE20111498U1 (de) 2001-07-11 2001-10-18 Hotta Kunio Reinigungsvorrichtung für das Reinigen der Zahnlücken und der Mundhöhle unter Anwendung von Vibrationswellen
US6955539B2 (en) 2001-07-12 2005-10-18 Water Pik, Inc. Characterization of motion of dual motor oral hygiene device
WO2003005924A2 (en) 2001-07-12 2003-01-23 Water Pik, Inc. Dual motor oral hygiene device
DE60217876T2 (de) 2001-07-16 2007-11-15 Choi, Joo-A Elektrische zahnbürste
US6536066B2 (en) 2001-07-25 2003-03-25 Pulse Innovations Inc. Toothbrush oscillating head
US6571804B2 (en) 2001-08-11 2003-06-03 Harold A. Adler Dental floss applicator
US20030033679A1 (en) 2001-08-17 2003-02-20 Joseph Fattori Brush section for an electric toothbrush
DE20113895U1 (de) 2001-08-22 2003-01-02 Wik Far East Ltd Zahnpflegegerät
US20030041396A1 (en) 2001-09-04 2003-03-06 Dickie Robert G. Power handle for electric toothbrush with hand grip configuration
US6820345B2 (en) * 2001-09-04 2004-11-23 Christian C. Evans Folding carpenter's square, bevel, and sliding bevel
DE10206493A1 (de) 2002-02-16 2003-08-28 Braun Gmbh Zahnbürste
US6659674B2 (en) 2001-09-14 2003-12-09 Conair Corporation Oral irrigator and brush assembly
ES2311065T3 (es) 2001-09-14 2009-02-01 Braun Gmbh Cepillo de dientes.
US7401373B2 (en) 2001-09-26 2008-07-22 Tybinkowski Andrew P Powered toothbrush with associated oral solution dispenser mechanism
US20030066145A1 (en) 2001-10-04 2003-04-10 Prineppi Frank J. Electric toothbrushes
DE10247137A1 (de) 2001-10-10 2003-04-30 Fukoku Ageo Kk Elektrische Zahnbürste
US7036180B2 (en) 2001-10-11 2006-05-02 Barbara Hanlon Tooth brush with four bristle groups
US6599048B2 (en) 2001-10-18 2003-07-29 Youti Kuo Toothbrush for massaging and protecting gums
US20030074751A1 (en) 2001-10-23 2003-04-24 Wu Ka Shing Electrical toothbrushes
US20030084525A1 (en) 2001-11-07 2003-05-08 The Procter & Gamble Company Complex motion toothbrush
US20030084526A1 (en) 2001-11-06 2003-05-08 The Procter & Gamble Co. Multi-motion toothbrush
US20030084527A1 (en) 2001-11-06 2003-05-08 The Procter & Gamble Co. Multi-motion toothbrush
US6725490B2 (en) 2001-11-06 2004-04-27 The Procter & Gamble Company Complex motion toothbrush
US6928685B1 (en) 2001-11-06 2005-08-16 The Procter & Gamble Company Complex motion toothbrush
US6619219B2 (en) 2001-11-08 2003-09-16 Rural Development Administration Garlic upright-positioning and planting device
US7059334B2 (en) 2001-11-23 2006-06-13 Apc Limited Dental floss device
US20030097723A1 (en) 2001-11-27 2003-05-29 Ming-Kuei Li Transmission device of electric toothbrush
US20030099502A1 (en) 2001-11-28 2003-05-29 Kuo-Liang Lai Structure of water-jet toothbrush
US8443476B2 (en) 2001-12-04 2013-05-21 Braun Gmbh Dental cleaning device
CN100382771C (zh) 2001-12-11 2008-04-23 信利仪器有限公司 电动牙刷的传动装置
US20030106565A1 (en) 2001-12-12 2003-06-12 Andrews Ricky Lee Scissor-like flossing device
US6739012B2 (en) 2001-12-20 2004-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Power toothbrush with brushing pressure feedback
DE10259729B4 (de) 2001-12-21 2007-12-20 Yoshihiro Aoyama Zahnbürste
DE10164336A1 (de) 2001-12-28 2003-07-17 Trisa Holding Ag Triengen Zahnbürste und Verfahren zur Herstellung einer solchen Zahnbürste
US6799346B2 (en) 2002-01-04 2004-10-05 Atico International Usa, Inc. Toothbrush with oppositely reciprocating brush heads
JP3800094B2 (ja) 2002-01-18 2006-07-19 松下電工株式会社 電動歯ブラシ
US6854965B2 (en) 2002-01-29 2005-02-15 Zahoransky Formenbau Gmbh Brush making machine
US6997191B2 (en) 2002-01-30 2006-02-14 Nudo Sr Alexander S Dental cleaning tool
US20030140937A1 (en) 2002-01-30 2003-07-31 Christopher Cook Dental floss device
US6892412B2 (en) 2002-01-31 2005-05-17 Colgate-Palmolive Company Powered toothbrush
US20030140437A1 (en) 2002-01-31 2003-07-31 Eyal Eliav Powered toothbrush
US20030196677A1 (en) 2002-02-04 2003-10-23 Michael Wiseman Illuminated dental floss holder
AU2003245587A1 (en) 2002-02-12 2003-09-04 Graham Wooley Process for making a massage device departing from an electric toothbrush
EP1478303A1 (en) 2002-02-20 2004-11-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Electrically driven toothbrush
DE10209320A1 (de) 2002-03-02 2003-09-25 Braun Gmbh Zahnbürstenkopf einer elektrischen Zahnbürste
US20030163882A1 (en) 2002-03-04 2003-09-04 The Procter & Gamble Company Electric toothbrushes
US6647577B2 (en) 2002-03-07 2003-11-18 Kwong Pui Tam Electric toothbrush
WO2003075711A1 (en) 2002-03-14 2003-09-18 Unilever N.V. Toothbrush
US6889401B2 (en) 2002-03-26 2005-05-10 Colgate-Palmolive Company Powered toothbrush with vibrating section
US7552497B2 (en) 2002-03-26 2009-06-30 Colgate-Palmolive Company Powered toothbrush with rotating sections
US6779215B2 (en) 2002-03-28 2004-08-24 Mcneil-Ppc, Inc. Power toothbrush
US20040187889A1 (en) 2002-04-01 2004-09-30 Colgate-Palmolive Company Toothbrush assembly
DE10214803A1 (de) 2002-04-04 2003-10-16 Novotech Ltd Elektrische Zahnbürste
US7269872B2 (en) 2002-04-12 2007-09-18 Colgate-Palmolive Company Powered toothbrush head
US6827910B2 (en) 2002-04-22 2004-12-07 Ching-Fu Chen Electric ozone toothbrush
US20030196283A1 (en) 2002-04-23 2003-10-23 Eyal Eliav Powered toothbrush
US7122921B2 (en) 2002-05-02 2006-10-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Top loading internal assembly for a power toothbrush
US6954961B2 (en) 2002-05-03 2005-10-18 Homedics, Inc. Light emitting toothbrush
US6785926B2 (en) 2002-05-09 2004-09-07 Carl Green Mechanically-driven toothbrush with improved brushing action
US20030213075A1 (en) 2002-05-14 2003-11-20 Fung Kut Hui Powered toothbrush having a decorative facade
US6851153B2 (en) 2002-05-29 2005-02-08 James P. Lehman Toothbrush
US20030221267A1 (en) 2002-05-30 2003-12-04 The Procter & Gamble Co. Electric toothbrushes and packages containing same
US6795993B2 (en) 2002-06-03 2004-09-28 Yuan Huang Lin Rotary electric toothbrush with a swing head
US6735803B2 (en) 2002-06-03 2004-05-18 Youti Kuo Electrical dentifrice-dispensing toothbrush with replaceable bristle unit and refillable cartridge
US7266855B2 (en) 2002-06-04 2007-09-11 Qingping Zhuan Electric toothbrush
US20030226223A1 (en) 2002-06-11 2003-12-11 The Procter & Gamble Co. High efficiency electric toothbrush
WO2004000155A1 (en) 2002-06-20 2003-12-31 Unilever N.V. Electric toothbrush
US6938294B2 (en) 2002-07-17 2005-09-06 Colgate-Palmolive Company Toothbrush with movable head sections for enhanced oral care
US20040010870A1 (en) 2002-07-22 2004-01-22 Chiaphua Industries Limited Hygienic electric toothbrush
TW527913U (en) 2002-07-22 2003-04-11 Jeng-Jie Jiang Structure of brush head for electromotive toothbrush
US20040016068A1 (en) * 2002-07-25 2004-01-29 Sun Luen Electrical Mfg. Co. Ltd. Electric toothbrush
US20040016069A1 (en) 2002-07-25 2004-01-29 Sun Luen Electrical Mfg. Co. Ltd. Electric toothbrush
US7024718B2 (en) 2002-08-02 2006-04-11 J Y Chu Electric toothbrush mechanism
US6931688B2 (en) 2002-08-09 2005-08-23 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
US7140373B2 (en) * 2004-06-25 2006-11-28 Rehco, Llc Electric oral cleaning device
US6622333B1 (en) 2002-09-04 2003-09-23 Rehco, Llc Pneumatic-operated toothbrush
US20040045106A1 (en) 2002-09-05 2004-03-11 Chun-Shun Lam Electric toothbrush
US7217332B2 (en) 2002-09-10 2007-05-15 The Gillette Company Brush filament bundles and preparation thereof
US20040045107A1 (en) 2002-09-10 2004-03-11 Zoltan Egeresi Water pressure driven tooth brush (hydratoothbrush) with dental jet
US7228583B2 (en) 2002-09-13 2007-06-12 Church & Dwight Co., Inc. Electric toothbrush housing design
US6948209B2 (en) 2002-09-13 2005-09-27 The Procter & Gamble Company Electric toothbrushes having flexible necks
US20040134001A1 (en) 2002-09-13 2004-07-15 The Procter & Gamble Company Toothbrushes with a replaceable head having a threaded connection
US20040049867A1 (en) 2002-09-13 2004-03-18 Chiaphua Industries Limited Electric toothbrush with in-use activation of bristles
US20040049868A1 (en) 2002-09-13 2004-03-18 Ng Wai Fun Electric toothbrush with 3-dimensional brush head movements
US7089621B2 (en) 2002-09-20 2006-08-15 Colgate-Palmolive Company Toothbrush
US6944901B2 (en) 2002-09-27 2005-09-20 Colgate-Palmolive Company Brush section for a powered toothbrush
US6813793B2 (en) 2002-09-27 2004-11-09 Colgate-Palmolive Company Toothbrush with linear and rotary fields
ATE508659T1 (de) 2002-09-27 2011-05-15 Colgate Palmolive Co Zahnbürste
US7140058B2 (en) 2002-09-27 2006-11-28 Colgate-Palmolive Company Toothbrush with kinetic plate
US6966093B2 (en) 2002-09-27 2005-11-22 Colgate-Polmolive Company Toothbrush having a movable upstanding cleaning element
US20040060137A1 (en) 2002-09-27 2004-04-01 Eyal Eliav Toothbrush with sectorial motion
US20040063603A1 (en) 2002-09-30 2004-04-01 Vipul Dave Exothermic article and the use thereof
US6813794B2 (en) * 2002-10-15 2004-11-09 Shixing Weng Vibratory electric toothbrush
US7065821B2 (en) 2002-11-05 2006-06-27 Colgate-Palmolive Company Powered toothbrush
JP4306230B2 (ja) * 2002-11-13 2009-07-29 パナソニック電工株式会社 電動歯ブラシ
DE10255390A1 (de) 2002-11-28 2004-06-17 Braun Gmbh Elektrische Zahnbürste
US20040107521A1 (en) 2002-12-06 2004-06-10 The Procter & Gamble Company Electric toothbrushes
US20040123409A1 (en) 2002-12-16 2004-07-01 Dickie Robert G. Electric toothbrush having rotatably oscillating and pulsating bristle heads
DE10259723A1 (de) 2002-12-19 2004-07-01 Trisa Holding Ag Zahnbürste und Verfahren zu deren Herstellung
US6833639B2 (en) 2002-12-23 2004-12-21 Cyber Industrial Ltd. Electric actuator
US7636976B2 (en) 2002-12-30 2009-12-29 The Procter & Gamble Company Power toothbrush
USD500599S1 (en) 2002-12-31 2005-01-11 Water Pik, Inc. Toothbrush handle
US7198487B2 (en) 2002-12-31 2007-04-03 Water Pik, Inc. Whitening tip for dental flossing device
US7213293B1 (en) 2003-01-06 2007-05-08 Steven Schraga Bristle orientation assembly for a toothbrush
US7934284B2 (en) 2003-02-11 2011-05-03 Braun Gmbh Toothbrushes
US7434286B2 (en) 2003-02-26 2008-10-14 Colgate-Palmolive Company Powered toothbrush with improved ergonomics
US20040177458A1 (en) 2003-03-10 2004-09-16 The Procter & Gamble Company Electric toothbrushes
DE102004013079A1 (de) * 2003-03-20 2004-09-30 Kwong, Mei Ki, Kowloon Elektrische Zahnbürste
CN2614647Y (zh) * 2003-03-20 2004-05-12 邝美琪 活动连杆电动牙刷
US20040200016A1 (en) 2003-04-09 2004-10-14 The Procter & Gamble Company Electric toothbrushes
US7080980B2 (en) 2003-07-03 2006-07-25 Michael Klupt Dental hygiene device
DE10332872A1 (de) 2003-07-19 2005-02-17 Braun Gmbh Handzahnbürste
USD501084S1 (en) 2003-09-09 2005-01-25 Braun Gmbh Portion of a toothbrush
US6945397B2 (en) 2003-10-22 2005-09-20 Dr. Fresh, Inc. Customer customizable interactive packaging and method for using same
USD515318S1 (en) 2003-11-04 2006-02-21 The Procter & Gamble Company Bristle carrier for electric toothbrush
US7007331B2 (en) 2003-11-05 2006-03-07 The Procter & Gamble Company Electric toothbrushes having a moving viewing surface
DE10355446A1 (de) 2003-11-27 2005-06-30 Braun Gmbh Elektromotor für ein elektrisches Kleingerät
EP1713413B1 (en) 2003-12-10 2009-02-18 Church & Dwight Co., Inc. Modular electric toothbrushes
CA2560707C (en) 2003-12-11 2012-12-04 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Disposable head portion for a nodally mounted rotating toothbrush
WO2005058187A1 (en) 2003-12-12 2005-06-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Brushhead stem with core channels for dispensing fluids
US7213995B2 (en) 2003-12-15 2007-05-08 Michael Bravo-Loubriel Toothbrush for prevention treatment of tooth sensitivity and method therefor
US20050144745A1 (en) 2004-01-07 2005-07-07 Russell Bruce M. Toothbrush
US20080213731A1 (en) 2004-02-11 2008-09-04 Cotesworth Fishburne Devices and methods of applying dental composites
US20050271531A1 (en) 2004-06-03 2005-12-08 Brown William R Jr Oral care device
US6902337B1 (en) 2004-06-23 2005-06-07 Youti Kuo Dentifrice dispensing electrical toothbrush
US20060010624A1 (en) 2004-07-14 2006-01-19 Cleland Thomas H Personal hygiene device and method
US6895629B1 (en) 2004-07-15 2005-05-24 Michael James Wenzler Double sided toothbrush
DE102004036812A1 (de) * 2004-07-29 2006-03-23 Braun Gmbh Elektrische Zahnbürste
US7124462B2 (en) 2004-08-19 2006-10-24 Jen-Feng Lee Toothbrush with moving bristle
US7121592B2 (en) 2004-09-10 2006-10-17 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Fluid quick connect with adjustable flow control valve
US20060078844A1 (en) 2004-10-07 2006-04-13 Goldman Paul D Oral care systems, oral care devices and methods of use
US7070354B1 (en) 2004-11-10 2006-07-04 Gustavo Gutierrez-Caro Power operable dispensing toothbrush
JP4596891B2 (ja) * 2004-11-17 2010-12-15 三洋電機株式会社 電動歯ブラシ
US7020925B1 (en) 2004-12-22 2006-04-04 Avtipus Patents & Inventions Ltd. Mechanical toothbrush
US20060168744A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Butler Clarence P Electric toothbrush for implementing the bass brushing technique
US7021851B1 (en) 2005-02-14 2006-04-04 Pamela King Toothbrush incorporating dentifrice dispenser
US7234192B2 (en) 2005-02-23 2007-06-26 Munib Barbar Compact disposable finger-mount toothbrush
US7267374B2 (en) 2005-04-22 2007-09-11 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Swivel coupling
WO2007004180A2 (en) 2005-06-30 2007-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. A reciprocating workpiece device with a drive system seeking the resonance of the driven system portion thereof
US7789583B2 (en) 2005-08-19 2010-09-07 Youti Kuo Manual and electrical pump toothbrushes for dispensing liquid and paste dentifrices
JP4807028B2 (ja) * 2005-09-30 2011-11-02 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの走行制御装置
US7128492B1 (en) 2005-10-19 2006-10-31 Thames Jr William Toothpaste dispensing toothbrush
DE102005063196A1 (de) 2005-12-30 2007-07-05 Braun Gmbh Applikationsstoffbehälter für Zahnbürsten und elektrische Zahnbürste
US7464430B2 (en) 2006-01-03 2008-12-16 Ehsan Filsouf Electric toothbrush
US7168122B1 (en) 2006-01-10 2007-01-30 Riddell Robert H Reciprocating germicidal toothbrush and system
DE102006004146A1 (de) 2006-01-27 2007-08-02 Braun Gmbh Elektrische Zahnbürste
US20070203439A1 (en) 2006-02-24 2007-08-30 Water Pik, Inc. Water jet unit and handle
US7757331B2 (en) 2006-03-13 2010-07-20 Devitis Louis Electric toothbrush attachment for backside cleaning
US7732952B1 (en) 2006-07-14 2010-06-08 Ultreo, Inc. Oscillatory motors and devices incorporating them
EP1905382A1 (de) * 2006-09-29 2008-04-02 Trisa Holding AG Elektrozahnbürste und Getriebe für eine Elektrozahnbürste
US8087116B2 (en) * 2006-11-20 2012-01-03 Hayco Manufacturing Ltd. Electric toothbrush
WO2008070730A2 (en) 2006-12-05 2008-06-12 Church & Dwight Co., Inc. 2-speed toothbrush
DE102006061381A1 (de) 2006-12-23 2008-06-26 Braun Gmbh Antriebsvorrichtung zum Antreiben eines Bürstenelements einer elektrischen Zahnbürste
PL2107892T3 (pl) 2007-02-02 2019-03-29 The Gillette Company Sekcja szczotkowa elektrycznej szczoteczki do zębów
US9028250B2 (en) 2007-03-14 2015-05-12 Orthoaccel Technologies, Inc. Vibrating dental devices
DE102007063150A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-04 Braun Gmbh Elektrokleingerät
US20090019650A1 (en) 2007-07-18 2009-01-22 Brushpoint Innovations Inc Powered toothbrush with flexible head
US8291537B2 (en) 2008-01-10 2012-10-23 Nottingham-Spirk Design Associates, Inc. Oral hygiene device and method of assembly
JP5194904B2 (ja) 2008-03-13 2013-05-08 オムロンヘルスケア株式会社 電動歯ブラシ
JP5266870B2 (ja) 2008-05-19 2013-08-21 オムロンヘルスケア株式会社 電動歯ブラシ
EP2135580A1 (de) 2008-06-20 2009-12-23 Braun Gmbh Elektrische Zahnbürste
CN201223467Y (zh) 2008-07-17 2009-04-22 叶万青 电动牙刷
EP2378891B1 (en) * 2008-12-24 2014-04-23 Zürcher Hochschule Für Angewandte Wissenschaften Coffee process
EP2262085A1 (de) 2009-06-12 2010-12-15 Braun GmbH Elektrisches Kleingerät und elektromotorische Antriebseinheit für ein elektrisches Kleingerät
US8453285B2 (en) 2009-07-16 2013-06-04 Brushpoint Innovations Inc Vibrating toothbrush and a replaceable brush head for use with the same
CA2776886A1 (en) 2009-10-06 2011-04-14 Rubbermaid Incorporated Cleaning apparatus with rotating and detachable brush head
WO2011058466A1 (en) 2009-11-16 2011-05-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mechanically driven resonant drive power toothbrush
CN102111032B (zh) 2010-04-26 2012-12-05 王凤梅 电动牙刷高频振动电机
DE102010038407B4 (de) * 2010-07-26 2014-11-13 Airbus Operations Gmbh Luft- oder Raumfahrzeug mit einer elektrischen Verteileranordnung
US8769758B2 (en) 2010-09-20 2014-07-08 The Gillette Company Force sensing oral care instrument
CN102450839A (zh) * 2010-10-25 2012-05-16 邱秋杰 一种自动喷水的牙刷
JP5714934B2 (ja) 2011-02-21 2015-05-07 三菱樹脂株式会社 深絞り成形用共押出積層フィルム、底材および深絞り成形容器
US8973952B2 (en) 2011-08-29 2015-03-10 Piolax Inc. Connector
EP2747700A1 (en) 2011-10-25 2014-07-02 Koninklijke Philips N.V. Brushhead for a power toothbrush with a two position coupling assembly
KR101199744B1 (ko) * 2012-02-28 2012-11-08 (주)엘지하우시스 합성목재 제조용 압출다이, 이를 포함하는 제조장치 및 제조방법과 이로부터 제조된 합성목재
US9750587B2 (en) * 2012-08-31 2017-09-05 Koninklijke Philips N.V. Power toothbrush with a tunable brushhead assembly system
WO2014102667A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Koninklijke Philips N.V. Pressure sensing electric toothbrush
US20150327965A1 (en) 2013-03-15 2015-11-19 Water Pik, Inc. Sonic electric toothbrush
CN205586102U (zh) 2014-12-01 2016-09-21 洁碧有限公司 防水无线口腔冲洗器
CN205568226U (zh) 2015-07-08 2016-09-14 洁碧有限公司 刷牙装置
KR101639314B1 (ko) 2016-01-13 2016-07-14 이승민 전동칫솔
US10561480B2 (en) 2016-05-09 2020-02-18 Water Pik, Inc. Load sensing for oral devices
EP3326578B1 (en) 2016-11-23 2019-10-02 Braun GmbH Oral care implement
CN110267622B (zh) 2016-12-15 2021-08-13 洁碧有限公司 带有照亮特征的刷洗设备
JP3222905U (ja) 2019-06-21 2019-09-05 切敷 健一 信号用手袋、及び、信号用手袋セット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078605U (ja) 2000-12-27 2001-07-10 敬之 住友 管体接続具および蛇口取付型シャワー装置
JP2010526638A (ja) 2007-05-31 2010-08-05 ザ ジレット カンパニー 口腔ケア用の組成物、方法、器具、及びシステム
US20150107035A1 (en) 2011-05-02 2015-04-23 Water Pik, Inc. Mechanically-driven, sonic toothbrush system
US20140259469A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Water Pik, Inc. Electronic Toothbrush with Vibration Dampening
US20140259474A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Water Pik, Inc. Mechanically-driven, sonic toothbrush and water flosser

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022002724A (ja) 2022-01-11
KR102399902B1 (ko) 2022-05-20
AU2020204523A1 (en) 2020-07-30
US11284980B2 (en) 2022-03-29
AU2018250374A1 (en) 2018-11-08
WO2017008038A1 (en) 2017-01-12
JP6951830B2 (ja) 2021-10-20
EP3319548A1 (en) 2018-05-16
KR102028294B1 (ko) 2019-10-04
AU2020204523B2 (en) 2022-08-04
EP3319548B1 (en) 2019-10-16
CA3084872C (en) 2024-01-02
AU2018250374B2 (en) 2020-05-14
CA3084872A1 (en) 2017-01-12
JP2020039892A (ja) 2020-03-19
KR20190112189A (ko) 2019-10-02
EP3804658A1 (en) 2021-04-14
ES2758442T3 (es) 2020-05-05
JP2018520830A (ja) 2018-08-02
KR20180026529A (ko) 2018-03-12
CA2991620C (en) 2020-09-01
EP3598956A3 (en) 2020-04-01
US20220175506A1 (en) 2022-06-09
CA2991620A1 (en) 2017-01-12
US20200000566A1 (en) 2020-01-02
AU2016291203A1 (en) 2018-01-25
US10449023B2 (en) 2019-10-22
CN205568226U (zh) 2016-09-14
EP3598956A2 (en) 2020-01-29
EP3598956B1 (en) 2021-05-05
HK1248509A1 (zh) 2018-10-19
EP3804658B1 (en) 2024-03-13
US20170007384A1 (en) 2017-01-12
AU2016291203B2 (en) 2018-08-02
CA3220126A1 (en) 2017-01-12
JP6619878B2 (ja) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7137910B2 (ja) 歯ブラシ
US11744690B2 (en) Toothbrush tip
CN117791953A (zh) 双向电机及电动牙刷

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7137910

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150