JP6959777B2 - 振れ補正機能付き光学ユニット - Google Patents

振れ補正機能付き光学ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6959777B2
JP6959777B2 JP2017136037A JP2017136037A JP6959777B2 JP 6959777 B2 JP6959777 B2 JP 6959777B2 JP 2017136037 A JP2017136037 A JP 2017136037A JP 2017136037 A JP2017136037 A JP 2017136037A JP 6959777 B2 JP6959777 B2 JP 6959777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
fixed
correction function
fixing
optical unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017136037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019020467A (ja
Inventor
伸司 南澤
正人 五明
猛 須江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2017136037A priority Critical patent/JP6959777B2/ja
Priority to CN201810606169.XA priority patent/CN109254475B/zh
Priority to TW107120970A priority patent/TWI658314B/zh
Priority to KR1020180079262A priority patent/KR102022800B1/ko
Priority to US16/029,668 priority patent/US10948736B2/en
Publication of JP2019020467A publication Critical patent/JP2019020467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959777B2 publication Critical patent/JP6959777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/08Swing backs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B5/06Swinging lens about normal to the optical axis
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0023Movement of one or more optical elements for control of motion blur by tilting or inclining one or more optical elements with respect to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element
    • G03B2205/0069Driving means for the movement of one or more optical element using electromagnetic actuators, e.g. voice coils
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing

Description

本発明は、光軸回りの振れあるいは光軸と交差する軸回りの振れを補正する振れ補正機能付き光学ユニットに関する。
携帯端末や移動体に搭載される光学ユニットには、携帯端末や移動体の移動時の撮影画像の乱れを抑制するために、光学モジュールを揺動あるいは回転させて振れを補正する機構を備えるものがある。この種の光学ユニットは、ピッチング(縦揺れ/チルティング)およびヨーイング(横揺れ/パンニング)の2方向の傾きに対応して、光学モジュールを備えた可動体をピッチング方向およびヨーイング方向に揺動させる揺動機構を備える。また、揺動機構に加えて、光軸回りの振れに対応して、光学モジュールを備えた可動体を光軸回りに回転させるローリング補正機構を備えるものがある。
この種の光学ユニットは、撮像素子を搭載した基板にフレキシブルプリント基板が接続される。従って、可動体にフレキシブルプリント基板が接続される。また、揺動機構およびローリング補正機構として、コイルと磁石を対向させた磁気駆動機構を用いる場合、可動体にコイルを搭載することがあり、この場合は、コイルへの給電用のフレキシブルプリント基板が可動体に接続される。フレキシブルプリント基板は、可動体の揺動、回転を妨げないように、可動体と固定体との間で撓んだ状態に引き回され、光学ユニットの外部へ引き出される。特許文献1には、この種の光学ユニットが開示されている。
特開2008−131251号公報
振れ補正を行う光学ユニットにおいて、可動体が動く方向とフレキシブルプリント基板の撓み形状によっては、フレキシブルプリント基板を変形させるための負荷が大きくなる場合があった。このような場合、磁気駆動機構の駆動力を大きくする必要があり、磁気駆動機構が大型化し、消費電力が増大するという問題があった。また、フレキシブルプリント基板を容易に変形させることができるように撓みを大きくすると、フレキシブルプリント基板を引き回すスペースを広くとる必要があり、光学ユニットの小型化に不利であった。
本発明の課題は、このような点に鑑みて、フレキシブルプリント基板が接続された可動体を揺動あるいは回転させる振れ補正機能付き光学ユニットにおいて、フレキシブルプリント基板を柔軟性が高く、且つ、省スペースな配置で引き回すことにある。
上記の課題を解決するために、本発明の振れ補正機能付き光学ユニットは、光学素子と、前記光学素子の反被写体側に配置される撮像素子が搭載された基板、および、前記基板が固定された回転部材を備える回転体と、前記回転部材の前記反被写体側に配置される固定部材と、前記回転部材を前記固定部材に対して回転可能に支持する回転支持機構と、前
記回転部材を前記光学素子の光軸回りに回転させるローリング用磁気駆動機構と、前記固定部材の前記反被写体側に配置される支持体と、前記基板に接続される第1フレキシブルプリント基板と、を有し、前記第1フレキシブルプリント基板は、前記基板から前記反被写体側に延びる第1基板部分と、前記支持体に固定される第2基板部分と、前記第1基板部分と前記第2基板部分とを接続する接続部と、を備え、前記接続部は、前記光学素子の光軸を中心として周方向に半回転以上巻かれており、前記接続部の周方向の一端と他端は、前記光軸方向の高さが同一位置であり、前記回転体は、前記反被写体側に突出する回転体側固定部を備え、前記第1基板部分は、可撓性基板に補強板を固定した第1補強部を備え、前記第1補強部は、両面テープによって前記回転体側固定部に固定されることを特徴とする。
本発明によれば、基板に接続される第1フレキシブルプリント基板は、光軸方向に同一高さで光軸を中心として周方向に半回転以上巻かれる形状の接続部を備えており、接続部は、基板から反被写体側に延びる第1基板部分と、支持体に固定される第2基板部分とを接続する。このように、光軸方向に同一高さで周方向に半回転以上、可撓性の基板を巻き回すことにより、接続部に柔軟性を持たせることができる。従って、回転体を光軸回りに回転させる際、接続部が容易に変形するので、第1フレキシブルプリント基板が回転体の動作の妨げになりにくい。従って、ローリング用磁気駆動機構の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。また、補強板を固定した部位を両面テープで固定することにより、固定箇所の取り扱いが容易となる。従って、容易に、且つ、正確に固定することができる。
本発明において、前記光学素子および前記固定部材を備えた可動体を、前記支持体に対して、前記光学素子の光軸と交差する軸回りに揺動可能に支持する揺動支持機構と、前記可動体の前記光軸と交差する軸回りの振れを補正する揺動用磁気駆動機構とを有する構成を採用することができる。この場合、第1フレキシブルプリント基板は、光軸と交差する軸回りの振れ補正に対しても柔軟性があるので、第1フレキシブルプリント基板が振れ補正の妨げになりにくい。従って、揺動用磁気駆動機構の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。
本発明によれば、基板に接続される第1フレキシブルプリント基板は、光軸を中心として周方向に半回転以上巻かれる形状の接続部を備えており、接続部は、基板から反被写体側に延びる第1基板部分と、支持体に固定される第2基板部分とを接続する。このように、光軸方向に同一高さで周方向に半回転以上、可撓性の基板を巻き回すことにより、接続部に柔軟性を持たせることができる。従って、可動体を光軸と交差する軸回りに揺動させる際、接続部が容易に変形するので、第1フレキシブルプリント基板が可動体の動作の妨げになりにくい。従って、揺動用磁気駆動機構の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。また、補強板を固定した部位を両面テープで固定することにより、固定箇所の取り扱いが容易となる。従って、容易に、且つ、正確に固定することができる。さらに、基板および放熱部材を介して撮像素子で発生する熱を放熱できる。また、放熱部材の一部を固定部として兼用するため、構造を単純化することができる。
本発明において、前記第1基板部分と前記第2基板部分は、少なくとも一部が前記光軸を基準として同一角度位置に設けられていることが望ましい。このようにすると、接続部を1回転巻き回すことができるので、全周において均等に柔軟性を持たせることができる。
本発明において、前記接続部の基板面は、前記光軸を中心とする径方向に対して垂直であることが望ましい。このようにすると、光軸に対して傾く方向、および、光軸を中心として回転する方向のいずれの方向の振れに対しても柔軟性を持たせることができる。
本発明において、前記支持体は、前記光軸に対して垂直な支持体側固定面を備え、前記第2基板部分は、前記支持体側固定面に固定される固定部分と、前記固定部分から被写体側に立ち上がる立ち上がり部を備え、前記立ち上がり部は前記接続部に接続されることが望ましい。このようにすると、支持体との固定箇所の光軸方向の高さを小さくすることができるため、第1フレキシブルプリント基板を引き回すスペースの光軸方向の高さを低くすることができる。従って、光学ユニットを光軸方向で小型化することができる。
本発明において、前記支持体側固定面に凸部が形成され、前記第2基板部分に、前記凸部が嵌まる係合部が形成されていることが望ましい。このようにすると、凸部と係合部によって第1フレキシブルプリント基板の位置決めと固定を簡単に行うことができる。
この場合に、前記回転体側固定部は、径方向外側を向く外側固定面を備えるとともに、前記外側固定面に固定される前記第1補強部を径方向外側から押さえる押さえ部を備えることが望ましい。径方向外側を向く面に湾曲状に撓んだ基板を固定する際には、基板が撓みを解消する方向に変形しようとして径方向外側へ拡がろうとするため、外側固定面から基板が外れやすい。従って、押さえ部を設けることにより、外側固定面から第1補強部が外れることを抑制できる。
また、この場合に、前記回転体側固定部は、前記第1補強部の前記反被写体側の端縁を突き当てる突き当て部を備え、前記押さえ部は、前記突き当て部から屈曲して延びていることが望ましい。このようにすると、第1補強部を光軸方向で位置決めすることができる。従って、第1補強部を介して、接続部の巻き始め位置の光軸方向の高さを規定することができる。
本発明において、前記回転体側固定部は、径方向内側を向く内側固定面を備え、前記内側固定面に第2フレキシブルプリント基板が固定されるように構成することができる。また、前記外側固定面には、前記第1フレキシブルプリント基板と重ねて第3フレキシブルプリント基板が固定されるように構成することができる。このようにすると、複数のフレキシブルプリント基板をその向きに合わせて固定することができる。
本発明において、前記第1補強部は、前記基板と前記第1補強部とを接続する前記可撓性基板の部分より、前記基板から前記第1補強部へ向かう方向と交差する方向の幅が大きいことが望ましい。このようにすると、第1補強部の面積を大きくすることができ、固定面積を大きくすることができる。従って、第1フレキシブルプリント基板の固定強度を高めることができる。
本発明において、前記回転体は、前記基板からの熱が伝達される放熱部材を備え、前記回転体側固定部は、前記放熱部材の一部である。このようにすると、基板および放熱部材を介して撮像素子で発生する熱を放熱できる。また、放熱部材の一部を固定部として兼用するため、構造を単純化することができる。
本発明において、前記回転支持機構は、前記放熱部材を介して前記回転部材に固定された回転軸と、前記固定部材に設けられた軸受部を備え、前記接続部は、前記軸受部から前
記固定部材の前記反被写体側に露出する前記回転軸の外周側に配置されている。このようにすると、回転軸からも放熱できる。また、回転支持機構の外周側のスペースで接続部を巻き回すことができるので、光学ユニットの光軸方向の高さを低くすることができる。
次に、本発明の3軸振れ補正機能付き光学ユニットは、上記の光学ユニットと、前記光学ユニットの前記光軸と交差する軸回りの振れを補正する振れ補正機構とを有する。この場合、第1フレキシブルプリント基板は、光軸と交差する軸回りの振れ補正に対しても柔軟性があるので、第1フレキシブルプリント基板が振れ補正の妨げになりにくい。従って、振れ補正機構の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。
本発明によれば、基板に接続される第1フレキシブルプリント基板は、光軸方向に同一高さで光軸を中心として周方向に半回転以上巻かれる形状の接続部を備えており、接続部は、基板から反被写体側に延びる第1基板部分と、支持体に固定される第2基板部分とを接続する。このように、光軸方向に同一高さで周方向に半回転以上、可撓性の基板を巻き回すことにより、接続部に柔軟性を持たせることができる。従って、回転体を光軸回りに回転させる際、あるいは、可動体を光軸と交差する軸回りに揺動させる際のいずれの場合においても、接続部が容易に変形するので、第1フレキシブルプリント基板が回転体あるいは可動体の動作の妨げになりにくい。従って、ローリング用磁気駆動機構および揺動用磁気駆動機構の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。また、補強板を固定した部位を両面テープで固定することにより、固定箇所の取り扱いが容易となる。従って、容易に、且つ、正確に固定することができる。
本発明を適用した3軸振れ補正機能付き光学ユニットの外観斜視図である。 図1の3軸振れ補正機能付き光学ユニットの分解斜視図である。 図1の3軸振れ補正機能付き光学ユニットの断面図(A−A断面図)である。 図1の3軸振れ補正機能付き光学ユニットの断面図(B−B断面図)である。 ローリング補正機能付き光学ユニットの分解斜視図である。 放熱部材、回転台座、固定部材、第2フレキシブルプリント基板、ローリング用磁気駆動機構、および回転支持機構を被写体側から見た分解斜視図である。 放熱部材、回転台座、固定部材、第2フレキシブルプリント基板、ローリング用磁気駆動機構、および回転支持機構を反被写体側から見た分解斜視図である。 放熱部材および基板の取付構造の説明図である。 ローリング用磁気駆動機構および回転支持機構の説明図である。 第1フレキシブルプリント基板の斜視図である。 第2フレキシブルプリント基板の斜視図である。 第3フレキシブルプリント基板の斜視図である。 筒状ケースおよび被写体側ケースを取り外した3軸振れ補正機能付き光学ユニットの側面図である。 反被写体側ケースおよび3本のフレキシブルプリント基板の平面図(図13のD−D断面図)である。
以下に、図面を参照して、本発明を適用したローリング補正機能付き光学ユニット1およびローリング補正機能付き光学ユニット1を備えた3軸振れ補正機能付き光学ユニット100の実施形態を説明する。本明細書において、符号Lはローリング補正機能付き光学ユニット1の光軸であり、L1方向は光軸L方向の被写体側であり、L2方向は光軸L方向の反被写体側である。ローリング補正機能付き光学ユニット1は、光軸L回りの振れを補正する振れ補正機能付き光学ユニットである。また、3軸振れ補正機能付き光学ユニット100は、光軸L回りの振れを補正するとともに、光軸Lと交差する軸回りの振れを補
正する振れ補正機能付き光学ユニットである。なお、本発明は、ローリング補正機能を備えておらず、光軸Lと交差する軸回りの振れを補正する振れ補正機能付き光学ユニットに対しても適用可能である。
(3軸振れ補正機能付き光学ユニット)
図1は本発明を適用した3軸振れ補正機能付き光学ユニット100の外観斜視図であり、図2は図1の3軸振れ補正機能付き光学ユニット100の分解斜視図である。また、図3、図4は図1の3軸振れ補正機能付き光学ユニット100の断面図であり、図3は図1のA−A断面図、図4は図1のB−B断面図である。図1、図2に示すXYZの3方向は互いに直交する方向であり、X方向の一方側を+X、他方側を−Xで示し、Y方向の一方側を+Y、他方側を−Yで示し、Z方向の一方側を+Z、他方側を−Zで示す。Z方向は、ローリング補正機能付き光学ユニット1が基準姿勢のとき、ローリング補正機能付き光学ユニット1の光軸L方向と一致する。また、このとき、被写体側L1は+Z方向と一致し、反被写体側L2は−Z方向と一致する。
3軸振れ補正機能付き光学ユニット100は、光軸L回りの振れを補正するローリング補正機能付き光学ユニット1を、光軸Lと直交する軸回りの振れを補正する振れ補正機構を備えたユニットに組み込んで、ピッチング(縦揺れ)方向およびヨーイング(横揺れ)方向の振れ補正を行うように構成したものである。はじめに、ローリング補正機能付き光学ユニット1全体を光軸Lと直交する軸回りに揺動可能に支持する揺動支持機構、および、ピッチング(縦揺れ)方向およびヨーイング(横揺れ)方向の振れ補正を行うための揺動用駆動機構について説明する。
3軸振れ補正機能付き光学ユニット100は、ローリング補正機能付き光学ユニット1と、ローリング補正機能付き光学ユニット1を保持するホルダ300と、3軸振れ補正機能付き光学ユニット100が搭載される光学機器本体に固定される支持体400と、支持体400に対してローリング補正機能付き光学ユニット1およびホルダ300を揺動可能に支持するジンバル機構500と、支持体400に対してローリング補正機能付き光学ユニット1を揺動させる揺動用磁気駆動機構600と、ローリング補正機能付き光学ユニット1を基準姿勢に復帰させるための磁気バネを構成する磁性部材700を備える。
図2に示すように、ローリング補正機能付き光学ユニット1は、円筒状のホルダ筒部11を備えるレンズホルダ10と、レンズホルダ10の反被写体側L2(−Z方向)の端部に固定される固定部材20と、ホルダ筒部11の内周側に保持されるレンズユニット2(図3、図4参照)を備えており、レンズユニット2の被写体側L1の先端に、カバーガラス6を備えたキャップ5が取り付けられている。また、ホルダ筒部11の外周側には、可動体を構成するローリング補正機能付き光学ユニット1の重心位置を調整するためのウェイト19が固定されている。
図2〜図4に示すように、ホルダ300は、ローリング補正機能付き光学ユニット1のホルダ筒部11が保持される円形の保持孔311が形成されたホルダ本体部310と、保持孔311に保持されるホルダ筒部11のX方向の両側に設けられた一対の壁部301、302と、ホルダ筒部11のY方向の両側に設けられた一対の壁部303、304を備える。ホルダ300は、ジンバル機構500により、光軸L方向(Z方向)と直交する第1軸線R1回りに揺動可能に支持されているとともに、光軸L方向および第1軸線R1と直交する第2軸線R2回りに揺動可能に支持されている。第1軸線R1および第2軸線R2は、X方向およびY方向に対して45度傾いている。ローリング補正機能付き光学ユニット1はホルダ300に固定されているため、ホルダ300と一体になって揺動する。すなわち、ローリング補正機能付き光学ユニット1およびホルダ300によって可動体が構成される。
図1、図2に示すように、支持体400は、光軸L方向から見て略8角形の外形をした筒状ケース410と、筒状ケース410に対して被写体側L1から組み付けられる被写体側ケース420と、筒状ケース410に対して反被写体側L2から組み付けられる反被写体側ケース430を備える。被写体側ケース420の中央には、ローリング補正機能付き光学ユニット1の被写体側L1の先端部が配置される円形の開口部421が形成されている。また、被写体側ケース420には、開口部421を挟んで反対側の2箇所に、後述するジンバル機構500の第2揺動支持部502が形成されている。筒状ケース410には、−X方向の側面を反被写体側L2から切り欠いた切り欠き411、および、+X方向の側面を反被写体側L2から切り欠いた切り欠き412が形成されている。
ジンバル機構500は、ホルダ300と支持体400との間に構成されている。ジンバル機構500は、ホルダ本体部310の第1軸線R1上の対角位置に設けられた第1揺動支持部501と、支持体400の被写体側ケース420における第2軸線R2上の対角位置に設けられた第2揺動支持部502と、第1揺動支持部501および第2揺動支持部502によって支持される可動枠503を備える。可動枠503は、光軸回りの4か所に設けられた支点部を備えており、各支点部の外側面には溶接等によって金属製の球体(図示省略)が固定されている。この球体は、ホルダ300に設けられた第1揺動支持部501、および、支持体400に設けられた第2揺動支持部502に保持される接点ばね505と点接触する。従って、可動枠503は、光軸L方向と直交する2方向(第1軸線R1方向および第2軸線R2方向)の各方向回りに回転可能な状態で支持される。
揺動用磁気駆動機構600は、ホルダ300と支持体400の間に設けられた4組の磁気駆動機構601を備える。各磁気駆動機構601は、磁石602とコイル603を備える。コイル603はホルダ300の壁部301〜304の外側面に保持される。磁石602は、支持体400の筒状ケース410のX方向の両側の内側面、および、Y方向の両側の内側面に保持される。揺動用磁気駆動機構600は、ローリング補正機能付き光学ユニット1のレンズホルダ10のホルダ筒部11の外周側のスペースを利用して配置される。
ホルダ300と支持体400との間では、+X方向側、−X方向側、+Y方向側、−Y方向側のいずれにおいても、磁石602とコイル603とが対向する磁気駆動機構601が構成される。ホルダ300の+Y方向側および−Y方向側に位置する2組の磁気駆動機構601は、コイル603への通電時にX軸回りの同一方向の磁気駆動力を発生させる。また、ホルダ300の+X方向側および−X方向側に位置する2組の磁気駆動機構601は、コイル603への通電時にY軸回りの同一方向の磁気駆動力を発生させる。揺動用磁気駆動機構600は、X軸回りの回転、および、Y軸回りの回転を合成することにより、ローリング補正機能付き光学ユニット1およびホルダ300を第1軸線R1回りおよび第2軸線R2回りに回転させる。X軸回りの振れ補正、およびY軸回りの振れ補正を行う場合は、第1軸線R1回りの回転および第2軸線R2回りの回転を合成する。
磁性部材700は、壁部301〜304の内側面に固定され、コイル603を挟んで磁石602と径方向で対向する。磁性部材700と磁石602は、可動体であるローリング補正機能付き光学ユニット1およびホルダ300を基準姿勢に復帰させるための磁気バネを構成する。
(ローリング補正機能付き光学ユニット)
図3、図4に示すように、ローリング補正機能付き光学ユニット1は、光学素子であるレンズ3を鏡筒4に組み付けたレンズユニット2と、レンズユニット2を保持するレンズホルダ10と、レンズユニット2の被写体側L1の端部に取り付けられるキャップ5と、レンズホルダ10の反被写体側L2の端部に固定される固定部材20を備える。レンズホ
ルダ10は、固定部材20との間に弾性部材18を挟み込んだ状態で、ねじ部材17によって固定部材20にねじ止めされる。
(レンズホルダおよび固定部材)
図5は、ローリング補正機能付き光学ユニットの分解斜視図である。図2〜5に示すように、レンズホルダ10は、円筒状のホルダ筒部11と、ホルダ筒部11の反被写体側L2の端部から径方向外側に拡がる段部12と、段部12の外周縁から反被写体側L2に筒状に延びる側板部13を備える。図3、図4に示すように、レンズユニット2の鏡筒4は、ホルダ筒部11の内周側に保持される。この状態で、レンズユニット2の光軸Lは、レンズホルダ10のホルダ筒部11の中心軸線と一致する。段部12は、光軸L方向から見た場合の形状が、正方形の4箇所の角部が切り欠かれた形状である。側板部13には、一方の側面およびその両側の角部に設けられた面取り面の反被写体側L2の縁を所定の高さで切り欠いた切り欠き部14が形成されている。また、側板部13には、切り欠き部14が形成された側面を除く他の3方向の側面にそれぞれ1箇所ずつボス部15が形成されている。
固定部材20は全体として板状であり、光軸L方向に対して垂直に配置される。固定部材20は、側板部13を光軸L方向から見た形状の一方側(切り欠き部14側)の縁を直線上に切り欠いた形状である。従って、側板部13の反被写体側L2の端部に固定部材20が固定されると、切り欠き部14と固定部材20との間に光軸L方向の反被写体側L2および光軸L方向と直交する方向に開口する開口部7が形成される(図2参照)。この開口部7から、第1フレキシブルプリント基板810および第2フレキシブルプリント基板820がローリング補正機能付き光学ユニット1の外部へ取り出される。また、揺動用磁気駆動機構600のコイル603に接続される第3フレキシブルプリント基板830は、開口部7の被写体側L1に配置されたホルダ300の底面から、側板部13の外側面に沿って反被写体側L2へ延びており、第1フレキシブルプリント基板810および第2フレキシブルプリント基板820と共に、固定部材20の反被写体側L2へ引き回される。フレキシブルプリント基板の引き回し形状および固定構造については後述する。
固定部材20の外周縁と、レンズホルダ10の側板部13との間には、切り欠き部14が形成された範囲を除き、弾性部材18が挟まれている。従って、開口部7が形成された範囲を除き、弾性部材18によってレンズホルダ10と固定部材20との隙間がシールされる。固定部材20には、側板部13に形成されたボス部15と光軸L方向に対向する3箇所に径方向外側に突出する突出部21が形成されている。固定部材20をレンズホルダ10に固定するねじ部材17(図4参照)は、突出部21に形成されたねじ穴に通されてボス部15にねじ止めされる。ねじ部材17による固定箇所は、弾性部材18が挟まれた位置より径方向外側である。3箇所のねじ部材17のねじ締め状態を調節することにより、レンズホルダ10に保持されるレンズユニット2の光軸Lの傾きが調節される。従って、撮像素子40に対するレンズユニット2の傾角調整を行うことができる。
(ローリング補正機能付き光学ユニットの内部構造)
図3、図4に示すように、レンズユニット2の反被写体側L2には、撮像素子40が搭載された基板41と、撮像素子40を被写体側L1から覆うように被せられたカバー部材30と、基板41の反被写体側L2に配置される板状の放熱部材90と、放熱部材90および基板41が固定される回転台座50と、回転台座50を光軸L周りに回転可能に支持する回転支持機構60と、回転台座50を光軸L周りに回転させるローリング用磁気駆動機構70が設けられている。また、図4、図5に示すように、回転台座50の反被写体側L2に第1フレキシブルプリント基板810および第2フレキシブルプリント基板820が引き出され、固定部材20の反被写体側L2で光軸Lを中心として環状に引き回されている。
(カバー部材)
図5に示すように、カバー部材30は、撮像素子40を被写体側L1から覆う略矩形の端板部31と、端板部31の外周縁から反被写体側L2側へ突出する側板部32と、端板部31の外周縁より径方向内側から被写体側L1に立ち上がる円筒状の筒部34を備える。筒部34の内周側で、且つ、端板部31の中央には、撮像素子40への光入射領域を規定するアパーチャ35が形成されている。レンズユニット2からの光は、アパーチャ35を通過して撮像素子40へ入射する。アパーチャ35の位置および形状は、撮像素子40に応じて決定される。本形態では、光軸L方向から見た撮像素子40の形状が矩形であるため、アパーチャ35は矩形である。
図3、図4に示すように、カバー部材30の端板部31は、基板41の外周縁に対して被写体側L1から当接する。これにより、撮像素子40は、アパーチャ35を除いて外側から覆われた状態となる。アパーチャ35を囲んで被写体側L1に立ち上がる筒部34の外周面は、ホルダ筒部11の内周面と所定の隙間を隔てて径方向に対向する。また、カバー部材30の端板部31は、筒部34の外周側において、レンズホルダ10の段部12と所定の隙間を隔てて光軸L方向に対向する。つまり、レンズホルダ10とカバー部材30との間には、屈曲した狭い隙間が形成され、ラビリンス構造が形成されている。
(回転台座への基板、放熱部材、回転軸の固定構造)
図6、図7は、放熱部材、回転台座、固定部材、第2フレキシブルプリント基板、ローリング用磁気駆動機構、および回転支持機構の分解斜視図であり、図6は被写体側L1から見た分解斜視図であり、図7は反被写体側L2から見た分解斜視図である。図6に示すように、回転台座50は、被写体側L1を向く放熱部材固定面51と、放熱部材固定面51の外周縁の3個所から被写体側L1へ突出する基板固定部52を備える。また、回転台座50には、放熱部材固定面51の中央を貫通する円形孔53が形成されている。放熱部材固定面51は、光軸Lに対して垂直な面である。
図6、図7に示すように、回転台座50において、レンズホルダ10と固定部材20との間の開口部7が設けられた角度位置(すなわち、固定部材20が切り欠かれている側の角度位置)には、外周側に矩形状に張り出す縁部58が形成されている。縁部58の径方向外側の端縁は、径方向と直交する直線状である。放熱部材固定面51の外形は、縁部58が形成された角度位置を除いて略円形である。放熱部材固定面51の外周縁に形成された3箇所の基板固定部52のうちの1箇所は、縁部58の中央に形成されている。3箇所の基板固定部52には、それぞれ、基板固定面54と、基板固定面54から突出する基板固定用凸部55が形成されている。
放熱部材90は、光軸Lに対して垂直な板状の放熱部材本体部96と、放熱部材本体部96の開口部7側の縁から反被写体側L2へ屈曲して延びる突出部97を備える。放熱部材本体部96の外形は略矩形であり、基板固定部52と重なる3箇所に切り欠き92が形成されている。放熱部材90の突出部97は、回転台座50の縁部58と同じ角度位置に設けられている。
放熱部材本体部96には、回転支持機構60の回転軸59が固定されている。従って、放熱部材90を回転台座50に固定すると、放熱部材90を介して、回転軸59が回転台座50に固定される。図3に示すように、回転軸59は、放熱部材本体部96に固定される固定部591と、固定部591から反被写体側L2に突出する軸部592を備える。固定部591は、軸部592より大径のフランジ部593と、フランジ部593の中央から被写体側L1に突出する凸部594を備える。放熱部材90の中央には円形の回転軸固定孔91が形成されている。回転軸59は、回転軸固定孔91に挿入した凸部594をカシ
メることにより、放熱部材90に固定される。フランジ部593は、回転軸固定孔91の外周側において放熱部材90に反被写体側L2から当接する。なお、カシメでなく圧入やレーザー溶接により固定することもできる。
図8は、放熱部材90および基板41の取付構造の説明図であり、図8(a)は回転台座50に対して放熱部材90および基板41を取り付けた状態を被写体側L1から見た平面図であり、図8(b)は回転台座50に対して放熱部材90を取り付けた状態の斜視図である。放熱部材90は、放熱部材本体部96の3箇所の切り欠き92に回転台座50の基板固定部52を嵌合させるとともに、放熱部材本体部96の中央に固定された回転軸59のフランジ部593を回転台座50の円形孔53に配置して、放熱部材固定面51に被写体側L1から放熱部材本体部96が当接する状態に組み付けられる。
撮像素子40が搭載された基板41には、基板固定用凸部55と重なる3箇所に固定孔42が形成されている。図8(a)に示すように、基板41の固定孔42に基板固定用凸部55を嵌合させ、基板固定面54に基板41の端部を当接させると、放熱部材90の被写体側L1の面に貼り付けられた熱伝導性シート99の表面に基板41が接触する状態で、基板41が回転台座50に固定される(図3、図4参照)。これにより、回転台座50に放熱部材90および基板41が固定される。回転軸59の軸部592は、回転台座50の円形孔53から反被写体側L2に突出して、固定部材20に設けられた軸受部61に回転可能に保持される。回転軸59の先端は、軸受部61から反被写体側L2に突出する。
放熱部材90は、アルミや銅などの非磁性の金属製の板材である。撮像素子40による発熱は、基板41から熱伝導性シート99を経由して放熱部材90に伝達される。熱伝導性シート99は、基板41と放熱部材90との間に熱伝導層を形成するものであればよい。例えば、熱伝導性の良いゴムシートを用いることができる。あるいは、熱伝導性の良いゲル状ペーストや熱伝導性の接着材を放熱部材90の表面に塗布し、熱伝導層を形成してもよい。回転台座50はフィラー入りの樹脂部材であるため、熱伝導性が良い。例えば、ガラス繊維強化材かつ高熱伝導性フィラー入りの樹脂部材を用いる。また、本形態では、回転軸59もフィラー入りの樹脂部材であり、放熱部材90に回転軸59が固定されているため、放熱部材90からの熱は、回転軸59に効率的に伝達される。なお、回転軸59と回転台座50のいずれか一方のみがフィラー入りの樹脂部材であってもよい。
図8(a)に示すように、本形態では、基板41に搭載された撮像素子40は、光軸L方向に見て、放熱部材90および回転軸59と同一位置で重なっている。また、放熱部材90は、撮像素子40より一回り大きく、撮像素子40全体が、光軸L方向に見て放熱部材90および回転軸59と重なっている。放熱部材90の外周縁は、基板固定部52と重なる切り欠き92が形成された3か所を除き、基板41の外周縁より外周側に張り出している。すなわち、放熱部材90の外周縁は、基板41および回転台座50から露出しており、他の部材と接触していない。従って、この露出部分から放熱することができる。
図6、図7に示すように、放熱部材本体部96には、回転軸59の径方向外側で、且つ、光軸Lを中心として対称な2箇所に、磁性部材81を取り付けるための磁性部材配置孔95が形成されている。磁性部材配置孔95は、光軸Lを中心として対称な2箇所に形成されている。磁性部材81は、後述するように、回転台座50を基準回転位置に復帰させるための磁気バネ(姿勢復帰機構80)を構成する部材である。
(回転支持機構)
図3、図4に示すように、固定部材20の径方向の中央には、軸受保持部22が形成されている。軸受保持部22は、固定部材20を光軸L方向に貫通する保持孔23を備える。図7に示すように、固定部材20の反被写体側L2の面には、保持孔23を囲んで反被
写体側L2に立ち上がる環状突出部24が形成されている。回転支持機構60は、回転台座50に固定される回転軸59と、軸受保持部22に保持される軸受部61と、軸受部61の径方向外側で固定部材20と回転台座50との間に構成される回転支持部65を備える。すなわち、回転支持機構60は、回転軸59および軸受部61と回転支持部65の2組の回転支持部によって構成されている。
図9は、ローリング用磁気駆動機構70および回転支持機構60の平面図および断面図であり、図9(a)は平面図であり、図9(b)は図9(a)のC−C断面図である。図9(b)に示すように、軸受部61は、固定部材20の保持孔23の内周面に固定される外輪62と、回転軸59の外周面に固定される内輪63と、外輪62と内輪63との間に配置されるボール64を備える。図3、図4に示すように、回転軸59の先端は、軸受部61の内輪63から反被写体側L2に突出しており、固定部材20に形成された環状突出部24より反被写体側L2に突出している。回転支持部65は、固定部材20の被写体側L1の面に形成された固定部材側環状溝66と、回転台座50の反被写体側L2の面に形成された回転部材側環状溝67と、固定部材側環状溝66と回転部材側環状溝67との間に配置された転動体68と、固定部材側環状溝66と回転部材側環状溝67との間で転動体68を保持するリテーナ69を備える。
固定部材側環状溝66は、軸受部61の外輪62の外周面より径方向外側に形成されている。そのため、固定部材側環状溝66の底面は、軸受部61の外輪62の被写体側L1の端面より反被写体側L2に窪んだ位置にある。また、回転支持部65は、固定部材側環状溝66と回転部材側環状溝67が光軸L方向に対向する構造となっているため、光軸L方向の厚さが軸受部61よりも小さい。従って、回転支持機構60は、軸受部61のようなボールベアリングを光軸L方向に2組重ねて配置する構成と比較して、光軸L方向の高さが小さい構造となっている。
(ローリング用磁気駆動機構)
図9(a)では、回転台座50が基準回転位置にある場合のローリング用磁気駆動機構70の平面図を示している。図3に示すように、放熱部材90を介して回転台座50に固定された回転軸59が軸受保持部22に取り付けられた軸受部61を介して回転可能に保持されると、回転台座50と固定部材20との間にローリング用磁気駆動機構70が構成される。ローリング用磁気駆動機構70は、回転台座50に固定された回転軸59を間に挟んで径方向の両側に配置された一対のコイル71と、固定部材20の軸受保持部22を間に挟んで径方向の両側に配置された一対の磁石72を備える。コイル71と磁石72は、光軸L方向で所定のギャップを空けて対向する。
図9(a)に示すように、磁石72は周方向に2分割されており、コイル71と対向する面の磁極が径方向に延びる着磁分極線73を境にして異なるように着磁されている。コイル71は空芯コイルであり、径方向に延びる長辺部分が有効辺として利用される。一方のコイル71の内側にはホール素子74が配置される。ホール素子74は、コイル71への給電用の第2フレキシブルプリント基板820に固定される。ホール素子74は、回転台座50が予め定めた基準回転位置にあるときに、磁石72の着磁分極線73と対向する。ローリング用磁気駆動機構70は、ホール素子74の信号に基づいて検出されたローリング方向の原点位置に基づいて制御され、回転台座50にカバー部材30、撮像素子40、基板41、および放熱部材90を固定した回転体1A(図3、図4参照)を光軸L回りに回転させてローリング補正を行う。つまり、ローリング補正機能付き光学ユニット1は、レンズユニット2およびレンズホルダ10を含まない小型の回転体1Aを回転させることによってローリング補正を行う。
図4に示すように、回転台座50には、固定部材20に向けて突出する回転規制用凸部
512が形成されている。また、固定部材20には、回転規制用凸部512の先端が挿入される回転規制用凹部25が形成されている。図6に示すように、回転規制用凹部25は周方向に所定の角度範囲にわたって延在する。回転規制用凸部512および回転規制用凹部25は、固定部材20に対する回転台座50の回転範囲(ローリング補正の回転範囲)を規制する回転規制部を構成する。
(姿勢復帰機構)
ローリング補正機能付き光学ユニット1は、回転台座50を予め定めた基準回転位置に復帰させるための姿勢復帰機構80を備える。姿勢復帰機構80は、回転台座50に固定された2個の磁性部材81と、ローリング用磁気駆動機構70を構成する2個の磁石72によって構成される2組の磁気バネである。上述したように、各磁性部材81は、放熱部材90の磁性部材配置孔95に配置されている。磁性部材81は、コイル71を間に挟んで磁石72と光軸L方向に対向する。図9(a)に示すように、磁性部材81は周方向の寸法が径方向の寸法より大きい長方形である。回転台座50が基準回転位置に位置するとき、磁性部材81の周方向の中心82は、磁石72の着磁分極線73と光軸L方向から見て重なる位置にある。
回転台座50が基準回転位置から回転すると、磁性部材81の中心82が、磁石72の着磁分極線73から周方向にずれるため、磁性部材81と磁石72との間には、磁性部材81の中心82と、磁石72の着磁分極線73の角度位置を一致させる方向の磁気吸引力が働く。すなわち、回転台座50が基準回転位置からずれると、姿勢復帰機構80は、回転台座50を基準回転位置に復帰させる方向の磁気吸引力が働く。なお、本形態では、磁性部材81と磁石72からなる磁気バネを2組用いているが、磁気バネは1組であってもよい。すなわち、磁性部材81は1個のみであってもよい。また、ローリング用磁気駆動機構70は、コイル71と磁石72を少なくとも1組備えていればよい。
(フレキシブルプリント基板の固定構造)
ローリング補正機能付き光学ユニット1は、撮像素子用の第1フレキシブルプリント基板810、および、ローリング用磁気駆動機構70のコイル71に接続される第2フレキシブルプリント基板820を備える。また、3軸振れ補正機能付き光学ユニット100は、ローリング補正機能付き光学ユニット1が備える上記の2本のフレキシブルプリント基板に加えて、揺動用磁気駆動機構600のコイル603に接続される第3フレキシブルプリント基板830を備える。これら3本のフレキシブルプリント基板は、支持体400とローリング補正機能付き光学ユニット1との間で、回転台座50を備えた回転体1Aの光軸L回りの回転、および、ローリング補正機能付き光学ユニット1の光軸Lと交差する軸周りの揺動を妨げないように引き回されている。
図4に示すように、ローリング補正機能付き光学ユニット1の反被写体側L2の端面は、固定部材20によって構成されている。固定部材20の反被写体側L2には、固定部材20との間に所定の間隔を空けて反被写体側ケース430(反被写体側部材)が配置されている。従って、固定部材20と反被写体側ケース430との間には、光軸L方向に所定の高さを有する反被写体側空間Sが設けられている。第1フレキシブルプリント基板810、第2フレキシブルプリント基板820、第3フレキシブルプリント基板830の3本は、固定部材20の外周側を通って反被写体側空間Sへ引き出された後、反被写体側空間Sにおいて光軸Lを中心として周方向に巻き回されている。そして、反被写体側ケース430の縁に設けられた支持体側固定部440に固定され、筒状ケース410の切り欠き412を通り、支持体400の外部へ引き出される。支持体側固定部440は、光軸Lに対して垂直な支持体側固定面441と、支持体側固定面441から被写体側L1へ突出する凸部442を備える。凸部442は、周方向に離間した2箇所に形成されている。
図5に示すように、撮像素子用の第1フレキシブルプリント基板810は、撮像素子40が搭載された基板41の縁に接続されている。第1フレキシブルプリント基板810が接続される基板41の縁は、レンズホルダ10の切り欠き部14と固定部材20との間に形成される開口部7に面している。第1フレキシブルプリント基板810は、基板41の縁において反被写体側L2に折り曲げられ、回転台座50の縁部58の径方向外側を通り、固定部材20の反被写体側L2へ延びている。
図10は第1フレキシブルプリント基板810および基板41の斜視図である。第1フレキシブルプリント基板810は、基板41に接続される第1基板部分811と、第1基板部分811とは反対側の端部に設けられた第2基板部分812と、第1基板部分811と第2基板部分812とを接続する接続部813を備える。第1基板部分811は、基板41の縁から屈曲して反被写体側L2に直線状に延びている。第1基板部分811の反被写体側L2の先端には、可撓性基板801に補強板802を固定した第1補強部814が設けられている。
第2基板部分812は、支持体側固定部440の支持体側固定面441に固定される固定部分815、および、光軸Lに対して垂直な固定部分815の径方向内側の端部から略直角に屈曲して被写体側L1へ立ち上がる立ち上がり部816を備える。固定部分815および立ち上がり部816は、第1補強部814と同様に、可撓性基板801に補強板802を固定して構成されている。固定部分815は、周方向の両側へ突出した突出部分を備える幅広部817を備える。幅広部817には、支持体側固定部440の凸部442と重なる2箇所に凸部442が嵌まる係合部818が形成されている。係合部818は、補強板802を貫通する貫通孔である。
第1補強部814および立ち上がり部816の基板面は径方向に対して垂直である。接続部813は、一端が第1補強部814の周方向の一方側の端縁に接続されるとともに、他端が立ち上がり部816の周方向の他方側の端縁に接続されている。接続部813は可撓性基板801により構成され、第1補強部814および立ち上がり部816の基板面と同一面をなすように繋がっている。接続部813は、回転軸59の外周側において、光軸Lを中心として巻き回されている。
図7に示すように、ローリング用磁気駆動機構70用の第2フレキシブルプリント基板820は、回転台座50の反被写体側L2の面に形成された固定溝511から径方向外側に引き出され、回転台座50の縁部58の縁で反被写体側L2に屈曲して、固定部材20の反被写体側L2へ延びている。ここで、図4、図5に示すように、撮像素子用の第1フレキシブルプリント基板810は、基板41の縁から放熱部材90の突出部97の径方向外側に引き出され、突出部97の径方向外側を向く面に沿って延在する。一方、ローリング用磁気駆動機構70用の第2フレキシブルプリント基板820は、回転台座50の縁部58の縁から放熱部材90の突出部97の径方向内側に引き出され、突出部97の径方向内側を向く面に沿って延在する。すなわち、第1フレキシブルプリント基板810と第2フレキシブルプリント基板820は、放熱部材90の突出部97を挟んで反対側に配置されている。
図11は第2フレキシブルプリント基板820の斜視図である。第2フレキシブルプリント基板820は、回転台座50の固定溝511に配置されてコイル71まで延びるコイル接続部829と、回転台座50の縁部58の縁で屈曲して反被写体側L2へ延びる第1基板部分821と、支持体側固定部440に固定される第2基板部分822と、第1基板部分821と第2基板部分822とを接続する接続部823を備える。第1基板部分821の反被写体側L2の先端には、可撓性基板801に補強板802を固定した第1補強部824が設けられている。第1補強部824は、コイル接続部829と第1補強部824
とを接続する可撓性基板801の部分より周方向の幅が広く、撮像素子用の第1フレキシブルプリント基板810に設けられた第1補強部814と周方向の幅が同一である。
第2フレキシブルプリント基板820において、接続部823および第2基板部分822は、第2基板部分822の周方向の幅を除き、撮像素子用の第1フレキシブルプリント基板810の接続部813および第2基板部分812と同様に形成されている。すなわち、第2基板部分822は、光軸Lに対して垂直な固定部分825、および、固定部分825の径方向内側の端部から略直角に屈曲して被写体側L1へ立ち上がる立ち上がり部826を備える。また、固定部分825は、支持体側固定部440の凸部442と重なる2箇所に凸部442が嵌まる係合部828が形成された幅広部827を備える。
第2フレキシブルプリント基板820の接続部823は、第1フレキシブルプリント基板810の接続部813の内周側において、接続部813と同一方向に巻き回されている。第1補強部824および立ち上がり部826の基板面は径方向に対して垂直である。接続部823は、一端が第1補強部824の周方向の一方側の端縁に接続されるとともに、他端が立ち上がり部826の周方向の他方側の端縁に接続されている。接続部823は可撓性基板801により構成され、第1補強部824および立ち上がり部826の基板面と同一面をなすように繋がっている。
図12は第3フレキシブルプリント基板830の斜視図である。第3フレキシブルプリント基板830は、ローリング補正機能付き光学ユニット1およびコイル603を保持するホルダ300に固定される枠部839と、枠部839の外周縁で屈曲して反被写体側L2へ延びる第1基板部分831と、支持体側固定部440に固定される第2基板部分832と、第1基板部分821と第2基板部分822とを接続する接続部833を備える。図2、図4に示すように、枠部839は、ホルダ本体部310の反被写体側L2の面に固定され、コイル603との接続用のランド604を備えている。また、枠部839から被写体側L1に立ち上がる腕部605が2箇所に形成されている。腕部605にはホール素子が搭載される。
第3フレキシブルプリント基板830において、第1基板部分831の反被写体側L2の先端には、可撓性基板801に補強板802を固定した第1補強部834が設けられている。第1基板部分831は、第1補強部834と枠部839を接続する可撓性基板801の部分が、径方向内側へ向かうように撓んだ形状で引き回されている。第1補強部834は、第1補強部834と枠部839とを接続する可撓性基板801の部分の周方向の幅より広く、撮像素子用の第1フレキシブルプリント基板810に設けられた第1補強部814、および、ローリング用磁気駆動機構70用の第2フレキシブルプリント基板820に設けられた第1補強部824と周方向の幅が同一である。
第3フレキシブルプリント基板830において、接続部833および第2基板部分832は、ローリング用磁気駆動機構70用の第2フレキシブルプリント基板820の接続部823および第2基板部分822と同様に形成されている。すなわち、第2基板部分832は、光軸Lに対して垂直な固定部分835、および、固定部分835の径方向内側の端部から略直角に屈曲して被写体側L1へ立ち上がる立ち上がり部836を備える。また、固定部分835は、支持体側固定部440の凸部442と重なる2箇所に凸部442が嵌まる係合部838が形成された幅広部837を備える。
第3フレキシブルプリント基板830の接続部833は、第1フレキシブルプリント基板810の接続部813の外周側において、接続部813、823と同一方向に巻き回されている。接続部833は、周方向の一端が第1補強部834に接続され、他端が立ち上がり部836に接続されている。第1補強部834および立ち上がり部836の基板面は
径方向に対して垂直であり、接続部833は、一端が第1補強部834の周方向の一方側の端縁に接続されるとともに、他端が立ち上がり部836の周方向の他方側の端縁に接続されている。接続部833は可撓性基板801により構成され、第1補強部834および立ち上がり部836の基板面と同一面をなすように繋がっている。
図13は筒状ケース410および被写体側ケース420を取り外した3軸振れ補正機能付き光学ユニット100の側面図である。また、図14は反被写体側ケース430および3本のフレキシブルプリント基板の平面図であり、図13のD−D断面図である。第1フレキシブルプリント基板810、第2フレキシブルプリント基板820、第3フレキシブルプリント基板830の3本は、それぞれ、光軸Lを中心として周方向に延在する可撓性基板801からなる接続部813、823、833を備える。接続部813、823、833は、回転支持機構60の外周側において、光軸Lを中心として巻き回されている。図3、図4、図13に示すように、接続部813、823、833は、いずれも、引き回し方向と交差する方向の幅(すなわち、光軸L方向の幅)が一定である。また、接続部813、823、833は、それぞれ、周方向の一端と他端が光軸L方向において同一高さである。
すなわち、接続部813は、第1補強部814に接続されている部分と、立ち上がり部816に接続されている部分とが、光軸L方向において同一高さに位置する。また、接続部823は、第1補強部824に接続されている部分と、立ち上がり部826に接続されている部分とが、光軸L方向において同一高さに位置する。そして、接続部833は、第1補強部834に接続されている部分と、立ち上がり部836に接続されている部分とが、光軸L方向において同一高さに位置する。
図14に示すように、第1フレキシブルプリント基板810の第1基板部分811と第2基板部分812は、周方向の一部が同一角度位置に設けられている。従って、第1フレキシブルプリント基板810は、光軸L回りに略1回転巻かれており、巻き始めの部分(第1補強部814)と巻き終りの部分(立ち上がり部816)が同一角度位置を含む範囲に配置されている。同様に、第2フレキシブルプリント基板820と第3フレキシブルプリント基板830についても、光軸L回りに略1回転巻かれており、巻き始めの部分と巻き終りの部分が同一角度位置を含む範囲に配置されている。
第1フレキシブルプリント基板810の第1補強部814は、上述したように、放熱部材90の突出部97の径方向外側の面に沿って延在する。また、第2フレキシブルプリント基板820の第1補強部824は、突出部97の径方向内側の面に沿って延在する。そして、第3フレキシブルプリント基板830の第1補強部834は、突出部97および第1補強部814の径方向外側に配置され、第1補強部814と重なっている。
第1補強部814および第2補強部824は、それぞれ、放熱部材90の突出部97に対して両面テープで固定される。また、第3補強部834は、両面テープにより、第1補強部814の上から重ねて突出部97に固定される。本形態では、放熱部材90の突出部97は、ローリング補正機能付き光学ユニット1において光軸L回りに回転する回転体1Aの一部を構成しており、回転体1Aから反被写体側L2に突出して、回転体1Aの反被写体側L2においてフレキシブルプリント基板を固定する回転体側固定部を構成している。突出部97の径方向外側の面は、第1補強部814および第3補強部834が重ねて固定される外側固定面971であり、突出部97の径方向内側の面は、第2補強部824が固定される内側固定面972である。
図6、図7に示すように、放熱部材90の突出部97には、反被写体側L2の先端から径方向内側に折れ曲がった曲げ部973が形成されている。曲げ部973は、突出部97
の幅方向の両端に1箇所ずつ形成されている。また、突出部97の幅方向の中央には、径方向外側へ切り起こされた切り起こし部974が形成されている。切り起こし部974は、径方向外側へ延びる突き当て部975と、突き当て部975の先端から被写体側L1へ立ち上がる押さえ部976を備える。押さえ部976は、突き当て部975から略直角に屈曲して延びている。
図10、図12に示すように、第1フレキシブルプリント基板810の第1補強部814、および、第3フレキシブルプリント基板830の第1補強部834には、それぞれ、反被写体側L2の端縁の中央に切り欠き804が形成されている。第1補強部814を突出部97に固定する際、外側固定面971に沿って第1補強部814を反被写体側L2にスライドさせ、切り欠き804に切り起こし部974を挿入して、切り欠き804の端縁を突き当て部975に被写体側L1から突き当てる。これにより、第1補強部814の光軸L方向の位置決めを行って固定することができる。同様に、第3補強部834を突出部97に固定する際、第3補強部834の切り欠き804の端縁を突き当て部975に被写体側L1から突き当てて、第3補強部834の光軸L方向の位置決めを行って固定する。また、この状態で、第1補強部814と第3補強部834は、押さえ部976によって径方向外側へ外れることが規制され、第1補強部814と第3補強部834は、外側固定面971と押さえ部976との間に保持される(図4、図13参照)。
図11に示すように、第2フレキシブルプリント基板820の第1補強部824は、反被写体側L2の端縁が直線状である。第2補強部824を突出部97に固定する際、内側固定面972に沿って第2補強部824を反被写体側L2にスライドさせ、第2補強部824の端縁を2箇所の曲げ部973に被写体側L1から対向させる。第2補強部824を曲げ部973に突き当てれば、第2補強部824の光軸L方向の位置決めを行って固定することができる。
(本形態の主な作用効果)
本形態のローリング補正機能付き光学ユニット1は、撮像素子40用の第1フレキシブルプリント基板810が、ローリング補正機能付き光学ユニット1の光軸Lを中心として周方向に略1回転巻かれる形状で引き回されている。また、周方向に巻かれた部分(接続部813)は、周方向の一端と他端が光軸L方向において同一高さとなっている。周方向に巻き回す量は、本形態では1回転であるが、半回転以上であればよく、1回転よりも多く巻いても良い。このように、光軸L方向に同一高さで周方向に半回転以上、可撓性基板801を巻き回すことにより、接続部813に柔軟性を持たせることができる。特に、本形態のように1回転巻き回した場合には、全周において均等に柔軟性を持たせることができる。従って、ローリング補正機能付き光学ユニット1の回転体1Aを光軸L回りに回転させる際、接続部813が容易に変形するので、第1フレキシブルプリント基板810が回転体1Aの動作の妨げになりにくい。従って、ローリング用磁気駆動機構70の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。
また、本形態では、ローリング用磁気駆動機構70用の第2フレキシブルプリント基板820、および、揺動用磁気駆動機構600用の第3フレキシブルプリント基板830についても、同様の形状で巻き回されている。従って、第2フレキシブルプリント基板820および第3フレキシブルプリント基板830が回転体1Aの動作の妨げになりにくい。従って、ローリング用磁気駆動機構70の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。
本形態では、接続部813が接続される第1補強部814、および立ち上がり部816の基板面は、径方向に対して垂直であり、光軸Lに対して平行である。そして、接続部813は、第1補強部814および立ち上がり部816に対して同一面をなすように接続さ
れているので、接続部813の基板面は光軸Lに対して平行であり、径方向に対して略垂直である。このような形態で接続部813を引き回すことにより、光軸Lに対して傾く方向、および、光軸Lを中心として回転する方向のいずれの方向の振れに対しても柔軟性を持たせることができる。
本形態では、支持体400の反被写体側ケース430には、光軸Lに対して垂直な支持体側固定面441が設けられ、第1フレキシブルプリント基板810の第2基板部分812は、支持体側固定面441に固定される固定部分815を備えている。このように、支持体400との固定箇所を光軸Lに対して垂直な面にしたことにより、固定箇所の光軸L方向の高さを小さくすることができる。従って、第1フレキシブルプリント基板810を引き回すスペースの光軸方向の高さを低くすることができる。また、支持体側固定面441に設けられた凸部442と第1フレキシブルプリント基板810の第2基板部分812とを嵌め合わせて固定するため、第1フレキシブルプリント基板810の位置決めと固定を簡単に行うことができる。
本形態では、放熱部材90の一部を反被写体側L2に突出させて、回転体側固定部として機能する突出部97を設けている。そして、第1フレキシブルプリント基板810には補強板802によって補強された第1補強部814を設け、第1補強部814を両面テープによって突出部97に固定する。このように、補強板を固定した部位を両面テープで固定部に固定することにより、固定箇所の取り扱いが容易となる。従って、容易に、且つ、正確に第1フレキシブルプリント基板810を固定することができる。また、突出部97には、両面テープで貼り付けた第1補強部814を径方向外側から押さえる押さえ部976が設けられているので、第1フレキシブルプリント基板810が撓みを解消する方向に変形しようとして径方向外側へ拡がろうとして、突出部97から外れることを規制できる。さらに、突出部97には、第1補強部814の端縁を突き当てる突き当て部975が設けられているので、第1補強部814の光軸L方向の高さを規定することができる。これにより、接続部813の巻き始めの高さを規定することができる。また、第1フレキシブルプリント基板810の固定部分815を支持体側固定面441に固定することによって、接続部813の巻き終りの高さを規定することができる。従って、接続部813を光軸L方向において同一高さで巻き回すことができる。
本形態では、第1補強部814、第2補強部824、第3補強部834は、周方向の幅が同一の補強板802を用いて形成されており、補強板802は、第1補強部814、第2補強部824、第3補強部834に接続される可撓性基板801の幅より大きい幅である。このように、第1補強部814、第2補強部824、第3補強部834の幅を大きくすることにより、両面テープによる接着面積を確保することができ、固定強度を高めることができる。
本形態では、突出部97の両面に分けて第1補強部814、第2補強部824、第3補強部834を固定する。このように、突出部97の両面を固定面として用いることにより、複数のフレキシブルプリント基板をその向きに合わせて固定することができる。
本形態では、撮像素子40からの熱が伝達される放熱部材90の端部を突出させて回転体側固定部として用いるため、回転体側固定部から放熱することができる。また、放熱部材の一部を回転体側固定部として兼用するため、構造を単純化することができる。
本形態のローリング補正機能付き光学ユニット1は、ローリング補正機能付き光学ユニット1を光軸Lと交差する軸回りに揺動可能に支持するジンバル機構500と、ローリング補正機能付き光学ユニット1の光軸Lと交差する軸回りの振れを補正する揺動用磁気駆動機構600を備えた3軸振れ補正機能付き光学ユニット100を構成する。この場合に
、第1フレキシブルプリント基板810、第2フレキシブルプリント基板820は、第3フレキシブルプリント基板830は、いずれも、光軸L回りの振れ補正、および、光軸Lと交差する軸回りの振れ補正に対して柔軟性があるので、振れ補正の妨げになりにくい。従って、振れ補正機構の駆動力を大きくする必要がなく、高精度な振れ補正を行うことができる。
なお、ローリング補正を行わず、光軸Lと交差する軸回りの振れのみを補正する振れ補正機能付き光学ユニット(X軸周りおよびY軸周りの振れ補正のみを行う振れ補正機能付き光学ユニット)を構成するにあたって、第1フレキシブルプリント基板810および第3フレキシブルプリント基板830を本形態と同様に引き回すことができる。この場合においても、第1フレキシブルプリント基板810および第3フレキシブルプリント基板830が光軸Lと交差する軸回りの振れ補正に対して柔軟性を持つので、振れ補正の妨げになりにくく、高精度な振れ補正を行うことができる。
1…ローリング補正機能付き光学ユニット、1A…回転体、2…レンズユニット、3…レンズ、4…鏡筒、5…キャップ、6…カバーガラス、7…開口部、8、9、9A、9B…フレキシブルプリント基板、10…レンズホルダ、11…ホルダ筒部、12…段部、13…側板部、14…切り欠き部、15…ボス部、17…ねじ部材、18…弾性部材、19…ウェイト、20…固定部材、21…突出部、22…軸受保持部、23…保持孔、24…環状突出部、25…回転規制用凹部、30…カバー部材、31…端板部、32…側板部、34…筒部、35…アパーチャ、40…撮像素子、41…基板、42…固定孔、50…回転台座、51…放熱部材固定面、52…基板固定部、53…円形孔、54…基板固定面、55…基板固定用凸部、58…縁部、59…回転軸、60…回転支持機構、61…軸受部、62…外輪、63…内輪、64…ボール、65…回転支持部、66…固定部材側環状溝、67…回転部材側環状溝、68…転動体、69…リテーナ、70…ローリング用磁気駆動機構、71…コイル、72…磁石、73…着磁分極線、74…ホール素子、80…姿勢復帰機構、81…磁性部材、82…磁性部材の中心、90…放熱部材、91…回転軸固定孔、92…切り欠き、95…磁性部材配置孔、96…放熱部材本体部、97…突出部、99…熱伝導性シート、100…3軸振れ補正機能付き光学ユニット、300…ホルダ、301、302、303、304…壁部、310…ホルダ本体部、311…保持孔、400…支持体、410…筒状ケース、411…切り欠き、420…被写体側ケース、421…開口部、430…反被写体側ケース、440…支持体側固定部、441…支持体側固定面、442…凸部、500…ジンバル機構、501…第1揺動支持部、502…第2揺動支持部、503…可動枠、505…接点ばね、511…固定溝、512…回転規制用凸部、591…固定部、592…軸部、593…フランジ部、594…凸部、600…揺動用磁気駆動機構、601…磁気駆動機構、602…磁石、603…コイル、604…ランド、605…腕部、700…磁性部材、801…可撓性基板、802…補強板、804…切り欠き、810…第1フレキシブルプリント基板、811、821、831…第1基板部分、812、822、832…第2基板部分、813、823、833…接続部、814、824、834…第1補強部、824…第2補強部、834…第3補強部、815、825、835…固定部分、816、826、836…立ち上がり部、817、827、837…幅広部、818、828、838…係合部、820…第2フレキシブルプリント基板、829…コイル接続部、830…第3フレキシブルプリント基板、839…枠部、971…外側固定面、972…内側固定面、973…曲げ部、974…切り起こし部、975…突き当て部、976…押さえ部、L…光軸、L1…被写体側、L2…反被写体側、R1…第1軸線、R2…第2軸線、S…反被写体側空間

Claims (13)

  1. 光学素子と、
    前記光学素子の反被写体側に配置される撮像素子が搭載された基板、および、前記基板が固定された回転部材を備える回転体と、
    前記回転部材の前記反被写体側に配置される固定部材と、
    前記回転部材を前記固定部材に対して回転可能に支持する回転支持機構と、
    前記回転部材を前記光学素子の光軸回りに回転させるローリング用磁気駆動機構と、
    前記固定部材の前記反被写体側に配置される支持体と、
    前記基板に接続される第1フレキシブルプリント基板と、を有し、
    前記第1フレキシブルプリント基板は、前記基板から前記反被写体側に延びる第1基板部分と、前記支持体に固定される第2基板部分と、前記第1基板部分と前記第2基板部分とを接続する接続部と、を備え、
    前記接続部は、前記光学素子の光軸を中心として周方向に半回転以上巻かれており、前記接続部の周方向の一端と他端は、前記光軸方向の高さが同一位置であり、
    前記回転体は、前記反被写体側に突出する回転体側固定部を備え、
    前記第1基板部分は、可撓性基板に補強板を固定した第1補強部を備え、
    前記第1補強部は、両面テープによって前記回転体側固定部に固定されることを特徴とする振れ補正機能付き光学ユニット。
  2. 前記光学素子および前記固定部材を備えた可動体を、前記支持体に対して、前記光学素子の光軸と交差する軸回りに揺動可能に支持する揺動支持機構と、
    前記可動体の前記光軸と交差する軸回りの振れを補正する揺動用磁気駆動機構とを有することを特徴とする請求項1に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  3. 前記第1基板部分と前記第2基板部分は、少なくとも一部が前記光軸を基準として同一角度位置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  4. 前記接続部の基板面は、前記光軸を中心とする径方向に対して垂直であること特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  5. 前記支持体は、前記光軸に対して垂直な支持体側固定面を備え、
    前記第2基板部分は、前記支持体側固定面に固定される固定部分と、前記固定部分から被写体側に立ち上がる立ち上がり部を備え、前記立ち上がり部は前記接続部に接続されることを特徴とする請求項1からの何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  6. 前記支持体側固定面に凸部が形成され、
    前記第2基板部分に、前記凸部が嵌まる係合部が形成されていることを特徴とする請求項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  7. 前記回転体側固定部は、径方向外側を向く外側固定面を備え、
    前記外側固定面に固定される前記第1補強部を径方向外側から押さえる押さえ部を備えることを特徴とする請求項1から6の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  8. 前記回転体側固定部は、前記第1補強部の前記反被写体側の端縁を突き当てる突き当て部を備え、
    前記押さえ部は、前記突き当て部から屈曲して延びていることを特徴とする請求項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  9. 前記回転体側固定部は、径方向内側を向く内側固定面を備え、
    前記内側固定面に第2フレキシブルプリント基板が固定されることを特徴とする請求項またはに記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  10. 前記外側固定面には、前記第1フレキシブルプリント基板と重ねて第3フレキシブルプリント基板が固定されることを特徴とする請求項からの何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  11. 前記第1補強部は、前記基板と前記第1補強部とを接続する前記可撓性基板の部分より、前記基板から前記第1補強部へ向かう方向と交差する方向の幅が大きいことを特徴とする請求項から10の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  12. 前記回転体は、前記基板からの熱が伝達される放熱部材を備え、
    前記回転体側固定部は、前記放熱部材の一部であることを特徴とする請求項から11の何れか一項に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
  13. 前記回転支持機構は、前記放熱部材を介して前記回転部材に固定された回転軸と、前記固定部材に設けられた軸受部を備え、
    前記接続部は、前記軸受部から前記固定部材の前記反被写体側に露出する前記回転軸の外周側に配置されていることを特徴とする請求項12に記載の振れ補正機能付き光学ユニット。
JP2017136037A 2017-07-12 2017-07-12 振れ補正機能付き光学ユニット Active JP6959777B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136037A JP6959777B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 振れ補正機能付き光学ユニット
CN201810606169.XA CN109254475B (zh) 2017-07-12 2018-06-13 带抖动修正功能的光学单元
TW107120970A TWI658314B (zh) 2017-07-12 2018-06-19 帶抖動修正功能的光學單元
KR1020180079262A KR102022800B1 (ko) 2017-07-12 2018-07-09 흔들림 보정 기능을 구비한 광학 유닛
US16/029,668 US10948736B2 (en) 2017-07-12 2018-07-09 Optical unit with shake correction function having magnetic driving mechanism and flexible printed circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017136037A JP6959777B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 振れ補正機能付き光学ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019020467A JP2019020467A (ja) 2019-02-07
JP6959777B2 true JP6959777B2 (ja) 2021-11-05

Family

ID=64998831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017136037A Active JP6959777B2 (ja) 2017-07-12 2017-07-12 振れ補正機能付き光学ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10948736B2 (ja)
JP (1) JP6959777B2 (ja)
KR (1) KR102022800B1 (ja)
CN (1) CN109254475B (ja)
TW (1) TWI658314B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023146192A1 (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 장치

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6921579B2 (ja) * 2017-03-30 2021-08-18 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6942547B2 (ja) * 2017-07-13 2021-09-29 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニットの揺動体姿勢調整方法および振れ補正機能付き光学ユニット
JP7269774B2 (ja) * 2019-03-28 2023-05-09 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット、配線部材及びその製造方法
JP7237744B2 (ja) * 2019-06-14 2023-03-13 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7309493B2 (ja) * 2019-07-16 2023-07-18 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7270502B2 (ja) * 2019-08-09 2023-05-10 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7325257B2 (ja) * 2019-08-09 2023-08-14 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7393158B2 (ja) * 2019-09-05 2023-12-06 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
CN113163074A (zh) * 2020-01-22 2021-07-23 华为技术有限公司 摄像组件及电子设备
JP7373418B2 (ja) 2020-01-30 2023-11-02 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7447522B2 (ja) * 2020-02-07 2024-03-12 ニデック株式会社 光学ユニット
WO2021159391A1 (zh) * 2020-02-13 2021-08-19 南昌欧菲光电技术有限公司 摄像头模组、摄像装置及电子设备
JP7449119B2 (ja) 2020-03-04 2024-03-13 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7411449B2 (ja) 2020-03-04 2024-01-11 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
US20210405321A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Camera module
KR102473409B1 (ko) * 2020-06-26 2022-12-05 삼성전기주식회사 카메라 모듈
CN111736296A (zh) * 2020-08-26 2020-10-02 瑞声通讯科技(常州)有限公司 镜头模组
US11906808B2 (en) * 2020-08-28 2024-02-20 Tdk Taiwan Corp. Optical module
JP7453098B2 (ja) * 2020-08-31 2024-03-19 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7453099B2 (ja) * 2020-08-31 2024-03-19 ニデックインスツルメンツ株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
WO2023002216A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 Cambridge Mechatronics Limited Apparatus with flexible connector

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1021522C (zh) * 1985-04-01 1993-07-07 佳能公司 一种具有光学系统驱动装置的可变焦照像机
JPH02153685A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Toshiba Corp 撮像画像の傾き制御装置
JP2595203Y2 (ja) * 1991-12-27 1999-05-24 三菱電機株式会社 カメラ装置
JPH08201880A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Whitaker Corp:The 電気接続体
JPH0961880A (ja) * 1995-08-21 1997-03-07 Canon Inc レンズ鏡筒及びそれを用いた光学機器
JP3590461B2 (ja) * 1995-08-22 2004-11-17 ペンタックス株式会社 双眼鏡の防振装置
JPH10186436A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
JP2000187260A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Canon Inc 像ぶれ補正装置及び像ぶれ補正装置が搭載される光学機器
JP2000330155A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Canon Inc 像振れ補正装置
JP4006178B2 (ja) * 2000-12-25 2007-11-14 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、撮影装置および観察装置
KR100806390B1 (ko) * 2003-08-18 2008-02-27 삼성전자주식회사 영상 촬영장치
JP4416530B2 (ja) * 2004-02-10 2010-02-17 キヤノン株式会社 振れ補正装置及び光学機器
JP2006058761A (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Canon Inc レンズ鏡筒
JP2007156062A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Tamron Co Ltd 平行移動装置およびこれを備えたアクチュエータ、レンズユニットおよびカメラ
JP4765639B2 (ja) * 2006-01-26 2011-09-07 株式会社ニコン レンズ鏡筒、カメラシステム、及び、レンズ鏡筒調整装置
JP2008131251A (ja) 2006-11-20 2008-06-05 Fujifilm Corp デジタルカメラ
CN102016709B (zh) * 2008-04-30 2014-04-09 日本电产三协株式会社 带抖动修正功能的光学单元及摄影用光学装置
JP2009288642A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Canon Inc 雲台付き撮像装置
KR101567107B1 (ko) * 2008-07-24 2015-11-06 파나소닉 인텔렉츄얼 프로퍼티 코포레이션 오브 아메리카 카메라 구동 장치
US8792166B2 (en) * 2009-01-14 2014-07-29 Nidec Copal Corporation Image blur correction apparatus and image pickup unit having image blur correction apparatus
JP5594456B2 (ja) * 2009-09-16 2014-09-24 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラユニット、およびカメラ
JP5639161B2 (ja) * 2010-05-14 2014-12-10 株式会社ケンコー・トキナー 手振れ補正ユニット
JP5730219B2 (ja) * 2010-07-07 2015-06-03 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America カメラ駆動装置
CN102870043B (zh) * 2010-07-29 2015-07-08 日本电产科宝株式会社 倾斜修正单元
US9035502B2 (en) * 2011-02-07 2015-05-19 Lg Innotek Co., Ltd. Multifunctional voice coil motor
JP5658071B2 (ja) * 2011-03-31 2015-01-21 日本電産コパル株式会社 像振れ補正装置
JP2013134455A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Nidec Copal Corp 像振れ補正装置及びレンズ駆動装置
JP5905275B2 (ja) * 2012-01-30 2016-04-20 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP2013186298A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Canon Inc 像ブレ補正装置、光学機器および撮像装置
DE102012223509A1 (de) * 2012-12-18 2015-08-13 Robert Bosch Gmbh Imagermodul und Verfahren zum Herstellen eines Imagermoduls
JP6053535B2 (ja) * 2013-01-25 2016-12-27 キヤノン株式会社 補正光学装置、画像振れ補正装置、及び撮像装置
JP6284742B2 (ja) * 2013-10-24 2018-02-28 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2016061985A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 キヤノン電子株式会社 磁気駆動装置及び撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023146192A1 (ko) * 2022-01-27 2023-08-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN109254475A (zh) 2019-01-22
US10948736B2 (en) 2021-03-16
TWI658314B (zh) 2019-05-01
TW201908849A (zh) 2019-03-01
KR102022800B1 (ko) 2019-09-18
US20190018258A1 (en) 2019-01-17
KR20190007388A (ko) 2019-01-22
CN109254475B (zh) 2021-05-07
JP2019020467A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959777B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7046512B2 (ja) ローリング補正機能付き光学ユニットおよび3軸振れ補正機能付き光学ユニット
JP6921601B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6800706B2 (ja) 光学ユニット
JP6869771B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6883467B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6807664B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6989254B2 (ja) 光学モジュールおよび光学ユニット
JP6969961B2 (ja) 光学ユニットおよび3軸振れ補正機能付き光学ユニット
JP6807663B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
US11815733B2 (en) Optical unit
JP6942547B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニットの揺動体姿勢調整方法および振れ補正機能付き光学ユニット
JP2017016113A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6934319B2 (ja) ローリング用磁気駆動ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニット
KR20200115172A (ko) 광학 유닛
CN108693681B (zh) 光学单元及带3轴抖动修正功能的光学单元
JP6983550B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニットおよび振れ補正機能付き光学ユニットの製造方法
JP2021015236A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6873829B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP6181990B2 (ja) 撮影用光学装置
JP7344784B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP7032068B2 (ja) 振れ補正機能付き光学ユニットの回転体基準角度位置調整方法
JP2023023131A (ja) 振れ補正機能付き光学ユニット
JP2023103525A (ja) 光学ユニット、光学ユニット固定方法、揺れ補正ユニットおよびスマートフォン
JP2023072946A (ja) 光学ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150