JP6737953B2 - 強誘電体メモリを含む装置および強誘電体メモリにアクセスするための方法 - Google Patents
強誘電体メモリを含む装置および強誘電体メモリにアクセスするための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6737953B2 JP6737953B2 JP2019511416A JP2019511416A JP6737953B2 JP 6737953 B2 JP6737953 B2 JP 6737953B2 JP 2019511416 A JP2019511416 A JP 2019511416A JP 2019511416 A JP2019511416 A JP 2019511416A JP 6737953 B2 JP6737953 B2 JP 6737953B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- plate
- sense node
- digit line
- capacitor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 132
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 55
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 26
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 23
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 17
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N [Sr].[Bi] Chemical compound [Sr].[Bi] VNSWULZVUKFJHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N dioxido(oxo)titanium;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][Ti]([O-])=O NKZSPGSOXYXWQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 1
- 208000003580 polydactyly Diseases 0.000 description 1
- 230000000246 remedial effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- -1 transistors Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
- G11C11/225—Auxiliary circuits
- G11C11/2275—Writing or programming circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
- G11C11/225—Auxiliary circuits
- G11C11/2259—Cell access
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
- G11C11/225—Auxiliary circuits
- G11C11/2273—Reading or sensing circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
- G11C11/225—Auxiliary circuits
- G11C11/2293—Timing circuits or methods
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
- G11C11/409—Read-write [R-W] circuits
- G11C11/4091—Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B53/00—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B53/00—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
- H10B53/10—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the top-view layout
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B53/00—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
- H10B53/30—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B53/00—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
- H10B53/40—Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the peripheral circuit region
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/22—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
- G11C11/225—Auxiliary circuits
- G11C11/2297—Power supply circuits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/56—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
- G11C11/5657—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using ferroelectric storage elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Dram (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
Description
本出願は、2016年8月31日に出願された米国特許仮出願番号62/381,900の出願日の利益を主張する。この出願は、その全体において、全ての目的のために本明細書に参照によって組み入れられる。
、其々、選択コンポーネントに結合され得、選択コンポーネントを制御し得る。例えば、選択コンポーネントはトランジスタであってもよく、ワード線110は、トランジスタのゲートに結合されてもよい。ワード線110をアクティブ化することは、結果として、メモリセル105のキャパシタと、対応するデジット線115との間の電気的結合または閉回路をもたらす。デジット線は、その後、メモリセル105の読み出し、または書き込みの何れかのためにアクセスされ得る。
をアクティブ化する前、またはその後に印加されてもよい。デジット線BL−CTをバイアスすることは、結果として、キャパシタ205にわたる電圧差を生じさせ得、それは、キャパシタ205における格納された電荷の変化を引き起こし得る。同様に、デジット線BL−CBをバイアスすることは、また、結果として、キャパシタ205にわたる電圧差を生じさせ得、それは、キャパシタ205に格納された電荷の変化を引き起こし得る。格納された電荷の変化の大きさは、各キャパシタ205の最初の状態、例えば、最初の状態が論理1を格納していたか、論理0を格納していたか、に依存し得る。選択コンポーネント220がワード線WL−CBによってアクティブ化されたとき、デジット線BL−CTをバイアスすることによる格納された電荷における変化は、キャパシタ205に格納された電荷に基づいて、デジット線BL−CBの電圧の変化を引き起こし得る。同様に、選択コンポーネント224がワード線WL−CTによってアクティブ化されたとき、デジット線BL−CBをバイアスすることによる格納された電荷の変化は、キャパシタ205に格納された電荷に基づいて、デジット線BL−CTの電圧の変化を引き起こし得る。デジット線BL−CBまたはBL−CTの電圧の変化は、絶縁スイッチ231およびスイッチ235が全て其々アクティブ化されたときに、センスノードAおよびBにおける変化を引き起こし得る。各メモリセル105の格納された状態によってあらわされる論理値を判定するために、デジット線BL−CBまたはデジット線BL−CTに結果として生じる電圧は、センスコンポーネント125によって、基準電圧と比較され得る。幾つかの実施形態においては、デジット線BL−CBまたはデジット線BL−CTに結果として生じる電圧は、センスコンポーネント125によって、基準電圧と比較され得、その基準電圧は、一定電圧、例えば、VBLREF信号のVREF電圧である。他の実施形態においては、デジット線BL−CBまたはデジット線BL−CTに結果として生じる電圧は、センスコンポーネント125によって、基準電圧と比較され得、その基準電圧は、自己供給され、例えば、アクセス動作中にデジット線BL−CBおよびBL−CTをバイアスする結果として生じる基準電圧である。
、例えば、図1を参照すると出力135として列デコーダ130を通じて、その後出力され得る。センスコンポーネント125が、また、デジット線BL−CBおよびBL−CTを相補的電圧に駆動する実施形態においては、相補的電圧は、読み出された元のデータ状態を修復するために、メモリセル105に印加され得る。データを修復することによって、個別の修復動作は不必要になる。
ト線BL−CBおよびBL−CTにキャパシタ205を電気的に結合するために、選択コンポーネント220および224は、ワード線WL−CBおよびWL−CTを通じて、其々アクティブ化され得る。強誘電体キャパシタ205に対して、キャパシタ205にわたって正または負の電圧を印加するために、(デジット線BL−CTを通じて)セル上部230および(デジット線BL−CBを通じて)セル底部215を制御することによって、キャパシタ205にわたって電圧が印加され得る。
Bに結合するために、絶縁スイッチ231がアクティブ化される(図4A)。センスノードBは、アクティブ化されたスイッチ235を通じてデジット線BL−CTに結合される。結果として、センスコンポーネント125よってセンスノードAおよびBを相補的電圧に駆動することは、また、デジット線BL−CBおよびBL−CTを対応する相補的電圧に駆動する。同様に、デジット線BL−CBおよびBL−CTを駆動することは、また、セル底部215およびセル上部230を相補的電圧に駆動する。
化は、また、デジット線BL−CBおよびセンスノードAの電圧も同様に変化させる。最初の電荷状態が論理1を表す場合、センスノードA(図5CにおけるSENSEA−1)およびデジット線BL−CB(図5BにおけるBL−CB−1)は、グランドから第一の電圧に変化する。最初の電荷状態が論理0を表す場合、センスノードA(図5EにおけるSENSEA−0)およびデジット線BL−CB(図5DにおけるBL−CB−0)は、グランドから第二の電圧に変化する。図5B−図5Eに図示される実施例においては、第一の電圧は第二の電圧より大きい。
う。例えば、デジット線BL−CBの電圧における変化が第一の電圧からグランドへのものである場合、センスノードBの電圧は、VREAD電圧から第七の電圧(図5CにおけるSENSEB−1)へ変化し、第七の電圧は、センスノードAの第五の電圧(図5CにおけるSENSEA−1)未満である。デジット線BL−CBの電圧における変化が第二の電圧からグランドへのものである場合、センスノードBの電圧は、VREAD電圧から第八の電圧(図5EにおけるSENSEB−0)へ変化し、第八の電圧は、センスノードAの第六の電圧(図5EにおけるSENSEA−0)より大きい。
選択コンポーネント220および224を非アクティブ化するために、時間T7においてワード線WL−CBおよびWL−CTが非アクティブ化され(図5A)、デジット線BL−CBおよびBL−CTからキャパシタ205を全て其々絶縁して、読み出し動作を完了する。
述されるだろう。図7の例示的書き込み動作においては、現在論理“0”を格納するメモリセル105に、論理“1”が書き込まれる。
9を参照して記述されたメモリコントローラ140の機能を実施し得る。他の場合には、メモリコントローラ140は、プロセッサ1010に一体化され得る。プロセッサ1010は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタ論理回路、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよく、これらの種類のコンポーネントの組み合わせであってもよい。プロセッサ1010は、本明細書に記述されたように、様々な機能を実施し、メモリアレイ100を動作させ得る。プロセッサ1010は、例えば、様々な機能またはタスクをデバイス1005に実施させるために、メモリアレイ100に格納されたコンピュータ可読命令を実行するように構成され得る。
ントは、その機能を実行するように設計された回路で構成され得る。これは、本明細書に記述された機能を実行するように構成された様々な回路素子、例えば、導線、トランジスタ、キャパシタ、インダクタ、抵抗器、増幅器、または他のアクティブもしくは非アクティブな素子、を含み得る。
Claims (30)
- キャパシタの第二のセルプレート、第二のデジット線および第二のセンスノードの電圧を変化させるために、前記キャパシタの第一のセルプレートの電圧を増加させることと、
前記第一のセルプレート、第一のデジット線および第一のセンスノードの前記電圧を変化させるために、前記第二のセルプレートおよび前記第二のデジット線の前記電圧を減少させることと、
前記第二のセンスノードの前記電圧よりも大きい前記第一のセンスノードの前記電圧に応じて、前記第一のセンスノードを第一の電圧に駆動し、前記第二のセンスノードを第二の電圧に駆動することと、
前記第二のセンスノードの前記電圧未満の前記第一のセンスノードの前記電圧に応じて、前記第一のセンスノードを前記第二の電圧に駆動し、前記第二のセンスノードを前記第一の電圧に駆動することと、
を含む、方法。 - 前記キャパシタが第一の分極を有するとき、前記第一のセンスノードの前記電圧は、前記第二のセンスノードの前記電圧よりも大きく、前記キャパシタが前記第一の分極とは異なる第二の分極を有するとき、前記第一のセンスノードの前記電圧は、前記第二のセンスノードの前記電圧未満である、請求項1に記載の方法。
- 前記第二のセンスノードに、基準電圧として一定電圧を提供することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第二のセルプレートおよび前記第二のデジット線の前記電圧を減少させることは、前記第二のセルプレートの前記電圧を前記一定電圧からグランドに減少させることを含む、請求項3に記載の方法。
- 前記キャパシタの第一の分極に対して、前記第一のセルプレートの前記電圧を増加させることに応じて、前記キャパシタの前記第二のセルプレートは、最初の電圧から第一の増加した電圧に変化し、前記キャパシタの第二の分極に対して前記第一のセルプレートの前記電圧を増加させることに応じて、前記キャパシタの前記第二のセルプレートは、前記最初の電圧から第二の増加した電圧に変化し、前記第一および第二の電圧は異なる、請求項1に記載の方法。
- 前記第二のセルプレートおよび前記第二のデジット線の前記電圧を減少させることは、前記第一または第二の増加した電圧から、前記最初の電圧に前記第二のセルプレートの前記電圧を減少させることを含む、請求項5に記載の方法。
- キャパシタの第二のプレートの電圧、前記キャパシタの前記第二のプレートに結合された第二のデジット線の電圧、およびセンスコンポーネントの第二のセンスノードの電圧を最初の電圧から増加した電圧に変化させるために、第一のデジット線および前記第一のデジット線に結合された前記キャパシタの第一のプレートに読み出し電圧を提供することであって、前記第二のセンスノードは前記第二のデジット線に結合される、ことと、
前記第一のデジット線に前記センスコンポーネントの第一のセンスノードを結合することと、
前記第二のデジット線から前記第二のセンスノードを分離することと、
前記キャパシタの前記第一のプレートの電圧、前記第一のデジット線の電圧、および前記第一のセンスノードの電圧を変化させるために、前記増加した電圧から前記最初の電圧に、前記第二のデジット線および前記キャパシタの前記第二のプレートの前記電圧を駆動することと、
前記第一のセンスノードの前記電圧を前記センスコンポーネントで基準電圧と比較することと、
前記比較に基づいて、前記第一のセンスノード、第一のデジット線および前記キャパシタの第一のプレートを第一の電圧に駆動し、前記第二のセンスノード、第二のデジット線および前記キャパシタの第二のプレートを第二の電圧に駆動することであって、前記第二の電圧は、前記第一の電圧に対して相補的である、ことと、
を含む、方法。 - 前記キャパシタの前記第一のプレートを前記第一のデジット線に結合し、前記キャパシタの前記第二のプレートを前記第二のデジット線に結合するために、選択コンポーネントをアクティブ化することをさらに含む、請求項7に記載の方法。
- 前記キャパシタの前記第一および第二のプレートの前記電圧を同一電圧に変化させることと、
前記第一および第二のデジット線から前記キャパシタの前記第一のプレートおよび前記第二のプレートを其々絶縁するために、選択コンポーネントを非アクティブ化することと、をさらに含む請求項7に記載の方法。 - 前記最初の電圧がグランドである、請求項7に記載の方法。
- 前記第一のセンスノード、第一のデジット線および前記キャパシタの第一のプレートを第一の電圧に駆動し、前記第二のセンスノード、第二のデジット線および前記キャパシタの第二のプレートを第二の電圧に駆動することであって、前記第二の電圧は前記第一の電圧に対して相補的である、ことは、
前記第一のセンスノードの前記電圧が前記基準電圧未満であることに応じて、前記第一のセンスノード、第一のデジット線および前記キャパシタの第一のプレートをグランドに駆動し、前記第二のセンスノード、第二のデジット線および前記キャパシタの第二のプレートを前記読み出し電圧に駆動することと、
前記第一のセンスノードの前記電圧が前記基準電圧より大きいことに応じて、前記第一のセンスノード、第一のデジット線および前記キャパシタの第一のプレートを前記読み出し電圧に駆動し、前記第二のセンスノード、第二のデジット線および前記キャパシタの第二のプレートをグランドに駆動することと、
を含む、請求項7に記載の方法。 - 前記基準電圧は一定電圧である、請求項7に記載の方法。
- 前記基準電圧は第一の増加した電圧に応じた第一の基準電圧であり、前記基準電圧は、第二の増加した電圧に応じた前記第一の基準電圧とは異なる第二の基準電圧である、請求項7に記載の方法。
- 第一のプレートから第二のプレートに、キャパシタにわたる電圧増加を結合し、センスコンポーネントに提供される前記第二のプレートにおいて結果として電圧が生じ、前記第二のプレートにおいて前記結果として生じる電圧は、前記キャパシタが第一の分極を有するのに応じて第一の電圧を有し、前記キャパシタが第二の分極を有するのに応じて第二の電圧を有する、ことと、
前記第二のプレートから前記第一のプレートに、前記キャパシタにわたる電圧減少を結合することであって、前記第一のプレートで結果として生じる電圧は前記センスコンポーネントに提供されることと、
前記第一のプレートで前記結果として生じる電圧と基準電圧との電圧差を前記センスコンポーネントでラッチすることと、
を含む方法。 - 前記基準電圧は、前記第二のプレートで前記結果として生じる電圧である、請求項14に記載の方法。
- 前記基準電圧は一定電圧である、請求項14に記載の方法。
- 前記第一のプレートで前記結果として生じる電圧が前記基準電圧より大きいとき、第一の論理値を出力することと、
前記第一のプレートで前記結果として生じる電圧が前記基準電圧未満であるとき、第二の論理値を出力することと、
をさらに含む請求項14に記載の方法。 - 前記第二のプレートから前記第一のプレートに前記キャパシタにわたる電圧減少を結合することは、前記第二のプレートでの前記結果として生じる電圧からグランドに前記第二のプレートを駆動することを含む、請求項14に記載の方法。
- 第一のプレートから第二のプレートにキャパシタにわたる電圧増加を結合することは、前記第一のプレートをグランドから読み出し電圧に駆動することを含む、請求項14に記載の方法。
- 前記第一のプレートでの前記結果として生じる電圧と前記基準電圧との電圧差を前記センスコンポーネントでラッチすることは、
前記第一のプレートでの前記結果として生じる電圧と前記基準電圧との間の前記電圧差を検出することと、
前記第一のプレートでの前記結果として生じる電圧と前記基準電圧との前記電圧差を増幅することとを含む、請求項14に記載の方法。 - 前記ラッチされた電圧で、前記キャパシタの前記分極を修復することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
- 強誘電体メモリセルの第二のプレートにおける電圧を変化させるために、前記強誘電体メモリセルの第一のプレートに読み出し電圧を提供することと、
前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける電圧を変化させるために、前記強誘電体メモリセルの前記第二のプレートをグランドに駆動することと、
前記強誘電体メモリセルの前記第二のプレートをグランドに駆動した後、前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける前記電圧をセンスノードにおいて基準電圧と比較することと、
前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける前記電圧が前記基準電圧未満であるのに応じて、前記センスノードに第一の電圧を提供することと、
前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける前記電圧が前記基準電圧より大きいのに応じて、前記センスノードに第二の電圧を提供することと、
を含む、方法。 - 前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける前記電圧が前記基準電圧未満であるのに応じて、前記第二の電圧を相補的センスノードに提供することと、
前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける前記電圧が前記基準電圧より大きいのに応じて、前記相補的センスノードに前記第一の電圧を提供することと、
をさらに含む、請求項22に記載の方法。 - 前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける前記電圧が前記基準電圧未満であるのに応じて、前記強誘電体メモリセルの前記第二のプレートに前記第一の電圧を提供することと、
前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートにおける前記電圧が前記基準電圧より大きいのに応じて、前記強誘電体メモリセルの前記第二のプレートに前記第二の電圧を提供することと、
をさらに含む、請求項22に記載の方法。 - 前記センスノードに基準信号を提供することをさらに含み、前記基準信号は前記基準電圧を有する、請求項22に記載の方法。
- 前記センスノードにおける前記基準電圧は、前記強誘電体メモリセルの前記第一のプレートに前記読み出し電圧を提供することの結果として生じる、前記強誘電体メモリセルの前記第二のプレートにおける前記電圧に基づく、請求項22に記載の方法。
- 前記センスノードにおける前記基準電圧は前記強誘電体メモリセルの第一の分極に応じた第一の基準電圧であり、前記センスノードにおける前記基準電圧は、前記強誘電体メモリセルの第二の分極に応じた第二の基準電圧である、請求項22に記載の方法。
- 第一のデジット線と、
第二のデジット線と、
強誘電体キャパシタ、第一の選択コンポーネントおよび第二の選択コンポーネントを含む強誘電体メモリセルであって、前記第一の選択コンポーネントは、前記第一のデジット線と前記強誘電体キャパシタの第一のプレートとの間に結合され、前記第二の選択コンポーネントは、前記第二のデジット線と前記強誘電体キャパシタの第二のプレートとの間に結合される、前記強誘電体メモリセルと、
前記第一の選択コンポーネントのゲートに結合された第一のワード線と、
前記第二の選択コンポーネントのゲートに結合された第二のワード線と、
スイッチを通じて前記第一のデジット線に結合された第一のセンスノードを含み、絶縁スイッチを通じて前記第二のデジット線に結合された第二のセンスノードをさらに含むセンスコンポーネントであって、前記第一および第二のセンスノードの電圧をラッチするように構成された、前記センスコンポーネントと、
前記第一のデジット線に結合され、アクティブ化されたときに読み出し電圧を提供するように構成された第一のドライバ回路と、
前記第二のデジット線に結合され、アクティブ化されたときにグランド電圧を提供するように構成された第二のドライバ回路と、
を含む装置。 - 前記第二のセンスノードに結合され、アクティブ化されたときに一定の基準電圧を前記第一のセンスノードに提供するように構成された基準スイッチをさらに含む、請求項28に記載の装置。
- 前記第一のデジット線を読み出し電圧に駆動し、前記第二の選択コンポーネントを非アクティブ化するために前記第一のドライバ回路を制御するように構成されたメモリコントローラをさらに含み、前記メモリコントローラは、前記第二のデジット線をグランドに駆動するために前記第二のドライバ回路を制御し、前記第一のセンスノードの前記電圧を前記第二のセンスノードの前記電圧と比較するために前記センスコンポーネントを制御するようさらに構成される、請求項28に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662381900P | 2016-08-31 | 2016-08-31 | |
US62/381,900 | 2016-08-31 | ||
PCT/US2017/045182 WO2018044487A1 (en) | 2016-08-31 | 2017-08-02 | Apparatuses and methods including ferroelectric memory and for accessing ferroelectric memory |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019530945A JP2019530945A (ja) | 2019-10-24 |
JP6737953B2 true JP6737953B2 (ja) | 2020-08-12 |
Family
ID=61240635
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019511416A Active JP6737953B2 (ja) | 2016-08-31 | 2017-08-02 | 強誘電体メモリを含む装置および強誘電体メモリにアクセスするための方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10127965B2 (ja) |
EP (1) | EP3507806B1 (ja) |
JP (1) | JP6737953B2 (ja) |
KR (1) | KR102188490B1 (ja) |
CN (1) | CN109643571A (ja) |
SG (1) | SG11201901211XA (ja) |
TW (1) | TWI668687B (ja) |
WO (1) | WO2018044487A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6980006B2 (ja) | 2016-08-31 | 2021-12-15 | マイクロン テクノロジー,インク. | 強誘電体メモリセル |
EP3507807A4 (en) | 2016-08-31 | 2020-04-29 | Micron Technology, Inc. | DEVICES AND METHOD WITH AND FOR ACCESS TO ITEMS |
JP6777369B2 (ja) | 2016-08-31 | 2020-10-28 | マイクロン テクノロジー,インク. | 強誘電体メモリを含み、強誘電体メモリを動作するための装置及び方法 |
SG11201901211XA (en) | 2016-08-31 | 2019-03-28 | Micron Technology Inc | Apparatuses and methods including ferroelectric memory and for accessing ferroelectric memory |
US10867675B2 (en) | 2017-07-13 | 2020-12-15 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses and methods for memory including ferroelectric memory cells and dielectric memory cells |
US11062763B2 (en) | 2019-04-09 | 2021-07-13 | Micron Technology, Inc. | Memory array with multiplexed digit lines |
CN110428857B (zh) * | 2019-07-09 | 2021-09-24 | 清华大学 | 一种基于滞回特性器件的存储器 |
DE102020100777B4 (de) * | 2019-08-30 | 2024-09-19 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Analoge nichtflüchtige Speichervorrichtung unter Verwendung eines polyferroelektrischen Films mit zufälligen Polarisationsrichtungen |
KR20210043235A (ko) * | 2019-10-11 | 2021-04-21 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 메모리 장치 및 그의 동작 방법 |
CN111292782B (zh) * | 2019-10-21 | 2021-11-02 | 北京潼荔科技有限公司 | 非易失性随机存取存储器及存取方法 |
WO2022222060A1 (en) * | 2021-04-21 | 2022-10-27 | Wuxi Petabyte Technologies Co., Ltd. | Ferroelectric memory device and method for forming same |
Family Cites Families (112)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4103342A (en) | 1976-06-17 | 1978-07-25 | International Business Machines Corporation | Two-device memory cell with single floating capacitor |
US4853893A (en) | 1987-07-02 | 1989-08-01 | Ramtron Corporation | Data storage device and method of using a ferroelectric capacitance divider |
US4888733A (en) | 1988-09-12 | 1989-12-19 | Ramtron Corporation | Non-volatile memory cell and sensing method |
US5400275A (en) | 1990-06-08 | 1995-03-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor memory device using ferroelectric capacitor and having only one sense amplifier selected |
JP3169599B2 (ja) | 1990-08-03 | 2001-05-28 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置、その駆動方法、その読み出し方法 |
FR2667176B1 (fr) | 1990-09-24 | 1993-08-06 | France Etat | Procede et circuit de codage d'un signal numerique pour determiner le produit scalaire de deux vecteurs et traitement tcd correspondant. |
US5241503A (en) | 1991-02-25 | 1993-08-31 | Motorola, Inc. | Dynamic random access memory with improved page-mode performance and method therefor having isolator between memory cells and sense amplifiers |
US5218566A (en) | 1991-08-15 | 1993-06-08 | National Semiconductor Corporation | Dynamic adjusting reference voltage for ferroelectric circuits |
US5350705A (en) | 1992-08-25 | 1994-09-27 | National Semiconductor Corporation | Ferroelectric memory cell arrangement having a split capacitor plate structure |
US5309391A (en) | 1992-10-02 | 1994-05-03 | National Semiconductor Corporation | Symmetrical polarization enhancement in a ferroelectric memory cell |
JP3483210B2 (ja) | 1992-10-12 | 2004-01-06 | ローム株式会社 | 強誘電体不揮発性記憶装置 |
KR970000870B1 (ko) | 1992-12-02 | 1997-01-20 | 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 | 반도체메모리장치 |
US5539279A (en) | 1993-06-23 | 1996-07-23 | Hitachi, Ltd. | Ferroelectric memory |
US5381364A (en) | 1993-06-24 | 1995-01-10 | Ramtron International Corporation | Ferroelectric-based RAM sensing scheme including bit-line capacitance isolation |
US5373463A (en) | 1993-07-06 | 1994-12-13 | Motorola Inc. | Ferroelectric nonvolatile random access memory having drive line segments |
US5424975A (en) | 1993-12-30 | 1995-06-13 | Micron Technology, Inc. | Reference circuit for a non-volatile ferroelectric memory |
JP3745392B2 (ja) | 1994-05-26 | 2006-02-15 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置 |
US5798964A (en) | 1994-08-29 | 1998-08-25 | Toshiba Corporation | FRAM, FRAM card, and card system using the same |
JP3591790B2 (ja) | 1994-08-29 | 2004-11-24 | 東芝マイクロエレクトロニクス株式会社 | 強誘電体メモリおよびこれを用いたカードおよびカードシステム |
JP3590115B2 (ja) | 1994-12-20 | 2004-11-17 | 株式会社日立製作所 | 半導体メモリ |
JP3186485B2 (ja) | 1995-01-04 | 2001-07-11 | 日本電気株式会社 | 強誘電体メモリ装置およびその動作制御方法 |
US5675530A (en) | 1995-08-02 | 1997-10-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ferroelectric memory device |
US5598366A (en) | 1995-08-16 | 1997-01-28 | Ramtron International Corporation | Ferroelectric nonvolatile random access memory utilizing self-bootstrapping plate line segment drivers |
JPH09288891A (ja) | 1996-04-19 | 1997-11-04 | Matsushita Electron Corp | 半導体メモリ装置 |
FR2759198B1 (fr) | 1997-01-31 | 1999-03-26 | Atochem Elf Sa | Procede d'impregnation de condensateurs electriques |
US5912846A (en) | 1997-02-28 | 1999-06-15 | Ramtron International Corporation | Serial ferroelectric random access memory architecture to equalize column accesses and improve data retention reliability by mitigating imprint effects |
JPH10270654A (ja) | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
US5915167A (en) | 1997-04-04 | 1999-06-22 | Elm Technology Corporation | Three dimensional structure memory |
US5917746A (en) | 1997-08-27 | 1999-06-29 | Micron Technology, Inc. | Cell plate structure for a ferroelectric memory |
KR100268444B1 (ko) * | 1997-08-30 | 2000-10-16 | 윤종용 | 강유전체 랜덤 액세스 메모리 장치 |
US5959878A (en) | 1997-09-15 | 1999-09-28 | Celis Semiconductor Corporation | Ferroelectric memory cell with shunted ferroelectric capacitor and method of making same |
JPH11110976A (ja) | 1997-10-02 | 1999-04-23 | Mitsubishi Electric Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
US6028783A (en) | 1997-11-14 | 2000-02-22 | Ramtron International Corporation | Memory cell configuration for a 1T/1C ferroelectric memory |
US6072711A (en) | 1997-12-12 | 2000-06-06 | Lg Semicon Co., Ltd. | Ferroelectric memory device without a separate cell plate line and method of making the same |
EP0928004A3 (en) | 1997-12-31 | 1999-12-15 | Texas Instruments Inc. | Ferroelectric memory |
JP3495905B2 (ja) | 1998-02-19 | 2004-02-09 | シャープ株式会社 | 半導体記憶装置 |
JP4299913B2 (ja) | 1998-04-13 | 2009-07-22 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP3249470B2 (ja) | 1998-06-05 | 2002-01-21 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
KR100282045B1 (ko) | 1998-08-07 | 2001-03-02 | 윤종용 | 강유전체 커패시터를 구비한 불 휘발성 다이나믹 랜덤 엑세스메모리 |
US5995407A (en) * | 1998-10-13 | 1999-11-30 | Celis Semiconductor Corporation | Self-referencing ferroelectric memory |
JP2000187989A (ja) | 1998-12-24 | 2000-07-04 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ記憶装置 |
JP2000268581A (ja) | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Fujitsu Ltd | Romデータを保持する強誘電体メモリ装置 |
US6147895A (en) | 1999-06-04 | 2000-11-14 | Celis Semiconductor Corporation | Ferroelectric memory with two ferroelectric capacitors in memory cell and method of operating same |
JP4253734B2 (ja) * | 1999-09-02 | 2009-04-15 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 強誘電体メモリ装置およびその装置からのデータ読み出し方法 |
DE19950581A1 (de) * | 1999-10-20 | 2001-04-26 | Infineon Technologies Ag | Anordnung zur Selbstreferenzierung von ferroelektrischen Speicherzellen |
KR100320435B1 (ko) | 1999-11-22 | 2002-01-15 | 박종섭 | 불휘발성 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법 |
TWI240788B (en) | 2000-05-04 | 2005-10-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Illumination system, light mixing chamber and display device |
US6449184B2 (en) | 2000-06-19 | 2002-09-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for driving semiconductor memory |
WO2002019341A2 (en) | 2000-08-30 | 2002-03-07 | Micron Technology, Inc. | Semiconductor memory having dual port cell supporting hidden refresh |
JP4047531B2 (ja) | 2000-10-17 | 2008-02-13 | 株式会社東芝 | 強誘電体メモリ装置 |
US6720596B2 (en) | 2000-10-17 | 2004-04-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device and method for driving the same |
TW536815B (en) * | 2001-03-05 | 2003-06-11 | Toshiba Corp | Ferroelectric random access memory |
SE519753C2 (sv) * | 2001-08-23 | 2003-04-08 | Metso Paper Inc | Tätning vid pressvalsar |
JP3688232B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2005-08-24 | 松下電器産業株式会社 | 強誘電体記憶装置 |
US7408218B2 (en) * | 2001-12-14 | 2008-08-05 | Renesas Technology Corporation | Semiconductor device having plural dram memory cells and a logic circuit |
JP2003197769A (ja) | 2001-12-21 | 2003-07-11 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体記憶装置 |
JP3770171B2 (ja) | 2002-02-01 | 2006-04-26 | ソニー株式会社 | メモリ装置およびそれを用いたメモリシステム |
JP3957520B2 (ja) | 2002-02-07 | 2007-08-15 | 富士通株式会社 | 電圧生成回路 |
JP4035350B2 (ja) | 2002-03-18 | 2008-01-23 | 富士通株式会社 | 半導体装置及び半導体装置製造方法 |
JP3650077B2 (ja) | 2002-03-29 | 2005-05-18 | 沖電気工業株式会社 | 半導体記憶装置 |
US6538914B1 (en) | 2002-04-01 | 2003-03-25 | Ramtron International Corporation | Ferroelectric memory with bit-plate parallel architecture and operating method thereof |
US6704218B2 (en) * | 2002-04-02 | 2004-03-09 | Agilent Technologies, Inc. | FeRAM with a single access/multiple-comparison operation |
KR100474737B1 (ko) | 2002-05-02 | 2005-03-08 | 동부아남반도체 주식회사 | 고집적화가 가능한 디램 셀 구조 및 제조 방법 |
US6809949B2 (en) * | 2002-05-06 | 2004-10-26 | Symetrix Corporation | Ferroelectric memory |
KR100456598B1 (ko) | 2002-09-09 | 2004-11-09 | 삼성전자주식회사 | 서로 상보되는 데이터를 갖는 메모리 셀들이 배열되는메모리 장치 |
US6898104B2 (en) | 2002-11-12 | 2005-05-24 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device having semiconductor memory with sense amplifier |
US6804142B2 (en) | 2002-11-12 | 2004-10-12 | Micron Technology, Inc. | 6F2 3-transistor DRAM gain cell |
US20040095799A1 (en) | 2002-11-20 | 2004-05-20 | Michael Jacob | 2T2C signal margin test mode using different pre-charge levels for BL and/BL |
US20040119105A1 (en) | 2002-12-18 | 2004-06-24 | Wilson Dennis Robert | Ferroelectric memory |
KR100454254B1 (ko) | 2002-12-30 | 2004-10-26 | 주식회사 하이닉스반도체 | 엠티피 구조의 강유전체 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
JP4015968B2 (ja) * | 2003-06-09 | 2007-11-28 | 株式会社東芝 | 強誘電体メモリ |
US6967365B2 (en) | 2003-07-15 | 2005-11-22 | Texas Instruments Incorporated | Ferroelectric memory cell with angled cell transistor active region and methods for fabricating the same |
US7019352B2 (en) | 2003-08-07 | 2006-03-28 | Texas Instruments Incorporated | Low silicon-hydrogen sin layer to inhibit hydrogen related degradation in semiconductor devices having ferroelectric components |
JP3777611B2 (ja) * | 2003-10-31 | 2006-05-24 | セイコーエプソン株式会社 | 強誘電体メモリ装置及び電子機器 |
JP2005141833A (ja) | 2003-11-06 | 2005-06-02 | Seiko Epson Corp | 強誘電体メモリ装置及び電子機器 |
JP2005223137A (ja) | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 強誘電体メモリ装置 |
JP4364052B2 (ja) | 2004-04-28 | 2009-11-11 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
CN1812105A (zh) | 2005-01-24 | 2006-08-02 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 铁电记忆体装置及其制造方法 |
KR100575005B1 (ko) | 2005-03-23 | 2006-05-02 | 삼성전자주식회사 | 공유된 오픈 비트라인 센스 앰프 구조를 갖는 메모리 장치 |
US7957212B2 (en) | 2005-03-31 | 2011-06-07 | Hynix Semiconductor Inc. | Pseudo SRAM |
JP2007004839A (ja) | 2005-06-21 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体記憶装置 |
KR100765872B1 (ko) | 2005-08-02 | 2007-10-11 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 강유전체 메모리 |
JP4746390B2 (ja) | 2005-09-15 | 2011-08-10 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
JP2007266494A (ja) | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP4545133B2 (ja) | 2006-11-09 | 2010-09-15 | 富士通株式会社 | 半導体記憶装置及びその製造方法 |
JP4493666B2 (ja) | 2007-01-30 | 2010-06-30 | 株式会社ルネサステクノロジ | 強誘電体メモリ |
JP5163641B2 (ja) | 2007-02-27 | 2013-03-13 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体記憶装置、半導体記憶装置の製造方法、およびパッケージ樹脂形成方法 |
KR100849794B1 (ko) * | 2007-07-04 | 2008-07-31 | 주식회사 하이닉스반도체 | 강유전체 소자를 적용한 반도체 메모리 장치 |
WO2009025346A1 (ja) | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Rohm Co., Ltd. | データ保持装置 |
JP5162276B2 (ja) | 2008-02-28 | 2013-03-13 | ローム株式会社 | 強誘電体メモリ装置 |
JP4660564B2 (ja) | 2008-03-11 | 2011-03-30 | 株式会社東芝 | 半導体記憶装置 |
US8130528B2 (en) | 2008-08-25 | 2012-03-06 | Sandisk 3D Llc | Memory system with sectional data lines |
JP2010062329A (ja) | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US8009459B2 (en) | 2008-12-30 | 2011-08-30 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Circuit for high speed dynamic memory |
JP5295991B2 (ja) | 2010-02-15 | 2013-09-18 | 株式会社東芝 | 不揮発性半導体記憶装置、及び不揮発性半導体記憶装置の制御方法 |
US20120074466A1 (en) | 2010-09-28 | 2012-03-29 | Seagate Technology Llc | 3d memory array with vertical transistor |
JP5500051B2 (ja) | 2010-11-22 | 2014-05-21 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 強誘電体メモリ |
US8508974B2 (en) | 2010-12-30 | 2013-08-13 | Texas Instruments Incorporated | Ferroelectric memory with shunt device |
US8477522B2 (en) * | 2010-12-30 | 2013-07-02 | Texas Instruments Incorporated | Ferroelectric memory write-back |
US20120307545A1 (en) | 2011-06-01 | 2012-12-06 | Texas Instruments Incorporated | Interleaved Bit Line Architecture for 2T2C Ferroelectric Memories |
CN103493140B (zh) | 2011-07-15 | 2016-07-06 | 松下知识产权经营株式会社 | 驱动半导体存储装置的方法 |
JP2013065604A (ja) | 2011-09-15 | 2013-04-11 | Toshiba Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
JP6145972B2 (ja) | 2012-03-05 | 2017-06-14 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 不揮発性ラッチ回路及びメモリ装置 |
KR101994309B1 (ko) | 2013-03-27 | 2019-09-30 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 및 그 제조 방법, 이 반도체 장치를 포함하는 마이크로 프로세서, 프로세서, 시스템, 데이터 저장 시스템 및 메모리 시스템 |
US10216484B2 (en) | 2014-06-10 | 2019-02-26 | Texas Instruments Incorporated | Random number generation with ferroelectric random access memory |
US10134984B1 (en) | 2014-12-31 | 2018-11-20 | Crossbar, Inc. | Two-terminal memory electrode comprising a non-continuous contact surface |
US9514797B1 (en) | 2016-03-03 | 2016-12-06 | Cypress Semiconductor Corporation | Hybrid reference generation for ferroelectric random access memory |
SG11201901211XA (en) | 2016-08-31 | 2019-03-28 | Micron Technology Inc | Apparatuses and methods including ferroelectric memory and for accessing ferroelectric memory |
JP6980006B2 (ja) | 2016-08-31 | 2021-12-15 | マイクロン テクノロジー,インク. | 強誘電体メモリセル |
EP3507807A4 (en) | 2016-08-31 | 2020-04-29 | Micron Technology, Inc. | DEVICES AND METHOD WITH AND FOR ACCESS TO ITEMS |
JP6777369B2 (ja) | 2016-08-31 | 2020-10-28 | マイクロン テクノロジー,インク. | 強誘電体メモリを含み、強誘電体メモリを動作するための装置及び方法 |
US10867675B2 (en) | 2017-07-13 | 2020-12-15 | Micron Technology, Inc. | Apparatuses and methods for memory including ferroelectric memory cells and dielectric memory cells |
-
2017
- 2017-08-02 SG SG11201901211XA patent/SG11201901211XA/en unknown
- 2017-08-02 EP EP17847174.4A patent/EP3507806B1/en active Active
- 2017-08-02 CN CN201780053168.0A patent/CN109643571A/zh active Pending
- 2017-08-02 JP JP2019511416A patent/JP6737953B2/ja active Active
- 2017-08-02 WO PCT/US2017/045182 patent/WO2018044487A1/en unknown
- 2017-08-02 KR KR1020197008582A patent/KR102188490B1/ko active IP Right Grant
- 2017-08-16 US US15/679,032 patent/US10127965B2/en active Active
- 2017-08-22 TW TW106128402A patent/TWI668687B/zh active
-
2018
- 2018-09-14 US US16/131,969 patent/US10431283B2/en active Active
-
2019
- 2019-09-12 US US16/569,588 patent/US10998031B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3507806A1 (en) | 2019-07-10 |
US10998031B2 (en) | 2021-05-04 |
SG11201901211XA (en) | 2019-03-28 |
CN109643571A (zh) | 2019-04-16 |
US10127965B2 (en) | 2018-11-13 |
TWI668687B (zh) | 2019-08-11 |
US10431283B2 (en) | 2019-10-01 |
WO2018044487A8 (en) | 2018-03-29 |
WO2018044487A1 (en) | 2018-03-08 |
US20180061471A1 (en) | 2018-03-01 |
KR20190035940A (ko) | 2019-04-03 |
TW201820328A (zh) | 2018-06-01 |
JP2019530945A (ja) | 2019-10-24 |
US20200005853A1 (en) | 2020-01-02 |
KR102188490B1 (ko) | 2020-12-09 |
US20190013057A1 (en) | 2019-01-10 |
EP3507806A4 (en) | 2020-05-06 |
EP3507806B1 (en) | 2022-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6737953B2 (ja) | 強誘電体メモリを含む装置および強誘電体メモリにアクセスするための方法 | |
JP6777369B2 (ja) | 強誘電体メモリを含み、強誘電体メモリを動作するための装置及び方法 | |
TWI667651B (zh) | 鐵電記憶體單元 | |
JP6964750B2 (ja) | 強誘電体メモリセル及び誘電体メモリセルを含むメモリのための装置及び方法 | |
CN109390008B (zh) | 用于读取存储器单元的设备和方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190718 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6737953 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |