JP6703643B1 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6703643B1
JP6703643B1 JP2019514067A JP2019514067A JP6703643B1 JP 6703643 B1 JP6703643 B1 JP 6703643B1 JP 2019514067 A JP2019514067 A JP 2019514067A JP 2019514067 A JP2019514067 A JP 2019514067A JP 6703643 B1 JP6703643 B1 JP 6703643B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
value
output
reactive
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019514067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020100225A1 (ja
Inventor
俊介 戸林
俊介 戸林
鈴木 寛充
寛充 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6703643B1 publication Critical patent/JP6703643B1/ja
Publication of JPWO2020100225A1 publication Critical patent/JPWO2020100225A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/4833Capacitor voltage balancing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/483Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
    • H02M7/487Neutral point clamped inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation
    • H02P27/14Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation with three or more levels of voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2201/00Indexing scheme relating to controlling arrangements characterised by the converter used
    • H02P2201/01AC-AC converter stage controlled to provide a defined AC voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

無効電流0付近のデッドバンドを負荷に応じてダイナミックに可変させ、直流電圧のバランスを保ちつつ、要求される無効電力を供給できる電力変換装置を提供する。3レベルコンバータ42と、直流電圧の平均値を算出する平均値算出部47と、3レベルコンバータ42を制御するPWM制御部43と、3レベルコンバータ42に供給される3相交流電流を検出する電流検出部41と、この電流からd軸及びq軸電流フィードバックに変換する座標変換部81と、無効電力を制御し、無効電流基準を出力する無効電力制御部50と、前記q軸電流フィードバックが所定の範囲で、ヒステリシスを有するd軸電流基準を設定するデッドバンド部62を有し、d軸電圧基準を出力するd軸電流制御部60と、q軸電流基準からq軸電圧基準を出力するq軸電流制御部70と、前記d軸及びq軸電圧基準を基に3相の交流電圧指令を出力する逆座標変換部82と、を有する。

Description

本発明の実施形態は、交流電動機を駆動する電力変換装置に関する。
3相交流電圧の供給を受け、3レベルの直流電圧を出力する中性点クランプ(NPC)方式の3レベルのPWMコンバータでは、直流回路に正極(P極:以下、Pと記す)と中性点(C極:以下、Cと記す)間に第1のコンデンサが接続され、中性点(C極)と負極(N極:以下、Nと記す)との間には第2のコンデンサが接続される。第1のコンデンサと第2のコンデンサは等しい直流電圧でバランスが取れていることが望まれる。コンバータの交流電流が小さい場合、第1のコンデンサと第2のコンデンサの間の電圧バランス(P−C間、N−C間の電圧)が、コンバータが無負荷の状態では、これらの直流電圧が、アンバランスを起こしても、系統から負荷電流が流れず、自動的にバランスを保つことができない。そのため、無効電流を重畳させ、バランスを取る必要がある。例えば入力トランスのインピーダンスを考慮して進みの無効電流を常に流しておくことになる。
なお、コンバータ制御手段が、3レベルコンバータの入力電流の無効分が夫々所定の無効電流になるように正側及び負側の直流コンデンサに印加される電圧の差分をゼロにするようにPWM制御手段を制御する方法が知られている(特許文献1参照。)。
特開2013−143836号公報
しかしながら、電動機を駆動する電力変換装置を使って、コンバータ側で無効電力制御をする場合、対象の無効電力の変動に応じて出力する無効電力をダイナミックに可変する必要がある。無効電力が小さい場合は無効電流の向き(進み/遅れ)が切り替わる可能性があり、上記の如く正極側と負極側の直流電圧のバランスを保つため、無効電流0付近でデッドバンド(無効電流の向きが切り替わらないようにする所定の範囲の不感帯)を設ける必要がある。しかし、固定のデッドバンドは、負荷電流が大きい場合も固定の無効電力を電力変換装置が出力し続けることになり、電力変換装置の変換効率の低下要因となる。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたもので、無効電流0付近のデッドバンドをコンバータの有効電流に応じてダイナミックに可変させ、直流電圧のバランスを保ちつつ、要求される無効電力を供給できる電力変換装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の請求項1記載の電力変換装置は、交流電源系統から3相交流電圧の供給を受けて電動機を駆動する電力変換装置であって、3相交流電力を直流に変換するマルチレベルコンバータと、前記マルチレベルコンバータの直流出力に接続され、前記マルチレベルコンバータから出力された直流電力の供給を受けて前記電動機を駆動する3相交流電力を出力するインバータと、前記直流出力に接続された複数のコンデンサと前記コンバータ及びインバータを制御する制御部を備え、前記制御部は前記系統から前記マルチレベルコンバータに供給される3相交流電流を検出する電流検出部と、前記電流検出部から出力された電流値を入力し有効電流相当の有効電流帰還値と無効電流相当の無効電流帰還値を出力する座標変換部と、前記有効電流帰還値に基づき第1無効電流基準を生成して出力する無効電流設定器と、第2無効電流基準に対し第1無効電流基準に基づき不感帯を設定し第3無効電流基準を出力するデッバンド部と、前記無効電流帰還値が前記第3無効電流基準に追従するよう制御し、第1電圧指令を生成する第1電流制御部と、前記コンデンサの電圧が、直流電圧基準に追従するように有効電流基準を生成する電圧制御部と、前記有効電流基準に前記有効電流帰還値が追従するように制御し第2電圧指令を生成する第2電流制御部と、前記第1電流制御部の出力値と前記第2電流制御部の出力値から3相交流の電圧指令を生成する逆座標変換部を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、無効電流0付近のデッドバンドを、マルチレベルコンバータの有効電流に応じてダイナミックに可変させ、直流電圧のバランスを保ちつつ、要求される無効電力を供給できる。
本発明の実施例1に係る無効電力を供給できる電力変換装置を備えた電力変換システムの回路構成図。 デッドバンドを説明する図。 有効電流(q軸電流フィードバックIqf)に応じてデッドバンド出力値D2を設定するダイナミックデッドバンドを説明する図。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する。
本発明は3レベルコンバータ以外のマルチレベルコンバータを有する電力変換装置に適用可能であるが、実施例として3レベルコンバータにて説明する。
図1は、実施例1に係る無効電力を供給できる電力変換装置4を備えた電力変換システム100の回路構成図の一例である。
図2は、デッドバンドを説明する図である。また、図3は、有効電流(q軸電流フィードバックIqf)に応じてデッドバンド出力値D2を設定するダイナミックデッドバンドを説明する図である。
図示した電力変換システム100は、電力系統1から変圧器2を介して交流電力が供給される電力変換装置4及び電動機9などを有して構成された場合を示す。
電力変換装置4は、主回路部40と制御部49等から構成される。また、電力系統1に接続された負荷10と電力系統1から負荷10に供給される電流を検出する電流検出部41a等がある。
電力変換装置4は、電動機9に、当該電動機9を駆動するのに必要な3相交流電力を供給する。
主回路部40は、電流検出部41、3レベルコンバータ42、平滑コンデンサ44a・44b、3レベルインバータ45、などを有して構成される。
3相の交流電力は電力系統1から変圧器2を経由して電力変換装置4の主回路部40に入力される。変圧器2の出力は電流検出部41を経由して3レベルコンバータ42に接続される。
3レベルコンバータ42の直流回路側は、正極(P)と中性点(C)間に第1のコンデンサ44aが接続され、中性点(C)と負極(N)間には第2のコンデンサ44bが接続されている。さらに正極(P)、中性点(C)、負極(N)には3レベルインバータ45が接続される。
3レベルコンバータ42は、スイッチング素子を制御部49内のPWM制御部43から出力されたゲートパルスによりスイッチングさせ、変圧器2を介して供給された交流電力を3レベルの直流電力に変換する。
PWM(Pulse Width Modulation)制御部43は、3レベルコンバータ42を構成するスイッチング素子のゲートを制御するゲートパルスを出力する。
平滑コンデンサ44a及び平滑コンデンサ44bは3レベルコンバータ42から出力される直流電圧を平滑にする。
3レベルインバータ45は、平滑コンデンサ44a及び44bから出力された3レベルの直流電力の供給を受ける。さらに、3レベルインバータ45は、PWM制御部46から出力されたゲートパルスによりスイッチング素子を制御し可変周波数の3相交流電圧を電動機9に出力し、当該電動機9を所望する回転速で駆動する。3レベルインバータ45の3相交流出力には電動機9が接続されている。
電力系統1に接続された電圧検出器2aは、電力系統1の3相交流電圧を検出する。検出された3相交流電圧は、電力変換装置4の制御部49内の系統監視システム51及び位相検出回路48に入力される。
電流検出部41は、3レベルコンバータ42に供給される3相交流電流を検出し、検出した3相交流電流を制御部49に入力する。
制御部49は、PWM制御部43,46、無効電力制御部50、d軸電流制御部60、q軸電流制御部70、座標変換部81、逆相座標変換部82などを有して構成される。
位相検出回路48は例えば位相同期回路(PLL)等で構成され電力系統1の位相θを検出し、これを基準位相として座表変換部81及び逆座標逆変換部82に入力する。
第1のコンデンサ44aの端子間電圧及び第2のコンデンサ44bの端子間電圧は、平均値算出部47入力される。平均値算出部47の出力は、第1のコンデンサ44aと第2のコンデンサ44bの平均電圧を算出しq軸電流制御部70へ入力される。
また、第1のコンデンサ44aの端子間電圧及び第2のコンデンサ44bの端子間電圧は、差分検出器83に入力される。
差分検出器83は、第1のコンデンサ44aの端子間電圧及び第2のコンデンサ44bとの端子間電圧差電圧ΔEを演算し、その値を中性点変動抑制信号としてPWM制御部43に入力する。
PWM制御部43は、後述する逆座標変換部82から出力された3相交流の電圧基準V*により、3レベルコンバータ42のゲートパルスを出力する。さらにPWM制御部43は、第1のコンデンサ44aの端子間電圧と第2のコンデンサ44bの端子間電圧との差電圧ΔEに比例した直流量を電圧基準V*に加算させて、差電圧ΔEが減少するように補正する。あるいは変調波の振幅調整や3レベルコンバータの0レベル電圧出力期間を調整することにより電圧ΔEが減少するように補正する。
座標変換部81は、位相検出回路48で検出された電力系統の位相θを基準位相として、電流検出部41から出力された3相交流電流を入力し、互いに直交するd軸電流フィードバックIdf及びq軸電流フィードバックIqfからなる2軸の電流成分に変換する。
上記d軸電流フィードバックIdfは無効電流に相当し、q軸電流フィードバックIqfは有効電流に相当する。主回路部40の損失を無視すれば、q軸電流フィードバックIqfはインバータ45が出力する有効電流に相当する。すなわちインバータ45が出力する負荷電流の有効電流成分に相当する。尚、逆座標変換部82は、座標変換部81とは逆の変換を行う。
無効電力制御部50は、系統監視システム51、減算回路52、Var制御部53などを有して構成される。
系統監視システム51は、電力系統1から負荷側に供給される電圧、有効電力及び無効電力を監視し、ここでは、無効電力基準(Var基準)Var*及び無効電力フィードバック(Varフィードバック)Varfを生成して出力する。出力されたVar基準Var*は減算回路52の+端子に入力され、VarフィードバックVarfは減算回路52の‐端子に入力される。
系統監視システム51は、電流検出部41aで検出された負荷10に供給される電流と、電圧検出器2aにより検出された電力系統1の電圧から、電力系統1から負荷10へ供給される無効電力を演算し、その無効電力にもとづいてVar基準Var*を生成する。
系統監視システム51は、電流検出部41で検出された3レベルコンバータ42に供給される電流と、電圧検出器2aにより検出された電力系統1の電圧から、3レベルコンバータ42が交流側に供給する無効電力を演算し、VarフィードバックVarfを生成する。
減算回路52は、Var基準Var*からVarフィードバックVarfを減算して求めた無効電力の差分(残留偏差)をVar制御部53に入力する。
Var制御部53は、減算回路52から入力した無効電力の差分を基に、VarフィードバックVarf値がVar基準Var*値に追従するように例えば比例積分制御を行い、無効電流基準Ir*を生成して出力する。出力された無効電流基準Ir*は、d軸電流制御部60に入力される。
d軸電流制御部60は、デッドバンド部62、デッドバンド設定部62a、減算回路63、第1電流制御部64(第1の電流制御部)、切り替えスイッチ65などを有して構成され、d軸電流(無効電流)を制御する。デッドバンド部62の説明は、図2及び図3も参照しながら説明する。
3レベルコンバータ42にて平滑コンデンサ44aと平滑コンデンサ44b間の電圧バランスの制御を行うためには、平滑コンデンサ44aと平滑コンデンサ44b間で電荷の受け渡しを行う必要がある。すなわち、3レベルコンバータに所定の電流が流れている必要がある。電動機9が軽負荷又は停止時や負荷10が無効電力を消費していないときでも、デッドバンド部62は3レベルコンバータ42が所定の無効電流を流すように制御する。
図2に示すデッドバンドとは、例えば、負荷10の無効電力に応じて無効電力をダイナミックに可変する場合、無効電流が0付近になると、無効電流の向き(進み/遅れ)が切り替わる可能性があるが、直流電圧のバランスを保つために、無効電流0付近では、デッドバンドを設け、所定のデッドバンド幅値(=│D1│)の範囲では、無効電流の向きが切り替わらないようにすることである。
デッドバンド部62は、Var制御部53から出力された無効電流基準Ir*が入力される。デッドバンド部62の出力Ir1*は、リミッタ66を経由して切り替えスイッチ65の第1入力に接続される。
q軸電流フィードバックIqfがリミッタ66の制御信号として入力され、リミッタ66の入力値の2乗と、q軸電流フィードバックIqfの2乗の和が、例えば3レベルコンバータ42の電流制限値Imcの二乗を超えない場合はリミッタ66は入力値をそのまま出力し、リミッタ66の入力値の2乗とq軸電流フィードバックIqfの2乗の和が3レベルコンバータ42の電流制限値Imcの二乗を超えた場合は、リミッタ66の出力Ir2*の極性は入力信号と同一とし、その絶対値は下式(1)で示される。電流制限値Imcは例えば3レベルコンバータ42の連続最大交流電流値である。
図示されないd軸電流基準設定部から出力されるd軸電流基準設定Idsと座標変換部81から出力されるq軸電流フィードバックIqfがデッドバンド設定器62aに入力され、デットバンド出力値D2を出力する。
デッドバンド出力値D2は、デッドバンド部62に入力されデッドバンドを設定するとともに切り替えスイッチ65の第2入力に接続される。
切り替えスイッチ65の出力Id*は、減算器63の加算入力に接続される。減算器63の減算入力には、座標変換部81の出力であるd軸電流フィードバックIdfが入力される。減算器63の出力は、第1電流制御部64に入力される。後述する様に、本構成にすることで、3レベルコンバータ42のd軸電流フィードバックIdf、すなわち3レベルコンバータ42の出力する無効電流を、切り替えスイッチ65の出力Id*に追従するように制御することができる。
図2を使用しデットバンド部62の入力と出力の関係を説明する。
(1)入力である無効電流基準Ir*の絶対値が、デッドバンド幅値(=│D1│)を超える範囲では、入力に対する出力Ir1*は、入力に比例している。ここで入力に対する出力のゲインをKとすると、出力Ir1*は下式(2)で算出される。
Ir1*=K・Ir*
D2=K・D1
D1=D2/K・・・・・・・(2)
(2)入力が大きい値から小さい値に変化する場合:0≦入力≦│D1│の範囲では、出力=D2となる。
(3)入力が小さい値から大きい値に変化する場合:0≧入力≧−│D1│の範囲では、出力=−D2となる。
すなわち、入力に対する出力の関係が、入力(q軸電流フィードバック値)が0付近(0≦入力≦│D1│の範囲)では、出力(d軸電流基準値)がヒステリシス特性を有するように設定される。
上記説明ではD1≠D2の場合を示したが、K=1としD1=D2であってもよいのは当然である。なお、本実施例におけるデッドバンド出力値D2の上限はd軸電流基準設定Idsによって指定され、例えばコンバータ42の定格電流の10%の範囲で使用される。
尚、デットバンド出力値D2は、d軸電流基準設定Idsとq軸電流フィードバックIqfを入力としてデッドバンド設定器62aによって次のように設定される。
図3は、電動機9の負荷に応じたd軸電流基準Idsのダイナミックデッドバンドを説明する図である。以下、図3に示すデッドバンド出力値D2の設定方法を下式(3)から(5)に示す。
(1)0≦│Iqf│≦Idsでは、
D2=Ids・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(3)
(2)Ids≦│Iqf│≦K2・Idsでは、
D2=(K2・Ids−Iqf)/(K2−1)・・・(4)
(3)K2・Ids≦│Iqf│では、
D2=0・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)
Ids:d軸電流基準設定で正の値とする。
K2:1以上の比例定数で例えば2とすることができる。
上式(3)に示す部分は、電動機9の負荷に依存しないデッドバンドに相当し、上式(4)に示す部分が、ダイナミックデッドバンドに相当する。
電動機9の負荷にほほ比例するq軸電流フィードバックIqfの絶対値が所定の値(=Ids)より小さい範囲では、デットバンド出力値D2を一定値(=Ids)に固定し、コンバータ42の無効電流を維持するが、q軸電流フィードバックIqfの絶対値が所定の値のK2倍を超えない範囲では、デットバンド出力値D2を変化させてq軸電流フィードバックIqfの絶対値が増加するに従ってデットバンド出力値D2を斬減しq軸電流フィードバックIqfの絶対値が所定の値のK2以上において0又は微小値とする。これは電動機9の負荷(q軸電流フィードバックIqf)が上がり、負荷電流が流れれば、自然に直流電圧はバランスすることが容易になることから、負荷時には、無効電流を流す必要がない。そのため、負荷に応じてデッドバンドをシームレスに調整することにより、不要な無効電力の出力を低減でき、電力変換装置4の効率が向上する。
図示されない切り替えスイッチ65の制御信号により、切り替えスイッチ65の出力する信号を第1入力か第2入力かを切り替えることにより、電力変換装置4を負荷10の無効電力補償する運転(無効電力制御運転)と、負荷10の無効電力補償しない運転(非無効電力制御運転)に切り替える。
(1)無効電力制御運転
無効電力制御運転では切り替えスイッチ65は第1入力を出力として選択する。
よって、切り替えスイッチ65はリミッタ66の出力Ir2*を無効電流基準Id*として出力する。
(2)非無効電力制御運転
非無効電力制御運転では切り替えスイッチ65は第2入力を出力として選択する。
よって、切り替えスイッチ65はデットバンド設定器62aの出力D2を無効電流基準Id*として出力する。
減算回路63は、無効電流基準Id*と座標変換部81から出力されたd軸電流フィードバックIdfを減算して求めた差分(残留偏差)を出力する。出力されたd軸電流の差分は、第1電流制御部64に入力される。
第1電流制御部64は、減算回路63から入力したd軸電流の差分を基に、d軸電流フィードバックIdf値が切り替えスイッチ65の出力Id*値に追従するようにd軸電圧基準Vd*を生成して出力する。第1電流制御部64は例えば比例積分器である。
出力されたd軸電圧基準Vd*は、座標変換部82に入力される。
q軸電流制御部70は、減算回路71、電圧制御部72、減算回路73及び第2電流制御部74などを有して構成される。
減算回路71は、図示されない直流電圧基準設定回路で設定された直流電圧基準VD*から平均値算出部47から出力された直流電圧フィードバックVDfを減算して求めた直流電圧の差分(残留偏差)を電圧制御部72に入力する。
電圧制御部72は、減算回路71から入力した直流電圧の差分を基に、直流電圧フィードバックVDfが直流電圧基準VD*値に追従するようにq軸電流基準Iq*を生成して出力する。電圧制御部72は例えば比例積分器である。
電圧制御部72から出力されたq軸電流基準Iq*は、減算回路73の+端子に入力される。
減算回路73は、q軸電流基準Iq*から座標変換部81から出力されたq軸電流フィードバックIqfを減算して求めた差分(残留偏差)を出力する。出力されたq軸電流の差分は第2電流制御部74に入力される。
第2電流制御部74は、減算回路73から入力したq軸電流の差分を基に、q軸電流フィードバックIqfがq軸電流基準Iq*値に追従するように、q軸電圧基準Vq*を生成して出力する。第2電流制御部74は例えば比例積分器である。
第2電流制御部74から出力されたq軸電圧基準Vq*は、逆座標変換部82に入力される。
逆座標変換部82は、第1電流制御部64から入力したd軸電圧基準Vd*及び第2電流制御部74から入力したq軸電圧基準Vq*を基に位相検出回路48の出力である位相θを基準に、2軸の信号を3相の信号へ逆座標変換を行い電圧基準V*(3相交流電圧基準)を生成して出力する。出力された電圧基準V*は、PWM制御部43に入力される。
3レベルコンバータ42は、マルチレベルコンバータの一例である。
座標変換部81の出力であるq軸電流フィードバックIqfは有効電流帰還値の一例である。
座標変換部81の出力であるd軸電流フィードバックIdfは無効電流帰還値の一例である。
デッドバンド設定部62aは無効電流設定部の一例である。
デッドバンド設定部62aの出力であるデットバンド出力値D2は第1無効電流基準の一例である。
無効電力制御部50の出力である無効電流基準Ir*は第2無効電流基準の一例である。
デッドバンド部62の出力Ir1*は第3無効電流基準の一例である。
第1電流制御部出力であるd軸電圧基準Vd*は第1電圧指令の一例である。
平均値算出部47の出力である直流電圧フィードバックVDfはコンデンサの電圧の一例である。
逆座標変換部82の出力である電圧基準V*は3相交流の電圧指令の一例である。
d軸電流基準設定部から出力されるd軸電流基準設定Idsは第4無効電流基準の一例である。
d軸電流基準設定Idsは第1の値の一例である。比例定数K2とd軸電流基準設定Idsの積であるK2・Idsは第2の値の一例である。
3レベルコンバータ42の連続最大交流電流値は電流制限値の一例である。
以上説明したように、本発明の実施例によれば、電動機9の負荷が大きく、コンバータ42の無効電流の通電量が小さくてよい場合はデッドバンド幅によるコンバータ42の無効電流を小さくすることができる。
よって、本発明によれば、d軸電流(無効電流)0付近のデッドバンドを電動機9の負荷に応じてダイナミックに可変させ、直流電圧のバランスを保ちつつ、要求される無効電力を供給できる効率のよい電力変換装置を提供することができる。
1 電源系統
2 変圧器
2a 電圧検出器
4 電力変換装置
10 負荷
40 主回路部
41、41a 電流検出部
42 3レベルコンバータ
43 PWM制御部
44a、44b 平滑コンデンサ
45 インバータ
46 PWM制御部
47 平均値算出部
48 位相検出回路
50 無効電力制御部
51 系統監視システム
52、63、71、73 減算回路
53 Var制御部
60 d軸電流制御部
62 デッドバンド部
62a デッドバンド設定部
64 第1電流制御部
66 リミッタ
72 電圧制御部
74 第2電流制御部
70 q軸電流制御部
81 座標変換部
82 逆座標変換部
83 差分検出器
9 電動機

Claims (8)

  1. 交流電源系統から3相交流電圧の供給を受けて電動機を駆動する電力変換装置であって、
    3相交流電力を直流に変換するマルチレベルコンバータと、前記マルチレベルコンバータの直流出力に接続され、前記マルチレベルコンバータから出力された直流電力の供給を受けて前記電動機を駆動する3相交流電力を出力するインバータと、
    前記直流出力に接続された複数のコンデンサと
    前記コンバータ及びインバータを制御する制御部を備え、
    前記制御部は
    前記系統から前記マルチレベルコンバータに供給される3相交流電流を検出する電流検出部と、
    前記電流検出部から出力された電流値を入力し有効電流相当の有効電流帰還値と無効電流相当の無効電流帰還値を出力する座標変換部と、
    前記有効電流帰還値に基づき第1無効電流基準を生成して出力する無効電流設定器と、
    第2無効電流基準に対し第1無効電流基準に基づき不感帯を設定し第3無効電流基準を出力するデッバンド部と、
    前記無効電流帰還値が前記第3無効電流基準に追従するよう制御し、
    第1電圧指令を生成する第1電流制御部と、
    前記コンデンサの電圧が、直流電圧基準に追従するように有効電流基準を生成する電圧制御部と、
    前記有効電流基準に前記有効電流帰還値が追従するように制御し第2電圧指令を生成する第2電流制御部と、
    前記第1電流制御部の出力値と前記第2電流制御部の出力値から3相交流の電圧指令を生成する逆座標変換部を備えたことを特徴とする電力変換装置。
  2. 前記デッドバンド部の不感帯は、
    ヒステリシス特性を有することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  3. 前記第2無効電流基準は、
    電力系統に接続された負荷の無効電力に基づき生成されることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  4. 前記第2無効電流基準は、
    電力系統に接続された負荷の無効電力と前記マルチレベルコンバータの出力する無効電力の差分から生成されることを特徴とする請求項1又は請求項3記載の電力変換装置。
  5. 前記無効電流設定器は、
    前記有効電流帰還値の絶対値が第1の値より小さい場合は第4無効電流基準を前記第1無効電流基準として出力し、
    前記有効電流帰還値の絶対値が前記第1の値から第2の値までは、前記第1無効電流基準が第4無効電流基準から0又は微小値になるように前記有効電流帰還値の絶対値に依存して斬減した値として出力し、
    前記有効電流帰還値の絶対値が前記第2の値以上では、前記第1無効電流基準を0又は微小値として出力することを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  6. 前記制御部は、
    前記デッバンド部の出力にリミッタを設け、前記有効電流帰還値の平方との前記リミッタの出力値の平方の和が前記マルチレベルコンバータの電流制限値の平方の和を越えないようにし、前記リミッタの出力値を第3無効電流基準とすることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
  7. 前記制御部は、
    前記リミッタの出力と前記無効電流設定器の出力のどちらか一方を選択できる切り替えスイッチを備え、前記切り替えスイッチの出力を第3無効電流基準とすることを特徴とする請求項記載の電力変換装置
  8. 前記マルチレベルコンバータは、
    3レベルコンバータであることを特徴とする請求項記載の電力変換装置。
JP2019514067A 2018-11-14 2018-11-14 電力変換装置 Active JP6703643B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/042090 WO2020100225A1 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6703643B1 true JP6703643B1 (ja) 2020-06-03
JPWO2020100225A1 JPWO2020100225A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=70731171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514067A Active JP6703643B1 (ja) 2018-11-14 2018-11-14 電力変換装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11728742B2 (ja)
EP (1) EP3883115A4 (ja)
JP (1) JP6703643B1 (ja)
CN (1) CN112997395B (ja)
WO (1) WO2020100225A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019188876A1 (ja) * 2018-03-29 2021-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力変換システム、電圧変換回路の制御方法
US11424693B2 (en) * 2018-04-27 2022-08-23 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Three-level power conversion device, three-level power conversion device control method, and storage medium
US11777403B2 (en) * 2020-10-05 2023-10-03 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Control device for power conversion device
CN114447979A (zh) * 2021-12-29 2022-05-06 华为数字能源技术有限公司 一种功率变换装置和功率变换装置的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039034A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2013143836A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 3レベル電力変換装置
JP2018148709A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換回路の制御装置

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212438A (en) * 1987-09-24 1993-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Induction motor control system
JPH10105261A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Toshiba Corp 電力変換装置
US6366483B1 (en) * 2000-07-24 2002-04-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. PWM rectifier having de-coupled power factor and output current control loops
US6737828B2 (en) * 2001-07-19 2004-05-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Washing machine motor drive device
JP2004015892A (ja) * 2002-06-05 2004-01-15 Toshiba Corp インバータの制御装置及び電気自動車
EP1553693B1 (en) * 2002-10-17 2007-12-19 Denso Corporation Ac rotary electric machine magnetic noise reduction method, motor control device and ac rotary electric machine using the same
US7511385B2 (en) * 2005-11-11 2009-03-31 Converteam Ltd Power converters
WO2008146381A1 (ja) * 2007-05-31 2008-12-04 Mitsubishi Electric Corporation 電力変換装置
JP5358990B2 (ja) * 2008-03-21 2013-12-04 株式会社明電舎 電力変換装置
WO2010013322A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP5463289B2 (ja) * 2008-08-22 2014-04-09 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP5085742B2 (ja) * 2008-10-16 2012-11-28 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
WO2010049976A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 三菱電機株式会社 電力変換装置
JP5292363B2 (ja) * 2010-06-30 2013-09-18 株式会社日立製作所 交流電動機の制御装置及び制御方法
CN103329413B (zh) * 2011-01-18 2016-04-27 大金工业株式会社 功率转换装置
US8848400B2 (en) * 2012-02-15 2014-09-30 General Electric Company System and method for reactive power regulation
JP5664588B2 (ja) * 2012-04-20 2015-02-04 株式会社安川電機 電源回生装置および電力変換装置
JP5664589B2 (ja) * 2012-04-20 2015-02-04 株式会社安川電機 電源回生コンバータおよび電力変換装置
WO2013182866A2 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Farkas Gabor Control method, control device and mobile electric power storage apparatus
JP5757304B2 (ja) * 2012-11-01 2015-07-29 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
JP6025045B2 (ja) * 2012-12-04 2016-11-16 富士電機株式会社 インバータ
JP5585643B2 (ja) * 2012-12-14 2014-09-10 ダイキン工業株式会社 アクティブフィルタ制御装置
JP5884747B2 (ja) * 2013-02-08 2016-03-15 株式会社デンソー 交流電動機の制御装置
ES2959112T3 (es) * 2013-04-16 2024-02-20 Innomotics Gmbh Controlador para controlar un convertidor de potencia
BR112016006158B1 (pt) * 2013-09-30 2022-04-05 Daikin Industries Ltd. Dispositivo conversor de potência
CN104852393B (zh) * 2014-02-18 2018-03-06 台达电子企业管理(上海)有限公司 功率变换单元的控制装置和方法
JP6295782B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-20 株式会社安川電機 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法
WO2016059684A1 (ja) * 2014-10-15 2016-04-21 三菱電機株式会社 多重巻線電動機駆動制御装置
JP5964391B2 (ja) * 2014-10-31 2016-08-03 ファナック株式会社 dq三相座標の電流位相を制御するモータ制御装置
JP6045765B1 (ja) * 2015-05-20 2016-12-14 三菱電機株式会社 電力変換装置およびこれを適用した車両駆動システム
JP6544170B2 (ja) * 2015-09-16 2019-07-17 株式会社明電舎 3レベルインバータの制御装置
JP6538544B2 (ja) * 2015-12-22 2019-07-03 東芝三菱電機産業システム株式会社 自励式無効電力補償装置
US10454417B2 (en) * 2016-04-08 2019-10-22 Toshtba Mitsubishi-Electrtic Industrial Systems Corporation Solar power generation system
EP3444922B8 (en) * 2016-04-14 2021-03-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power source device
JP2018057157A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 三菱電機エンジニアリング株式会社 電力変換装置
JP2018074794A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 ファナック株式会社 共通の順変換器を有するモータ駆動装置
US11165383B2 (en) * 2017-08-21 2021-11-02 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device and electric power steering device
WO2019049321A1 (ja) * 2017-09-08 2019-03-14 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
WO2019097605A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
US11424693B2 (en) * 2018-04-27 2022-08-23 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Three-level power conversion device, three-level power conversion device control method, and storage medium
US11411427B2 (en) * 2018-08-03 2022-08-09 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Uninterruptible power supply apparatus
KR102475947B1 (ko) * 2018-11-20 2022-12-08 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 무정전 전원 장치
CN111837327B (zh) * 2019-02-15 2023-12-08 东芝三菱电机产业系统株式会社 电力转换装置、电动机驱动系统及控制方法
US11444552B2 (en) * 2019-03-29 2022-09-13 Tohoku University Electric power converting device, and electricity generating system
US11936306B2 (en) * 2019-09-09 2024-03-19 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
EP3849075B1 (en) * 2019-11-26 2023-03-01 NSK Ltd. Motor control device, electric actuator product, and electric power steering device
US11757377B2 (en) * 2020-03-17 2023-09-12 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device
US11231014B2 (en) * 2020-06-22 2022-01-25 General Electric Company System and method for reducing voltage distortion from an inverter-based resource
US11876471B2 (en) * 2021-06-25 2024-01-16 Texas Instruments Incorporated Motor controller including resonant controllers

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012039034A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
JP2013143836A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 3レベル電力変換装置
JP2018148709A (ja) * 2017-03-07 2018-09-20 株式会社明電舎 マルチレベル電力変換回路の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112997395B (zh) 2024-01-02
EP3883115A4 (en) 2022-06-22
EP3883115A1 (en) 2021-09-22
WO2020100225A1 (ja) 2020-05-22
US20210249966A1 (en) 2021-08-12
CN112997395A (zh) 2021-06-18
JPWO2020100225A1 (ja) 2021-02-15
US11728742B2 (en) 2023-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703643B1 (ja) 電力変換装置
US9374033B2 (en) Three-level power conversion apparatus
US9755542B2 (en) Direct-current power transmission power conversion device and direct-current power transmission power conversion method
JP6295782B2 (ja) 電力変換装置、発電システム、制御装置および電力変換方法
JP5269102B2 (ja) 電力変換装置
WO2007129456A1 (ja) 電力変換装置
US20160111975A1 (en) Control device of neutral-point-clamped power converter apparatus, and control method of neutral-point-clamped power converter apparatus
US20130181654A1 (en) Motor drive system employing an active rectifier
US9705419B2 (en) Control signal generating system and inverter control device thereof for improving grid stability
KR101846212B1 (ko) 능동 댐핑과 반복 제어 보상 기반의 v/f 드룹 병렬 운전 인버터 제어 장치 및 제어 방법
JP2018129963A (ja) 電力変換器の制御装置
JP2019097366A (ja) 電力変換装置の漏電電流抑制制御方法
JP3186962B2 (ja) Npcインバータ装置
JP6834018B2 (ja) 電力変換装置
JPWO2020105133A1 (ja) 電力変換装置
JP2012130228A (ja) 3相v結線コンバータの制御装置
US10141881B2 (en) Apparatus for controlling inverter
JP2017153277A (ja) 自励式無効電力補償装置
JP2014135878A (ja) 三相コンバータのコントローラ、それを用いた電力変換装置
JP6980134B1 (ja) 電力変換装置、電力変換制御装置、及び制御方法
JP3309761B2 (ja) 3レベルインバータ装置
CN111819781B (zh) 整流电路装置
JP5026821B2 (ja) 電力変換装置
JP6865509B2 (ja) 3レベル電力変換装置
JPH01298959A (ja) Pwmコンバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250