JP5269102B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5269102B2 JP5269102B2 JP2010546461A JP2010546461A JP5269102B2 JP 5269102 B2 JP5269102 B2 JP 5269102B2 JP 2010546461 A JP2010546461 A JP 2010546461A JP 2010546461 A JP2010546461 A JP 2010546461A JP 5269102 B2 JP5269102 B2 JP 5269102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- sub
- power
- voltage
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 77
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 30
- 229910001219 R-phase Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 4
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 4
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/21—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/217—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M7/219—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4216—Arrangements for improving power factor of AC input operating from a three-phase input voltage
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4233—Arrangements for improving power factor of AC input using a bridge converter comprising active switches
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
三相のメインコンバータの各相の交流入力線に、メインコンバータの直流電圧より小さい直流電圧を有する単相のサブコンバータの交流側を直列接続して電力変換器を構成する。そして、メインコンバータを半周期に1パルスのゲートパルスにて駆動し、サブコンバータの交流端子の発生電圧を、交流電源電圧とメインコンバータの交流端子の発生電圧との差分となるように制御する。これにより、リアクトルを大きくすることなく高調波を抑制でき、電力損失および電磁ノイズも低減できる(例えば、特許文献1参照)。
以下、この発明の実施の形態1による電力変換装置について説明する。図1はこの発明の実施の形態1による電力変換装置の主回路である電力変換器、より具体的には、三相交流電源(系統電源)1からの電力を直流電力に変換して直流負荷2に供給する電力変換器の構成を示す図である。
図1に示すように、三相交流電力を直流電力に変換するメインコンバータ3の交流ライン側の各相に、単相フルブリッジ回路から成るサブコンバータ4および交流リアクトル5が、それぞれ接続されている。メインコンバータ3は、直流側に電力貯蔵器としてのメインコンデンサ7が接続された三相2レベルコンバータで、直流電力を交流側に回生することを想定して、ダイオードを逆並列に接続したIGBT等の自己消弧型の半導体スイッチング素子6を用いている。
そして、サブコンバータ4は、図示された極性に充電された直流電圧を交流端子間に任意の期間で出力(出力電圧:Vsub)することができる。具体的には直流電圧をVとした場合、半導体スイッチング素子8のオン・オフの組合せによってVsub={−V,0,+V}の3レベルの電圧値をサブコンバータ4の交流端子間に印加することができる。
また、交流直流変換が可能な電力変換器は、直流側が太陽光や燃料電池等のエネルギ源で交流系統へ連系し電力授受を行うものでも良い。
図に示すように、メインコンバータ3の各半導体スイッチング素子6のゲート駆動信号は、電源相電圧の1周期に1パルスの信号(以下、1パルス信号と称す)である。R相の電源相電圧が正極性の時には、P側の半導体スイッチング素子RPはオン状態、N側の半導体スイッチング素子RPはオフ状態であり、R相の電源相電圧が負極性の時には、半導体スイッチング素子RPはオフ状態、半導体スイッチング素子RPはオン状態である。
交流電源1の仮想中性点から見たメインコンバータ3のR相の出力電圧Vmainは、図に示すような階段状の波形となる。R相のサブコンバータ4は、半導体スイッチング素子8を細かくオン・オフして、電源相電圧とメインコンバータ3のR相の出力電圧Vmainとの差電圧を出力(出力電圧:Vsub)する。なお、サブコンバータ4のスイッチング制御についての詳細は後述するが、交流電流iは力率1となるように制御される。
図3に示すように、制御装置は、CPUから成り各相の交流電流指令を演算する電流指令演算部としての電流指令値演算回路20と、コンパレータ回路30およびロジック回路40で構成されるハードロジック回路とで構成される。ロジック回路40には、FPGA(Field Programmable Gate Array)やPLD(Programmable Logic Device)等が用いられる。
ロジック回路40は、第1、第2のコンパレータ31、32の出力に基づいて、各相のサブコンデンサ9の電圧バランスを補正するバランス補正回路41と、サブコンバータゲートパルス生成回路42と、メインコンバータゲートパルス生成回路43とを備える。
図に示すように、電流指令値演算回路20は、電圧センサ9aから得られる各相のサブコンデンサ9の電圧Vbr、Vbs、Vbt、および電圧センサ7aから得られるメインコンデンサ7の電圧Vdcを、A/Dコンバータを介して入力し、さらに三相交流電源1の線間電圧位相を、PLL回路11等、位相検出が可能なICの出力信号からディジタル信号として入力する。各相のサブコンデンサ電圧Vbr、Vbs、Vbtを入力として、三相分の平均値であるサブコンデンサ平均電圧を回路21にて計算する。そして、サブコンデンサ平均電圧がサブコンデンサ電圧指令に追従するように、即ち差分が0になるように回路22にてPI制御した出力をメインコンデンサ電圧指令に加算し、メインコンデンサ電圧指令を調整する。そして、メインコンデンサ電圧Vdcと調整後のメインコンデンサ電圧指令との差分を電流指令生成回路24に入力する。
演算された各相の交流電流指令は、D/Aコンバータを介して電流指令値演算回路20から出力される。
また、各相の交流電流指令を基準正弦波に基づいて生成しているため、各相交流電流ir、is、itは力率1となるように制御される。
第1の制御部および第2の制御部は、コンパレータ回路30およびロジック回路40を、メインコンバータ3の出力制御と各相のサブコンバータ4の出力制御とのそれぞれを担う機能で2つに分けた部分で、第1の制御部の詳細を図5に、第2の制御部の詳細を図6、図7に示す。
コンパレータ回路30内の電流瞬時値制御回路33は、第1〜第3のヒステリシスコンパレータ33a〜33cを備え、第1のヒステリシスコンパレータ33aは、第1の制御部の一部となり、第2、第3のヒステリシスコンパレータ33b、33cは、第2の制御部の一部となる。なお、電流瞬時値制御回路33では、電流指令値演算回路20にて生成された交流電流指令と各相の交流電流とを比較して指令信号を出力するが、ここで扱う交流電流は交流電流瞬時値であり、以後、単に交流電流と記載する場合は、交流電流瞬時値を示すものとする。
図5に示すように、R相のメインコンバータゲートパルス生成回路43rは、1パルス信号生成回路44と判定回路45と電流抑制回路46とを備えて、メインコンバータ3のR相の半導体スイッチング素子RP、RN用のゲート駆動信号(以下、RPゲートパルス、RNゲートパルスと称す)を生成する。
1パルス信号生成回路44は、PLL回路11からの線間電圧位相に基づいて、電源相電圧の1周期に1パルスの信号(1パルス信号)から成るRPゲートパルス、RNゲートパルスを生成する(図2参照)。
以下、R相の制御について説明するが、他の各相も同様である。
なお、図7は三相全ての部分を示しているが、図6に示す構成は、便宜上、R相部分のみでり、S相、T相についても同様の構成である。以下、図6を用いる説明では、R相の制御について説明するが、他の各相も同様である。
第3のヒステリシスコンパレータ33cのヒステリシス幅(±i2)は、第2のヒステリシスコンパレータ33bのヒステリシス幅(±i1)より広く、第1の制御部の第1のヒステリシスコンパレータ33aのヒステリシス幅(±ia)より狭い。即ち、絶対値で比較するとi1<i2<iaとなる。第2、第3のヒステリシスコンパレータ33b、33cは、入力された電流偏差が、ヒステリシス幅を超えると異常信号を出力し、その出力はサブコンバータゲートパルス生成回路42rに入力される。
サブコンバータ4は、フルブリッジ構成なので、直流電圧をVとした場合、{−V、0、+V}の3レベルを選択して交流側に出力する。図9(a)、図9(b)は、交流電流指令と交流電流irとの電流偏差を横軸に、サブコンバータ4の出力電圧レベルを縦軸にして、出力電圧レベルの切替を説明する図である。この場合、第2のヒステリシスコンパレータ33bを用いて、電流偏差がヒステリシス幅(±i1)を超えると、交流電流irが抑制されるように出力電圧レベルを切り替える。
この出力電圧レベルの切替は、図9(a)のように{−V}、{0}間の切替と、図9(b)のように{0}、{+V}間の切替との2種のモードがある。このモードは、PLL回路11からサブコンバータゲートパルス生成回路42rに入力される線間電圧位相に基づいて判定されるサブコンバータ4の出力極性に応じて決定される。そして、半導体スイッチング素子XP、XN、YP、YNへのゲート駆動信号であるサブコンバータゲートパルス48のスイッチングパターンの切替により、出力電圧レベルが切り替わる。
図10(a)、図10(b)は、交流電流指令と交流電流irとの電流偏差を横軸に、サブコンバータ4の出力電圧レベルを縦軸にして、出力電圧レベルの切替を説明する図である。この場合、第2のヒステリシスコンパレータ33bを用いて、電流偏差がヒステリシス幅(±i1)を超えると交流電流irが抑制されるように出力電圧レベルを切り替え、さらに、第3のヒステリシスコンパレータ33cを用いて、電流偏差がヒステリシス幅(±i2)を超えると交流電流irが抑制されるように出力電圧レベルをさらに切り替える。
このように、サブコンバータ4の出力制御は、交流電流指令と交流電流irとの電流偏差が小さくなるように、サブコンバータ4の交流側の出力電圧レベルを切り替える制御である。そして、このような出力電圧レベルの切り替えを行うサブコンバータゲートパルス48がサブコンバータゲートパルス生成回路42rにて生成される。
また、PLL回路11からの線間電圧位相がサブコンバータゲートパルス生成回路42rに入力され、回路47にてサブコンバータ4の出力極性を判定して出力極性を切り替えるための極性制御信号RYを生成する。サブコンバータ4の極性制御信号RYは、サブコンバータ4のY側アームの駆動信号源に用いられる。なお、サブコンバータ4の出力極性は、図2で示したサブコンデンサの出力電圧Vsubを想定して位相から判定する。
また、サブコンバータ4の交流側の出力電圧レベルを切り替えるスイッチング制御は、三相のサブコンデンサ9の電圧をバランスさせるように出力電圧レベルをシフトさせる補正を施して行うため、各相のサブコンデンサ電圧がバランスして所定電圧に維持される。
図12、図13に示す制御装置50は、各相のサブコンデンサ9の電圧Vbr、Vbs、Vbt、メインコンデンサ7の電圧Vdc、および各相交流電流ir、is、itをA/Dコンバータを介して入力し、さらに三相交流電源1の位相θを、PLL回路11の出力信号からディジタル信号として入力する。
メインコンバータ3用の制御では、1パルス信号生成回路62が、PLL回路11からの位相θに基づいて、電源相電圧の1周期に1パルスの信号から成るゲート駆動信号を生成する。
電流制御出力57には、零相電圧60が重畳された出力電圧指令58が加算されて、これらの制御項を合わせて、サブコンバータ4のサブコンデンサ電圧Vbr、Vbs、Vbtで正規化し、PWM回路61にて三角波PWM制御によるゲート駆動信号を生成する。
次に、この発明の実施の形態2による電力変換装置について説明する。
上記実施の形態1では、交流電力を直流電力に変換するコンバータを示したが、同様の構成を有する電力変換器を、直流電力を交流電力に変換するインバータとして用いることもできる。
図14はこの発明の実施の形態2による電力変換装置の構成を示す図である。図に示すように、電力変換装置は、太陽電池や燃料電池などの直流電源200からの直流電力を交流電力に変換して三相の電力系統である交流電源210に連系する。主回路は、上記実施の形態1と同様の回路構成を有する電力変換器100と、電力変換器100の前段に設けられた平滑コンデンサ110およびDC/DCコンバータ111とを有し、電力変換器100を出力制御する制御装置220とDC/DCコンバータ111を制御する制御器112とを備える。
Claims (9)
- 交流と直流との間で電力変換を行い、直流側にそれぞれ有した各電力貯蔵器に出力するメインコンバータおよびサブコンバータを備え、上記メインコンバータの直流電圧は上記サブコンバータの直流電圧より大きく、上記メインコンバータと交流電源との間に上記サブコンバータを配置して直列接続した電力変換器と、
上記交流電源の位相に基づいて生成した第1の制御信号により上記メインコンバータを制御し、上記電力変換器に入力される交流電流の指令を演算して、該交流電流の瞬時値が上記交流電流指令に追従するように生成した第2の制御信号により上記サブコンバータを制御する制御装置とを備え、
上記制御装置は、
上記サブコンバータの直流電圧が所定の電圧指令に追従するように上記メインコンバータの直流電圧指令を調整し、該メインコンバータの直流電圧が上記直流電圧指令に追従するように上記交流電流指令を生成する電流指令演算部と、上記メインコンバータへの上記第1の制御信号を生成する第1の制御部と、上記交流電流指令と上記交流電流瞬時値との偏差が小さくなるように上記サブコンバータの交流側の出力電圧レベルを切り替える上記第2の制御信号を生成する第2の制御部とを備えたことを特徴とする電力変換装置。 - 上記電力変換器は、交流電源からの交流電力を直流電力に変換するものであることを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記第1の制御部は、上記交流電流指令と上記交流電流瞬時値との偏差が所定値を超えると、上記メインコンバータへの上記第1の制御信号をオフして上記交流電流瞬時値を抑制することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記第2の制御部は、ヒステリシスコンパレータを備えて、上記交流電流瞬時値を上記交流電流指令に追従制御することを特徴とする請求項1に記載の電力変換装置。
- 上記ヒステリシスコンパレータを、異なるヒステリシス幅を備えた2段構成としたことを特徴とする請求項4に記載の電力変換装置。
- 上記電力変換器は、各相に上記サブコンバータを備えた三相電力変換器であり、
上記第2の制御部は、各相の上記サブコンバータの直流電圧がバランスするように、各相の上記サブコンバータの交流側出力電圧レベルを同一の増減方向にシフトさせるシフト補正信号を生成して、上記各サブコンバータへの上記第2の制御信号を補正することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電力変換装置。 - 上記第2の制御部は、上記シフト補正信号を所定の期間で制限して、上記第2の制御信号の補正を制限することを特徴とする請求項6に記載の電力変換装置。
- 上記制御装置は、上記電流指令演算部のみCPUで構成し、上記第1の制御部および上記第2の制御部をハードロジック回路で構成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の電力変換装置。
- メインインバータおよびサブインバータを備え、上記メインインバータの直流電圧は上記サブインバータの直流電圧より大きく、上記メインインバータと交流電源との間に上記サブインバータを直列接続して、直流電源からの直流電力を交流電力に変換し上記交流電源に連系する電力変換器と、
上記交流電源の位相に基づいて生成した第1の制御信号により上記メインインバータを制御し、上記電力変換器が出力する交流電流の指令を演算して、該交流電流の瞬時値が上記交流電流指令に追従するように生成した第2の制御信号により上記サブインバータを制御する制御装置とを備え、
上記制御装置は、
上記直流電源からの直流電力が最大となるように上記交流電流指令を生成する電流指令演算部と、上記メインインバータへの上記第1の制御信号を生成する第1の制御部と、上記交流電流指令と上記交流電流瞬時値との偏差が小さくなるように上記サブインバータの交流側の出力電圧レベルを切り替える上記第2の制御信号を生成する第2の制御部とを備えたことを特徴とする電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010546461A JP5269102B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-12-01 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004261 | 2009-01-13 | ||
JP2009004261 | 2009-01-13 | ||
JP2010546461A JP5269102B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-12-01 | 電力変換装置 |
PCT/JP2009/006488 WO2010082265A1 (ja) | 2009-01-13 | 2009-12-01 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010082265A1 JPWO2010082265A1 (ja) | 2012-06-28 |
JP5269102B2 true JP5269102B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=42339535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010546461A Active JP5269102B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-12-01 | 電力変換装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8576593B2 (ja) |
JP (1) | JP5269102B2 (ja) |
CN (1) | CN102282750B (ja) |
DE (1) | DE112009004353B4 (ja) |
WO (1) | WO2010082265A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4687824B2 (ja) * | 2009-06-26 | 2011-05-25 | 株式会社富士通ゼネラル | 3相整流器 |
JP5374336B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2013-12-25 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5509348B2 (ja) | 2010-03-15 | 2014-06-04 | アルストム テクノロジー リミテッド | マルチレベルコンバータを有する静止型無効電力補償装置 |
DE102010046142A1 (de) * | 2010-09-15 | 2012-03-15 | Converteam Gmbh | Modularer Schalter für einen elektrischen Umrichter, elektrischer Umrichter sowie Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Umrichters |
JP5490263B2 (ja) * | 2011-01-20 | 2014-05-14 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
US8937822B2 (en) | 2011-05-08 | 2015-01-20 | Paul Wilkinson Dent | Solar energy conversion and utilization system |
US11901810B2 (en) | 2011-05-08 | 2024-02-13 | Koolbridge Solar, Inc. | Adaptive electrical power distribution panel |
JP5734083B2 (ja) * | 2011-05-12 | 2015-06-10 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
CN103891121B (zh) | 2011-08-01 | 2016-11-23 | 阿尔斯通技术有限公司 | 直流-直流转换器组件 |
JP5618956B2 (ja) * | 2011-09-19 | 2014-11-05 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
CA2848325C (en) * | 2011-11-07 | 2018-03-27 | Alstom Technology Ltd | Control circuit |
EP2781015B1 (en) | 2011-11-17 | 2016-11-02 | General Electric Technology GmbH | Hybrid ac/dc converter for hvdc applications |
AT512409B1 (de) | 2012-02-06 | 2013-08-15 | Fronius Int Gmbh | Ac/dc-spannungswandler und betriebsverfahren hierfür |
CN104160572B (zh) | 2012-03-01 | 2017-03-01 | 阿尔斯通技术有限公司 | 控制电路 |
JP5984916B2 (ja) | 2012-08-20 | 2016-09-06 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換器 |
TWI524647B (zh) * | 2013-04-03 | 2016-03-01 | 盈正豫順電子股份有限公司 | 多階交流/直流電力轉換方法及其裝置 |
TWI524648B (zh) * | 2013-04-03 | 2016-03-01 | 盈正豫順電子股份有限公司 | 疊接橋式直流/交流電力轉換方法及其裝置 |
WO2014196013A1 (ja) * | 2013-06-04 | 2014-12-11 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換装置 |
CN103501125A (zh) * | 2013-10-13 | 2014-01-08 | 西安电子科技大学 | 高频有源整流装置 |
GB2520090B (en) * | 2013-11-12 | 2016-01-27 | Control Tech Ltd | Multi-level converter control |
EP3093975B1 (en) * | 2014-01-09 | 2022-09-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion system |
CN103983891B (zh) * | 2014-05-30 | 2018-10-09 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 逆变器电路的短路故障检测装置及方法 |
EP3176934B1 (en) * | 2014-08-01 | 2021-05-12 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device |
WO2017046908A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
EP3352361B1 (en) * | 2015-09-17 | 2019-11-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device |
WO2017046909A1 (ja) * | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP6129450B1 (ja) * | 2016-02-08 | 2017-05-17 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
EP3416276B1 (en) * | 2016-02-08 | 2020-01-08 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device |
US10673352B2 (en) * | 2016-03-28 | 2020-06-02 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion apparatus comprising cell blocks each including cascaded converter cells and a bypass circuit connected thereto |
CN109565248B (zh) * | 2016-08-11 | 2021-11-12 | Abb瑞士股份有限公司 | 具有浮动单元的转换器系统的两级控制 |
AT524638A1 (de) * | 2017-01-05 | 2022-07-15 | Int Power Electronics Consulting Ipec Gmbh | Dreiphasen-Hoch-Tiefsetz-Gleichrichtersystem mit sinusförmigem Eingangsstrom und geregelter gleichtaktfreier Ausgangsspannung |
WO2018133605A1 (zh) * | 2017-01-20 | 2018-07-26 | 中国科学院地质与地球物理研究所 | 一种升压型pfc变换器的软开关控制电路 |
KR101809868B1 (ko) * | 2017-01-26 | 2018-01-18 | 엘에스산전 주식회사 | 무효전력보상장치 및 그 제어 방법 |
US10630165B2 (en) * | 2017-09-08 | 2020-04-21 | General Electric Company | Systems and methods for synchronous power conversion |
CN109818569B (zh) * | 2017-11-18 | 2021-06-08 | 丰郅(上海)新能源科技有限公司 | 用于光伏组件的并联式关断系统及关断后重新启动的方法 |
JP7267450B2 (ja) * | 2019-11-14 | 2023-05-01 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置、モータ駆動装置、送風機、圧縮機及び空気調和機 |
CN112928898A (zh) * | 2019-12-06 | 2021-06-08 | 中兴通讯股份有限公司 | 功率变换器的bus电压均衡调节方法及功率变换器 |
JP7531716B2 (ja) | 2021-07-07 | 2024-08-09 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置、航空機及び電力変換方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07123722A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-12 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Pwmコンバータ |
JPH10210659A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 直列形アクティブフィルタ |
JP2007174723A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Tokyo Institute Of Technology | 交流/直流変換電源装置及び、それを利用した発光ダイオード駆動システム |
JP2007282442A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 交直変換回路 |
WO2007129456A1 (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-15 | Mitsubishi Electric Corporation | 電力変換装置 |
JP2008306805A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19720787A1 (de) | 1997-05-17 | 1998-11-19 | Asea Brown Boveri | Verfahren zum Betrieb einer leistungselektronischen Schaltungsanordnung |
US6671191B2 (en) * | 2001-03-22 | 2003-12-30 | Sanyo Denki Co., Ltd. | Electric power conversion apparatus |
JP2006109541A (ja) | 2004-09-30 | 2006-04-20 | Toshiba Corp | 電力変換器の制御装置 |
JP4858937B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2012-01-18 | 富士電機株式会社 | 発電電力の系統連系装置 |
US7485987B2 (en) | 2006-02-23 | 2009-02-03 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Power converting device |
CN101636897B (zh) | 2007-02-22 | 2012-05-23 | 三菱电机株式会社 | 电力变换装置 |
-
2009
- 2009-12-01 JP JP2010546461A patent/JP5269102B2/ja active Active
- 2009-12-01 DE DE112009004353.4T patent/DE112009004353B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-01 CN CN200980154419.XA patent/CN102282750B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-12-01 WO PCT/JP2009/006488 patent/WO2010082265A1/ja active Application Filing
- 2009-12-01 US US13/144,199 patent/US8576593B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07123722A (ja) * | 1993-10-20 | 1995-05-12 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | Pwmコンバータ |
JPH10210659A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 直列形アクティブフィルタ |
JP2007174723A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Tokyo Institute Of Technology | 交流/直流変換電源装置及び、それを利用した発光ダイオード駆動システム |
JP2007282442A (ja) * | 2006-04-11 | 2007-10-25 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 交直変換回路 |
WO2007129456A1 (ja) * | 2006-04-25 | 2007-11-15 | Mitsubishi Electric Corporation | 電力変換装置 |
JP2008306805A (ja) * | 2007-06-06 | 2008-12-18 | Mitsubishi Electric Corp | 電力変換装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110280049A1 (en) | 2011-11-17 |
JPWO2010082265A1 (ja) | 2012-06-28 |
DE112009004353B4 (de) | 2019-08-22 |
US8576593B2 (en) | 2013-11-05 |
CN102282750A (zh) | 2011-12-14 |
DE112009004353T5 (de) | 2012-06-28 |
WO2010082265A1 (ja) | 2010-07-22 |
CN102282750B (zh) | 2014-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5269102B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6207730B2 (ja) | 直流送電電力変換装置および直流送電電力変換方法 | |
US10742128B2 (en) | Parallel power supply device | |
US8649196B2 (en) | Power converting apparatus with an output voltage that is the sum of voltages generated by individual inverters | |
JP5223711B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
WO2007129456A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JPH0965658A (ja) | 電力変換装置 | |
US9755551B2 (en) | Power conversion device | |
WO2011148526A1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2009201248A (ja) | クランプ式電力変換装置 | |
JP5645209B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5302905B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5734083B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4365376B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5490263B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2017188974A (ja) | 溶接電源装置 | |
JP4893113B2 (ja) | 整流回路の制御装置 | |
JP6516299B2 (ja) | 電力変換装置及びその制御方法 | |
JP7359041B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2021112108A1 (ja) | Pwmインバータ制御装置および制御方法 | |
JP5400955B2 (ja) | 電力変換装置 | |
WO2022138038A1 (ja) | 電力変換制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5269102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |