JP5618956B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5618956B2 JP5618956B2 JP2011203905A JP2011203905A JP5618956B2 JP 5618956 B2 JP5618956 B2 JP 5618956B2 JP 2011203905 A JP2011203905 A JP 2011203905A JP 2011203905 A JP2011203905 A JP 2011203905A JP 5618956 B2 JP5618956 B2 JP 5618956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- phase
- power
- terminal
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 66
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000016507 interphase Effects 0.000 claims description 5
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 5
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 claims description 2
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 claims description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 7
- 230000018199 S phase Effects 0.000 description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M5/00—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
- H02M5/02—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
- H02M5/04—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
- H02M5/22—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M5/275—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M5/293—Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/483—Converters with outputs that each can have more than two voltages levels
- H02M7/4835—Converters with outputs that each can have more than two voltages levels comprising two or more cells, each including a switchable capacitor, the capacitors having a nominal charge voltage which corresponds to a given fraction of the input voltage, and the capacitors being selectively connected in series to determine the instantaneous output voltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
互いに直列にして前記入力端子と前記出力端子との間に接続され、スイッチング素子と直流キャパシタとを有し単相交流間の電力変換を行う単相変換器をそれぞれ各相毎に備えてなる第1および第2の変換器群、前記入力端子と前記出力端子との間に接続されたリアクトルとキャパシタとのLC直列体、および前記第1の変換器群により前記入力端子からの入力電力を制御する入力制御手段と前記第2の変換器群により前記出力端子への出力電力を制御する出力制御手段と前記LC直列体を介して前記第1の変換器群と前記第2の変換器群との電力を平衡バランスさせる変換器群間バランス制御手段とを有する変換器制御手段を備えたものである。
図1に、本発明の実施の形態1における電力変換装置の主回路構成の一例を示す。全体は、第1の変換器群101と、第2の変換器群102、およびリアクトルとキャパシタとのLC直列体201によって構成される。
第1の変換器群101は、r、s、t相の各相において、複数の単相変換器10a、10b、・・・、10nのそれぞれの交流端子が直列に接続された変換器直列体110r、110s、110tによって構成されており、同様に、第2の変換器群102も、u、v、w相の各相において、複数の単相変換器20a、20b、・・・、20mのそれぞれの交流端子が直列に接続された変換器直列体120u、120v、120wによって構成される。なお、変換器直列体110r、110s、110tと、変換器直列体120u、120v、120wにおいて、直列に接続される単相変換器の台数は必ずしも同じでなくてもよい。
なお、これら各制御手段の機能については、後段の各制御の動作において詳細に説明する。
また、(1)式右辺第2項のV0h1*は、詳しくは後述するが、変換器群間バランス制御手段153が制御対象とするもので、第1の変換器群101と第2の変換器群102との間の電力の平衡バランスを制御する変数であり、同右辺第3項のV0b1*は、詳しくは後述するが、相間バランス制御手段154が制御対象とするもので、r、s、t相の変換器直列体110r、110s、110tの相間の電力バランスを制御する変数である。
ここで、同第2項および第3項は、r、s、t相の出力電圧指令値に共通して加算される零相電圧であるので、これらの電圧成分は入力端子r、s、tの端子間には現れず、入力端子r、s、tの端子間に現れる電圧は、Vr*、Vs*、Vt*の線間電圧に相当する電圧となる。
また、(3)式右辺第2項のV0h2*は、第1の変換器群101の場合と同様、変換器群間バランス制御手段153が制御対象とするもので、第1の変換器群101と第2の変換器群102の間の電力の平衡バランスを制御する変数であり、同右辺第3項のV0b2*は、第1の変換器群101の場合と同様、相間バランス制御手段154が制御対象とするもので、u、v、w相の変換器直列体120u、120v、120wの相間の電力バランスを制御する変数である。
ここで、同第2項および第3項は、u、v、w相の出力電圧指令値に共通して加算される零相電圧であるので、これらの電圧成分は出力端子u、v、wの端子間には現れず、出力端子u、v、wの端子間に現れる電圧は、Vu*、Vv*、Vw*の線間電圧に相当する電圧となる。
そして、V0h2*は、第1の変換器群101の全直流キャパシタ電圧の平均値Vdc1aveと、第2の変換器群102の全直流キャパシタ電圧の平均値Vdc2aveとの偏差を計算し、それを制御器Gh(s)に与えて、位相θを計算する。その位相θをV0h1*から遅らせた電圧をV0h2*とする。すなわち、(5)式の通りとなる。
図8は、例として、L=3mH、C=7.4μFと設定したLC直列体201のインピーダンスと位相の周波数特性を示している。この場合、LC直列体201の共振周波数は、1,068Hzであり、共振周波数よりも高周波の領域ではインダクタンス成分が支配的となる。それ故に、18次の周波数である1,080Hzでは、インピーダンスが、0.44Ωのインダクタンス成分となるため、図7の制御ブロックによって計算されたV0h1*とV0h2*によって、第1の変換器群101から第2の変換器群102に(6)式で示される電力が送電される。
図10は、V0b1*の計算方法の一例を示すブロック図である。先ず、第1の変換器群101内の全直流キャパシタ電圧の平均値Vdc1aveと各相の変換器直列体110r、110s、110t内の全直流キャパシタ電圧の平均値Vdc1rave、Vdc1save、Vdc1taveとの偏差をそれぞれ計算し、制御器Gb(s)に与える。制御器Gb(s)のそれぞれの出力と、入力端子に流れる電流Isr、Iss、Istとの積を計算し、各相の計算結果の総和を計算してV0b1*を算出する。制御器Gb(s)には比例制御器や比例・積分制御器が使用できる。
さらに、前記の説明では、入力端子に流れる電流Isr、Iss、Istを制御に用いたが、力率が十分に高い場合は電圧指令値Vr*、Vs*、Vt*や系統電源301の電圧値を用いてもよい。
なお、s相、t相に関しても同様に、図13のブロック図を用いて制御することが可能であり、s相の場合は記号のrをsに、t相の場合は記号のrをtに置き換えればよい。
なお、各群間、相間および直列間の各単相変換器の直流キャパシタ電圧を均一にでき、モータ501を適切に駆動できる方法であれば、変換器制御手段として以上で説明した方法以外の他の制御方法を用いてもよい。
ところで、モータ501の始動時には静止摩擦力が始動を妨げるように発生するので、それに打ち勝つトルクを発生させる目的で電力変換装置から直流電圧もしくは0Hzに近い低周波電圧を出力することがある。従って、本願発明に係る電力変換装置は、交流の入力端子と交流の出力端子との間で電力変換を行うものであるが、一定の過渡的な条件下においては、交流電力を直流電力に変換する機能も要請されるものである。
上記の説明では、三相/三相の電力変換装置の例を示したが、実施の形態1で説明したと同様に、他の相数の電力変換装置に適用しても良い。その場合は、第3の変換器群103の回路構成を入力側と出力側の相数に対応させて変更すればよい。
先の実施の形態1や2では、系統電源301がLC直列体201を介してモータ501に接続される回路構成となるが、系統電源301の周波数(例えば50Hzや60Hz)において、LC直列体201のインピーダンスが十分に高ければ、系統電源301の電圧は直接的にモータ501の駆動には影響を与えない。しかしながら、LC直列体201のインピーダンスを十分に高く設計できない場合や、モータ501のインピーダンスが高い場合などは、系統電源301がモータ501に与える影響を無視できなくなる。
さらに、LC直列体201を分離し、中性点のみを接続する利点として、入力側の相数と出力側の相数とが異なる場合でも適用することができる。例えば、入力側が三相で出力側が単相のような場合も適用可能である。この場合は、出力側の単相電圧を、電圧の大きさが1/2で、各々が逆位相の2つの電圧(二相電圧)として考えれば、零相電圧や零相電流という概念を上記説明と同様に適用できる。
150 変換器制御手段、151 入力制御手段、152 出力制御手段、
153 変換器群間バランス制御手段、154 相間バランス制御手段、
155 直列間バランス制御手段、201,211,212 LC直列体、
301 系統電源、501 モータ、
10a,10b,・・・,10n,20a,20b,・・・,20m 単相変換器、
S スイッチング素子、C 直流キャパシタ、r,s,t 入力端子、
u,v,w 出力端子。
Claims (13)
- 交流の入力端子と交流の出力端子との間で電力変換を行う電力変換装置であって、
互いに直列にして前記入力端子と前記出力端子との間に接続され、スイッチング素子と直流キャパシタとを有し単相交流間の電力変換を行う単相変換器をそれぞれ各相毎に備えてなる第1および第2の変換器群、前記入力端子と前記出力端子との間に接続されたリアクトルとキャパシタとのLC直列体、および前記第1の変換器群により前記入力端子からの入力電力を制御する入力制御手段と前記第2の変換器群により前記出力端子への出力電力を制御する出力制御手段と前記LC直列体を介して前記第1の変換器群と前記第2の変換器群との電力を平衡バランスさせる変換器群間バランス制御手段とを有する変換器制御手段を備えたことを特徴とする電力変換装置。 - 前記第1の変換器群の一方の各相端子は前記入力端子の各相端子に接続され、前記第2の変換器群の一方の各相端子は前記出力端子の各相端子に接続され、前記第1の変換器群の他方の各相端子および前記第2の変換器群の他方の各相端子は一括して互いに接続されていることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。
- スイッチング素子と直流キャパシタとを有し交流間の電力変換を行う第3の変換器群を備え、前記第1および第2の変換器群は前記第3の変換器群を介して互いに直列にして前記入力端子と前記出力端子との間に接続され、
前記第1の変換器群の一方の各相端子は前記入力端子の各相端子に接続され、前記第2の変換器群の一方の各相端子は前記出力端子の各相端子に接続され、前記第1の変換器群の他方の各相端子は前記第3の変換器群の一方の各相端子に接続され、前記第2の変換器群の他方の各相端子は前記第3の変換器群の他方の各相端子に接続されていることを特徴とする請求項1記載の電力変換装置。 - 前記変換器群間バランス制御手段は、前記第1および第2の変換器群により第1の零相電圧を発生させ前記第1の零相電圧と前記第1の零相電圧によって前記LC直列体を介して流れる電流との積からなる電力に基づき前記第1の変換器群と前記第2の変換器群との電力を平衡バランスさせることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記第1の零相電圧の周波数を、前記入力端子および前記出力端子に印加される交流の周波数の上限より高い周波数に設定することを特徴とする請求項4記載の電力変換装置。
- 前記LC直列体は、その共振周波数を、前記第1の零相電圧の周波数より低い周波数に設定することを特徴とする請求項5記載の電力変換装置。
- 前記変換器制御手段は、更に、前記第1および第2の変換器群それぞれにおいて、各相の単相変換器の電力を平衡バランスさせる相間バランス制御手段を備え、
前記相間バランス制御手段は、前記第1および第2の変換器群それぞれにおいて、第2の零相電圧を発生させ前記第2の零相電圧によって各相の単相変換器間に流れる電流に基づき各相の単相変換器の電力を平衡バランスさせることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記第2の零相電圧の周波数を、前記LC直列体の共振周波数より低い周波数に設定することを特徴とする請求項7記載の電力変換装置。
- 前記第1の変換器群または前記第2の変換器群における前記単相変換器が、複数個の単相変換器を直列接続してなる変換器直列体で構成される場合、
前記変換器制御手段は、更に、前記変換器直列体を構成する各単相変換器の電力を平衡バランスさせる直列間バランス制御手段を備え、
前記直列間バランス制御手段は、前記変換器直列体を構成する各単相変換器の前記直流キャパシタの電圧検出値に基づき当該各単相変換器が分担する交流電圧指令値を調整することにより前記変換器直列体を構成する各単相変換器の電力を平衡バランスさせることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記直列間バランス制御手段は、
前記第1の変換器群にあっては、対象とする単相変換器の直流キャパシタの電圧が全直流キャパシタの電圧平均値より低くなると当該単相変換器が分担する交流電圧指令値を全単相変換器の平均指令値より高くするように調整し、
前記第2の変換器群にあっては、対象とする単相変換器の直流キャパシタの電圧が全直流キャパシタの電圧平均値より低くなると当該単相変換器が分担する交流電圧指令値を全単相変換器の平均指令値より低くするように調整することを特徴とする請求項9記載の電力変換装置。 - 前記LC直列体を互いに直列に接続された第1および第2のLC直列体で構成し、前記第1のLC直列体の一方の各相端子は前記入力端子の各相端子に接続され、前記第2のLC直列体の一方の各相端子は前記出力端子の各相端子に接続され、前記第1のLC直列体の他方の各相端子および前記第2のLC直列体の他方の各相端子は一括して互いに接続されていることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記スイッチング素子は、珪素に比べてバンドギャップが大きいワイドバンドギャップ半導体材料によって形成されていることを特徴とする請求項1ないし11のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記ワイドバンドギャップ半導体材料は、炭化珪素、窒化ガリウム系材料またはダイヤモンドであることを特徴とする請求項12記載の電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203905A JP5618956B2 (ja) | 2011-09-19 | 2011-09-19 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011203905A JP5618956B2 (ja) | 2011-09-19 | 2011-09-19 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013066312A JP2013066312A (ja) | 2013-04-11 |
JP5618956B2 true JP5618956B2 (ja) | 2014-11-05 |
Family
ID=48189303
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011203905A Active JP5618956B2 (ja) | 2011-09-19 | 2011-09-19 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5618956B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6097199B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-03-15 | アズビル株式会社 | 電力調整装置および電力調整方法 |
WO2022021122A1 (zh) * | 2020-07-29 | 2022-02-03 | 华为数字能源技术有限公司 | 变换电路及相关电子设备 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5625545A (en) * | 1994-03-01 | 1997-04-29 | Halmar Robicon Group | Medium voltage PWM drive and method |
JP2005073362A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Rikogaku Shinkokai | 電力変換装置、モータドライブ装置、btbシステムおよび系統連系インバータシステム |
DE102005040543A1 (de) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Siemens Ag | Stromrichterschaltung mit verteilten Energiespeichern |
JP4772542B2 (ja) * | 2006-03-15 | 2011-09-14 | 株式会社東芝 | 電力変換装置 |
JP2008301704A (ja) * | 2008-09-12 | 2008-12-11 | Hitachi Ltd | 電力変換装置 |
JP5269102B2 (ja) * | 2009-01-13 | 2013-08-21 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5268739B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-08-21 | 株式会社日立製作所 | 電力変換装置 |
CN102013819A (zh) * | 2010-07-22 | 2011-04-13 | 荣信电力电子股份有限公司 | 一种无变压器的高压直流输电拓扑结构 |
JP5606846B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2014-10-15 | 株式会社東芝 | 電力変換装置 |
-
2011
- 2011-09-19 JP JP2011203905A patent/JP5618956B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013066312A (ja) | 2013-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2012339926B2 (en) | Power converter based on H-bridges | |
CN112542955B (zh) | 功率转换系统、控制器及计算机可读介质 | |
US9780692B2 (en) | Control device of neutral-point-clamped power converter apparatus, and control method of neutral-point-clamped power converter apparatus | |
JP4512117B2 (ja) | 多重電力変換装置、及び多重変圧器 | |
US9240733B2 (en) | High dynamic control apparatus for current source converter | |
DK2670041T3 (en) | Power supply device with an inverter for generating N-phase alternating current | |
JP6368664B2 (ja) | アクティブフィルタ、及びそれを用いたモータ駆動装置、並びに冷凍装置 | |
US9374030B2 (en) | Generator excitation apparatus and power conversion system | |
US9209704B2 (en) | Harmonics suppression in a power delivery device | |
JP5147624B2 (ja) | インバータ装置 | |
EP3503373A1 (en) | Matrix converter system with current control mode operation | |
JP4822100B2 (ja) | 交流交流直接変換装置 | |
JP5618956B2 (ja) | 電力変換装置 | |
RU2357352C1 (ru) | Трехфазный высоковольтный преобразователь переменного напряжения | |
CN105960753B (zh) | 用于减小谐波的装置和方法 | |
KR20160025070A (ko) | Hvdc 시스템의 고조파 제거 장치 및 그 방법 | |
JP6342233B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP6935359B2 (ja) | 直列多重電力変換装置 | |
JP6513564B2 (ja) | 共振回避可能なインバータ装置 | |
JP2019140743A (ja) | 電力変換装置 | |
WO2021186841A1 (ja) | 電力変換装置、および電力変換装置の制御方法 | |
WO2023095319A1 (ja) | 電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法 | |
JP4328544B2 (ja) | 電力変換装置 | |
CN115224918A (zh) | 电力转换装置 | |
JP2005253190A (ja) | 半導体電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140819 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5618956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |