JP6680891B2 - フルオロエラストマーの積層プロセス - Google Patents

フルオロエラストマーの積層プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6680891B2
JP6680891B2 JP2018538142A JP2018538142A JP6680891B2 JP 6680891 B2 JP6680891 B2 JP 6680891B2 JP 2018538142 A JP2018538142 A JP 2018538142A JP 2018538142 A JP2018538142 A JP 2018538142A JP 6680891 B2 JP6680891 B2 JP 6680891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
binder material
energy source
fluoropolymer
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018538142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019503907A (ja
Inventor
チアン シュアン
チアン シュアン
エヌ.バートウ ジェフリー
エヌ.バートウ ジェフリー
ハー.セー.アレン ディルク
ハー.セー.アレン ディルク
ツェンティス フェー
ツェンティス フェー
ヒンツァー クラウス
ヒンツァー クラウス
ハー.ゴットシャルク−ガウディヒ ガブリエーレ
ハー.ゴットシャルク−ガウディヒ ガブリエーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2019503907A publication Critical patent/JP2019503907A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6680891B2 publication Critical patent/JP6680891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/165Processes of additive manufacturing using a combination of solid and fluid materials, e.g. a powder selectively bound by a liquid binder, catalyst, inhibitor or energy absorber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/118Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using filamentary material being melted, e.g. fused deposition modelling [FDM]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/209Heads; Nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/205Means for applying layers
    • B29C64/214Doctor blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/264Arrangements for irradiation
    • B29C64/268Arrangements for irradiation using laser beams; using electron beams [EB]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/20Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • B29C64/295Heating elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/04Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal
    • C08F230/08Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon
    • C08F230/085Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing a metal containing silicon the monomer being a polymerisable silane, e.g. (meth)acryloyloxy trialkoxy silanes or vinyl trialkoxysilanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/14PVF, i.e. polyvinyl fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/16PVDF, i.e. polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0094Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped having particular viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • B33Y70/10Composites of different types of material, e.g. mixtures of ceramics and polymers or mixtures of metals and biomaterials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

本開示は、フルオロエラストマーの積層プロセス、積層プロセスによって得られるフルオロエラストマー物品及び積層プロセスに有用なフルオロエラストマー組成物に関する。
フルオロポリマーは、その化学的不活性のため、特に低摩擦性及び/又は化学反応、熱又はその両方への不活性を必要とする物品の原料として広く使用されている。
フルオロポリマーは、典型的にはサーモプラスチック、非溶融加工性フルオロポリマー及びエラストマー(場合により、フルオロゴムとも称される)に分類される。
フルオロサーモプラスチックは、射出成形工程及び押出等の従来の溶融成形法によって加工することができる。フルオロサーモプラスチックは、典型的には、テトラフルオロエチレン(TFE)の、1種以上の他のフッ素化、部分フッ素化又は非フッ素化コモノマーとのコポリマーである。TFEの、ペルフッ素化アルキル又はアリルエーテルとのコポリマーは、当該技術分野では、PFA(ペルフッ素化アルコキシポリマー)として知られている。他のペルフッ素化コモノマーを有する又は有しない、TFEのヘキサフルオロプロピレン(HFP)とのコポリマーは、当該技術分野では、FEP(フッ素化エチレンプロピレン)として知られている。TFE、HFP及びフッ化ビニリデン(VDF)のコポリマーは、当該技術分野では、THVとして知られている。他のタイプの溶融加工性フルオロポリマーは、PVDFとして当該技術分野において知られている、フッ化ビニリデンのホモ又はコポリマーをベースとする。TFEの、エチレンとのコポリマーは、ETFEとして知られている。
非溶融加工性フルオロポリマーとしては、TFEのホモポリマー、又はTFEの、他の共重合可能なペルフッ素化モノマーとのコポリマーが挙げられる。コモノマーの量は1重量%未満に限定される。このようなTFEホモポリマー及びコポリマーは、当該技術分野においてPTFEと称される。PTFEは、押出、射出成形又はブロー成形等の従来の溶融加工技術では加工できない高い溶融粘度を有する。むしろ、PTFE物品は、典型的にはペースト押出又は焼結によりブロック又はビレットを生成し、次いで形成して物品にすることにより、製造される。例えば、スカイビング、旋削、機械加工(すなわち、材料を除去し、物品を形成する除去方法(substractive methods))による。
フルオロエラストマーは、典型的にはTFEの、少なくとも1種の他のフッ素化コモノマー、典型的にはα−オレフィンとのコポリマーであり、25℃未満のガラス転移温度を有する。最も一般的に使用されるコモノマーとしては、HFP及びVDF又はペルフッ素化アルキルビニルエーテル(PAVE)が挙げられる。フルオロエラストマーは、硬化して三次元ネットワークになり、ゴム状材料(フルオロゴムとも称される)が製造される。フルオロエラストマー物品は、典型的には、ダイカット又は射出成形によって成形される。
国際公開第2007/133912(A2)号では、特殊な熱可塑性フルオロポリマー(PVDF及びPCTF)のための積層造形プロセスが記載されているが、実施例は提示されていない。中国特許公開第103709737(A)号、同第105711104(A)号では、3D印刷のための方法が記載されており、そこではPTFEの使用が言及されている。材料は、ポリマー粉末に赤外光又はレーザを照射し、赤外光又はレーザ照射に暴露された選択領域内の粉末を溶融させることによって加工される。これらの方法は、レーザ溶融又はレーザ焼結として3D印刷の技術分野において既知である。米国特許第7,569,273(B2)号では、異なる方法が記載され、PVDFに適していることが報告されている。こちらも、実施例は提示されていない。米国特許第7,569,273(B2)号に記載の方法は、流体を、ノズルを介してポリマー及び接着性微粒子材料を含む固体組成物に添加することを含む。関節材料(articulate material)は、流体と接触すると接着性となり、選択領域に流体が分配されることによって、物品が製造されると報告されている。
フルオロエラストマー物品を、特に硬化性又は硬化フルオロポリマーのための積層造形によって、提供する必要がある。
一態様では、フルオロポリマー物品の製造方法(ethod)が提供される。該方法は、組成物を、少なくとも1つのエネルギー源を含む積層プロセスデバイス内にて積層プロセスに供することを含む。組成物は、フルオロポリマー粒子を含み、及びフルオロポリマー粒子を結合させ積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部において、層の形成可能なバインダ材料を含む。該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露して、層を形成することを含む。このフルオロポリマーは、フルオロエラストマーである。
別の態様では、積層プロセスデバイス内にて積層プロセスによって物品を製造するための組成物が提供される。該組成物は、フルオロポリマー粒子、任意に1種以上のフィラーを含み、及び積層プロセスデバイスのエネルギー源からのエネルギーに暴露されるとフルオロポリマー粒子を結合させることができるバインダ材料を含む。このフルオロポリマーは、フルオロエラストマーである。
更なる態様において、3D印刷されたフルオロエラストマーを含む組成物が提供される。
更に別の態様では、3D印刷されたフルオロエラストマーを含み、摩擦ベアリング、ピストンベアリング、ガスケット、軸封部、リングリップシール、ウォッシャシール、Oリング、バルブシート、コネクタ及び蓋から選択される物品が提供される。
本出願人らは、従来の方法では複雑なデザインを有するフルオロポリマー物品、特にフルオロエラストマーを作製することが困難であることを認めた。余分なフルオロポリマーを除去して物品を成形する方法(例えば、スカイビング又はダイカット)は、高価なフルオロポリマー材料を無駄にする。射出成形により製造された物品は無駄が少ないが、型の構成は高価であり、時間がかかることがある。従って、従来の方法による、最適化された物品のデザインを特定するための迅速な試作は、経済的に非実用的になり得る。
従って、フルオロポリマー物品を製造するための、代替的な製造方法を提供する必要がある。
本開示の任意の実施形態を詳細に説明するのに先立ち、本開示はその用途において以下の説明に示される構造の詳細及び構成部品の配置に限定されるものではないということが理解されるべきである。また、本明細書において使用される語法及び専門用語は説明を目的としたものであることを理解されたい。「からなる」の使用とは対照的に、「含む」、「含有する」、「備える」、又は「有する」及びその変化形の使用は、これらの語の後に列挙される要素及びその均等物に加えて更なる要素を包含することを意味する。「1つの(a)」又は「1つの(an)」の使用は、「1つ以上の」を包括することを意味する。本明細書において記載される数値範囲はいずれも、その範囲の下限値から上限値までの全ての値を含むことを意図する。例えば、1%〜50%の濃度範囲は略記であり、例えば2%、40%、10%、30%、1.5%、3.9%等の1%〜50%の間の値を明確に開示することを意図する。
本明細書において、引用された全ての参考文献は、他に記載がない場合は、参考として組み込まれる。
他に特定されない場合は、挙げられた規格(例えばDIN、ASTM、ISO等)は、2016年1月1日に有効なバージョンのものである。2016年1月1日より前に規格が終了している場合、直近に有効であったバージョンを意味する。
本出願人らは、積層プロセスによってフルオロエラストマー物品を調製することができることを、発見した。フルオロエラストマーは、積層プロセスに好適な組成物として提供され、典型的には、積層プロセスデバイス内にて積層プロセスによって三次元物品に加工され得る。様々な既知の積層プロセス技術を使用してもよく、様々な既知の積層プロセスデバイス又は3Dプリンタを使用してもよい。このような3D印刷可能な組成物は、フルオロエラストマー及び追加材料を含む。追加材料は、該材料がエネルギー源、典型的には、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露されたときに(i)溶融若しくは液化又は(ii)重合若しくは固化のいずれかによって、フルオロエラストマー粒子を結合させ、体素又は層にすることができる。フルオロエラストマー含有層を順次作製して、三次元物体を形成してもよい。積層プロセスデバイス内にて物品を作製した後、典型的には分解又は燃焼を含み得る熱処理によって、追加材料を除去することができる。この工程の後に、例えば、物品の硬化を含み得る、他の仕上げ工程(work−up steps)が続いてもよい。
本明細書で提供される方法の利点は、フルオロエラストマー物品のプロトタイプを低コストで製造することができるだけでなく、従来のフルオロポリマープロセスでは入手できない、又は高コストでのみ入手できる、複雑な形状及びデザインのフルオロエラストマー物品を作製できることである。
本明細書で提供される方法ではまた、未反応の3D印刷可能な組成物を次の3D印刷の実行で再使用することができるので、無駄が少ない。
積層プロセス
「3D印刷」又は「積層造形(AM)」としても知られる積層プロセスは、規定領域に材料を順次堆積させることによって、典型的には材料の連続層を生成することによって、三次元物体を生成するプロセスを指す。物体は、典型的には3Dモデル又は他の電子データ源から、コンピュータ制御下で、典型的には3Dプリンタと称される、積層印刷デバイスによって製造される。用語「3Dプリンタ」及び「積層プロセスデバイス」は、本明細書では交換可能に使用され、一般に、積層プロセスを行うことができるデバイスを意味する。用語「3D印刷」及び「3D印刷可能」は同様に使用され、積層プロセスを意味し、及び積層プロセスに好適なことを意味する。
積層プロセスデバイスは、典型的には層等の体素の堆積によって、規定領域に材料を順次堆積させることができるデバイスである。層上に順次層が構築され、三次元物体が作製される。
典型的には、積層プロセスデバイスは、コンピュータ制御され、作製すべき物体の電子画像に基づいて所望の物体を作製する。3Dプリンタは、3D印刷可能な組成物内の局所領域にエネルギーを印加するエネルギー源を含む。印加されるエネルギーは、例えば、熱若しくは放射線、又はその両方であってよい。エネルギー源は、光源、レーザ、電子ビーム発生器(e−beam generators)、発生器(generators)及び3D印刷可能な組成物の規定領域にエネルギーを集束させることができる他のソース(sourcing)、を含むことができる。エネルギー源は、典型的にはコンピュータ制御の下で、3D印刷可能な組成物の表面上で規定領域まで移動してもよい。
積層印刷デバイスは、典型的には、プラットフォームであって、該プラットフォームの上に形成される層間の距離だけ、3D印刷可能な組成物内まで、又は内部から外部まで移動することができるプラットフォームもまた含む。典型的には、これもまた、コンピュータ制御下で行われる。デバイスは、連続的に層を構築するために、形成された層の上に新たな印刷可能な材料を適用することができる、ワイパーブレード又は注入ノズル等のデバイスを更に含むことができる。作製すべき物体が、複雑である、又は作製中に構造支持体を必要とする場合は、支持構造体を使用して、後で除去してもよい。
積層プロセス技術は既知である。物体は、使用する積層プロセスの方法及びデバイスに応じて、液体の3D印刷可能な組成物又は固体の3D印刷可能な組成物から作製することができる。
本明細書において提供される3D印刷可能な組成物は、フルオロポリマー及び1種以上の追加材料を含有する。積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露されると、追加材料は、積層プロセス技術に応じて、(i)溶融若しくは液化、又は(ii)固化若しくは重合のいずれかをして、フルオロポリマー粒子を結合させ、体素又は層にする。従って、このような1種以上の追加材料もまた、「バインダ材料」として本明細書で言及する。
本開示の一実施形態では、層は固体組成物から作製されたものである。3D印刷可能な組成物は、典型的には、粒子の形態、例えば粉末の形態で、又はフィラメントの堆積プロセスの場合は押出されたフィラメントの形態で提供される。フルオロポリマー及びバインダ材料は、粒子として存在してもよく、フルオロポリマー粒子がバインダ材料でコーティングされていてもよい。フルオロポリマー粒子は、典型的には熱源であるエネルギー源を使用して、バインダ材料を溶融(又は液化)させることによって選択的に融合(fused)される。バインダ材料の溶融温度に応じて、高温又は低温熱源を使用してもよい。選択的層焼結(SLS)又は選択的層溶融(SLM)の場合には、レーザを使用してもよく、電子ビーム溶融(EBM)の場合には、電子ビームを使用してもよい。溶融又は液化により体素を形成するのにより低温で十分な場合は、加熱されたワイヤ及びサーマルプリントヘッドを使用してもよい(「サーマル印刷」とも称される)。プロセスは、粉末粒子間の融合を引き起こすための1個以上の熱源、各層の所定の領域への粉末の融合を制御するための方法、及び粉末層を積層及び平滑化する機構を含むことができる。融合機構は、固体焼結、化学的に誘導された結合、液相焼結及び全溶融又はこれらの組み合わせに基づくことができる。
これらの方法では、粒子を融合し、所望の三次元形状の塊にするためにエネルギー源を使用する。集束型エネルギー源は、粉末床の表面上の一部(例えばCADファイル又はスキャンデータからの)の、3Dデジタル記述から生成された断面を走査することによって、粉末材料を選択的に融合させる。各断面を走査した後、1層分の厚さだけ粉末床を下降(又は3Dプリンタの設計によっては上昇)させ、上部に新たな材料層を適用し、その部分が完成するまで本プロセスを繰り返す。選択的レーザ焼結(SLS)又は溶融(SLM)においては、典型的にはパルスレーザが使用され、EBMにおいては電子ビームが使用される。3Dサーマル印刷では、加熱ワイヤ若しくはサーマルプリントヘッド又は他の熱源を使用してもよい。熱は、例えば、電気若しくは照射又は他の温度上昇を生じさせる適切な手段によって発生させることができる。本開示のプロセスでは、バインダ材料は、エネルギー源に暴露された際に、溶融若しくは液化し、又はそうでなければ著しくその粘度が低下し、フルオロポリマー粒子を結合させ、体素にする。
プロセスデバイスは、粉末床内のバルク粉末材料を、その融点を幾分か下回る温度まで予熱することができ、エネルギー源が選択された領域の温度を融点まで上昇させる残りの過程を容易にし得る。
指向性エネルギー堆積(DED)プロセスでは、材料(通常は粉末)を堆積させ、その材料を加工するためのエネルギーを単一の堆積デバイスによって提供する。DEDプロセスでは、粉末床に予め敷設された材料を溶融させるのではなく、堆積中の材料を溶融させることによって各部を作製することを可能とする。集束型熱源としては、レーザ又は電子ビームを用いることができる。材料を溶融するのにより少ないエネルギーを必要とする場合にも、別の熱源、例えば1個以上のサーマルプリントヘッドを使用してもよい。押出層堆積システム(例えば、溶解フィラメント製造(fused filament fabrication)システム及び他の溶融押出積層造形プロセス)において、押出ヘッドを介して、3D印刷可能な組成物を押出すことによって、物品が層ごとに製造される。基材(substrate)が押出される、基材に対する押出ヘッドの移動は、物品を表すビルドデータ、例えばCADファイルに従ってコンピュータ制御により実行される。組成物を、押出ヘッドに設けた押出ヘッドのノズルを通して押出し、基板上のxy平面内に線(roads)の配列として堆積させることができる。線は、連続したビーズの形態、又は一連の液滴の形態(例えば、米国特許第2013/0081599号に記載)であることができる。押出組成物は、温度が低下して固化する際、先に堆積した組成物と融合する。これにより、三次元物品の第1層の少なくとも一部を、提供することができる。第1層に対する押出ヘッドの位置を変更することにより、追加の列を反復的に構築することができる。この3D印刷方法は、用語「熱溶解積層法(fused deposition modelling)」又は「FDM」の名でも知られている。本明細書で提供される組成物は、FDMで使用することもでき、その場合、例えば押出可能な固体組成物として、又は押出可能なペーストとして、押出可能なように配合される。バインダ材料は、典型的には押出プロセス中に溶融し、組成物は選択した位置に堆積し、そこでは溶融したバインダ材料が固化し得、ひいてはフルオロエラストマー粒子を結合させる。
本開示の別の実施形態では、層は、バインダ材料を固化又は重合させることによって、典型的には、制御された領域内において、液体組成物又は押出可能なペーストから、例えば適切な照射によって開始される重合を介して形成される。
このタイプの積層造形技術は、一般に、光造形(SL)又は液槽重合(VP)と称される。光造形は、重合性材料を含む組成物の液槽に、電磁照射(例えば、紫外光(ultraviolet、UV)を使用した照射を含む)を集束させることによって実施する積層造形プロセスである。コンピュータ支援製造又はコンピュータ支援設計ソフトウェア(CAM/CAD)を活用して、照射によって、予めプログラムされたデザイン又は形状を3D印刷可能な組成物の表面上に描画する。この3D印刷可能な組成物は、照射に対して反応性であるため、組成物は、固化又はゲル化し、放射線に暴露された領域上に所望の3D物体の単層を形成する。このプロセスを、デザインの各層に繰り返し、そこに3D物体が完成する。典型的には、光造形に使用される3Dプリンタは、デザインの単層の厚さに等しい距離(典型的には0.05mm〜0.15mm)だけフォトポリマー液槽内に降下する昇降プラットフォームを含む。次いで、樹脂で充填されたブレードが、層の断面にわたって掃引されてよく、新しい材料で再度コーティングする。後続の層をトレースし、先の層を接合する。このプロセスを使用して、完全な3D物体を形成することができる。
積層プロセスデバイスのデザインに応じて、別の典型的な方法では、ビルドプラットフォームを1層又は体素よりも大きな距離だけ昇降させ、材料が先の層/体素上を容易に流れることを、可能にする。所望のステップ高さ(step height)に戻すと、先の層は均一に覆われる。後続の層をトレースし、先の層を接合する。このプロセスを使用して、完全な3D物体を形成することができる。
他の波長について、そのような照射に対し反応性の、又はそのような照射に対して反応性の重合開始剤に対し反応性の重合性材料が選択された場合は、紫外線の照射に代えて、該他の波長(例えば可視光又は不可視光(例えばIR)からX線及び電子ビームを含む)の照射を使用することができる。有効な照射の条件は、放射線のタイプ、及び選択された重合性材料のタイプによって変更することができる。様々なタイプの照射(例えば可視光又は不可視光の照射)に敏感に反応する重合性材料及び重合開始剤を選択することができる。例えば、10〜1,000nmの波長の光による照射を使用してよい。照射は、選択された重合系の反応性に応じて、単色であっても多色であってもよい。
紫外線照射には、典型的には10〜410nmの間の波長を有する放射線照射が含まれる。紫外線は、レーザ、水銀ランプ、又はUV LEDのようなUV源から発生させてもよい。誤差限界が±10nmで、365nm、385nm及び405nmの波長の単色照射を生じさせるUV LED(発光素子、LED)が、市販されている。赤外線照射には、典型的には、1mm〜750nmの波長の電磁波を照射することが含まれる。可視光の照射には、典型的には410〜760nmの間の波長の光の照射が含まれる。
印刷可能な組成物は、そのような電磁波の照射に対し反応性のバインダ材料を、重合によって、(又はそのような照射に対し反応性の重合開始剤に対し反応性のバインダ材料を)含む。このように、印刷可能な組成物は、1種以上の重合性バインダ材料及び任意に1種以上の重合開始剤を含むことができる。使用される重合開始剤は、印刷デバイスのエネルギー源からの照射に暴露されることにより活性化され、バインダ材料の重合を開始させる。次いでバインダ材料は、粘度が増加、ゲル化、又は固化する。
本方法の変形例では、重合性バインダを含有する3D印刷可能な組成物が、押出ヘッドのノズルを介して押出可能な組成物、典型的にはペーストとして、選択した位置に適用される。上記のように、重合は光造形プロセスのために選択した位置で実施されるが、選択した位置への押出中に既に開始又は終了してもよい。この方法は「ペースト押出」と称される。3D印刷可能な組成物を含む容器を加熱して、押出材料の表面品質を向上させることができる。
物品のデザインの複雑さに応じて、重力による撓み又は剥離を防止し、断面を定位置に保持し、樹脂充填ブレードからの側圧に耐えるために、支持構造体を、昇降プラットフォームに取り付けてもよい。
本明細書で提供される方法は、既知の、市販の積層印刷デバイスにおいて実施することができる。典型的な既知の方法及びその3Dプリンタは、例えば、B.Wendelらによる「Additive Processing of Polymers」(Macromol.Matter.Eng.2008,293,799〜809)に記載されている。市販の3Dプリンタの例としては、ASIGA(Annaheim,California,USA)からの液槽重合印刷用及びBLUEPRINTER(Copenhagen、Denmark)からのサーマルヘッドによる粉末床印刷用の3Dプリンタが挙げられるが、これらに限定されない。ペースト押出のためのプリンタは、Hyrel 3D(Norcross,GA30071)から、例えばVOL−25押出ヘッドを備えた型式Hyrel System30Mプリンタが市販されている。フィラメント押出のためのプリンタ(FDM)は、Stratasys Direct Inc.(Valencia,CA91355)から、例えば、型式Makerbot Replicator2が入手可能である。
フルオロポリマー
本開示において使用されるフルオロポリマーは、フッ素化モノマー又はペルフッ素化モノマーに由来する繰り返し単位を含む。本明細書で提供される積層プロセスの方法で使用するのに好適なフルオロポリマーとしては、硬化性フルオロポリマー、すなわちフルオロエラストマーが挙げられる。フルオロエラストマーは、当技術分野において既知のとおり、水性乳化重合によって都合良く調製される。あるいは、有機溶媒及び液体COのような無機溶媒を含む溶媒重合により、又は懸濁重合によりフルオロエラストマーを調製してもよい。懸濁重合は、乳化剤を使用せずに水性媒質中で行うことができる。これらの方法も、フルオロポリマーの製造技術分野において既知である。
フッ素化乳化剤なしでエラストマーを調製することができる方法が記載されているが、フルオロエラストマーは、典型的には水性乳化重合によって調製され、水性分散体として得られる。典型的な乳化剤としては、以下の式
Q−Rf−Z−M
[式中、Qは水素、Cl又はFを表す。Qは末端位に位置していてもいなくてもよく、Rfは、4〜15個の炭素原子を有する直鎖状又は環式又は分枝状のペルフッ素化又は部分フッ素化アルキレンであり、ZはCOO又はSO 等の酸アニオンを表し、Mはアルカリ金属アニオン又はアンモニウムイオンを含む、カチオンを表す。]に対応する化合物が挙げられる。フッ素化乳化剤の例としては、欧州特許第1059342号、同第712882号、同第752432号、同第86397号、米国特許第6,025,307号、同第6,103,843号、同第6,126,849号、同第5,229,480号、同第5,763,552号、同第5,688,884号、同第5,700,859号、同第5,895,799号、国際公開第00/22002号及び同第00/71590号に記載のものが挙げられる。フッ素化乳化剤は、例えば、国際公開第03/051988号に記載のとおり、仕上げの手順で除去されてもよい。
フルオロエラストマーは、硬化性フルオロポリマーである。これらは、硬化剤との反応により硬化(架橋)させ、三次元ネットワークにすることができる。これらは、典型的には(ポリマーの総重量に基づいて)好ましくは少なくとも30重量%のフッ素、より好ましくは少なくとも50重量%のフッ素、最も好ましくは少なくとも60重量%のフッ素、典型的には58〜75重量%の間のフッ素を含有する。該フッ素含有量は、コモノマー及びそれらの量を適宜選択することによって達成することができる。典型的には、硬化性フルオロポリマーは非晶質である。フルオロポリマーは、概して、25℃未満、好ましくは−105℃未満、よりより好ましくは−20°未満、更に最も好ましくは−35℃未満のガラス転移温度(Tg)を有する。本明細書に記載の硬化性フルオロポリマーは、典型的には、約2〜約150、好ましくは約10〜約100、より好ましくは約20〜約70のムーニー粘度(ML1+10、121℃)を有する。
フルオロエラストマーは、硬化部位モノマーに由来する硬化部位を含むことができる。典型的な硬化部位モノマーには、1個以上のヨウ素又は臭素基を含む、共重合可能な、好ましくはペルフッ素化した、コモノマーが含まれる。他の硬化部位は、末端ポリマー位置にヨウ素又は臭素末端基を含む。これらは、ヨウ素又は臭素を含有する、連鎖移動剤を使用して作製することができる。このような基は、パーオキサイド硬化系と反応して、硬化する。このようなフルオロエラストマーの例は、例えば、国際公開第2012/018603(A1)号又は欧州特許第1097948(B1)号に記載されている。フルオロエラストマーは、ビスフェノール硬化を起こしやすい硬化部位、又は、例えば、トリアジンの生成による、アンモニウムを生成する化合物(ammonium generating compounds)に対し感受性のある硬化部位を、含んでいてもよい。このような硬化部位は、典型的にはニトリル(−CN)基を含む。このような硬化剤及び感受性(susceptible)エラストマーの例は、例えば、国際公開第00/09603(A1)号に記載されている。好適なフルオロエラストマーの例としては、例えば、国際公開第2012/018603(A1)号又は欧州特許第1097948(B1)号に記載されているものが挙げられる。
一実施形態では、フルオロエラストマーは、TFE、及び任意による酸素原子をペルフルオロアルキル鎖(PAVE)に含有し得るペルフルオロビニルエーテルのポリマー、並びにTFE、HFP及び1種以上のPAVEのポリマー等のペルフルオロエラストマーである。PAVEの典型例としては、ペルフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)、ペルフルオロプロピルビニルエーテル(PPVE)及び以下の一般式
CF=CFO(Rf1O)(Rf2O)Rf
[式中、Rf1及びRf2は、2〜6個の炭素原子の、異なる直鎖状又は分枝状ペルフルオロアルキレン基であり、m及びnは、独立して、0〜10であり、Rfは、1〜6個の炭素原子のペルフルオロアルキル基である。]のアルコキシビニルエーテルが挙げられるが、これらに限定されない。別の部類のペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルとしては、次の式
CF=CFO(CFCFXO)Rf
[式中、Xは、F又はCFであり、nは、0〜5であり、Rfは、1〜6個の炭素原子のペルフルオロアルキル基である。]の組成物が挙げられる。別の部類のペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルは、nが0又は1であり、Rfが1〜3個の炭素原子を含有するエーテルを含む。更なるペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルモノマーとしては、次の式
CF=CFO[(CFCFCFO)(CFCFCF0)(CF)]CF2x+1
[式中、m及びnは独立に1〜10であり、pは0〜3を示し、xは1〜5を示す。]の化合物が挙げられる。他の例としては、式CF=CFOCFOR
[式中、Rは、任意に例えば、欧州特許第1148072号に記載されているような1個以上の懸垂状酸素原子を含有し得る、C〜Cの、直鎖状若しくは分枝状又は環式ペルフルオロアルキル基である。]のものが挙げられる。また、アリル類縁体、すなわち、ビニル単位CF=CF−O−ではなく、CF=CFCF−O−を有するポリマーを、使用してもよい。
ペルフルオロビニルエーテル類の特定例としては以下のものが挙げられる。すなわち、
C=CF−O−(CF−OCF
C=CF−O−(CF−OCF
C=CF−O−(CF−OCF
C=CF−O−(CF−(OCF−F、
C=CF−O−CF−(OCF−CF
C=CF−O−CF−(OCF−CF
C=CF−O−(CFO)−OCF
C=CF−O−(CFO)−OCF
C=CF−O−(CFO)−OCFである。
好適なペルフッ素化アリルエーテルコモノマーの具体例としては次のものが挙げられる。すなわち、
=CF−CF−O−CF
C=CF−CF−O−C
C=CF−CF−O−C
C=CF−CF−O−CF−O−(CF)−F、
C=CF−CF−O−CF−O−(CF−F、
C=CF−CF−O−CF−O−(CF−F、
C=CF−CF−O−CF−O−(CF−F、
C=CF−CF−O−(CF−OCF
C=CF−CF−O−(CF−OCF
C=CF−CF−O−(CF−OCF
C=CF−CF−O−(CF−(OCF−F、
C=CF−CF−O−CF−(OCF−CF
C=CF−CF−O−CF−(OCF−CF
C=CF−CF−O−(CFO)−OCF
C=CF−CF−O−(CFO)−OCF
C=CF−CF−O−(CFO)−OCF
ペルフッ素化アルキルアリルエーテル(PAAE)の特定例としては、次の一般式
CF=CF−CF−OR
[式中、Rは、直鎖状又は分枝状、環式又は非環式のペルフッ素化アルキル残基を表す。]による不飽和エーテルが挙げられる。Rは、10個までの炭素原子、例えば1個、2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個又は10個の炭素原子を含んでいてもよい。好ましくは、Rは、8個までの、より好ましくは6個までの炭素原子及び最も好ましくは3又は4個の炭素原子を含有する。Rは、直鎖状であっても、分枝状であってもよく、環式単位を含んでいてもよく、いなくてもよい。Rの具体例としては、ペルフルオロメチル(CF)、ペルフルオロエチル(C)、ペルフルオロプロピル(C)及びペルフルオロブチル(C)、好ましくはC、C又はCが挙げられる。特定の実施形態では、Rは直鎖状であり、C又はCから選択される。
上記ペルフッ素化アルキルアリルエーテル及びアルキルビニルエーテルは、例えば、Anles Ltd.(St.Peterburg,Russia)から市販されているか、米国特許第4,349,650号(Krespan)又は国際特許公開第01/46107号(Wormetalら)又は、Modern Fluoropolymers(J.Scheirs著、Wiley、1997年)及びこれらの文献中の(therein)引用文献に記載されている方法又は当業者に既知であるその変更に従って調製することができ、そのいずれかによる。
上記ビニル及びアリルエーテルの混合物に加えて、ペルフルオロ(アルキルビニル)エーテル及びペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテルの混合物もまた、使用してよい。
一実施形態では、ペルフルオロエラストマーは、主要モノマー単位としての、テトラフルオロエチレン及び少なくとも1種のペルフルオロ(アルキルビニル)エーテルからなる。かかるコポリマーでは、共重合ペルフッ素化エーテル単位は、全モノマーの約15〜60モル%(mol%)を構成していてよい。
一般に、コモノマーの量は、Tgが25℃未満のポリマー、好ましくは、従来の技術分野で既知のように、完全に非晶質のポリマーを与えるように、選択される。
好ましくは、ペルフルオロエラストマーは、例えば、CN基含有コモノマー(硬化部位モノマー)によるCN硬化部位を含有する。一実施形態では、ペルフルオロエラストマーは、少なくとも1種の硬化部位モノマーの共重合単位を、一般に0.1〜5モル%の量で含む。この範囲は、0.3〜1.5モル%の間であることが好ましい。2種以上の硬化部位モノマーが存在していてもよいが、最も一般的には、1種の硬化部位モノマーが使用され、硬化部位モノマーは少なくとも1個のニトリル置換基を含む。好適な硬化部位モノマーとしては、ニトリル含有フッ素化オレフィン及びニトリル含有フッ素化ビニルエーテルが挙げられる。有用なニトリル含有硬化部位モノマーとしては、下式のものが挙げられる。
CF=CF−O−(CF−CN[式中、nは2〜12、好ましくは2〜6]、
CF=CF−O−[CF−CFCF−O]−CF−CF(CF)−CN[式中、nは0〜4、好ましくは0〜2]、
CF=CF−[OCFCF(CF)]−O−(CF−CN[式中、xは1〜2及びnは1〜4]及び
CF=CF−O−(CF−O−CF(CF)CN[式中、nは2〜4]。
3D印刷可能な組成物は、フルオロエラストマーを硬化させるための硬化剤を含んでいてもよい。ニトリル硬化部位を有するエラストマーの好適な硬化剤としては、当該技術分野において既知のとおり、好ましくは高温で分解してアンモニアを生成する窒素含有物質が挙げられるが、これらに限定されない。好適な化合物としては、ヘキサメチレンテトラミン、アミドオキシム、アミドラゾン、カルボキシアミド、フタルアミド、アミジン及びこれらの組み合わせが挙げられる。有機酸のアンモニウム塩もまた、使用してよい。
使用される3D印刷方法のために、硬化剤が選択されてもよい。典型的には、硬化反応を活性化させることなく、すなわち硬化剤を活性化させることなく、物品を3Dプリンタで作製する。紫外線硬化によって活性化される重合性バインダを使用した方法には、加熱処理時に反応性となる硬化剤が好適である。
溶融又は液化するバインダ材料を使用した3D印刷方法には、該バインダ材料を溶融又は液化させるために適用する温度よりも高い温度にて活性化する硬化剤を使用する。物品の硬化は、典型的には、物品が形成された後、例えばバインダ材料又は分散媒(3D印刷可能な組成物が分散体として使用される場合は水等)を除去する際に行われる。
バインダ、ポリマー及びエネルギー源に応じて、硬化剤の量及びタイプを最適化することができる。硬化剤の量及び硬化剤のタイプは、硬化速度及び特性に影響を与え、要求に応じて最適化することができる。
市販のフルオロエラストマー及び硬化剤を使用してもよい。
フルオロポリマー物品の調製
フルオロポリマー物品を調製するために、フルオロポリマーは3D印刷可能な組成物として調製される。該組成物は、積層プロセスデバイス内にて積層プロセスに供される。様々なタイプの積層プロセス及び積層プロセスデバイスを使用することができる。3D印刷可能な組成物は、様々なタイプの3Dプリンタ及び3D印刷方法に最適化され得る。
重合性バインダ材料を用いた積層プロセス。
この実施形態では、物品は、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露されるとその粘度が増加する、バインダ材料を使用して形成される。これは、エネルギー源に暴露されたときに重合する重合性バインダを使用することによって達成され得る。バインダにより、固形物を、作製、又はゲル化、又は単にその粘度を増加させること、のいずれかができる。バインダは、重合時にフルオロポリマー粒子を結合させるのに有効な量で存在する。このことにより、粒子が選択した位置に維持され、体素が作製される。
一実施形態では、1種以上の重合性バインダ材料を含む組成物中にフルオロポリマーが提供される。組成物は、1種以上の重合開始剤を更に含んでもよい。重合開始剤は、エネルギー源に暴露されることによって活性化され、重合性材料を重合させることができる。あるいは(又は、加うるに)、重合性バインダ材料の末端基は、重合を開始するために、積層プロセスデバイスのエネルギー源以外に、重合開始剤を必要としないよう、十分な反応性を有していてもよい。3D印刷可能な組成物は、溶液であることができるが、好ましくはフルオロポリマー粒子を含む分散体である。粒子は、不活性有機媒体中に分散されていてもよい。好ましくは、フルオロポリマー粒子は水性媒体中に分散され、3D印刷可能組成物はフルオロポリマー粒子の水性分散体を含む。該組成物のフルオロポリマー含有量は可能な限り高いことが好ましいが、分散体の安定性(フルオロポリマーの凝集又は沈殿)により制限され得、又は、分散体がペーストに変換され、液槽重合によって固化した層が作製されないほどに、重合の進行が遅くなり得る。しかしながらペーストは、他の方法、例えばペースト押出法では好適であり得る。一般に、フルオロポリマーの濃度としては、組成物の総重量に基づいて、約20〜70重量%、又は組成物の総重量に基づいて、25〜60重量%、約30〜50重量%又は約31〜45重量%が挙げられるが、これらに限定されない。
3D印刷可能組成物のエネルギー源への暴露によって、3Dプリンタのエネルギー源に暴露された組成物の一部における適切な速度での重合の進行が可能となるよう、重合性バインダ材料を、エネルギー源に適合させ、又は積層プロセスデバイス(3Dプリンタ)のエネルギー源に適合する重合開始剤に適合させる。
重合性バインダ材料は、3D印刷可能な組成物中に溶解又は分散していてもよく、液体であってもよく、フルオロポリマー粒子の分散媒として使用してもよい。好ましくは、重合性バインダ材料は、3D印刷可能な組成物中に溶解している。バインダ材料を溶解又は分散させるために、有機溶媒又は分散剤を使用することができる。又は水のような水性媒体を使用することができる。有機溶媒又は分散剤は、好ましくは不活性であり、バインダ又は重合開始剤と重合も反応もしない。
重合性バインダ材料の最適な量及びタイプを、次のことを考慮して決定してよい。すなわち、バインダ材料の量は、好ましくは、層が作製される領域で固化するのに十分に多い量である。すなわち、バインダ材料は、所望の寸法の固化した層を形成するのに有効な量で存在することが好ましい。第2に、重合したバインダの量をフルオロポリマー含有量に対して最小にして、仕上げプロセス中の物品の収縮を、最小化するか、又は回避してもよい。重合したバインダ材料の除去中に作製された、完成した物品内の空洞の形成もまた、最小化、又は更に避けることができる。また、フルオロポリマー分散体の安定性も考慮すべきであり、バインダ材料の量が多すぎると、フルオロポリマー分散体又は溶液の早すぎる凝固をもたらし得る。バインダ材料は、重合して、十分な強度の固体又はゲルを形成し、作製する物体の作製を通して、寸法安定性を保持することができる。しかし、重合したバインダ材料は、完成した物品の寸法安定性には関与せず、物品を寸法的に不安定にすることなく、仕上げ手順中に熱的に除去することができる。重合性バインダ材料は、積層プロセスマシン内の条件下で迅速に重合することが望ましい。
好ましくは、重合したバインダは、エラストマーの分解又は構造破損よりも低温で熱的に分解する。好ましくは、このような条件でバインダを燃焼させることができる。
重合は、3Dプリンタのエネルギー源に暴露される領域に制御されるべきである。使用されるエネルギー源に応じて、エネルギー源に暴露された組成物の一部の外側に重合が進行するのを妨げる重合阻害剤が、必要に応じて添加されてもよい。
好適な重合性バインダ材料は、重合性基、好ましくは末端基を有するモノマー、オリゴマー又はポリマーを含む。このような重合性末端基としては、電磁照射に対して反応性である、重合による、又は重合開始剤によって活性化され重合する、又はこれらの組み合わせである、基が挙げられる。好適な重合開始剤としては、電磁照射により活性化されるものが挙げられ、有機又は無機の開始剤が挙げられる。
好適な重合性バインダ材料としては、1個以上のオレフィン系不飽和部位(unsaturation)を含む、重合性基を有する化合物が挙げられる。例としては、1個以上のエチレン性単位、すなわち炭素−炭素不飽和部位(例えば、炭素炭素二重結合)を含む末端基又は側基、を有する化合物が挙げられる。例としては、ビニル基(例えば、HC=CX−基)、アリル基(例えば、HC=CX−CX−)、ビニルエーテル基(例えば、HC=CX−O−)、アリルエーテル基、例えば、(HC=CX−CX−O−)及びアクリレート基(例えば、HC=CX−CO−)並びにこれらの組み合わせから選択される1種以上の基を含む末端基が挙げられる。XはH、メチル、ハロゲン(F、Cl、Br、I)又はニトリルを表し、X及びXは、各々独立してH、メチル、ハロゲン(F、Cl、Br、I)又はニトリルを表す。一実施形態では、X又はXの一方はメチルであり、一方はHであり、更にXもまたHである。好ましい実施形態では、X、X及びXは全てHである。XはH又はCHを表す。
好適な重合性基としては、一般式(I)〜(IV)
C=C(X)− (I)
C=C(X)−O− (II)
C=C(X)−CH−O− (III)
H2C=C(X)−C(=O)−又はHC=CX−CO
C=C(X)−OC(O)− (IV)
[式中、Xは水素又はメチル基を表す。]に対応する1個以上の単位を含む末端基及び側基が挙げられるが、これらに限定されない。
重合性バインダ材料の例としては、モノアクリレート及びモノメタクリレート、すなわち、アクリレート基又はメタクリレート基を含む1個の末端基又は側基を有する化合物(例えばHC=CX−CO−基[式中、XはH又はCH])及びポリアクリレート又はポリメチルアクリレート、すなわち、アクリレート基又はメタクリレート基を含む2個以上の末端基及び/又は側基を有する化合物が挙げられる。例としては、モノマー、オリゴマー及びポリマーのアクリレートが挙げられる(すなわち、モノマー化合物の場合は、1個の繰り返しモノマー単位を、オリゴマー化合物の場合は、2個以上25個以下の(up 25)の繰り返しモノマー単位を、及びポリマー化合物の場合は、25個より多い繰り返し単位を含む)。更に、これらの化合物は、アクリレートとなるための、少なくとも1個のアクリレート末端基又は側基を含む。繰り返し単位の例としては、エトキシ(−CHCH−O−)単位及びプロポキシ(−CO−)単位及びアクリレート単位並びにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。エトキシ単位を含むアクリレートは、「エトキシル化アクリレート」とも称される。具体例としては、エトキシル化又はポリエトキシル化アクリレート、例えば、1個、2個又は3個のアクリル末端基又は側基を有する化合物が挙げられる。その他の例としては、酸素原子が1回以上介在し得るアルキル鎖又はアルキレン鎖に結合した1個以上のアクリレート基を有するアクリレートが挙げられる。アクリレートとしては、モノアクリレート、ジアクリレート及びトリアクリレート並びにこれらの組み合わせ(これらのメタクリル等価物も含む)が挙げられるが、これらに限定されない。具体例としては、エキソキシル化(exthoxylated)トリアクリレート及びジアクリレート並びに対応するメタクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。具体例としては、エトキシル化トリメチロールプロパントリアクリレート(SR415)、ポリエチレングリコールジメタクリレート(SR252)、エトキシル化ビスフェニルAジメタクリレート(SR9036A)、エトキシル化ビスフェニルAジメタクリレート(SR9038)が挙げられる。いずれも、Sartomer Americas(Exton,PA,USA)から市販されている。
本開示の一実施形態では、バインダ材料は、ポリエチレングリコールの、ジアクリレート若しくはトリアクリレート、又はポリエチレングリコールのジアクリレート及びトリアクリレートの組み合わせを含む。
重合性材料の全体組成は、重合性材料が液体であるか、又は溶媒中又は3D印刷可能な組成物に使用される分散媒(例えば水)中に可溶であるように、選択されてもよい。更に、重合性材料の全体組成は、3D印刷可能な組成物の他の成分との相溶性を調整するため、又は重合した材料の強度、可撓性及び均一性を調整するために、選択されてもよい。更にまた、重合性材料の全体組成を、焼結前の重合材料の燃焼特性を調整するために選択してもよい。バインダ材料の様々な組み合わせが可能であり、更に当業者にとって利用可能である。異なる重合性バインダ材料の混合物を使用してもよい。例えば、架橋ネットワークを生成する、二官能性又は多官能性の重合性バインダ材料を含むことができる。好結果の構築には、典型的には、ある程度のグリーン体ゲル強度及び形状の解像度が必要とされる。架橋させる手法により、重合によってより強固なネットワークが形成されるため、多くの場合、より低いエネルギー線量で、より大きなグリーン体ゲル強度が実現できる。複数の重合性基を有するモノマーが存在すると、プリンティングゾルが重合する際に形成されるゲル組成物の強度を高める傾向がある。複数の重合性基を有するモノマーの量は、グリーン体の可撓性及び強度を調整するために用いることができ、グリーン体の解像度及び最終物品の解像度を間接的に最適化することができる。
以下、例示的なバインダ材料は、上記材料の代替物として、又はそれらと組み合わせて有用であると考えられる。
例としては、アクリル酸、メタクリル酸、β−カルボキシエチルアクリレート及びモノ−2−(メタクリルオキシエチル)サクシネートが挙げられるが、これらに限定されない。バインダとして使用する又はバインダ組成物を調製するための、例示的な重合(polymerization)ヒドロキシル含有モノマーとしては、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキシブチルアクリレート及びヒドロキシブチルメタクリレートが挙げられる。アクリルオキシ及びメタクリルオキシ官能性ポリエチレンオキシド、並びにポリプロピレンオキシドもまた、重合性ヒドロキシル含有モノマーとして使用してもよい。
例示的なラジカル重合性バインダ材料としては、モノ−(メタクリルオキシポリエチレングリコール)サクシネートが挙げられる。
ラジカル重合性バインダ材料(光開始剤により活性化される)の別の例は、重合性シランである。例示的な重合性シランとしては、メタクリルオキシアルキルトリアルコキシシラン又はアクリルオキシアルキルトリアルコキシシラン(例えば、3−(メタクリルオキシ)プロピルメチルジメトキシシラン及び3−(アクリルオキシプロピル)メチルジメトキシシランとしての、3−メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリルオキシプロピルトリメトキシシラン及び3−(メタクリルオキシ)プロピルトリエトキシシラン)、メタクリルオキシアルキルジアルキルアルコキシシラン又はアクリルオキシアルキルジアルキルアルコキシシラン(例えば、3−(メタクリルオキシ)プロピルジメチルエトキシシラン)、メルカプトアルキルトリアルコキシシラン(例えば、3−メルカプト−プロピルトリメトキシシラン)、アリールトリアルコキシシラン(例えば、スチリルエチルトリメトキシシラン)、ビニルシラン(例えば、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリメトキシシラン及びビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン)が挙げられる。
2個の(メタ)アクリロイル基を有する例示的なモノマーとしては、1,2−エタンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,9−ノナンジオールジアクリレート、1,12−ドデカンジオールジアクリレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ブチレングリコールジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコールジアクリレート、ポリエチレン/ポリプロピレンコポリマージアクリレート、ポリブタジエンジ(メタ)アクリレート、プロポキシル化グリセリントリ(メタ)アクリレート及びネオペンチルグリコールヒドロキシピバレートジアクリレート変性カプロラクトンが挙げられる。
3個又は4個の(メタ)アクリロイル基を有する例示的なモノマーとしては、トリメチロールプロパントリアクリレート(例えば、Cytec Industries,Inc.(Smyrna,GA,USA)から商品名TMPTA−Nで、及びSartomer(Exton,PA,USA)から商品名SR−351で市販)、ペンタエリスリトールトリアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR−444で市販)、エトキシル化(3)トリメチロールプロパントリアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR−454で市販)、エトキシル化(4)ペンタエリスリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR−494で市販)、トリス(2−ヒドロキシエチルイソシアヌレート)トリアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR−368で市販)、ペンタエリスリトールトリアクリレートとペンタエリスリトールテトラアクリレートとの混合物(例えば、Cytec Industries,Inc.から、商品名PETIAでテトラアクリレート対トリアクリレートの比が約1:1のもの、及び商品名PETA−Kでテトラアクリレート対トリアクリレートの比が約3:1のものが市販)、ペンタエリスリトールテトラアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR−295で市販)及びジ−トリメチロールプロパンテトラアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR−355で市販)が挙げられるが、これらに限定されない。
5個又は6個の(メタ)アクリロイル基を有する例示的なモノマーとしては、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート(例えば、Sartomerから商品名SR−399で市販)及び六官能性ウレタンアクリレート(例えば、Sartomerから商品名CN975で市販)が挙げられるが、これらに限定されない。
重合性バインダとして使用するための例示的なモノマーとしては、直鎖状、分枝状又は環式の構造のアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートが挙げられる。好適なアルキル(メタ)アクリレートの例としては、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−ペンチル(メタ)アクリレート、2−メチルブチル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、4−メチル−2−ペンチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−メチルヘキシル(メタ)アクリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−オクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、n−デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2−プロピルヘプチル(メタ)アクリレート、イソトリデシル(メタ)アクリレート、イソステアリル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、2−オクチルデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート及びヘプタデカニル(メタ)アクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。
最適量のバインダ材料を、使用される具体的な系に適合させることができる。一般に、重合性バインダ材料の好適な量は、1〜50%又は2〜25%又は10〜20%(組成物の総重量に基づいた重量%)である。重合したバインダは、仕上げ手順中に除去されるべき場合があり、物品の構造破損を引き起こし得るため、フルオロポリマー粒子に対し大過剰量で使用されるべきではない。重合性バインダ材料に対するフルオロポリマーの最適比は、バインダ材料のタイプ及び性質に依存するが、典型的には、フルオロポリマーの重合性バインダ材料に対する重量比として、5:1〜1:2、好ましくは4:1〜1:1が挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの用途では、反応混合物中の、重合性バインダ材料のフルオロポリマー粒子に対する重量比を最小化することが有利であり得る。これにより、焼結物品の形成に先立って燃焼させる必要がある有機材料の分解生成物の量が、低減する傾向がある。バインダの量は、フルオロポリマー粒子が焼結する速度にもまた、依存し得る。焼結が迅速に進行すると、バインダ材料からの燃焼ガスが物品の内部にトラップされ、密度の低下及び/又は表面欠陥をもたらし得る。この場合、酸化触媒を使用してよく、又はバインダの量を低減してもよい。
好ましくは、バインダ材料は、100〜5,000g/モルの分子量を有する重合性モノマー又はオリゴマーを含む。これにより、有利な低粘度の3D印刷可能な組成物の形成が促進され得る。一実施形態では、重合性バインダ材料は液体である。
本明細書にて考えられる、他の例示的な重合性バインダ材料としては、エポキシド、及び重合してポリウレタンを形成することができる反応性成分が挙げられるが、これらに限定されない。
バインダ材料は、好ましくは、得られたポリマーが物品の仕上げのため適用される温度で容易に分解するよう、選択される。
その他の添加剤
重合開始剤
3D印刷可能な組成物中に、重合性バインダ材料の重合を開始させる1種以上の重合開始剤が存在していてもよい。重合開始剤は、エネルギー源に暴露されると、例えば、紫外線若しくは電子ビーム又は熱に暴露されると、活性化される。可視光又は不可視光の照射により活性化する開始剤を光開始剤と称する。重合開始剤は、有機物であっても無機物であってもよい。重合開始剤は、当該技術分野において既知であり、市販されている。好ましくは、以下の部類の光開始剤(複数可)が使用可能である。すなわち、a)ラジカルが、ドナー化合物からの水素原子の引き抜きによって生じる二成分系、b)2つのラジカルが開裂によって生じる一成分系である。
タイプ(a)による光開始剤の例は、典型的には、脂肪族アミンと組み合わせた、ベンゾフェノン、キサントン又はキノンから選択される部分を含有する。
タイプ(b)による光開始剤の例は、典型的には、ベンゾインエーテル、アセトフェノン、ベンゾイルオキシム又はアシルホスフィンから選択される部分を含有する。
例示的なUV開始剤としては、1−ヒドロキシシクロヘキシルベンゾフェノン(例えば、Ciba Specialty Chemicals Corp.(Tarrytown,NY)から商品名「IRGACURE184」で入手可能)、4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ケトン(例えば、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商品名「IRGACURE 2529」で入手可能)、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオフェノン(例えば、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商品名「DAROCURE D111」で入手可能)及びビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド(例えば、Ciba Specialty Chemicals Corp.から商品名「IRGACURE 819」で入手可能)が挙げられる。
本開示の一実施形態では、重合開始剤は、アクリレートから選択される重合性バインダ材料と一緒に使用される。典型的には、重合開始剤は光開始剤であり、可視光又は非可視光の照射によって、好ましくは紫外線照射によって活性化される。開始剤の最適量は、使用される系に依存する。典型的な量としては、使用する重合性バインダ材料の重量の、1〜0.005倍、又は0.1〜0.0001倍の量が挙げられるが、これらに限定されない。
光開始剤は、重合性バインダ材料の重合を開始する(start or initiate)ことができるものにすべきである。典型的な光開始剤(複数可)の量としては、3D印刷可能な組成物の重量に対しての重量%として、以下の、下限:少なくとも0.01重量%、又は少なくとも0.1重量%、又は少なくとも0.5重量%、上限:最大で0.5重量%、又は最大で1.5又は最大で3重量%、範囲:0.01〜3重量%、又は0.5〜1.5重量%、の量が挙げられるが、これらに限定されない。他の量としては、例えば、3D印刷可能な組成物の重量に対しての重量%として、少なくとも0.001重量%、又は少なくとも0.01重量%、又は少なくとも0.05重量%、上限:最大で0.5重量%、又は最大で1.5重量%、又は最大で3重量%、範囲:0.001〜3重量%、又は0.05〜1.5重量%、を挙げることができる。
可視光、又は紫外線照射のような不可視光により活性化される重合開始剤に代えて、熱的により、又は化学線により活性化される開始剤を使用することも可能である。その場合、積層造形デバイスのエネルギー源を適切に選択し、開始剤の活性化を可能にする。
重合阻害剤
3D印刷可能な組成物はまた、重合反応を積層プロセスマシンのエネルギー源に暴露された領域に局在化させておく一助とするために、1種以上の重合阻害剤を含むことができる。このような重合阻害剤は、例えばラジカルスカベンジャ(scavangers)として作用することにより、重合反応を遅くしたり、終了させたりすることができる。紫外線を含む光照射による重合に対する阻害剤は、当該技術分野では「光阻害剤」として知られており、Sigma−Aldrich(St Louis,MO,USA)から入手可能な、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール等の、市販の材料が挙げられる。阻害剤の最適量は、重合性バインダ材料、開始剤の系及び使用されるエネルギー源に依存する。典型的な阻害剤の量としては、重合開始剤の量(重量による)の0.9〜0.001倍の量が挙げられるが、これらに限定されない。
フィラー、顔料、紫外線増強剤及び酸化触媒
3D印刷可能な組成物は、使用される3Dプリンタ及び熱による仕上げに適合する場合、フィラー、顔料又は染料を更に含むことができる。フィラーとしては、炭化ケイ素、窒化ホウ素、硫化モリブデン、酸化アルミニウム、炭素粒子(黒鉛又はカーボンブラック等)、炭素繊維、カーボンナノチューブを挙げることができるが、これらに限定されない。フィラーの含有量は、使用する系に最適化することができ、典型的には、使用されるフルオロポリマー及びバインダ材料に応じて、0.01〜10重量%の間又は30重量%以下、又は50重量%以下(組成物の総重量に基づく)であってよい。フィラーは、微粒子の形態であり、3D印刷可能な組成物中での均一な分散が可能となるのに、十分に小さい粒子径を有するべきである。3D印刷可能な組成物に適合させるために、フィラー粒子は、有利には500μm未満、好ましくは50μm未満又は5μm未満の粒子径を有する。
顔料は、熱による仕上げ手順において適用される温度、すなわち、少なくとも非溶融加工性フルオロポリマーの溶融温度で熱的に安定である必要がある。
3D印刷可能な組成物中には、エネルギーからの(from the energy)照射エネルギーを増加させる成分もまた、含まれていてもよい。例えば、紫外線照射によって活性化する、紫外線増強剤(「蛍光増白剤」)が組成物中に含有されてもよい。これらは、電磁スペクトルの紫外線及び紫色領域(通常340〜370nm)の光を吸収し、青色領域(典型的には420〜470nm)の光を蛍光により再発光する化合物である。有用な蛍光増白剤は、Benetex OB−M1(Lakefieldct.Suwanee,GA30024)である。紫外線増白剤は、エネルギー源からの放射線が、3D印刷可能な組成物を通って透過するのを制限すること、及び重合を局所的な領域へと制御すること、の一助にもなり得る。
また、3D印刷可能な組成物中に酸化触媒を含有させて、熱による仕上げ手順中に、バインダの燃焼を促進させることもできる。これは、より平滑な表面を作製すること、並びに表面欠陥及び/又は内部空洞の形成を回避することの、一助となり得る。焼結工程中に表面粒子が融合したときに、バインダ材料の燃焼が完了していない場合には、トラップされた燃焼ガスが、焼結物品の表面及び/又は内部に微細気泡又は微細な亀裂の形成をもたらし得ると考えられる。酸化触媒は、表面上のフルオロポリマー粒子が融合する前に、燃焼ガスが蒸発してしまっているように、燃焼を促進し得る。酸化触媒は、例えば米国特許第4,120,608号に記載されており、酸化セリウム又は他の金属酸化物を含む。酸化セリウムはNyacol Nano Technologies Inc.から市販されている。これは、また、UV源からの散乱効果を低減し得る。
使用する具体的な系に対して、バインダ材料の最適量を適合させる必要がある。一般に、重合性バインダ材料の好適な量は、1〜25%、又は10〜20%(組成物の総重量に基づく、重量%)である。
組成物中に、重合性バインダ材料の重合を開始させる1種以上の重合開始剤が存在していてもよい。エネルギー源に暴露された際、例えば紫外線又は電子ビームに暴露された際、重合開始剤は活性化する。可視光又は不可視光の照射により活性化する開始剤を光開始剤と称する。重合開始剤は、有機物であっても無機物であってもよい。重合開始剤は、当該技術分野において既知であり、市販されている。典型的には、このような化合物としては、有機及び無機パーオキサイド、パーオキソサルフェート及びパーオキソスルホネートが挙げられる。市販の光開始剤であって、アクリレートとともに使用するのに特に好適なものとしては、BASF(Charlotte,NC,USA)からIRGACUREの商品名にて入手可能なもの、例えば、IRGACURE819DWとして入手可能)な、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィンオキシドが挙げられる。本開示の一実施形態では、重合開始剤は、アクリレートから選択される重合性バインダ材料とともに使用される。典型的には、重合開始剤は光開始剤であり、可視光又は不可視光の照射によって、好ましくは紫外線照射によって活性化される。開始剤の最適量は、使用される系に依存する。典型的な量としては、使用する重合性バインダ材料の重量の、1〜0.005倍の量が挙げられるが、これらに限定されない。
組成物はまた、重合を積層プロセスマシンのエネルギー源に暴露された領域に局在化させることの一助とするために、重合阻害剤を含むことができる。このような重合阻害剤は、例えばラジカルスカベンジャとして作用することにより、重合反応を遅くしたり、終了させたりする。紫外線を含む光照射による重合に対する阻害剤は、当該技術分野では「光阻害剤」として知られており、Sigma−Aldrich(St Louis,MO,USA)から入手可能な、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール等の、市販の材料が挙げられる。阻害剤の最適量は、重合性バインダ材料、開始剤の系及び使用されるエネルギー源に依存する。阻害剤の典型的な量としては、重合開始剤の量(重量による)の0.9〜0.001倍の量が挙げられるが、これらに限定されない。
組成物は、使用される3Dプリンタに適合する場合、フィラー、顔料又は染料を更に含むことができる。フィラーとしては、炭化ケイ素、窒化ホウ素、硫化モリブデン、酸化アルミニウム及び炭素粒子(黒鉛又はカーボンブラック等)、炭素繊維、カーボンナノチューブを挙げることができるが、これらに限定されない。フィラーの含有量は、使用する系に最適化することができ、典型的には、使用されるフルオロポリマー及びバインダ材料に応じて、組成物の総重量に基づいて、0.01〜10重量%の間又は30重量%以下であってよい。
3D印刷可能な組成物中には、エネルギーからの(from the energy)照射エネルギーを増加させる成分もまた、含まれていてもよい。例えば、紫外線照射によって活性化することによる、紫外線増強剤が組成物中に含有されてもよい。
他の任意による添加剤としては、粘度調整剤が挙げられるが、これに限定されない。
組成物において使用されるフルオロポリマーは、好ましくは、分散した粒子の形態、例えば分散体として存在する。フルオロポリマー粒子の典型的な粒子径としては、50〜500nm、又は70〜350nm(Z−平均により求められる、平均粒子径D50)が挙げられる。一実施形態では、組成物は、水性分散体である。組成物の稠度を調整するために、水の量を調節することができる。しかし、水を重合性バインダ材料で置き換え得ることも考えられる。一実施形態では、組成物はペーストであり、例えば組成物は、10重量%未満の水、又は更に5重量%未満の水を含有する。このようなペーストは、ペースト押出プロセスに好適である。
3D印刷可能な組成物は、フルオロエラストマーを硬化させる1種以上の硬化剤を、更に含有してもよい。開始剤、重合性バインダ材料及びエラストマーの硬化剤は、重合開始剤が開始されたときに、硬化剤が実質的に活性化されないように選択される。実質的に活性化されないとは、例えば、硬化反応が、バインダ材料の重合よりも遥かにゆっくり進行するため、硬化反応(curing reaction)によって開始され、及び/又は制御された硬化反応は全く進行しないか、又はごくわずかに進行するのみであることを意味する。次いで、硬化剤は、物体が作製された後、例えば重合したバインダ材料の除去前、又は重合したバインダ材料の除去中、又はバインダ材料の除去後に活性化される。バインダ材料及び硬化剤は、異なる条件で活性化するように選択される。
一実施形態では、2種以上のフルオロポリマーのブレンドを用いる。このようなブレンドとしては、同じタイプの2種以上のフルオロポリマーのブレンド、例えば2種以上のフルオロエラストマーのブレンド、又はエラストマー及び非エラストマーのフルオロポリマーのブレンドが挙げられる。フルオロポリマーは、それらの粒子径又は組み合わせによって、それらの化学組成が異なっていてもよい。また、フルオロサーモプラスチック及びフルオロエラストマーの、ブレンドを使用してもよい。
一実施形態では、液槽重合又は光造形に好適な3D印刷可能な組成物は、
20〜70重量%の1種以上のフルオロエラストマー、
1〜50%、又は2〜25重、又は10〜20%の重合性バインダ、
0〜10%の、フルオロエラストマーを硬化させるための硬化剤、
0〜30重量%のフィラー、
0〜10%の他の添加剤、及び
10〜80%の水、を含む(全てのパーセンテージは重量%であり、100重量%である組成物の総量に基づく)。
水を、安定な分散体及び所望の粘度を印刷方法に提供する量で使用する。液槽重合の場合、組成物は低粘度であることが望ましく、他のプロセスでは、高粘度が望ましい場合があり、水を全く必要としないこともある。液槽重合のような3D印刷方法では分散体又は溶液が好ましい。
別の実施形態では、ペースト押出方法での使用に好適な3D印刷可能な組成物は、
20〜70重量%の1種以上のフルオロエラストマー、
1〜50%、又は2〜25%又は10〜20%の重合性バインダ、
0〜10%の、フルオロエラストマーを硬化させるための硬化剤、
0〜30重量%のフィラー、
0〜10%の他の添加剤、及び
0〜80%の水、を含む(全てのパーセンテージは重量%であり、100重量%である組成物の総量に基づく)。
物品を作製するために、積層プロセスマシン(3Dプリンタ)(例えば、光造形又はペースト押出について記載されたもの)に、3D印刷可能な組成物を投入し、積層プロセスに供して、三次元物体を作製する。得られた物体であって、「グリーン体」とも称されるものは、ヒドロゲルの形態で得られてもよく、乾燥させてもよい。その目的のため、物体を3Dプリンタから取り出してもよく、未反応の組成物から分離する。未反応組成物は、廃棄又は再利用してもよい。溶媒又は分散媒が存在する場合には、その乾燥除去を、亀裂の形成又は物体の傾きを避ける方法で実施することが好ましい。乾燥は、物体に亀裂又は傾きが形成されることを避けるため、グリーン体全体が可能な限り均一に乾燥するように行われる。これは、複数の方法で行われてもよい。例えば、乾燥は室温で12〜24時間実施することができるが、それに限定されない。物品の外部が内部よりも早く乾燥する場合は、真空オーブン内での早く均一な乾燥、例えば、760〜1×10−3トールにて、40〜70℃の間の温度での乾燥が好ましくなり得るが、これに限定されない。多量の水が存在する、より大きな物品の場合は、少なくとも48時間にわたる湿度50〜90%の湿潤環境での乾燥が、好ましくなり得る。
重合したバインダ材料は、グリーン体から、好ましくは別個の加熱レジーム(heating regime)で除去することができる。都合がよいことに、これは、熱処理によって行われ、重合した材料を分解(例えば、酸化又は燃焼)及び/又は蒸発させる。この温度は、フルオロポリマー物品が溶融したり破壊したりしないように選択される。次いで、得られた物体をより高温での別の熱処理に供することができる。この温度は、フルオロポリマー物品が溶融したり破壊されたりしないように選択される。
最終的な物品は、グリーン体と比較して幾分かの収縮が観察され得るが、典型的にはグリーン体と同じ形状を有する。積層プロセスマシンのプログラミング時には、実行を制御することにより、収縮を考慮することができる。3D印刷可能な組成物のフルオロポリマー含有量を最大化することによって収縮を最小化することができる。
物品を、硬化させてもよい。液相の除去の、又はバインダ材料の除去若しくは分解の、前、後、若しくはその際に、硬化を実施してもよい。
バインダ材料を溶融又は液化することによる積層プロセス
別の実施形態では、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露されると溶融又は液化するバインダを含む3D印刷可能なフルオロポリマー組成物の規定領域を、溶融又は液化することによって、フルオロポリマー物品を作製することができる。この実施形態では、典型的には、フルオロポリマーは、バインダ材料及び他の添加剤を含む、顆粒の形状の固体組成物として、又は粉末として、又は押出されたフィラメントとして提供される。ここで、3D印刷可能な組成物は、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露されるとその粘度が減少する、例えば、積層プロセスマシンのエネルギー源に暴露されると溶融又は液化する、少なくとも1種のバインダ材料を含む。積層プロセスデバイスのエネルギー源は、レーザ、例えば選択的レーザ溶融マシンのレーザであり得、又はより低温を使用することができる場合は、サーマルプリンタのサーマルプリントヘッド、又はフィラメント堆積印刷の場合は加熱された押出ヘッドを、使用することができる。好適なバインダ材料には、有機材料、好ましくは室温より高い、好ましくは40℃より高い(しかし、フルオロエラストマーの分解温度未満の)融点を有するポリマーが含まれる。しかし、科学的に厳密な意味において、溶融しないが軟化する、又は粘度が低下する、ポリマーを使用することもできる。典型的には、溶融性のバインダは、約40〜約140℃の温度の範囲にある、融点又は溶融範囲を有する。有機材料は炭素−炭素及び炭素−水素結合を有する材料であり、材料は任意にフッ素化されていてもよく、すなわち1個以上の水素がフッ素原子で置換されていてもよい。好適な材料としては、炭化水素又は炭化水素混合物及び長鎖炭化水素エステル、炭化水素アルコール並びにこれらの組み合わせが挙げられ、更にこれらのフッ素化誘導体も挙げられる。好適な材料としては、ワックス、糖類、デキストリン、上記融点を有するサーモプラスチック、重合又は架橋したアクリレート、メタクリレート及びそれらの組合せが挙げられる。ワックスは、天然ワックスであっても合成ワックスであってもよい。ワックスは、アルキル長鎖を含む有機化合物、例えば長鎖炭化水素、カルボン酸と長鎖アルコールとのエステル、及び長鎖脂肪酸とアルコールとのエステル、ステロール、並びにこれらの混合物及び組み合わせ、を含む有機化合物である。ワックスには、長鎖炭化水素の混合物もまた含まれる。本明細書で使用するとき、用語「長鎖」は、最小数が12の炭素原子を意味する。
天然ワックスとしては、蜜蝋が挙げられる。蜜蝋の主成分は、トリアコンタノール及びパルミチン酸のエステルである、ミリシルパルミテートである。鯨蝋は、マッコウクジラの脳油内に大量に生じる。その主要成分の1つはセチルパルミテートである。ラノリンは、ステロールのエステルからなる、羊毛から得られるワックスである。カルナバワックスは、ミリシルセロテート(myricyl cerotate)を含有する硬質ワックスである。
合成ワックスとしてはパラフィンワックスが挙げられる。これらは、炭化水素であり、通常は鎖長の同族列にあるアルカンの混合物である。これらとしては、飽和したn−及びiso−アルカン、ナフチレン及びアルキル−及びナフチレン置換芳香族化合物を挙げることができる。また、いくつかの水素原子がフッ素原子で置換されている、フッ素化ワックスを使用してもよい。
他の好適なワックスは、ポリエチレン又はプロピレンを分解することによって得られる(「ポリエチレンワックス」又は「ポリプロピレンワックス」)。生成物は、式(CH[式中、nは、約50〜100の間の範囲である。]を有する。好適なワックスの他の例としては、キャンデリラワックス、酸化フィッシャー・トロプシュ・ワックス、微結晶性ワックス、ラノリン、ベーベリ蝋、パーム核ワックス、羊タローワックス、石油由来ワックス、モンタンワックス誘導体、酸化ポリエチレンワックス及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適な糖類としては、例えば、ラクトース、トレハロース、グルコース、スクロース、レブロース、デキストロース及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なデキストリンとしては、例えば、γ−シクロデキストリン、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、グルコシル−α−シクロデキストリン、マルトシル−α−シクロデキストリン、グルコシル−β−シクロデキストリン、マルトシル−β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシ−β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン、2−ヒドロキシプロピル−γ−シクロデキストリン、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン、メチル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−α−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−β−シクロデキストリン、スルホブチルエーテル−γ−シクロデキストリン及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なサーモプラスチックとしては、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ乳酸(PLA)、ポリビニルクロライド(PVC)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリプロピレン(PP)、ビスフェノールAポリカーボネート(BPA−PC)、ポリスルホン(PSF)、ポリエーテルイミド(PEI)、及びこれらの組み合わせ等の、200℃以下、好ましくは100℃以下の融点を有するサーモプラスチックが挙げられるが、これらに限定されない。
好適なアクリレート及びメタクリレートとしては、例えば、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、アクリレート化ポリ(メタ)アクリレート(acrylated (meth)acrylics)、ポリエーテルアクリレート、アクリレート化ポリオレフィン及びこれらの組み合わせを含む、架橋した又は重合したアクリレート、又はこれらのメタクリレート類縁体が挙げられる。
好適なバインダの他の例としては、ゼラチン、セルロース、エチルセルロース、ヒドロキシルエチルセルロース、ヒドロキシルプロピルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、セルロースアセテート、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、グリコース、フルクトース、グリコーゲン、コラーゲン、デンプン、部分フッ素化熱可塑性フルオロポリマー及びこれらの組み合わせから選択される、ポリマー及び多量体化した材料を含むバインダが挙げられるが、これらに限定されない。
好ましくは、材料は、例えば200℃以下の高温で容易に分解し、容易に除去することができるよう、低分子量である。
バインダ材料は、例えば粒子として存在してもよく、例えばフルオロポリマー粒子上にコーティングとして存在していてもよい。バインダ粒子の粒子径としては、例えば、1〜150μm(D50)、好ましくは約5μm〜約50μm及び最も好ましくは約10μm〜約30μmが挙げられる。一般に、バインダ粒子の平均粒子径は、好ましくは、フルオロポリマー粒子の平均粒子径よりも大きく、例えば、2倍〜100倍の間、好ましくは2〜10倍の間である。バインダの平均粒子径は、数平均であってよく、写真及び粒子を計数及び測定するソフトウェアによって得ることができる。
バインダ材料の最適量は、主に、2つの因子によって決定され得る。第1に、所望の寸法の層が形成可能となるように、バインダ材料の量は十分に多くすべきである。すなわち、有効な量で存在しなければならない。第2に、該量は、仕上げプロセス中の物品の収縮を最小化し、重合した材料の除去工程中に作製され生成する、完成した物品中の空洞を最小化するため、フルオロポリマー含有量に対して最小化するべきである。固体組成物を使用することから、液体の3D印刷可能な組成物よりも高いフルオロポリマー濃度、例えば、90重量%以下、又は更に95重量%以下(組成物の重量に基づく)のフルオロポリマーの含有量を使用することができる。バインダ材料の典型的な量としては、全組成物の重量を基準にして、約5〜約20重量%、約8〜約18重量%、例えば約10〜約15重量%の量が挙げられるが、これらに限定されない。
組成物は、固体フィラー又は顔料を更に含むことができる。フィラーとしては、炭化ケイ素、窒化ホウ素、硫化モリブデン、酸化アルミニウム及び炭素粒子(黒鉛又はカーボンブラック等)、炭素繊維、カーボンナノチューブを挙げることができるが、これらに限定されない。フィラーの含有量は、使用する系に最適化することができ、典型的には、使用されるフルオロポリマー及びバインダ材料に応じて、0.01〜10重量%の間又は30重量%以下(組成物の総重量に基づく)であってよい。
本実施形態の3D印刷可能な組成物において使用されるフルオロポリマーは、好ましくは固体であり、粒子の形態である。典型的な粒子径としては、約1〜150μm(D50)が挙げられる。固体粒子の粒子径は、顕微鏡法及び粒子計数ソフトウェアによって決定することができる。このような粒子径の組成物は、フルオロポリマーの懸濁重合、又はペレット若しくはビレットのミリング加工、又は乳化重合から得られるフルオロポリマー粒子の凝集によって得ることができる。一実施形態では、3D印刷可能な組成物は、押出物、例えばフィラメントの形態である。このような組成物は、フィラメント堆積法に好適である。
組成物は、フルオロエラストマーを硬化させるための硬化剤を更に含んでいてもよい。重合性バインダについて上述したものと同一の硬化剤を使用してもよい。硬化剤は、積層プロセス中に硬化剤が活性化されないように、選択されることが好ましい。上記の液体の3D印刷可能な組成物について記載したものと同一のエラストマー及び硬化剤が使用されてもよい。
一実施形態では、2種以上のフルオロポリマーのブレンドを用いる。上述の重合性バインダについて記載したものと同一のブレンドを使用してもよい。
一実施形態では、3D印刷可能な組成物は、組成物の総重量を100%として、
20〜95重量%、又は70〜90重量%のフルオロエラストマー粒子であって、好ましくは寸法が1〜150μmの間のもの、
5〜70%、又は5〜20%のバインダ材料であって、40〜180℃の間の、好ましくは50℃〜100℃の間の温度にて溶融又は液化し、好ましくは2μm〜300μm、又は1μm〜150μmの粒子径を有する粒子の形態のもの、
0〜10重量%の、フルオロポリマーを硬化させるための硬化剤、
0〜50重量%のフィラー、
0〜15重量%の他の成分、を含む。
粒子の固体組成物又はフィラメントの組成物を、適切な熱源を提供する積層プロセスマシン(3Dプリンタ)内に投入し、三次元の物体を作製する。積層プロセスマシンは、例えば、3Dサーマルプリンタ(サーマルプリントヘッド等の熱源を有する)又は選択的レーザ溶融について上述した、熱源としてレーザを有する選択的レーザ焼結若しくは選択的レーザ溶融プリンタ、又はFDMの場合は押出加熱である。得られた物体、「グリーン体」とも称されるものを、未反応の粉末又はフィラメントから取り出し、加熱処理を施し、溶融性材料を除去してもよい。都合がよいことに、これは、熱処理によって行われ、バインダ材料を分解及び/又は蒸発させる。この温度は、フルオロポリマー物品が溶融したり破壊されたりしないように選択される。このようなフルオロポリマー物品は、その形状を保持する。加熱及びその後の冷却レジームは、物体の曲げ又は物体に亀裂が形成されることを回避するように、制御されてもよい。物品は、好ましくは物品が作製された後、硬化されてもよい。硬化を、バインダ材料の除去前又は除去中に実施してよい。
次いで、得られた物体をより高温での別の熱処理に供することができる。この温度は、フルオロポリマー物品が溶融したり破壊されたりしないように選択される。
最終物品は、グリーン体に比べてある程度収縮していてもよい。積層プロセスマシンのプログラミング時には、実行を制御することにより、収縮を考慮することができる。フルオロポリマー含有量を最大化することによって、収縮を最小化することができる。
物品
本明細書に記載の積層プロセス方法により、様々な形状、デザイン及び機能の物品を得ることができる。このような成形品としては、軸受(例えば、摩擦軸受又はピストン軸受)、ガスケット、軸封部、リングリップシール、ウォッシャシール、Oリング、溝付きシール、バルブ及びバルブシート、コネクタ、蓋、チューブ及び容器が挙げられるが、これらに限定されない。記載されたプロセスにより得られた物品は、他の物品の構成部品であってもよい。特に、寸法の小さい物品は、本明細書に記載の方法によって、都合よく製造することができる。一実施形態では、約0.1〜約200mmの、最長軸又は直径を有する、フルオロポリマー物品を製造することができる。
大型及び小型寸法のフルオロポリマー物品を製造することができる。積層プロセスデバイスの寸法は、製造可能な物品の寸法に制限を設け得る。寸法の小さい物品も、本明細書に記載の方法によって都合よく製造することができる。3D印刷されたフルオロエラストマーを含み、1.0cmより小さい、又は0.7mmより小さい最長軸(場合により、最長軸は直径であってもよい)を有する、物品を調製することができる。一実施形態では、約0.01〜約1.0mm、又は0.7〜1.5cmの最長軸又は直径を有する、小型のフルオロエラストマー物品を製造してもよい。別の実施形態では、例えば少なくとも1.1mmの最短軸又は径を有する、物品を製造してもよい。
フルオロポリマーを3D印刷し、規定の幾何学的形状の少なくとも1つの要素又は一部を有する物品にすることができる。規定の幾何学的形状としては、円、半円、楕円、半球体、正方形、長方形、立方体、多角形(三角形、六角形、五角形及び八角形が挙げられるがこれらに限定されない)及び多面体が挙げられるが、これらに限定されない。形状は、三次元であってもよく、角錐、直方体、立方体、円柱、半円柱、球体、半球体を挙げることができる。形状としてはまた、ダイヤモンド(2種の三角形の組合せ)のような異なる形状から構成される形状が挙げられる。例えば、ハニカム構造体は、幾何学的要素として数種類の六角形を含む。一実施形態では、幾何学的形状は、少なくとも0.5mm、少なくとも1mm又は少なくとも2mm、又は少なくとも1cm(センチメートル)の軸又は直径を有する。
本開示の一実施形態では、「グリーン体」である3D印刷されたフルオロポリマーを含むフルオロポリマー物品が製造される。このような実施形態では、物品は、3〜80重量%の重合したバインダ材料、例えば本明細書に記載の重合性バインダ材料を重合させて得られたバインダ材料を含む。
本開示の別の実施形態では、「グリーン体」である形成されたフルオロポリマーを含むフルオロポリマー物品が製造される。このような実施形態では、物品は、重合させたバインダ材料、例えば本明細書に記載の重合性バインダ材料の重合により得られたバインダ材料の燃焼反応の、1〜25重量%の反応生成物を含む。
様々な形状、デザイン及び機能のフルオロポリマー物品を得ることができる。また、様々なデザイン及び機能のフルオロポリマー物品を含む物品を得ることができる。物品及びフルオロポリマー物品の例としては、軸受(例えば、摩擦軸受又はピストン軸受)、ガスケット、軸封部、リングリップシール、ウォッシャシール、Oリング、溝付きシール、バルブ及びバルブシート、コネクタ、蓋及び容器が挙げられるが、これらに限定されない。物品は、医療用インプラント、化学反応器、スクリュー、はめば歯車、継手、ボルト、ポンプ、電極、熱交換器、ミキサー、タービン、変圧器、電気絶縁体、静的ミキサー、押出機であってよく又は、物品は、上記物品を含む他の物品の構成部品であってもよい。物品は、酸、塩基、燃料、炭化水素に対する耐性が要求される用途、非粘着特性が要求される用途、耐熱性が要求される用途及びこれらの組み合わせにおいて使用することができる。
好ましくは、物品又はその構成部品は、3D印刷されたフルオロポリマーを含み、フルオロポリマーは、3D印刷され、1個以上のチャネル、穿孔、ハニカム構造、本質的に中空である構造及びこれらの組み合わせを含む構造体にされる。かかる構造体は、平坦であっても、曲面であっても、球状であってもよい。
特定の実施形態の一覧
以下の例示的な実施形態の一覧は、本開示を、列挙する特定の実施形態に限定することを意図せずに、本開示を更に説明するために提供するものである。
一覧1
実施形態1.フルオロポリマー粒子を含む組成物を、少なくとも1つのエネルギー源を含む積層プロセスデバイス内にて積層プロセスに供すること、を含む、フルオロポリマー物品の製造方法。
実施形態2.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態3.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、バインダ材料は重合性であって、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露すると重合によって固化し、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含む、実施形態1又は2に記載の方法。
実施形態4.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、バインダ材料は重合性であって、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露すると重合によって固化し、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成することを含み、エネルギー源は電磁照射から選択される、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の方法。
実施形態5.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、バインダ材料は重合性であって、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露すると重合によって固化し、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、エネルギー源は10nm〜1000nmの間の単一又は複数の波長を有する電磁照射である、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の方法。
実施形態6.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、バインダ材料は重合性であって、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露すると重合によって固化し、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、エネルギー源は紫外線照射を含む、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態7.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、バインダ材料は重合性であって、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露すると重合によって固化し、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成することを含み、組成物は、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露されると反応開始する少なくとも1種の重合開始剤を更に含む、実施形態1〜6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態8.バインダ材料が、重合性不飽和結合を含む、実施形態1〜7のいずれか1つに記載の方法。
実施形態9.バインダ材料が、アクリレート及びメタクリレートから選択される重合性基を含む、実施形態1〜8のいずれか1つに記載の方法。
実施形態10.バインダ材料が、ジアクリレート、ジメタクリレート、トリアクリレート、トリメタクリレート、4個以上のアクリレート基を有するアクリレート、4個以上のメタアクリレート(methaacrylate)基を有するメタクリレート、及びこれらの組み合わせから選択される、重合性アクリレート及びメタクリレートを含む、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態11.組成物が、フルオロポリマー粒子の水性分散体を含む、実施形態1〜10のいずれか1つに記載の方法。
実施形態12.組成物が、約50〜500nmの直径を有する、フルオロポリマー粒子を含む、実施形態1〜11のいずれか1つに記載の方法。
実施形態13.組成物が、約50〜約500nmの平均粒子径(Z−平均)を有する、フルオロポリマー粒子を含む、実施形態1〜12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態14.組成物が、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露して溶融することにより、エネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含む、実施形態1〜13のいずれか1つに記載の方法。
実施形態15.組成物が、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露して溶融することにより、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、デバイスのエネルギー源は熱源である、実施形態1〜14のいずれか1つに記載の方法。
実施形態16.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、バインダ材料は、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露して溶融することにより、層を形成し、積層プロセスデバイスは、選択的レーザ焼結プリンタ、選択的レーザ溶融プリンタ、3Dサーマルプリンタ、電子ビーム溶融プリンタから選択される、3Dプリンタである、実施形態1〜15のいずれか1つに記載の方法。
実施形態17.組成物が、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露して溶融することにより、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、デバイスのエネルギー源は熱源であり、バインダ材料は、少なくとも40℃の融点を有する、実施形態1〜16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態18.組成物が、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露して溶融することにより、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、デバイスのエネルギー源は熱源であり、バインダ材料はワックスである、実施形態1〜17のいずれか1つに記載の方法。
実施形態19.組成物が、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露して溶融することにより、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、デバイスのエネルギー源は熱源であり、組成物は、粒子の固体組成物である、実施形態1〜18のいずれか1つに記載の方法。
実施形態20.組成物が、組成物を積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露して溶融することにより、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、デバイスのエネルギー源は熱源であり、フルオロポリマー粒子は、約1〜約500μm、好ましくは約1〜約150μmの粒子径を有する、実施形態1〜19のいずれか1つに記載の方法。
実施形態21.フルオロポリマーが、フルオロエラストマーであり、組成物は、積層プロセス中には活性化されないフルオロエラストマーを硬化させるための硬化剤を更に含む、実施形態1〜20のいずれか1つに記載の方法。
実施形態22.バインダ材料を除去するための少なくとも1つの熱処理を更に含む、実施形態1〜21のいずれか1つに記載の方法。
実施形態23.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された領域にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、物品を熱処理に供することで、蒸発によってバインダ材料を除去すること、を更に含む、実施形態1〜22のいずれか1つに記載の方法。
実施形態24.組成物が、積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された領域にフルオロポリマー粒子を結合させて層の形成可能な少なくとも1種のバインダ材料を含み、該方法は、物品を熱処理に供することで、熱分解によってバインダを除去すること、を更に含む、実施形態1〜23のいずれか1つに記載の方法。
実施形態25.積層プロセスによって得られたフルオロエラストマー物品。
実施形態26.0.1〜30重量%の1種以上のフィラーを含む、実施形態25に記載の物品。
実施形態27.実施形態1〜24のいずれか1つに記載の積層プロセスによって得られる、実施形態25又は26に記載の物品。
実施形態28.構成部品を含む物品であって、該構成部品が、実施形態1〜24のいずれか1つに記載の積層プロセスによって得られたフルオロエラストマー物品である、物品。
実施形態29.照射をエネルギー源とする3D印刷用の3D印刷可能なフルオロポリマー組成物であって、フルオロポリマー粒子、重合性バインダ材料を含み、重合性バインダ材料は、組成物がエネルギー源に暴露されると固化する、組成物。
実施形態30.組成物が、フルオロポリマー粒子の分散体を含む、実施形態29に記載の3D印刷可能な組成物。
実施形態31.エネルギー源に暴露されると重合を開始させる重合開始剤を更に含む、実施形態29又は30に記載の3D印刷可能な組成物。
実施形態32.熱源を使用する3D印刷用の3D印刷可能なフルオロポリマー組成物であって、フルオロポリマー粒子、及びエネルギー源に暴露されると溶融するバインダ材料を含む、組成物。
実施形態33.固体組成物である、実施形態32に記載の3D印刷可能な組成物。
実施形態34.照射を使用した、3D印刷用のフルオロポリマー組成物の使用であって、該組成物が、フルオロポリマー粒子、重合性バインダ材料、及び照射によって活性化される重合開始剤を含む、3D印刷用のフルオロポリマー組成物の使用。
熱源を使用した、3D印刷用のフルオロポリマー組成物の使用であって、該組成物が、フルオロポリマー粒子、及び熱源に暴露されると溶融するバインダ材料を含む、固体組成物である、3D印刷用のフルオロポリマー組成物の使用。
一覧2
実施形態2.1.フルオロポリマー物品の製造方法であって、組成物を、少なくとも1つのエネルギー源を含む積層プロセスデバイス内にて積層プロセスに供すること、を含み、組成物が、フルオロポリマー粒子、及びフルオロポリマー粒子を結合させ積層プロセスデバイスのエネルギー源に暴露された組成物の一部において層の形成可能なバインダ材料を含み、該方法は、組成物の一部をエネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、フルオロポリマーは、フルオロエラストマーである、方法。
実施形態2.2.組成物が、フルオロエラストマーを硬化させるための1種以上の硬化剤を更に含み、該方法は、フルオロエラストマーを硬化させること、を更に含む、実施形態2.1に記載の方法。
実施形態2.3.バインダ材料を除去すること、を更に含む、実施形態2.1又は2.2に記載の方法。
実施形態2.4.フルオロエラストマーが、テトラフルオロエテン、並びにヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニリデン及び式
−O−(CF−CF=CF
[式中、nは1又は0を表し、Rは、任意に酸素原子が1回以上介在する、直鎖状又は分枝状、環式又は非環式のペルフッ素化アルキル残基を表し、Rは、好ましくは12個未満の炭素原子を有し、より好ましくは7個以下の炭素原子を有する。]に対応する1種以上のペルフッ素化αオレフィンエーテルから選択される1種以上のコモノマー、に由来する繰り返し単位を含む、実施形態2.1〜2.3のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.5.フルオロエラストマーが、25℃未満のガラス転移温度(T)を有する、実施形態2.1〜2.4のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.6.バインダ材料が、重合性であって、エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、実施形態2.1〜2.5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.7.バインダ材料が、重合性であって、エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、バインダ材料は、重合性不飽和結合を含む、実施形態2.1〜2.6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.8.組成物が、流体相中のフルオロエラストマー粒子の分散体である、実施形態2.1〜2.7のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.9.バインダ材料が、重合性であって、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、実施形態2.1〜2.8のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.10.バインダ材料が、重合性であって、エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、組成物は、流体相中のフルオロエラストマーの分散体であり、重合性バインダは、シラン基から選択される重合性基を含む、実施形態2.1〜2.9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.11.バインダ材料が、重合性であって、エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、組成物は、押出可能な組成物である、実施形態2.1〜2.10のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.12.バインダ材料が、重合性であって、エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、組成物は、押出可能な組成物であり、重合性バインダは、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、実施形態2.1〜2.11のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.13.該方法が、
(i)フルオロポリマー粒子、及びバインダ材料、及び任意に他の成分を含む組成物を、提供する工程であって、前記バインダ材料が、重合性であって、エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、提供する工程、
(ii)(a)積層造形デバイスのエネルギー源からのエネルギーを3D印刷可能な組成物の選択した位置に向け、バインダ材料を重合させ、フルオロポリマー粒子を選択した位置で結合させること、又は(b)3D印刷可能な組成物の選択した位置をエネルギー源に向け、バインダ材料を重合させ、フルオロポリマー粒子を結合させること、又は(a)及び(b)の組み合わせのいずれかによって、バインダ材料を重合させることで、フルオロポリマー粒子を結合させる工程
(iii)(c)エネルギー源を、3D印刷可能な組成物から離すように向けること、又は(d)3D印刷可能な組成物をエネルギー源から離すように向けること、又はその両方のいずれかで、バインダ材料が非選択の位置において重合することを、避ける工程、又は(c)及び(d)の組み合わせ、
(iv)工程(ii)及び(iii)並びに必要に応じてまた工程(i)を繰り返すことで、複数の層を形成し、物品を作製する工程、
を含む、実施形態2.1〜2.12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.14.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、フルオロポリマー粒子を結合させる、実施形態2.1〜2.13のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.15.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、フルオロポリマー粒子を結合させせるものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃間で溶融する熱可塑性ポリマー、40℃〜180℃の間で溶融するポリエチレングリコール、及び重合した又は架橋したアクリレート、メタクリレート並びにこれらの組み合わせから選択される有機粒子を含む、実施形態2.1〜2.14のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.16.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、フルオロポリマー粒子を結合させ、組成物は、粒子の固体組成物である、実施形態2.1〜2.15のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.17.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、フルオロポリマー粒子を結合させ、組成物は、フィラメントに押し出されている、実施形態2.1〜2.16のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.18.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、フルオロポリマー粒子を結合させるものであり、組成物は、フィラメントに押し出されており、エネルギー源は、組成物が押出される加熱された押出しノズルを含む、実施形態2.1〜2.17のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.19.該方法が、
(i)フルオロポリマー粒子、及びバインダ材料、及び任意に他の成分を含む組成物を、提供する工程であって、バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、フルオロポリマー粒子を結合させる、提供する工程、
(ii)(a)積層造形デバイスのエネルギー源からのエネルギーを3D印刷可能な組成物の選択した位置に向け、バインダ材料を溶融又は液化させ、フルオロポリマー粒子を選択した位置で結合させること、又は(b)3D印刷可能な組成物の選択した位置をエネルギー源に向け、バインダ材料を溶融又は液化させ、フルオロポリマー粒子を結合させること、又は(a)及び(b)の組み合わせのいずれかによって、バインダ材料を溶融又は液化させることで、フルオロポリマー粒子を結合させる工程、
(iii)(c)エネルギー源を、3D印刷可能な組成物から離すように向けること、又は(d)3D印刷可能な組成物をエネルギー源から離すように向けること、又はその両方のいずれかで、バインダ材料が溶融又は液化してフルオロポリマー粒子を非選択の位置において結合させることを、避ける工程、又は(c)及び(d)の組み合わせ、
(iv)工程(ii)及び(iii)並びに必要に応じてまた工程(i)を繰り返すことで、複数の層を形成し、物品を作製する工程、
を含む、実施形態2.1〜2.18のいずれか1つに記載の方法。
実施形態2.20.積層プロセスデバイス内にて積層プロセスによって物品を製造するための組成物であって、フルオロポリマー粒子、任意に1種以上のフィラー、及び積層プロセスデバイスのエネルギー源からのエネルギーに暴露されるとフルオロポリマー粒子を結合させることができるバインダ材料を含み、フルオロポリマーは、フルオロエラストマーである、組成物。
実施形態2.21.フルオロエラストマーが、テトラフルオロエテン、並びにヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニリデン及び式
−O−(CF−CF=CF
[式中、nは1又は0を表し、Rは、任意に酸素原子が1回以上介在する、直鎖状又は分枝状、環式又は非環式のペルフッ素化アルキル残基を表し、Rは、好ましくは12個未満の炭素原子を有し、より好ましくは7個以下の炭素原子を有する。]に対応する1種以上のペルフッ素化αオレフィンエーテルから選択される1種以上のコモノマー、に由来する繰り返し単位を含む、実施形態2.20に記載の組成物。
実施形態2.22.フルオロエラストマーが、25℃未満のガラス転移温度(T)を有する、実施形態2.20又は2.21に記載の組成物。
実施形態2.23.フルオロポリマー粒子が、50〜500nmの平均粒子径(D50)を有する、実施形態2.20〜2.22に記載の組成物。
実施形態2.24.フルオロエラストマーを硬化させるための、1種以上の硬化剤を更に含む、実施形態2.20〜2.23に記載の組成物。
実施形態2.25.該組成物が、液相中のフルオロポリマー粒子の分散体であり、バインダ材料は、重合性であって、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、実施形態2.20〜2.24に記載の組成物。
実施形態2.26.押出可能な組成物である、実施形態2.20〜2.25に記載の組成物。
実施形態2.27.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマーから選択される有機粒子を含む、実施形態2.20〜2.26に記載の組成物。
実施形態2.28.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、組成物は、粒子の固体組成物である、実施形態2.20〜2.27に記載の組成物。
実施形態2.29.バインダ材料が、エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマーから選択される有機粒子を含み、組成物は、固体組成物である、実施形態2.20〜2.28に記載の組成物。
実施形態2.30.3D印刷されたフルオロエラストマーを含む、組成物。
実施形態2.31.実施形態2.1〜2.19のいずれか1つに記載の方法により得られる、実施形態2.30に記載の組成物。
実施形態2.32.摩擦ベアリング、ピストンベアリング、ガスケット、軸封部、リングリップシール、ウォッシャシール、Oリング、バルブシート、コネクタ及び蓋から選択される、実施形態2.30又は2.31に記載の3D印刷されたフルオロエラストマーを含む、物品。
本開示は、実施例及び試験方法によって更に例示されるが、本開示が以下の試験及び実施例に限定されることを意図しない。
試験手順
平均粒子径
分散体中のポリマー粒子の平均粒子径は、ISO13321に従って、Malvern Autosizer2cを使用して電子光散乱によって測定することができる。この方法では、球状粒子径と仮定する。平均粒子径は、Z−平均として決定される。
Figure 0006680891
式中、Sは、粒子iの散乱強度であり、Dは、粒子iの直径である。本明細書で使用する粒子径の範囲では、この式は、典型的には、次の式に相当する。
Figure 0006680891
粒子径は、D50値として表される。
固形分含有量
分散体の固形分含有量(フルオロポリマー含有量)は、ISO12086に従って、重量測定で決定できる。不揮発性無機塩類についての補正は行わなかった。
ガラス転移温度(Tg)
Tgを、例えば、TA Instruments Q200変調DSCを用いる示差走査熱量測定によって測定することができる。測定条件は、−150℃〜50℃、2〜3℃/分の加熱速度である。振幅変調は、60秒間中、毎分±1℃である。
ムーニー粘度
ムーニー粘度は、ASTM D1646−07(2012)に従って、1分間の予熱及び121℃における10分間の試験で決定することができる(ML 1+10@121℃)。
実施例1〜実施例3
PFE紫外線硬化性分散体の調製
ペルフルオロエラストマー(ニトリル基を硬化部位として含むTFE−PMVEコポリマー、PFE191TLZ、固形物含有率27%、Dyneon GmbH(Burgkirchen,Germany)から入手)を含む、40gの水性分散体を、400〜500rpmで磁気攪拌しながら、60mLのアンバーガラスジャーに加えた。バインダ材料SR−344(5.0g)、SR−415(5.0g)(両方ともSartomer USA,LLC(Exton,PA19341)のもの)及びIRGACURE2022(0.05g,BASF Corporation(Wyandotte,MI48192)のもの)の予備混合溶液を、ペルフルオロエラストマー分散体に滴下し、均一になるまで攪拌した。この分散体は、使用前に、一晩静置した。
追加の硬化剤として、ヘキサミン(0.50g)又はCFOCOCF(CF)COONH(0.40g)のいずれかを、さきほどのPFE分散体に溶解させた。最終溶液は半透明であった。
Figure 0006680891
積層造形(液槽重合)によって、溶液を使用して、シートを製造した。市販の卓上3DプリンタAsiga PICO2(UV源は、高出力LED@385nm)で積層造形を実施した。印刷後、ゲルサンプルを、アルミニウムプラットフォームから剃刀刃で慎重に取り外した。サンプルを空気中で乾燥させた後、真空下で水分を除去した。
サンプルを異なる温度で更に処理し、硬化及びバインダの除去を行った。
新たに3D印刷されたPFEシートは、典型的には半透明であり、シートの内部に水が残留しているため脆弱であった。これらは、およそ47×30×2.5mm(l×w×h)の寸法を有した。3時間の第1の加熱工程(周囲環境で一晩乾燥後、真空下(@50℃)で乾燥させる)の後、シートは乾燥し、白色となった。シートは、約34×22×1.7mm(l×w×h)の寸法を有した。シートは、ゲル状で、ゴム状稠度を有した。2回目の加熱処理(200℃で24時間)の後に、シートは褐色となり、より固くなった。この寸法は、約31×20×1.5mmであった。2回目の加熱処理(350℃で72時間)の後、シートがより硬くなった。定規を使用して決定された寸法は、約25×16×1.0mmであった。
サンプルを、様々な加熱段階の前後において、ATR IRによって分析した。減衰全反射(ATR)は、表面の赤外(IR)スペクトルを測定する技術である。サンプルを、相当量の圧力を使用してIR光透過結晶上に押しつけ、結晶とサンプル表面との間の均一な接触を確保した。分析中、IRビームを、結晶の内表面から反射し、サンプルへの進入の深さを数μm以下とした。各サンプルを、剃刀刃で切断した。サンプルの新たに切断された切断面をGe結晶窓に置き、スペクトルを収集した。4cm−1の分解能を有するATR−IRスペクトルを、単一反射水平ゲルマニウム(Ge)結晶による、Pike SmartMIRacleアクセサリから取得した。アクセサリを、室温KBr DTGS検出器を有する、Thermo NicoletのiS50 FTIRスペクトロメータのサンプルコンパートメント内に挿入した。各スペクトルを、32走査及び4000〜650cm−1のスペクトル範囲で取得した。
新たに調製された3D印刷されたシートの全ATR−IRスペクトルは、2262cm−1に、PFEフルオロエラストマー骨格からのニトリル(−CN)硬化部位を示す、小さなピークを示した。全質量中のニトリル官能基の濃度が低いため、シグナルの強度は小さかった。1725cm−1における鋭いピークは、アクリレートバインダ(SR−344及びSR−415)からの、カルボニル基(C=O)の特徴ピークであった。
一晩、200℃で熱処理した後、ATR−IRスペクトルは、実施例#1から調製したサンプルが、依然として−CN硬化部位に起因するピーク(2262cm−1)を有していることを、示した。実施例#2(硬化添加剤のヘキサミンを有する)及び実施例#3(硬化添加剤CFOCOCF(CF)COONHを有する)から調製したサンプルは、2262cm−1に検出可能な信号を有さなかった。これは、ペルフルオロエラストマーの架橋が起こったことを示している。
同じ条件では、全てのサンプルからの、1725cm−1のピークの持続は、アクリレートバインダ分子が依然として存在していたことを示している。
その後、室温まで冷却する前に、350℃で72時間処理したサンプルのATR−IRスペクトルは、実験(experiment)1からのサンプルを除いて、もはや、C=Oピークを示さなかった(他方、実験1のピークは非常に小さかった)。これは、アクリレートバインダがこの熱処理で分解したことを示している。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[32]に記載する。
[項目1]
フルオロポリマー物品の製造方法であって、組成物を、少なくとも1つのエネルギー源を含む積層プロセスデバイス内にて積層プロセスに供すること、を含み、前記組成物が、フルオロポリマー粒子、及び前記フルオロポリマー粒子を結合させ前記積層プロセスデバイスの前記エネルギー源に暴露された前記組成物の一部において層の形成可能なバインダ材料を含み、前記方法は、前記組成物の一部を前記エネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、前記フルオロポリマーは、フルオロエラストマーである、方法。
[項目2]
前記組成物が、前記フルオロエラストマーを硬化させるための1種以上の硬化剤を更に含み、前記方法は、前記フルオロエラストマーを硬化させること、を更に含む、項目1に記載の方法。
[項目3]
前記バインダ材料を除去すること、を更に含む、項目1に記載の方法。
[項目4]
前記フルオロエラストマーが、テトラフルオロエテン、並びにヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニリデン及び式
−O−(CF −CF=CF
[式中、nは1又は0を表し、R は、任意に酸素原子が1回以上介在する、直鎖状又は分枝状、環式又は非環式のペルフッ素化アルキル残基を表し、R は、好ましくは12個未満の炭素原子を有し、より好ましくは7個以下の炭素原子を有する。]に対応する1種以上のペルフッ素化αオレフィンエーテルから選択される1種以上のコモノマー、に由来する繰り返し単位を含む、項目1に記載の方法。
[項目5]
前記フルオロエラストマーが、25℃未満のガラス転移温度(T )を有する、項目1に記載の方法。
[項目6]
前記バインダ材料が、重合性であって、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、項目1に記載の方法。
[項目7]
バインダ材料が、重合性であって、エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、重合性不飽和結合を含む、項目1に記載の方法。
[項目8]
前記バインダ材料が、重合性であって、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、前記組成物は、流体相中での前記フルオロエラストマーの分散体である、項目1に記載の方法。
[項目9]
前記バインダ材料が、重合性であって、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、前記組成物は、流体相中での前記フルオロエラストマーの分散体であり、前記重合性バインダは、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、項目1に記載の方法。
[項目10]
前記バインダ材料が、重合性であって、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、前記組成物は、流体相中での前記フルオロエラストマーの分散体であり、前記重合性バインダは、シラン基から選択される重合性基を含む、項目1に記載の方法。
[項目11]
バインダ材料が、重合性であって、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、前記組成物は、押出可能な組成物である、項目1に記載の方法。
[項目12]
バインダ材料が、重合性であって、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させ、前記組成物が、押出可能な組成物であり、前記重合性バインダは、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、項目1に記載の方法。
[項目13]
(i)前記フルオロポリマー粒子、及び前記バインダ材料、及び任意に他の成分を含む前記組成物を、提供する工程であって、前記バインダ材料が、重合性であって、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、提供する工程、
(ii)(a)前記積層造形デバイスの前記エネルギー源からのエネルギーを前記3D印刷可能な組成物の選択した位置に向け、前記バインダ材料を重合させ、フルオロポリマー粒子を前記選択した位置で結合させること、又は(b)前記3D印刷可能な組成物の選択した位置を前記エネルギー源に向け、前記バインダ材料を重合させ、フルオロポリマー粒子を結合させること、又は(a)及び(b)の組み合わせのいずれかによって、前記バインダ材料を重合させることで、フルオロポリマー粒子を結合させる工程、
(iii)(c)前記エネルギー源を、前記3D印刷可能な組成物から離すように向けること、又は(d)前記3D印刷可能な組成物を前記エネルギー源から離すように向けること、又はその両方のいずれかで、前記バインダ材料が非選択の位置において重合することを、避ける工程、又は(c)及び(d)の組み合わせ、
(iv)工程(ii)及び(iii)並びに必要に応じてまた工程(i)を繰り返すことで、複数の層を形成し、物品を作製する工程、を含む、項目1に記載の方法。
[項目14]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、前記フルオロポリマー粒子を結合させる、項目1に記載の方法。
[項目15]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、前記フルオロポリマー粒子を結合させるものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマー、40℃〜180℃の間で溶融するポリエチレングリコール、及び重合した又は架橋したアクリレート、メタクリレート並びにこれらの組み合わせから選択される有機粒子を含む、項目1に記載の方法。
[項目16]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、前記フルオロポリマー粒子を結合させるものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマー、40℃〜180℃の間で溶融するポリエチレングリコール、及び重合した又は架橋したアクリレート、メタクリレート並びにこれらの組み合わせから選択される有機粒子を含み、前記組成物は、粒子の固体組成物である、項目1に記載の方法。
[項目17]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、前記フルオロポリマー粒子を結合させ、前記組成物は、フィラメントに押し出されている、項目1に記載の方法。
[項目18]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、前記フルオロポリマー粒子を結合させるものであり、前記組成物は、フィラメントに押し出されており、前記エネルギー源は、前記組成物が押出される加熱された押出しノズルを含む、項目1に記載の方法。
[項目19]
(i)前記フルオロポリマー粒子、及び前記バインダ材料、及び任意に他の成分を含む前記組成物を、提供する工程であって、前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、前記フルオロポリマー粒子を結合させる、提供する工程、
(ii)(a)前記積層造形デバイスの前記エネルギー源からのエネルギーを前記3D印刷可能な組成物の選択した位置に向け、前記バインダ材料を溶融又は液化させ、フルオロポリマー粒子を前記選択した位置で結合させること、又は(b)前記3D印刷可能な組成物の選択した位置を前記エネルギー源に向け、前記バインダ材料を溶融又は液化させ、フルオロポリマー粒子を結合させること、又は(a)及び(b)の組み合わせのいずれかによって、前記バインダ材料を溶融又は液化させることで、フルオロポリマー粒子を結合させる工程、
(iii)(c)前記エネルギー源を、前記3D印刷可能な組成物から離すように向けること、又は(d)前記3D印刷可能な組成物を前記エネルギー源から離すように向けること、又はその両方のいずれかで、前記バインダ材料が溶融又は液化してフルオロポリマー粒子を非選択の位置において結合させることを、避ける工程、又は(c)及び(d)の組み合わせ、
(iv)工程(ii)及び(iii)並びに必要に応じてまた工程(i)を繰り返すことで、複数の層を形成し、物品を作製する工程、を含む、項目1に記載の方法。
[項目20]
積層プロセスデバイス内にて積層プロセスによって物品を製造するための組成物であって、フルオロポリマー粒子、任意に1種以上のフィラー、及び前記積層プロセスデバイスのエネルギー源からのエネルギーに暴露されると前記フルオロポリマー粒子を結合させることができるバインダ材料を含み、前記フルオロポリマーが、フルオロエラストマーである、組成物。
[項目21]
前記フルオロエラストマーが、テトラフルオロエテン、並びにヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニリデン、及び式
−O−(CF −CF=CF
[式中、nは1又は0を表し、R は、任意に酸素原子が1回以上介在する、直鎖状又は分枝状、環式又は非環式のペルフッ素化アルキル残基を表し、R は、好ましくは12個未満の炭素原子を有し、より好ましくは7個以下の炭素原子を有する。]に対応する1種以上のペルフッ素化αオレフィンエーテルから選択される1種以上のコモノマー、に由来する繰り返し単位を含む、項目20に記載の組成物。
[項目22]
前記フルオロエラストマーが、25℃未満のガラス転移温度(T )を有する、項目20に記載の組成物。
[項目23]
前記フルオロポリマー粒子が、50〜500nmの平均粒子径(D 50 )を有する、項目20に記載の組成物。
[項目24]
前記フルオロエラストマーを硬化させるための、1種以上の硬化剤を更に含む、項目20に記載の組成物。
[項目25]
前記組成物が、液相中のフルオロポリマー粒子の分散体であり、前記バインダ材料は、重合性であって、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、項目20に記載の組成物。
[項目26]
押出可能な組成物である、項目20に記載の組成物。
[項目27]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマーから選択される有機粒子を含む、項目20に記載の組成物。
[項目28]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマー、40℃〜180℃の間で溶融するポリエチレングリコール、及び重合した又は架橋したアクリレート、メタクリレート並びにこれらの組み合わせから選択される有機粒子を含み、前記組成物は、粒子の固体組成物である、項目20に記載の組成物。
[項目29]
前記バインダ材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するものであり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマーから選択される有機粒子を含み、前記組成物は、固体組成物である、項目20に記載の組成物。
[項目30]
3D印刷されたフルオロエラストマーを含む、組成物。
[項目31]
項目1に記載の方法により得られる、項目30に記載の組成物。
[項目32]
摩擦ベアリング、ピストンベアリング、ガスケット、軸封部、リングリップシール、ウォッシャシール、Oリング、バルブシート、コネクタ及び蓋から選択される、3D印刷されたフルオロエラストマーを含む、物品

Claims (23)

  1. フルオロポリマー物品の製造方法であって、組成物を、少なくとも1つのエネルギー源を含む積層プロセスデバイス内にて積層プロセスに供すること、を含み、前記組成物が、フルオロポリマー粒子、及びバインダー材料を含み、前記方法は、前記組成物の一部を前記エネルギー源に暴露することで、層を形成すること、を含み、前記積層プロセスは、3D印刷又は積層造形であり、前記フルオロポリマーは、フルオロエラストマーであり、前記バインダー材料が、重合性バインダー材料であり、前記積層プロセスデバイスの前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、又は前記積層プロセスデバイスの前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するバインダー材料であり、前記フルオロポリマー粒子を結合させる、方法。
  2. 前記組成物が、前記フルオロエラストマーを硬化させるための1種以上の硬化剤を更に含み、前記方法は、前記フルオロエラストマーを硬化させること、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記バインダー材料を除去すること、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記フルオロエラストマーが、テトラフルオロエテン、並びにヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニリデン及び式
    −O−(CF−CF=CF
    [式中、nは1又は0を表し、Rは、任意に酸素原子が1回以上介在する、直鎖状又は分枝状、環式又は非環式のペルフッ素化アルキル残基を表し、Rは、好ましくは12個未満の炭素原子を有し、より好ましくは7個以下の炭素原子を有する。]に対応する1種以上のペルフッ素化αオレフィンエーテルから選択される1種以上のコモノマー、に由来する繰り返し単位を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記組成物は、重合性バインダー材料である前記バインダー材料を含み、かつ、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記組成物は、流体相中での前記フルオロエラストマーの分散体である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記重合性バインダー材料は、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記重合性バインダー材料は、シラン基から選択される重合性基を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記組成物は、押出可能な組成物である、請求項5に記載の方法。
  10. (i)前記フルオロポリマー粒子、及び前記バインダー材料、及び任意に他の成分を含む前記組成物を、提供する工程であって、前記バインダー材料が、重合性バインダー材料であり、かつ、前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、前記提供する工程、
    (ii)(a)前記積層プロセスデバイスの前記エネルギー源からのエネルギーを前記組成物の選択した位置に向け、前記重合性バインダー材料を重合させ、フルオロポリマー粒子を前記選択した位置で結合させること、又は(b)前記組成物の選択した位置を前記エネルギー源に向け、前記重合性バインダー材料を重合させ、フルオロポリマー粒子を結合させること、又は(a)及び(b)の組み合わせのいずれかによって、前記重合性バインダー材料を重合させることで、フルオロポリマー粒子を結合させる工程、
    (iii)(c)前記エネルギー源を、前記組成物から離すように向けること、又は(d)前記組成物を前記エネルギー源から離すように向けること、又はその両方のいずれかで、前記重合性バインダー材料が非選択の位置において重合することを、避ける工程、又は(c)及び(d)の組み合わせ、
    (iv)工程(ii)及び(iii)並びに必要に応じてまた工程(i)を繰り返すことで、複数の層を形成し、物品を作製する工程、を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記組成物は、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化し、前記フルオロポリマー粒子を結合させる前記バインダー材料を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 溶融又は液化する前記バインダー材料が、ワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマー、40℃〜180℃の間で溶融するポリエチレングリコール、及び重合した又は架橋したアクリレート、メタクリレート並びにこれらの組み合わせから選択される有機粒子を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記組成物は、粒子の固体組成物である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記組成物は、フィラメントに押し出されている、請求項11に記載の方法。
  15. (i)前記フルオロポリマー粒子、及び前記バインダー材料、及び任意に他の成分を含む前記組成物を、提供する工程であって、前記バインダー材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するバインダー材料であり、かつ、前記フルオロポリマー粒子を結合させる、前記提供する工程、
    (ii)(a)前記積層プロセスデバイスの前記エネルギー源からのエネルギーを前記組成物の選択した位置に向け、前記バインダー材料を溶融又は液化させ、フルオロポリマー粒子を前記選択した位置で結合させること、又は(b)前記組成物の選択した位置を前記エネルギー源に向け、前記バインダー材料を溶融又は液化させ、フルオロポリマー粒子を結合させること、又は(a)及び(b)の組み合わせのいずれかによって、前記バインダー材料を溶融又は液化させることで、フルオロポリマー粒子を結合させる工程、
    (iii)(c)前記エネルギー源を、前記組成物から離すように向けること、又は(d)前記組成物を前記エネルギー源から離すように向けること、又はその両方のいずれかで、前記バインダー材料が溶融又は液化してフルオロポリマー粒子を非選択の位置において結合させることを、避ける工程、又は(c)及び(d)の組み合わせ、
    (iv)工程(ii)及び(iii)並びに必要に応じてまた工程(i)を繰り返すことで、複数の層を形成し、物品を作製する工程、を含む、請求項1に記載の方法。
  16. 積層プロセスデバイス内にて積層プロセスによって物品を製造するための組成物であって、フルオロポリマー粒子、任意に1種以上のフィラー、及びバインダー材料を含み、前記積層プロセスは、3D印刷又は積層造形であり、前記フルオロポリマーが、フルオロエラストマーであり、前記バインダー材料が、重合性バインダー材料であり、前記積層プロセスデバイスの前記エネルギー源に暴露されると重合することによってフルオロポリマー粒子を結合させる、又は前記積層プロセスデバイスの前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するバインダー材料であり、前記フルオロポリマー粒子を結合させる、組成物。
  17. 前記フルオロエラストマーが、テトラフルオロエテン、並びにヘキサフルオロプロペン、フッ化ビニリデン、及び式
    −O−(CF−CF=CF
    [式中、nは1又は0を表し、Rは、任意に酸素原子が1回以上介在する、直鎖状又は分枝状、環式又は非環式のペルフッ素化アルキル残基を表し、Rは、好ましくは12個未満の炭素原子を有し、より好ましくは7個以下の炭素原子を有する。]に対応する1種以上のペルフッ素化αオレフィンエーテルから選択される1種以上のコモノマー、に由来する繰り返し単位を含む、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記組成物が、液相中のフルオロポリマー粒子の分散体であり、前記バインダー材料は、前記重合性バインダー材料であって、アクリレート基及びメタクリレート基から選択される重合性基を含む、請求項16に記載の組成物。
  19. 押出可能な組成物である、請求項16に記載の組成物。
  20. 前記バインダー材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するバインダー材料であり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマーから選択される有機粒子を含む、請求項16に記載の組成物。
  21. 前記バインダー材料が、前記エネルギー源に暴露されると溶融又は液化するバインダー材料であり、並びにワックス、糖類、デキストリン、及び40℃〜180℃の間で溶融する熱可塑性ポリマー、40℃〜180℃の間で溶融するポリエチレングリコール、及び重合した又は架橋したアクリレート、メタクリレート並びにこれらの組み合わせから選択される有機粒子を含み、前記組成物は、粒子の固体組成物である、請求項16に記載の組成物。
  22. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法により得られる、品。
  23. 摩擦ベアリング、ピストンベアリング、ガスケット、軸封部、リングリップシール、ウォッシャシール、Oリング、バルブシート、コネクタ及び蓋から選択される、請求項22に記載の物品。
JP2018538142A 2016-01-21 2017-01-19 フルオロエラストマーの積層プロセス Expired - Fee Related JP6680891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662281349P 2016-01-21 2016-01-21
US62/281,349 2016-01-21
US201662385439P 2016-09-09 2016-09-09
US62/385,439 2016-09-09
US201662408504P 2016-10-14 2016-10-14
US62/408,504 2016-10-14
PCT/US2017/014174 WO2017127569A1 (en) 2016-01-21 2017-01-19 Additive processing of fluoroelastomers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019503907A JP2019503907A (ja) 2019-02-14
JP6680891B2 true JP6680891B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=57963481

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538174A Active JP6931652B2 (ja) 2016-01-21 2017-01-19 フルオロポリマーの積層プロセス
JP2018538160A Active JP6971241B2 (ja) 2016-01-21 2017-01-19 フルオロポリマーの積層プロセス
JP2018538142A Expired - Fee Related JP6680891B2 (ja) 2016-01-21 2017-01-19 フルオロエラストマーの積層プロセス

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538174A Active JP6931652B2 (ja) 2016-01-21 2017-01-19 フルオロポリマーの積層プロセス
JP2018538160A Active JP6971241B2 (ja) 2016-01-21 2017-01-19 フルオロポリマーの積層プロセス

Country Status (7)

Country Link
US (3) US11148361B2 (ja)
EP (3) EP3405504B1 (ja)
JP (3) JP6931652B2 (ja)
KR (4) KR102243695B1 (ja)
CN (3) CN108495877B (ja)
TW (3) TWI745339B (ja)
WO (3) WO2017127569A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2968549C (en) 2014-11-24 2020-03-10 Ppg Industries Ohio, Inc. Coreactive materials and methods for three-dimensional printing
WO2017066584A1 (en) 2015-10-15 2017-04-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Method for forming a three dimensional body from a mixture with a high content of solid particles
US11148361B2 (en) 2016-01-21 2021-10-19 3M Innovative Properties Company Additive processing of fluoroelastomers
EP3436524B1 (en) * 2016-04-01 2022-06-15 Arkema Inc. 3-d printed fluoropolymer structures
US11248071B2 (en) 2016-04-01 2022-02-15 Arkema Inc. 3-D printed fluoropolymer structures
US10596754B2 (en) * 2016-06-03 2020-03-24 The Boeing Company Real time inspection and correction techniques for direct writing systems
EP3479171A1 (en) 2016-06-30 2019-05-08 3M Innovative Properties Company Printable compositions including highly viscous components and methods of creating 3d articles therefrom
WO2018050859A1 (en) * 2016-09-16 2018-03-22 Covestro Deutschland Ag Process for producing 3d structures from powdered rubber material and its products
JP7173720B2 (ja) 2016-12-22 2022-11-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シート及び建造物変形評価用物品
EP3559744A1 (en) 2016-12-23 2019-10-30 3M Innovative Properties Company Printable compositions including polymeric and polymerizable components, articles, and methods of making articles therefrom
EP3896052A1 (en) 2017-05-19 2021-10-20 3M Innovative Properties Co. Methods of making a polyfluorinated allyl ether and compounds relating to the methods
EP3655471A2 (en) * 2017-07-19 2020-05-27 3M Innovative Properties Company Method of making polymer articles and polymer composites by additive processing and polymer and composite articles
CA3070323A1 (en) * 2017-07-19 2019-01-24 3M Innovative Properties Company Additive processing of fluoropolymers
US11248117B2 (en) 2017-07-20 2022-02-15 3M Innovative Properties Company Fluorinated elastomers cured by actinic radiation and methods thereof
US10953597B2 (en) * 2017-07-21 2021-03-23 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Method of forming a three-dimensional body
CA3077237C (en) * 2017-09-27 2023-03-14 ArchForm Inc. Fabrication of dental appliances
US11299644B2 (en) 2017-11-30 2022-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Anti-coalescing agent for three-dimensional printing
US11117314B2 (en) 2017-12-08 2021-09-14 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for 3D-printing gels
EP3732022A4 (en) * 2017-12-29 2021-09-01 Arkema, Inc. NON-SOLID CORE FILAMENT FOR 3D PRINTING
FR3076832B1 (fr) * 2018-01-15 2019-12-06 Arkema France Poudre de polymere fluore a fenetre de frittage elargie par traitement thermique et son utilisation dans le frittage laser
WO2019175729A1 (en) 2018-03-13 2019-09-19 3M Innovative Properties Company Layer-by-layer production methods with selective curing
JP6642759B2 (ja) * 2018-04-27 2020-02-12 ダイキン工業株式会社 造形用粉末
US11091579B2 (en) 2018-06-19 2021-08-17 3M Innovative Properties Company Aqueous dispersions including polyester particles, photopolymerizable compositions, articles, and methods
CN112384359A (zh) 2018-06-29 2021-02-19 3M创新有限公司 加层制造方法和制品
CN109306142B (zh) * 2018-09-29 2020-09-22 中南大学 一种新的介电复合材料
EP4013830A1 (en) * 2019-08-12 2022-06-22 The Chemours Company FC, LLC Adherent amorphous perfluoropolymer composition
US20220227044A1 (en) * 2019-09-27 2022-07-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional printing
JP7321061B2 (ja) * 2019-11-14 2023-08-04 東京エレクトロン株式会社 シール材の製造方法および製造装置
US20210260820A1 (en) * 2020-02-24 2021-08-26 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Additively manufacturing fluorine-containing polymers
US20210268725A1 (en) * 2020-03-02 2021-09-02 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Additively manufacturing fluorine-containing polymers
WO2021214664A1 (en) 2020-04-21 2021-10-28 3M Innovative Properties Company Particles including polytetrafluoroethylene and process for making a three-dimensional article
CN111579337B (zh) * 2020-06-28 2022-06-21 西南石油大学 一种高温超高压油气流体配样器
US12036729B2 (en) 2020-07-01 2024-07-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for forming porous three dimensional expanded polytetrafluoroethylene articles
JP7048907B2 (ja) * 2020-07-09 2022-04-06 ダイキン工業株式会社 三次元造形物
CN112341736B (zh) * 2020-12-24 2022-09-09 浙江巨化技术中心有限公司 一种可用于3d打印的氟树脂组合物
TWI747712B (zh) * 2021-01-14 2021-11-21 國立臺灣科技大學 3d列印套組、以及使用其進行3d噴墨列印之方法
CN115058029B (zh) * 2022-07-06 2024-07-02 武汉理工大学 一种聚四氟乙烯复合浆料及其制备方法和应用

Family Cites Families (151)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2434058A (en) 1946-06-18 1948-01-06 Walter J Stenzel Rocking horse
US3318854A (en) 1953-04-03 1967-05-09 Minnesota Mining & Mfg Fluorinated elastomeric copolymers
DE1078329B (de) 1955-04-27 1960-03-24 Du Pont Verfahren zur Herstellung eines elastischen Mischpolymerisats aus Vinylidenfluorid und einem anderen Fluorolefin
US2965595A (en) 1955-12-05 1960-12-20 Du Pont Process for polymerizing tetrafluoroethylene in the presence of polymerstabilizing agents
US2968649A (en) 1958-12-04 1961-01-17 Du Pont Elastomeric terpolymers
US3850590A (en) 1970-09-28 1974-11-26 Impregnated Diamond Prod Ltd An abrasive tool comprising a continuous porous matrix of sintered metal infiltrated by a continuous synthetic resin
US3855191A (en) 1973-04-04 1974-12-17 Du Pont Polytetrafluoroethylene molding powders of tetrafluoroethylene and perfluoro (alkyl vinyl ether) copolymer
US4120608A (en) 1975-08-22 1978-10-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-stable polymer coating composition with antioxidant
NL7800182A (nl) 1978-01-06 1979-07-10 Ballast Nedam Groep Nv Werkwijze voor het in de grond brengen van een betonnen paal.
US4281092A (en) 1978-11-30 1981-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vulcanizable fluorinated copolymers
US4349650A (en) 1979-03-14 1982-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyfluoroallyloxy compounds, their preparation and copolymers therefrom
US4558141A (en) 1981-11-19 1985-12-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Perfluorodioxole and its polymers
JPS58138111A (ja) 1982-02-12 1983-08-16 Toshiba Corp 差動検出回路
US4605773A (en) 1982-08-10 1986-08-12 Diamond Shamrock Chemicals Company Low-foaming, pH sensitive, alkylamine polyether surface active agents and methods for using
DK310484A (da) 1983-06-30 1984-12-31 Montedison Spa Elastomerpraeparat baseret paa vinylidenfluorid
JPH06101564B2 (ja) 1985-02-27 1994-12-12 株式会社東芝 アモルフアスシリコン半導体装置
DE3631561A1 (de) 1986-09-17 1988-03-31 Hoechst Ag Loesungen von fluorpolymeren und deren verwendung
US5158858A (en) 1990-07-05 1992-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solid imaging system using differential tension elastomeric film
US5077870A (en) 1990-09-21 1992-01-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mushroom-type hook strip for a mechanical fastener
US5178644A (en) 1992-01-23 1993-01-12 Cincinnati Milacron Inc. Method for making vitreous bonded abrasive article and article made by the method
US5229480A (en) 1992-09-03 1993-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Vinyl fluoride polymerization
JP3266969B2 (ja) 1993-03-11 2002-03-18 ダイキン工業株式会社 フッ素樹脂焼結体の製造法
US5285002A (en) 1993-03-23 1994-02-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing polymers and preparation and use thereof
IT1265067B1 (it) 1993-05-18 1996-10-30 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione in emulsione acquosa di monomeri olefinici fluorurati
DE4402694A1 (de) 1993-06-02 1995-08-03 Hoechst Ag Verfahren zur Rückgewinnung von fluorierten Carbonsäuren
US5554680A (en) 1994-02-16 1996-09-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-resistant perfluoroelastomer composition
JP2829706B2 (ja) 1994-07-11 1998-12-02 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 フルオロポリマー水性エマルジョン及びその製造方法
JP3398492B2 (ja) 1994-10-21 2003-04-21 日本メクトロン株式会社 含フッ素エラストマー組成物
JP2833645B2 (ja) 1994-10-21 1998-12-09 日本メクトロン株式会社 含フッ素エラストマー組成物
IT1270703B (it) 1994-11-17 1997-05-07 Ausimont Spa Microemulsioni di fluoropoliossialchileni in miscela con idrocarburi, e loro uso in processi di (co)polimerizzazione di monomeri fluorurati
US5895799A (en) 1995-01-18 1999-04-20 W. L. Gore & Associates, Inc. Microemulsion polymerization process for the production of small polytetrafluoroethylene polymer particles
US5905545A (en) 1995-01-27 1999-05-18 Texas Instruments Incorporated Full-color projection display system using two light modulators
JP2770769B2 (ja) 1995-02-16 1998-07-02 日本メクトロン株式会社 ビスアミドキシム化合物、その製造法およびそれを含有する含フッ素エラストマー組成物
JP3223776B2 (ja) 1995-03-31 2001-10-29 日本メクトロン株式会社 含フッ素エラストマー組成物
US5688884A (en) 1995-08-31 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymerization process
IT1276072B1 (it) 1995-10-31 1997-10-24 Ausimont Spa Processo di (co)polimerizzazione di monomeri fluorurati per ottenere polimeri contenenti idrogeno
US5658063A (en) 1995-11-02 1997-08-19 Texas Instruments Incorporated Monitorless video projection system
JPH108041A (ja) 1996-06-21 1998-01-13 Daikin Ind Ltd 水分散型フッ素系撥水撥油剤
US5763552A (en) 1996-07-26 1998-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogen-containing flourosurfacant and its use in polymerization
US5902441A (en) 1996-09-04 1999-05-11 Z Corporation Method of three dimensional printing
US5891965A (en) 1997-01-06 1999-04-06 Dyneon Llc Low temperature perfluoroether-containing fluoroelastomers
IT1290428B1 (it) 1997-03-21 1998-12-03 Ausimont Spa Grassi fluorurati
US6132660A (en) 1997-06-19 2000-10-17 3M Innovative Properties Company Method for forming headed stem mechanical fasteners
US6472452B2 (en) 1998-01-21 2002-10-29 Dupont Dow Elastomers, L.L.C. UV curable elastomer composition
US6232372B1 (en) * 1998-03-18 2001-05-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multicomponent particles of fluoropolymer and high temperature resistant non-dispersed polymer binder
EP1840142B1 (en) 1998-03-25 2009-12-02 Daikin Industries, Ltd. Method of reducing metal content in fluorine-containing polymer
US6587159B1 (en) 1998-05-29 2003-07-01 Texas Instruments Incorporated Projector for digital cinema
DE19824614A1 (de) 1998-06-02 1999-12-09 Dyneon Gmbh Verfahren zur Rückgewinnung von fluorierten Alkansäuren aus Abwässern
ITMI981519A1 (it) 1998-07-02 2000-01-02 Ausimont Spa Processodi polimerizzazione del tfe
US6281296B1 (en) * 1998-08-10 2001-08-28 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Curable perfluoroelastomer composition
US6294627B1 (en) 1998-08-31 2001-09-25 Dyneon Llc Low temperature fluorocarbon elastomers
US6642307B1 (en) 1998-10-13 2003-11-04 Daikin Industries, Ltd. Process for producing fluoropolymer
US6429258B1 (en) 1999-05-20 2002-08-06 E. I. Du Pont De Nemours & Company Polymerization of fluoromonomers
ITMI991269A1 (it) 1999-06-08 2000-12-08 Ausimont Spa Miscele di dispersioni di fluoropolimeri
DE19933696A1 (de) 1999-07-17 2001-01-18 Dyneon Gmbh Verfahren zur Rückgewinnung fluorierter Emulgatoren aus wässrigen Phasen
US6255536B1 (en) 1999-12-22 2001-07-03 Dyneon Llc Fluorine containing vinyl ethers
US6255535B1 (en) 1999-12-22 2001-07-03 Dyneon Llc Fluorine containing allylethers and higher homologs
KR100838878B1 (ko) 2000-04-14 2008-06-16 제트 코포레이션 입체물의 삼차원 인쇄용 조성물
US6794550B2 (en) 2000-04-14 2004-09-21 3M Innovative Properties Company Method of making an aqueous dispersion of fluoropolymers
IT1318487B1 (it) 2000-04-21 2003-08-25 Ausimont Spa Fluoroelastomeri.
US20020095875A1 (en) 2000-12-04 2002-07-25 D'evelyn Mark Philip Abrasive diamond composite and method of making thereof
CN1140362C (zh) * 2001-05-15 2004-03-03 北京北方恒利科技发展有限公司 激光烧结快速成型精铸蜡模的低熔点粉末材料制造工艺
JP2002337167A (ja) * 2001-05-16 2002-11-27 Daikin Ind Ltd ポリテトラフルオロエチレン樹脂の成形方法及び成形物品
US20030125421A1 (en) 2001-08-03 2003-07-03 Hermann Bladel Aqueous dispersions of fluoropolymers
US20030081599A1 (en) 2001-10-30 2003-05-01 Chui-Tsang Wu System and method for data transmission control
US6790912B2 (en) 2001-12-11 2004-09-14 3M Innovative Properties Company Extrudable fluoropolymer blends
US6956078B2 (en) 2002-01-04 2005-10-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Concentrated fluoropolymer dispersions
JP4240201B2 (ja) 2002-02-22 2009-03-18 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
NL1021851C2 (nl) 2002-11-06 2004-05-07 Oce Tech Bv Geleideinrichting voor een inkjet printer.
EP1594679B1 (de) * 2003-02-18 2010-04-14 Daimler AG Beschichtete pulverpartikel für die herstellung von dreidimensionalen körpern mittels schichtaufbauender verfahren
ATE302243T1 (de) 2003-02-28 2005-09-15 3M Innovative Properties Co Fluoropolymerdispersion enthaltend kein oder wenig fluorhaltiges netzmittel mit niedrigem molekulargewicht
JP2005254521A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 三次元造形物及び三次元造形物の製造方法
US20060290032A1 (en) 2003-03-10 2006-12-28 Shojiro Sano Process for producing three-dimensional shaped article
WO2004113042A2 (en) * 2003-05-21 2004-12-29 Z Corporation Thermoplastic powder material system for appearance models from 3d printing systems
US7164397B2 (en) 2003-09-30 2007-01-16 Texas Instruments Incorporated Discrete light color processor
ATE502062T1 (de) 2003-10-24 2011-04-15 3M Innovative Properties Co Wässrige dispersionen von polytetrafluorethylenteilchen
EP1533325B1 (en) 2003-11-17 2011-10-19 3M Innovative Properties Company Aqueous dispersions of polytetrafluoroethylene having a low amount of fluorinated surfactant
EP1561729A1 (en) 2004-02-05 2005-08-10 3M Innovative Properties Company Removal of fluorinated surfactants from waste water
JP2005297325A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Sony Corp 立体造形方法及び立体造形物
US7402630B2 (en) * 2004-12-16 2008-07-22 3M Innovative Properties Company Curing compositions for fluoropolymers
US7524345B2 (en) 2005-02-22 2009-04-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Rapid tooling system and methods for manufacturing abrasive articles
US7360905B2 (en) 2005-06-24 2008-04-22 Texas Instruments Incorporated Compact optical engine for very small personal projectors using LED illumination
US20070015937A1 (en) 2005-07-15 2007-01-18 3M Innovative Properties Company Process for recovery of fluorinated carboxylic acid surfactants from exhaust gas
US20070031791A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 3M Innovative Properties Company Scanning models for digital orthodontics
DE102006015791A1 (de) * 2006-04-01 2007-10-04 Degussa Gmbh Polymerpulver, Verfahren zur Herstellung und Verwendung eines solchen Pulvers und Formkörper daraus
CN101432131B (zh) 2006-04-27 2013-03-27 3M创新有限公司 具有吸音特性的结构化薄膜
WO2007133912A2 (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Arkema Inc. Use of fluoropolymers in laser sintering
US7956112B2 (en) 2006-12-04 2011-06-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous fluoropolymer dispersion stabilized with amine oxide surfactant and process for making coagulated fluoropolymer resin
US8542408B2 (en) 2006-12-29 2013-09-24 Texas Instruments Incorporated High dynamic range display systems
GB0709033D0 (en) 2007-05-11 2007-06-20 3M Innovative Properties Co Melt-Processible fluoropolymers having long-chain branches, Methods of preparing them and uses thereof
JP2010106102A (ja) 2008-10-29 2010-05-13 Unimatec Co Ltd フルオロエラストマー
EP2251185A1 (de) 2009-05-11 2010-11-17 Ivoclar Vivadent AG Verfahren und Vorrichtung zur generativen Herstellung eines Formkörpers mit non-planaren Schichten
US8906821B2 (en) 2009-06-25 2014-12-09 3M Innovative Properties Company Curing compositions for fluoropolymers
CN102549060B (zh) 2009-07-31 2016-01-20 3M创新有限公司 含有多元醇化合物的含氟聚合物组合物及其制备方法
US11274172B2 (en) * 2009-08-27 2022-03-15 Daikin Industries, Ltd. Processing additive, molding composition masterbatch of processing additive and molding article
US8354170B1 (en) 2009-10-06 2013-01-15 Hrl Laboratories, Llc Elastomeric matrix composites
GB0917936D0 (en) 2009-10-13 2009-11-25 3D Printer Aps Three-dimensional printer
FR2957981B1 (fr) 2010-03-24 2014-07-04 Continental Automotive France Procede et dispositif de detection de blocage de vanne de purge de filtre a vapeurs d'essence
JP5456535B2 (ja) 2010-03-29 2014-04-02 株式会社フジミインコーポレーテッド レジンボンド砥石
JP5613434B2 (ja) 2010-04-06 2014-10-22 ホシデン株式会社 マイクロホン
GB201007043D0 (en) 2010-04-28 2010-06-09 3M Innovative Properties Co Process for producing ptfe and articles thereof
CN101880436B (zh) 2010-07-05 2012-05-30 清华大学 树脂组合物及其模塑品
EP2409998B1 (en) 2010-07-23 2015-11-25 3M Innovative Properties Company High melting PTFE polymers suitable for melt-processing into shaped articles
GB201012944D0 (en) 2010-08-02 2010-09-15 3M Innovative Properties Co Peroxide curable fluoroelastomers containing modifiers and iodine or bromine endgroups
US8460451B2 (en) * 2011-02-23 2013-06-11 3D Systems, Inc. Support material and applications thereof
CN202088120U (zh) 2011-03-16 2011-12-28 青岛理工大学 一种任意截面廓形砂轮制造装置
JP5967083B2 (ja) 2011-05-18 2016-08-10 Jsr株式会社 ダブルパターン形成方法
JP6140691B2 (ja) * 2011-06-02 2017-05-31 ア レイモン エ シーA. Raymond Et Cie 三次元印刷で製造されたコネクタ
JP5803316B2 (ja) 2011-06-17 2015-11-04 ソニー株式会社 構造物の製造方法
US8820944B2 (en) 2011-10-25 2014-09-02 Texas Instruments Incorporated Selectable throw ratio image projection device
JP6001274B2 (ja) 2012-02-15 2016-10-05 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー フルオロポリマー組成物
JP5854146B2 (ja) 2012-08-06 2016-02-09 ダイキン工業株式会社 樹脂組成物及び成形品
CN104684938B (zh) * 2012-08-21 2017-03-15 3M创新有限公司 具有低凝胶含量的半氟化热塑性树脂
CN103273432B (zh) 2013-04-27 2015-07-15 衢州飞瑞特种陶瓷有限公司 一种氧化锆、氧化铝陶瓷镜面抛光丸片固着磨料的配方
CN103264361A (zh) 2013-05-17 2013-08-28 华侨大学 一种磨粒工具的制备方法
CH708298A2 (de) 2013-07-04 2015-01-15 Cortex Hümbelin Ag Kunstfaser und -gewebe, Herstellungsverfahren und Verwendung als Tank.
WO2015006697A1 (en) 2013-07-11 2015-01-15 Heikkila Kurt E Surface modified particulate and sintered extruded products
CN206098727U (zh) 2013-07-16 2017-04-12 株式会社村田制作所 天线装置以及通信装置电子设备
WO2015021302A1 (en) 2013-08-08 2015-02-12 Polyone Corporation Flame retardant poly(hexamethylene adipamide)
CA3114978A1 (en) 2013-09-30 2015-04-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and methods of forming same
US20150125334A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 American Hakko Products, Inc. Materials and Process Using a Three Dimensional Printer to Fabricate Sintered Powder Metal Components
CN103709737B (zh) 2013-12-05 2016-03-16 吴江中瑞机电科技有限公司 一种用于sls的高分子复合粉末材料及其制备方法
US11602892B2 (en) 2013-12-23 2023-03-14 3D Systems, Inc. Three dimensional printing materials, systems, and methods
CN103749737A (zh) 2014-01-13 2014-04-30 北京凯达恒业农业技术开发有限公司 一种vf豆皮脆片及其制备方法
CN103762093B (zh) 2014-01-13 2015-03-11 渤海大学 运用3d打印技术制备微型不对称超级电容器的方法
EP2902424B1 (en) 2014-01-31 2020-04-08 3M Innovative Properties Company Tetrafluoroethene polymer dispersions stabilized with aliphatic non-ionic surfactants
JP6190038B2 (ja) * 2014-03-28 2017-08-30 株式会社日立製作所 レーザ粉末積層造形装置及びレーザ粉末積層造形方法及び3次元積層造形装置
WO2015152170A1 (ja) 2014-03-31 2015-10-08 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂組成物および積層体
EP3154770A2 (en) * 2014-06-16 2017-04-19 SABIC Global Technologies B.V. Method and apparatus for increasing bonding in material extrusion additive manufacturing
WO2015199244A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 構造体の形成に用いる形成用材料と形成方法
CN104140668A (zh) 2014-07-28 2014-11-12 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 一种用于选择性激光烧结的高流动性粉体材料
EP3194501B1 (en) 2014-09-17 2024-07-10 Dow Silicones Corporation 3d printing method utilizing a photocurable silicone composition
CN104440597B (zh) 2014-10-31 2017-02-01 河南新源超硬材料有限公司 树脂陶瓷复合材料的金刚石磨轮及其制备方法
CN104530668B (zh) 2014-12-17 2016-06-22 广州飞胜高分子材料有限公司 具有自清洁抗菌功能的3d打印材料及制备方法与应用
CN105017734A (zh) * 2015-07-10 2015-11-04 清华大学 一种用于3d打印的聚合物材料及其制备方法
CN105081992B (zh) 2015-07-13 2018-01-26 郑州磨料磨具磨削研究所有限公司 一种陶瓷树脂复合结合剂和金刚石砂轮及其制备工艺
US10919217B2 (en) 2015-07-23 2021-02-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional (3D) printing build material composition
JP6262693B2 (ja) 2015-07-31 2018-01-17 山佐株式会社 遊技機
CN108349068A (zh) 2015-11-13 2018-07-31 3M创新有限公司 粘结磨料制品及其制备方法
KR102554798B1 (ko) 2015-12-29 2023-07-12 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 연속 적층 제조 장치
US11254841B2 (en) 2015-12-29 2022-02-22 3M Innovative Properties Company Additive manufacturing methods for adhesives and adhesive articles
JP6952039B2 (ja) 2015-12-29 2021-10-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 連続的な付加製造法
DE112017000397T5 (de) 2016-01-14 2018-10-25 AGC Inc. Härtbare Zusammensetzung, gehärtetes Produkt, Prepreg und Faser-verstärktes Formprodukt
CN108472787B (zh) 2016-01-21 2021-07-16 3M创新有限公司 制备金属粘结和玻璃状粘结磨料制品以及磨料制品前体的方法
US11148361B2 (en) 2016-01-21 2021-10-19 3M Innovative Properties Company Additive processing of fluoroelastomers
WO2017173009A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 3M Innovative Properties Company Methods of making metal bond and vitreous bond abrasive articles, and abrasive article precursors
CN105711104A (zh) 2016-05-10 2016-06-29 大族激光科技产业集团股份有限公司 激光3d打印系统及其打印方法
ES2906330T3 (es) 2016-09-12 2022-04-18 Covestro Deutschland Ag Procedimiento de fabricación aditiva a base de polvo a baja temperatura
EP3559105B1 (en) 2016-12-20 2020-11-18 3M Innovative Properties Company Filament based on a composition including fluoropolymer and inorganic filler and method of making a three-dimensional article
JP6855846B2 (ja) 2017-03-06 2021-04-07 セイコーエプソン株式会社 ペースト及び三次元造形物の製造方法
WO2019010654A1 (zh) 2017-07-12 2019-01-17 北京小米移动软件有限公司 测量配置方法、装置、用户设备及基站

Also Published As

Publication number Publication date
TW201739822A (zh) 2017-11-16
KR20180099886A (ko) 2018-09-05
JP6931652B2 (ja) 2021-09-08
US11230053B2 (en) 2022-01-25
JP2019509361A (ja) 2019-04-04
JP6971241B2 (ja) 2021-11-24
US20190030795A1 (en) 2019-01-31
CN108495877A (zh) 2018-09-04
KR102639373B1 (ko) 2024-02-23
TWI745339B (zh) 2021-11-11
CN108699198B (zh) 2021-06-08
EP3405503B1 (en) 2021-11-17
TWI799371B (zh) 2023-04-21
JP2019503907A (ja) 2019-02-14
TW201741376A (zh) 2017-12-01
CN108495877B (zh) 2021-06-08
KR20180104305A (ko) 2018-09-20
KR20190060897A (ko) 2019-06-03
WO2017127561A1 (en) 2017-07-27
CN108495876A (zh) 2018-09-04
WO2017127569A1 (en) 2017-07-27
US20190022928A1 (en) 2019-01-24
EP3405504B1 (en) 2021-07-21
CN108699198A (zh) 2018-10-23
CN108495876B (zh) 2021-02-26
KR20180104668A (ko) 2018-09-21
US11148361B2 (en) 2021-10-19
EP3405503A1 (en) 2018-11-28
KR102243695B1 (ko) 2021-04-26
US11179886B2 (en) 2021-11-23
WO2017127572A1 (en) 2017-07-27
EP3405504A1 (en) 2018-11-28
US20190030794A1 (en) 2019-01-31
TW201739821A (zh) 2017-11-16
EP3405505A1 (en) 2018-11-28
JP2019510094A (ja) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6680891B2 (ja) フルオロエラストマーの積層プロセス
KR102129353B1 (ko) 적층 가공에 의한 중합체 물품 및 중합체 복합재의 제조 방법과 중합체 물품 및 복합 물품
GB2564956A (en) Viscous film three-dimensional printing systems and methods
CN110997779B (zh) 含氟聚合物的增材加工

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180731

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6680891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees