JP6437355B2 - 炭素繊維の製造方法 - Google Patents
炭素繊維の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6437355B2 JP6437355B2 JP2015053477A JP2015053477A JP6437355B2 JP 6437355 B2 JP6437355 B2 JP 6437355B2 JP 2015053477 A JP2015053477 A JP 2015053477A JP 2015053477 A JP2015053477 A JP 2015053477A JP 6437355 B2 JP6437355 B2 JP 6437355B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- coal
- heat treatment
- carbon fiber
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01F—CHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
- D01F9/00—Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
- D01F9/08—Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
- D01F9/12—Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
- D01F9/14—Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
- D01F9/145—Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
- D01F9/15—Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues from coal pitch
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10G—CRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
- C10G1/00—Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
- C10G1/04—Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal by extraction
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D10/00—Physical treatment of artificial filaments or the like during manufacture, i.e. during a continuous production process before the filaments have been collected
- D01D10/02—Heat treatment
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D5/00—Formation of filaments, threads, or the like
- D01D5/08—Melt spinning methods
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Inorganic Fibers (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Description
本発明の一実施形態に係る炭素繊維の製造方法は、図1に示すように、歴青炭又は亜歴青炭の熱分解及び溶剤抽出処理により無灰炭を形成する工程(無灰炭形成工程:ステップS1)と、歴青炭又は亜歴青炭から得られた無灰炭を低温溶剤抽出処理により可溶成分及び不溶成分に分離する工程(分離工程:ステップS2)と、得られた可溶成分を熱処理する工程(熱処理工程:ステップS3)と、熱処理した可溶成分を溶融紡糸する工程(溶融紡糸工程:ステップS4)と、この溶融紡糸により得られる糸状体を不融化する工程(不融化工程:ステップS5)と、成形した配合物を炭化する工程(炭化工程:ステップS6)とを備える。
ステップS1の無灰炭形成工程では、歴青炭又は亜歴青炭と溶剤とを混合したスラリーを、歴青炭又は亜歴青炭の熱分解温度以上に加熱して、熱分解した歴青炭又は亜歴青炭の可溶成分を溶剤に抽出することによって無灰炭を得る。歴青炭又は亜歴青炭は、他の種類の石炭に比して、収率やピッチ特性に優れる。例えば褐炭や亜炭は酸素含有率が高く、炭素含有率が低いことが炭素繊維原料としては問題になる場合がある。また、無煙炭のように石炭化度が高いものについても、無灰炭の収率が低いため好ましくない。
ステップS2の分離工程では、上記ステップS1の無灰炭形成工程において得られた無灰炭を低温溶剤抽出処理に供することにより、低温で溶剤抽出される比較的低分子量の可溶成分と溶剤抽出されない比較的高分子量の不溶成分とに分離する。これにより、溶融紡糸可能な可溶成分が得られる。
ステップS3の熱処理工程では、ステップS2の分離工程で得られた可溶成分を加熱して低分子量成分を揮発させると共に、低温で熱分解する成分を予め分解して除去することにより、ステップS4の溶融紡糸工程において使用するピッチを得る。
ステップS4の溶融紡糸工程では、ステップS3の熱処理工程で得られたピッチを公知の紡糸装置を用いて溶融紡糸する。つまり、溶融状態のピッチをノズル(口金)を通過させることにより糸状に成形し、冷却によりピッチの形状を糸状に固定する。
ステップS5の不融化工程では、ステップS4の溶融紡糸工程で得られる糸状体を酸素を含む雰囲気中で加熱することにより架橋して不融化する。酸素を含む雰囲気としては、一般に空気が用いられる。
ステップS6の炭化工程では、ステップS5の不融化工程で不融化した糸状体を加熱して炭化することによって、炭素繊維を得る。
図1の炭素繊維の製造方法によれば、ピッチの溶融紡糸、不融化及び炭化により得られる炭素繊維であって、歴青炭又は亜歴青炭から得られる無灰炭の溶剤抽出処理により得られる可溶成分を熱処理したピッチを用いた炭素繊維が製造される。
当該炭素繊維の製造方法によれば、紡糸を阻害する灰分等の不純物の含有率が小さい無灰炭から溶剤抽出処理により比較的低分子量の有機質を主成分とする可溶成分を抽出し、さらにこの可溶成分から熱処理によって紡糸を阻害する揮発性の成分や低温で熱分解する成分を除去することによって、紡糸を阻害する不純物が少なく、溶融紡糸に好適かつ比較的高い温度で不融化処理が可能な軟化温度を有するピッチを得る。このため、当該炭素繊維の製造方法は、炭素繊維の製造効率が高く、比較的安価に高品質の炭素繊維を製造できる。
上記実施形態は、本発明の構成を限定するものではない。従って、上記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて上記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本発明の範囲に属するものと解釈されるべきである。
実施例1〜4及び比較例の原料として使用する無灰炭は、ボイラーの燃料として一般に使用される瀝青炭を用いて製造した。無灰炭の原料石炭に対する収率は、48質量%であった。
上記無灰炭を平均粒径0.5mm以下に粉砕し、この無灰炭100gから1Lの溶剤を用いて可溶成分を抽出した。実施例1及び比較例1では、溶剤としてピリジンを使用し、溶剤抽出温度を115℃、抽出時間を60分とした。実施例2では、溶剤としてメチルナフタレンを使用し、溶剤抽出温度を320℃、抽出時間を60分とした。実施例3では、溶剤としてメチルナフタレンを使用し、溶剤抽出温度を100℃、抽出時間を60分とした。実施例4では、溶剤としてテトラヒドロフランを使用し、溶剤抽出温度を65℃、抽出時間を60分とした。具体的な分離方法としては、溶剤に無灰炭を分散して上記溶剤抽出温度で上記抽出時間保持したスラリーから、減圧濾過によって不溶成分を分離し、さらに溶剤を減圧蒸留することにより可溶成分を取り出した。
上記分離工程で得られた可溶成分を窒素雰囲気中で熱処理することによってそれぞれピッチを得た。熱処理の条件としては、熱処理温度を200℃、熱処理時間(保持時間)を1時間とした。
実施例1〜4及び比較例1のピッチ及び比較例2の無灰炭を溶融紡糸して糸状に成形した。溶融紡糸の条件としては、直径0.2mm、長さ0.4mmのノズルを使用し、紡糸温度を250℃、紡糸速度を188m/minとした。
上記溶融紡糸工程で形成した糸状体を空気中で熱処理にして不融化した。不融化処理の条件としては、処理温度を250℃、処理時間を1時間とした。
上記不融化工程で不融化した糸状体を窒素雰囲気中で炭化した。炭化処理の条件としては、炭化処理温度を800℃、保持時間を30分とした。
S2 分離工程
S3 熱処理工程
S4 溶融紡糸工程
S5 不融化工程
S6 炭化工程
Claims (4)
- 歴青炭又は亜歴青炭から得られる無灰炭を溶剤中に分散させたスラリーから、溶剤抽出処理により可溶成分及び不溶成分に分離する工程と、
上記可溶成分を熱処理する工程と、
上記熱処理した可溶成分を溶融紡糸する工程と、
上記溶融紡糸により得られる糸状体を不融化する工程と、
上記不融化した糸状体を炭化する工程と
を備え、
上記溶剤に対する上記無灰炭の混合率が3質量%以上40質量%以下であり、
上記溶剤抽出処理において上記スラリーが、温度が150℃以下、時間が10分以上120分以下で保持される炭素繊維の製造方法。 - 上記熱処理工程での熱処理温度が、150℃以上である請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
- 上記熱処理工程での熱処理温度が、上記分離工程における溶剤抽出温度よりも高い請求項1又は請求項2に記載の炭素繊維の製造方法。
- 上記熱処理工程での熱処理温度が、上記溶融紡糸工程における紡糸温度よりも高い請求項1、請求項2又は請求項3に記載の炭素繊維の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053477A JP6437355B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 炭素繊維の製造方法 |
DE112016001254.3T DE112016001254T5 (de) | 2015-03-17 | 2016-02-08 | Verfahren zum Herstellen von Kohlefasern |
US15/557,506 US20180051397A1 (en) | 2015-03-17 | 2016-02-08 | Method for producing carbon fibers |
KR1020177025776A KR101943784B1 (ko) | 2015-03-17 | 2016-02-08 | 탄소 섬유의 제조 방법 |
CN201680014937.1A CN107407012B (zh) | 2015-03-17 | 2016-02-08 | 碳纤维的制造方法 |
PCT/JP2016/053664 WO2016147743A1 (ja) | 2015-03-17 | 2016-02-08 | 炭素繊維の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015053477A JP6437355B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 炭素繊維の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016172940A JP2016172940A (ja) | 2016-09-29 |
JP6437355B2 true JP6437355B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=56918771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015053477A Active JP6437355B2 (ja) | 2015-03-17 | 2015-03-17 | 炭素繊維の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180051397A1 (ja) |
JP (1) | JP6437355B2 (ja) |
KR (1) | KR101943784B1 (ja) |
CN (1) | CN107407012B (ja) |
DE (1) | DE112016001254T5 (ja) |
WO (1) | WO2016147743A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6571043B2 (ja) * | 2016-05-19 | 2019-09-04 | 株式会社神戸製鋼所 | 炭素繊維の製造方法、炭素繊維及び電気二重層キャパシタ用電極 |
JP2018016920A (ja) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 株式会社神戸製鋼所 | 炭素繊維の製造方法 |
JP2018140883A (ja) * | 2017-02-24 | 2018-09-13 | 株式会社神戸製鋼所 | 多孔質炭素粒子の製造方法及び多孔質炭素粒子 |
JP2018178284A (ja) * | 2017-04-07 | 2018-11-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 多孔質炭素繊維シートの製造方法及び多孔質炭素電極の製造方法 |
JP6767918B2 (ja) * | 2017-04-19 | 2020-10-14 | 株式会社神戸製鋼所 | 電界紡糸用組成物及び多孔質炭素繊維の製造方法 |
JP6862317B2 (ja) * | 2017-09-06 | 2021-04-21 | 株式会社神戸製鋼所 | 炭素繊維の製造方法 |
WO2019055529A1 (en) * | 2017-09-13 | 2019-03-21 | University Of Wyoming | SYSTEMS AND METHODS FOR COAL REFINING CONVERSION TO HIGH-VALUE PRODUCTS |
US11046584B2 (en) | 2017-12-22 | 2021-06-29 | Carbon Holdings Intellectual Properties, Llc | Methods for producing advanced carbon materials from coal |
CN108560082B (zh) * | 2018-05-10 | 2021-06-22 | 湖南大学 | 一种高强度煤系各向同性沥青基碳纤维的制备方法 |
JP2022523829A (ja) * | 2019-03-12 | 2022-04-26 | ユニバーシティ オブ ワイオミング | 溶媒抽出による石炭の熱化学処理 |
KR102227071B1 (ko) * | 2019-05-20 | 2021-03-15 | 한국에너지기술연구원 | 저등급 석탄 및 애쉬프리콜로부터의 방사성 피치 제조방법 및 저비용 고강도의 등방성 탄소섬유로의 응용방법 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56140019A (en) * | 1980-03-29 | 1981-11-02 | Mitsui Cokes Kogyo Kk | Manufacture of activated carbon fiber |
JPS59155494A (ja) * | 1983-02-22 | 1984-09-04 | Kawasaki Steel Corp | 炭素繊維の原料用ピツチの製造法 |
US4578177A (en) * | 1984-08-28 | 1986-03-25 | Kawasaki Steel Corporation | Method for producing a precursor pitch for carbon fiber |
DE3610375A1 (de) * | 1986-03-27 | 1987-10-01 | Ruetgerswerke Ag | Verfahren zur herstellung eines kohlenstoffaser-vorprodukts und daraus hergestellte kohlenstoffasern |
JPH0216190A (ja) * | 1988-07-05 | 1990-01-19 | Kawasaki Steel Corp | 炭素繊維用プリカーサーピッチの製造方法 |
JPH0715099A (ja) | 1993-06-22 | 1995-01-17 | Mitsubishi Shindoh Co Ltd | 回路基板およびその製造方法 |
JP5128351B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2013-01-23 | 株式会社神戸製鋼所 | 炭素材料の製造方法 |
JP2012184125A (ja) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Kobe Steel Ltd | 炭素材料の製造方法 |
JP6273166B2 (ja) * | 2014-05-19 | 2018-01-31 | 株式会社神戸製鋼所 | 炭素材料の製造方法 |
-
2015
- 2015-03-17 JP JP2015053477A patent/JP6437355B2/ja active Active
-
2016
- 2016-02-08 CN CN201680014937.1A patent/CN107407012B/zh active Active
- 2016-02-08 DE DE112016001254.3T patent/DE112016001254T5/de not_active Withdrawn
- 2016-02-08 US US15/557,506 patent/US20180051397A1/en not_active Abandoned
- 2016-02-08 WO PCT/JP2016/053664 patent/WO2016147743A1/ja active Application Filing
- 2016-02-08 KR KR1020177025776A patent/KR101943784B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101943784B1 (ko) | 2019-01-29 |
CN107407012A (zh) | 2017-11-28 |
JP2016172940A (ja) | 2016-09-29 |
WO2016147743A1 (ja) | 2016-09-22 |
KR20170117177A (ko) | 2017-10-20 |
US20180051397A1 (en) | 2018-02-22 |
DE112016001254T5 (de) | 2017-12-07 |
CN107407012B (zh) | 2019-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6437355B2 (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
US3919387A (en) | Process for producing high mesophase content pitch fibers | |
JPH048472B2 (ja) | ||
KR102118943B1 (ko) | 탄소 섬유의 제조 방법, 탄소 섬유 및 전기 이중층 캐패시터용 전극 | |
JP6392701B2 (ja) | 炭素繊維製造用原料ピッチ | |
JP6424152B2 (ja) | 炭素繊維製造用原料ピッチの製造方法 | |
JPS58196292A (ja) | プリメソフエ−ス炭素質の製造方法 | |
JPS5938280A (ja) | 炭素繊維プリカ−サ−ピツチの製造方法 | |
WO2018021386A1 (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPS60170694A (ja) | 炭素繊維プリカ−サ−ピツチの製造方法 | |
JP2018016921A (ja) | 炭素繊維の製造方法 | |
JPH0532494B2 (ja) | ||
JP6174004B2 (ja) | 炭素材料の製造方法 | |
KR20190128737A (ko) | 다공질 탄소 섬유 시트의 제조 방법 및 다공질 탄소 전극의 제조 방법 | |
JPS6247969B2 (ja) | ||
JPS6018573A (ja) | 炭素繊維用プリカ−サ−ピツチの製造方法 | |
JPH0367123B2 (ja) | ||
JPH0437167B2 (ja) | ||
JPH0455237B2 (ja) | ||
JPH0583115B2 (ja) | ||
JP3698156B2 (ja) | 炭素繊維 | |
JPS59106518A (ja) | 高弾性炭素繊維の製造方法 | |
JPS6254788A (ja) | 炭素繊維用プリカ−サ−ピツチの製造方法 | |
JPH0629437B2 (ja) | 炭素繊維用プリカ−サ−ピツチの製造方法 | |
JPH01149892A (ja) | 汎用炭素繊維プリカーサーピッチの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181114 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6437355 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |