JP6312544B2 - ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 - Google Patents
ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6312544B2 JP6312544B2 JP2014145829A JP2014145829A JP6312544B2 JP 6312544 B2 JP6312544 B2 JP 6312544B2 JP 2014145829 A JP2014145829 A JP 2014145829A JP 2014145829 A JP2014145829 A JP 2014145829A JP 6312544 B2 JP6312544 B2 JP 6312544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nip portion
- forming member
- elastic layer
- mold
- portion forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/206—Structural details or chemical composition of the pressure elements and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2053—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
- G03G15/2057—Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2064—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat combined with pressure
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2016—Heating belt
- G03G2215/2035—Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/20—Details of the fixing device or porcess
- G03G2215/2003—Structural features of the fixing device
- G03G2215/2048—Surface layer material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
Description
(1)金型の内部に前記基体を設置し、前記金型の成形面と前記基体との間に形成される隙間に、未架橋のゴムおよび前記ゴムに分散されてなる針状フィラー並びに含水材料を含む弾性層形成用の液体組成物を前記基体の長手に沿う方向に流動させて注入して前記液体組成物の層を前記基体(4a)の上に形成する注型工程と、
(2)含水材料中の水分を保持した状態で前記液体組成物の層中のゴムを架橋させる1次加硫工程と、
(3)前記ゴムが架橋してなる層から含水材料中の水分を蒸発させ、多孔質の弾性層(4b)を形成する2次加硫工程と、
を有することを特徴とする。
図2は、本発明に従う画像加熱装置を定着装置Aとして搭載した画像形成装置の一例の概略構成を示す断面模式図である。
図1は定着装置Aの概略構成を示す断面図である。この定着装置Aは、フィルム(ベルト)加熱方式の画像加熱装置であり、以下にその概略構成について説明する。
図3は図1に示す加圧ローラ4の俯瞰模型図(外観斜視模型図)である。加圧ローラ4は、鉄やアルミニウム等からなる基体(軸芯体、芯金)4aと、シリコーンゴムからなり、針状フィラーを含む多孔質の弾性層(多孔質弾性層)4bと、フッ素樹脂等からなる離型層(樹脂表層)4cを有する。
弾性層4bのベースポリマーは付加硬化型液状シリコーンゴムを架橋硬化することで得られる。付加硬化型液状シリコーンゴムはビニル基等の不飽和結合を有するオルガノポリシロキサン(A)と、Si‐H結合(ヒドリド)を有するオルガノポリシロキサン(B)とを有する未架橋シリコーンゴムである。加熱等によりビニル基等の不飽和結合に対してSi‐Hが付加反応することで架橋硬化が進行する。反応を促進する触媒として(A)には白金化合物を含有するのが一般的である。
針状(細長い繊維形状)のフィラー4b1は配向された向きに熱を伝えやすい熱伝導異方性(針状フィラーの長軸方向(長さ方向)の熱伝導がよりも高い特性)を有している。針状とは、一方向のみに他方向に比べて長さを有する形状を指し、主に、短軸径と長軸長さによってその形状を表すことができる。短軸径(平均)は特に限定されるものではないが、5〜15μmのものが比較的容易に利用可能である。また、長軸長さ(平均)は0.05〜5mmのものが好ましい。より好ましくは、0.05〜1.0mmであることが望ましい。
針状フィラーの平均長さは、上記シリコーンゴム成分加熱除去後の針状フィラーの顕微鏡観察による一般的な方法により、求める事ができる。
熱拡散率はレーザーフラッシュ法熱定数測定装置(商品名:TC−7000、アルバック理工株式会社製)による。定圧比熱は示差走査熱量測定装置(商品名:DSC823e、メトラートレド株式会社製)による。密度は乾式自動密度計(商品名:アキュピック1330−1、株式会社島津製作所製)による。
弾性層4b中には、配向した針状フィラー4b1と空隙4b2とが共存する。発泡剤や、中空粒子等の空隙形成手段によっては針状フィラーの配向阻害を起こす場合がある。針状フィラー4b1の配向状態は幅方向yの熱伝導率を支配するため配向が阻害されると非通紙部昇温を抑制する効果が低減することとなり好ましくない。
また、弾性層4bとしての空隙量は、弾性層4bから任意の面で切断し、上記と同様に測定できる。なお、本実施例の空隙量は、計5個の切断サンプルについての平均値を採用している。
多孔質の弾性層4bは空孔内の空気が熱せられて過剰に熱膨張することを防ぐために弾性層内の空孔が繋がった連泡状態にすることで、昇温時の空孔内部の熱気を逃がし、過剰な熱膨張を抑制することができる。加圧ローラ4の多孔質弾性層4bの長手方向の端部における多孔質の連泡率は、非通紙部昇温に伴う加圧ローラ端部側の過剰な熱膨張を抑制するために、また所要の弾性を確保するために、40%以上、90%以下であることが好ましい。
×100
連泡率(%)=(弾性層比重×吸水率/100)/{混合溶液の比重−(弾性層比重
/(シリコーンゴム+針状フィラーの比重)×吸水溶液の比重}
×100
単泡率(%)=100−連泡率(%)。
弾性層4bは、幅方向熱伝導率λ1と厚み方向熱伝導率λ2の比λ1/λ2(以下、この比を熱伝導率比αと記す)が6以上900以下である。即ち、針状フィラー4b1は弾性層4bの長手方向の熱伝導率λ1が弾性層4bの厚み方向の熱伝導率λ2に対して6倍以上、900倍以下となるように弾性層中において配向している。
弾性層4bは、弾性層4bの表面からの深さ500μmまでの領域の容積比熱が0.5J/cm3・K以上、1.2J/cm3・K以下である。該容積比熱が低い程、立ち上がり時間短縮できるので、より好ましくは0.5J/cm3・K以上1.0J/cm3・K以下である。
(4)加圧ローラ4の製造方法
(i)液体組成物配合工程
未架橋付加硬化型液状シリコーンゴムに上記の針状フィラー4b1と吸水性ポリマーに水を含ませた含水材料を配合する。配合は、未架橋付加硬化型液状シリコーンゴムと針状フィラー4b1と含水材料を所定の量を秤量し、遊星式の万能混合攪拌機など、公知のフィラー混合撹拌手段により混合物を分散させることが可能である。含水材料を配合した液体組成物は配合率が10%〜70%とする。
1)金型
図8の(a)は本実施形態において加圧ローラ4の注型製造に用いる金型11の分解斜視図である。(b)は金型11を構成している中空金型5と一端側駒型6および他端側駒型7の縦断面図である。金型11は、円柱状の成形空間(以下、キャビティと記す)53を有する中空金型(中空円筒状金型、パイプ状筒型)5と、この中空金型5の一端側開口部51と他端側開口部52に対してそれぞれ装着される一端側駒型6および他端側駒型7とを有する。
基体4aは、弾性層4bが形成される部分に予め公知のプライマー処理を行った。プライマー処理を行わずに弾性層4bと基体4aが層間接着する場合は、プライマーを用いなくても良い。
上記のようにキャビティ53内に基体4aを設置した金型11を、図11のように、一端側駒型6側を下側とし他端側駒型7を上側として、対向する下側治具12と上側治具13との間に縦姿勢の状態で押さえ込ませて固定して保持させる。金型11の一端側駒型(以下、下部駒型と記す)6側は下側治具12の受け穴12aに嵌入して受け止められている。金型11の他端側駒型(以下、上部駒型と記す)7側は上側治具13の受け穴13aに嵌入して受け止められている。
供給装置14が駆動されることで、前記(i)項の液体組成物が供給管14aを通して下側治具12の注入口12bから受け穴12aに入り、受け穴12aと下部駒型6の外面側の円周孔6aとで構成される空間部に充填される。引き続く液体組成物の供給に伴ってその充填液体組成物が円周孔6aの円周に沿って複数個穿設されている注入孔6bを通って下部駒型6の外面側から内面側に流れる。そして、キャビティ53の円柱成形面53aと基体4aの外面4a−3との間に形成される隙間8に対して注入される。
含水材料材中の水分を保持した状態で液体組成物の層中のゴムを架橋させる工程である。この工程は金型11を密閉下状態で行なう。
上記の1次加硫工程によりゴムが架橋してなる層から含水材料中の水分を蒸発させ、多孔質の弾性層を形成する工程である。この工程は金型11の端部を開放した状態で行なう。即ち、上記架橋硬化処理後に、金型5の両端から下部駒型6および上部駒型7を外して金型5の両端部を開放した状態にする。この状態において、さらに金型5ごと所定の高温まで加熱して内部の成形弾性ローラ(加圧ローラ)を加熱する。
加熱した金型5を水冷方式や空冷方式によって冷却した後に、金型5から成形された弾性ローラを脱型する。そして、中空金型5から脱型した弾性ローラについて、必要に応じて、弾性層4bの一端側端面と他端側端面に残存するバリや不整部を除去する整形処理をする。
離型層4cは、弾性層4bにフッ素樹脂製チューブを被覆することにより形成される。フッ素樹脂製チューブを被覆するには、一般的に接着剤を用いる。ただし、接着剤を用いずとも弾性層4bとフッ素樹脂製チューブとを層間接着できる場合があり、そうした場合には接着剤を用いなくてもよい。また、離型層4cは、弾性層4b外周にフッ素樹脂からなる塗料を塗布するなどして形成してもよい。
(実施例)
本実施例では以下の材料を使用した。基体4aはφ22.8(mm)且つゴム積層部分の幅長さが320mmの鉄製芯金を使用した。含水材料はレオジック250H(東亜合成株式会社製)に水を含水させたものである。レオジック250Hの量は含水材料に対して1wt%で調整した。離型層4cには厚さ50μmの予め内面処理されているPFAフッ素樹脂チューブ(グンゼ株式会社製)を使用した。針状フィラー4b1は以下に示したピッチ系炭素繊維を使用した。
平均繊維直径D:9μm
平均繊維長L:150μm
熱伝導率900W/(m・K)
この針状フィラーを以下、100−15Mと記す。
本実施例では以下のような工程を経た。液体組成物配合工程では、各種材料を上記したように液体組成物を得た。次いで、万能混合撹拌機により混合し、内部にプライマー処理済みの基体4aを設置したφ30パイプ状筒型に弾性層形成用の液体組成物を注型し、型を密閉した。シリコーンゴム成分の硬化工程では熱風オーブン内90℃、1時間の条件で熱処理を行った。さらに、脱水工程では、予め水冷と脱型を行い、熱風オーブン内200℃、4時間の条件で熱処理を行った。最後に、離型層として、弾性層層4上にPFAフッ素樹脂を上記した接着剤を用いて、被覆した。
未架橋付加硬化型液状シリコーンゴムに、針状フィラー「100−15M」を5体積%、含水材料を50体積%混合し液体組成物を調整した。上記のように、液体組成物を注型し、硬化・脱水・脱型・離型層積層の工程を経て、本実施例1〜3の加圧ローラ4を得た。また、脱水時の温度を100℃から250℃で適宜調整することで表1のような連泡率を得た。
上記液体組成物の代わりに、針状フィラーや含水材料を含まずに、弾性層4bが熱伝導率0.4W/(m・K)となるような付加硬化型シリコーンゴムを使用した。製造工程は実施例1と同様な方法で、本比較例1の加圧ローラ4を得た。なお、本比較例1は、針状フィラーや含水材料を含まずに製造したので、の弾性層4bに針状フィラーや空隙を有していない。
上記液体組成物の代わりに、針状フィラーは含むが含水材料は含まない付加硬化型シリコーンゴムを使用した。製造工程は実施例1と同様な方法で、表1に示した処方の通り、本比較例2の加圧ローラ4を得た。なお、本比較例2の弾性層4bは、針状フィラーは有しているが、含水材料を含まずに製造したので、空隙は有していない。
実施例1〜3、比較例1〜4の加圧ローラ4をそれぞれフィルム加熱方式の定着装置に組み込み、非通紙部温度と立ち上がり時間の評価を行った。非通紙部昇温評価には、実施例1〜3、比較例1〜4の加圧ローラ4をそれぞれ搭載した図1に記載のフィルム加熱方式の定着装置Aを使用した。
図13に端部と中央部の紙搬送速度差の計測装置の模式図を示す。加圧ローラ4と対向して加熱部材3を設置し、ニップ部Nよりも用紙搬送方向Qの上流側においてニップ部Nの幅方向(長手方向)の中央部と端部にそれぞれレーザードップラー速度計71および72を設置した。前述(図14)したように、加圧ローラ4は長手中央部と端部で外径差が200μmに調整されている。即ち、加圧ローラ4はクライン量200μmの逆クラウン形状のローラである。
実施例1〜3、比較例1〜4の各加圧ローラ4の弾性層の処方、物性、非通紙部温度、及び立ち上がり時間の評価結果を表1、表2に示した。
1)上述した各実施例では、ニップ部形成部材として回転体である加圧ローラ4を用いた例を説明したがこれに限らない。例えば、ニップ部形成部材4は、回転体である無端状の加圧ベルトの形態であってもよい。より具体的には、基体4aとして、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の薄肉耐熱性樹脂もしくはステンレス(SUS)やニッケル(Ni)等の薄肉金属からなる無端状(ベルト状)の部材を用いる。この基体の上に前記のような構成の弾性層4bを具備させた形態である。
Claims (13)
- 基体と前記基体の上に形成された弾性層を有し加熱部材との圧接で前記弾性層が弾性変形することによりトナー像を担持したシート状の記録材を挟持搬送して加熱するニップ部を形成するニップ部形成部材であって、
前記弾性層は針状フィラーを含む多孔質弾性層であって、長さ方向についての熱伝導率が厚み方向についての熱伝導率に対して6倍以上、900倍以下であり、かつ、表面から深さ500μmまでの領域の容積比熱が0.5J/cm3・K以上、1.2J/cm3・K以下であり、空隙率が10体積%以上、70体積%以下であり、長さ方向の端部における多孔質の連泡率が40%以上90%以下であることを特徴とするニップ部形成部材。 - 前記針状フィラーは、平均長さが50μm以上、1000μm以下であり、熱伝導率が500W/m・K以上、900W/m・K以下であることを特徴とする請求項1に記載のニップ部形成部材。
- 前記弾性層における前記針状フィラーの含有比率が5体積%以上、40体積%以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のニップ部形成部材。
- 前記弾性層の表面から深さ500μmまでの領域の空隙率が10体積%以上、70体積%以下であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のニップ部形成部材。
- 前記弾性層が付加硬化型シリコーンゴムの混合物を含むことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のニップ部形成部材。
- 前記針状フィラーが炭素繊維であることを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載のニップ部形成部材。
- 前記弾性層の上に樹脂表層を有することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載のニップ部形成部材。
- 前記ニップ部形成部材は前記加熱部材に対向する外形形状が中央部に対して端部が大きい中凹形状であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載のニップ部形成部材。
- 前記ニップ部形成部材は回転駆動されるもしくは前記加熱部材の回転に従動回転する回転体であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のニップ部形成部材。
- 前記ニップ部形成部材は回転駆動される前記加熱部材および前記記録材よりも表面の摩擦係数が小さい非回転部材であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のニップ部形成部材。
- 加熱部材と、前記加熱部材との圧接で弾性変形してトナー像を担持した記録材を挟持搬送して加熱するニップ部を形成するニップ部形成部材と、を備えた画像加熱装置であって、前記ニップ部形成部材が請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のニップ部形成部材であることを特徴とする画像加熱装置。
- 請求項1乃至請求項10のいずれか1項に記載のニップ部形成部材の製造方法であって、
(1)金型の内部に前記基体を設置し、前記金型の成形面と前記基体との間に形成される隙間に、未架橋のゴムおよび前記ゴムに分散されてなる針状フィラー並びに含水材料を含む弾性層形成用の液体組成物を前記基体の長手に沿う方向に流動させて注入して前記液体組成物の層を前記基体の上に形成する注型工程と、
(2)含水材料中の水分を保持した状態で前記液体組成物の層中のゴムを架橋させる1次加硫工程と、
(3)前記ゴムが架橋してなる層から含水材料中の水分を蒸発させ、多孔質の弾性層を形成する2次加硫工程と、
を有することを特徴とするニップ部形成部材の製造方法。 - 前記1次加硫工程は前記金型は前記金型を密閉した状態で行い、前記2次加硫工程は前記金型の端部を開放した状態で行うことを特徴とする請求項12に記載のニップ部形成部材の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014145829A JP6312544B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 |
US14/755,075 US9348282B2 (en) | 2014-07-16 | 2015-06-30 | Fixing member |
CN201510414104.1A CN105278303B (zh) | 2014-07-16 | 2015-07-15 | 定影构件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014145829A JP6312544B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016024214A JP2016024214A (ja) | 2016-02-08 |
JP6312544B2 true JP6312544B2 (ja) | 2018-04-18 |
Family
ID=55074516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014145829A Active JP6312544B2 (ja) | 2014-07-16 | 2014-07-16 | ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9348282B2 (ja) |
JP (1) | JP6312544B2 (ja) |
CN (1) | CN105278303B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6659091B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2020-03-04 | キヤノン株式会社 | 加圧ローラ、加熱装置及び画像形成装置 |
JP6638469B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2020-01-29 | ブラザー工業株式会社 | ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置 |
JP6387990B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2018-09-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
US10353330B2 (en) | 2017-03-28 | 2019-07-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic rotatable pressing member and method of manufacturing the same, and fixing device |
JP6946073B2 (ja) | 2017-06-23 | 2021-10-06 | キヤノン株式会社 | 定着部材、これを用いた定着装置および画像形成装置 |
JP2019028101A (ja) | 2017-07-25 | 2019-02-21 | キヤノン株式会社 | 加圧ローラ、像加熱装置及び画像形成装置 |
US10591856B2 (en) | 2018-04-18 | 2020-03-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Roller with filler bundle in elastic layer and fixing device |
JP7187193B2 (ja) * | 2018-07-10 | 2022-12-12 | キヤノン株式会社 | 定着装置 |
US10809654B2 (en) | 2018-08-28 | 2020-10-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Pressure roller for fixing apparatus, fixing apparatus and image forming apparatus |
JP2022063769A (ja) | 2020-10-12 | 2022-04-22 | キヤノン株式会社 | 定着装置に用いられるローラ、このローラを搭載する定着装置、及び画像形成装置 |
US12072653B2 (en) | 2021-06-15 | 2024-08-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic belt, electrophotographic image forming apparatus, method of producing electrophotographic belt, and varnish |
US11927904B2 (en) | 2021-06-16 | 2024-03-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic belt having a substrate containing a polyimide resin and carbon nanotubes, electrophotographic image forming apparatus, fixing device, and varnish |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06337604A (ja) * | 1993-05-31 | 1994-12-06 | Canon Inc | 加熱装置及び画像形成装置 |
US6002910A (en) * | 1998-06-29 | 1999-12-14 | Xerox Corporation | Heated fuser member with elastomer and anisotropic filler coating |
US6007657A (en) * | 1998-06-29 | 1999-12-28 | Xerox Corporation | Method for increasing thermal conductivity of fuser member having elastomer and anisotropic filler coating |
US6459878B1 (en) * | 1999-09-30 | 2002-10-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Heating assembly, image-forming apparatus, and process for producing silicone rubber sponge and roller |
JP3712380B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2005-11-02 | ジーイー東芝シリコーン株式会社 | ポリオルガノシロキサン発泡材、その製造方法および発泡体 |
JP2009134310A (ja) * | 2002-08-19 | 2009-06-18 | Canon Inc | 像加熱装置及びこの装置に用いられる加圧ローラ |
JP4298410B2 (ja) * | 2002-08-19 | 2009-07-22 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置及びこの装置に用いられる加圧ローラ |
US7014899B2 (en) * | 2002-12-20 | 2006-03-21 | Eastman Kodak Company | Roller for use in a fusing station |
US6989182B2 (en) * | 2002-12-20 | 2006-01-24 | Eastman Kodak Company | Fluoroelastomer roller for a fusing station |
US7001653B2 (en) * | 2002-12-20 | 2006-02-21 | Eastman Kodak Company | Fusing-station roller |
US7008678B2 (en) * | 2002-12-20 | 2006-03-07 | Eastman Kodak Company | Roller for a fusing station |
JP2005024610A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP4508692B2 (ja) * | 2004-03-24 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 加圧部材、像加熱装置及び画像形成装置 |
JP4767516B2 (ja) * | 2004-09-08 | 2011-09-07 | 信越化学工業株式会社 | 高連泡率シリコーンゴムスポンジ、その製造方法、及び該シリコーンゴムスポンジを用いた定着ロール |
JP2007212614A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Kyocera Mita Corp | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 |
JP2007298836A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Nissei Electric Co Ltd | スポンジローラ |
JP5328235B2 (ja) * | 2007-06-26 | 2013-10-30 | キヤノン株式会社 | 加圧部材、及びこの加圧部材を有する像加熱装置 |
US8005413B2 (en) * | 2007-06-26 | 2011-08-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Image heating apparatus and pressure roller used for image heating apparatus |
JP2009109952A (ja) * | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Canon Inc | 加圧部材、及びその加圧部材を有する像加熱装置 |
JP5274822B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2013-08-28 | 株式会社フコク | 定着装置用スポンジロール及びその製造方法、並びに画像形成装置 |
JP4988633B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2012-08-01 | 株式会社リコー | 定着部材、定着部材の製造方法、定着用回転体、定着装置及び画像形成装置 |
JP2009276578A (ja) * | 2008-05-15 | 2009-11-26 | Kyocera Mita Corp | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 |
JP5740803B2 (ja) * | 2008-11-21 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 定着部材、並びにこれを備えた定着装置及び画像形成装置 |
JP5393134B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2014-01-22 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置、像加熱装置に用いられる加圧ローラ及び加圧ローラの製造方法 |
JP5414450B2 (ja) * | 2009-10-19 | 2014-02-12 | キヤノン株式会社 | 加圧部材、像加熱装置、及び画像形成装置 |
JP5822559B2 (ja) * | 2010-07-15 | 2015-11-24 | キヤノン株式会社 | 加圧ローラ、その加圧ローラを用いた像加熱装置、及びその加圧ローラの製造方法 |
JP5610894B2 (ja) * | 2010-07-24 | 2014-10-22 | キヤノン株式会社 | 像加熱装置、及びこの像加熱装置に用いられる加圧ローラ |
JP2012088491A (ja) * | 2010-10-19 | 2012-05-10 | Ricoh Co Ltd | 定着ローラ、定着装置及び画像形成装置 |
US8718526B2 (en) * | 2011-05-31 | 2014-05-06 | Lexmark International, Inc. | High fusing performance externally heated fuser roller |
JP5820392B2 (ja) * | 2011-07-04 | 2015-11-24 | 住友電気工業株式会社 | シリコーンゴムスポンジの製造方法及びゴム被覆ローラの製造方法 |
JP5804806B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2015-11-04 | キヤノン株式会社 | 加熱定着装置 |
JP5863488B2 (ja) * | 2012-02-03 | 2016-02-16 | キヤノン株式会社 | 無端ベルト及び像加熱装置 |
JP2013218175A (ja) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Nok Corp | 定着用加圧部材及びその製造方法 |
RU2611084C2 (ru) * | 2012-12-19 | 2017-02-21 | Кэнон Кабусики Кайся | Электрофотографический фиксирующий элемент, фиксирующее устройство и электрофотографическое устройство формирования изображения |
JP2014142611A (ja) * | 2012-12-26 | 2014-08-07 | Canon Inc | 電子写真用定着部材、定着装置及び電子写真画像形成装置 |
JP6302253B2 (ja) * | 2013-01-18 | 2018-03-28 | キヤノン株式会社 | 加圧用回転体及びその製造方法、並びに加熱装置 |
JP6238654B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2017-11-29 | キヤノン株式会社 | 加圧回転体、それを用いた画像加熱装置、画像形成装置、および加圧回転体の製造方法 |
JP2015114368A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | キヤノン株式会社 | ニップ部形成部材、及び該ニップ部形成部材を用いた定着装置 |
-
2014
- 2014-07-16 JP JP2014145829A patent/JP6312544B2/ja active Active
-
2015
- 2015-06-30 US US14/755,075 patent/US9348282B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-07-15 CN CN201510414104.1A patent/CN105278303B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105278303A (zh) | 2016-01-27 |
JP2016024214A (ja) | 2016-02-08 |
CN105278303B (zh) | 2018-04-03 |
US20160018765A1 (en) | 2016-01-21 |
US9348282B2 (en) | 2016-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6312544B2 (ja) | ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 | |
JP6570339B2 (ja) | 定着用部材及び加圧ローラ | |
JP6238654B2 (ja) | 加圧回転体、それを用いた画像加熱装置、画像形成装置、および加圧回転体の製造方法 | |
US9304461B2 (en) | Method for manufacturing pressure rotating member | |
JP5822559B2 (ja) | 加圧ローラ、その加圧ローラを用いた像加熱装置、及びその加圧ローラの製造方法 | |
JP2016024217A (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5761064B2 (ja) | 定着装置用ローラ、定着装置、及び、画像形成装置 | |
CN108373855B (zh) | 加成固化型液体硅橡胶混合物、电子照相用构件及其生产方法、和定影设备 | |
JP2015114368A (ja) | ニップ部形成部材、及び該ニップ部形成部材を用いた定着装置 | |
JP6544993B2 (ja) | 定着用部材の製造装置 | |
CN108375888B (zh) | 加成固化型液体硅橡胶混合物、电子照相用构件及其生产方法、和定影设备 | |
JP2012234151A (ja) | 定着装置に用いるローラ、及びこのローラを備えた像加熱装置 | |
JP6881988B2 (ja) | 電子写真用部材の製造方法 | |
CN106662834B (zh) | 加压构件和定影装置 | |
US20180373183A1 (en) | Roller, and fixing device having roller | |
JP2014178470A (ja) | ローラ体、定着装置及び画像形成装置、並びに、ローラ体の製造方法 | |
JP5759172B2 (ja) | 定着部材及び定着装置 | |
JP2016024216A (ja) | ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 | |
JP2019028101A (ja) | 加圧ローラ、像加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2015102618A (ja) | 回転体、加圧体およびその製造方法並びに定着装置 | |
JP2016024218A (ja) | ニップ部形成部材、定着装置、及びニップ部形成部材の製造方法 | |
JP2016024215A (ja) | ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法 | |
JP2020034154A (ja) | 定着装置用の加圧ローラ、定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2015055657A (ja) | 加圧部材、それを用いた画像加熱装置、画像形成装置、および加圧部材の製造方法 | |
JP2019012171A (ja) | 定着部材、および加熱定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180214 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180320 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6312544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |