JP6638469B2 - ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置 - Google Patents

ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6638469B2
JP6638469B2 JP2016036904A JP2016036904A JP6638469B2 JP 6638469 B2 JP6638469 B2 JP 6638469B2 JP 2016036904 A JP2016036904 A JP 2016036904A JP 2016036904 A JP2016036904 A JP 2016036904A JP 6638469 B2 JP6638469 B2 JP 6638469B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
guide member
gate
endless belt
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016036904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017154274A (ja
Inventor
鈴木 薫
薫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2016036904A priority Critical patent/JP6638469B2/ja
Priority to US15/439,216 priority patent/US10101692B2/en
Priority to CN201710104284.2A priority patent/CN107127919B/zh
Publication of JP2017154274A publication Critical patent/JP2017154274A/ja
Priority to US16/158,445 priority patent/US10739708B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6638469B2 publication Critical patent/JP6638469B2/ja
Priority to US16/942,110 priority patent/US11287765B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/02Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C39/00Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
    • B29C39/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C39/26Moulds or cores
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating
    • G03G15/2057Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating relating to the chemical composition of the heat element and layers thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1685Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the fixing unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt
    • G03G2215/2035Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member
    • G03G2215/2038Heating belt the fixing nip having a stationary belt support member opposing a pressure member the belt further entrained around one or more rotating belt support members
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1639Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the fixing unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、エンドレスベルトを備える定着装置で用いられるガイド部材の製造方法、エンドレスベルトを備える定着装置で用いられる端部ガイド部材の製造方法、および、エンドレスベルトとガイド部材を備える定着装置に関する。
用紙に転写された現像剤像を熱定着する定着装置として、エンドレスベルトと、エンドレスベルトの内周面と接触してエンドレスベルトをガイドするガイド面を有するガイド部材とを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015−194564号公報
ところで、ガイド部材は、強度や耐熱性などを高めるため、ガラス繊維などの長尺状のフィラーを添加した樹脂材から形成されることがある。このような樹脂材から形成されたガイド部材においては、ガイド面から隆起するように露出した長尺状のフィラーがエンドレスベルトの移動方向と直交する幅方向を向いていると、エンドレスベルトの内周面がフィラーによって摩耗しやすくなる。その結果、エンドレスベルトの耐久性が低下する可能性がある。
本発明は、以上の背景に鑑みてなされたものであり、エンドレスベルトの耐久性を向上させることができるガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置を提供することを目的とする。
前記した目的を達成するため、本発明のガイド部材の製造方法は、エンドレスベルトを備える定着装置で用いられるガイド部材であって、エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動するエンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材の製造方法であって、ガイド部材の形状に対応した形状のキャビティと、ゲートとを有する型を準備する工程と、長尺状のフィラーを含有する樹脂材をゲートからキャビティに注入する工程と、を含む。
型は、ガイド部材の、ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分を成形する面に、ゲートが、前記幅方向において互いに離れて複数設けられている。
また、前記した目的を達成するため、本発明のガイド部材の製造方法は、エンドレスベルトを備える定着装置で用いられるガイド部材であって、エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動するエンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材の製造方法であって、ガイド部材の形状に対応した形状のキャビティと、ゲートとを有する型を準備する工程と、長尺状のフィラーを含有する樹脂材をゲートからキャビティに注入する工程と、を含む。
型は、ガイド部材の、ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分を成形する面に、ゲートが、前記幅方向に長いスリット状に少なくとも1つ設けられている。
また、前記した目的を達成するため、本発明の端部ガイド部材の製造方法は、エンドレスベルトを備える定着装置で用いられる端部ガイド部材であって、エンドレスベルトの内周面の端部と接触して所定の移動方向に移動するエンドレスベルトをガイドするガイド面が形成されたガイド部を有し、ガイド部の前記移動方向と直交する幅方向の寸法が前記移動方向の寸法よりも短い端部ガイド部材の製造方法であって、端部ガイド部材の形状に対応した形状のキャビティと、ゲートとを有する型を準備する工程と、長尺状のフィラーを含有する樹脂材をゲートからキャビティに注入する工程と、を含む。
型は、ガイド部のガイド面とは反対側の面の前記移動方向における中央部を成形する面、または、ガイド部の前記移動方向上流側もしくは下流側の端面を成形する面に、ゲートが設けられている。
以上のような方法によれば、ゲートからキャビティに樹脂材を注入した際に、ガイド面付近で樹脂材をエンドレスベルトの移動方向に沿って流すことができるので、フィラーの長手方向を全体的に移動方向に向けることができる。これにより、エンドレスベルトの内周面がガイド面に露出するフィラーによって摩耗するのを抑制することができるので、エンドレスベルトの耐久性を向上させることができる。
また、前記した目的を達成するため、本発明の定着装置は、エンドレスベルトと、エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動するエンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材と、を備える。
ガイド部材は、長尺状のフィラーを含有する樹脂材からなる。
そして、ガイド部材は、ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分に、前記幅方向に互いに離れて配置された複数のゲート跡を有する。
また、前記した目的を達成するため、本発明の定着装置は、エンドレスベルトと、エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動するエンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材と、を備える。
ガイド部材は、長尺状のフィラーを含有する樹脂材からなる。
そして、ガイド部材は、ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分に、前記幅方向に長い少なくとも1つのゲート跡を有する。
また、前記した目的を達成するため、本発明の定着装置は、エンドレスベルトと、エンドレスベルトの内周面の端部と接触して所定の移動方向に移動するエンドレスベルトをガイドするガイド面が形成されたガイド部を有し、ガイド部の前記移動方向と直交する幅方向の寸法が前記移動方向の寸法よりも短い端部ガイド部材と、を備える。
端部ガイド部材は、長尺状のフィラーを含有する樹脂材からなる。
そして、端部ガイド部材は、ガイド部のガイド面とは反対側の面の前記移動方向における中央部、または、ガイド部の前記移動方向上流側もしくは下流側の端面に、ゲート跡を有する。
以上のような構成によれば、ガイド部材や端部ガイド部材の成型時にゲートから樹脂材を注入した際に、ガイド面付近で樹脂材をエンドレスベルトの移動方向に沿って流すことができるので、フィラーの長手方向を全体的に移動方向に向けることができる。これにより、エンドレスベルトの内周面がガイド面に露出するフィラーによって摩耗するのを抑制することができるので、エンドレスベルトの耐久性を向上させることができる。
本発明によれば、エンドレスベルトの耐久性を向上させることができる。
第1実施形態に係る定着装置を備えた画像形成装置の概略構成を示す図である。 定着装置の断面図(a)と、エンドレスベルトの断面構造を示す図(b)と、前側のゲート跡付近の拡大図(c)である。 ガイド部材と端部ガイド部材の斜視図(a)と、ガイド部材の最も右側に配置されたリブ付近の拡大斜視図(b)である。 ガイド部材を前側から見た図(a)と、最も左側に配置されたリブ付近の拡大図(b)と、中央に配置されたリブ付近の拡大図(c)と、最も右側に配置されたリブ付近の拡大図(d)である。 ガイド部材を成形する金型の構成とガイド部材の製造方法を説明する図である。 端部ガイド部材を成形する金型の構成と端部ガイド部材の製造方法を説明する図である。 右側に配置された端部ガイド部材を前側から見た図である。 第2実施形態に係るガイド部材の斜視図(a)と、最も右側に配置されたリブ付近の拡大斜視図(b)である。 ガイド部材を前側から見た図(a)と、最も左側に配置されたリブ付近の拡大図(b)と、中央に配置されたリブ付近の拡大図(c)と、最も右側に配置されたリブ付近の拡大図(d)である。 第3実施形態に係る定着装置の断面図(a)と、端部ガイド部材のゲート跡付近の拡大図(b)と、端部ガイド部材を成形する金型の構成と端部ガイド部材の製造方法を説明する図(c)である。 第4実施形態に係る定着装置の断面図(a)と、ガイド部材の斜視図(b)と、ゲート跡付近の拡大斜視図(c)である。
次に、第1実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。なお、以下の説明において、方向は、図1における紙面に向かって右側を「前」、紙面に向かって左側を「後」とし、紙面に向かって手前側を「左」、紙面に向かって奥側を「右」とする。また、紙面に向かって上下方向を「上下」とする。
図1に示すように、画像形成装置としてのレーザプリンタ1は、筐体2内に、給紙部3と、露光装置4と、プロセスカートリッジ5と、定着装置8とを主に備えている。
給紙部3は、筐体2内の下部に設けられ、給紙トレイ31と、用紙押圧板32と、給紙機構33とを主に備えている。給紙トレイ31に収容された用紙Sは、用紙押圧板32によって上方に寄せられ、給紙機構33によってプロセスカートリッジ5に供給される。
露光装置4は、筐体2内の上部に配置され、図示しない光源装置や、符号を省略して示すポリゴンミラー、レンズ、反射鏡などを備えている。露光装置4では、光源装置から出射される画像データに基づく光ビーム(一点鎖線参照)が、感光体ドラム61の表面で高速走査されることで、感光体ドラム61の表面を露光する。
プロセスカートリッジ5は、露光装置4の下方に配置され、筐体2に設けられたフロントカバー21を開いたときにできる開口から筐体2に対して着脱可能に装着される構成となっている。プロセスカートリッジ5は、ドラムユニット6と、現像ユニット7とを備えている。ドラムユニット6は、感光体ドラム61と、帯電器62と、転写ローラ63とを主に備えている。また、現像ユニット7は、ドラムユニット6に対して着脱可能に装着される構成となっており、現像ローラ71と、供給ローラ72と、層厚規制ブレード73と、トナーを収容する収容部74とを主に備えている。
プロセスカートリッジ5では、感光体ドラム61の表面が、帯電器62により一様に帯電された後、露光装置4からの光ビームによって露光されることで、感光体ドラム61上に画像データに基づく静電潜像が形成される。また、収容部74内のトナーは、供給ローラ72を介して現像ローラ71に供給され、現像ローラ71と層厚規制ブレード73の間に進入して一定厚さの薄層として現像ローラ71上に担持される。現像ローラ71上に担持されたトナーは、現像ローラ71から感光体ドラム61上に形成された静電潜像に供給される。これにより、静電潜像が可視像化され、感光体ドラム61上にトナー像が形成される。その後、感光体ドラム61と転写ローラ63の間を用紙Sが搬送されることで感光体ドラム61上のトナー像が用紙S上に転写される。
定着装置8は、プロセスカートリッジ5の後方に配置されている。図2(a)に示すように、定着装置8は、エンドレスベルト81と、ハロゲンランプ82と、ニップ部材83と、反射部材84と、ステイ85と、加圧ローラ86と、ガイド部材100と、端部ガイド部材200とを主に備えている。
エンドレスベルト81は、耐熱性と可撓性を有する筒状のベルトであり、その内周面が、ガイド部材100や端部ガイド部材200によってガイドされることで、図の時計回りに周回する(回転する)。図2(b)に示すように、エンドレスベルト81は、基層81Aと、離型層81Bとを有している。
基層81Aは、ポリイミド樹脂などの耐熱性を有する樹脂からなる層であり、周方向に無端で左右方向に長い筒状に形成されている。離型層81Bは、フッ素樹脂などからなる層であり、基層81Aの外周面を覆うように形成されている。エンドレスベルト81は、基層81Aの内周面がガイド部材100や端部ガイド部材200と接触し、離型層81Bの外周面が用紙Sと接触する。離型層81Bを有することで、エンドレスベルト81では、外周面へのトナーの付着を抑制することができるようになっている。
図2(a)に戻り、ハロゲンランプ82は、通電によって発熱してニップ部材83およびエンドレスベルト81を加熱することで用紙Sに転写されたトナーを加熱するヒータであり、エンドレスベルト81の内側に配置されている。
ニップ部材83は、ハロゲンランプ82からの輻射熱を受ける板状の部材であり、エンドレスベルト81の内側においてエンドレスベルト81の内周面に接触するように配置されている。ニップ部材83は、ハロゲンランプ82から受けた輻射熱をエンドレスベルト81を介して用紙S上のトナーに伝達するため、熱伝導率が大きい、例えば、アルミニウム板などから形成されている。
反射部材84は、ハロゲンランプ82からの輻射熱をニップ部材83に向けて反射する部材であり、エンドレスベルト81の内側でハロゲンランプ82を取り囲むように配置されている。反射部材84は、赤外線および遠赤外線の反射率が大きい、例えば、アルミニウム板などを断面視略U字形状に湾曲させて形成されている。
ステイ85は、反射部材84を介してニップ部材83を支持することで加圧ローラ86から荷重が加わるニップ部材83の剛性を確保する部材であり、反射部材84を覆うように配置されている。ステイ85は、比較的剛性が大きい、例えば、鋼板などを折り曲げることで形成されている。
加圧ローラ86は、エンドレスベルト81を介してニップ部材83との間で用紙Sを搬送するローラであり、ニップ部材83との間でエンドレスベルト81を挟むようにしてニップ部材83の下方に配置されている。加圧ローラ86は、図示しないモータから駆動力が伝達されることで、エンドレスベルト81を回しながら図の反時計回りに回転駆動する。これにより、定着装置8は、エンドレスベルト81と加圧ローラ86との間で、用紙Sを所定の搬送方向、具体的には、前から後に向けて搬送する。
定着装置8では、トナー像が転写された用紙Sがエンドレスベルト81と加圧ローラ86との間を搬送されることで、トナー像が用紙Sに熱定着される。トナー像が熱定着された用紙Sは、図1に示すように、搬送ローラ23,24によって排紙トレイ22上に排出される。
次に、ガイド部材100および端部ガイド部材200の詳細な構成について説明する。ここで、本実施形態において、「幅方向」とは、エンドレスベルト81の周回方向や、エンドレスベルト81の所定の位置における移動方向と直交する方向であり、左右方向に相当する。さらに言えば、本実施形態において、「幅方向」とは、ハロゲンランプ82の長手方向や、加圧ローラ86の軸線方向に相当する。また、以下では、エンドレスベルト81の移動方向を「ベルト移動方向」という。
図2(a)および図3(a)に示すように、ガイド部材100は、ステイ85を挟んでハロゲンランプ82が配置された側とは反対側でステイ85を覆ってカバーするように形成された部材であり、幅方向に長尺な形状を有している。ガイド部材100は、上側壁110と、上側壁110の前端から下方に延びる前側壁120と、上側壁110の後端から下方に延びる後側壁130と、幅方向に長尺なガイド部140とを主に有している。
ガイド部140は、前ガイド部140Aと、後ガイド部140Bとから構成されている。前ガイド部140Aは、前側壁120の下端部から前方へ突出し、下方に向けて延びるように形成されている。また、後ガイド部140Bは、後側壁130の下端部から後方へ突出し、下方に向けて延びるように形成されている。
また、前ガイド部140Aは、幅方向から見て、後述するガイド面142でのベルト移動方向の一方側から他方側、具体的には、ベルト移動方向の上流側である上側から下流側である下側に向かうにしたがって徐々に細くなる先細り形状を有している。また、後ガイド部140Bは、幅方向から見て、ガイド面142でのベルト移動方向の一方側から他方側、具体的には、ベルト移動方向の下流側である上側から上流側である下側に向かうにしたがって徐々に細くなる先細り形状を有している。
本実施形態において、前ガイド部140Aと後ガイド部140Bは、前後方向において略対称に構成されている。以下では、主に前ガイド部140Aを図示しながら、ガイド部140の構成を説明する。
ガイド部140は、エンドレスベルト81の内周面と対面する外周面に、複数のリブ141を有している。リブ141は、幅方向に並んで設けられている。各リブ141は、ガイド部140の外周面からエンドレスベルト81の内周面に向けて突出し、ベルト移動方向に沿って略上下方向に延びている。
リブ141は、ガイド面142を有している。ガイド面142は、エンドレスベルト81の内周面と接触してエンドレスベルト81をガイドする面である。幅方向の最も外側に配置される2つのリブ141L,141Rのガイド面142は、リブ141Cなどの他のリブ141のガイド面142よりも、幅方向の寸法が大きくなっている。エンドレスベルト81とガイド部140との間には、エンドレスベルト81の内周面とガイド面142との摺動性を高めるため、グリスなどの潤滑剤が配置されている。
ガイド部材100は、強度や耐熱性などを高めるため、ガラス繊維などの長尺状のフィラー150(図4参照)を含有する樹脂材からなっている。そのため、図2(c)や図3に示すように、ガイド部材100は、樹脂成形の際にゲート320(図5参照)から樹脂材が注入された跡であるゲート跡190を有している。
ゲート跡190は、前ガイド部140Aのガイド面142におけるベルト移動方向上流側の部分であって幅方向に延びる面と、後ガイド部140Bのガイド面142におけるベルト移動方向下流側の部分であって幅方向に延びる面に位置している。具体的には、ゲート跡190は、前ガイド部140Aのベルト移動方向一方側である上側の上端面143と、後ガイド部140Bのベルト移動方向一方側である上側の上端面143に位置している。
ゲート跡190は、各上端面143において複数、具体的には、3つ配置されている。各ゲート跡190は、いずれも、ガイド部140の上端面143から同じ方向、具体的には、上方に向けて突出する略円柱形の突起状をなしている。
図4(a)に示すように、各ガイド部140において、3つのゲート跡190、具体的には、第1ゲート跡191、第2ゲート跡192および第3ゲート跡193は、幅方向に互いに離れて配置されている。詳しくは、第1ゲート跡191が上端面143の幅方向の中央部に配置され、第2ゲート跡192が上端面143の幅方向の一端部である左端部に配置され、第3ゲート跡193が上端面143の幅方向の他端部である右端部に配置されている。
各ゲート跡190は、幅方向において、リブ141と対応する位置に配置されている。ここで、リブ141と対応する位置とは、ガイド面142と直交する方向から見て、リブ141の少なくとも一部と幅方向において重複する位置を意味する。詳しくは、図4(c)に示すように、第1ゲート跡191は、幅方向の中央に形成されたリブ141Cと対応する位置、具体的には、ガイド面142と直交する方向から見て、リブ141Cの全体と幅方向において重複する位置に配置されている。
また、図4(b)に示すように、第2ゲート跡192は、最も左側に配置されるリブ141Lと対応する位置、具体的には、ガイド面142と直交する方向から見て、リブ141Lの右端部と幅方向において重複する位置に配置されている。また、図4(d)に示すように、第3ゲート跡193は、最も右側に配置されるリブ141Rと対応する位置、具体的には、ガイド面142と直交する方向から見て、リブ141Rの左端部と幅方向において重複する位置に配置されている。
図2(a)および図3(a)に示すように、端部ガイド部材200は、エンドレスベルト81の内周面をガイドするとともに、エンドレスベルト81の幅方向の位置を規制する部材であり、エンドレスベルト81の幅方向の両側に1つずつ配置されている。端部ガイド部材200は、ガイド部としての内周ガイド部210と、規制部220とを主に有している。
内周ガイド部210は、エンドレスベルト81の内周面をガイドする部分であり、その幅方向の寸法L21が、後述するガイド面213でのベルト移動方向の寸法(ガイド面213の周長)L22よりも短くなっている。つまり、内周ガイド部210は、ガイド部材100のガイド部140のように幅方向に長尺状とはなっていない。内周ガイド部210は、幅方向から見て、ベルト移動方向に沿って延びる壁部211と、壁部211の両端から内側に向けて延びる延出端部212とを主に有している。
壁部211は、幅方向から見て上に向けて凸となる弧形状に湾曲した壁であり、その外周面にガイド面213が形成されている。ガイド面213は、エンドレスベルト81の内周面の幅方向における端部と接触してエンドレスベルト81をガイドする面である。エンドレスベルト81の内周面は、幅方向の端部では、後ガイド部140Bのガイド面142、内周ガイド部210のガイド面213および前ガイド部140Aのガイド面142によってガイドされる。エンドレスベルト81と内周ガイド部210との間には、エンドレスベルト81の内周面とガイド面213との摺動性を高めるため、潤滑剤が配置されている。
規制部220は、エンドレスベルト81の幅方向の位置を規制する部分であり、内周ガイド部210の幅方向外側の部分からエンドレスベルト81の厚み方向外側に向けて壁状に突出している。規制部220は、エンドレスベルト81の幅方向内側の面に、平面状の規制面221を有している。
規制面221は、エンドレスベルト81が幅方向に変位した場合に、エンドレスベルト81の幅方向の端面に当接することで、エンドレスベルト81の幅方向の位置を規制する。幅方向両側の規制面221,221間の距離は、エンドレスベルト81の幅方向の長さよりも少し大きくなっている。そのため、エンドレスベルト81は、幅方向に変位した場合にのみ、幅方向の端面が規制面221に接触する。
端部ガイド部材200は、強度や耐熱性などを高めるため、ガラス繊維などの長尺状のフィラー150(図7参照)を含有する樹脂材からなっている。そのため、図2(a),(c)に示すように、端部ガイド部材200は、樹脂成形の際にゲート420(図6参照)から樹脂材が注入された跡であるゲート跡291を有している。
ゲート跡291は、幅方向において、端部ガイド部材200のガイド面213と対応する位置であって、かつ、ガイド面213でのベルト移動方向において、内周ガイド部210よりも下流側の位置に配置されている。具体的に、ゲート跡291は、ガイド面213でのベルト移動方向における内周ガイド部210の下流側の端面(以下、「下流側端面」という。)214に位置している。詳しくは、ゲート跡291は、内周ガイド部210の下流側端面214のうち、延出端部212の下流側の端面ではなく、壁部211の下流側の端面に配置されている。これにより、ゲート跡291は、下流側端面214に直交する方向から見て、壁部211と重なる位置に配置されている。ゲート跡291は、下流側端面214から略下方に向けて突出する略円柱形の突起状をなしている。
次に、ガイド部材100および端部ガイド部材200の製造方法について説明する。
本実施形態に係るガイド部材100の製造には、図5に示すような、型としての金型300が用いられ、端部ガイド部材200の製造には、図6に示すような、型としての金型400が用いられる。以下では、まず、金型300,400の構成について説明する。
図5に示すように、ガイド部材100を成形するための金型300は、ガイド部材100の形状に対応した形状のキャビティ310と、キャビティ310に樹脂材を注入するゲート320とを有している。この金型300は、一例として、固定側型板301と、可動側型板302とを備えて構成されている。
固定側型板301は、ガイド部材100の内側の面を成形する内側面成形面311や、リブ141を含む前後のガイド部140の外周面を成形する外周面成形面312などを有している。また、可動側型板302は、上側壁110、前側壁120および後側壁130の外側の面を成形する外側面成形面313や、前後のガイド部140の上端面143を成形する上端面成形面314などを有している。上端面成形面314には、ゲート320が設けられている。
図4(a)に二点鎖線で示すように、ゲート320は、ガイド部140の上端面143に対向する位置に設けられている。ゲート320は、2つの上端面成形面314(図5参照)のそれぞれに、複数、具体的には、3つ設けられている。3つのゲート320、具体的には、第1ゲート321、第2ゲート322および第3ゲート323は、幅方向に互いに離れて設けられている。詳しくは、第1ゲート321が上端面成形面314の幅方向の中央部に配置され、第2ゲート322が上端面成形面314の左端部に配置され、第3ゲート323が上端面成形面314の右端部に配置されている。
各ゲート320は、幅方向において、リブ141と対応する位置に設けられている。具体的には、第1ゲート321は、リブ141Cと対応する位置、つまり、リブ141Cの全体と幅方向において重複する位置に設けられている。また、第2ゲート322は、最も左側に配置されるリブ141Lと対応する位置、つまり、リブ141Lの右端部と幅方向において重複する位置に設けられている。また、第3ゲート323は、最も右側に配置されるリブ141Rと対応する位置、つまり、リブ141Rの左端部と幅方向において重複する位置に設けられている。
図6に示すように、端部ガイド部材200を成形するための金型400は、端部ガイド部材200の形状に対応した形状のキャビティ410と、キャビティ410に樹脂材を注入するゲート420とを有している。この金型400は、一例として、可動側型板402と、可動側型板402との間で規制部220を成形する図示しない固定側型板とを備えて構成されている。
可動側型板402は、内周ガイド部210を成形するガイド部成形面411などを有している。ガイド部成形面411は、内周ガイド部210の下流側端面214を成形する下流側端面成形面412を有しており、下流側端面成形面412には、ゲート420が設けられている。詳しくは、ゲート420は、下流側端面成形面412のうち、ガイド面213でのベルト移動方向における壁部211の下流側の端面に対向する位置に設けられている。これにより、ゲート420は、下流側端面214に直交する方向から見て、壁部211と重なる位置に設けられている。
ガイド部材100を製造する際には、まず、図5に示したような金型300を準備する工程、具体的には、固定側型板301と、可動側型板302とを型締めしてキャビティ310を形成する工程を実行する。
次に、長尺状のフィラー150を含有する樹脂材をゲート320からキャビティ310に注入する工程を実行する。このとき、金型300は、ガイド部材100の上端面143を成形する上端面成形面314に、ゲート320が、幅方向において互いに離れて複数設けられているので、図5に矢印で示すように、リブ141のガイド面142付近で樹脂材をガイド面142でのベルト移動方向に沿って流すことができる。
ここで、ベルト移動方向に沿ってとは、ベルト移動方向に対して平行であることに限定されず、ベルト移動方向に対して略平行であればよい。例えば、ベルト移動方向に対して30°の角度をなす場合も含む。
樹脂材が固まったら、成形品であるガイド部材100を金型300から取り出す工程を実行する。これにより、ガイド部材100を製造することができる。
また、端部ガイド部材200を製造する際には、まず、図6に示したような金型400を準備する工程、具体的には、図示しない固定側型板と、可動側型板402とを型締めしてキャビティ410を形成する工程を実行する。
次に、長尺状のフィラー150を含有する樹脂材をゲート420からキャビティ410に注入する工程を実行する。このとき、金型400は、内周ガイド部210の下流側端面214を成形する下流側端面成形面412に、ゲート420が設けられているので、図6に矢印で示すように、壁部211のガイド面213付近で樹脂材をガイド面213でのベルト移動方向に沿って流すことができる。
樹脂材が固まったら、成形品である端部ガイド部材200を金型400から取り出す工程を実行する。これにより、端部ガイド部材200を製造することができる。
以上説明した本実施形態によれば、ガイド部材100や端部ガイド部材200の成型時において、ゲート320,420からキャビティ310,410に樹脂材を注入した際に、ガイド面142,213付近で樹脂材をガイド面142やガイド面213でのベルト移動方向に沿って流すことができる。これにより、図4(b)〜(d)や図7に示すように、長尺状のフィラー150の長手方向を全体的にガイド面142,213でのベルト移動方向に向けることができる。その結果、エンドレスベルト81の内周面がガイド面142,213から隆起するように露出するフィラー150によって摩耗するのを抑制することができるため、エンドレスベルト81の耐久性を向上させることができる。
ここで、フィラー150は、すべてがベルト移動方向を向いている必要はなく、例えば、従来の構成と比較して、ベルト移動方向を向いているものの割合が、ベルト移動方向を向いていないものの割合に対して十分に大きければよい。ベルト移動方向を向いているとは、例えば、フィラー150の長手方向がベルト移動方向に対して45°よりも小さい角度をなしていることを意味する。なお、参照する図面においては、フィラー150のサイズを実際のサイズよりも強調して示している。
また、金型300のゲート320は、幅方向においてリブ141と対応する位置に設けられているので、ゲート320から樹脂材を注入した際に、リブ141のガイド面142付近で樹脂材をより確実にガイド面142でのベルト移動方向に沿って流すことができる。これにより、より確実にフィラー150の長手方向を全体的にガイド面142でのベルト移動方向に向けることができる。
特に、金型300のゲート320は、幅方向の最も外側に配置されるリブ141L,141Rと対応する位置に設けられているので、リブ141L,141Rのガイド面142に露出するフィラー150の長手方向をより確実にガイド面142でのベルト移動方向に向けることができる。幅方向の最も外側に配置されるリブ141L,141Rのガイド面142には、例えば、エンドレスベルト81が斜行したときなどに、エンドレスベルト81の内周面が強く押し当てられるため、ガイド面142に露出するフィラー150の長手方向をベルト移動方向に向けることができることで、エンドレスベルト81の内周面の摩耗をより抑制することができる。
また、金型300のゲート320は、ガイド部140の上下の端面のうち、面積が大きい方の上端面143に対向する位置に設けられているので、ガイド部材100の構成を複雑化することなく、複数のゲート320を配置することができる。これにより、ガイド部材100を成形しやすくなる。
また、金型400のゲート420は、下流側端面214に直交する方向から見て壁部211と重なる位置に設けられているので、ゲート420から樹脂材を注入した際に、樹脂材をそのまま壁部211に沿って流すことができる。これにより、樹脂材の流れが乱れにくくなるので、より確実にフィラー150の長手方向を全体的にガイド面213でのベルト移動方向に向けることができる。
なお、本実施形態では、端部ガイド部材200のゲート跡291が、ガイド面213でのベルト移動方向において、内周ガイド部210よりも下流側に配置されていたが、これに限定されず、上流側に配置されていてもよい。図6を参考にして説明すると、ゲート跡は、ガイド面213でのベルト移動方向における内周ガイド部210の上流側の端面(以下、「上流側端面」という。)215に位置していてもよい。これを金型400について言えば、金型400は、内周ガイド部210の上流側端面215を成形する上流側端面成形面413に、ゲートが設けられていてもよい。この場合、ゲート(ゲート跡)は、上流側端面215に直交する方向から見て、壁部211と重なる位置に設けられているのが望ましい。
また、本実施形態では、ガイド部材100が、各ガイド部140に3つのゲート跡190を有する構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、ガイド部材は、複数のリブの数と同数のゲート跡を有する構成であってもよい。この場合、ゲート跡は、すべてがリブに対応する位置に配置されていてもよい。また、ゲート跡は、一部だけがリブに対応する位置に配置され、残りの一部がリブと幅方向にずれて配置されていてもよい。つまり、リブと対応する位置に配置されるゲート跡は、すべてのゲート跡のうちの任意のゲート跡であってよい。
次に、第2実施形態について説明する。なお、以下では、先に説明した実施形態と同様の構成要素については同一符号を付して適宜説明を省略し、先に説明した実施形態と異なる点について詳細に説明する。
図8(a),(b)に示すように、ガイド部材100は、前後のガイド部140の上端面143に、それぞれ、1つのゲート跡194を有している。ゲート跡194は、上端面143から上方に向けて突出しており、幅方向に長い突起状をなしている。
ゲート跡194は、幅方向の最も外側に配置されるリブ141の一方に対応する位置、および、幅方向の最も外側に配置されるリブ141の他方に対応する位置に配置されている。具体的には、ゲート跡194は、最も左側に配置されるリブ141Lに対応する位置、および、最も右側に配置されるリブ141Rに対応する位置に配置されている。
詳しくは、ゲート跡194は、図9(b)に示すように、その一端部である左端部が、最も左側に配置されたリブ141Lのガイド面142と直交する方向から見て、リブ141Lの右端部と幅方向において重複する位置に配置されている。また、図9(d)に示すように、ゲート跡194は、その他端部である右端部が、最も右側に配置されたリブ141Rのガイド面142と直交する方向から見て、リブ141Rの左端部と幅方向において重複する位置に配置されている。
また、ゲート跡194は、最も左側に配置されたリブ141Lに対応する位置から、最も右側に配置されたリブ141Rに対応する位置まで連続して長く延びるように形成されている。
図5および図9(a)に示すように、本実施形態のガイド部材100を成形するための金型300は、上端面成形面314に、それぞれ、1つのゲート320が設けられている。本実施形態のゲート320は、幅方向に長いスリット状であり、最も左側に配置されるリブ141Lに対応する位置から、最も右側に配置されるリブ141Rに対応する位置まで連続して設けられている。
このような金型300において、ゲート320から、長尺状のフィラー150を含有する樹脂材を注入すると、図5に矢印で示すように、リブ141のガイド面142付近で樹脂材をガイド面142でのベルト移動方向に沿って流すことができる。特に本実施形態では、幅方向に長いスリット状のゲート320が、左端のリブ141Lに対応する位置から右端のリブ141Rに対応する位置まで設けられているので、樹脂材を注入した際に、すべてのリブ141のガイド面142付近で樹脂材をベルト移動方向に沿って流すことができる。
これにより、図9(b)〜(d)に示すように、すべてのガイド面142において、長尺状のフィラー150の長手方向を全体的にガイド面142でのベルト移動方向に向けることができる。そのため、エンドレスベルト81の内周面がガイド面142に露出するフィラー150によって摩耗するのをより抑制することができ、エンドレスベルト81の耐久性をより向上させることができる。
また、ゲート320は、幅方向の最も外側に配置されるリブ141L,141Rと対応する位置に設けられているので、リブ141L,141Rのガイド面142において、長尺状のフィラー150の長手方向を全体的にベルト移動方向に向けることができる。これにより、エンドレスベルト81が斜行したときなどにその内周面が強く押し当てられるリブ141L,141Rのガイド面142での、エンドレスベルト81の内周面の摩耗をより一層抑制することができる。
なお、本実施形態では、幅方向に長いゲート320(ゲート跡194)が前後のガイド部140の上端面143に対応して1つずつ設けられていたが、これに限定されるものではない。例えば、幅方向に長いゲート(ゲート跡)は、幅方向に並んで複数設けられていてもよい。この場合、最も左側に設けられるゲート(ゲート跡)は、最も左側に配置されるリブと対応する位置に設けられていることが望ましい。また、最も右側に設けられるゲート(ゲート跡)は、最も右側に配置されるリブと対応する位置に設けられていることが望ましい。
次に、第3実施形態について説明する。
図10(a),(b)に示すように、端部ガイド部材200は、ゲート跡292を有している。ゲート跡292は、幅方向において、端部ガイド部材200のガイド面213と対応する位置であって、内周ガイド部210のガイド面213とは反対側の面である裏面216に配置されている。詳しくは、ゲート跡292は、ガイド面213でのベルト移動方向における裏面216の中央部に配置されている。
ここで、ガイド面213でのベルト移動方向における裏面216の中央部とは、例えば、裏面216のうち、ガイド面213でのベルト移動方向における2つの延出端部212,212の間の部分を意味する。さらに説明すると、ゲート跡292は、エンドレスベルト81と加圧ローラ86とが接触するニップ部Nからニップ部材83に向かう方向である上方向に見て、ゲート跡292とニップ部Nとが用紙Sの搬送方向において重複する部分、つまり、図10(a)に示した一点鎖線の間の範囲に配置されていることが望ましい。ゲート跡292は、裏面216から下方に向けて突出する略円柱形の突起状をなしている。
図10(c)に示すように、端部ガイド部材200を成形するための金型400は、キャビティ410の裏面216を成形する裏面中央部成形面415に、ゲート430が設けられている。ゲート430は、ガイド面213でのベルト移動方向における裏面中央部成形面415に配置されている。
このような金型400において、ゲート430から、長尺状のフィラー150を含有する樹脂材を注入すると、注入された樹脂材は、矢印で示すように、前後に分かれ、壁部211に沿って前および後に向けて流れる。これにより、ガイド面213付近で樹脂材をガイド面213でのベルト移動方向に沿って流すことができるので、図7に示したように、ガイド面213において、長尺状のフィラー150の長手方向を全体的にガイド面213でのベルト移動方向に向けることができる。
なお、本実施形態や第1実施形態では、端部ガイド部材200のゲート跡291,292が、略円柱形であったが、これに限定されず、例えば、幅方向に長い形状であってもよい。
次に、第4実施形態について説明する。
図11(a)に示すように、定着装置8は、エンドレスベルト81と、加圧ローラ86と、セラミックヒータ87と、ガイド部材500とを主に備えている。
セラミックヒータ87は、通電によって発熱してエンドレスベルト81を加熱することで用紙Sに転写されたトナーを加熱するヒータであり、エンドレスベルト81の内側でエンドレスベルト81の内周面に接触した状態で配置されている。
加圧ローラ86は、セラミックヒータ87との間でエンドレスベルト81を挟むようにしてセラミックヒータ87の下方に配置されている。
ガイド部材500は、セラミックヒータ87を支持するとともに、エンドレスベルト81の内周面をガイドする部材であり、幅方向に長尺な形状を有している。ガイド部材500は、セラミックヒータ87を保持するヒータ保持部510と、ヒータ保持部510の前後両側に設けられたガイド部520とを主に有している。
ガイド部520は、外周面に、幅方向に並んで設けられた複数のリブ521を有している。各リブ521は、エンドレスベルト81の内周面と接触してエンドレスベルト81をガイドするガイド面522を有している。
図11(b),(c)に示すように、ガイド部材500は、ガラス繊維などの長尺状のフィラーを含有する樹脂材からなり、ゲート跡590を有している。ゲート跡590は、前後のガイド部520の各上端面523において、複数が、幅方向に互いに離れて配置されている。各ゲート跡590は、幅方向において、リブ521と対応する位置に配置されている。本実施形態において、ガイド部520は、ゲート跡590が配置された部分の前後方向の厚みが、他の部分の前後方向の厚みよりも大きくなっている。これにより、上端面523は、ゲート跡590が配置された部分の前後方向の厚みが、他の部分の前後方向の厚みよりも大きくなっている。
このような本実施形態によれば、ガイド部材500の成型時に、ゲート跡590に対応して設けられるゲートから樹脂材を注入した際に、リブ521のガイド面522付近で樹脂材をガイド面522でのベルト移動方向に沿って流すことができる。これにより、フィラーの長手方向を全体的にガイド面522でのベルト移動方向に向けることができる。また、本実施形態では、上端面523の、ゲート跡590が配置された部分の前後方向の厚みが、他の部分の前後方向の厚みよりも大きくなっているので、ゲートの大きさを確保することができ、ガイド部材500の成形性を向上させることができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されるものではない。具体的な構成については、下記のように発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
例えば、前記第1実施形態や第2実施形態では、ガイド部材100のゲート跡190,194が、ガイド部140の上端面143に配置されていたが、これに限定されるものではない。図2を参考にして説明すると、ガイド部材100のゲート跡は、例えば、上側壁110の上側の面や下側の面などに配置されていてもよい。
また、前記実施形態では、端部ガイド部材200の壁部211が、幅方向から見てガイド面213に沿った弧形状であったが、壁部は、全体が弧形状である必要はなく、例えば、概ねガイド面に倣った形状を有していればよい。そのため、壁部は、例えば、幅方向から見て、部分的に段差形状などを有していてもよい。
また、前記実施形態では、ガイド部材100や端部ガイド部材200が、ガラス繊維などの長尺状のフィラー150を含有する樹脂材からなっていたが、これに限定されるものではない。例えば、ガイド部材や端部ガイド部材を形成するための樹脂材は、長尺状のフィラーとともに、略球状などの長尺状以外のフィラーを含有していてもよい。
また、前記実施形態では、エンドレスベルト81が、基層81Aと、離型層81Bとを有する2層構造であったが、これに限定されるものではない。例えば、エンドレスベルトは、基層と離型層との間に、ゴムなどからなる弾性層を有する3層構造であってもよい。また、エンドレスベルトは、4層以上の層を有する構造であってもよい。また、前記実施形態では、基層81Aが、ポリイミド樹脂などの樹脂から形成されていたが、これに限定されず、例えば、基層は、ステンレス鋼などの金属から形成されていてもよい。
また、前記実施形態では、本発明の定着装置を備えた画像形成装置として、用紙Sにモノクロ画像のみを形成可能なレーザプリンタ1を例示したが、これに限定されず、例えば、用紙にカラー画像を形成可能なプリンタであってもよい。また、画像形成装置は、プリンタに限定されず、例えば、フラットベッドスキャナなどの原稿読取装置を備える複写機や複合機などであってもよい。
8 定着装置
81 エンドレスベルト
100 ガイド部材
140 ガイド部
141 リブ
142 ガイド面
143 上端面
150 フィラー
190 ゲート跡
200 端部ガイド部材
210 内周ガイド部
211 壁部
213 ガイド面
214 下流側端面
291 ゲート跡
300 金型
310 キャビティ
314 上端面成形面
320 ゲート
400 金型
410 キャビティ
412 下流側端面成形面
420 ゲート

Claims (11)

  1. エンドレスベルトを備える定着装置で用いられるガイド部材であって、前記エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動する前記エンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材の製造方法であって、
    前記ガイド部材の形状に対応した形状のキャビティと、ゲートとを有する型を準備する工程と、
    長尺状のフィラーを含有する樹脂材を前記ゲートから前記キャビティに注入する工程と、を含み、
    前記型は、前記ガイド部材の、前記ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分を成形する面に、前記ゲートが、前記幅方向において互いに離れて複数設けられていることを特徴とするガイド部材の製造方法。
  2. 前記ガイド部材は、前記ガイド面を有する前記幅方向に並んで設けられた複数のリブを有しており、
    前記ゲートが、前記幅方向において前記リブと対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のガイド部材の製造方法。
  3. 前記ガイド部材は、前記ガイド面を有する前記幅方向に並んで設けられた複数のリブを有しており、
    前記ゲートが、少なくとも、前記幅方向の最も外側に配置されるリブと対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のガイド部材の製造方法。
  4. エンドレスベルトを備える定着装置で用いられるガイド部材であって、前記エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動する前記エンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材の製造方法であって、
    前記ガイド部材の形状に対応した形状のキャビティと、ゲートとを有する型を準備する工程と、
    長尺状のフィラーを含有する樹脂材を前記ゲートから前記キャビティに注入する工程と、を含み、
    前記型は、前記ガイド部材の、前記ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分を成形する面に、前記ゲートが、前記幅方向に長いスリット状に少なくとも1つ設けられていることを特徴とするガイド部材の製造方法。
  5. 前記ガイド部材は、前記ガイド面を有する前記幅方向に並んで設けられた複数のリブを有しており、
    前記ゲートが、前記幅方向の最も外側に配置されるリブの一方に対応する位置および前記幅方向の最も外側に配置されるリブの他方に対応する位置に設けられていることを特徴とする請求項4に記載のガイド部材の製造方法。
  6. 前記ガイド部材は、前記ガイド面を有する、前記幅方向に長尺なガイド部を有しており、
    前記ガイド部は、前記幅方向から見て、前記移動方向の一方側から他方側に向かうにしたがって徐々に細くなる形状であり、
    前記ゲートが、前記ガイド部の前記移動方向の一方側の端面に対向する位置に設けられていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のガイド部材の製造方法。
  7. エンドレスベルトを備える定着装置で用いられる端部ガイド部材であって、前記エンドレスベルトの内周面の端部と接触して所定の移動方向に移動する前記エンドレスベルトをガイドするガイド面が形成されたガイド部を有し、前記ガイド部の前記移動方向と直交する幅方向の寸法が前記移動方向の寸法よりも短い端部ガイド部材の製造方法であって、
    前記端部ガイド部材の形状に対応した形状のキャビティと、ゲートとを有する型を準備する工程と、
    長尺状のフィラーを含有する樹脂材を前記ゲートから前記キャビティに注入する工程と、を含み、
    前記型は、前記ガイド部の前記ガイド面とは反対側の面の前記移動方向における中央部を成形する面、または、前記ガイド部の前記移動方向上流側もしくは下流側の端面を成形する面に、前記ゲートが設けられていることを特徴とする端部ガイド部材の製造方法。
  8. 前記ガイド部は、前記ガイド面を形成する、前記移動方向に延びる壁部を有しており、
    前記ゲートが、前記ガイド部の前記端面に直交する方向から見て、前記壁部と重なる位置に設けられていることを特徴とする請求項7に記載の端部ガイド部材の製造方法。
  9. エンドレスベルトと、
    前記エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動する前記エンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材と、を備え、
    前記ガイド部材は、
    長尺状のフィラーを含有する樹脂材からなり、
    前記ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分に、前記幅方向に互いに離れて配置された複数のゲート跡を有することを特徴とする定着装置。
  10. エンドレスベルトと、
    前記エンドレスベルトの内周面と接触して所定の移動方向に移動する前記エンドレスベルトをガイドするガイド面を有し、前記移動方向と直交する幅方向に長尺なガイド部材と、を備え、
    前記ガイド部材は、
    長尺状のフィラーを含有する樹脂材からなり、
    前記ガイド面の前記移動方向上流側または下流側の部分に、前記幅方向に長い少なくとも1つのゲート跡を有することを特徴とする定着装置。
  11. エンドレスベルトと、
    前記エンドレスベルトの内周面の端部と接触して所定の移動方向に移動する前記エンドレスベルトをガイドするガイド面が形成されたガイド部を有し、前記ガイド部の前記移動方向と直交する幅方向の寸法が前記移動方向の寸法よりも短い端部ガイド部材と、を備え、
    前記端部ガイド部材は、
    長尺状のフィラーを含有する樹脂材からなり、
    前記ガイド部の前記ガイド面とは反対側の面の前記移動方向における中央部、または、前記ガイド部の前記移動方向上流側もしくは下流側の端面に、ゲート跡を有することを特徴とする定着装置。
JP2016036904A 2016-02-29 2016-02-29 ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置 Active JP6638469B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036904A JP6638469B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置
US15/439,216 US10101692B2 (en) 2016-02-29 2017-02-22 Guide and end guide provided in fixing device, and methods of manufacturing guide and end guide
CN201710104284.2A CN107127919B (zh) 2016-02-29 2017-02-24 制造引导构件的方法、制造端引导构件的方法和定影装置
US16/158,445 US10739708B2 (en) 2016-02-29 2018-10-12 Guide and end guide provided in fixing device, and methods of manufacturing guide and end guide
US16/942,110 US11287765B2 (en) 2016-02-29 2020-07-29 Guide and end guide provided in fixing device, and methods of manufacturing guide and end guide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016036904A JP6638469B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019235582A Division JP6835197B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 端部ガイド部材の製造方法および定着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017154274A JP2017154274A (ja) 2017-09-07
JP6638469B2 true JP6638469B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=59679545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016036904A Active JP6638469B2 (ja) 2016-02-29 2016-02-29 ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置

Country Status (3)

Country Link
US (3) US10101692B2 (ja)
JP (1) JP6638469B2 (ja)
CN (1) CN107127919B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6686399B2 (ja) * 2015-12-04 2020-04-22 ブラザー工業株式会社 定着装置、定着装置の製造方法
US11940749B2 (en) * 2022-01-20 2024-03-26 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same with a reflector that does not contact a stay

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02253912A (ja) * 1989-03-28 1990-10-12 Aisin Chem Co Ltd ドアチェック用レバーの製造方法
JP3577897B2 (ja) * 1997-07-02 2004-10-20 富士ゼロックス株式会社 定着用ベルト及び画像定着装置
JP3977136B2 (ja) * 2001-05-22 2007-09-19 キヤノン株式会社 コイルユニット
JP2003241549A (ja) * 2001-12-10 2003-08-29 Canon Inc 像加熱装置
JP4600100B2 (ja) * 2005-03-16 2010-12-15 富士ゼロックス株式会社 ベルト部材を駆動するロール部材を備えた装置、定着装置および画像形成装置
JP2009251253A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Kyocera Mita Corp 定着装置および画像形成装置
JP2010078863A (ja) * 2008-09-25 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 無端ベルト、定着装置及び画像形成装置
JP5225028B2 (ja) * 2008-10-31 2013-07-03 キヤノン株式会社 像加熱装置、光沢増大装置及び画像形成装置
JP5776257B2 (ja) * 2011-03-25 2015-09-09 富士ゼロックス株式会社 定着装置および画像形成装置
JP5950622B2 (ja) * 2011-04-19 2016-07-13 キヤノン株式会社 画像加熱装置
JP5862352B2 (ja) * 2012-02-17 2016-02-16 株式会社デンソー 熱交換器のタンク
JP2014026027A (ja) 2012-07-25 2014-02-06 Inoac Corp 加熱定着器用発熱体
JP2016027353A (ja) * 2013-08-22 2016-02-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP2015194564A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 ブラザー工業株式会社 定着装置
JP6312544B2 (ja) * 2014-07-16 2018-04-18 キヤノン株式会社 ニップ部形成部材、画像加熱装置、及びニップ部形成部材の製造方法
JP6570350B2 (ja) * 2014-07-16 2019-09-04 キヤノン株式会社 弾性ローラ及び定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107127919A (zh) 2017-09-05
US10739708B2 (en) 2020-08-11
CN107127919B (zh) 2020-11-10
US11287765B2 (en) 2022-03-29
US20200356030A1 (en) 2020-11-12
US20190041778A1 (en) 2019-02-07
US10101692B2 (en) 2018-10-16
JP2017154274A (ja) 2017-09-07
US20170248881A1 (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891643B2 (ja) 定着装置、画像形成装置及び定着装置の制御方法
US8892016B2 (en) Nip surface configuration for a fixing device
JP6164014B2 (ja) 定着装置および定着ベルト
JP2016028264A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6164017B2 (ja) 定着装置
JP2015069035A (ja) 定着装置
US11287765B2 (en) Guide and end guide provided in fixing device, and methods of manufacturing guide and end guide
JP6185876B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2016145852A (ja) 定着装置
JP6686399B2 (ja) 定着装置、定着装置の製造方法
US20130209149A1 (en) Fixing Roller and Method of Manufacturing the Same
JP2015197552A (ja) 定着装置
JP6835197B2 (ja) 端部ガイド部材の製造方法および定着装置
US9188919B2 (en) Fixing device provided with rotating member having concave shape
JP2019174849A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP6641843B2 (ja) 定着装置
JP6684476B2 (ja) 定着装置
US9958818B2 (en) Fixing device comprising endless belt and rotary body
JP2017107097A (ja) 定着器
JP2017116713A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP7443789B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2015175968A (ja) 定着装置および画像形成装置
US20170205746A1 (en) Fixing device restraining increase in sliding resistance of endless belt and frictional wearing thereof
JP6919329B2 (ja) 定着装置
US10209652B1 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638469

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150