JP5862352B2 - 熱交換器のタンク - Google Patents

熱交換器のタンク Download PDF

Info

Publication number
JP5862352B2
JP5862352B2 JP2012032556A JP2012032556A JP5862352B2 JP 5862352 B2 JP5862352 B2 JP 5862352B2 JP 2012032556 A JP2012032556 A JP 2012032556A JP 2012032556 A JP2012032556 A JP 2012032556A JP 5862352 B2 JP5862352 B2 JP 5862352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
foot
core plate
gate position
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012032556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013167431A (ja
Inventor
慎吾 大野
慎吾 大野
道泰 山本
道泰 山本
義規 石原
義規 石原
正栄 三富
正栄 三富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2012032556A priority Critical patent/JP5862352B2/ja
Priority to DE112013000978.1T priority patent/DE112013000978B4/de
Priority to US14/377,020 priority patent/US9897395B2/en
Priority to PCT/JP2013/000295 priority patent/WO2013121699A1/ja
Priority to CN201380009794.1A priority patent/CN104114972B/zh
Publication of JP2013167431A publication Critical patent/JP2013167431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5862352B2 publication Critical patent/JP5862352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/005Other auxiliary members within casings, e.g. internal filling means or sealing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0005Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor using fibre reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0046Details relating to the filling pattern or flow paths or flow characteristics of moulding material in the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D22/00Producing hollow articles
    • B29D22/003Containers for packaging, storing or transporting, e.g. bottles, jars, cans, barrels, tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/067Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • F28F9/0224Header boxes formed by sealing end plates into covers
    • F28F9/0226Header boxes formed by sealing end plates into covers with resilient gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0027Gate or gate mark locations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2307/00Use of elements other than metals as reinforcement
    • B29K2307/04Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2309/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
    • B29K2309/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2022/00Hollow articles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2225/00Reinforcing means
    • F28F2225/08Reinforcing means for header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2255/00Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes
    • F28F2255/14Heat exchanger elements made of materials having special features or resulting from particular manufacturing processes molded

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、エンジンの冷却システムに使用されるラジエータや、暖房用のヒータコア等に用いられる熱交換器の樹脂製タンクに関する。
例えば、特許文献1に開示された熱交換器は、ガラス繊維を強化材として添加した合成樹脂を使用して成形されるタンクを備えている。
このタンク100は、図15、図16に示す様に、天井部が湾曲した断面形状を有すると共に、矩形状の開口部を形成するタンク100の全周にタンク足部110が設けられている。タンク足部110には、図示しないパッキンを介してコアプレートがかしめ固定される。このタンク100の成形においては、樹脂の良好な流れ性、および、充填時間の短縮を考慮して、図13に示す様に、樹脂の充填口を形成するゲート位置(図中矢印で示す)をタンク100の長手方向端部(タンク100の短手面)、または、図14に示す様に、タンク長手方向中央の頂点部に設置する傾向がある。
また、特許文献2では、パイプ等の突起物が相対する長手面の一方の側に偏在して設けられるタンク100の成形において、図17に示す様に、タンク100の一方の短手面と、突起物がない他方の長手面とにゲート位置を設置する構成が開示されている。この従来技術によれば、突起物のない側の面にも樹脂の流れに乱れをつくることができ、突起物のある側とない側との成形後の樹脂の収縮を均衡させて、反りの抑制を図ることができる。
特開昭56−56595号公報 特開平3−142214号公報
ところが、図13に示すタンク100の短手面にゲート位置を設置した場合、および、図14に示すタンク中央の頂点部にゲート位置を設置した場合に、樹脂の流れを見ると、タンク100の頂点部(中心線O−Oが通る位置)では、タンク100の長手方向(図示左右方向)に沿って流れている。このタンク頂点部での樹脂の流れは、図15、図16に示す様に、タンク100の内圧負荷によるタンク100の変形方向(E−E方向、F−F方向)に対して非強化方向の流れとなっている。つまり、樹脂に添加されるガラス繊維の配向がタンク100の長手方向(紙面と直交する方向)を向いている。これでは、タンク100の強度および耐久性に不利である。なお、図15、図16は、それぞれ、図13、図14に示すタンク100のX−X断面図、Y−Y断面図である(断面を表すハッチングは省略している)。
さらに、ゲート位置をタンク中央の頂点部に設置した場合は、内圧負荷によるタンク100の最大応力発生部にゲート位置が存在しているため、ゲート位置の残留応力によって強度低下を招くという問題もある。
また、特許文献2に開示された従来技術では、ゲート位置をタンク100の短手面と長手面の2箇所に設置しているため、図17に示す様に、タンク100の短手面に設置される一方のゲート位置から注入された樹脂の流れと、長手面に設置される他方のゲート位置から注入された樹脂の流れとが、互いに異なる方向から合流することによって、図中破線で示す部位にウェルドラインが発生する。このウェルドラインは、内圧負荷の影響を最大に受けるタンク天井部に発生するため、タンク100の強度および耐久性が低下するという問題がある。
さらに、同文献2の構成では、図18に示す様に、突起物120が付設される近傍において樹脂の流れが急激に変化するため、ガラス繊維の配向に大きな乱れが発生する。つまり、タンク100の長手方向にガラス繊維の配向が揃っている図中H部と比較して、突起物120が付設される近傍では、図中I部に示す様に、ガラス繊維の配向に急激な変化が生じるため、タンク100の内圧負荷に対して強度が低下する傾向にある。
本発明は、上記事情に基づいて成されたもので、その目的は、ゲート位置を適切に設置することにより、内圧負荷に対する強度および耐久性を向上できる熱交換器のタンクを提供することにある。
(請求項1の発明)
本発明は、長手方向と短手方向とに開口する矩形状の開口部を有し、この開口部の長手方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂を射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、タンク壁の長手方向に延びる一方のタンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が1箇所設置されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、ゲート位置が1箇所であり、その1箇所のゲート位置がタンク壁の長手方向に延びる一方のタンク足部に設置されているので、内圧負荷が大きいタンク壁の湾曲部中央(湾曲形状の頂点部分)では、ゲート位置より充填された樹脂がタンク壁の湾曲方向に流れる。すなわち、ゲート位置より充填された樹脂は、タンク壁の湾曲部を長手方向に沿って流れるのではなく、タンク壁の湾曲した断面に沿って流れる。言い換えると、内圧負荷によるタンクの変形方向に繊維の配向が揃うことになり、タンクの変形方向に対し強化方向の流れとなる。その結果、タンクの強度および耐久性の向上を図ることが可能である。
また、本発明では、ゲート位置が1箇所であるため、樹脂成形品に異方向樹脂のぶつかりによるウェルドラインが発生することはなく、ウェルドラインの発生によるタンクの強度低下を防止できる。
さらに、本発明では、タンク足部の側面に凹部が形成され、この凹部にゲート位置が設置されていることを特徴とする。
樹脂を充填した後に残るゲート痕がタンク足部の側面より外側へ突き出ていると、コアプレートをタンク足部に結合する際に、結合強度が不足する、あるいは、正常に結合することが出来ない等の結合不良を招く要因となるため、ゲート痕を削り落とすための後加工が必要となる。
これに対し、本発明では、タンク足部の側面に形成された凹部にゲート位置を設置しているので、ゲート痕がタンク足部の側面より外側へ突き出ることを抑制できる。このため、ゲート痕を削り落とすための後加工は不要であり、且つ、ゲート痕が残ることによるコアプレートの結合不良の発生も防止できる。
加えて、本発明では、タンク足部に弾性を有するパッキンを介してコアプレートの端部がかしめ固定され、コアプレートとの間にパッキンを挟み込むタンク足部の端面がシール面をなし、コアプレートの端部がかしめられて係合するタンク足部の反シール面が係合面をなしていて、ゲート位置が設置される凹部は、係合面側にタンク足部の側面を残した状態で凹設されていることを特徴とする。
上記の構成では、凹部より係合面側にタンク足部の側面が残っているので、そのタンク足部の側面と係合面とが交わる角部を基点として、コアプレートの端部をタンク足部にかしめることができる。すなわち、ゲート位置を設置するためにタンク足部の側面に凹部を形成しても、上記の角部が確保されることにより、コアプレートとのかしめ性が損なわれることはなく、タンク足部の側面に凹部が形成されていない場合と同等のかしめ性を確保できる。
(請求項2の発明)
請求項1に記載した熱交換器のタンクにおいて、ゲート位置は、タンク足部の長手方向の中央部に設置されていることを特徴とする。
この場合、タンクの長手方向において、ゲート位置からタンクの両端までの距離が等しくなるため、タンクの長手方向に対する一端側と他端側とで樹脂の流れが一様に成る。
つまり、タンクの一端側と他端側とで樹脂の流れ方向が大きく異なることはないので、内圧負荷によるタンクの変形方向に対し、強化方向の流れを一端側と他端側とで同等に実現できる。これにより、ゲート位置を長手方向の一端側または他端側に1箇所設置した場合と比較して、より均一な強度を有する樹脂タンクを提供できる。
(請求項3の発明)
本発明は、一方向と他方向とに開口する正方形状の開口部を有し、この開口部の一方向または他方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂を射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、タンク壁の一辺に形成されるタンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が1箇所設置されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、ゲート位置が1箇所であり、その1箇所のゲート位置がタンク壁の一辺に形成されるタンク足部に設置されているので、内圧負荷が大きいタンク壁の湾曲部中央(湾曲形状の頂点部分)では、ゲート位置より充填された樹脂がタンク壁の湾曲方向に流れる。すなわち、ゲート位置より充填された樹脂は、タンク壁の湾曲部を、その湾曲方向と直交する方向に沿って流れるのではなく、タンク壁の湾曲した断面に沿って流れる。言い換えると、内圧負荷によるタンクの変形方向に繊維の配向が揃うことになり、タンクの変形方向に対し強化方向の流れとなる。その結果、タンクの強度および耐久性の向上を図ることが可能である。
また、本発明では、ゲート位置が1箇所であるため、樹脂成形品に異方向樹脂のぶつかりによるウェルドラインが発生することはなく、ウェルドラインの発生によるタンクの強度低下を防止できる。
(請求項4の発明)
請求項3に記載した熱交換器のタンクにおいて、ゲート位置は、タンク壁の一辺の長さ方向に対し、タンク足部の中央部に設置されていることを特徴とする。
この場合、ゲート位置がタンク足部の中央部に設置されるので、ゲート位置からタンクの両端までの距離が等しくなるため、タンクの一端側と他端側とで樹脂の流れを一様に出来る。つまり、タンクの一端側と他端側とで樹脂の流れ方向が大きく異なることはないので、内圧負荷によるタンクの変形方向に対し、強化方向の流れを一端側と他端側とで同等に実現できる。これにより、ゲート位置をタンクの一端側または他端側に設置した場合と比較して、より均一な強度を有する樹脂タンクを提供できる。
(請求項5の発明)
本発明は、長手方向と短手方向とに開口する矩形状の開口部を有し、この開口部の長手方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂を射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、タンク壁の長手方向に延びる一方のタンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が複数箇所に設置されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、タンク壁の長手方向に延びる一方のタンク足部の側面に複数のゲート位置を設置しているので、内圧負荷が大きいタンク壁の湾曲部中央(湾曲形状の頂点部分)では、ゲート位置より充填された樹脂がタンク壁の湾曲方向に流れる。すなわち、ゲート位置より充填された樹脂は、タンク壁の湾曲部を長手方向に沿って流れるのではなく、タンク壁の湾曲した断面に沿って流れる。言い換えると、内圧負荷によるタンクの変形方向に繊維の配向が揃うことになり、タンクの変形方向に対し強化方向の流れとなる。その結果、タンクの強度および耐久性の向上を図ることが可能である。
なお、本発明では、ゲート位置を複数箇所に設置しているが、その複数のゲート位置が全て同一のタンク足部に設置されるので、複数のゲート位置から充填される樹脂は、同一方向(タンクの長手方向と直交するタンク壁部の断面方向)に向かって流れようとする。 このため、特許文献2に開示された従来技術と比較して、ウェルドラインの発生を抑制できるので、ウェルドラインの発生によるタンクの強度低下を小さくできる。
(請求項6の発明)
本発明は、一方向と他方向とに開口する正方形状の開口部を有し、この開口部の一方向または他方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂をゲート位置より射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、タンク壁の一辺に形成されるタンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が複数箇所に設置されていることを特徴とする。
上記の構成によれば、タンク壁の一辺に形成されるタンク足部の側面に複数のゲート位置を設置しているので、内圧負荷が大きいタンク壁の湾曲部中央(湾曲形状の頂点部分)では、ゲート位置より充填された樹脂がタンク壁の湾曲方向に流れる。すなわち、ゲート位置より充填された樹脂は、タンク壁の湾曲部を、その湾曲方向と直交する方向に沿って流れるのではなく、タンク壁の湾曲した断面に沿って流れる。言い換えると、内圧負荷によるタンクの変形方向に繊維の配向が揃うことになり、タンクの変形方向に対し強化方向の流れとなる。その結果、タンクの強度および耐久性の向上を図ることが可能である。
なお、本発明では、ゲート位置を複数箇所に設置しているが、その複数のゲート位置が全て同一のタンク足部に設置されるので、複数のゲート位置から充填される樹脂は、同一方向、すなわち、タンク壁の一辺から他辺に向かって湾曲した断面方向に流れようとする。このため、特許文献2に開示された従来技術と比較して、ウェルドラインの発生を抑制できるので、ウェルドラインの発生によるタンクの強度低下を小さくできる。
放熱コアを組み付けたタンクの断面図である。 タンクの斜視図である。 樹脂の流れを説明するタンクの平面図である。 図3に示すタンクのA−A断面図である。 (a)従来モデルの樹脂の流れを示すタンク長手方向の模式図、(b)長手方向と直交するタンクの湾曲形状を示す模式図である。 (a)本案モデルの樹脂の流れを示すタンク長手方向の模式図、(b)長手方向と直交するタンクの湾曲形状を示す模式図である。 (a)タンク壁の天井部を長手方向に沿って切断した断面を示すタンクの斜視図、(b)タンク天井部の内部応力発生部位を示すタンクの断面図である。 タンクの応力状態を解析したシミュレーション結果を示す断面図である。 従来タンクと本案タンクとの強度比率を棒グラフで示した評価図である。 実施例2に係るタンクの平面図である。 (a)長手方向と直交するタンクの湾曲形状を示すタンクの断面図、(b)タンク足部の拡大断面図である(実施例3)。 タンク足部にパッキンを介してコアプレートをかしめた状態を示す断面図である(実施例3)。 従来技術に係るタンクの平面図である。 従来技術に係るタンクの平面図である。 従来技術に係るタンクの長手方向と直交する断面図である。 従来技術に係るタンクの長手方向と直交する断面図である。 特許文献2に係るタンクの平面図である。 特許文献2に係るタンク内の樹脂の流れを示す模式図である。
本発明を実施するための形態を以下の実施例により詳細に説明する。
(実施例1)
この実施例1では、自動車のエンジン冷却システムに使用されるラジエータのタンクに本発明を適用した一例を説明する。
ラジエータは、エンジン冷却水を外気と熱交換させる放熱コアと、この放熱コアの上下両端に配置される一対のタンク1とを有する。
放熱コアは、図1に示す様に、内部を冷却水が流れる偏平形状のチューブ2と、このチューブ2の表面に接触して取り付けられる放熱フィン(図示せず)と、放熱コアとタンク1とを固定するためのコアプレート3とを有し、チューブ2の両端がコアプレート3を貫通した状態で組み立てられ、例えば、炉中ろう付けにより一体に接合されている。
なお、チューブ2、放熱フィン、およびコアプレート3は、熱伝導性が高く、且つ、軽量で加工性に優れる金属、例えばアルミニウムによって製造される。
タンク1は、図2に示す様に、長手方向と短手方向とに開口する矩形状の開口部1aを有し、この開口部1aの長手方向と直交する断面が湾曲したタンク壁4によって形成され、且つ、タンク壁4の開口部全周にタンク足部5が設けられている。
上記の放熱コアとタンク1は、図1に示す様に、タンク足部5にパッキン6を介してコアプレート3の端部をかしめることで組み付けられ、タンク1の内側に冷却水流路を形成している。なお、パッキン6は、弾力を有する材料、例えばEPDM(エチレンプロピレンゴム)により製造され、コアプレート3の端部をタンク足部5にかしめた状態で、タンク足部5の端面とコアプレート3との間に押圧された状態で挟み込まれている。
このタンク1は、例えばポリアミド樹脂に強化材としてガラス繊維を添加した繊維入り樹脂を射出成形用の金型内(キャビティ)に充填して成形される樹脂成形品であり、図3に示す様に、タンク壁4の長手方向に延びる一方のタンク足部5の側面5aには、樹脂の充填口を形成するゲート位置G(図中矢印で示す)が設置される。このゲート位置Gは、タンク足部5の長手方向の中央部に1箇所設置されている。
上記の様に、ゲート位置Gをタンク足部5の長手方向の中央部に1箇所設置することで、ゲート位置Gからキャビティに注入された樹脂が図示矢印で示す様に放射状に流れる。この場合、タンク長手方向の中央部では、図4に示す様に、タンク壁4の湾曲した断面に沿った方向に樹脂の流れが生じるため、内圧負荷に対して最大応力が発生するタンク1の長手方向中央部の天井部分(図中のB部)では、内圧負荷によるタンク1の変形方向(図示C−C方向)に対し、ガラス繊維の配向が揃う強化方向の流れとなっている。なお、図4は、図3に示すタンク1のA−A断面図であるが、断面を表すハッチングは省略している。
ここで、ゲート位置Gをタンク足部5の短手方向の中央部に1箇所設置した従来技術に係るタンクモデル(従来モデルと呼ぶ)と、ゲート位置Gをタンク足部5の長手方向の中央部に1箇所設置した本発明に係るタンクモデル(本案モデルと呼ぶ)とで、タンク内圧によって発生する内部応力の解析結果を比較評価した。なお、図5は従来モデルの樹脂の流れ(ガラス繊維の配向)を示すもので、同図(a)はタンク1の長手方向を示す模式図、同図(b)はタンク1の長手方向と直交する断面形状(タンク壁4の湾曲形状)を示す模式図である。また、図6は本案モデルの樹脂の流れ(ガラス繊維の配向)を示すもので、同図(a)はタンク1の長手方向を示す模式図、同図(b)はタンク1の長手方向と直交する断面形状(タンク壁4の湾曲形状)を示す模式図である。
タンクに発生する内部応力は、図7(a)に示すタンク壁4の天井部を長手方向に沿って切断したタンク1のカットモデルに対して、同図(b)に示すタンク天井部の内部応力発生部位(図中丸印で囲んだ部位)を図示矢印方向より確認した。
図8は、内部応力のシミュレーション結果を示すもので、同図(a)が従来モデル、同図(b)が本案モデル、同図(c)は、従来モデルおよび本案モデルとは別に、タンク1の長手方向に対しガラス繊維の配向を斜め45度に設定した参考モデルであり、それぞれ、図中に示すハッチング領域が最大内部応力の発生部位である。以下、最大内部応力の発生領域、つまり、図8に示すハッチング領域を最大応力発生領域と呼ぶ。
従来モデルと本案モデルとを比較すると、従来モデルの最大応力発生領域を100%とした場合に、本案モデルの最大応力発生領域は従来モデルの65%であった。すなわち、従来モデルと比較して、最大応力発生領域を35%ほど低減できる。
また、参考モデルの最大応力発生領域は、従来モデルの75%であり、従来モデルと比較して最大応力発生領域を25%ほど低減できるが、本案モデルと比較すると、最大応力発生領域は10%ほど大きくなる。
上記のように、本案モデルでは、従来モデルおよび参考モデルと比較して、最大応力発生領域が小さくなり、タンク内圧に対して高強度であると言える。
続いて、従来モデルのゲート位置Gおよび本案モデルのゲート位置Gでそれぞれ実機(樹脂成形された実際のタンク)を製造し、その実機での強度試験を行った。この強度試験は、高温・高圧状況下でのクリープ試験であり、試験開始から破損するまでの時間を計測して、その計測時間の長さによってタンク1の強度を評価している。なお、従来モデルの実機を従来タンク、本案モデルの実機を本案タンクと呼ぶ。
図9は、従来タンクと本案タンクとの強度比率を示す棒グラフであり、従来タンクの強度比率を100%で表示している。
上記のクリープ試験の結果では、従来タンクに対する本案タンクの強度比率は約140%となり、従来タンクと比較して本案タンクの方が約1.4倍、強度が増加している。言い換えると、本案タンクの方が従来タンクより破損までの寿命が約1.4倍長くなり、耐久性に優れていると言える。
なお、図中に示すタンクAとタンクBは、タンク1の大きさの違いを示すもので、タンクAの方がタンクBより長手方向および短手方向の寸法が大きく形成されている。従来タンクとの比較では、タンク1の大きさに関わらず、本案タンクの方が従来タンクより強度比率が高い結果が得られている。
(実施例1の作用および効果)
実施例1に記載したタンク1は、タンク壁4の長手方向に延びる一方のタンク足部5の側面5aにゲート位置Gを有し、そのゲート位置Gがタンク足部5の長手方向の中央部に1箇所設置されている。この場合、内圧負荷が大きいタンク壁4の天井中央部では、図4に示した様に、ゲート位置Gより充填された樹脂がタンク壁4の湾曲した断面(長手方向と直交した断面)に沿って流れる。これにより、内圧負荷によるタンク1の変形方向(C−C方向)に対し、ガラス繊維の配向が揃う強化方向の流れとなるため、上記のタンクモデルによるシミュレーション結果および実機での強度試験の結果からも明らかな様に、タンク1の強度および耐久性が向上する。
また、ゲート位置Gが1箇所であるため、成形品に異方向樹脂のぶつかりによるウェルドラインが発生することはなく、ウェルドラインの発生に起因するタンク1の強度低下を防止できる。
(実施例2)
この実施例2は、図10に示す様に、ゲート位置Gをタンク足部5の長手方向の側面5aに複数箇所(図10では2箇所)設置した一例である。
この場合、一方のゲート位置Gから充填される樹脂と、他方のゲート位置Gから充填される樹脂とが略同一方向に流れる。つまり、タンク1の長手方向全域において、ゲート位置Gが設置される一方のタンク足部側から他方のタンク足部側へタンク壁4の湾曲した断面に沿って樹脂の流れが生じる。これにより、内圧負荷が大きいタンク壁4の天井部では、タンク1の変形方向にガラス繊維の配向が揃う強化方向の流れとなるため、タンク1の強度および耐久性が向上する。
なお、[背景技術]に記載した特許文献2では、ゲート位置Gをタンク1の短手面と長手面とに設置した従来技術が開示されているが、この場合、タンク1の短手面に設置されるゲート位置Gから充填される樹脂の流れ方向と、タンク1の長手面に設置されるゲート位置Gから充填される樹脂の流れ方向とが大きく異なるため、両方の樹脂の流れが合流する部位に深いウェルドラインが形成される。
これに対し、実施例2では、複数のゲート位置Gが同一のタンク足部5に設置されるので、各ゲート位置Gからキャビティに充填される樹脂は、タンク1の長手方向と直交するタンク壁4部の断面に沿った方向に流れようとする。つまり、各ゲート位置Gからキャビティに充填される樹脂の流れ方向が大きく異なることはなく、概ね同一方向に流れるため、特許文献2と比較して、ウェルドラインの発生を抑制できるので、ウェルドラインの発生に起因するタンク1の強度低下を抑えることが可能である。
(実施例3)
この実施例3は、図11(a)に示す様に、タンク足部5の側面5aに凹部7が形成され、この凹部7にゲート位置Gを設置した一例である。
樹脂を充填した後に残るゲート痕がタンク足部5の側面5aより外側へ突き出ていると、コアプレート3の端部をタンク足部5にかしめる際に、かしめ強度が不足する、あるいは、正常にかしめることが出来ない等のかしめ不良を招く要因となるため、ゲート痕を削り落とすための後加工が必要となる。
これに対し、タンク足部5の側面5aに形成された凹部7にゲート位置Gを設置することで、図11(b)に示す様に、ゲート痕(図中のゲート残り部)がタンク足部5の側面5aより外側へ突き出ることを抑制できる。なお、凹部7の深さは、ゲート痕がタンク足部5の側面5aより外側へ突き出ない程度に設定することが望ましい。これにより、ゲート痕を削り落とすための後加工は不要となり、且つ、ゲート痕が残ることによるコアプレート3のかしめ不良の発生も防止できる。
また、タンク足部5の側面5aに凹部7を形成する際に、コアプレート3をタンク足部5にかしめる際の基点となる角部を残しておくことも出来る。
つまり、図11(b)に示すタンク足部5において、コアプレート3との間にパッキン6を挟み込むタンク足部5の端面シール面5bをなし、コアプレート3の端部がかしめられて係合するタンク足部5の反シール面係合面5cをなしていて、ゲート位置Gが設置される凹部7は、係合面5c側にタンク足部5の側面5aを一部残した状態で凹設されている。上記の構成によれば、凹部7より係合面5c側にタンク足部5の側面5aが残っているので、図12に示す様に、タンク足部5の側面5aと係合面5cとが交わる角部Cを基点として、コアプレート3の端部をタンク足部5にかしめることができる。すなわち、ゲート位置Gを設置するためにタンク足部5の側面5aに凹部7を形成しても、上記の角部Cが確保されることにより、コアプレート3とのかしめ性が損なわれることはなく、タンク足部5の側面5aに凹部7が形成されていない場合と同等のかしめ性を確保できる。
(変形例)
実施例1では、ラジエータに使用されるタンク1の一例を記載したが、ラジエータ以外の熱交換器、例えば、暖房用のヒータコア、過給機で圧縮された空気を冷却するためのインタークーラ、排気の一部を吸気に戻すEGR装置に使用されるEGRクーラ等、他の熱交換器の樹脂タンクにも適用できる。
実施例1では、樹脂材料に強化材としてガラス繊維を添加しているが、ガラス繊維に限定する必要はなく、例えば、カーボン繊維でも良い。
実施例1では、ゲート位置Gをタンク足部5の長手方向の中央部に設置する一例を記載したが、必ずしも長手方向の中央部である必要はなく、中央部より長手方向の一端側または他端側にずれた位置にゲート位置Gを設置することもできる。
実施例1では、長手方向と短手方向とを有する矩形状のタンク1について記載したが、本発明は、矩形状のタンク1に限定する必要はなく、正方形状の開口部を有するタンク1にも適用できる。つまり、タンク1の平面形状が略正方形であり、タンク壁4の一辺に形成されるタンク足部5の側面5aにゲート位置Gを1箇所、あるいは、実施例2と同様に複数箇所設置することも出来る。
1 タンク
1a 矩形状の開口部
3 コアプレート
4 タンク壁
5 タンク足部
5a タンク足部の側面
5b タンク足部のシール面
5c タンク足部の係合面
6 パッキン
7 タンク足部の側面に形成された凹部
G ゲート位置

Claims (6)

  1. 長手方向と短手方向とに開口する矩形状の開口部を有し、この開口部の長手方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、前記タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、
    前記タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂を射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、
    前記タンク壁の長手方向に延びる一方の前記タンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が1箇所設置されており、
    前記タンク足部の側面には凹部が形成され、この凹部に前記ゲート位置が設置されており、
    前記タンク足部に弾性を有するパッキンを介して前記コアプレートの端部がかしめ固定され、前記コアプレートとの間に前記パッキンを挟み込む前記タンク足部の端面がシール面をなし、前記コアプレートの端部がかしめられて係合する前記タンク足部の反シール面が係合面をなしており、
    前記ゲート位置が設置される前記凹部は、前記係合面側に前記タンク足部の側面を残した状態で凹設されていることを特徴とする熱交換器のタンク。
  2. 請求項1に記載した熱交換器のタンクにおいて、
    前記ゲート位置は、前記タンク足部の長手方向の中央部に設置されていることを特徴とする熱交換器のタンク。
  3. 一方向と他方向とに開口する正方形状の開口部を有し、この開口部の一方向または他方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、前記タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、
    前記タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂を射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、
    前記タンク壁の一辺に形成される前記タンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が1箇所設置されており、
    前記タンク足部の側面には凹部が形成され、この凹部に前記ゲート位置が設置されており、
    前記タンク足部に弾性を有するパッキンを介して前記コアプレートの端部がかしめ固定され、前記コアプレートとの間に前記パッキンを挟み込む前記タンク足部の端面がシール面をなし、前記コアプレートの端部がかしめられて係合する前記タンク足部の反シール面が係合面をなしており、
    前記ゲート位置が設置される前記凹部は、前記係合面側に前記タンク足部の側面を残した状態で凹設されていることを特徴とする熱交換器のタンク。
  4. 請求項3に記載した熱交換器のタンクにおいて、
    前記ゲート位置は、前記タンク壁の一辺の長さ方向に対し、前記タンク足部の中央部に設置されていることを特徴とする熱交換器のタンク。
  5. 長手方向と短手方向とに開口する矩形状の開口部を有し、この開口部の長手方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、前記タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、
    前記タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂を射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、
    前記タンク壁の長手方向に延びる一方の前記タンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が複数箇所に設置されており、
    前記タンク足部の側面には凹部が形成され、この凹部に前記ゲート位置が設置されており、
    前記タンク足部に弾性を有するパッキンを介して前記コアプレートの端部がかしめ固定され、前記コアプレートとの間に前記パッキンを挟み込む前記タンク足部の端面がシール面をなし、前記コアプレートの端部がかしめられて係合する前記タンク足部の反シール面が係合面をなしており、
    前記ゲート位置が設置される前記凹部は、前記係合面側に前記タンク足部の側面を残した状態で凹設されていることを特徴とする熱交換器のタンク。
  6. 一方向と他方向とに開口する正方形状の開口部を有し、この開口部の一方向または他方向と直交する断面が湾曲したタンク壁によって形成されると共に、前記タンク壁の開口部全周にタンク足部が設けられ、このタンク足部にコアプレートが結合される熱交換器のタンクであって、
    前記タンクは、繊維を強化材として添加した繊維入り樹脂をゲート位置より射出成形用の金型内に充填して成形される樹脂成形品であり、
    前記タンク壁の一辺に形成される前記タンク足部の側面には、樹脂の充填口を形成するゲート位置が複数箇所に設置されており、
    前記タンク足部の側面には凹部が形成され、この凹部に前記ゲート位置が設置されており、
    前記タンク足部に弾性を有するパッキンを介して前記コアプレートの端部がかしめ固定され、前記コアプレートとの間に前記パッキンを挟み込む前記タンク足部の端面がシール面をなし、前記コアプレートの端部がかしめられて係合する前記タンク足部の反シール面が係合面をなしており、
    前記ゲート位置が設置される前記凹部は、前記係合面側に前記タンク足部の側面を残した状態で凹設されていることを特徴とする熱交換器のタンク。
JP2012032556A 2012-02-17 2012-02-17 熱交換器のタンク Active JP5862352B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032556A JP5862352B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 熱交換器のタンク
DE112013000978.1T DE112013000978B4 (de) 2012-02-17 2013-01-23 Tank für einen Wärmetauscher und Verfahren zur Herstellung desselbigen
US14/377,020 US9897395B2 (en) 2012-02-17 2013-01-23 Tank for heat exchanger, and method for manufacturing the same
PCT/JP2013/000295 WO2013121699A1 (ja) 2012-02-17 2013-01-23 熱交換器のタンクおよびその製造方法
CN201380009794.1A CN104114972B (zh) 2012-02-17 2013-01-23 用于热交换器的箱和制造用于热交换器的箱的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032556A JP5862352B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 熱交換器のタンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013167431A JP2013167431A (ja) 2013-08-29
JP5862352B2 true JP5862352B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=48983841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032556A Active JP5862352B2 (ja) 2012-02-17 2012-02-17 熱交換器のタンク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9897395B2 (ja)
JP (1) JP5862352B2 (ja)
CN (1) CN104114972B (ja)
DE (1) DE112013000978B4 (ja)
WO (1) WO2013121699A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6638469B2 (ja) * 2016-02-29 2020-01-29 ブラザー工業株式会社 ガイド部材の製造方法、端部ガイド部材の製造方法および定着装置
US10240874B2 (en) 2017-08-04 2019-03-26 Denso International America, Inc. Radiator tank
EP3530551B1 (en) * 2018-02-26 2021-01-13 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. Vehicle body structure

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656595A (en) * 1979-10-12 1981-05-18 Nippon Denso Co Ltd Heat exchanger
JPH0234304B2 (ja) * 1984-09-07 1990-08-02 Karusonitsuku Kk Jushitankuseizohooyobisorenimochiirujushitankuseikeikanagata
JPH0675927B2 (ja) * 1984-12-20 1994-09-28 カルソニック株式会社 樹脂製タンクの製造方法
JPS61110990U (ja) * 1984-12-21 1986-07-14
JPH03142214A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 射出成形法
JPH03142215A (ja) * 1989-10-27 1991-06-18 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 樹脂タンクの製造法
JPH04327920A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形品の製造方法
JP2555522B2 (ja) * 1993-02-08 1996-11-20 カルソニック株式会社 樹脂タンク
JPH0724871A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 Calsonic Corp 熱交換器用タンク
JP3195502B2 (ja) * 1994-10-11 2001-08-06 日野自動車株式会社 繊維強化樹脂製ラジエータタンクおよびその製造方法
JPH08152289A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Nippondenso Co Ltd 熱交換器用タンクの部品取付構造
US6238610B1 (en) * 1995-05-02 2001-05-29 Calsonic Kansei Corporation Heat exchanger tank and method of producing the same
JP3285753B2 (ja) * 1996-03-28 2002-05-27 日野自動車株式会社 樹脂製ラジエータタンク構造及びその成形金型構造
JPH10185483A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Showa Alum Corp 熱交換器用合成樹脂製タンク構成部材の製造方法
US5979546A (en) * 1998-04-02 1999-11-09 Carlisle Engineered Products Joint for a heat exchanger assembly
JPH11342517A (ja) * 1998-06-02 1999-12-14 Denso Corp 樹脂成形品
JP2004066283A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Denso Corp 熱交換器のかしめ方法およびその装置
JP4188784B2 (ja) * 2003-09-11 2008-11-26 サンデン株式会社 熱交換器
JP4311141B2 (ja) * 2003-09-17 2009-08-12 株式会社デンソー 射出成形金型
JP4073854B2 (ja) * 2003-09-26 2008-04-09 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 中空部を有する成形品の射出成形方法
ATE498812T1 (de) * 2005-02-02 2011-03-15 Carrier Corp Wärmetauscher mit perforierter platte in endkammer
US7195060B2 (en) * 2005-04-01 2007-03-27 Dana Canada Corporation Stacked-tube heat exchanger
JP2008057849A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp 熱交換器の製造方法
JP2008057850A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Denso Corp 熱交換器の製造方法及び熱交換器
JP2008132572A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Denso Corp 熱交換器およびその製造方法
WO2008123327A1 (ja) * 2007-03-19 2008-10-16 Denso Corporation 自動車冷却システム構成部品
JP5071241B2 (ja) * 2008-05-26 2012-11-14 株式会社デンソー 熱交換器
JP5585456B2 (ja) * 2011-01-06 2014-09-10 株式会社デンソー 熱交換器およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013167431A (ja) 2013-08-29
CN104114972A (zh) 2014-10-22
DE112013000978B4 (de) 2020-01-30
US9897395B2 (en) 2018-02-20
WO2013121699A1 (ja) 2013-08-22
US20150014324A1 (en) 2015-01-15
CN104114972B (zh) 2016-11-23
DE112013000978T5 (de) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8910704B2 (en) Heat exchanger
US11313623B2 (en) Heat exchanger
JP5862352B2 (ja) 熱交換器のタンク
CN108139183B (zh) 热交换器
US20120175096A1 (en) Heat exchanger and method of making the same
US10030918B2 (en) Radiator tank fastening system
US20150233652A1 (en) Heat exchanger
JP5206287B2 (ja) 溶着構造及び溶着方法
WO2020158364A1 (ja) 熱交換器
JP5598565B2 (ja) 熱交換器
JPWO2017017843A1 (ja) 吸気ポート用インサートの金型アッセンブリ
KR101396424B1 (ko) 열교환기
KR20120003033A (ko) 열교환기
JP5804500B2 (ja) ガスケット
JP2014109409A (ja) インタークーラー
KR101404672B1 (ko) 라디에이터 탱크 및 이를 이용한 라디에이터
JP6926985B2 (ja) 熱交換器のタンク及び熱交換器のタンクの製造方法
JP2007240104A (ja) インタークーラ構造及びその製造方法
JP2018017415A (ja) 熱交換器
JP2007239485A (ja) タンクの接合構造
JP6384344B2 (ja) 熱交換器
KR101884311B1 (ko) 라디에이터
JP6841196B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP7349821B2 (ja) 熱交換器
KR101564908B1 (ko) 라디에이터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5862352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250