JP5888051B2 - ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム - Google Patents

ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム Download PDF

Info

Publication number
JP5888051B2
JP5888051B2 JP2012071988A JP2012071988A JP5888051B2 JP 5888051 B2 JP5888051 B2 JP 5888051B2 JP 2012071988 A JP2012071988 A JP 2012071988A JP 2012071988 A JP2012071988 A JP 2012071988A JP 5888051 B2 JP5888051 B2 JP 5888051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
wafer suction
suction stage
stage
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012071988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013206975A (ja
Inventor
肇 秋山
肇 秋山
岡田 章
章 岡田
欽也 山下
欽也 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012071988A priority Critical patent/JP5888051B2/ja
Priority to US13/617,354 priority patent/US9312160B2/en
Priority to CN201610751500.8A priority patent/CN106298609B/zh
Priority to CN201210434807.7A priority patent/CN103367218B/zh
Publication of JP2013206975A publication Critical patent/JP2013206975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5888051B2 publication Critical patent/JP5888051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding

Description

本発明は、例えばウエハの電気特性の測定などに用いられるウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、及びウエハ吸着システムに関する。
特許文献1には、ステージ表面に多孔質金属部を設け、多孔質金属部の上にウエハを搭載することが開示されている。多孔質金属部の下面はステージ内の空室に接している。この空室の空気を真空排気することで多孔質金属部の上面にウエハを吸着させる。
特許文献2には、ステージを電極として用いてウエハの電気特性を測定することが開示されている。特許文献3には、ウエハ裏面電極とステージの間の異物などによりウエハ裏面電極にキズが生じないように、裏面電極に導電性シートを形成することが開示されている。
特開2003−347335号公報 特開2008−4739号公報 特開2011−49337号公報
特許文献1に開示の技術では、多孔質金属部のうち排気ポンプで強力に排気される部分ではウエハの吸着圧が強くなり、多孔質金属部のうち排気ポンプにより排気されづらい部分ではウエハの吸着圧が弱くなる。そのため、ウエハ全面に対して十分な吸着圧を及ぼすには強力な排気が必要となり、ウエハが変形する問題があった。この問題は特に薄型ウエハの場合に顕著である。
強い吸着圧でウエハをステージに吸着したときのウエハの変形は、例えばステージとウエハの間の異物が原因となる。異物による変形を回避するためにはウエハの裏面に導電性シートを貼り付ける必要があるのでコスト高となる問題があった。
この問題を回避するために排気ポンプの排気圧を弱めると、ウエハとステージの密着度が低下する。ウエハとステージの密着度が低下すると例えばステージを電極として用いる場合にウエハとステージの接触抵抗が高くなるなどの問題が生じる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、低コストでウエハを変形させることなく十分な吸着圧でウエハをステージに吸着できるウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、及びウエハ吸着システムを提供することを目的とする。
本願の発明に係るウエハ吸着方法は、右アームと、該右アームと同一方向に伸びる左アームと、該右アームと該左アームを接続する軸部とを有する搬送治具の該右アームと該左アームにウエハをのせる工程と、該搬送治具がウエハ吸着ステージに近づくように、該右アームのうち該左アームに対向する右アーム対向面を該ウエハ吸着ステージの第1側面に沿って接触スライドさせつつ、該左アームのうち該右アームに対向する左アーム対向面を該ウエハ吸着ステージの該第1側面の反対側に形成された第2側面に沿って接触スライドさせ、該ウエハを該ウエハ吸着ステージの搭載面の直上に移動させる移動工程と、該右アーム対向面と該第1側面が接し、該左アーム対向面と該第2側面が接した状態で、該搬送治具を該ウエハ吸着ステージに対して下方に接触スライドさせ、該ウエハを該搭載面にのせる搭載工程と、該ウエハを該搭載面に吸着させる工程と、をこの順に備えたことを特徴とする。
本願の発明に係るウエハ吸着ステージは、内部に空間を有するウエハ吸着ステージであって、ウエハを搭載する搭載面と、表面が該搭載面に露出し、裏面が該空間と接するように該ウエハ吸着ステージ内に形成された多孔質部と、該空間と接続され、該ウエハ吸着ステージ外部に伸びる連結部と、を備え、該多孔質部は、該連結部から離れた部分ほど薄く形成され、該ウエハ吸着ステージの最外周に該搭載面を囲むように該搭載面よりも高さが低い上面を有する低地部が形成され、該搭載面が形成された部分と該低地部の間には、該搭載面と該低地部の上面をつなぐ曲面が形成されたことを特徴とする
本願の発明に係るウエハ吸着システムは、ウエハ吸着ステージと吸気システムを有するウエハ吸着システムであって、該ウエハ吸着ステージは、内部に空間を有し、ウエハを搭載する搭載面と、表面が該搭載面に露出し、裏面が該空間と接するように該ウエハ吸着ステージ内に形成された多孔質部と、該空間と接続され、該ウエハ吸着ステージ外部に伸びる連結部と、を備え、該多孔質部は、該連結部から離れた部分ほど薄く形成され、該吸気システムは、レギュレータを介して該連結部に接続された排気ポンプと、該ウエハ吸着ステージで吸着するウエハの厚みの情報を取得し該ウエハの厚みが薄いほど該連結部の真空圧を低減するように該レギュレータを制御する制御部を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ウエハ全面に対して略均等な吸着圧を及ぼすことで、ウエハを変形させることなく十分な吸着圧でウエハをステージに吸着させることができる。
本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着ステージの斜視図である。 図1のII−II破線における断面図である。 図1のIII−III破線における断面図である。 ウエハ吸着ステージに吸気システムを接続したウエハ吸着システムを示す図である。 ウエハを搬送するための搬送治具の平面図である。 搬送治具の正面図である。 本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着方法を示すフローチャートである。 移動工程を説明する斜視図である。 搭載面に搭載されたウエハを示す断面図である。 搭載面に搭載されたウエハを示す断面図である。 本発明の実施の形態2に係るウエハ吸着ステージ等の断面図である。 本発明の実施の形態3に係るウエハ吸着ステージの断面図である。 多孔質部に形成されためっきを示す断面図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着ステージの斜視図である。ウエハ吸着ステージ10はウエハを搭載する搭載面11を有している。搭載面11には複数の多孔質部12a、12b、12c、12d、12eが形成されている。多孔質部12bは搭載面11の中央に配置され、多孔質部12a、12c、12d、12eは多孔質部12bを囲むようには位置されている。多孔質部12a、12b、12c、12d、12eはそれぞれ金属部13で囲まれている。金属部13と多孔質部12a、12b、12c、12d、12eで搭載面11を形成している。
多孔質部12a、12b、12c、12d、12eは、アルミで形成されている。多孔質部12a、12b、12c、12d、12eの細孔の孔径は10μmとするが、10μm以下であれば特に限定されない。
ウエハ吸着ステージ10には第1側面14と、第1側面14の反対側の第2側面16が形成されている。第1側面14と第2側面16の距離はLである。ウエハ吸着ステージ10の第1側面14と第2側面16以外の側壁は曲面で形成されている。曲面で形成された側壁の一部には凹部28が形成されている。凹部28にはステージ電気接点30が形成されている。
ウエハ吸着ステージ10の最外周には、搭載面11を囲むように搭載面11よりも高さが低い上面を有する低地部18、20が形成されている。平面視すると搭載面11の端部24よりも低地部18が外側に位置し、搭載面11の端部26よりも低地部20が外側に位置する。
図2は、図1のII−II破線における断面図である。ウエハ吸着ステージ10の内部には空間40が形成されている。多孔質部12b、12c、12dは、表面が搭載面11に露出し、裏面が空間40と接するようにウエハ吸着ステージ10内に形成されている。多孔質部12c、12dは多孔質部12bよりも薄く形成されている。
図3は、図1のIII−III破線における断面図である。多孔質部12a、12b、12eは、表面が搭載面11に露出し、裏面が空間40と接するようにウエハ吸着ステージ10内に形成されている。多孔質部12bは多孔質部12aよりも薄く形成され、多孔質部12eは多孔質部12bよりも薄く形成されている。ウエハ吸着ステージ10内部には、空間40と接続され、かつウエハ吸着ステージ10の外部に伸びる連結部50が形成されている。
多孔質部12a、12b、12c、12d、12eは、連結部50から離れたものほど薄く形成されている。つまり、多孔質部12c、12d、12eは多孔質部12a、12bよりも連結部50から離れているので多孔質部12a、12bよりも薄く形成される。また、多孔質部12bは多孔質部12aより連結部50から離れているので多孔質部12aよりも薄く形成される。
多孔質部12a、12b、12c、12d、12eは、金属粉末射出成形技術(Metal Injection Molding−MIM)で形成される。具体的には、予め多孔質材を充填するスペースを形成した成形金型にステージを据付け、金属粉末を射出成形した上でプレス工程と焼結工程を経ることで、多孔質部12a、12b、12c、12d、12eを金属部13と一体的に形成する。
図4は、ウエハ吸着ステージに吸気システムを接続したウエハ吸着システムを示す図である。吸気システム100は、排気ポンプ102を有している。排気ポンプ102は、配管100aにより第1レギュレータ104、第2レギュレータ106、圧力センサ108を介して連結部50に接続されている。
第2レギュレータ106と圧力センサ108には配線110を介して制御部112が接続されている。また、制御部112には入力部114が接続されている。制御部112は、ウエハ吸着ステージ10で吸着するウエハの厚みの情報を入力部114から取得し、ウエハの厚みが薄いほど連結部50の真空圧を低減するように第2レギュレータ106を制御する。
図5は、ウエハを搬送するための搬送治具の平面図である。搬送治具150は右アーム152と、右アーム152と同一方向に伸びる左アーム154を有している。右アーム152のうち左アーム154に対向する面は右アーム対向面152aである。左アーム154のうち右アーム152に対向する面は左アーム対向面154aである。
右アーム152にはザグリ部152bが形成され、左アーム154にはザグリ部154bが形成されている。
右アーム対向面152aと左アーム対向面154aの距離はLである。右アーム152と左アーム154は軸部156で接続されている。軸部156には凸形状の第2電気接点158が形成されている。
図6は、搬送治具の正面図である。搬送治具には第1電気接点160が形成されている。前述の第2電気接点158は、第1電気接点160よりも上方に形成されている。続いて、本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着方法を説明する。
図7は、本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着方法を示すフローチャートである。まず、制御部112がウエハ吸着ステージ10に吸着させるウエハの厚みの情報を入力部114から取得する(ステップ170)。情報取得後、制御部112はウエハの厚みに対応した真空圧を設定するためのパラメータを設定する。なお、制御部112はウエハの厚みが薄いほど連結部50の真空圧を低減するようにパラメータを設定する。
次いで、搬送治具150の右アームと左アームにウエハをのせる(ステップ172)。ウエハはザグリ部152b、154bにのせる。次いで、搬送治具150がウエハ吸着ステージ10に近づくように搬送治具150をY方向に移動させる。この工程を移動工程という。図8は、移動工程を説明する斜視図である。図8では説明の便宜上、第1アーム152と第2アーム154の上にのせられたウエハは省略している。移動工程では、右アーム対向面152aを第1側面14に沿って接触スライドさせつつ、左アーム対向面154aを第2側面16に沿って接触スライドさせ、ウエハをウエハ吸着ステージ10の搭載面11の直上に移動させる。
移動工程は、搬送治具150がウエハ吸着ステージ10に近づくことで搬送治具150の第1電気接点160とウエハ吸着ステージ10のステージ電気接点30が接触すると同時に終了する(ステップ176)。第1電気接点160とステージ電気接点30が接触することを第1電気接触という。
次いで、搬送治具150を下方(Z軸負方向)へ移動させる(ステップ178)。この工程はウエハを搭載面11に搭載するための工程であるため搭載工程と称する。搭載工程では、右アーム対向面152aと第1側面14が接し、左アーム対向面154aと第2側面16が接した状態で、搬送治具150をウエハ吸着ステージ10に対して下方に接触スライドさせる。この接触スライドによりウエハを搭載面11にのせる。
搭載工程は、搬送治具150の第2電気接点158とステージ電気接点30が接触すると同時に終了する(ステップ180)。第2電気接点158とステージ電気接点30が接触することを第2電気接触という。このように電気接点の接触状況を電気的に検知することで搬送治具150を移動する。その後搬送治具150を退避させる(ステップ182)。
図9と図10は、搭載面11に搭載されたウエハを示す断面図である。ウエハ200はその外周に沿ってリム部200aを有している。このリム部200aが搭載面11に当たるとウエハと搭載面11の面接触ができなくなるが、本発明の実施の形態1では搭載面11はリム部200aに当たらない大きさで形成したためリム部200aが搭載面に当たることを回避できる。低地部18、20は、リム部200aが搭載面11に当たることを防止するために形成されている。
次いで、ウエハを搭載面11に吸着させる(ステップ184)。このとき制御部112は、ステップ170で設定した真空圧設定のパラメータを用いて第2レギュレータ106を制御する。このように、連結部50に接続されたウエハ吸着ステージの外部の吸気システム100を用いて連結部50内と空間40の空気を吸引することで、ウエハを搭載面11に吸着する。
次いで、ウエハを搭載面11に吸着させた状態で、ウエハの電気特性を測定する(ステップ186)。ウエハには表面から裏面に電流を流すいわゆる縦型構造の素子が複数形成されている。ウエハの電気測定ではウエハ吸着ステージ10の金属部13を電極として用いる。次いで、真空吸着を解除しウエハを搭載面11から取り出して処理を終了する(ステップ188)。
本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着方法によれば、ウエハ全面に対して略均等な吸着圧を及ぼすことができる。すなわち、多孔質部12a、12b、12c、12d、12eは、連結部50から離れたものほど薄く形成されているので、全ての多孔質部が略均等の吸着圧でウエハの裏面を搭載面11に吸着する。また、1つの多孔質部を他の多孔質部が囲むように配置したことで、ウエハの裏面全体を略均等に吸引できる。つまり、真空コンダクタンスを略均等とすることができる。
また、ウエハ全面に対して略均等な吸着圧を及ぼすためには、ウエハを搭載面の所定位置に精度よくおくことも重要である。本発明の実施の形態1では、搬送治具150とウエハ吸着ステージ10を接触スライドさせながら、ウエハを搭載面11に搭載するので、ウエハを搭載面11の所定位置に精度よく搭載できる。
このように本発明の実施の形態1では、ウエハ全面に対して略均等な吸着圧を及ぼすので、強力な排気は不要でありウエハに最低限の吸着圧を及ぼすだけでウエハとウエハ吸着ステージの接触抵抗を十分低減できる。よって、強力な排気によりウエハを変形させることなく十分な吸着圧でウエハをステージに吸着できる。なお、ウエハを搭載面11の所定位置に精度よくおくことは、ウエハのリム部200aが搭載面11に当たることを防止する効果もある。
また、制御部112の制御により薄いウエハに対しては吸着圧を低減するので、薄いウエハに過大な吸着圧が及ぼされウエハが搭載面から剥がれづらくなったり、ウエハが変形したりすることを回避できる。また、本発明では低い吸着圧を採用するので、ウエハと搭載面の間に異物があったとしてもウエハが変形することは無い。よって、導電性シートを省略して低コストなプロセスとすることができる。
多孔質部12a、12b、12c、12d、12eの細孔の孔径を10μm以下としたので、プローブをウエハ表面に押し付けたときにウエハが変形することを防止できる。なお、多孔質部の個数や配置についてはウエハに及ぼす吸着圧を略均等にできる限りにおいて特に限定されない。
多孔質部12a、12b、12c、12d、12eの材料は、アルミに限定されず、チタン、亜鉛、鉄、コバルト、ニッケル、スズ、銅、銀、ロジウム、パラジウム、白金、金、これらの化合物、又はこれらの多層構造体の何れかでもよい。
搬送治具150の移動には電気接点を用いたが、他の方法で搬送治具を移動させてもよい。排気ポンプ102は工場内等に設置され複数の装置や設備に対して一括して真空排気を行うものであってもよい。この場合、排気能力の変動が起り得るので第1レギュレータ104を調整して真空度を安定した値に設定する。そして、第2レギュレータ106にて真空度をさらに低く、安定的に調整する。
本発明の実施の形態1では、ウエハの電気測定のためにウエハを搭載面に吸着させたが、本発明はこれに限定されない。例えば、本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着の技術をウエハの加工のために用いてもよい。本発明の実施の形態1に係るウエハ吸着方法では搬送治具150を用いてウエハを搭載面に搭載したが、搬送治具150を用いずに手動でウエハを搭載面に搭載してもよい。ただし位置精度よくウエハを搭載するためには搬送治具を用いることが好ましい。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係るウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、及びウエハ吸着システムは実施の形態1と共通点が多い。そのため、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
図11は、本発明の実施の形態2に係るウエハ吸着ステージ等の断面図である。搭載面11が形成された部分と低地部20、24の間には、搭載面11と低地部20、24の上面をつなぐ曲面が形成された曲面部210、212が形成されている。
リム部220aを有する薄厚ウエハ200は、リム部220aから薄厚部220bに至る境界部位に傾斜部220cを有することが多い。傾斜部220cが搭載面11に当たるとウエハが反りあがることがあった。このウエハの反りによってウエハに歪が導入される問題があった。
ところが、本発明の実施の形態2に係るウエハ吸着ステージは、傾斜部220cがあたる部分に曲面部210、212を有するので、ウエハの反りを抑制することができる。なお本発明の実施の形態2に係るウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、及びウエハ吸着システムは少なくとも実施の形態1と同程度の変形が可能である。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係るウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、及びウエハ吸着システムは実施の形態1と共通点が多い。そのため、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
本発明の実施の形態3に係るウエハ吸着ステージは、多孔質部12a、12b、12c、12d、12eと金属部13にめっきが形成されたことを特徴とする。図12は、本発明の実施の形態3に係るウエハ吸着ステージの断面図である。めっき250は、10μm未満の膜厚である。図13は、多孔質部に形成されためっきを示す断面図である。めっき250は、多孔質部12bの細孔を残しつつ多孔質部12bの表面に形成されている。
本発明の実施の形態3に係るウエハ吸着ステージによれば、多孔質部12a、12b、12c、12d、12eと金属部13にめっき250が形成されているので、搭載面11の強度を高めることができる。よって、ウエハ吸着ステージの繰り返しの使用による多孔質部の変形や異物による多孔質部の変形を抑制できる。しかも細孔の孔径は10μmなのに対しめっき250は10μm未満で形成したので、めっき250が細孔を埋めることは無い。よって、ウエハの吸着に支障を生じることなく搭載面11の強度を高めることができる。
また、多孔質部12a、12b、12c、12d、12eだけでなく金属部13にもメッキを形成するので搭載面11の平坦性を維持できる。なお、本発明の実施の形態2に係るウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、及びウエハ吸着システムは少なくとも実施の形態1と同程度の変形が可能である。
10 ウエハ吸着ステージ、 11 搭載面、 12a,12b,12c,12d,12e 多孔質部、 13 金属部、 14 第1側面、 16 第2側面、 18,20 低地部、 24,26 端部、 28 凹部、 30 ステージ電気接点、 40 空間、 50 連結部、 100 吸気システム、 100a 配管、 102 排気ポンプ、 104 第1レギュレータ、 106 第2レギュレータ、 108 圧力センサ、 110 配線、 112 制御部、 114 入力部、 150 搬送治具、 152 右アーム、 152a 右アーム対向面、 152b ザグリ部、 154 左アーム、 154a 左アーム対向面、 154b ザグリ部、 156 軸部、 158 第2電気接点、 160 第1電気接点、 200 ウエハ、 200a リム部、 210 曲面部、 220 ウエハ、 220a リム部、 220b 薄厚部、 220c 傾斜部

Claims (10)

  1. 右アームと、前記右アームと同一方向に伸びる左アームと、前記右アームと前記左アームを接続する軸部とを有する搬送治具の前記右アームと前記左アームにウエハをのせる工程と、
    前記搬送治具がウエハ吸着ステージに近づくように、前記右アームのうち前記左アームに対向する右アーム対向面を前記ウエハ吸着ステージの第1側面に沿って接触スライドさせつつ、前記左アームのうち前記右アームに対向する左アーム対向面を前記ウエハ吸着ステージの前記第1側面の反対側に形成された第2側面に沿って接触スライドさせ、前記ウエハを前記ウエハ吸着ステージの搭載面の直上に移動させる移動工程と、
    前記右アーム対向面と前記第1側面が接し、前記左アーム対向面と前記第2側面が接した状態で、前記搬送治具を前記ウエハ吸着ステージに対して下方に接触スライドさせ、前記ウエハを前記搭載面にのせる搭載工程と、
    前記ウエハを前記搭載面に吸着させる工程と、をこの順に備えたことを特徴とするウエハ吸着方法。
  2. 前記移動工程は、前記搬送治具が前記ウエハ吸着ステージに近づくことで前記搬送治具に形成された第1電気接点と前記ウエハ吸着ステージに形成されたステージ電気接点が接触すると同時に終了し、
    前記搭載工程は、前記搬送治具の前記第1電気接点よりも上方に形成された第2電気接点と前記ステージ電気接点が接触すると同時に終了することを特徴とする請求項1に記載のウエハ吸着方法。
  3. 前記ウエハ吸着ステージは、表面が前記搭載面に露出し裏面が前記ウエハ吸着ステージ内部に形成された空間に接する多孔質部と、前記空間と接続され前記ウエハ吸着ステージ外部に伸びる連結部とを備え、
    前記多孔質部は、前記連結部から離れた部分ほど薄く形成され、
    前記連結部に接続された吸気システムを用いて前記連結部内と前記空間の空気を吸引することで、前記ウエハは前記搭載面に吸着することを特徴とする請求項1又は2に記載のウエハ吸着方法。
  4. 内部に空間を有するウエハ吸着ステージであって、
    ウエハを搭載する搭載面と、
    表面が前記搭載面に露出し、裏面が前記空間と接するように前記ウエハ吸着ステージ内に形成された多孔質部と、
    前記空間と接続され、前記ウエハ吸着ステージ外部に伸びる連結部と、を備え、
    前記多孔質部は、前記連結部から離れた部分ほど薄く形成され、
    前記ウエハ吸着ステージの最外周に前記搭載面を囲むように前記搭載面よりも高さが低い上面を有する低地部が形成され、
    前記搭載面が形成された部分と前記低地部の間には、前記搭載面と前記低地部の上面をつなぐ曲面が形成されたことを特徴とするウエハ吸着ステージ。
  5. 前記多孔質部は複数形成されたことを特徴とする請求項4に記載のウエハ吸着ステージ。
  6. 前記多孔質部は、1つの多孔質部を他の多孔質部が囲むように配置されたことを特徴とする請求項5に記載のウエハ吸着ステージ。
  7. 前記多孔質部の細孔を残しつつ前記多孔質部の表面に形成されためっきをえたことを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項に記載のウエハ吸着ステージ。
  8. 前記多孔質部の細孔の孔径は10μm以下であることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載のウエハ吸着ステージ。
  9. 前記多孔質部の材料は、アルミ、チタン、亜鉛、鉄、コバルト、ニッケル、スズ、銅、銀、ロジウム、パラジウム、白金、金、これらの化合物、又はこれらの多層構造体の何れかであることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載のウエハ吸着ステージ。
  10. ウエハ吸着ステージと吸気システムを有するウエハ吸着システムであって、
    前記ウエハ吸着ステージは、内部に空間を有し、ウエハを搭載する搭載面と、表面が前記搭載面に露出し、裏面が前記空間と接するように前記ウエハ吸着ステージ内に形成された多孔質部と、前記空間と接続され、前記ウエハ吸着ステージ外部に伸びる連結部と、を備え、
    前記多孔質部は、前記連結部から離れた部分ほど薄く形成され、
    前記吸気システムは、レギュレータを介して前記連結部に接続された排気ポンプと、前記ウエハ吸着ステージで吸着するウエハの厚みの情報を取得し前記ウエハの厚みが薄いほど前記連結部の真空圧を低減するように前記レギュレータを制御する制御部を備えたことを特徴とするウエハ吸着システム。
JP2012071988A 2012-03-27 2012-03-27 ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム Active JP5888051B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071988A JP5888051B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム
US13/617,354 US9312160B2 (en) 2012-03-27 2012-09-14 Wafer suction method, wafer suction stage, and wafer suction system
CN201610751500.8A CN106298609B (zh) 2012-03-27 2012-11-05 晶片吸附台
CN201210434807.7A CN103367218B (zh) 2012-03-27 2012-11-05 晶片吸附方法、晶片吸附台、晶片吸附系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012071988A JP5888051B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013206975A JP2013206975A (ja) 2013-10-07
JP5888051B2 true JP5888051B2 (ja) 2016-03-16

Family

ID=49233840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012071988A Active JP5888051B2 (ja) 2012-03-27 2012-03-27 ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9312160B2 (ja)
JP (1) JP5888051B2 (ja)
CN (2) CN103367218B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103645381B (zh) * 2013-11-29 2016-04-06 上海华力微电子有限公司 方块电阻测量设备及吸盘
WO2018179201A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 シャープ株式会社 吸着装置、運搬装置、elデバイス製造装置
JP6934335B2 (ja) * 2017-07-03 2021-09-15 日本特殊陶業株式会社 真空吸着部材

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63172439A (ja) * 1987-01-09 1988-07-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウエ−ハ移送装置
JP2513055B2 (ja) * 1990-02-14 1996-07-03 日本電装株式会社 半導体装置の製造方法
JP2979194B2 (ja) * 1990-05-31 1999-11-15 京セラ株式会社 真空吸着装置
DE69130434T2 (de) * 1990-06-29 1999-04-29 Canon Kk Platte zum Arbeiten unter Vakuum
US5169196A (en) * 1991-06-17 1992-12-08 Safabakhsh Ali R Non-contact pick-up head
JPH06244269A (ja) * 1992-09-07 1994-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体製造装置並びに半導体製造装置におけるウエハ真空チャック装置及びガスクリーニング方法及び窒化膜形成方法
JPH0758191A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Toshiba Corp ウェハステージ装置
US5733083A (en) * 1995-09-18 1998-03-31 United Industries Corporation Adhesive insert anchor
JPH10106934A (ja) * 1996-09-25 1998-04-24 Nikon Corp 露光方法及び露光装置
US6173648B1 (en) * 1997-10-24 2001-01-16 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid crystal display element and manufacturing apparatus of the same
JP2000135475A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP3504543B2 (ja) * 1999-03-03 2004-03-08 株式会社日立製作所 半導体素子の分離方法およびその装置並びに半導体素子の搭載方法
JP2001024051A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ吸着パッド
US6809802B1 (en) * 1999-08-19 2004-10-26 Canon Kabushiki Kaisha Substrate attracting and holding system for use in exposure apparatus
KR100804006B1 (ko) * 2000-01-28 2008-02-18 히다치 도쿄 에렉트로닉스 가부시키가이샤 웨이퍼 척
JP2002351082A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Adtec Engineeng Co Ltd 露光装置用基板ステージ
US7145254B2 (en) * 2001-07-26 2006-12-05 Denso Corporation Transfer-molded power device and method for manufacturing transfer-molded power device
JP2003086566A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Supurauto:Kk 基板処理装置及び方法
JP2003197581A (ja) * 2001-10-18 2003-07-11 Fujitsu Ltd 板状物支持部材及びその使用方法
JP2003347335A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Shinkawa Ltd 半導体製造装置
JP3880977B2 (ja) * 2003-03-27 2007-02-14 イビデン株式会社 真空チャック
JP2004358598A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Taiheiyo Cement Corp 真空吸着装置
JP2005072039A (ja) 2003-08-25 2005-03-17 Ibiden Co Ltd 真空チャック
JP3829860B2 (ja) * 2004-01-30 2006-10-04 株式会社デンソー 半導体チップの製造方法
KR100753302B1 (ko) * 2004-03-25 2007-08-29 이비덴 가부시키가이샤 진공 척, 흡착판, 연마 장치 및 반도체 웨이퍼의 제조 방법
JP4541824B2 (ja) * 2004-10-14 2010-09-08 リンテック株式会社 非接触型吸着保持装置
JP4705450B2 (ja) * 2005-03-11 2011-06-22 株式会社ディスコ ウェーハの保持機構
JP4781901B2 (ja) * 2006-05-08 2011-09-28 東京エレクトロン株式会社 熱処理方法,プログラム及び熱処理装置
JP4967472B2 (ja) 2006-06-22 2012-07-04 富士電機株式会社 半導体装置
JP2008060232A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Bridgestone Corp 真空チャック
JP5146056B2 (ja) 2008-03-31 2013-02-20 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置の支持装置
US8336188B2 (en) * 2008-07-17 2012-12-25 Formfactor, Inc. Thin wafer chuck
TWI439351B (zh) * 2008-09-29 2014-06-01 Nitto Denko Corp Adsorption tablets
KR101071180B1 (ko) * 2009-04-03 2011-10-10 한국생산기술연구원 반도체 웨이퍼 관통 비아홀 내의 금속 필링장치 및 이를 이용한 필링방법
JP2011049337A (ja) 2009-08-27 2011-03-10 Fuji Electric Systems Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106298609A (zh) 2017-01-04
CN106298609B (zh) 2019-02-01
CN103367218A (zh) 2013-10-23
US9312160B2 (en) 2016-04-12
CN103367218B (zh) 2016-08-31
JP2013206975A (ja) 2013-10-07
US20130256964A1 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6440587B2 (ja) 吸着プレート、半導体装置の試験装置および半導体装置の試験方法
TWI686513B (zh) 晶圓電鍍夾頭組件
JP6001134B2 (ja) めっき装置
JP2018003149A (ja) 電気メッキ設備自動アンローダ
JP5888051B2 (ja) ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム
JP2014013802A (ja) 半導体試験治具およびそれを用いた半導体試験方法
KR102373326B1 (ko) 증착 장치 및 증착 장치 내 기판 정렬 방법
JP6596288B2 (ja) 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、接合装置及び接合システム
US20150017782A1 (en) Bonding device and bonding method
JP2016095141A (ja) 半導体デバイスの検査ユニット
JP2005116842A (ja) ウェーハ吸着ステージ及びウェーハの吸着方法
JP2004223603A (ja) 抵抗溶接方法、装置、および電子部品の製造方法
TW201800622A (zh) 具有徑向偏移接觸指的電鍍接觸環
JP2017098289A (ja) 半導体装置の評価装置および半導体装置の評価方法
JP6556611B2 (ja) 部品実装機
JP6386923B2 (ja) 半導体評価装置およびチャックステージの検査方法
WO2007034697A1 (ja) プローブカード及びその製造方法
CN115440648A (zh) 晶圆自动上货的承载装置、晶圆自动上货的传送方法
JP4397967B1 (ja) 吸着装置
JP2006220590A (ja) 可撓性プリント基板の電気検査装置
JP6553247B2 (ja) 検査用半導体装置
JP6137725B2 (ja) 搬送装置及び接触子組立装置
JP5368046B2 (ja) ウェハの金属材料埋込装置
JP2007073622A (ja) 導電性ボール搭載装置
JP2004165276A (ja) 吸着装置および搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5888051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250