JP5146056B2 - 半導体装置の製造方法および半導体装置の支持装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法および半導体装置の支持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5146056B2 JP5146056B2 JP2008092241A JP2008092241A JP5146056B2 JP 5146056 B2 JP5146056 B2 JP 5146056B2 JP 2008092241 A JP2008092241 A JP 2008092241A JP 2008092241 A JP2008092241 A JP 2008092241A JP 5146056 B2 JP5146056 B2 JP 5146056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- stage
- rib
- base
- semiconductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
図1は、実施の形態1にかかる半導体装置の製造装置について示す図である。図1における上の図が実施の形態1にかかる半導体装置の製造装置の構造について示す斜視図であり、下の図が上の図の切断線A−A'における断面構造について示す断面図である。図1に示すように、実施の形態1にかかる半導体装置の製造装置(以下、第1土台ウェハとする)101は、第1主面側に凸部1を有している。第1土台ウェハ101は、半導体装置を製造するための各処理(以下、プロセス処理という)を行う際に、ウェハ(以下、処理ウェハという)を設置・固定する図示しないステージと、図示しない処理ウェハとの間に挿入される。また、第1土台ウェハ101は、多孔質樹脂を用いて作製されている。多孔質樹脂としては、摩擦係数が低く、かつ耐薬品性および加工性に優れているものが好ましい。その理由は後述する。
図7は、実施の形態2にかかる半導体装置の製造装置について示す図である。図7における上の図が実施の形態2にかかる半導体装置の製造装置の構造について示す斜視図であり、下の図が上の図の切断線B−B'における断面構造について示す断面図である。図7に示すように、実施の形態2にかかる半導体装置の製造装置(第2土台ウェハ)102は、第2主面側の直径R3が、第1主面側に設置されるリブウェハの外周の直径よりも大きい。なお、第2主面側の直径R3は、リブウェハを固定してプロセス処理を行う際に用いられる装置のステージの直径と同じかそれよりも小さい値であればよい。また、その他の構成および製造方法は、実施の形態1と同様のため、説明を省略する。
実施の形態3は、ステージに処理ウェハを静電吸着させる場合に対応させた土台ウェハの例である。真空雰囲気内でプロセス処理を行う装置のステージに処理ウェハを設置する場合、差圧が生じないため、真空吸着によって処理ウェハをステージに固定することができない。このため、例えば、特許庁ウェブサイト、[平成20年2月14日検索]、インターネット<URL:http://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/semicon_vacuum_tech/3_7_1a.htm>や、株式会社東陶ウェブサイト、[平成20年2月14日検索]、インターネット<URL:http://www.toto.co.jp/E_Cera/J_Cera/wafer_01.htm>に記載されているように、真空雰囲気内でステージにウェハを吸着する方法としては、静電吸着が提案されている。真空雰囲気内で処理を行う装置としては、例えばイオン注入装置、スパッタリング装置、ドライアッシング装置、ドライエッチング装置などがある。
つぎに、実施の形態4にかかる半導体装置の製造方法について説明する。実施の形態4においては、上述した実施の形態1において説明した第1土台ウェハを用いた例について説明する。図10〜図16は、実施の形態4にかかる半導体装置の製造方法ついて順に示す図である。なお、図11においては、図10の切断線C−C'および切断線D−D'における断面構造を示している。また、図12における上の図が実施の形態4にかかる半導体装置の製造方法の製造途中の構造について示す斜視図であり、下の図が上の図の切断線E−E'における断面構造について示す断面図である。
つぎに、実施の形態5にかかる半導体装置の製造方法について説明する。実施の形態5においては、上述した実施の形態2において説明した第2土台ウェハを用いた例について説明する。図19〜図21は、実施の形態5にかかる半導体装置の製造方法について順に示す図である。なお、図20においては、図19の切断線F−F'および切断線G−G'における断面構造を示している。また、図21における上の図は実施の形態5にかかる半導体装置の製造方法の製造途中の構造について示す斜視図であり、下の図は上の図の切断線H−H'における断面構造について示す断面図である。
つぎに、実施の形態6にかかる半導体装置の製造方法について説明する。図22または図23は、実施の形態6にかかる半導体装置の製造方法について示す断面図である。実施の形態6においては、上述した実施の形態3において説明した第3土台ウェハを用いた例について説明する。
31 ウェハ(リブウェハ)
32 中央部
33 リブ
41 ステージ(真空吸着用のステージ)
101 第1土台ウェハ
Claims (10)
- 第1主面の中央部に凹部が形成された半導体ウェハの前記凹部の径よりも小さい径で、前記凹部の底面の位置より低く、かつ前記凹部の深さに近接した高さの凸部を有する多孔質樹脂製の土台ウェハの前記凸部に、前記半導体ウェハの前記凹部を合わせて前記半導体ウェハを設置するウェハ設置工程と、
前記半導体ウェハの第2主面側に、デバイス構造を形成するデバイス構造形成工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記ウェハ設置工程と、前記デバイス構造形成工程との間に、
前記半導体ウェハが設置された前記土台ウェハを、真空吸着機構を有するステージに設置する真空吸着ステージ設置工程と、
を含み、
前記デバイス構造形成工程においては、前記ステージによって真空吸着を行いながら、前記半導体ウェハを、前記土台ウェハを介して前記ステージに固定して、前記半導体ウェハの前記第2主面側に、デバイス構造を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記ウェハ設置工程と、前記デバイス構造形成工程との間に、
前記半導体ウェハが設置された前記土台ウェハを、静電吸着機構を有するステージに設置する静電吸着ステージ設置工程と、
を含み、
前記デバイス構造形成工程においては、前記ステージによって静電吸着を行いながら、前記半導体ウェハを、前記土台ウェハを介して前記ステージに固定して、前記半導体ウェハの前記第2主面側に、デバイス構造を形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記デバイス構造形成工程の後に、
前記半導体ウェハを、前記土台ウェハから取り外す取り外し工程と、
前記土台ウェハから取り外された前記半導体ウェハの前記第1主面側に、さらにデバイス構造を追加して形成するデバイス構造追加形成工程と、
を含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法。 - 前記ウェハ設置工程と、前記デバイス構造形成工程との間に、
前記土台ウェハに前記半導体ウェハを設置したまま、当該半導体ウェハにデバイス構造を形成する際に前記半導体ウェハを固定するステージに、当該土台ウェハを搬送する搬送工程を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の半導体装置の製造方法。 - 中央部に凹部が形成された半導体ウェハの前記凹部の径よりも小さい径で、前記凹部の深さより低く、かつ前記凹部の深さに近接した高さの凸部を第1主面側に有し、多孔質樹脂で形成された土台ウェハを備え、
前記土台ウェハの第1主面側が前記半導体ウェハの前記凹部が形成された面に対向し、前記土台ウェハの第1主面側の前記凸部以外の部分によって前記半導体ウェハの外周部を支持することを特徴とする半導体装置の支持装置。 - 前記土台ウェハのステージに接する部分の直径が、前記半導体ウェハの外周の直径と同じかそれよりも大きいことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の支持装置。
- 前記土台ウェハは導電性の前記多孔質樹脂からなることを特徴とする請求項6または7に記載の半導体装置の支持装置。
- 絶縁性の前記多孔質樹脂の中に、導電層が設けられていることを特徴とする請求項6または7に記載の半導体装置の支持装置。
- 前記多孔質樹脂は、超高分子量ポリエチレンの多孔質樹脂であることを特徴とする請求項6〜9のいずれか一つに記載の半導体装置の支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092241A JP5146056B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008092241A JP5146056B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009246199A JP2009246199A (ja) | 2009-10-22 |
JP5146056B2 true JP5146056B2 (ja) | 2013-02-20 |
Family
ID=41307756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008092241A Expired - Fee Related JP5146056B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 半導体装置の製造方法および半導体装置の支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5146056B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5068705B2 (ja) * | 2008-07-03 | 2012-11-07 | 株式会社ディスコ | 加工装置のチャックテーブル |
JP5458531B2 (ja) * | 2008-09-04 | 2014-04-02 | 富士電機株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
CN103069561B (zh) * | 2010-09-28 | 2016-01-20 | 富士电机株式会社 | 吸附板 |
JP5888935B2 (ja) * | 2011-10-28 | 2016-03-22 | 株式会社ディスコ | 保持テーブル |
JP5888051B2 (ja) | 2012-03-27 | 2016-03-16 | 三菱電機株式会社 | ウエハ吸着方法、ウエハ吸着ステージ、ウエハ吸着システム |
JP7011788B2 (ja) * | 2017-04-18 | 2022-01-27 | 日新イオン機器株式会社 | 静電チャック |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005032959A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-03 | Nikon Corp | 真空チャック、研磨装置、露光装置、及び半導体デバイスの製造方法 |
JP4647228B2 (ja) * | 2004-04-01 | 2011-03-09 | 株式会社ディスコ | ウェーハの加工方法 |
JP2007214459A (ja) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | 基板の洗浄装置 |
JP2007258444A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | ウエハ保護部材 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008092241A patent/JP5146056B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009246199A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10431489B2 (en) | Substrate support apparatus having reduced substrate particle generation | |
JP5146056B2 (ja) | 半導体装置の製造方法および半導体装置の支持装置 | |
JP5458323B2 (ja) | 静電チャック及びその製造方法 | |
JP5599342B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR101680787B1 (ko) | 중합체 돌기들을 가지는 정전 척 | |
JP5283699B2 (ja) | 双極型静電チャック | |
JP4348408B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20080038157A (ko) | 기판의 이물 제거장치 및 기판의 이물 제거방법 | |
JP5796412B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH1022184A (ja) | 基板張り合わせ装置 | |
US11361969B2 (en) | Device substrate with high thermal conductivity and method of manufacturing the same | |
CN103069561B (zh) | 吸附板 | |
TWI622472B (zh) | 用於機器人的端效器、用於將基板保持於端效器上的方法、及處理系統 | |
JP2007221021A (ja) | 搬送装置 | |
JP4839294B2 (ja) | 半導体ウエハ保持装置 | |
KR102127883B1 (ko) | 포토패터닝-가능 연성 돌기 접촉면을 갖는 정전 척 | |
JP4869622B2 (ja) | 貼り合わせウエーハの製造方法及びそれに用いる剥離用治具 | |
KR100717694B1 (ko) | 분리층을 갖는 정전척 | |
WO2006075356A1 (ja) | 半導体製造装置 | |
KR100783569B1 (ko) | 캡 형 정전척 | |
TWI646573B (zh) | 聚焦環和電漿處理裝置 | |
TWI786782B (zh) | 製造絕緣體上矽晶片的方法 | |
KR20070033798A (ko) | 웨이퍼 이송 로봇의 암 블레이드 | |
KR102224058B1 (ko) | 박막의 상변화를 이용한 물리적 박리를 통한 유연 전자소자의 제조 방법 | |
CN112864072A (zh) | 衬底的加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20091112 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20091112 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091112 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20110315 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5146056 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |