JP5847946B2 - 自動モード選択を有する口腔ケア用品 - Google Patents

自動モード選択を有する口腔ケア用品 Download PDF

Info

Publication number
JP5847946B2
JP5847946B2 JP2014530961A JP2014530961A JP5847946B2 JP 5847946 B2 JP5847946 B2 JP 5847946B2 JP 2014530961 A JP2014530961 A JP 2014530961A JP 2014530961 A JP2014530961 A JP 2014530961A JP 5847946 B2 JP5847946 B2 JP 5847946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oral care
user
circuit
controller circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014530961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526349A (ja
Inventor
ニクラス、アルトマン
アレクサンダー、フランツ、ドール
レネ、ギュブラー
ウーベ、ユングニッケル
Original Assignee
ブラウン ゲーエムベーハー
ブラウン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン ゲーエムベーハー, ブラウン ゲーエムベーハー filed Critical ブラウン ゲーエムベーハー
Publication of JP2014526349A publication Critical patent/JP2014526349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5847946B2 publication Critical patent/JP5847946B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/322Electromedical brushes, combs, massage devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0004Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with a controlling means
    • A46B15/0008Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with a controlling means with means for controlling duration, e.g. time of brushing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0016Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means
    • A46B15/0022Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means with an electrical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B15/00Other brushes; Brushes with additional arrangements
    • A46B15/0002Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process
    • A46B15/0016Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means
    • A46B15/0024Arrangements for enhancing monitoring or controlling the brushing process with enhancing means with means generating ions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/221Control arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/222Brush body details, e.g. the shape thereof or connection to handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/26Electromedical brushes; Electromedical massage devices ; Combs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details
    • A61N1/306Arrangements where at least part of the apparatus is introduced into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0601Apparatus for use inside the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本出願は、一般に口腔ケア用品に関し、更に詳しくは、イオントフォレーシス用途に向けてイオンマイクロ電流をユーザの口腔に供給することができる口腔ケア用品に関する。
イオントフォレーシスは、小さい電流(又は電荷)を利用して患者の皮膚を介して医療又は薬剤を送達する医術である。イオントフォレーシスの用途は、非常に多く、関節炎、いぼ、ヘルペス、及び他の多くなどの多くの病気を治療するために使用することができる。近年では、イオントフォレーシスは、歯垢をユーザの歯から除去しやすくし、ならびに、歯への弗素陰イオンの送出を増大させるために歯ブラシなどの口腔ケア用品において使用されている。
一実施形態において、口腔ケア用品は、柄部と、柄部に結合された口腔ケア器具とを含む。口腔ケア器具は、ブラシフィラメントを有するブラシヘッド部を含み、口腔ケア用品は、ブラシヘッド部内に位置し、かつ、ユーザの口腔と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極と、柄部内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間の電位を供給する電源と、第1の電極、第2の電極、及び電源に電気的に結合されたコントローラ回路とを更に含む。ユーザの手における第2の電極の電気的接触及びユーザの口腔における第1の電極の電気的接触は、第1の電極と第2の電極との間の電気回路を完成させる。第1の電極は、口腔ケア用品の所定の動作持続時間後にコントローラ回路及び電源から電気的に分離されるように構成される。コントローラ回路は、閾値を上回る測定されたインピーダンスが電気回路の開放を示し、閾値を下回る測定されたインピーダンスが電気回路の完成を示すように、ユーザを介してユーザの手とユーザの口腔との間でインピーダンスを測定することにより電気回路の完成又は開放を検出する。電気回路の完成の検出で、コントローラ回路は第1の動作モードにて動作するように口腔ケア用品を制御し、電気回路の開放の検出で、コントローラ回路は、第2の動作モードにて動作するように口腔ケア用品を制御する。
別の実施形態において、口腔ケア用品は、柄部と、柄部に結合された口腔ケア器具とを含み、口腔ケア器具は、ブラシフィラメントを有するブラシヘッド部を含む。口腔ケア用品は、ブラシヘッド部内に位置し、かつ、ユーザの口腔と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極と、柄部内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間の電位を供給する電源と、振幅及び周波数にて振動してこの振幅及び周波数にてブラシヘッド部を並進させるように動作可能な振動アクチュエータと、振動アクチュエータ、第1の電極、第2の電極、及び電源と電気的に導通しているコントローラ回路と、を更に含む。ユーザの手における第2の電極の電気的接触及びユーザの口腔における第1の電極の電気的接触は、第1の電極と第2の電極との間の電気回路を完成させる。コントローラ回路は、閾値を上回る測定されたインピーダンスが電気回路の開放を示し、閾値を下回る測定されたインピーダンスが電気回路の完成を示すように、ユーザを介してユーザの手とユーザの口腔との間でインピーダンスを測定することにより電気回路の完成又は開放を検出する。電気回路の完成の検出で、コントローラ回路は、ユーザを介して第1の電極と第2の電極との間でマイクロ電流Iを生成し、かつ、動作振動振幅及び周波数にて振動するように振動アクチュエータを制御することにより、第1の動作モードで動作するように口腔ケア用品を制御する。電気回路の開放の検出で、コントローラ回路は、ユーザを介して第1の電極と第2の電極との間でマイクロ電流Iを停止し、かつ、動作振動振幅及び周波数にて振動することを停止するように振動アクチュエータを制御することにより、第2の動作モードで動作するように口腔ケア用品を制御する。
更に別の実施形態において、口腔ケア用品は、柄部と、柄部に結合された口腔ケア器具とを含み、口腔ケア器具は、ブラシフィラメントを有するブラシヘッド部を含む。口腔ケア用品は、ブラシヘッド部内に位置し、かつ、ユーザの口腔と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極と、柄部内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間の電位を供給する電源と、第1の電極、第2の電極、及び電源と電気的に導通しているコントローラ回路と、を更に含む。ユーザの手における第2の電極の電気的接触及びユーザの口腔における第1の電極の電気的接触は、第1の電極と第2の電極との間の電気回路を完成させる。コントローラ回路は、第1の電極と第2の電極との間でユーザ内を通るマイクロ電流Iを制御して、マイクロ電流Iに基づいて電気回路のインピーダンスを判断する。コントローラ回路は、インピーダンスが第1のインピーダンス範囲内にあるときに第1の動作モードで動作するように口腔ケア用品を制御し、かつ、インピーダンスが第2のインピーダンス範囲内にあるときに第2の動作モードで動作するように口腔ケア用品を制御する。
更に別の実施形態において、口腔ケア用品は、柄部と、柄部に結合された口腔ケア器具とを含み、口腔ケア器具は、ブラシフィラメントを有するブラシヘッド部を含む。口腔ケア用品は、ブラシヘッド部内に位置し、かつ、ユーザの口腔内の場所と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極と、柄部内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間の電位を供給する電源と、第1の電極、第2の電極、及び電源と電気的に導通しているコントローラ回路と、を更に含む。ユーザの手における第2の電極の電気的接触及びユーザの口腔内の場所における第1の電極の電気的接触は、第1の電極と第2の電極との間の電気回路を完成させる。電気回路の完成により、コントローラ回路は、マイクロ電流Iがユーザの口腔内の場所への化学活性種(chemical actives)、即ち、ユーザの口腔内に位置する口腔ケア物質内に存在する化学活性種の送達を促進するように、ユーザを介して第1の電極と第2の電極との間でマイクロ電流Iを生成する。コントローラ回路は、ユーザを通るマイクロ電流Iの値、口腔ケア物質、及び、第1の電極に対する第2の電極の極性に少なくともある程度基づいて時間tにてユーザの口腔内の場所に送達された化学活性種の量を計算する。
更に別の実施形態において、口腔ケア用品は、柄部と、柄部に結合された口腔ケア器具とを含み、口腔ケア器具は、ブラシフィラメントを有するブラシヘッド部を含む。口腔ケア用品は、ブラシヘッド部内に位置し、かつ、ユーザの口腔内の硬組織と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極と、柄部内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間の電位を供給する電源と、第1の電極、第2の電極、及び電源と電気的に導通しているコントローラ回路と、を更に含む。ユーザの手との第2の電極の電気的接触及びユーザの口腔内の硬組織との第1の電極の電気的接触は、第1の電極と第2の電極との間の電気回路を完成させる。電気回路の完成により、コントローラ回路は、周波数範囲全体にわたって変動する周波数にて、ユーザを介してユーザの手とユーザの口腔内の硬組織との間で実質的に正弦波のマイクロ電流Iを生成する。コントローラ回路は、電気回路を通る実質的に正弦波マイクロ電流Iの応答の基本波成分を測定して、基本波成分に少なくともある程度基づいてシステムインピーダンスを計算する。コントローラ回路は、システムインピーダンスを1つ又はそれ以上の歯に対応する複数の健康状態に対応する複数のインピーダンス値と比較して、システムインピーダンスに最も近いインピーダンス値を選択して、最も近いインピーダンス値に対応する選択された健康状態を記憶する。
更に別の実施形態において、口腔電極及びグリップ電極を有する電気歯ブラシを使用する硬組織診断の方法は、ユーザの口腔内の硬組織との口腔電極の接触により、及び、ユーザの手とのグリップ電極の接触により電気歯ブラシのユーザにより閉じられた電気回路を介して実質的に正弦波のマイクロ電流Iを生成する工程を含み、実質的に正弦波のマイクロ電流Iは、周波数範囲全体にわたって変動する周波数にて、少なくともユーザの口腔内の硬組織内を通る。この方法は、更に、グリップ電極にて電気回路を通る実質的に正弦波のマイクロ電流Iの応答を検出する工程と、応答の基本波成分を測定する工程と、基本波成分に少なくともある程度基づいてシステムインピーダンスを計算する工程とを含む。この方法は、更に、システムインピーダンスを複数の健康状態に対応する複数のインピーダンス値と比較する工程と、システムインピーダンスに最も近いインピーダンス値を選択する工程と、最も近いインピーダンス値に対応する選択された健康状態を記憶する工程とを含む。
更に別の実施形態において、口腔ケア用品は、柄部と、柄部に結合された口腔ケア器具とを含み、口腔ケア器具は、ブラシフィラメントを有するブラシヘッド部を含む。口腔ケア用品は、ブラシヘッド部内に位置し、かつ、ユーザの口腔と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極と、柄部内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極と、口腔ケア器具内のインピーダンス特性を有し、かつ、第1の電極に電気的に結合されたインピーダンス素子と、第1の電極と第2の電極との間の電位を供給する電源と、第1の電極、第2の電極、インピーダンス素子、及び電源と電気的に導通しているコントローラ回路と、を更に含む。ユーザの手における第2の電極の電気的接触及びユーザの口腔における第1の電極の電気的接触は、第1の電極と第2の電極との間の電気回路を完成させる。コントローラ回路は、口腔ケア器具のインピーダンスを判断し、口腔ケア器具のインピーダンス素子は、判断されたインピーダンスに影響を与える。更に、コントローラ回路は、インピーダンスが第1のインピーダンス範囲内にあるときにユーザを介して第1のマイクロ電流振幅にて第1の電極と第2の電極との間でマイクロ電流Iを生成し、インピーダンスが第2のインピーダンス範囲内にあるときにユーザを介して第2のマイクロ電流振幅にて第1の電極と第2の電極との間でマイクロ電流Iを生成する。
更に別の実施形態において、口腔ケア用品は、柄部と、柄部に結合された口腔ケア器具とを含み、口腔ケア器具は、ブラシフィラメントを有するブラシヘッド部を含む。口腔ケア用品は、ブラシヘッド部内に位置し、かつ、ユーザの口腔と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極と、柄部内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極とを更に含み、ユーザの手における第2の電極の電気的接触及びユーザの口腔における第1の電極の電気的接触は、第1の電極と第2の電極との間で電気回路を完成させる。口腔ケア用品は、第1の電極と第2の電極との間の電位を供給する電源と、第1の電極、第2の電極、及び電源と電気的に導通しているコントローラ回路と、を更に含む。コントローラ回路は、電気回路を通る評価マイクロ電流Ievalを生成し、評価マイクロ電流Ievalは、評価周波数範囲全体にわたって掃引して、評価周波数範囲全体にわたって評価マイクロ電流に応答して、口腔ケア器具の周波数応答に基づいて、口腔ケア器具の電気共振周波数を検出する。コントローラ回路は更に、検出された電気共振周波数が第1の周波数範囲内にあるときにユーザを介して第1の電極と第2の電極との間で第1のマイクロ電流振幅にてマイクロ電流Iを生成し、検出された電気共振周波数が第2の周波数範囲内にあるときにユーザを介して第1の電極と第2の電極との間で第2のマイクロ電流振幅にてマイクロ電流Iを生成する。
前述の一般の説明及び次の詳細な説明の両方は、種々の実施形態を説明し、特許請求される発明の主題の本質及び特徴を理解するための概観又は骨組を提供することが意図されることを理解されたい。添付の図面は、種々の実施形態の更なる理解を提供するために含められたものであり、本明細書の一部に組み込まれると共に本明細書の一部をなすものである。図面は、本明細書に記述される種々の実施形態を例示し、説明と一緒に、特許請求される発明の主題の原則及び動作を説明する機能を果たす。
本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態による口腔ケア用品の電気部品を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態による口腔ケア用品を概略的に示す図である。 電源回路及び本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態によるコントローラ回路を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する様々な実施形態による口腔ケア用品の口腔ケア器具を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する様々な実施形態による口腔ケア用品の口腔ケア器具を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する様々な実施形態による口腔ケア用品の口腔ケア器具を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する様々な実施形態による口腔ケア用品の口腔ケア器具を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する実施形態による導電性フィラメントを概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する実施形態による導電性フィラメントを概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する実施形態による導電性フィラメントを概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態による交流ランプマイクロ電流(ramping micro-current)法をグラフ表示する図である。 本明細書で例示及び説明する、口腔ケア用品とユーザの体との間の電気回路を概略的に示す図である。 ユーザの口腔内の複数の領域の電気抵抗をグラフ表示にて示す図である。 本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態によるユーザインターフェースデバイスと無線通信している口腔ケア用品を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態による口腔ケア器具を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態による電気活性高分子を含む口腔ケア器具を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態による電気活性高分子を含む口腔ケア器具を概略的に示す図である。 本明細書で例示及び説明する1つ又はそれ以上の実施形態による2つの口腔ケア器具補充品の周波数の関数としてのインピーダンス応答をグラフ表示にて示す図である。
本明細書で開示する実施形態は、一般に、ユーザの口腔にイオンマイクロ電流を供給してイオントフォレーシスにより化学活性種を送達する電動歯ブラシなど口腔ケア用品に関する。更に詳しくは、実施形態は、口腔ケア用品がユーザにより握持されてユーザの口内に位置決めされるときを検出し、ユーザの口腔の領域を検出して歯磨きモードを相応に変え、口腔ケア用品に結合された一種の口腔ケア器具を検出して歯磨きモードを相応に変えて、歯の健康状態を診断することができる口腔ケア用品を対象とする。
実施形態は、ユーザにより保持されるか、又は、その他の方法でユーザの体の何らかの領域と電気的に接触している第1の電極と、イオン導入法の当該の領域(例えば、ユーザの口腔)にて適用されるべき第2の電極とを有する用品において実行することができる。マイクロ電流が、ユーザの体が第1及び第2の電極との間の電気回路を完成させるので第1及び第2の電極と接触している体の領域の間でユーザの体の中を流れる。
図1をここで参照すると、口腔ケア用品100の一実施形態の構成部品の一部の全体的な概略図が示されている。口腔ケア用品100は、通常、電源102と、コントローラ回路104と、第1の電極106と、第2の電極108とを含む。電源102は、口腔ケア用品100が実行される特定の用途に従ってマイクロ電流(イオン)を生成することができる任意の電源とすることができる。一例として、かつ、限定するものではなく、電源102は、50〜1000μAの範囲のマイクロ電流を供給することができる電池を含むことができる。電源102は、AC−DC変換器回路、DC−DC電圧レギュレータ回路、又は、イオントフォレーシス用途に特有の電圧レベル及び特定のマイクロ電流レベルを取得する任意の妥当な回路とすることもできる。一例として、かつ、限定するものではなく、電源102は、約30ボルトの電位を生成し、イオントフォレーシス効果を増大させて電気(イオン)回路の人体部分の高い電気抵抗を克服することができる。
第1及び第2の電極106、108は、ユーザの体と電気的に接触しているように構成されている電極である。したがって、第1及び第2の電極106、108は、導電性とするべきである。一実施形態において、第1及び第2の電極106、108は、金属材料で作製されている。別の実施形態において、第1及び/又は第2の電極106、108は、「口腔ケア用品」(例えば、非導電性樹脂内に分散されている炭素線維)という名称の米国特許出願第12/014,487号明細書で説明するような炭素充填物で満たされた非金属材料を含むタッチ電極とすることができる。尚、第1の電極が負極性(−)に関連していると図示され、第2の電極が正極性(+)に関連していると図示されているが、実施形態は、それに限定されるものではない。第1の電極は、正極性に関連づけることができ、第2の電極は、負極性に関連づけることができる。
コントローラ回路104は、ユーザの体を介した電気回路の完成により所望のマイクロ電流レベルにてイオン電流を供給することができる回路である。更に、コントローラ回路104は、ユーザに適用されるマイクロ電流のランプ制御(ramping control)を達成して、ユーザにより経験される感覚を制限する。一例として、かつ、限定するものではなく、図5は、電流制御回路104により生成することができる例示的なマイクロ電流制御波形を示す。これらのマイクロ電流制御法、並びに、電流制御回路104を以下で更に詳細に説明する。
図2は、1つ又はそれ以上の実施形態による口腔ケア用品120のグラフ図を示す。口腔ケア用品120の構成部品の配置は、例示を目的としているにすぎず、実施形態は、構成部品のそのような配置及び図示する口腔ケア用品120の構成に限定されるものではないことを理解されたい。図示する口腔ケア用品120は、本体ハウジングと、口腔ケア器具126とを含む。本体ハウジングは、口腔ケア用品120の第1の端部上の柄部121を画定する。口腔ケア器具126は、口腔ケア用品120の第2の端部を画定する柄部121に結合されている。一実施形態において、口腔ケア用品126は、異なる構成の口腔ケア器具(例えば、舌用クレンザー又はフロッシング器具)を柄部121に装着することができるように取り外し可能に柄部121に結合されている。代替実施形態において、口腔ケア器具126は、柄部121及び口腔ケア器具126が1つの一体構成部品であるように柄部121から取り外し可能ではない。例えば、柄部121は、成形プラスチックなど非導電性材料で作製することができる。
図示する口腔ケア器具126は、通常、ステム部128と、それに関連する歯ブラシ毛127を有する電動歯ブラシヘッドとして構成されているブラシヘッド部129とを含む。ステム部128もブラシヘッド部129も、プラスチック材など非導電性材料で作製することができる。口腔ケア器具126は、1つ又はそれ以上の導電性領域を含むことができる第1の電極106を有する。図示する実施形態において、第1の電極106は、第1の電極106の導電性パッドが口腔ケア用品120の動作中にユーザの口腔に晒されるようにブラシヘッド部129の開口部内に位置する導電性パッドを含む。
図2に示すように、第2の電極108は、ユーザが口腔ケア用品120を操作するために柄部121を握持したときにユーザの手と電気的に接触しているように柄部121内に設置されている。前述したように、第2の電極108は、金属材料、導電炭素線維が中に分散させた非導電性樹脂、又は、任意の他の導電材で作製することができる。実施形態は、図2に示す第2の電極の構成に限定されないことを理解されたい。一実施形態において、随意的な振動アクチュエータ122が、設置されて電源102に結合されている。振動アクチュエータ122は、口腔ケア用品120に振動を供給するために高周波数にて揺動するように構成することができる。柄部121は、オン/オフボタン又はスイッチ162(図8参照)、モード選択ボタン又はスイッチなど、他の構成部品を含むこともできる。
治療用イオンマイクロ電流を生成する様々な電気部品が、柄部121内に維持されている。電源102(即ち、電池)は、第2の電極108に電気的に結合された電源102の第1の極性(例えば、正極性)でハウジング内に位置決めされている。電源102の反対極性(例えば、負極性)は、コントローラ回路104を介して口腔ケア器具126内の第1の電極106に電気的に関連している。第1及び第2の電極106、108に関連した極性は、特定の用途によっては逆転させることができる。
コントローラ回路104は、柄部121内のプリント回路基板又は他の構造体上に取り付けることができる。図2に示すように、コントローラ回路104は、パルス生成回路123と、パルス駆動回路124とを含むことができる。パルス生成回路123及びパルス駆動回路124は、2つの物理的に分離した回路にて図示されているが、2つの回路は、いくつかの実施形態において単一回路(又は、集積回路)において実行することができることを理解されたい。パルス生成回路123は、ユーザに印加されることが所望される波形を生成することができ、パルス駆動回路124は、特定のイオントフォレーシス用途に向けて妥当な電流値を有するように波形を増幅することができる。例示的な波形が、図5に示されている。
電気(イオン)回路は、電源102及びコントローラ回路104,コントローラ回路104及び第1の電極106の負極性(破線125aにより図示)、電源102及び第2の電極108の正極性(破線125bにより図示)、手とユーザの口腔間の導電路(破線131により図示)間の電気的接続によりもたらされる。回路は、ユーザが口腔ケア用品120の第1の電極106を握持して、ブラシヘッド部129及び第1の電極106を自身の口に入れたときに成される。回路は、ユーザがブラシヘッド部129及び第1の電極106を自身の口から除去したときに開放される。より一般的には、回路は、ユーザが口腔ケア用品100の第2の電極108を握持して、口腔ケア用品100の第1の電極106を自身の口腔に当てたときに成される。
一部の実施形態において、口腔ケア用品100は、データを口腔ケア用品100にも、口腔ケア用品100からも伝送する無線通信モジュール140を含むこともできる。無線通信モジュール140は、モバイルデバイス、コンピュータ、外部ユーザインタフェース(図7参照)など、外付け部品に無線で連絡するように構成することができる。データとしては、歯診断情報、歯磨き力、歯磨き持続時間及び化学活性種送達を挙げることができるが、これらに限定されない。
図3をここで参照すると、コントローラ回路104及び一実施形態による電源102の概略図が示されている。他の回路又は図3に示す回路の改変例を使用することができ、実施形態は、図3の概略図に限定されないことを理解されたい。図示する実施形態の電源102は、電池101と、電圧調整器103とを含む。別の実施形態において、電圧調整器は、供給されない。電圧調整器103は、電池101の電圧を受電して、接地基準電位109、接地基準電位に対する正の母線電位105(V+)(例えば、+30V)、及び、接地基準電位に対する負の母線107(V−)(例えば−30V)を供給する。他の電位を利用することができることを理解されたい。正の母線電位105及び負の母線電位107は、陽極又は陰極極性を印加するために供給される。電圧調整器103により供給された電圧は、特定の用途によっては変動する場合がある。
コントローラ回路104は、通常、パルス生成回路123と、パルス駆動回路124とを含む。コントローラ回路104は、特定の周波数、負荷サイクル、電流レベル、などにて所望のイオン電流波形(例えば、図5に示す波形)を生成することができる任意の回路とすることができる。コントローラ回路104の成分の1つ又はそれ以上は、1つ又はそれ以上の集積回路(例えば、特定用途向け集積回路)においてもたらすことができることを理解されたい。
一実施形態において、パルス生成回路123は、マイクロコントローラ112と、ユーザに印加されるべきマイクロ電流に対応する波形を創出するように協働するデジタル/アナログ変換器回路又はチップ113(DAC)とを含む。一部の実施形態において、パルサ生成回路は、DACを含まない。パルス生成回路123により生成された波形は、パルス駆動回路124により増幅され、したがって、所望のマイクロ電流を生成するために必要な電圧を下回る電圧を有する場合がある。例えば、波形パルスの電圧は、ゼロとマイクロコントローラの論理回路電圧レベルとの間の範囲とすることができる。マイクロコントローラ112は、波形を構成するパルスを生成する命令をデジタル/アナログ変換器113に供給することができる。波形は、図示するパルス生成回路123以外の方法で生成することができる。
前述したように、パルス駆動回路124は、所望のマイクロ電流レベル(ならびに所望の周波数及び負荷サイクル)がユーザに印加されるようにパルス生成回路123により供給された波形を増幅するように構成されている。例示的なパルス駆動回路124は、パルス生成回路123により供給された波形のパルス列を入力として受け取って、マイクロ電流を出力として生成する演算増幅器116を含む。したがって、演算増幅器116は、波形のパルス列を増幅する電流源として使用される。演算増幅器116は、電源102の正及び負の母線に電気的に接続され、かつ、更に接地基準電位に結合されている電流検出抵抗器111に電気的に結合されている。演算増幅器116の出力部は、口腔ケア用品の状況において、ユーザの口腔内に位置決めされるべき第1の電極106に電気的に結合されている。第2の電極108は、電流検出抵抗器を介して接地基準電位に電気的に結合されている。
電流検出抵抗器111は、ユーザに供給されたマイクロ電流レベルをモニタ及び調整するためにマイクロコントローラ112にユーザを介して伝えられるイオンマイクロ電流のフィードバックを供給するために設置されている。一実施形態において、電流検出抵抗器111は、電流検出抵抗器111全体にわたる1mVが1μAに対応するように1kΩ抵抗器である。
図3に示す実施形態において、パルス生成回路123及びパルス駆動回路124は、過電圧保護デバイスにより保護することができる。例えば、ツェナーダイオード117及び118は、ユーザ全体にわたる電圧を30Vなどユーザ過電圧値未満にクランプする。ツェナーダイオード114及び115は、電圧を、例えば、10Vなどパルス生成回路過電圧未満にクランプすることにより、デジタル/アナログ変換器113及びマイクロコントローラ112を保護する。
口腔ケアという状況において、イオン電流の管理が、歯垢の除去、ならびに、歯及び歯茎からの歯垢再成長を防止し、並びに、イオントフォレーシスを介して歯への弗素イオンを管理することを支援するために行うことができると予測される。口腔ケア用品100により供給されたイオンマイクロ電流は、ブラシヘッド部129から流れて、ユーザによる唾液に沿って口粘膜及び/又は歯に至り、体に沿ってユーザの手へ、及び、口腔ケア用品100の柄に入ることができる。
図4A〜4Fは、口腔ケア器具及び第1の電極106の様々な実施形態を示す。口腔ケア器具及び第1の電極は、多種多様な構成を取ることができる。実施形態は、図4A〜4Fに示す構成に限定されないことを理解されたい。図4Aを参照すると、ブラシ頭部126’は、歯ブラシ毛127の近傍に位置決めされている第1の導電パッド106aと、歯ブラシ毛127の下で位置決めされる第2の導電パッド106bとを含む第1の電極を有すると示されている。したがって、図4Aに示すブラシ頭部126’は、イオン電流が流れることができる2つの場所をもたらす。図4Bに示すブラシヘッド部129は、歯ブラシ毛127の下で位置決めされた単一の導電パッド106を有し、一方、図4Cに示すブラシ頭部126”は、歯ブラシ毛127の近傍に位置決めされた単一の導電パッド106aを有する。歯ブラシ毛127自体は、導電性であり、かつ、第1の電極の役目を果たすことができることも企図されている。
図4D及び図4Eは、第1の電極が歯ブラシ毛127の間に位置決めされた1つ又はそれ以上の絶縁導線106cの形である実施形態を示す。図4Eは、図4Dに示す絶縁導線106cの一実施形態の詳細図を示す。絶縁導線106cは、柔軟な金属材料など、任意の導電材から作製される導電性ワイヤコア130と、導電性ワイヤコア130を取り囲む外部導体ジャケット132とを含む。外部導体ジャケット132は、歯ブラシ用途において使用されるほど柔軟である非導電性材料で作製されている。導電性ワイヤコア130の露出した部分130’は、ユーザの口腔に晒され、かつ、前述したように第1の電極の役目を果たすことができるように外部導体ジャケット132から突出している。
図4Fは、ポリマ内の導電材として構成された導電性ブラシフィラメント106dを示す。一例として、かつ、限定するものではなく、導電性ブラシフィラメント106dは、導電性粒子(例えば、導電性炭素粒子、ナノ粒子、導電スス(conductive soot))が中に埋め込まれたポリマを含むことができる。別の実施形態において、ブラシフィラメントは、経時的に導電率を失う導電フィルム又は材料で被覆することができる。例えば、リング色素法(ring dye process)によりブラシ毛の摩耗に関してユーザに視覚的表示を行うように塗布されている着色したフィルムは、導電性にすることができる。
口腔ケア器具は1つ又はそれ以上の導電性ブラシフィラメント106dを第1の電極として含むことができる。以下で更に詳細に説明するように、図4Fに示す導電性ブラシフィラメント106dは、使用期間にわたって導電率を失うように設計することができる。例えば、導電性粒子は、経時的にブラシからフィラメントを分離することができ、その結果、導電性ブラシフィラメント106dの抵抗率が増大する。
イオンマイクロ電流のランピング
一実施形態において、ユーザの口腔(歯)は正の第1の電極106のために正の電圧の下にあり、ブラシヘッド部129の第2の電極108は、正に帯電した歯の方に弗素陰イオンの流れを導くために負の電圧の下にある。室内実験により、弗素イオンの流れが送出されるマイクロ電流のレベルに直接に左右され、かつ、高い電流ほど弗素イオンの送出の増大、及び、潜在的に生物膜破損に有益と思われることが示唆されている。実験の結果、80μA(振幅)又はそれ未満のパルスイオン電流では口腔ケア上の利点がほとんど得られないこともわかっている。しかしながら、電流の高いレベル化は、電気が走ったような感じ、痛み及び/又は酸味など、ユーザに不快な感覚を引き起こす場合がある。本明細書で説明する実施形態は、関連の不快な感覚なしでより高いイオン電流の使用を可能にし、したがって、口腔ケアの有効性の向上をもたらすことができる。
一部の実施形態において、マイクロ電流(I)は、接触がブラシヘッド部とユーザの口腔との間で行われるたびに低い値からより高い値にランピングする場合がある。他の実施形態において、マイクロ電流Iの振幅は、一定のままでありえる。意外にも、本件発明者らは、より高いイオン現在値が、立上り時間triseにわたって開始電流Istartから端部電流Iendまでイオンマイクロ電流をランピングさせることにより不快な感覚なしでユーザの口腔に印加することができることを見出した。通常、回路がユーザの口腔への第1の電極106の適用により成されたとき、コントローラ回路104はIstartにて開始するマイクロ電流Irampedを生成して、triseにわたってIendまで増分し、その後、電気回路がユーザの口腔からの第1の電極106の除去により開放されるまでIendにて維持される。電流ランピングは、毎回毎回電気回路が開放及び閉じられるたびに繰り返される。以下で更に詳細に説明するように、端部マイクロ電流Iendは、歯磨き有効性を増大させるマイクロ電流の値であると予知される約100μAを上回るべきである。一実施形態において、端部マイクロ電流Iendは、約100μA〜約800μAである。別の実施形態において、端部マイクロ電流Iendは、約400μA〜約800μAである。マイクロ電流Irampedは、用途によっては交流(AC)又は直流(DC)とすることができる。AC用途において、前述したマイクロ電流の範囲は、振幅マイクロ電流値である。上述したマイクロ電流範囲は口腔ケア用途を対象とし、他の口腔ケア以外の用途では異なる電流の範囲を使用することができることを理解されたい。
時間triseは、ユーザにより経験されたマイクロ電流の感覚を最小限に抑えるほど長いが、終了マイクロ電流Iendの最大電流が歯磨きセッション中にユーザにより経験されるように端部マイクロ電流Iendにすばやく到達されるように十分に短いものとすべきである。一例として、かつ、限定するものではなく、立上り時間triseは、1秒〜20秒とすることができる。通常、立上り時間triseが短いほど、ユーザがマイクロ電流から生じる感覚を経験する確度が大きい。尚、ユーザがマイクロ電流が存在し、口腔ケア用品100が正しく動作していることを気づくことができるように、口腔ケア用品100はユーザに何らかの感覚を与えることが望ましい。しかしながら、マイクロ電流及び不快な感覚を生成する増加時間は、回避されるべきである。一実施形態において、口腔ケア用品100は、ユーザが立上り時間trise、開始電流Istart、終了電流Iend、ステップ電流Istep(増分間の増大したマイクロ電流の量)、周波数、負荷サイクルなどの変数を選択することができるようにユーザによりプログラム可能とすることができる。
図5は、マイクロ電流ランピング方法の1つの例示的なAC実施形態を示す。他のマイクロ電流ランピング方法としては、2011年9月20日出願の米国特許出願第61/536,678号明細書で説明しかつ示すものを挙げることができ、この特許は、全体が引用により本明細書に組み入れられる。図5に示す運転中の負荷サイクルは、50%である。実施形態は、50%以外の動作負荷サイクルを有することができ、パルスランプマイクロ電流Irampedの周波数は、特定の用途に左右される場合がある。一実施形態において、パルスランプマイクロ電流Irampedの周波数は、約9kHzである。
1つの完全なマイクロ電流パルス列210及び1つの部分的なマイクロ電流パルス列220が、図5に示されている。マイクロ電流は、電気的接触が第1の電極とユーザの口腔との間で(例えば、点211及び点221にて)成されたときに開始マイクロ電流Istartにて開始する。第1の接点にて、マイクロ電流は、Istartと0μAとの間で交番する。ランピングしたマイクロ電流Irampedは、0μAとIstart+Istepとの間で交番するようにオフセット量Istepだけずれる。マイクロ電流は、終了マイクロ電流Iendに到達するまでIstepだけ更にずれる。経時的にランピングしたマイクロ電流Irampedの値は、動作負荷サイクル(例えば、50%)にて0と(Istart+(m−1)Istep)との間で交番すると表すことができ、電気回路の完成によりm=1、ステップ周波数(Istart+(m−1)Istep)まで1つだけ増分する。立上り時間trise後、ランピングしたマイクロ電流Irampedは、その後、電気回路が開放されるまで動作周波数にてIendと0との間で交番する。
自動オンオフ制御
一部の実施形態において、口腔ケア用品(例えば、電動歯ブラシ)のユーザにより完成されている電気回路の開放及び閉じは、口腔ケア用品の機能性を自動的に制御することができる。例えば、及び、図2をもう一度参照すると、電動歯ブラシ120は、1)ユーザが、ブラシヘッド部129内の第1の電極106にも柄部121上の第2の電極108にも物理的に接触しない、及び、2)ユーザが、第1の電極106又は第2の電極の一方だけに物理的に接触したときに、オフ状態又は待機状態など、1つの動作モードで自動的に操作することができる。ユーザが第2の電極108を握持して、第1の電極106が口腔に接触するようにブラシ部129を自身の口に入れることにより物理的に第1及び第2の電極に接触したとき、電動歯ブラシ120は、1つ又はそれ以上のオン状態など、別の動作モードで動作することができる。ユーザが第1の電極106又は第2の電極108又はその両方を自身の体から分離させたとき、電動歯ブラシ120は、元のモード(例えば、以下で説明するように、オフ状態又は待機状態)に切り替わることができる。
このようにして、電動歯ブラシ120は、ユーザが柄部121を握持して、ブラシヘッド部129を自身の口に入れたかどうかに基づいて複数のモード間で切り替わることができる。一実施形態において、電動歯ブラシ120は、ユーザがオンオフスイッチをオン位置にしたとき、ユーザがブラシヘッド部129を自身の口に入れる前に電動歯ブラシ120が待機状態(例えば、第2の動作モード)で動作するようにオンオフスイッチ(図2では図示せず)を含む。待機状態中に、振動アクチュエータ122は、低い振幅及び/又は周波数(例えば、動作時以外の振幅及び/又は周波数)にて振動して、水及び/又は歯磨剤をブラシヘッド部129から跳ね散らすことなく、電動歯ブラシ120が適切に機能しているというフィードバックをユーザに供給することができる。電動歯ブラシ120はまた、待機状態中にマイクロ電流送出モードに関連した電位及び/又は波形を生成するとは限らない。
ユーザが第1の電極106及び第2の電極108に接触したとき、コントローラ回路104は、ユーザの体により完成される電気回路のインピーダンス特性(例えば、抵抗及び/又はリアクタンス)を検出することができる。一実施形態において、コントローラ回路104は、検出したインピーダンス特性を閾値と比較する。検出したインピーダンスが閾値を下回るか又は体のインピーダンス特性に関連した範囲内にあるとき、コントローラ回路104は、1つ又はそれ以上のオン状態(例えば、第1の動作モード)で動作するように切り替わることができる。オン状態は、動作振動周波数、動作振動振幅及びマイクロ電流送出の任意の組合せとすることができる。動作振動及び/又はマイクロ電流送出は、高いインピーダンス特性がコントローラ回路104により検出され、その結果、ユーザの体からの第1の電極106及び/又は第2の電極108の分離が示されるまで電動歯ブラシ120により連続的に行うことができる。その後、コントローラ回路104は、電動歯ブラシを第2の動作モード(例えば、オフ状態、待機状態、又はその他)に切り替えることができる。
他の実施形態において、電動歯ブラシ120は、電動歯ブラシ120が第2の動作モード(例えば、オフ状態)で動作するときに振動しないので第1の電極106及び第2の電極108にて電位を生成しないようにオンオフスイッチを含まない。
一部の実施形態において、コントローラ回路104は、更に、電動歯ブラシ120の動作持続時間を記録することができるタイマ141(図1B参照)を含む。タイマ141は、異なった回路として構成するか、又は、マイクロコントローラ112に一体化させることができる。タイマ141は、コントローラ回路104がユーザの体を介した電気回路の完成を検出すると時間を記録し始め、コントローラが電気回路の開放を検出すると時間を記録するのを停止することができる。コントローラ回路104は、個々の歯磨きセッションについて歯磨き持続時間データを記録して、メモリ構成部品143内に別々に記憶することができる。メモリコンポーネントは、任意の形式のコンピュータ可読媒体(例えば、フラッシュメモリ及び磁気ディスク記憶装置)とすることができる。個々の歯磨きセッションについて歯磨き持続時間データを使用して、コントローラ回路(例えばマイクロコントローラ112を介して)は、個々の歯磨きセッションの歯磨き持続時間データを合計することにより柄部121に結合されている特定の口腔ケア器具126について総歯磨き持続時間を算出することができる。ユーザインタフェースは、柄部121又は別々のユーザインターフェースデバイス150上でなど(図7参照)、電動歯ブラシ120と関連づけて、個々の歯磨きセッションの歯磨き持続時間データ及び/又は特定の口腔ケア器具126の総歯磨き持続時間を表示することができる。一実施形態において、電動歯ブラシ120は、適切な歯磨き技術を満たすのに十分長く歯磨きをしたとき、又は、算出した総歯磨き持続時間が所定の閾値を超えるので口腔ケア器具126を交換するべきであることをユーザに知らせる発光ダイオード(LED)及び/又は聴覚デバイスなどインジケータを含むことができる。
口腔ケア器具126は、所定の使用期間後に満了する使用寿命を有するように設計することもできる。例えば、脱着自在の歯ブラシ頭部として構成された口腔ケア器具126のブラシヘッド部129での第1の電極106は、使用の関数としての導電率を失うように構成することができる。第1の電極106がもはや導電性ではなくなるか、又は、非常に高いインピーダンスを呈すると、ユーザの体により閉じられた電気回路の全体的なインピーダンスは、ユーザが柄部121を握持して自身の口にブラシヘッド部129を入れたにもかかわらず電動歯ブラシ120がオン状態で動作しないようにインピーダンス閾値を上回る場合がある。電動歯ブラシ120がオンにならないのは、これまで使ってきた口腔ケア器具を新しいものと交換する時期であることをユーザに示すことができる。
第1の電極106(例えば、図4A〜図4Fに示す第1の電極106a〜106d)は、所定の歯磨きモードの所定の期間の後に導電率を失うように設計することができる。歯磨きモードは、ユーザが自身の歯にブラシヘッド部129を当てる力、歯磨き運動の頻度、及び他の要素に対応することができる。一例として、かつ、限定するものではなく、所定の歯磨きモードは、一般的な歯磨き力及び歯磨き頻度に対応することができる。第1の電極106は、平均的な歯磨きの所定の期間後に摩損するか又はその他の方法で導電率を失うように設計することができ、所定の期間は、例えば、ユーザがブラシ毛摩耗のために口腔ケア器具126を交換するべきである一定期間と一致する。
第1の電極106は、一部を以下に説明している様々な方法で導電率を失うように設計することができる。図4Eをもう一度参照すると、第1の電極は、絶縁導線106cとして構成されている。絶縁導線106cは、柔軟な金属材料など、任意の導電材から作製される導電性ワイヤコア130と、導電性ワイヤコア130を取り囲む外部導体ジャケット132とを含む。第1の電極106は、単一の絶縁導線106c又は複数の絶縁導線106cにより画定することができる。導電性ワイヤコア130の露出した部分130’は、導電性ワイヤコア130がもはやユーザの口腔に晒されておらず、第1の電極106は導電性ではなくなるように所定の使用期間後に摩損又は破断するように構成することができる。露出した部分130’が破断又は摩損した(かつ、その結果として、導電率が変わる)後、電子歯ブラシ120は、ユーザが口腔ケア器具126を交換するまでもはやオンになることができない。
別の実施形態において、導電性ワイヤコア130は、絶縁導線の端部にて露出される導電性ワイヤコアの部分がコントローラ回路に電気的に結合されていないように(所定の歯磨きモード/力での)所定の歯磨き持続時間後に所定の破断場所133にて破断するか又はその他の方法で故障するように設計することができる。所定の破断場所133は、外部導体ジャケット132により覆われている。所定の破断場所133での破断は、インピーダンスを増大させ及び/又は電気回路の閉じを禁止することができ、その結果、電動歯ブラシ120がオン状態で動作するのが防止される。
図4Fをもう一度参照すると、第1の電極106は、高分子(例えば、導電性粒子が埋め込まれた高分子)内の導電材で構成された1つ又はそれ以上の導電性ブラシフィラメント106dとして構成することができる。導電性ブラシフィラメント106dは、所定の歯磨き力及び周波数など、所定のモードにて所定の期間にわたって導電率を失うように設計することができる。一実施形態において、導電性粒子(あるいは、フィルム)は、所定の歯磨きモードに対応する損耗率にてブラシフィラメントから分離するように構成されている。例えば、損耗率は、平均的歯磨き力、及び、ブラシ毛が十分に摩損して口腔ケア器具を交換するべきときと一致する歯磨き頻度にてしばらくして導電性ブラシフィラメント106dが導電率を失うようなものとすることができる。
あるいは、図4Gを参照すると、1つ又はそれ以上の導電フィラメント106eを設置することができ、1つ又はそれ以上の導電フィラメント106eは、経時的に導電性になるように構成されている。前述したような導電率の損失又は口腔との接触ではなく、1つ又はそれ以上の導電フィラメント106e間の正の電気的接触が、口腔ケア器具を交換するべきであることを示すことができる。図4Gに示す導電フィラメント106eは、導電性ワイヤコア130’を完全に取り囲む外部導体ジャケット132’を有する。外部導体ジャケット132’により、導電性ワイヤコア130’は、ユーザの口腔と電気的に接触することから隔離される。しかしながら、外部導体ジャケット132’は、導電性ワイヤコア130’が露出されるように歯磨き活動のために経時的に破断するように設計されている。導電性ワイヤコア130’とユーザの口腔との正の電気的接触は、口腔ケア用品内の1つ又はそれ以上の回路及び/又はコントローラにより感知することができる。そのような電気的接触は、口腔ケア器具を交換するべきであることを示すことができる。一例として、かつ、限定するものではなく、導電性ワイヤコア130’とユーザの口腔との感知された正の電気的接触は、口腔ケア用品が1つ又はそれ以上の歯磨きモードで動作するのを防止することができる。
自動モード切り替え
一部の実施形態において、電動歯ブラシ120など、口腔ケア用品は、ユーザが口腔のどの領域を磨いているかを自動的に検出して、選択された動作モードを相応に自動的に切り替えるように構成することができ、選択された動作モードは、複数の動作モードの1つである。一例として、かつ、限定するものではなく、電動歯ブラシ120は、歯など、硬組織を磨いているときは、ユーザが軟組織(例えば、舌状突起、歯茎、頬、歯肉領域、など)を磨いているときより大きな振動振幅及びより大きなマイクロ電流振幅にて動作することが望ましい。更に、ユーザがどの歯を磨いているのか、又は、ユーザがどの特定の軟組織領域を磨いているのかに応じて、振動運動及びマイクロ電流振幅/波形を変えることが望ましい。
電動歯ブラシ120は、電気回路のインピーダンスを測定して、測定したインピーダンスに応じて動作モードを切り替えるように構成することができる。図6をここで参照すると、本開示の実施形態は、第1の電極106と接触している口腔組織のインピーダンスを検出するように動作可能とすることができる。口腔内の異なる領域の抵抗は、特徴的な値の範囲を有する。図6は、電池など電源及び電圧調整器101/103、皮膚及び人体抵抗R及び歯抵抗R又は軟組織抵抗RSTを有する、第1の電極106と第2の電極108との間のユーザの体内の導電路により画定された電気回路10を示す。通常、歯抵抗が、最も大きい。R>RST>R。コントローラ回路104は、R=V/Iによりイオン電流I及び人体V全体にわたる電圧を測定することにより電気回路10の全体的な抵抗を計算することができる。
一実施形態において、測定された抵抗(又はインピーダンス)が歯の抵抗であるほうが可能性が高い場合、コントローラ回路104はより大きな振動運動及びより大きなマイクロ電流振幅で標準モードなど第1の動作モードで動作するように電子歯ブラシ120(又は他の口腔ケア用品)を制御することができる。測定された抵抗(又はインピーダンス)が歯茎又は舌など軟質組織の抵抗であるほうが可能性が高い場合、コントローラ回路104は、例えば、歯に関連した第1の動作モードより少ない振動運動及び低いマイクロ電流振幅を有するマッサージモードなど、第2の動作モードで電子歯ブラシ120(又は他の口腔ケア用品)を制御することができる。測定された抵抗又はインピーダンスを記憶された抵抗又はインピーダンス範囲と比較して、ブラシヘッド部129が位置決めされているのが硬組織上か、軟組織上か判断することができる。
実施形態は、歯の形式及び/又は第1の電極106が接触している軟質組織の形式に基づいて3つ以上の異なる動作モードを適用するように構成することもできる。図7をここで参照すると、グラフは、歯茎領域G、舌領域T、上顎軟組織領域UST、歯茎/歯接境界面又は歯肉線GL、頬大臼歯MTB及び閉口大臼歯MTOを含む口腔領域の実験的な抵抗測定値を示す。図7に示すグラフの値は、一個人に電動歯ブラシを使用して様々な領域に400μAマイクロ電流Iを印加することにより取得した。マイクロ電流Iは、80μA/秒〜400μAにランピングし、80%の負荷サイクル及び9kHzの周波数を有していた。電圧VをFluke 287ハンドマルチメータを使用して歯ブラシヘッド全体(歯ブラシシャフト−補充品−口−体−歯ブラシの柄)にわたって測定した。様々な領域の抵抗をR=V/Iにより計算した。その後、歯ブラシヘッド(簡便測定(shortcut measurement))の抵抗率を測定値から差し引いた。また、80%の電流使用率を計算において遵守した。
グラフに示すように、領域が異なるとその抵抗は、口腔ケア用品の動作モードが検出される領域の形式に応じて切り替わるように変動する場合がある。動作モードが異なると、磨かれるか又はマッサージされる口腔領域の形式に関係する最大有効性が得られるように、振動運動(周波数及び振幅)及びマイクロ電流送出(周波数、負荷サイクル、波形形状、振幅など)が異なる場合がある。一部の実施形態において、動きの形式は、異なる動作モード間で変動する場合もある。一例として、かつ、限定するものではなく、ブラシヘッド部は、硬組織が検出されたときに三次元で、軟部組織が検出されたときに二次元のみで並進することができる。
化学活性種送達のフィードバック
図6を再び参照すると、イオントフォレーシスは、弗化ナトリウム歯磨剤、フッ化スズ歯磨剤及び洗口剤など、口腔ケア物質に存在する化学活性種の送達される量を増大させることができる。口腔ケア物質内に存在することができる化学活性種としては、Ca2+、F及びSn2+があるが、これらに限定されない。ブラシヘッド部129内の第1の電極106が負極性を有するように口腔ケア用品120が陰極状態で操作されるとき、Fなどの陰イオンが歯に送達される。ブラシヘッド部内の第1の電極106が正極性を有するように口腔ケア用品120が陽極状態で操作されるとき、Ca2+及びSn2+などの陽イオンを歯に送達することができる。
歯又は軟組織に送達された化学活性種の量は、時間tにわたって体を介して電気回路内を通っているマイクロ電流Iの量に基づいて判断することができる。マイクロ電流Iの増加は、化学活性種送達の増加となる場合がある。したがって、本開示の実施形態は、活動送達インジケータを介して歯磨きセッション中にユーザの歯に送達された化学活性種の量に関するフィードバックをユーザに供給することができる。一例として、かつ、限定するものではなく、送達された量は、電動歯ブラシ120の柄部121上でLED 160を使用して示すことができ、ユーザが自身の歯を磨くときに、時間tにわたって赤色で開始し、その後、黄色になり、その後、緑色になる。任意の数のLEDを設置することができる。各LEDは、特定の活動送達範囲に関連づけることができる。一例として、かつ、限定するものではなく、電動歯ブラシは、時間tにわたって送達された化学活性種の量を図示化して示すゲージのようなディスプレイを有することができる。送達される化学活性種の量は、コントローラ回路104により記録し、統計分析など、その後の使用に向けてメモリコンポーネント143内に記憶することができる。
図8をここで参照すると、電動歯ブラシ120は、ハウジング152及びグラフィックディスプレイ154を含む別個のユーザインターフェースデバイス150として構成された化学活性種送達インジケータと無線通信していると概略的に示されている。電動歯ブラシ120は、グラフィックディスプレイ154での口腔に送達された化学活性種の量のグラフ図に向けて無線信号を無線通信モジュール140から化学活性種送達インジケータに伝送することができる。ユーザインタフェースは、アルファベット表示部、数値表示部、英数字表示部又はその組合せを含むことができる。ユーザインターフェースデバイス150は、1つ又はそれ以上の入力ハードキー156a、156bを含むこともできる。一実施形態において、過去の歯磨きセッション中に送達された化学活性種の量は、グラフィックディスプレイ154上のその後の検索及びディスプレイに向けてユーザインターフェースデバイス150内に記憶することができる。
一部の実施形態において、コントローラ回路104(例えば、コントローラ回路104のマイクロコントローラ112)は、特定の歯磨きセッションに使用されている特定の口腔ケア物質に関連したコードを受け取るように構成することができる。例えば、歯磨剤のチューブなど、口腔ケア物質のパッケージングは、ユーザにより(例えば、手作業で、又は、スキャナ又は電動歯ブラシ120の構成部品である別の入力デバイス又はユーザインターフェースデバイス150又は別々の入力デバイスにより自動的に)電動歯ブラシ120又はユーザインターフェースデバイス150に入力することができるコードを有することができる。別の実施例として、コードは、画像認識技術によりスマートフォンなどのコンピューティングデバイス内のカメラ、電動歯ブラシ120又はユーザインターフェースデバイス150により認識することができるバーコード又は画像として構成することができる。その後、コードは、マイクロコントローラが形式口腔ケア物質及び口腔ケア物質の当該の形式内に存在する化学活性種の百分率を認識するようにマイクロコントローラ112により解釈することができる。この情報を使用して、コントローラ回路104は、マイクロ電流Iの量及び時間tに基づいて送達される化学活性種の量及び形式を計算することができる。
硬組織診断
一部の実施形態において、電動歯ブラシ120など、口腔ケア用品は、電気インピーダンス分光法を使用することよりも優ってユーザの歯の健康状態を診断するように構成することができる。本開示の実施形態は、周波数の範囲にわたってユーザの歯又は歯のシステムインピーダンスを測定することができる。歯内のカリエス病変がエナメルの損失によるものであると考えられる歯の電気インピーダンスに影響を与えることが既にわかっている。虫歯含む歯は、健康的な歯より低い電気抵抗を有する場合がある。
図3を再び参照すると、コントローラ回路104は歯の健康状態を診断するために第1の電極106と第2の電極108との間の電気回路の完成後に様々な周波数全体にわたって実質的に正弦波のマイクロ電流Iを生成することができる。ユーザは、口腔ケア器具126のブラシヘッド部129を自分が診断することを望む単一の歯の上に置くことができる。実質的に正弦波のマイクロ電流Iは、範囲周波数全体にわたって歯内を通ることができる。コントローラ回路104は、実質的に正弦波のマイクロ電流Iを使用して歯のシステムインピーダンスを検出するように構成されている周波数分析器回路142を含む。一実施形態において、周波数分析器回路142は、コントローラ回路104内の異なった回路(即ち、集積回路)である。別の実施形態において、周波数分析器回路の機能性は、マイクロコントローラ112によりもたらされる。歯の応答のスペクトル成分を判断することができる任意の周波数分析器回路を利用することができる。
コントローラ回路104は、マイクロコントローラ112又は別個の周波数分析器回路142を介して、診断されている歯を含め、電気回路を通る実質的に正弦波のマイクロ電流Iの応答の基本波成分を測定することができる。その後、コントローラ回路104は、システムインピーダンスの実際の及び/又は想像上の部分を含むことができる応答の基本波成分からシステムインピーダンスを計算することができるか、又は、その他の方法で判断することができる。
一実施形態において、診断中の歯のシステムインピーダンスは、健康状態(例えば、健康的な歯、ある程度の虫歯、重大な虫歯など)に対応する複数のインピーダンス値と比較される。マイクロコントローラ112は、システムインピーダンスに最も近いインピーダンス値を選択して、その後の使用及び検索に向けてシステムインピーダンス及び/又は選択したインピーダンス値に関連した健康状態をメモリコンポーネント143内に記憶することができる。上記のプロセスは、それぞれの歯を診断することができるようにそれぞれの歯について実行することができる。
更に、実施形態は、経時的に個々の歯の健康状態を追跡することができる。一実施形態において、ユーザは、シーケンスに従ってそれぞれの歯を診断することにより、自分の歯の健康状態を記録することができる。それぞれの診断セッション中に、ユーザは、それぞれの歯の健康状態及び/又はシステムインピーダンス値が経時的な比較に向けて、表又は他のフォーマットで記憶されるように特定のシーケンスで自分の歯を診断することになる。表の健康状態データは、ユーザが自分の歯の健康状態を追跡することができるように、ユーザに図示化して提示することができる。現在及び過去の健康状態データは、今後のシステムインピーダンス値及び健康状態と比較することができる。
データは、伝送して、図示化した表現に向けてユーザインターフェースデバイス150(図8参照)内に記憶することができる。更に、健康状態データは、経時的な歯診断モニタリングに向けてユーザの歯科医又は他のヘルスケア提供者に伝送することができる。一例として、かつ、限定するものではなく、右上顎骨犬歯の健康状態は、記録して、ユーザ及び/又はユーザの歯科医による評価に向けて経時的に追跡することができる。
自動口腔ケア器具検出及びモードスイッチング
図2を全体的に参照すると、電動歯ブラシ120など、口腔ケア用品の一部の実施形態は、柄部121に結合されている口腔ケア器具126の形式を検出するように構成することができる。その後、コントローラ回路104は、口腔ケア器具126の検出された形式に応じて電動歯ブラシ120の動作を制御することができる。例えば、口腔ケア器具が特定の特性を備えていないのでコントローラ回路104が口腔ケア器具の形式を判断することができない場合、コントローラ回路104は、振動アクチュエータ122が振動すること及び/又はマイクロ電流Iを供給されることを可能にすることができない。このようにして、コントローラ回路104は、口腔ケア器具の形式を検出して、相応に電動歯ブラシ120を制御することができる場合がある。一実施形態において、電動歯ブラシ又は別個のユーザインターフェースデバイス(例えば、図8に示すユーザインターフェースデバイス150)は、インピーダンスが任意の所定のインピーダンス範囲内ではないときに口腔ケア器具が電動歯ブラシと適合していないという表示を提示することができる。一実施形態において、視覚的表示を電動歯ブラシに関連した1つ又はそれ以上のLEDにより供給することができる。
図9をここで参照すると、一実施形態による口腔ケア器具226が概略的に示されている。図示する実施形態において、インピーダンス素子260は、口腔ケア器具226が物理的に電動歯ブラシの柄部に結合されているときにインピーダンス素子260が導電路(electrically conductive path)(破線225a、225bにより図示)内にあり、かつ、第1の電極206及び柄部(図9では図示せず)に電気的に結合されているように口腔ケア器具226内に設置されている。図示するインピーダンス素子260は、容量素子として示されている。インピーダンス素子260は、抵抗素子又は誘導性素子(inductive element)として構成することもできる。別の実施形態において、インピーダンス素子260は、1つ又はそれ以上の容量素子、抵抗素子及び誘導性素子の組合せで構成された回路を含むことができる。インピーダンス素子260の特性を示すインピーダンスは、歯ブラシ動作のモードに影響を与える場合がある口腔ケア器具の形式に対応することができる。例えば、第1のインピーダンス範囲内のインピーダンス特性を有するインピーダンス素子260は、「通例の」歯ブラシヘッドに対応することができ、一方、第2のインピーダンス範囲内のインピーダンス特性を有するインピーダンス素子260は、「有感型(sensitive)」歯ブラシヘッドに対応することができる。「通例の」歯ブラシヘッドは、「有感型」歯ブラシヘッドより大きな振動運動(例えば、振動周波数及び/又は振幅)及び/又は増大したマイクロ電流振幅を有することができる。
図2、図3及び図9を参照すると、コントローラ回路104は、柄部121に結合されている口腔ケア器具226のインピーダンスを検出するように構成することができる。口腔ケア器具226のインピーダンスは、図示する実施例においてキャパシタンスであるインピーダンス素子260により影響を受ける。一実施形態において、コントローラ回路は、インピーダンス特性が第1のインピーダンス範囲内にあるときに、ユーザを介して第1の電極と第2の電極との間で第1のマイクロ電流振幅(又は、周波数、負荷サイクル、波形形状など)にて、かつ、所定のインピーダンス特性が第2のインピーダンス範囲内にあるときに第2のマイクロ電流振幅(又は、周波数、負荷サイクル、波形形状、など)にて、マイクロ電流Iを生成する。このようにして、マイクロ電流Iの振幅は、検出される口腔ケア器具226の形式に応じて調節することができる。コントローラ回路104は、インピーダンスが1つ又はそれ以上の更なるインピーダンス範囲内にあるときに、ユーザを介して更なるマイクロ電流振幅にてマイクロ電流Iを生成することができることを理解されたい。
口腔ケア器具の形式は、制御回路104により制御される口腔ケア器具の振動運動に影響を与える場合もある。コントローラ回路104は、振動アクチュエータ122が第1の振動周波数及び/又は第1の振幅にて振動するようにインピーダンスが第1のインピーダンス範囲内にあるときに、第1の信号を振動アクチュエータ122に供給することができる。同様に、コントローラ回路104は、振動アクチュエータ122が第2の振動周波数及び/又は第2の振幅にて振動するようにインピーダンスが第2のインピーダンス範囲内にあるときに、第2の信号を振動アクチュエータ122に供給することができる。更なるインピーダンス範囲に対応する更なる振動モードを設置することができる。
一部の動作モードは、マイクロ電流Iだけの印加に備えることができ、一方、他の動作モードは、口腔ケア器具226の振動運動だけに備えることができることを理解されたい。更に他の動作モードは、口腔ケア器具226のマイクロ電流I印加及び振動運動の様々な組合せに備えることができる。
図10及び図10Aをここで参照すると、電気共振周波数検出(又は、代替実施形態において電気反共振周波数)により口腔ケア器具326の形式を自動的に検出することができる電動歯ブラシ320が概略的に示されている。この実施形態において、口腔ケア器具326のそれぞれの形式(例えば、「通例の」歯ブラシヘッド、「有感型」歯ブラシヘッド、舌マッサージ器(tongue massager)など)は、予め定義された電気共振周波数を有する。コントローラ回路104は、口腔ケア器具326を綿密に調べて、許可された口腔ケア器具であるか判断し、そうである場合には口腔ケア器具の形式を判断することができる。コントローラ回路104は、検出される口腔ケア器具326の形式に対応する動作モードに従って電動歯ブラシ320を制御することができる。
口腔ケア器具326が異なると、異なる電気共振周波数で設計することができる。異なる口腔ケア器具326を認識することができ、妥当な最大マイクロ電流振幅(及び/又はブラシヘッド部の振動運動)を印加して最適な洗浄結果を達成することができる。一実施形態において、口腔ケア器具326の電気共振周波数は、口腔ケア器具326内の電気活性高分子により確立される。例えば、圧電性活性高分子など、電気活性高分子370は、口腔ケア器具326のステム328の少なくとも一部内に設置することができる。口腔ケア器具326内の電気活性高分子370は、口腔ケア器具326が所定の周波数範囲内の電気共振周波数(又は電気反共振周波数)を有するように設計される。
図10Aは、抵抗特性、誘導特性及び容量特性を有する電気活性高分子370の等価アナログ回路380を示す。口腔ケア器具326の電気共振又は反共振周波数を判断するために、コントローラ回路104(図3参照)は、ユーザの体Bにより閉じられた電気回路を介して評価マイクロ電流Ievalを生成する。評価マイクロ電流Ievalは、評価周波数範囲全体にわたって掃引される。一例として、かつ、限定するものではなく、電気活性高分子は、口腔ケア器具326のインピーダンスに及ぼす影響が10MHzを上回るように選ばれる。したがって、評価周波数範囲は、この実施例において10MHzに近くとするべきである。尚、インピーダンスに及ぼす歯/体の影響は、1MHz未満の範囲である。したがって、電気活性高分子回路の共振ピークは、人体インピーダンスにより影響を与えられない周波数範囲とするべきである。
コントローラ回路104は、評価マイクロ電流Ievalが評価周波数範囲全体にわたって掃引されるときに電気回路のインピーダンスZを検出する。図11は、周波数fの関数として2つの例示的な圧電高分子口腔ケア器具326の例示的なインピーダンス応答を示す。曲線Refは、第1の口腔ケア器具補充品に対応し、曲線Refは、第2の口腔ケア器具補充品に対応する。「補充品」は、交換口腔ケア器具を意味する。図11に示すように、第1の口腔ケア器具補充品は、電気共振周波数fR1及び電気反共振周波数fAR1を有する。第2の口腔ケア器具補充品は、電気共振周波数fR2及び電気反共振周波数fAR2を有する。第1の口腔ケア器具補充品の電気共振周波数及び電気反共振周波数は、第2の口腔ケア器具補充品の電気共振周波数及び電気反共振周波数を下回る。電気共振周波数及び電気反共振周波数が異なるために、口腔ケア器具の形式を検出することができる。
コントローラ回路104は、電気共振周波数又は反共振周波数を複数の周波数範囲と比較することができる。電気共振周波数又は反共振周波数が複数の周波数範囲の1つ内にある場合、コントローラ回路104は、その特定の周波数範囲に関連した口腔ケア器具326の形式に従ってユーザを介してマイクロ電流Iを生成(及び/又は特定の振動運動を供給)することができる。例えば、コントローラ回路104は、検出された電気共振周波数が第1の周波数範囲内にあるときに、ユーザを介して第1の電極と第2の電極との間で第1のマイクロ電流振幅にて、かつ、検出された電気共振周波数が第2の周波数範囲内にあるときに第2のマイクロ電流振幅にてマイクロ電流Iを生成することができる。更なる動作モードに対応する更なるマイクロ電流変動範囲(並びに負荷サイクル、周波数など他のマイクロ電流特性)を供給することもできる。
ここで、本明細書で説明する実施形態は、立上り時間にわたって開始電流から終了電流までマイクロ電流をランピングすることにより、ユーザ又は患者において不快な感覚を与えることなく、イオントフォレーシス用途におけるイオンマイクロ電流レベルの増大を可能にすることを理解されたい。口腔ケア用途において、マイクロ電流のランピングにより、口腔において電圧降下が低減され、100μAを上回る電流レベルが可能である。本明細書で説明するマイクロ電流のランピングの技法は、任意の数のイオントフォレーシス用途において実行することができる。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような寸法のそれぞれは、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40ミリメートル」として開示される寸法は、「約40ミリメートル」を意味するものである。
相互参照されるか又は関連する全ての特許又は特許出願を含む、本願に引用される全ての文書を、特に除外すること又は限定することを明言しないかぎりにおいて、その全容にわたって本願に援用するものである。いずれの文献の引用も、こうした文献が本願で開示又は特許請求される全ての発明に対する先行技術であることを容認するものではなく、また、こうした文献が、単独で、あるいは他の全ての参照文献とのあらゆる組合せにおいて、こうした発明のいずれかを参照、教示、示唆又は開示していることを容認するものでもない。更に、本文書において、用語の任意の意味又は定義の範囲が、参考として組み込まれた文書中の同様の用語の任意の意味又は定義と矛盾する場合には、本文書中で用語に割り当てられる意味又は定義に準拠するものとする。
本発明の特定の実施形態が図示及び説明されてきたが、様々な他の変更及び修正を本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく行うことができると当業者に理解されるだろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのような全ての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (7)

  1. 柄部(121)と、
    前記柄部(121)に結合された、ブラシフィラメント(127)を含むブラシヘッド部(129)を含む口腔ケア器具(126)と、
    前記ブラシヘッド部(129)内に位置し、かつ、前記ユーザの口腔と電気的に接触しているように動作可能な第1の電極(106)と、
    前記柄部(121)内に位置し、かつ、ユーザの手と電気的に接触しているように動作可能な第2の電極(108)と、
    前記第1の電極(106)と前記第2の電極(108)との間の電位を供給する電源(102)と、
    前記第1の電極(106)、前記第2の電極(108)、及び前記電源(102)に電気的に結合されたコントローラ回路(104)と、を備え、
    前記ユーザの前記手における前記第2の電極(108)の電気的接触及び前記ユーザの前記口腔における前記第1の電極(106)の電気的接触が、前記第1の電極(106)と前記第2の電極(108)との間の電気回路(131)を完成させ、
    前記第1の電極(106)が、前記口腔ケア用品(120)の所定の動作持続時間後に前記コントローラ回路(104)及び前記電源(102)から電気的に分離されているように構成され、
    前記コントローラ回路(104)が、閾値を上回る測定されたインピーダンスが前記電気回路(131)の開放を示し、前記閾値を下回る測定されたインピーダンスが前記電気回路(131)の完成を示すように、前記ユーザを介して前記ユーザの前記手と前記ユーザの前記口腔との間でインピーダンスを測定することにより前記電気回路(131)の完成又は開放を検出し、
    前記電気回路(131)の前記完成の検出で、前記コントローラ回路(104)が、第1の動作モードにて動作するように前記口腔ケア用品(100)を制御し、
    前記電気回路(131)の前記開放の検出で、前記コントローラ回路(104)は、第2の動作モードにて動作するように前記口腔ケア用品(100)を制御するものであり、
    前記第1の電極(106)が、前記ブラシフィラメント(127)に近接して位置決めされた1つ又はそれ以上の導電性ブラシフィラメント(106d)を含み、
    前記1つ又はそれ以上の導電性ブラシフィラメント(106d)が、ポリマ内の導電材を含み、
    前記導電材が、前記1つ又はそれ以上の導電性ブラシフィラメント(106d)から分離するように構成される、口腔ケア用品(120)。
  2. 前記電気回路(131)の前記完成の検出で、前記コントローラ回路(104)は、前記ユーザを介して前記第1の電極(106)と前記第2の電極(108)との間にマイクロ電流Iを生成することにより前記第1の動作モードで動作するように前記口腔ケア用品(100)を制御し、前記電気回路(131)の前記開放の検出で、前記コントローラ回路(104)は、前記ユーザを介して前記第1の電極(106)と前記第2の電極(108)との間で前記マイクロ電流Iを停止することにより前記第2の動作モードで動作するように前記口腔ケア用品(120)を制御する、請求項1に記載の口腔ケア用品(120)。
  3. 前記コントローラ回路(104)が、前記コントローラ回路(104)が前記電気回路(131)の前記完成を検出したときタイマ(141)を開始することにより、及び、前記コントローラ回路(104)が前記電気回路(131)の前記開放を検出したとき前記タイマ(141)を停止することにより歯磨き持続時間を記録する、前記前出請求項のいずれか一項に記載の口腔ケア用品(120)。
  4. 前記コントローラ回路(104)が、複数の独立した歯磨きセッションに向けて前記歯磨き持続時間を記録する、請求項3に記載の口腔ケア用品(120)。
  5. 前記コントローラ回路(104)が、前記ブラシヘッド部(129)について総歯磨き持続時間を記録する、請求項4に記載の口腔ケア用品(120)。
  6. 前記導電材の分離が、前記1つ又はそれ以上の導電性ブラシフィラメント(106d)に経時的に導電率を失わせる、請求項に記載の口腔ケア用品(120)。
  7. 前記第1の電極(106)が、絶縁導体ワイヤ(106c)を含み、前記絶縁導体ワイヤ(106c)が、導電性ワイヤコア(130)と、前記導電性ワイヤコア(130)の一部が前記絶縁導体ワイヤ(106c)の端部にて露出されるように前記導電性ワイヤコア(130)を取り囲む外部導体ジャケット(132)とを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の口腔ケア用品。
JP2014530961A 2011-09-20 2012-09-20 自動モード選択を有する口腔ケア用品 Expired - Fee Related JP5847946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161536678P 2011-09-20 2011-09-20
US61/536,678 2011-09-20
US13/492,565 US9009901B2 (en) 2011-09-20 2012-06-08 Oral care devices having automatic mode selection
US13/492,565 2012-06-08
PCT/US2012/056175 WO2013043769A1 (en) 2011-09-20 2012-09-20 Oral care devices having automatic mode selection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526349A JP2014526349A (ja) 2014-10-06
JP5847946B2 true JP5847946B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=46970413

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530811A Expired - Fee Related JP5847945B2 (ja) 2011-09-20 2012-09-14 治療用微小電流送達デバイス及びその方法
JP2014530961A Expired - Fee Related JP5847946B2 (ja) 2011-09-20 2012-09-20 自動モード選択を有する口腔ケア用品
JP2014530962A Withdrawn JP2014526950A (ja) 2011-09-20 2012-09-20 イオン導入による口腔ケア用品及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530811A Expired - Fee Related JP5847945B2 (ja) 2011-09-20 2012-09-14 治療用微小電流送達デバイス及びその方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014530962A Withdrawn JP2014526950A (ja) 2011-09-20 2012-09-20 イオン導入による口腔ケア用品及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US20130071807A1 (ja)
EP (4) EP2758121B1 (ja)
JP (3) JP5847945B2 (ja)
KR (3) KR20140048328A (ja)
CN (4) CN103813830B (ja)
CA (3) CA2849243A1 (ja)
WO (4) WO2013043474A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9314321B2 (en) 2007-09-05 2016-04-19 Biolectrics Llc Concurrent treatment of oral and systemic maladies in animals using electrical current
US9168370B2 (en) 2007-09-05 2015-10-27 Biolectrics Llc Concurrent treatment of oral and systemic maladies using direct current electricity
US20130071807A1 (en) 2011-09-20 2013-03-21 Alexander Franz Doll Iontophoretic oral care devices with automatic oral care implement detection and mode selection
CN104994766B (zh) * 2013-03-15 2017-10-03 洁碧有限公司 机械驱动式声波牙刷和水牙线
WO2014201019A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-18 Global Ionics LLC Cleansing device
EP2829254A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-28 VDW GmbH Apparatus for visualizing defects of a dental instrument
MX370968B (es) * 2013-08-13 2020-01-10 Colgate Palmolive Co Implemento para el cuidado bucal.
US9198502B2 (en) * 2013-12-05 2015-12-01 Oralucent, Llc Short wavelength visible light-emitting toothbrush with an electronic signal interlock control
CN105848523B (zh) * 2013-12-24 2017-08-01 博朗有限公司 口腔护理工具的位置检测
EP3092031A4 (en) 2014-01-07 2017-09-27 Animal Oralectrics LLC Treatment of oral maladies using electrical current
US20150230899A1 (en) * 2014-02-20 2015-08-20 Braun Gmbh Oral Care System
EP3154418A2 (en) * 2014-06-11 2017-04-19 Akern S.r.L. A device for checking the status of integrity of a cavity of a patient
EP2976965A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-27 Braun GmbH Fastenable device for oral cavity position detection
EP2976966A1 (en) * 2014-07-22 2016-01-27 Braun GmbH Fastenable device for oral cavity position detection
US9949810B2 (en) * 2014-08-01 2018-04-24 Colgate-Palmolive Company Safe method for bleaching teeth
TWI614001B (zh) * 2014-10-20 2018-02-11 國立臺灣大學 氟離子電滲入裝置
TR201900896T4 (tr) * 2014-12-05 2019-02-21 Nmr Tech As İyon salımı için elektrokimyasal cihaz.
WO2016138265A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 Global Ionics LLC Ionic devices
KR101646874B1 (ko) * 2015-05-22 2016-08-08 광운대학교 산학협력단 플라즈마 칫솔
US10702206B2 (en) * 2015-06-29 2020-07-07 Braun Gmbh Toothbrush for oral cavity position detection
JP2017042550A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 ライオン株式会社 口腔内清掃用具
US20170206804A1 (en) * 2015-09-17 2017-07-20 Funbrush Ltd. Interactive add-on device for kids for a toothbrush and a platform for mobile devices containing games controlled by that device
US9597496B1 (en) 2015-10-16 2017-03-21 Colgate-Palmolive Company Oral care implement with conductive protrusions
CN106806032A (zh) * 2015-11-30 2017-06-09 英业达科技有限公司 电动牙刷系统
US10179038B2 (en) * 2015-12-30 2019-01-15 Colgate-Palmolive Company Oral care device with sacrificial electrode
PL3386346T3 (pl) * 2016-06-14 2020-01-31 Benzion Levi Elektryczne urządzenie do czyszczenia jamy ustnej
US20170367472A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 BZL Medical Ltd. Oral toothpaste and electrical cleaning device
US11361672B2 (en) 2016-11-14 2022-06-14 Colgate-Palmolive Company Oral care system and method
US11043141B2 (en) 2016-11-14 2021-06-22 Colgate-Palmolive Company Oral care system and method
US10835028B2 (en) 2016-11-14 2020-11-17 Colgate-Palmolive Company Oral care system and method
US10582764B2 (en) 2016-11-14 2020-03-10 Colgate-Palmolive Company Oral care system and method
US11213120B2 (en) 2016-11-14 2022-01-04 Colgate-Palmolive Company Oral care system and method
US10736612B2 (en) * 2016-12-14 2020-08-11 Boka Sciences, Inc. Salvia assessing method, device, and system
CN106901859A (zh) * 2017-03-07 2017-06-30 成都米士科技有限公司 电离子口腔清洁装置
CN110494063B (zh) * 2017-03-17 2022-09-16 皇家飞利浦有限公司 用于将个人护理设备附件与特定用户关联的系统和方法
CN107167133B (zh) * 2017-05-24 2020-01-03 北京慧联科技有限公司 一种刷牙评价方法
WO2019057251A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Wellstar Gmbh & Co. Kg Kosmetische verfahren zur iontophorese-behandlung der menschlichen haut
DE112018005364A5 (de) * 2017-09-22 2020-10-01 Wellstar Gmbh & Co. Kg Iontophorese-Handgerät
CN108113771B (zh) * 2018-01-10 2020-09-15 深圳市云顶信息技术有限公司 电动牙刷的控制方法、电动牙刷及存储介质
DE102018101185A1 (de) * 2018-01-19 2019-07-25 Wellstar Gmbh & Co. Kg Iontophorese-Zahnbürste
CN108814744A (zh) * 2018-04-13 2018-11-16 深圳市力博得科技有限公司 防止电动牙刷泡沫飞溅的方法、装置、设备及存储介质
EP3556247B1 (en) * 2018-04-18 2021-03-31 Braun GmbH Personal hygiene device with treatment force measurement unit
WO2019241121A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 Colgate-Palmolive Company Oral care device
WO2019241115A1 (en) 2018-06-11 2019-12-19 Colgate-Palmolive Company Oral care device
GB2576114B (en) 2018-08-02 2022-09-07 Ranir Llc Pressure sensing system and method for an electric toothbrush
DE102018126489A1 (de) * 2018-10-24 2020-04-30 Cinogy Gmbh Plasma-Behandlungsgerät mit Bürstenkopf
US11116617B2 (en) * 2018-12-16 2021-09-14 Colgate-Palmolive Company Oral care agent dispensing system
CN110522169A (zh) * 2019-10-08 2019-12-03 深圳市奥斯其电器有限公司 一种带有电离子导入功能的牙刷及其使用方法
CN110897745A (zh) * 2019-12-13 2020-03-24 维沃移动通信有限公司 电动牙刷
US20210267344A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 L'oreal Device for electrostatically charging the scalp or hair to attract formulations
USD972302S1 (en) 2020-03-13 2022-12-13 Ranir, Llc Toothbrush drive unit
CA3181089A1 (en) 2020-06-15 2021-12-23 Gerhart P. Huy Ionic toothbrush
JP6905770B1 (ja) * 2020-07-01 2021-07-21 アイオニック株式会社 美顔器および美顔器キット
CN112057195B (zh) * 2020-09-10 2022-07-26 恩施京植咿呀雅口腔医院有限公司 智能匹配刷牙模式的控制方法、装置、设备及存储介质
KR102392320B1 (ko) * 2020-09-27 2022-04-29 주식회사 프록시헬스케어 구강 관리용 전기장 생성 장치 및 이를 포함하는 구강 관리 장치
KR102392323B1 (ko) * 2020-10-23 2022-04-29 주식회사 프록시헬스케어 전도성 칫솔모를 구비한 전기 칫솔
CN113842563B (zh) * 2021-11-09 2024-04-05 固安翌光科技有限公司 一种舌部光疗装置
KR20230113906A (ko) * 2022-01-24 2023-08-01 주식회사 프록시헬스케어 구강 관리 장치

Family Cites Families (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1448708A (en) 1921-04-13 1923-03-13 Frank C Bowen Cooling and oil-saving attachment
US3520297A (en) 1967-01-31 1970-07-14 Chemway Corp Iontophoretic toothbrush
SU605063A1 (ru) 1976-05-28 1978-04-30 Предприятие П/Я Г-4361 Печь дл плавки металлов и сплавов
DE2839911A1 (de) 1978-09-14 1980-03-27 Rowenta Werke Gmbh Elektrische zahnbuerste
US4494223B1 (en) 1982-09-16 1999-09-07 Texas Instruments Inc Sequentially clocked substrate bias generator for dynamic memory
JPS6148356A (ja) 1984-08-14 1986-03-10 福場 博 イオン歯ブラシ
JPH0610036B2 (ja) 1984-09-20 1994-02-09 株式会社タツノ・メカトロニクス 給油装置
JPS622905A (ja) 1985-06-29 1987-01-08 株式会社 サンギ 歯ブラシ
CN87200751U (zh) * 1987-01-20 1988-01-13 中国人民解放军空军东湖疗养院 电离子牙刷
CN87101867A (zh) 1987-03-09 1988-09-21 王龄 电离子口腔治疗微电器
JPS63300710A (ja) 1987-05-30 1988-12-07 川島 弘雄 誘導電場イオン歯ブラシ
JPH0265931A (ja) 1988-08-29 1990-03-06 Toyoda Mach Works Ltd 自動組立装置
CN1017865B (zh) * 1988-09-05 1992-08-19 王龄 治疗口腔疾病的牙刷装置
JP2610973B2 (ja) 1988-12-14 1997-05-14 博 福場 イオン歯ブラシ
EP0458868B1 (en) 1989-02-20 1995-04-26 Solar Wide Industrial Ltd. Dental aid
JPH02224615A (ja) 1989-02-27 1990-09-06 Hiroshi Fukuba イオン歯ブラシ
JPH02277407A (ja) 1989-04-19 1990-11-14 Hiroshi Fukuba イオン歯ブラシ
JPH02283311A (ja) 1989-04-25 1990-11-20 Hiroshi Fukuba イオン歯ブラシ
JP2781017B2 (ja) 1989-09-04 1998-07-30 新光電気工業株式会社 セラミックパッケージ
JPH0340453A (ja) 1990-01-16 1991-02-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 高周波高出力トランジスターパッケージ
DE4012413A1 (de) 1990-04-19 1991-10-24 Schaiper Heinrich Elektrische zahnbuerste mit regelkreis zur sollwertsteuerung von andruckkraft in abhaengigkeit zur auflageflaeche des borstenfeldes a.d. zae.
JPH0466818A (ja) 1990-07-06 1992-03-03 Yokogawa Electric Corp 電磁流量計
JPH0744887B2 (ja) 1990-12-12 1995-05-17 八尾商工会議所 磁気イオン歯ブラシ
US5280429A (en) 1991-04-30 1994-01-18 Xitron Technologies Method and apparatus for displaying multi-frequency bio-impedance
JPH0535010A (ja) 1991-07-25 1993-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及びその装置
JP2560162B2 (ja) 1991-09-17 1996-12-04 博 福場 イオン歯ブラシ
US5561881A (en) * 1994-03-22 1996-10-08 U.S. Philips Corporation Electric toothbrush
JPH0880219A (ja) 1994-07-15 1996-03-26 Hiroshi Fukuba イオン歯ブラシ
JP2853798B2 (ja) 1995-04-05 1999-02-03 リズム時計工業株式会社 電動歯刷子
IT1281159B1 (it) 1995-05-18 1998-02-13 Giuseppe Bonfiglio Spazzolino elettronico per ionoforesi dentale
JP3056051B2 (ja) 1995-06-23 2000-06-26 リズム時計工業株式会社 電子イオン歯ブラシ
US5706542A (en) 1995-06-27 1998-01-13 Okada; Eiji Electrically driven toothbrush
JPH0965931A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Rhythm Watch Co Ltd 電子イオン歯ブラシ
JPH09140453A (ja) 1995-09-21 1997-06-03 Sangi Co Ltd 電子イオン歯ブラシ
JPH09191936A (ja) 1996-01-23 1997-07-29 Hiroshi Fukuba イオン歯ブラシ
DE19605845A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Lingner & Fischer Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Nachweis von Zahnbelägen
JP3046542B2 (ja) 1996-03-30 2000-05-29 リズム時計工業株式会社 電子イオン歯ブラシ
JPH1042962A (ja) 1996-08-02 1998-02-17 Hiroshi Fukuba イオン歯ブラシ
GB2317555B (en) 1996-09-27 2000-12-27 Chiaphua Ind Ltd Toothbrushes
JP3909446B2 (ja) 1996-10-25 2007-04-25 生田 稔郎 磁気イオン歯ブラシ
US5817138A (en) * 1996-11-27 1998-10-06 Suzuki; James Y. Multi-channel, interferential wave, micro current device and methods for treatment using micro current
US5935156A (en) * 1997-03-12 1999-08-10 Microleve International, Ltd. Method and apparatus for administering microcurrent electrotherapy treatment
US20010009983A1 (en) * 1997-09-29 2001-07-26 Drug Delivery Technologies, Inc. Methods for implementing current delivery profiles used in an iontophoretic system
US6792306B2 (en) * 2000-03-10 2004-09-14 Biophoretic Therapeutic Systems, Llc Finger-mounted electrokinetic delivery system for self-administration of medicaments and methods therefor
US6536068B1 (en) * 1999-12-29 2003-03-25 Gillette Canada Company Toothbrushing technique monitoring
US7086111B2 (en) 2001-03-16 2006-08-08 Braun Gmbh Electric dental cleaning device
US6432387B1 (en) 2000-03-23 2002-08-13 Create Co., Ltd. Ionic tooth polishing agent
JP2001309820A (ja) 2000-04-28 2001-11-06 Fukuba Dental Kk イオン歯ブラシ
AU2001295032A1 (en) 2000-09-08 2002-03-22 Thomas J. Magnani Iontophoretic apparatus
KR100434752B1 (ko) 2000-11-29 2004-06-14 윤승룡 발광체를 구비한 광전기 이온칫솔
KR100935386B1 (ko) 2001-03-14 2010-01-06 브라운 게엠베하 치아 세정 기구
ATE476937T1 (de) 2001-03-14 2010-08-15 Braun Gmbh Vorrichtung zur zahnreinigung
DE10159395B4 (de) 2001-12-04 2010-11-11 Braun Gmbh Vorrichtung zur Zahnreinigung
DE10120090C1 (de) * 2001-04-25 2002-08-22 Braun Gmbh Zahnputzvorrichtung sowie Verfahren zur Angabe der Putzzeitdauer
US20020189041A1 (en) * 2001-05-24 2002-12-19 Duff Ronald R. Polyurethane bristles
US6952855B2 (en) 2001-06-29 2005-10-11 Homedics, Inc. Automatic electric toothbrush
US6952856B2 (en) 2001-11-06 2005-10-11 Create Co., Ltd. Ionic toothbrush
FR2834881B1 (fr) 2002-01-23 2004-10-22 Ela Medical Sa Enregistreur de signaux physiologiques, notamment enregistreur holter de signaux ecg, comprenant des moyens de detection du debranchement ou de la coupure des cables de liaison
JP4280506B2 (ja) 2002-05-23 2009-06-17 株式会社 マリーヌ 超音波イオン歯ブラシ
KR100474512B1 (ko) 2002-06-03 2005-03-08 윤승룡 문자도형 및 전자발광표시장치를 구비한 광전지 이온칫솔
KR100474514B1 (ko) 2002-06-12 2005-03-08 윤승룡 3원적(Three Way) 이온반응 장치와 문자도형 및 전자발광표시를 구비한 광전지 이온칫솔
US6918300B2 (en) 2002-06-24 2005-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for determining the resonant frequency and/or amplitude of an oscillating appliance such as a power toothbrush
DE10244575B3 (de) 2002-09-25 2004-05-27 Wahl Gmbh Verfahren zur Steuerung der Drehzahl des Elektromotors einer elektrischen Zahnbürste und elektrische Zahnbürste
GB0228375D0 (en) 2002-12-05 2003-01-08 Innovation And Entpr Off Of Wound mapping
JP2006521875A (ja) 2003-02-10 2006-09-28 パロマー・メディカル・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 発光式の口腔器具および使用方法
GB0303872D0 (en) 2003-02-19 2003-03-26 Gillette Co Hand held appliances
DE602004020252D1 (de) * 2003-11-04 2009-05-07 Univ Washington Zahnbürste mit einsatz eines akustischen wellenleiters
US7775795B2 (en) 2003-12-29 2010-08-17 Fluorinex Active Ltd. Electrochemically treating teeth
CA2550937C (en) 2003-12-29 2013-11-19 Fluorinex Active Ltd. Ion exchange dental device and method
CN2678597Y (zh) 2004-02-24 2005-02-16 何裕科 半自动牙刷
DE102004022663B4 (de) 2004-05-07 2016-07-21 Braun Gmbh Elektrische Zahnbürste mit Oszillationsmotor, Aufsteckbürste und Verfahren zum Betreiben der elektrischen Zahnbürste
US20050266373A1 (en) 2004-06-01 2005-12-01 Ching-Fwu Lin Brush structure capable of discharging ozone gases or negative ions (anions)
GB2414658A (en) 2004-06-03 2005-12-07 Ching-Fwu Lin A brush with external ion generating supply
DE102004029684A1 (de) 2004-06-18 2005-12-29 Braun Gmbh Elektrische Mundpflegevorrichtung mit Oszillationsmotor
KR100693791B1 (ko) 2004-09-30 2007-03-12 윤승룡 불소(弗素)이온(Ion) 칫솔
JP4642422B2 (ja) 2004-10-05 2011-03-02 ライオン株式会社 口腔清掃用具
JP4306587B2 (ja) 2004-10-26 2009-08-05 パナソニック電工株式会社 口腔ケアシステム
DE102005007919A1 (de) 2005-02-10 2006-08-24 Fabian Klotz Steuerung für eine Anzeige zum Anzeigen der Anwendungsdauer einer elektrischen Zahnbürste
JP2006223369A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Matsushita Electric Works Ltd 電子歯ブラシ
CA2600855C (en) 2005-03-09 2011-11-22 The Procter & Gamble Company Sensor responsive electric toothbrushes and methods of use
CN2779955Y (zh) 2005-03-29 2006-05-17 诗丽雅化妆品(泉州)有限公司 电离子牙刷
US7466040B2 (en) 2005-04-19 2008-12-16 Frederick Johannes Bruwer Touch sensor controlled switch with intelligent user interface
US20080209650A1 (en) * 2005-05-03 2008-09-04 Ultreo, Inc. Oral hygiene devices
CN101300044A (zh) * 2005-09-30 2008-11-05 Tti优而美株式会社 向生物学界面递送活性剂的手持装置
US20070232983A1 (en) 2005-09-30 2007-10-04 Smith Gregory A Handheld apparatus to deliver active agents to biological interfaces
US8156602B2 (en) 2005-10-14 2012-04-17 Colgate-Palmolive Company Generating a chemical agent in situ
US8533892B2 (en) 2005-12-21 2013-09-17 Koninklijke Philips N.V. System for selecting modes of operation in a power toothbrush
US8021148B2 (en) 2006-05-03 2011-09-20 Forsyth Dental Infirmary For Children Intraoral light-emitting device
JP2008093039A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Matsushita Electric Works Ltd 口腔衛生装置
JP4218721B2 (ja) 2006-10-06 2009-02-04 パナソニック電工株式会社 口腔衛生装置
KR101401831B1 (ko) 2006-12-12 2014-05-29 오므론 헬스캐어 가부시키가이샤 전동 칫솔 및 그 제어방법
US7646117B2 (en) 2006-12-22 2010-01-12 Matsushita Electric Works, Ltd. Actuator and electric toothbrush using the same
JP2008183378A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Matsushita Electric Works Ltd 口腔衛生装置
JP5068589B2 (ja) * 2007-06-25 2012-11-07 株式会社 マリーヌ 超音波イオン歯ブラシ
US7975341B2 (en) 2007-10-02 2011-07-12 Colgate-Palmolive Company Bio-activated oral care instrument
CN201171861Y (zh) * 2008-01-28 2008-12-31 赵险峰 仿生电子治疗仪
US8412317B2 (en) 2008-04-18 2013-04-02 Corventis, Inc. Method and apparatus to measure bioelectric impedance of patient tissue
US8190252B2 (en) * 2009-02-12 2012-05-29 Incube Labs, Llc Iontophoretic system for transdermal delivery of active agents for therapeutic and medicinal purposes
JP5365277B2 (ja) 2009-03-17 2013-12-11 オムロンヘルスケア株式会社 電動歯ブラシ
JP2012524643A (ja) 2009-05-08 2012-10-18 ザ ジレット カンパニー パーソナルケアシステム、製品、及び方法
JP5246089B2 (ja) 2009-07-28 2013-07-24 パナソニック株式会社 歯茎マッサージ用ブラシおよび歯茎マッサージ装置
EP2284987B1 (en) 2009-08-12 2019-02-06 Braun GmbH Method and device for adjusting the frequency of a drive current of an electric motor
WO2011078128A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 パナソニック電工 株式会社 ブラシ体及び歯ブラシ
WO2011077290A1 (en) 2009-12-23 2011-06-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Toothbrush with automatic actuation
JP5735537B2 (ja) * 2009-12-23 2015-06-17 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 歯のホワイトニング物質に対する軟組織の保護のためのシステム
JP5482209B2 (ja) * 2010-01-08 2014-05-07 オムロンヘルスケア株式会社 電動歯ブラシ
JP5292346B2 (ja) * 2010-03-25 2013-09-18 パナソニック株式会社 ブラシ体および歯ブラシ
CA2798608A1 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Braun Gmbh Tongue cleaning device
US20130071807A1 (en) 2011-09-20 2013-03-21 Alexander Franz Doll Iontophoretic oral care devices with automatic oral care implement detection and mode selection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014526343A (ja) 2014-10-06
KR20140048328A (ko) 2014-04-23
CN103813831A (zh) 2014-05-21
EP2758124A1 (en) 2014-07-30
JP5847945B2 (ja) 2016-01-27
CA2849441A1 (en) 2013-03-28
WO2013043770A1 (en) 2013-03-28
KR101633565B1 (ko) 2016-06-24
WO2013043474A1 (en) 2013-03-28
US9192762B2 (en) 2015-11-24
CN103796711A (zh) 2014-05-14
EP2758122A1 (en) 2014-07-30
US20130072851A1 (en) 2013-03-21
KR20140048326A (ko) 2014-04-23
JP2014526349A (ja) 2014-10-06
CN103813830A (zh) 2014-05-21
EP2758121A1 (en) 2014-07-30
US20130071807A1 (en) 2013-03-21
EP2758124B1 (en) 2016-09-14
CA2849243A1 (en) 2013-03-28
EP2758123A1 (en) 2014-07-30
WO2013043771A1 (en) 2013-03-28
EP2758123B1 (en) 2016-09-14
US20130071806A1 (en) 2013-03-21
EP2758122B1 (en) 2016-10-19
KR20140046073A (ko) 2014-04-17
CN103813830B (zh) 2016-08-24
JP2014526950A (ja) 2014-10-09
CA2849457A1 (en) 2013-03-28
US20130071805A1 (en) 2013-03-21
KR101633564B1 (ko) 2016-06-24
CN103796712B (zh) 2016-02-17
CN103796712A (zh) 2014-05-14
US9009901B2 (en) 2015-04-21
CN103796711B (zh) 2016-06-22
CN103813831B (zh) 2016-04-13
EP2758121B1 (en) 2016-09-14
WO2013043769A1 (en) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847946B2 (ja) 自動モード選択を有する口腔ケア用品
JP5864436B2 (ja) 自動作動を備えた歯ブラシ
KR100880559B1 (ko) 단속소자, 이것을 구비한 회로 및 장치, 및 단속소자의조립방법
US7975341B2 (en) Bio-activated oral care instrument
JP4218721B2 (ja) 口腔衛生装置
EP2368457A2 (en) Brush body and toothbrush
JP4372537B2 (ja) 口腔清掃用具
JP7442686B2 (ja) 口腔衛生デバイス及び方法
JP2012000149A (ja) 通電歯茎マッサージ用ブラシ
US20230190433A1 (en) Cleaning unit for an oral cleaning and/or treatment device
KR20240056198A (ko) 구강관리를 위한 전기장을 이용하면서 전기장의 작동상태 확인 가능한 구강관리장치
JP2023033174A (ja) 美顔器
CN104257099A (zh) 计时牙刷
KR20240030761A (ko) 전기장을 이용하는 구강관리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5847946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees