JP5777732B2 - 乗客コンベヤ装置 - Google Patents

乗客コンベヤ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5777732B2
JP5777732B2 JP2013552378A JP2013552378A JP5777732B2 JP 5777732 B2 JP5777732 B2 JP 5777732B2 JP 2013552378 A JP2013552378 A JP 2013552378A JP 2013552378 A JP2013552378 A JP 2013552378A JP 5777732 B2 JP5777732 B2 JP 5777732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support plate
rail support
truss
rail
passenger conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013103016A1 (ja
Inventor
井上 昭彦
昭彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2013103016A1 publication Critical patent/JPWO2013103016A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5777732B2 publication Critical patent/JP5777732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B21/00Kinds or types of escalators or moving walkways
    • B66B21/02Escalators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/14Guiding means for carrying surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/08Carrying surfaces
    • B66B23/12Steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/22Balustrades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/22Balustrades
    • B66B23/24Handrails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B29/00Safety devices of escalators or moving walkways

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

本発明は、乗客コンベヤ装置に関するものである。
特許文献1に例示されるように、エスカレータ等の乗客コンベヤ装置には、利用者が乗る複数の踏段が設けられており、それら踏段にはそれぞれ、駆動ローラや追従ローラである複数のローラが設けられている。さらに、乗客コンベヤ装置には、それらローラを案内・支持する複数のレールが設けられている。また、乗客コンベヤ装置には、利用者が手を添える移動手摺が周回移動するように設けられている。移動手摺の帰路側の部分は、スカートガードの内側において、手摺支持部材によって支持されている。
しかしながら、従来の乗客コンベヤ装置では、複数のレール、スカートガード、手摺支持部材は、それぞれが個別の専用ブラケットを介して、トラスの縦部材に対して支持されていた。そのため、多数の専用ブラケットを用いることとなり、部品点数がかなり多くなるという問題がある。
特開2003−201083号公報
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、部品点数を削減することができる乗客コンベヤ装置を提供することを目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明の乗客コンベヤ装置は、循環移動される複数の踏段と、前記複数の踏段と同期して循環移動される移動手摺と、前記複数の踏段及び前記移動手摺を支持するトラスとを備え、前記複数の踏段の側方には、スカートガードが設けられており、前記複数の踏段にはそれぞれ少なくとも一つのローラが設けられており、前記ローラは、対応するレールによって案内されており、前記レールは、前記トラスに支持されたレール支持板に固定されており、前記スカートガード及び前記移動手摺の少なくとも一方が、前記レール支持板に固定されている。
本発明の乗客コンベヤ装置によれば、スカートガード又は移動手摺の支持に関して、部品点数を削減することができる。
本発明の実施の形態に係るエスカレータ装置の全体の側面図である。 図1のII−II線に沿って下方側からみたときのレール支持構造を示す図である。 図1のIII−III線に沿って上方側からみたときのレール支持構造を示す図である。 図2のIV部の拡大図である。 図2のV部の拡大図である。 図2及び図3におけるVI部の分解斜視図である。 レール支持板の長穴と縦部材の長穴との関係を投影的に示す図である。
以下、本発明に係る乗客コンベヤ装置を、エスカレータ装置として実施した場合の実施の形態について添付図面に基づいて説明する。なお、図中、同一符号は同一又は対応部分を示すものとする。また、
図1は、本実施の形態に係るエスカレータ装置の全体の側面図である。また、図2は、図1のII−II線に沿って下方側からみたときのレール支持構造を示す図であり、図3は、図1のIII−III線に沿って上方側からみたときのレール支持構造を示す図である。図4及び図5はそれぞれ、図2のIV部及びV部の拡大図である。
エスカレータ1は、上下斜めに延びるトラス3を備えており、トラス3は、その上下端部において、建築構造物の梁5に支持されている。トラス3には、無端状に連結された複数の踏段7が乗員搬送部として設けられている。複数の踏段7は、トラス3内に設けられる周知の駆動機(図示せず)の駆動力によって、上部乗降口9a及び下部乗降口9bの間を循環移動される。
踏段7の左右両側には、欄干11が立設されている。欄干11はそれぞれ、トラス3の長手方向に沿って延びており、トラス3の上部に支持されている。また、欄干11のそれぞれには、踏段7の進行と同期して移動される移動手摺13が設けられている。移動手摺13は、無端状をなすベルト状部材であり、欄干11の前後上下の外周において循環移動するように設けられている。
図2〜図5に基づいて、踏段のローラを案内するレールの支持構造の概要を説明する。なお、一例として、本実施の形態のレールの支持構造は、左右対称的に構成されている。トラス3は、複数の主枠21と、複数の縦部材23と、複数の横部材25とを含んでいる。縦部材23は、上側の主枠21と、下側の主枠21との間を延びるように設けられている。また、左右の縦部材23は、対応する横部材25によって接続されている。
複数の踏段7の左右両側部には、既知の駆動ローラや追従ローラである複数のローラ27が設けられている。各ローラ27は、対応するレール29によって支持されており、ローラ27の移動は、レール29によって案内される。
複数の踏段7の左右両側方には、スカートガード31が設けられている。また、図4及び図5に示されるように、踏段7の側部には、ガイドパッド33が取り付けられている。ガイドパッド33は、図4の往路側(利用者が使用する側)の状態に示されるように、スカートガード31と、踏段7との間に位置しており、ガイドパッド33がスカートガード31に当接することによって、踏段7は、幅方向(図2〜図5の紙面左右方向)の余分な移動(望ましくない過度の移動)が規制される。なお、このガイドパッド33は、踏段7の復路側(利用者が使用しない側)では、図5に示されるように、レール29と当接することによって、復路側でも踏段7の幅方向の余分な移動が規制される。したがって、本実施の形態では、エスカレータ1全体にわたって、踏段7の幅方向の余分な移動が規制される。
トラス3における縦部材23には、レール支持板35が取り付けられている。レール支持板35は、本実施の形態では、ボルト等の締結部材37によって縦部材23に固定されている。
前述したレール29は、レール支持板35に固定されている。レール支持板35には更に、スカートガード31及び移動手摺13の少なくとも一方が固定されており、本実施の形態では、スカートガード31及び移動手摺13の両方がレール支持板35に固定されている。すなわち、本実施の形態では、レール29、スカートガード31及び移動手摺13の三種類の対象が、共通の固定先としてレール支持板35に固定されている。
さらに、レール支持板35の縦部材23への固定態様について詳細に説明する。図6は、図2及び図3におけるVI部の分解斜視図であり、図7は、レール支持板の長穴と縦部材の長穴との関係を投影的に示す図である。
図6に示されるように、縦部材23及びレール支持板35のそれぞれには、長穴39,41が形成されている。前述の締結部材37は、これら長穴39,41を貫通するように配置され、締結部材37の先端には、ナット等の留め部材43が接続される。このようにして、レール支持板35及び縦部材23は連結される。
また、縦部材23の長穴39の延びる方向と、レール支持板35の長穴41の延びる方向とは、図7に示されるように、連結時の穴の貫通方向に投影的にみて、相互に異なっている。本実施の形態の具体例では、縦部材23の長穴39の延びる方向と、レール支持板35の長穴41の延びる方向とは、貫通方向に投影的にみて、交差するように異なっており、一例として、相互に直交する関係となっている。
以上のように構成されたエスカレータでは、レールと、スカートガード及び移動手摺の少なくとも一方とを、同一部品で支持することから、部品点数を削減することができる。すなわち、レールとスカートガードとをレール支持板で支持すれば、従来必要であったスカートガード固定用のブラケットを廃止することができ、レールと移動手摺とをレール支持板で支持すれば、従来必要であった移動手摺固定用のブラケットを廃止することができ、何れにおいても、部品点数を削減することができる。
さらに、レール、スカートガード及び移動手摺の三種類の対象がレール支持板に固定されている場合、それぞれを別個の専用部材によってトラスに支持させる態様に比べ、部品点数を大幅に減少させることができる。従来必要であったスカートガード固定用のブラケットと、移動手摺固定用のブラケットとを両方とも、廃止することができる。
また、レール、スカートガード及び移動手摺の三種類の対象がレール支持板に固定されている場合、三種類の対象が同一部品で支持されることから、レール支持板の位置合わせを実施することで、レール、スカートガード及び移動手摺の位置合わせまで同時に実施することができ、工場及び/又は現場での作業時間を大幅に削減することができる。
すなわち、従来の乗客コンベヤ装置では、複数のレール、スカートガード、手摺支持部材は、それぞれが個別に、トラスの縦部材に対して支持されていたので、従来は、乗客コンベヤ装置の据付現場において、複数のレール、スカートガード、手摺支持部材の設置位置をそれぞれ、個別に位置合わせする必要があり、設置作業が煩雑になる問題があった。かかる問題に対し、本実施の形態であれば、上記のようにレール、スカートガード及び移動手摺の位置合わせを同時に行うことができ、作業の煩雑化を抑えることができる。
また、従来の乗客コンベヤ装置では、複数の踏段の幅方向の拘束は、各踏段の左右に設けられた複数のローラを、対応するレールで拘束することによって達成されていた。このため、従来は、レールの位置合わせを実施した後、踏段とスカートガードとの隙間を確認しながらスカートガードの幅方向の位置合わせも実施することとなり、作業に長時間を要することとなっていた。これに対し、本実施の形態では、レール支持板の位置合わせにより踏段とスカートガードとの位置合わせを同時に行うことができ、且つ、その位置合わせされた踏段の側面のガイドパッドと、位置合わせされたスカートガードとの当接によって、踏段の幅方向の余分な移動を規制することができる。よって、踏段の幅方向の拘束のための作業を、簡単且つ速やかに完了させることができる。
また、本実施の形態では、トラスの長穴とレール支持板の長穴とを貫通する締結部材によって、トラス及びレール支持板が連結されているので、据付現場で、対象物件に応じて、レール、スカートガード及び移動手摺の取付位置を微調整することができる。この微調整は、トラスの長穴の延びる方向とレール支持板の長穴の延びる方向とを異ならせることで、広範な方向を対象とした微調整を行うことができる利点があり、しかも、この利点は、あくまでも、長穴と長穴との重ね合わせという簡単な構成で実現できる。
以上、好ましい実施の形態を参照して本発明の内容を具体的に説明したが、本発明の基本的技術思想及び教示に基づいて、当業者であれば、種々の改変態様を採り得ることは自明である。
本発明は、利用者を載せた搬送部が移動することにより、利用者を目的の場所に搬送する乗客コンベヤに関して実施されるものであり、エスカレータには限定されない。よって、他の一例をあげると、動く歩道に関して実施することも可能である。
また、レール支持板の縦部材への固定は、締結部材を用いる態様には限定されず、例えば、溶接でもよい。
1 エスカレータ(乗客コンベヤ装置)、3 トラス、7 踏段、13 移動手摺、27 ローラ、29 レール、31 スカートガード、33 ガイドパッド、35 レール支持板、37 締結部材、39,41 長穴。

Claims (4)

  1. 循環移動される複数の踏段と、
    前記複数の踏段と同期して循環移動される移動手摺と、
    前記複数の踏段及び前記移動手摺を支持するトラスとを備え、
    前記複数の踏段にはそれぞれ少なくとも一つのローラが設けられており、
    前記ローラは、対応するレールによって案内されており、
    前記レールは、前記トラスに支持されたレール支持板に固定されており、
    前記移動手摺前記レール支持板に固定されている、
    乗客コンベヤ装置。
  2. 前記複数の踏段の側方には、スカートガードが設けられており、
    前記トラスに支持された前記レール支持板には、前記レール、前記スカートガード及び前記移動手摺が固定されている、
    請求項1の乗客コンベヤ装置。
  3. 前記踏段の側部には、ガイドパッドが取り付けられており、
    前記複数の踏段は、前記ガイドパッドが前記スカートガードに当接することによって、幅方向の余分な移動が規制される、
    請求項2の乗客コンベヤ装置。
  4. 前記トラス及び前記レール支持板にはそれぞれ、長穴が形成されており、
    前記トラスの前記長穴と、前記レール支持板の前記長穴とを、貫通する締結部材によって、該トラス及び該レール支持板が連結されており、
    前記トラスの前記長穴の延びる方向と、前記レール支持板の前記長穴の延びる方向とは、穴の貫通方向でみて異なっている、
    請求項1乃至3の何れか一項の乗客コンベヤ装置。
JP2013552378A 2012-01-06 2012-01-06 乗客コンベヤ装置 Active JP5777732B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/050181 WO2013103016A1 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 乗客コンベヤ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013103016A1 JPWO2013103016A1 (ja) 2015-05-11
JP5777732B2 true JP5777732B2 (ja) 2015-09-09

Family

ID=48745086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552378A Active JP5777732B2 (ja) 2012-01-06 2012-01-06 乗客コンベヤ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9193568B2 (ja)
JP (1) JP5777732B2 (ja)
KR (1) KR101640695B1 (ja)
CN (1) CN103998365B (ja)
DE (1) DE112012005581B4 (ja)
WO (1) WO2013103016A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015252368B2 (en) * 2014-04-30 2018-10-25 Inventio Ag Travel surface system for an escalator or a moving walkway
US9440820B2 (en) * 2015-01-09 2016-09-13 Kone Coporation Escalator lifting frame and method of using the same
DE112015006581B4 (de) * 2015-06-03 2019-10-10 Mitsubishi Electric Corporation Stufendurchlaufeinstellungsvorrichtung für einen Personenförderer
WO2017026053A1 (ja) * 2015-08-11 2017-02-16 三菱電機株式会社 乗客コンベヤのトラス支持装置
WO2017085779A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 三菱電機株式会社 乗客コンベヤ
CN106081846A (zh) * 2016-07-14 2016-11-09 上海爱登堡电梯贵州有限公司 带返回副轨导轨的自动扶梯
EP3511284B1 (en) 2018-01-10 2021-09-15 Otis Elevator Company Moving walkway
CN108655695B (zh) * 2018-07-27 2023-05-02 杭州西奥电梯有限公司 一种公交型自动扶梯中部导轨装配工装及装配方法
JP6988861B2 (ja) * 2019-07-30 2022-01-05 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 乗客コンベア

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1276922A (en) 1969-02-04 1972-06-07 Express Lift Co Ltd Improvements in and relating to passenger conveyors
JPS5233279A (en) * 1975-09-10 1977-03-14 Hitachi Ltd Main frame of man conveyer
US4064986A (en) * 1976-04-30 1977-12-27 Westinghouse Electric Corporation Escalator having guide wheels and guide track with cooperative non-flat surfaces
JPS62249886A (ja) 1986-04-22 1987-10-30 株式会社日立製作所 乗客コンベア
JPH039377U (ja) * 1989-06-19 1991-01-29
US5601179A (en) 1993-01-22 1997-02-11 Otis Elevator Company Balustrade skirt panel
US5325955A (en) * 1993-10-08 1994-07-05 Otis Elevator Company Escalator step chain support apparatus
MY123586A (en) 2000-03-31 2006-05-31 Inventio Ag Cleaning device for guides of escalator steps or moving walkway plates
JP2003095571A (ja) * 2001-09-27 2003-04-03 Toshiba Elevator Co Ltd マンコンベアの踏段装置
JP3982264B2 (ja) 2002-01-09 2007-09-26 株式会社日立製作所 乗客コンベア
US6685002B1 (en) 2002-10-15 2004-02-03 Kone Corporation Method of escalator modernization
JP4368178B2 (ja) * 2003-10-10 2009-11-18 東芝エレベータ株式会社 乗客コンベア
EP1749786B1 (de) * 2005-08-04 2012-10-17 Inventio AG Fahrtreppe
JP2007161452A (ja) 2005-12-15 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp マンコンベアの移動手摺用ガイド装置
JP2007230673A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Elevator Co Ltd マンコンベア
JP5376146B2 (ja) 2009-07-07 2013-12-25 株式会社日立製作所 乗客コンベア
JP2011026083A (ja) 2009-07-28 2011-02-10 Mitsubishi Electric Corp マンコンベアのレール接続装置用治具
WO2011048437A1 (en) 2009-10-19 2011-04-28 Otis Elevator Company Truss construction for a passenger conveyor
EP2433893A1 (de) * 2010-09-24 2012-03-28 Inventio AG Personenbefördereinrichtung
ES2921063T3 (es) 2011-05-25 2022-08-17 Tk Escalator Norte S A Soporte, módulo, sistema de transporte para el desplazamiento de personas/mercancías y procedimiento de modernización de los sistemas de transporte de personas/mercancías

Also Published As

Publication number Publication date
CN103998365B (zh) 2016-06-29
KR101640695B1 (ko) 2016-07-18
JPWO2013103016A1 (ja) 2015-05-11
US20140326577A1 (en) 2014-11-06
DE112012005581B4 (de) 2020-01-09
DE112012005581T5 (de) 2014-09-25
WO2013103016A1 (ja) 2013-07-11
KR20140097525A (ko) 2014-08-06
CN103998365A (zh) 2014-08-20
US9193568B2 (en) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5777732B2 (ja) 乗客コンベヤ装置
US9676597B2 (en) Truss construction for a passenger conveyor
DE112012006564B4 (de) Personenförderer
JP5376146B2 (ja) 乗客コンベア
JP5089241B2 (ja) エスカレータ、隙間調整方法および隙間調整具
CN111377346B (zh) 乘客传送带的坠落物防止护栏以及乘客传送带
JP7086037B2 (ja) 乗客コンベア
JP6353819B2 (ja) 乗客コンベア
JP6329877B2 (ja) 乗客コンベア
CN112110322A (zh) 乘客传送设备的护栏及其设置方法、乘客传送设备
JP6650416B2 (ja) 乗客コンベア及び乗客コンベアのリニューアル方法
JP2008184237A (ja) マンコンベア
JP6373492B2 (ja) 乗客コンベアの踏段流れ調整装置
JP2009190893A (ja) 乗客輸送体の保護体
JP5931967B2 (ja) 乗客コンベア
CN221027089U (zh) 乘客输送机的正面裙板的安装构造
JP4756913B2 (ja) 乗客コンベアの組立方法
CN112429619B (zh) 乘客传送带的护栏、乘客传送带和护栏的设置方法
JP5800604B2 (ja) 乗客コンベア
JP5733819B2 (ja) 乗客コンベアのリニューアル工法
JP2017190234A (ja) 乗客コンベア及び乗客コンベアのリニューアル方法
JP2013241250A (ja) 乗客コンベア
JP5943750B2 (ja) 乗客コンベヤ、及び乗客コンベヤの製造方法
JP2021020802A (ja) 乗客コンベア
JP2004217416A (ja) 乗客コンベアの安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5777732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250