JP2021020802A - 乗客コンベア - Google Patents

乗客コンベア Download PDF

Info

Publication number
JP2021020802A
JP2021020802A JP2019139762A JP2019139762A JP2021020802A JP 2021020802 A JP2021020802 A JP 2021020802A JP 2019139762 A JP2019139762 A JP 2019139762A JP 2019139762 A JP2019139762 A JP 2019139762A JP 2021020802 A JP2021020802 A JP 2021020802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
base portion
protruding portion
base
inclined surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019139762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6988861B2 (ja
Inventor
宗一 中林
Soichi Nakabayashi
宗一 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP2019139762A priority Critical patent/JP6988861B2/ja
Priority to CN202010494158.4A priority patent/CN112299217A/zh
Publication of JP2021020802A publication Critical patent/JP2021020802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988861B2 publication Critical patent/JP6988861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/14Guiding means for carrying surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/08Carrying surfaces
    • B66B23/12Steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B23/00Component parts of escalators or moving walkways
    • B66B23/14Guiding means for carrying surfaces
    • B66B23/145Roller assemblies

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

【課題】案内レールに起因する乗り心地の悪化を抑制できる乗客コンベアを提供する。【解決手段】案内レールは、端部26を有するレール24と、端部27が端部26に隣接するレール25とを備える。突出部29は、基部28から基部31側に突出する。突出部29に、基部31に近づくに従って基部28の上面を含む平面から徐々に下方に離れていく傾斜面34が形成される。傾斜面34は、レール24の長手方向の特定の位置において、突出部32の上面と同じ高さに配置される。【選択図】図5

Description

この発明は、乗客コンベアに関する。
特許文献1に、エスカレーターが記載されている。エスカレーターは、乗客が乗って移動するためのステップを備える。ステップの移動は、案内レールによって案内される。
特開2005−194058号公報
ステップの移動を案内する案内レールは、1本の部材からなる訳ではない。案内レールは、複数のレールが一続きに配置されることによって形成される。このため、案内レールには、レールの繋ぎ目に段差が発生する。繋ぎ目の段差が大きいと、乗り心地が悪くなる。このような問題は、動く歩道といった他の乗客コンベアでも生じ得る。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされた。この発明の目的は、案内レールに起因する乗り心地の悪化を抑制できる乗客コンベアを提供することである。
この発明に係る乗客コンベアは、乗客が乗るためのステップと、ステップの移動を案内する案内レールと、を備える。ステップは、案内レールの上面を転がるローラを有する。案内レールは、第1端部を有する第1レールと、第1レールと一続きになるように配置され、第2端部が第1端部に隣接する第2レールと、を備える。第1端部は、第1基部と第1基部より幅が小さい第1突出部とを備える。第2端部は、第2基部と第2基部より幅が小さい第2突出部とを備える。第1突出部は、第1基部から第2基部側に突出し、第1基部と第2基部との間に配置される。第2突出部は、第2基部から第1基部側に突出し、第1基部と第2基部との間に配置される。第1突出部の先端は、第2突出部の先端より第2基部に近い位置に配置される。第1突出部に、第2基部に近づくに従って第1基部の上面を含む平面から徐々に下方に離れていく第1傾斜面が形成される。第1傾斜面は、第1レールの長手方向の特定の位置において、第2突出部の上面と同じ高さに配置される。
この発明に係る乗客コンベアであれば、案内レールに起因する乗り心地の悪化を抑制できる。
実施の形態1における乗客コンベアの例を示す図である。 ステップの移動を説明するための図である。 ステップの移動を説明するための図である。 駆動用レールを図2のB方向から見た図である。 図4のC部を拡大した図である。 駆動用レールを図5のD方向から見た図である。
添付の図面を参照し、本発明を説明する。重複する説明は、適宜簡略化或いは省略する。各図において、同一の符号は同一の部分又は相当する部分を示す。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における乗客コンベアの例を示す図である。図1は、乗客コンベアの一例として、エスカレーターを示す。動く歩道といった乗客コンベアの他の例については、具体的な説明を省略する。
エスカレーターは、トラス1、及びステップ2を備える。トラス1は、上下の階に架け渡される。エスカレーターの乗客は、ステップ2に乗って乗り口3から降り口4に移動する。図1は、上りのエスカレーターを示す。図1に示すエスカレーターは、下りのエスカレーターでも良い。図2及び図3は、ステップ2の移動を説明するための図である。図2は、図1のA方向からステップ2を見た図である。
降り口4の下方に、機械室5が設けられる。機械室5は、トラス1の内部に形成された空間である。機械室5に、電動機6及び制御装置7が設けられる。電動機6は、ステップ2を駆動する。制御装置7は、電動機6を制御する。
例えば、電動機6は、減速機8を介して、機械室5に設けられた軸9を回転させる。軸9にスプロケット10が設けられる。スプロケット10に、ステップチェーン11が巻き掛けられる。ステップチェーン11に、ステップ2のステップ軸12が設けられる。
軸9は、双方向に回転可能である。電動機6が軸9を一方の方向に回転させると、本実施の形態で示す例のように、乗客を乗せたステップ2は斜め上方に移動する。電動機6が軸9をもう一方の方向に回転させると、ステップ2は斜め下方に移動する。
ステップ2の移動は、案内レールによって案内される。ステップ2は、案内レールに案内されることにより、乗客を乗せた状態で斜め上方に移動する。下りのエスカレーターであれば、ステップ2は、乗客を乗せた状態で斜め下方に移動する。エスカレーターは、案内レールとして、例えば駆動用レール13及び14と従動用レール15及び16とを備える。案内レールは、トラス1に設けられる。案内レールは、乗り口3の下方から降り口4の下方に渡って配置される。
ステップ2は、ステップ軸12の他に、踏み板17、ライザ18、支持部材19、駆動ローラ20、駆動ローラ21、従動ローラ22、及び従動ローラ23を備える。
踏み板17は、乗客が移動する際に実際に乗る板状の部材である。ライザ18は、ステップ2のうち蹴上げに相当する部材である。ライザ18は、踏み板17の縁から下方に延びる。支持部材19は、踏み板17及びライザ18を支持する。また、ステップ軸12は、支持部材19に固定される。ステップチェーン11が移動すると、ステップ軸12に引かれて踏み板17が移動する。
駆動ローラ20及び21は、ステップ軸12に回転可能に設けられる。駆動ローラ20は、ステップ軸12の一方の端部に設けられる。駆動ローラ20は、駆動用レール13の上面を転がる。駆動ローラ21は、ステップ軸12のもう一方の端部に設けられる。駆動ローラ21は、駆動用レール14の上面を転がる。従動ローラ22及び23は、支持部材19に回転可能に設けられる。従動ローラ22は、従動用レール15の上面を転がる。従動ローラ23は、従動用レール16の上面を転がる。
本実施の形態に示す例では、エスカレーターに備えられた各案内レールは、同様の構造を有する。このため、以下においては、駆動用レール13について詳しく説明する。駆動用レール14、並びに従動用レール15及び16については、詳細な説明を省略する。
駆動用レール13は、図2及び図3に示すように、断面がL字形状である。駆動用レール13は、複数のレールが一続きに配置されることによって、乗り口3の下方から降り口4の下方に渡って配置される。
図4は、駆動用レール13を図2のB方向から見た図である。図4は、駆動用レール13に含まれるレール24とレール25とを示す。レール24とレール25とは、互いに一続きになるようにトラス1内に配置される。図4は、レール24の一方の端部26とレール25の一方の端部27とが互いに隣接する例を示す。図5は、図4のC部を拡大した図である。図6は、駆動用レール13を図5のD方向から見た図である。
なお、以下の説明を容易にするため、図5及び図6に示すように、x軸及びy軸を設定する。x軸は、レール24の長手方向及びレール25の長手方向と平行な軸である。y軸は、x軸に直交し、且つレール24の上面及びレール25の上面に平行な軸である。
レール24の端部26には、基部28、突出部29、及び規制部30が備えられる。同様に、レール25の端部27には、基部31、突出部32、及び規制部33が備えられる。駆動ローラ20は、基部28の上面と突出部29の上面とを転がる。また、駆動ローラ20は、基部31の上面と突出部32の上面とを転がる。規制部30は、駆動ローラ20がレール24から外れることを防止するために備えられる。同様に、規制部33は、駆動ローラ20がレール25から外れることを防止するために備えられる。
突出部29のy軸方向距離、即ち幅は、基部28の幅より小さい。突出部29は、基部28の先端から基部31側に突出するように、基部28に設けられる。突出部29は、基部28と基部31との間に配置される。図5及び図6に示す例では、突出部29は基部31に接触していない。突出部29の先端は基部31の端面に対向し、突出部29と基部31との間には一定の隙間が形成される。
突出部32のy軸方向距離、即ち幅は、基部31の幅より小さい。突出部32は、基部31の先端から基部28側に突出するように、基部31に設けられる。突出部32は、基部28と基部31との間に配置される。図5及び図6に示す例では、突出部32は、基部28に接触していない。突出部32の先端は基部28の端面に対向し、突出部32と基部28との間には一定の隙間が形成される。
突出部29と突出部32とは、y軸方向に並んで配置される。即ち、突出部29の先端は、突出部32の先端より基部31に近い位置に配置される。同様に、突出部32の先端は、突出部29の先端より基部28に近い位置に配置される。図6は、突出部29と突出部32との間に、x軸に沿って一定の隙間が形成される例を示すが、突出部29と突出部32とは接触していても構わない。
突出部29の先端部分に、傾斜面34が形成される。傾斜面34は、基部31に近づくに従って、基部28の上面を含む平面から徐々に下方に離れるように傾斜する。レール24が水平に配置されていれば、傾斜面34は、突出部29の先端に近づくに従って低くなるように傾斜する。
突出部29は、図5に示すようにレール24を側方から見て、傾斜面34が突出部32の上面と交差するように配置される。即ち、傾斜面34の縁34aは、y軸方向に隣接する突出部32の上面より低い位置に配置される。傾斜面34の縁34bは、y軸方向に隣接する突出部32の上面より高い位置に配置される。したがって、傾斜面34は、x軸方向の特定の位置において、突出部32の上面と同じ高さに配置される。図5は、位置x1において、傾斜面34と突出部32の上面とが同じ高さに配置される例を示す。なお、縁34aは、傾斜面34の縁のうち、突出部29の先端側に形成されたy軸に沿う縁である。縁34bは、傾斜面34の縁のうち、突出部29の根元側に形成されたy軸に沿う縁である。
本実施の形態に示す例では、基部28の上面を転がってきた駆動ローラ20は、突出部29の傾斜面34から突出部32の上面に移動する。基部28の上面と基部31の上面とが同一平面上に正確に配置されていなくても、駆動ローラ20は、レール24からレール25にスムーズに移動する。したがって、本実施の形態に示す例であれば、駆動用レール13に起因する乗り心地の悪化を抑制できる。
このような効果を奏するためには、図5に示すように、傾斜面34が突出部32の上面と交差するように突出部29を配置すれば良い。このため、従来のような高精度の調整は不要であり、駆動用レール13の取付作業を簡単に且つ短時間で行うことができる。本実施の形態に示す例であれば、案内レールを取り付ける際の作業者の負担を軽減できる。
なお、図5及び図6に示す例では、突出部32の先端部分にも傾斜面35が形成されている。傾斜面35は、基部28に近づくに従って、基部31の上面を含む平面から徐々に下方に離れるように傾斜する。レール25が水平に配置されていれば、傾斜面35は、突出部32の先端に近づくに従って低くなるように傾斜する。傾斜面35は、図5に示すように、位置x1より突出部32の先端側に配置される。
突出部32に傾斜面35が形成されている場合は、レール25を側方から見た際に傾斜面35が突出部29の上面と交差するように、突出部32が配置されても良い。かかる場合、傾斜面35の縁35aは、y軸方向に隣接する突出部29の上面より低い位置に配置される。傾斜面35の縁35bは、y軸方向に隣接する突出部29の上面より高い位置に配置される。即ち、傾斜面35は、x軸方向の特定の位置において、突出部29の上面と同じ位置に配置される。なお、縁35aは、傾斜面35の縁のうち、突出部32の先端側に形成されたy軸に沿う縁である。縁35bは、傾斜面35の縁のうち、突出部32の根元側に形成されたy軸に沿う縁である。
本実施の形態では、駆動用レール13の断面がL字形状である例について説明した。これは一例である。駆動用レール13は、断面がL字形状以外の形状であっても良い。例えば、レール24では、基部28の両側に規制部30が設けられても良い。同様に、レール25では、基部31の両側に規制部33が設けられても良い。他の例として、レール24は、規制部30を備えていなくても良い。規制部30の機能を別の部材によって実現しても良い。同様に、レール25は、規制部33を備えていなくても良い。規制部33の機能を別の部材によって実現しても良い。
本実施の形態では、乗客コンベアがエスカレーターである例について詳細に説明した。乗客コンベアが動く歩道であっても、上述した例が奏する効果と同様の効果を奏することができる。なお、動く歩道では、ステップ2は、案内レールによって案内されることにより、乗客を乗せた状態で水平方向に移動する。
1 トラス、 2 ステップ、 3 乗り口、 4 降り口、 5 機械室、 6 電動機、 7 制御装置、 8 減速機、 9 軸、 10 スプロケット、 11 ステップチェーン、 12 ステップ軸、 13 駆動用レール、 14 駆動用レール、 15 従動用レール、 16 従動用レール、 17 踏み板、 18 ライザ、 19 支持部材、 20 駆動ローラ、 21 駆動ローラ、 22 従動ローラ、 23 従動ローラ、 24 レール、 25 レール、 26 端部、 27 端部、 28 基部、 29 突出部、 30 規制部、 31 基部、 32 突出部、 33 規制部、 34 傾斜面、 34a 縁、 34b 縁、 35 傾斜面、 35a 縁、 35b 縁

Claims (6)

  1. 乗客が乗るためのステップと、
    前記ステップの移動を案内する案内レールと、
    を備え、
    前記ステップは、前記案内レールの上面を転がるローラを有し、
    前記案内レールは、
    第1端部を有する第1レールと、
    前記第1レールと一続きになるように配置され、第2端部が前記第1端部に隣接する第2レールと、
    を備え、
    前記第1端部は、第1基部と前記第1基部より幅が小さい第1突出部とを備え、
    前記第2端部は、第2基部と前記第2基部より幅が小さい第2突出部とを備え、
    前記第1突出部は、前記第1基部から前記第2基部側に突出し、前記第1基部と前記第2基部との間に配置され、
    前記第2突出部は、前記第2基部から前記第1基部側に突出し、前記第1基部と前記第2基部との間に配置され、
    前記第1突出部の先端は、前記第2突出部の先端より前記第2基部に近い位置に配置され、
    前記第1突出部に、前記第2基部に近づくに従って前記第1基部の上面を含む平面から徐々に下方に離れていく第1傾斜面が形成され、
    前記第1傾斜面は、前記第1レールの長手方向の特定の位置において、前記第2突出部の上面と同じ高さに配置される乗客コンベア。
  2. 前記第2突出部に、前記第1基部に近づくに従って前記第2基部の上面を含む平面から徐々に下方に離れていく第2傾斜面が形成された請求項1に記載の乗客コンベア。
  3. 前記第2傾斜面は、前記特定の位置より前記第2突出部の先端側に形成された請求項2に記載の乗客コンベア。
  4. 前記第1突出部は、前記第2基部には接触せず、前記第2突出部に接触し、
    前記第2突出部は、前記第1基部に接触しない請求項1から請求項3の何れか一項に記載の乗客コンベア。
  5. 前記ステップは、前記案内レールに案内されることにより、乗客を乗せた状態で斜め上方又は斜め下方に移動する請求項1から請求項4の何れか一項に記載の乗客コンベア。
  6. 前記ステップは、前記案内レールに案内されることにより、乗客を乗せた状態で水平方向に移動する請求項1から請求項4の何れか一項に記載の乗客コンベア。
JP2019139762A 2019-07-30 2019-07-30 乗客コンベア Active JP6988861B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139762A JP6988861B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 乗客コンベア
CN202010494158.4A CN112299217A (zh) 2019-07-30 2020-06-03 乘客输送机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019139762A JP6988861B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 乗客コンベア

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021020802A true JP2021020802A (ja) 2021-02-18
JP6988861B2 JP6988861B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=74336587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019139762A Active JP6988861B2 (ja) 2019-07-30 2019-07-30 乗客コンベア

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6988861B2 (ja)
CN (1) CN112299217A (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882507A (ja) * 1972-01-21 1973-11-05
JPH0194376U (ja) * 1987-12-14 1989-06-21
JPH0663601U (ja) * 1993-02-12 1994-09-09 三菱重工業株式会社 レールの継目構造
JP2000230202A (ja) * 1998-12-07 2000-08-22 Tadao Nagano レ−ルの継目
JP2003335489A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアのガイドレールの接続構造
CN202440220U (zh) * 2012-01-14 2012-09-19 苏州市职业大学 自动扶梯张紧处的接插轨
CN206692187U (zh) * 2016-12-21 2017-12-01 因温特奥股份公司 接插轨组件和具有接插轨组件的自动扶梯或自动步道
CN108975139A (zh) * 2018-08-16 2018-12-11 永大电梯设备(中国)有限公司 一种自动扶梯梯级链同步链轮张紧装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2177745Y (zh) * 1993-11-24 1994-09-21 朱好平 受力均匀无振动轨道接口
CN202030448U (zh) * 2011-03-23 2011-11-09 上海振华重工(集团)股份有限公司 单铰点用z形减震轨道接头
CN103998365B (zh) * 2012-01-06 2016-06-29 三菱电机株式会社 乘客输送机装置
CN206233043U (zh) * 2016-11-28 2017-06-09 曾保祥 钢轨及铁路轨道

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4882507A (ja) * 1972-01-21 1973-11-05
JPH0194376U (ja) * 1987-12-14 1989-06-21
JPH0663601U (ja) * 1993-02-12 1994-09-09 三菱重工業株式会社 レールの継目構造
JP2000230202A (ja) * 1998-12-07 2000-08-22 Tadao Nagano レ−ルの継目
JP2003335489A (ja) * 2002-05-17 2003-11-25 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベアのガイドレールの接続構造
CN202440220U (zh) * 2012-01-14 2012-09-19 苏州市职业大学 自动扶梯张紧处的接插轨
CN206692187U (zh) * 2016-12-21 2017-12-01 因温特奥股份公司 接插轨组件和具有接插轨组件的自动扶梯或自动步道
CN108975139A (zh) * 2018-08-16 2018-12-11 永大电梯设备(中国)有限公司 一种自动扶梯梯级链同步链轮张紧装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6988861B2 (ja) 2022-01-05
CN112299217A (zh) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040099503A1 (en) Passenger conveyor device
JP5777732B2 (ja) 乗客コンベヤ装置
JP5923804B1 (ja) 乗客コンベア
JP6988861B2 (ja) 乗客コンベア
US5161668A (en) Guide mechanism for passenger conveyors
KR100639718B1 (ko) 컨베이어 장치
JP6177108B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP7086037B2 (ja) 乗客コンベア
JP5265398B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP5050535B2 (ja) マンコンベア
JP6373492B2 (ja) 乗客コンベアの踏段流れ調整装置
JP2017114594A (ja) 乗客コンベア
CN112543742B (zh) 乘客输送机和乘客输送机的梯级
JP7089465B2 (ja) 乗客コンベア
WO2020165968A1 (ja) 乗客コンベア
JP2014185012A (ja) エスカレータ
JPWO2019142308A1 (ja) 乗客コンベア及び櫛板破損検知装置
JP6909758B2 (ja) 乗客コンベア装置
JP6873966B2 (ja) 乗客コンベア
JP2008156080A (ja) 乗客コンベア
JP2581854B2 (ja) マンコンベア装置
JP6480877B2 (ja) 乗客コンベア及び乗客コンベアの手摺り案内機構の固定方法
JP5800604B2 (ja) 乗客コンベア
JP2012035987A (ja) 乗客コンベヤの手摺案内装置
JP5733819B2 (ja) 乗客コンベアのリニューアル工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6988861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350